JP2008539810A - 生体組織内にプローブを位置決めする装置 - Google Patents

生体組織内にプローブを位置決めする装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008539810A
JP2008539810A JP2008504633A JP2008504633A JP2008539810A JP 2008539810 A JP2008539810 A JP 2008539810A JP 2008504633 A JP2008504633 A JP 2008504633A JP 2008504633 A JP2008504633 A JP 2008504633A JP 2008539810 A JP2008539810 A JP 2008539810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
insertion direction
casing
carrier part
signal means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008504633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5015136B2 (ja
Inventor
フン,マーセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2008539810A publication Critical patent/JP2008539810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015136B2 publication Critical patent/JP5015136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3468Trocars; Puncturing needles for implanting or removing devices, e.g. prostheses, implants, seeds, wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0406Constructional details of apparatus specially shaped apparatus housings
    • A61B2560/0412Low-profile patch shaped housings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1468Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means
    • A61B5/1473Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1486Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase
    • A61B5/14865Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase invasive, e.g. introduced into the body by a catheter or needle or using implanted sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6848Needles
    • A61B5/6849Needles in combination with a needle set

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】
生体組織内にプローブを位置決めする装置であって、該装置は、
a)組織上に位置決めされる下面(2)を有するケーシング(1)と、
b)組織中に挿入されるため、ケーシング(1)に対し、下面(2)を越えて挿入方向(V)に移動されることができるプローブ(10)と、
c)挿入方向(V)を最終位置まで移動されることができるようにケーシング(1)により装着される、プローブ(10)のための信号手段(7)とを備え、
d)該信号手段(7)は挿入方向(V)に移動する時にプローブ(10)を従動させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、生体内にプローブを位置決めする装置に関する。プローブは特に、有機体の健康状態を特徴づける一つ又は複数のパラメータの値を確認する、好ましくは連続的に確認する測定プローブであることができる。本装置は好ましくは、例えば糖尿病療法等の療法においてそのような測定目的に使用され、ここにて使用者はそれぞれの薬、例えばインシュリンを彼/彼女に投与し、また彼/彼女自身でプローブの位置決めも行い、かつ示数を評価する。
生体内に測定プローブを位置決めする装置は米国特許第6,695,860号B1から公知であり、このプローブは、位置決め箇所にて皮膚上に留まる生体外部分と、生体内部分としての測定プローブとを備える。測定プローブは注射針によって組織内に位置決めされる。一たびプローブが位置決めされると、注射針は測定プローブから切離され、自動的に装置の生体外部分中に戻される。信号手段が装置内に収容され、記載されていないやり方で測定プローブと通信する。
本発明は、生体内に位置決めされることができるプローブを備える装置にして、プローブが生体内に位置決めされるのを可能にし、かつ確実であるが簡単で、それ故安価なやり方でプローブとの通信を可能にする装置を提供することを目的とする。
本発明は生体組織内にプローブを位置決めする装置に関し、該装置は、組織上に位置決めされることができる下面を有するケーシングと、プローブと、プローブのための信号手段とを備える。装置が使用される時にプローブは生体内部分であり、一方ケーシングと信号手段とは位置決め箇所にて組織上に、すなわち生体外に留まる。組織上に留めるために、ケーシングには1つ又は複数の締結手段が設けられ、それによってケーシングは組織上に、好ましくは接着的に締結されることができる。例えば、ケーシングの下面には特に接着パッドを設けるか、又は直接接着剤を適用することができる。プローブは、組織内に挿入されるため、ケーシングに対して、ケーシングの下面を越えて挿入方向に移動されることができる。挿入方向は下面を、すなわち組織の上側面を直角に指すことができる。しかしながら、代わりに、挿入方向は、傾斜して、好ましくは一定の傾斜角で下面を指すこともできる。信号手段は、プローブからの又はプローブのための信号を伝達し又は処理するのに役立つ。信号の交換は双方向とすることができるが、好ましくはプローブから信号手段への一方向である。プローブが動作するために電力が供給されなければならなければ、この電力は好ましくは信号手段からプローブに伝達される。この目的のため、信号手段には電源を備え付けることができ、又はそれ自体は、好ましくはケーシングにより収容された別の電源からの電力を単に伝えるだけに役立つことができる。
本発明によれば、プローブは信号手段によって組織中に挿入することができる。この追加的な機能を果たすために、ケーシングは信号手段が挿入方向を最終位置まで移動されることができるように信号手段を装着する。信号手段はそれ自体の挿入方向への移動時にプローブを従動させるようにプローブに連結される。信号手段がそれの最終位置をとる時に、プローブは組織内に位置決めされ、ケーシングは定められた箇所にて組織上に置かれる。
信号手段の二重の、すなわち信号手段及び挿入手段としての機能のため、装置の簡単な設計が実現される。信号手段はそれの挿入方向への移動時に単にプローブを従動させるだけなので、プローブは全挿入移動の間中信号手段に対してその位置を保つことができる。プローブと信号手段との間の通信をワイヤレスで又は摺動接点を介した結線により実現するという可能性は排除されるものではないが、しかしながら、本発明は有利にも、機械的に中断されない、かつ一方では信号手段に他方ではプローブに固定接続された連続的な固定式の信号ワイヤを介して、プローブと信号手段とが互いに接続されるのを可能にする。このことは信号送信、及び機械的崩壊に対する抵抗性の両方の観点から特に確実な信号伝達を可能にする。プローブに信号手段により又はこれを介して電力の供給も行うのであれば、同じことは電力の伝達にも適用され−これは好ましくは結線により実現される−、信号ワイヤは第2の機能において同時に電力の伝達も準備することができ、又は電力伝達のため別個の接続ワイヤを設けることができる。この少なくとも1つの信号ワイヤは好ましくは、プローブを信号手段に固着接続する接続構造体の上又は中に固定される。
装置の有利にも簡単な機械的構成及び簡単で確実な信号伝達を実現するためには、信号手段が単に離れた状態でプローブを押圧してプローブを挿入方向に従動させることも原則として確かに考えられるであろう。しかしながら、もし−好ましいとされるように−プローブと信号手段とが固定接続されれば、プローブと信号手段とはそれらが挿入方向に及びこれと逆方向に移動できなくなるように互いに接続される。それらはさらにより好ましくは互いに固着して、すなわちいかなる点でも互いに対し移動できないように接続される。
好ましい実施の形態において、ケーシングは挿入方向に延在する案内軌道に沿った案内接点において信号手段を案内する。すなわち、ケーシングと信号手段又は信号手段のためのキャリヤ部分とはカムギヤ、好ましくは摺動接合部を形成し、ここにて一方ではケーシング及び他方では信号手段又はキャリヤ部分の一方が案内軌道を形成し、他方が係合部材を形成する。それ程好ましくはないが、代替的にケーシングと信号手段とを別のやり方で互いに接続することも考えられるであろう。好ましい純粋に並進的な運動、又はさらにより好ましい純粋に直線的な運動の代わりに、信号手段の挿入運動は例えば枢動運動であることもでき、信号手段はそれに対応して枢動機構によってケーシングに連結されることができよう。
プローブは、組織、好ましくは人の皮膚の表面を突刺すことさえできる注射手段として形成されることができる。しかしながら、この目的のため、プローブはそれに対応して先を尖らせ、かつ座屈に対して抵抗性があるように形成されなければならないであろう。しかしながら、より好ましくは、装置はプローブのための挿入補助具を備え、該補助具がプローブが組織中に挿入される時にこれを保護する。保護機能は原則として、挿入補助具がプローブが挿入される時にプローブが曲らないよう又は特に座屈しないように単にこれを安定させれば果たされる。これのためには、挿入補助具が、挿入方向をプローブ中に突出するか、あるいはプローブに接して配列されて少なくともプローブの遠位端部の近くまでプローブと挿入方向に重なれば十分であろう。
しかしながら、好ましくは、挿入補助具が被着構造体を装備し、該構造体がプローブを少なくとも実質的に、かつ少なくともそれの遠位端部の近くまで取巻いて保護する。被着構造体は好ましくは、プローブを越えて挿入方向に突出しかつそれの遠位端部にて針先を形成する注射針を形成する。被着構造体は特に注射針を形成することができる。挿入補助具を設けるならば、プローブを有利にも少なくとも部分的に可撓にし、プローブの使用時、例えば組織表面を横断する方向にケーシングに力が働いた時に、プローブがいらだちを引起させず、又は全長にわたって硬質のプローブよりも引起すいらだちを少なくとも少なくするようにすることができる。一たびプローブが挿入されたら、挿入補助具は組織から外へ引戻され、すなわち挿入補助具は特にプローブから又は少なくとも組織中に突出しているプローブの部分から切離されることができる。
挿入補助具と協働するためには、プローブは自由な近位端部と、該近位端部から少なくとも遠位端部の近くまで連続的に自由な、すなわち接近できる表面とを提示するようにすると有利であり、これにより挿入補助具による保護的な、好ましくは安定化させる重なりが可能となる。安定化のためには、挿入補助具はプローブと重なってこれと接触するべきである。プローブと挿入補助具とは、好ましくはプローブの自由表面の全体にわたって互いに二次元的に接触する。
プローブを挿入するために注射針を設けるならば、そのような挿入補助具は好ましくは、一たび注射針がプローブから切離された後に使用者が注射針を突いて怪我をしないように保護するため針保護物を形成する。この目的のため、好ましい実施の形態の挿入補助具は、2つの枢動羽根を備え、該枢動羽根は、挿入補助具がプローブを挿入するためにとる拡開状態から保護状態へと、互いに向かって枢動されることができる。保護状態において、枢動羽根は実質的に注射針に沿って置かれ、注射針の先端を外部から遮断する。枢動羽根は棒状であることができる。枢動羽根は好ましくは、針先が正面からだけでなく横からも接近されるのを確実に遮断するため、ラミナ状又は湾曲状とされる。
信号手段はキャリヤ部分に装着される。好ましくは、信号手段はキャリヤ部分に埋め込まれる。ケーシングはキャリヤ部分を、それが好ましくは摺動接触して最終位置まで挿入方向に移動できるように装着する。好ましい実施の形態において、本装置は2つの部分に分かれ、組織表面上に装置を位置決めしかつ好ましくは固定するのに役立つケーシングと、信号手段を担持するキャリヤ部分とからなる。挿入補助具は好ましくはプローブを挿入するため設けられ、そのような実施の形態においては、これも第3の部分として追加されるが、一たびプローブが位置決めされると取去られ、プローブの動作中には装置は、そのような実施の形態においてさえ、2つの部分にのみ分けられる、すなわち互いに対して移動されることができる2つの部分を備えるのみである。しかしながら、ケーシングとキャリヤ部分とは以下の意味では単一体を形成する。すなわち、それらの使用時、特にプローブを位置決めし、一たび位置決めされてプローブが動作中である間、それらは互いに固定接続されて−位置決めのために必要とされる等のケーシングに対するキャリヤ部分の可動性は別として−、特に単一体として扱われることができるので、ケーシングを組織表面に位置決めすることは同時にまたキャリヤ部分を位置決めすることであり、キャリヤ部分はその後単に初期位置から最終位置へとケーシングに対し移動されなければならないだけである。初期位置において、キャリヤ部分は有利にはケーシングに固定される。しかしながら、固定は解除可能であり、キャリヤ部分が挿入方向に移動されることができるようにする。好ましくは、固定は、キャリヤ部分に挿入方向に作用する力が働いた時に自動的に解除される。固定は、例えば解除可能な係止係合によりポジティブロック(positive lock)又は非ポジティブロックで、又は摩擦領域を介した純粋に摩擦による係止で、又は材料係止で成立させることができ、後者の場合、材料係止を成立させる接続ステーはキャリヤ部分に挿入方向に作用する力を働かせることにより破壊される。キャリヤ部分は好ましくはまたその最終位置でもケーシングに固定される。好ましくは、キャリヤ部分はそれが最終位置に到達したときに自動的にケーシングに固定される。最終位置における固定は解除可能又は非解除可能であることができる。固定は特に、キャリヤ部分をケーシングに係止させることによりポジティブ及び非ポジティブロックで、あるいはまた純粋に摩擦による係止で形成することができる。最終位置での固定は、有利には少なくとも、キャリヤ部分がそれの使用時に不用意に挿入方向と逆方向にケーシングに対し移動することがないよう堅固なものである。
キャリヤ部分はまた好ましくはプローブを保持し、従ってそのような実施の形態においてはプローブホルダを形成する。プローブは有利には、ケーシングの下面から離れる方向に向く側から、好ましくはケーシングの下面とは反対側のキャリヤ部分の上側面から、挿入方向にプローブに接近できるようにキャリヤ部分に接続される。この接近可能性は装置が前掲の挿入補助具を備えるときに特に有利であり、それというのはそうすれば挿入補助具をプローブ及びキャリヤ部分から挿入方向と逆方向に非常に容易に取去ることができるからである。この目的のため、プローブはキャリヤ部分の側壁に、外周に、又はキャリヤ部分の空洞又は開口部に配列してキャリヤ部分に締結することができる。この目的のため、キャリヤ部分には特に好ましくは挿入方向に向く好ましくは中心の開口部を設ける。プローブは好ましくは、横断面に関して中心の開口部領域からキャリヤ部分を越えて挿入方向に延在する。
原則として、プローブはキャリヤ部分が初期位置にある時にすでにケーシングの下面を越えて突出することができる。しかしながら、プローブは好ましくは下面には達せず、プローブが下面を形成するケーシングの基部により保護されるようにする。装置が挿入補助具を装備するなら、使用される前に装置が保管されることができる保管状態において、挿入補助具は、挿入方向から離れる方向に向く装置の側にてプローブのための追加の保護物を形成することができる。プローブは従ってケーシングとキャリヤ部分との間にキャリヤ部分の可動性のために形成された中空空間内に収容され、好ましくは封入されることができる。
プローブは筋組織内に又は例えば静脈内に位置決めされるために設けることができる。プローブは好ましくは皮膚の下、すなわち皮下組織内に、又は該当する場合は皮膚内に位置決めされるために設けられる。プローブは投与される製品流体を供給するのに役立ち、そのような実施の形態においては、カテーテルを介して注入器械に接続されるカテーテルヘッドを形成することができる。好ましい実施の形態において、プローブは測定プローブとして具体化され、有機体の健康状態を特徴づけるパラメータ、好ましくは生化学的パラメータを確認−好ましくは幾時間又は幾日にもわたって連続的に−するのに使用される。そのような測定プローブは、物質交換に基づく方法により動作でき、そのような実施の形態においては、例えば酵素センサ又は粘度法親和力センサ(viscosimetric affinity sensor)として形成されることができる。酵素センサ及び特に粘度法親和力センサはグルコースの濃度測定に特に適している。しかしながら、代替的な実施の形態において、測定プローブはまた、プローブの内への、外への、又はプローブを通じた物質の移送を含まない方法によって、例えば赤外線プローブとして動作することもできる。前掲のプローブの種類は単に例として理解されるべきである。原則として、プローブは例えば単に温度センサであることができ、あるいは例えば抵抗を測定する電極を備えることができる。プローブにはまたいくつかの種類のセンサの、特に前掲のいくつかの種類のセンサの組合せを備え付けることができる。好ましい適用例において、プローブは1つ又は複数のパラメータを連続的に監視するのに使用される。最後に、プローブはまた測定プローブと製品流体を投与するプローブとの組合せであることもでき、ここにてそのような組合せプローブの測定部分は有利にも製品流体を投与するのに極めて重要なパラメータを確認し、これによって閉ループにおける製品流体の供給速度を調節し、又は確認された値に基づいて、使用者が投与器械に関与することにより製品流体の供給速度を少なくとも制御することができる。
信号手段は純粋にチャネリング手段として形成でき、該チャネリング手段はプローブから受信した信号を処理ユニット、例えば使用者により担持された注入器械又は手持ち式のコンピュータ及び/又はPDA、PC、ラップトップ又は同等のデータ端末に中継する。データがワイヤレスで中継されるのを可能にするために、そのような信号手段には送信器、好ましくは無線送信器を備え付ける。受信した信号を中継するために、信号手段はまた信号メモリ、好ましくはデジタルデータメモリをも装備することができる。メモリを設けるならば、信号を処理手段にワイヤレスで又は結線で中継することは原則として、すなわち信号を同時に評価しなくてもよければ、省略することもできる。そのような場合、信号手段又は単にそのメモリは処理手段に、本装置が使用された後に、評価目的のため、好ましくは標準的なポート、例えばUSBポートを介して接続することができる。しかしながら、好ましい実施の形態においては、信号手段自体が、受信した信号の処理手段を形成する。そのような実施の形態において、信号手段はまた、好ましくは投与器械を形成する別の処理手段、例えば注入ポンプ又は手持ち式の及び/又はPDA、PC又はラップトップと通信できると好ましい。そのような実施の形態において、信号手段は好ましくは同様に前記別の処理手段とワイヤレスで、好ましくは無線により又は、該当する場合は、結線により通信する。本装置には光学及び/又は聴覚及び/又は触覚ディスプレイを備え付けて、示数又はそれから信号手段により得られたパラメータ値を、また例えば単に聴覚及び/又は触覚警報信号、例えば振動信号によって表示するようにすることができる。
本装置は特に好ましくは、装置の使用者が投与のために常に又は少なくとも長期間にわたって彼/彼女の身につける投与器械と組合せて使用される。投与器械及び本装置は互いに通信するよう適合される。この通信は双方向であることができるが、好ましくも簡単な実施の形態においては一方向であり、ここにて投与器械は本装置から好ましくは無線により信号を受信する。信号−好ましくは信号手段によりすでに作成された示数又は、該当する場合は、示数からすでに得られたパラメータ値−は、投与器械に伝達され、かつそれの処理手段により必要に応じてさらに処理される。示数又は示数から得られたパラメータ値は、好ましくは光学的に投与器械上に、あるいは臨界状態が計測されれば、聴覚及び/又は触覚警報信号の形でも表示される。投与器械は示数又は示数から得られたパラメータ値を常に、又は使用者により要請されたときにのみ表示することができる。本装置はまた、ポケットに入れて便利に携行でき、かつ好ましくは信号手段と無線を介して通信する、特に適合された別個の表示器械と共に供給されることができる。表示装置は好ましくは、信号手段から受信された信号を処理するそれ自体の処理手段を装備する。別個の表示器械は特に、標準的なインターフェース、例えばブルートゥースを介して信号手段と通信する市販の手持ち式のコンピュータ及び/又はPDA又は同等の器械であることができる。信号手段には対応する標準的なインターフェース、例えばブルートゥース送信器及び/又は受信器が取付けられる。本装置が投与器械と組合せて供給されるなら、同じことが有利にも適用される。
電力供給に関して、本装置は好ましくは自立的である、すなわちそれ自体の電源、好ましくはバッテリが取付けられる。前掲のキャリヤ部分にはまた有利には電源が装着される。
有利な特徴は従属請求項及びそれらの組合せにも記載される。従属請求項により開示された特徴は前述の実施の形態を発展させ又は改変する。従属請求項により開示された実施の形態は同様に前述の実施の形態により発展され又は改変される。
本発明の例示的な実施の形態を図に基き以下に説明する。図により開示された特徴は、各々独立にかつ任意の特徴の組合せにおいて、有利にも特許請求の範囲の主題及び前述の実施の形態を発展させる。
発明の実施の形態
図1は生体組織内、好ましくは人体内にプローブを位置決めする装置を縦断面にて示す。本装置は、組織の、好ましくは皮膚の表面に該装置を位置決めし締結するための下面2を備えたケーシング1を備える。装置は信号手段7と、該信号手段7及びプローブ10の両方を担持するキャリヤ部分6とをさらに備える。信号手段7はキャリヤ部分6に埋め込まれ、プローブ10はキャリヤ部分6に固着接続される。プローブ10は該固着接続を介して信号手段7に、信号を送る観点から、いくつかの信号ワイヤ12によって接続される。プローブ10は、皮下に位置決めされ、かつ有機体、好ましくは人の健康状態を特徴づけるパラメータを測定する測定プローブとして形成される。本例示的な実施の形態の装置は皮下組織内のグルコース濃度を連続的に監視するのに役立つ。それに対応して、プローブ10はグルコースセンサを形成する。
信号手段7は電子信号処理手段として形成される。信号手段は測定信号、好ましくは電子測定信号をプローブ10から信号ワイヤ12を介して受信する。代替的な実施の形態において、プローブ10が例えば粘度法アフィニティセンサとして形成され、かつ信号手段7が、グルコースに富みかつプローブ10を通じて送られた液体をそれ自体公知のやり方で評価するのであれば、信号ワイヤ12はまたプローブ10への材料供給路及びプローブ10からの材料ドレン路によっても形成することができる。プローブ10が粘度法アフィニティセンサとして形成されるとしても、信号は好ましくはなおもプローブ10で得られ、プローブ10からの測定信号は信号ワイヤ12を介して信号手段7に電子的に又は該当する場合は光学的に伝達される。
装置が図1に示す保管状態にある時は、キャリヤ部分6はケーシング1に対して初期位置をとり、該初期位置においてケーシング1に解除可能に係止される。プローブ10は棒状であり、縦軸Lを提示する。キャリヤ部分6は、図1でとった初期位置から最終位置まで挿入方向Vを縦軸Lに沿って、ケーシング1に対して直線的に移動されることができる。この移動の間中ケーシング1は案内接点にてキャリヤ部分6を案内する。案内接点は、ケーシング1の案内軌道5と、キャリヤ部分6の案内軌道8との間の摺動接点として形成される。ケーシング1の内部表面領域が案内軌道5を形成し、キャリヤ部分6の外部表面領域が案内軌道8を形成する。キャリヤ部分6はさらにケーシング1に回転が防止されるように接続され、この目的のため、ケーシング1には係合要素5aが設けられ、キャリヤ部分6には係合要素8aが設けられる。
ケーシング1は円盤状の平らな基部3を備え、該基部の下面には接着パッドが取付けられて、該接着パッドがケーシング1の下面2を形成する。追加的な接着パッドの代わりに、基部3が直接ケーシング1の下面を形成することもでき、この目的のため、基部自体に例えば接着剤を設けることができる。基部3は中心開口部4を備える。挿入方向Vと平行な内部表面領域を備えるケーシング壁部は、基部3の上側面で基部3から、下面2から離れる方向に向いて突出し、開口部4を好ましくは円筒形に囲んで、ケーシング1の案内軌道5を形成する。それに対応して、キャリヤ6の案内軌道8は同様に挿入方向Vと平行である。ケーシング1とキャリヤ部分6とは、案内軌道5及び8を案内カム及び係合部材として摺動接合部を形成する。案内軌道5及び8は各々キャリヤ部分6の移動範囲の全長にわたって延在する。しかしながら、原則として、案内軌道5及び8の一方のみが全長にわたって延在し、他方は該長さの一部にわたってのみ延在すれば十分であろう。
プローブ10はその縦軸Lが挿入方向Vに向くようにキャリヤ部分6に取り付けられる。キャリヤ部分6には同様に、縦軸Lに沿って開口部4と同一平面の開口部が設けられ、該開口部にはプローブ10が挿入方向Vに向いて締結される。プローブ10は、キャリヤ部分6の開口部の、該開口部の横断面で、中心に配列され、横方向接続ステーによってキャリヤ構造体6に機械的に接続される。信号ワイヤ12は接続ステーの中又は上に固定される。このようにして、プローブ10と信号手段7とは互いに固着接続される。特に、恒久的に変更されない信号送信接続は信号ワイヤ12を介して存在する。
図1に示す保管状態において、ケーシング1及びキャリヤ部分6は中空空間を取囲む。プローブ10はキャリヤ部分6の開口部から中空空間内に突出し、ここにてそれの遠位端部はケーシング1の開口部4と対向して置かれ、またここにてプローブ10の遠位端部は開口部4中に突出しさえする。しかしながら、保管状態において、開口部4は接着パッドにより封止される。
保管状態において、本装置は挿入補助具15をさらに備え、該補助具は特に組織中にプローブ10が挿入される時にこれを保護する。この保護は実質的にプローブ10が曲らないよう又は特に座屈しないよう安定させることからなる。挿入補助具15は被着構造体16を備え、該構造体は、装置が保管状態にある時に、キャリヤ部分6の開口部を貫いて突出し、プローブ10を取巻く。被着構造体16は注射針として形成されるので、以下そのようなものとして言及する。注射針はプローブ10を越えて挿入方向Vに突出するが、なおも同様に接着パッドには達しない。注射針16の遠位端部は尖っている。挿入補助具15はさらに、注射針16がそこから突き出る針ホルダ17と、注射針16の両側に一つずつの枢動羽根18とを備える。両枢動羽根18は各々枢動接合部によって針ホルダ17に接続される。両枢動羽根は装置が保管状態にある時にとるそれぞれの枢支位置から保護位置へと注射針16に向かって枢動されることができる。挿入補助具15は、注射針16から離れる方向に向く側に、ハンドルを備え、該ハンドルによって装置の使用者は挿入補助具15を掴み、それを挿入方向Vと逆方向にプローブ10及びキャリヤ部分6から引出すことができる。
図2はプローブ10と注射針16とを横断面にて示す。注射針16はプローブ10をほとんどそれの全自由表面にわたってしまり嵌めで取巻く。この目的のため、注射針はプローブ10のための収容スリットが設けられた完全な横断面を提示する。プローブが挿入方向Vを横断する方向にキャリヤ部分6に接続される一方の側で、スリットは注射針16の外周領域上に及ぶ。一たびプローブ10が生体内に位置決めされた後に注射針16をプローブ10から引出せるようにするため、スリットは注射針16の遠位端部まで延在する。
プローブ10は該プローブを皮下に位置決めするのに適した長さだけキャリヤ部分6を越えて挿入方向Vに突出する。キャリヤ部分6を越えて突出する長さは、少なくとも4mmかつ好ましくは12mmを越えない長さとするべきである。案内軌道5及び8の少なくとも一方は対応する長さであり、ケーシング1の基部3とキャリヤ部分6との間に残る中空空間は対応する高さである。最終位置において、キャリヤ部分6は好ましくはケーシング1の基部3と直接接触する。最終位置において、キャリヤ部分は基部3上に二次元的に置かれる。最終位置において、キャリヤ部分6は有利にはケーシング1に十分堅固に固定されて、キャリヤ部分6が通常の使用時に予想される応力のため最終位置から離れられないようにする。固定は例えばケーシング1とキャリヤ部分6との間の係止係合又は案内軌道5及び8間の摩擦係止として形成できる。下面に対し直角に測ってできるだけ平たい装置を実現するために、ケーシング1の基部3はできるだけ薄くあるべきであり、このことはまたケーシング1の下面に一定の可撓性を持たせ、下面が完全には硬質ではなく組織表面の湾曲に適合されることができるようにためにも有利である。平たい設計は、ケーシング1が基部3の上側面から下面2と直角に、キャリヤ部分6を案内しこれを初期位置に固定するのに必要なだけ突き出るだけであれば、さらに提供される。同じことはキャリヤ部分6にも適用される。挿入方向Vが、本例示的な実施の形態のように、下面2と直角に向けられるなら、一たび挿入補助具15が取去られ、キャリヤ部分6が最終位置に位置すると、装置は、下面2と直角に測って、プローブ10が担持部6を越えて挿入方向Vに突出する長さにおおよそ対応する全体高さを有することができる。平たい設計はまた挿入方向Vが下面2と直角に向けられれば提供される。
以下、図1及び3〜6に基づき、プローブ10を生体内に位置決めする時に装置がどのように操作されるかを説明する。
使用者は図1に示す保管状態の装置を受取る。プローブ10は、ケーシング1とキャリヤ部分6との間に形成された中空空間に殺菌されて収容される。キャリヤ部分6は初期位置をとっている。挿入補助具15は、図1に示すようにキャリヤ部分6の上側面に又はこの上側面とわずかな距離をとって対向して置かれている。保管状態において、使用者は装置を片手に取り、接着パッドの下面2上の覆いを取去る。使用者はその後装置の接着パッドの露出された接着領域を皮膚の表面に所望の測定箇所を覆うように置く。すると装置は下面2を介して皮膚の表面に接着固定される。次の段階で、使用者は基部3まで、すなわち最終位置へとキャリヤ部分6をケーシング1に対して挿入方向Vに押圧する。注射針16は皮膚を貫いて下方の皮下組織に進入する。挿入運動は、キャリヤ部分6に挿入方向Vに作用する、手動で適用される圧力の力により引起される。使用者は挿入補助具15によって、すなわち挿入補助具15のハンドルによって、圧力による力を働かせる。キャリヤ部分6とプローブ10との間の固定接続のため、キャリヤ6はそれの挿入運動においてプローブ10を従動させる。注射針16は、プローブ10が皮膚を突刺し、続いて下方の組織に挿入される間プローブ10を保護する。
図3は、プローブ10が完全に挿入された、すなわちキャリヤ部分6が最終位置をとった後の装置を示す。挿入補助具15は未だキャリヤ部分6の上側面に置かれている。
図4は、挿入補助具15がプローブ10から切離され、またすでにキャリヤ部分6からも切離された後の装置を示す。切離すためには、使用者はハンドルにより挿入補助具15を掴み、それを挿入方向Vと逆方向にプローブ10から直線的に引出し、かつそれをキャリヤ部分6の開口部から取去る。
挿入補助具15の安全な操作と例えば廃棄のため、使用者は枢動羽根18を注射針16に向けて枢動させ、図5に示す保護状態に至らせる。保護状態において、枢動羽根18は有利にも各々が係止位置をとり、又は互いに係止して、枢動羽根が不用意に保護位置から離れられないようにする。代替的に又は追加的に、2つの枢動接合部をそれに対応して堅く形態づけることもできる。
最後に、図6は動作状態にある装置を示す。プローブ10は信号手段7に連続的に測定信号を出力し、該信号から現在の組織内のグルコース濃度を確認することができる。
生体組織内にプローブを位置決めする装置である。 プローブと、プローブを保護する被着構造体である。 プローブを組織内に位置決めする順序である。 プローブを組織内に位置決めする順序である。 プローブを組織内に位置決めする順序である。 プローブを組織内に位置決めする順序である。
符号の説明
1・・・・・・ケーシング
2・・・・・・下面
3・・・・・・基部
4・・・・・・開口部
5・・・・・・案内軌道、係合部材
5a・・・・・係合要素、回転阻止体
6・・・・・・キャリヤ部分
7・・・・・・信号手段
8・・・・・・係合部材、案内軌道
8a・・・・・係合要素、回転阻止体
10・・・・・プローブ
12・・・・・信号ワイヤ
15・・・・・挿入補助具
16・・・・・被着構造体、注射針
17・・・・・針ホルダ
18・・・・・枢動羽根
L・・・・・・縦軸
V・・・・・・挿入方向

Claims (18)

  1. 生体組織内にプローブを位置決めする装置であって、該装置は、
    a)前記組織上に位置決めされる下面(2)を有するケーシング(1)と、
    b)前記組織中に挿入されるため、前記ケーシング(1)に対し、前記下面(2)を越えて挿入方向(V)に移動されることができる前記プローブ(10)と、
    c)前記挿入方向(V)を最終位置まで移動されることができるように前記ケーシング(1)により装着される、前記プローブ(10)のための信号手段(7)とを備え、
    d)該信号手段(7)は前記挿入方向(V)に移動する時に前記プローブ(10)を従動させる、前記装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、前記プローブ(10)と前記信号手段(7)とは、少なくとも1つの信号ワイヤ(12)によって互いに接続されることを特徴とする、前記装置。
  3. 請求項1又は2に記載の装置において、前記プローブ(10)と前記信号手段(7)とは、それらが前記挿入方向(V)に又は該挿入方向と逆方向に移動できないように互いに接続されることを特徴とする、前記装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の装置において、前記ケーシング(1)は案内接点において前記信号手段(7)を前記挿入方向(V)に延在する案内軌道(5、8)に沿って案内することを特徴とする、前記装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の装置において、前記プローブ(10)は、自由近位端部と、自由遠位端部と、前記近位端部から少なくとも前記遠位端部の近くまで前記挿入方向(V)に連続的に自由な表面とを備えることを特徴とする、前記装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の装置において、前記プローブ(10)は、該プローブ(10)から横方向に突き出る接続ステーを介して前記信号手段(7)に接続されることを特徴とする、前記装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の装置において、キャリヤ部分(6)をさらに備え、該キャリヤ部分は前記信号手段(7)を保持しかつ前記挿入方向(V)の開口部を備え、該開口部から前記プローブ(10)が前記挿入方向(V)に突出することを特徴とする、前記装置。
  8. 請求項7に記載の装置において、前記プローブ(10)は前記キャリヤ部分(6)に締結されることを特徴とする、前記装置。
  9. 請求項7又は8に記載の装置において、前記プローブ(10)は、あるプローブ部分にて前記キャリヤ部分(6)と前記挿入方向(V)において重なり、かつ前記重なるプローブ部分の領域において前記挿入方向(V)を横断する方向に前記キャリヤ部分(6)と接続されることを特徴とする、前記装置。
  10. 請求項7乃至9のいずれかに記載の装置において、前記キャリヤ部分(6)は、前記ケーシング(1)との摺動接点において、前記挿入方向(V)に移動されることができるように案内されることを特徴とする、前記装置。
  11. 請求項10に記載の装置において、前記キャリヤ部分(6)と前記ケーシング(1)とは、前記挿入方向(V)を横断する方向に互いに向き合う円周領域に、前記摺動接点に位置する案内軌道(5、8)を形成することを特徴とする、前記装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載の装置において、前記プローブ(10)のための挿入補助具(15)をさらに備え、該挿入補助具は、前記プローブ(10)と前記挿入方向(V)において該プローブの長さの少なくとも実質的な部分にわたって重なり、かつ前記挿入方向(V)と逆方向に前記プローブ(10)から引出されることができることを特徴とする、前記装置。
  13. 請求項12に記載の装置において、前記挿入補助具(15)は、前記プローブ(10)の円周の少なくとも主要な部分にわたって該プローブ(10)を取巻く被着構造体(16)を備えることを特徴とする、前記装置。
  14. 請求項13に記載の装置において、前記被着構造体(16)は前記プローブ(10)が収容される、前記挿入方向(V)に延在するスリットを備え、かつ該スリットは前記プローブ(10)の全長にわたって前記被着構造体(16)の外周領域上に及ぶことを特徴とする、前記装置。
  15. 請求項12乃至14のいずれかに記載の装置において、前記挿入補助具(15)は前記プローブ(10)を越えて前記挿入方向(V)に突出する注射針(16)を備え、かつ前記プローブ(10)は前記注射針(16)の上に又は周囲に又は好ましくは中に配列されることを特徴とする、前記装置。
  16. 請求項15に記載の装置において、前記挿入補助具(15)は少なくとも二つの枢動羽根(18)を備え、該枢動羽根は、前記注射針(16)が該枢動羽根(18)間に休止することとなるように、保護位置へと互いに向かって枢動されることができ、かつ前記枢動羽根(18)は前記保護位置において前記注射針(16)の先端を越えて突出することを特徴とする、前記装置。
  17. 請求項1乃至16のいずれかに記載の装置において、前記プローブ(10)は有機体の健康状態を特徴づけるパラメータ、好ましくは生化学的パラメータ(グルコース濃度)を記録する測定プローブであることを特徴とする、前記装置。
  18. 請求項1乃至17のいずれかに記載の装置において、有機体の健康状態を特徴づけるパラメータ、好ましくは生化学的パラメータ(グルコース濃度)を確認する、好ましくは連続的に確認するのに使用されることを特徴とする、前記装置。
JP2008504633A 2005-04-08 2006-03-09 生体組織内にプローブを位置決めする装置 Expired - Fee Related JP5015136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05007787.4 2005-04-08
EP05007787A EP1709916B1 (de) 2005-04-08 2005-04-08 Vorrichtung zur Platzierung einer Sonde in lebendem Gewebe
PCT/EP2006/002184 WO2006105845A1 (de) 2005-04-08 2006-03-09 Vorrichtung zur platzierung einer sonde in lebendem gewebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008539810A true JP2008539810A (ja) 2008-11-20
JP5015136B2 JP5015136B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=34934926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504633A Expired - Fee Related JP5015136B2 (ja) 2005-04-08 2006-03-09 生体組織内にプローブを位置決めする装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10537362B2 (ja)
EP (1) EP1709916B1 (ja)
JP (1) JP5015136B2 (ja)
CN (1) CN100591295C (ja)
AT (1) ATE380507T1 (ja)
CA (1) CA2615158C (ja)
DE (1) DE502005002216D1 (ja)
ES (1) ES2295999T3 (ja)
HK (1) HK1119928A1 (ja)
WO (1) WO2006105845A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012067115A1 (ja) * 2010-11-16 2012-05-24 テルモ株式会社 センサシステム、およびセンサシステムの使用方法
JP2016516472A (ja) * 2013-03-14 2016-06-09 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 連続グルコース監視体表面センサ
JP2019129973A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 テルモ株式会社 留置装置及び留置装置セット

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008053216A1 (de) * 2008-10-25 2010-05-06 IHP GmbH - Innovations for High Performance Institut für innovative Mikroelektronik Anordnung für einen transdermalen Sensor zur Erfassung und drahtlosen Übertragung von Messgrößen des Unterhautfettgewebes
EP2436311A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-04 PharmaSens AG Diagnostic device
CN102727304A (zh) * 2011-04-01 2012-10-17 北京石油化工学院 医用机器人自动进针机构
US20150173661A1 (en) * 2012-07-27 2015-06-25 Abbott Diabetes Care, Inc. Medical Device Applicators
CN105193421B (zh) * 2014-06-13 2020-05-05 尔湾投资控股有限公司 一种实时动态葡萄糖单软针传感器及其专用助针器
DK3202324T3 (da) 2016-02-05 2022-01-24 Hoffmann La Roche Medicinsk anordning til påvisning af mindst én analyt i en kropsvæske
US20170325725A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Percusense, LLC Vivo sensing and infusion devices

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5299571A (en) * 1993-01-22 1994-04-05 Eli Lilly And Company Apparatus and method for implantation of sensors
US6695860B1 (en) * 2000-11-13 2004-02-24 Isense Corp. Transcutaneous sensor insertion device
US20040133164A1 (en) * 2002-11-05 2004-07-08 Funderburk Jeffery V. Sensor inserter device and methods of use

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4966551A (en) * 1988-06-28 1990-10-30 Betush Frank A Vacuum evacuator for dental debris
US5390671A (en) * 1994-03-15 1995-02-21 Minimed Inc. Transcutaneous sensor insertion set
US6607509B2 (en) * 1997-12-31 2003-08-19 Medtronic Minimed, Inc. Insertion device for an insertion set and method of using the same
JP2002505008A (ja) * 1997-06-16 2002-02-12 エラン コーポレーション ピーエルシー 分析物のin vivo測定のためのセンサーをキャリブレートし、試験する方法と、このような方法に用いるためのデバイス
US6560471B1 (en) * 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US7120483B2 (en) * 2003-01-13 2006-10-10 Isense Corporation Methods for analyte sensing and measurement
US8333714B2 (en) * 2006-09-10 2012-12-18 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing an integrated analyte sensor insertion device and data processing unit
US8133178B2 (en) * 2006-02-22 2012-03-13 Dexcom, Inc. Analyte sensor
DK3766408T3 (da) * 2010-03-24 2022-05-30 Abbott Diabetes Care Inc Indføringsindretninger til medicinsk indretning
US20120303043A1 (en) * 2011-02-28 2012-11-29 Abbott Diabetes Care Inc. Medical Device Inserters and Processes of Inserting and Using Medical Devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5299571A (en) * 1993-01-22 1994-04-05 Eli Lilly And Company Apparatus and method for implantation of sensors
US6695860B1 (en) * 2000-11-13 2004-02-24 Isense Corp. Transcutaneous sensor insertion device
US20040133164A1 (en) * 2002-11-05 2004-07-08 Funderburk Jeffery V. Sensor inserter device and methods of use

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012067115A1 (ja) * 2010-11-16 2012-05-24 テルモ株式会社 センサシステム、およびセンサシステムの使用方法
JP2016516472A (ja) * 2013-03-14 2016-06-09 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 連続グルコース監視体表面センサ
US10357191B2 (en) 2013-03-14 2019-07-23 Becton, Dickinson And Company Continuous glucose monitoring on-body sensor
JP2019134947A (ja) * 2013-03-14 2019-08-15 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 連続グルコース監視体表面センサ
JP2021037314A (ja) * 2013-03-14 2021-03-11 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 連続グルコース監視体表面センサ
JP7113417B2 (ja) 2013-03-14 2022-08-05 エンベクタ コーポレイション 連続グルコース監視体表面センサ
JP2019129973A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 テルモ株式会社 留置装置及び留置装置セット
JP6991872B2 (ja) 2018-01-30 2022-01-13 テルモ株式会社 留置装置及び留置装置セット

Also Published As

Publication number Publication date
EP1709916A1 (de) 2006-10-11
CN101237825A (zh) 2008-08-06
JP5015136B2 (ja) 2012-08-29
WO2006105845A1 (de) 2006-10-12
CN100591295C (zh) 2010-02-24
CA2615158A1 (en) 2006-10-12
US10537362B2 (en) 2020-01-21
EP1709916B1 (de) 2007-12-12
CA2615158C (en) 2010-11-30
ES2295999T3 (es) 2008-04-16
US20080146904A1 (en) 2008-06-19
DE502005002216D1 (de) 2008-01-24
ATE380507T1 (de) 2007-12-15
HK1119928A1 (en) 2009-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015136B2 (ja) 生体組織内にプローブを位置決めする装置
US7351223B2 (en) Infusion syringe with integrated pressure transducer
JP4652372B2 (ja) 医用機器を皮膚表面に貼着するためのアダプタ・デバイス
ES2700734T3 (es) Supervisión de analitos y sistemas de distribución de fluido
US20200100712A1 (en) Method and system for providing an integrated analyte sensor insertion device and data processing unit
US8971981B2 (en) Device and method for facilitating infusion of therapeutic fluids and sensing of bodily analytes
US7291131B2 (en) Infusion syringe
KR102143025B1 (ko) 피하주사 바늘 삽입 메커니즘
US7070591B2 (en) Vascular access port with physiological sensor
US7014625B2 (en) Needle insertion device
US8267949B2 (en) Flexible device for introducing a medical apparatus into a body
US20080200773A1 (en) Catheter and Portable Data Managing Device
JP2010540181A (ja) グルコース・センサ・トランシーバ
DE60227014D1 (de) Mikronadeln für minimal-invasive Medikamentenverabreichung oder für diagnostisches Probenehmen
JP2009508639A (ja) 可撓性のセンサ装置
RU2009119430A (ru) Гибкий аппликатор для доставки жидкости и мониторинга аналитов тела
ES2885002T3 (es) Dispositivo fijado por vía dérmica para acceso intravenoso
JP2006501893A (ja) 針挿入装置
WO2002058556A1 (en) Method and apparatus for micro-sampling
US20220218283A1 (en) Holder for a medical device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5015136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees