JP2008539558A - スイッチング装置および方法 - Google Patents

スイッチング装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008539558A
JP2008539558A JP2008509069A JP2008509069A JP2008539558A JP 2008539558 A JP2008539558 A JP 2008539558A JP 2008509069 A JP2008509069 A JP 2008509069A JP 2008509069 A JP2008509069 A JP 2008509069A JP 2008539558 A JP2008539558 A JP 2008539558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
arm member
cam
contoured
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008509069A
Other languages
English (en)
Inventor
イー ベイトマン デイビット
エム ブロック トッド
Original Assignee
センサータ テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センサータ テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical センサータ テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JP2008539558A publication Critical patent/JP2008539558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • H03K17/968Switches controlled by moving an element forming part of the switch using opto-electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/02Details
    • H01H23/025Light-emitting indicators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/24Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button with two operating positions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/28Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button with three operating positions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/0006Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches for converting electric switches
    • H01H2011/0043Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches for converting electric switches for modifying the number or type of operating positions, e.g. momentary and stable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/36Driving mechanisms
    • H01H21/50Driving mechanisms with indexing or latching means, e.g. indexing by ball and spring; with means to ensure stopping at intermediate operative positions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements
    • H01H2219/062Light conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/022Miscellaneous with opto-electronic switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/024Miscellaneous with inductive switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/003Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button with more than one electrically distinguishable condition in one or both positions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/02Details
    • H01H23/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H23/16Driving mechanisms
    • H01H23/168Driving mechanisms using cams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/02Details
    • H01H23/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H23/16Driving mechanisms
    • H01H23/20Driving mechanisms having snap action
    • H01H23/205Driving mechanisms having snap action using a compression spring between tumbler and an articulated contact plate

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Abstract

【解決手段】 ロッカースタイルのスイッチは、光学トランスミッタと光学レシーバの間の光を放射するビーム経路に係合しあるいは非係合するよに移動可能なアーム部材を含み、レシーバへ到達する光を遮断しまたは許容し、作動信号を提供する。アーム部材の端部は、輪郭付けされたカム表面に沿って移動可能なカムフォロワーを含み、スイッチング動作を規定するため、カム表面に応答して不安定な位置から安定した位置への優先的な移動を生じさせる。置換可能なカム表面は、1つの位置の一時的なスイッチ、2つの位置の一時的なスイッチ、2つの位置の静止スイッチ、および3つの位置の静止スイッチを提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、概してスイッチに関し、特に、瞬間のおよび静止のスイッチングモードを含む選択可能なスイッチングを提供するスイッチに関する。
従来より知られている典型的なロッカースイッチやトグルスイッチは、電気接点を種々の位置に移動させるためのプランジャーを用い、スイッチに接続された電気装置を活性化したり非活性化するための信号を生成する。電気接点が長い間に腐食されたとき、スイッチが所望される機能を抑制されるという問題が生じることは当業者によって良く知られている。例として、ロッカー部材によって作動されるスイッチは、自動車やボートの乗り物関連のような種々の環境においてユーザの遠隔操作に広く使用され、これらは、ソレンソン等の米国特許第5,105,059号に開示されるように、継続的に金属接点を使用して組み立てられる。マローンの米国特許第5,430,261号に開示されるように、あるスイッチのアプリケーションでは、1つの方向に作動ロッカー部材をユーザが移動させることにより多重スイッチの作動を提供することが望まれる。このタイプのシーケンシャルな複数のスイッチの作動は、例としてパワーウィンドウモータの自動ダウンまたは自動低下機能を提供することが望まれるアプリケーションに用いられており、窓の連続的な下方への移動をその開く限界まで提供にすることによりスイッチロッカーのユーザのリラクゼーションを可能にする。そのようなシステムにおいて、スイッチロッカーのアクチュエータ部材を回転された位置へユーザが移動させる際、モータが運転を継続する位置にユーザがロッカーを維持している間、モータに電圧が加えられる。1つまたは2つの一時的または瞬間のスイッチングあるいは静止スイッチを含むことができる種々のスイッチング動作が望まれる。さらに、所望のスイッチング動作のためロッカースタイルのスイッチを変更することを容易に提供することが必要である。
本発明の教示によれば、スイッチは、カムによって移動可能なアーム部材と、カムによるアーム部材の移動に応答してアーム部材と動作可能なアクチュエータとを含む。アーム部材は、ベースに旋回可能に接続される。アーム部材の先端部は、カムに沿って摺動可能に移動するためカム表面に抗してバイアスされる。さらに、アーム部材の先端部は、カム表面と動作可能なカムフォロワー(従動子)を含むことができ、カムフォロワーは、カム表面の不安定な状態からその安定した状態に優先的に移動し、スイッチング動作を規定する。
カムは、アーム部材に対して安定した位置と不安定な位置の少なくとも1つを提供するため凸状の面と凹状の面の少なくとも1つを有する輪郭付けされた部分を有するカム表面を含み、輪郭付けされた部分に沿ったアーム部材の優先的な移動は、1つの位置の一時的または瞬間のスイッチ、2つの位置の一時的または瞬間のスイッチ、2つの位置の静止スイッチ、および3つの位置の静止スイッチの少なくとも1つを含むスイッチとなる。
カム表面は、第1および第2の輪郭付けされた部分を有する弓形または湾曲した面を含み、第2の輪郭付けされた部分は、第1の輪郭付けされた部分よりもアーム部材からより離されており、カムフォロワーが第1の輪郭付けされた部分から第2の輪郭付けされた部分へカム表面のバイアスを通して移動され、第2の輪郭付けされた表面は、安定した位置を提供するための停止を含み、こうして、1つの位置のモーメンタリスイッチを提供する。カム表面は、中央部分と対向する第1および第2の部分を有する弓形または湾曲した面を含み、中央部分は、対向する第1および第2の部分よりもアーム部材からより離されており、カムフォロワーは、第1および第2の部分から中央部分にカム表面のバイアスを通じて移動され、第1および第2の部分は、不安定な状態を提供し、中央部分は安定した状態を提供し、こうして、2つの位置のモーメンタリスイッチを提供する。カム表面は、第1の輪郭付けされた部分と、第1の輪郭付けされた部分の対向する側に第2および第3の輪郭付けされた部分とを有する湾曲面を含み、第2および第3の輪郭付けされた部分は、第1の輪郭付けされた部分よりもアーム部材からより離れており、カムフォロワーは、第1の輪郭付けされた部分から第2および第3の輪郭付けされた部分の少なくとも1つにカム表面のバイアスを通じて移動され、第2および第3の輪郭付けされた部分は、アーム部材からさらに離され、安定した位置を提供し、こうして2つの位置の静止スイッチを提供し、あるいはさらに第4および第5の輪郭付けされた部分を含むことができ、第5の輪郭付けされた部分は、第4の輪郭付けされた部分よりもアーム部材からより離れており、カムフォロワーは、第4の輪郭付けされた部分から第5の輪郭付けされた部分にカム表面のバイアスを通じて移動され、こうして3つの位置の静止スイッチを提供する。
本発明の教示によるスイッチは、通路に沿って光を放射する光学トランスミッタと、通路内に位置決めされ光学トランスミッタからの光に応答して作動信号を提供する光学レシーバを含むことができ、アーム部材は、通路内にあるときの遮断位置と通路から外れたときの非遮断位置との間を移動することができる。スイッチはさらに、プリント回路ボードを含むことができ、光学トランスミッタと光学レシーバがプリント回路ボードによって保持されかつプリント回路ボードとともに動作可能である。プリント回路ボードは、カムの部分によってベースに対して取り外し可能に固定され得る。
スイッチはさらに、アーム部材の近接する端部によって保持されたボタンを含むことができ、ボタンがマニュアル操作のために配置される。さらに、ボタンは、中央部分でアーム部材の近接する端部に取り付けられた細長い部材を含み、細長い部材の対向する端部への押圧は、アーム部材のてこの作用を提供する。
本発明は、添付する図面を参照して以降により十分に説明され、そこには、本発明の実施例が例示や例によって示される。しかしながら、本発明は、種々の形態で具現化でき、本発明は、ここに述べられた実施例に限定して解釈されるべきではない。どちらかと言えば、これらの実施例が提供され、その結果、この開示が十分かつ完全であり、当業者に本発明の範囲を十分に伝えるものである。
初めに図1を参照すると、本発明の実施例は、ベース12を有するスイッチ10を含むことができる。プリント回路ボード14は、ベース12によって支持され、光学トランスミッタ16と光学レシーバ18がプリント回路ボードに支持される。ここに開示される実施例では、光学トランスミッタ16および光学レシーバ18は、アクチュエータ20の一部を形成し、アクチュエータ20は、ビーム経路22に沿って光を放射する動作をすることができ、光学レシーバ18は、ビーム経路内に位置決めされ、光学トランスミッタから放射された光を受け取る。アクチュエータ20は、光学レシーバ18により受け取られている光に応答して、または図2に例示されるようにアーム部材26の不透明な中央部分24によりブロックされることに応答して作動信号を提供する。例示としてここに述べられる実施例では、アーム部材26は、旋回ピン28によりベース12に回転可能に接続され、アーム部材26の近接する端部30の移動は、ビーム通路22に入り込むあるいはそこから離れる先端部30を招き、これは結果として光学レシーバ18に送信される光を遮断したり、非遮断することになる。
再び図1ないし図3に例示するように、ここに述べられる実施例でのアクチュエータ20は、トランスミッタ16およびレシーバ18と、第2のビーム経路22aを提供する第2のトランスミッタ16aおよびレシーバ18aを含み、これらのトランスミッタおよびレシーバは、プリント回路ボード14に保持される。引き続き図1ないし図3を参照すると、プリント回路ボード14はさらに、スロット32を含み、光学トランスミッタ16、16aおよび光学レシーバ18、18aは、プリント回路ボード上のスロットの対向する側に保持され、アーム部材26は、スロット内に延在し、ビーム経路22、22a内へまたはそこから離れるように移動可能である。
引き続き図1ないし図3を参照すると、スイッチ10は、ベース12によって保持されたカム34を含み、ここに述べられるカムは、カム表面36を含む。カムフォロワー(従動子)38は、アーム部材の先端部30により保持される。カムフォロワー38は、バイアスされ、カム表面36に抗して摺動可能に移動する。例として、カムフォロワー38は、アーム部材の先端部30内の空洞から延在するスプリング負荷されたプランジャー40を含む。本発明の実施例に有用な種々の他のカムフォロワーは、当業者にとって理解され、本発明の教示する利益を有する。
図4および図5を参照すると、カムフォロワー38は、カム表面36上の不安定な位置あるいは状態40からカム表面36上の安定した位置あるいは状態42へ優先的に移動し、これは、アーム部材の近接した端部30に保持されたボタン44の移動に応答したスイッチング動作を規定するアーム部材の近接した端部30の移動により生じる。図4および図5に例示されるカム表面36は、
第1の輪郭付けされた部分46と第2の輪郭付けされた部分48を含む弓形の表面を含むようにここでは述べられ、第2の輪郭付けされた部分48はさらに、第1の輪郭付けされた部分46よりもアーム部材26の旋回ピン28から離間され、カムフォロワー38が第1の輪郭付けされた部分46から第2の輪郭付けされた部分48へカム表面36のバイアスを通じて移動される。第2の輪郭付けされた表面は、安定した位置42を提供するための停止(ストップ)50を有し、これにより、1つの位置の一時的なスイッチ10Aが提供される。
2つの位置の一時的なスイッチ10Bは、図6ないし8に例示されており、そこには、カム面36は、中央部分52と、対向する第1および第2の部分54、56を有する弓形または湾曲の面を有し、中央部分52はさらに、対向する第1および第2の部分よりもアーム部材26の旋回ピン28から離間され、カムフォロワー38は、第1および第2の部分からカム表面のバイアスを通じて中央部分へ移動される。第1および第2の部分54、56は、不安定な状態40を提供し、中央部分は、安定な状態42を提供し、これにより、2つの位置の一時的なスイッチ10Bが提供される。
静止スイッチが他の実施例において提供される。図9および図10に関する例として、2つの位置の静止スイッチ10Cは、第1の輪郭付けされた部分58と、第1の輪郭付けされた部分の対向する側に第2および第3の輪郭付けされた部分60、62とを有するカム表面36を持つようにここでは述べられている。第2および第3の輪郭付けされた部分60、62は、第1の輪郭付けされた部分58よりもアーム部材26の旋回軸から離れており、カムフォロワー38は、第1の輪郭付けされた部分から第2および第3の輪郭付けされた部分の少なくとも一方へカム表面36のバイアスを通じて移動される。第2および第3の輪郭付けされた部分60、62は、さらに旋回ピン28から離間され、安定した位置42を提供し、これにより2つの静止位置のスイッチ10Cを提供する。図9および図10に例示されたように、第1の輪郭付けされた部分58は、凸状であり、第2および第3の輪郭付けされた部分60、62は、凹状である。図11ないし図13に例示されるように、3つの静止位置のスイッチ10Dが提供され、第4および第5の輪郭付けされた部分64、66をさらに含むようにここでは述べられ、第5の輪郭付けされた部分66は、第4の輪郭付けされた部分64よりも旋回ピン28から離間され、カムフォロワー38は、第4の輪郭付けされた部分から第5の輪郭付けされた部分へカム表面36へのバイアスを通じて移動される。第4の輪郭付けされた部分64は、凸状であり、第5の輪郭付けされた部分66は凹状である。
当業者であれば理解されるように、例として、種々の他のスイッチング動作がカム表面およびアクチュエータへの位置決めに基づき構成され、本発明の教示の利益を有するであろう。概して、カム表面は、輪郭付けされた部分、角度付けされた部分、傾斜、およびそのようなものを有することができ、カム表面に沿ったアーム部材の優先的な移動に対する安定および不安定な位置を提供し、一時的あるいは静止スイッチとなる。
例として、図4を参照すると、カム34は、その脚部70上にタブ68を有し、ベース12の脚部74内のノッチ72と動作することができ、ベースにカムへのスナップフィットを提供する。カム34は、プリント回路ボード14に抗してバイアスされ、プリント回路ボードをベースに固定する。
例として図1を参照すると、ボタン44はアーム部材の近接する端部30によって保持され、ボタンは、マニュアル操作のために配置される。ボタン44は、細長い部材76の中央部分78でアーム部材の近接する端部30に取り付けられた細長い部材76を有する。細長い部材76の対向する端部80、82上を押圧することにより、ロッカースタイルのスイッチの典型のように、てこの動作あるいはロッカー動作(rocker action)がアーム部材に提供される。図2に例示されるように、光源の近接からボタン44の光透過性の表面86へ延びる光パイプ88を用いて、アイコンが裏側から照射されるように、アイコン84がボタン44の光透過性の表面部分86に保持されることができる。
図14ないし図17に例示されるように、ボートを取り囲む塩分の空気のような悪い環境に使用されるときの派生された効果の例として、電気−光作動装置90がここに述べられ、種々の作動メカニズムは、本発明による教示の効果を得ることが当業者によって理解される。図14に例示されるように、アクチュエータ20は、上記のようにビーム通路22を遮断するアーム26を含むことができるが、図15に例示されるように、作動コイル90に対して磁気特性を有するアーム26を含むことができる。さらに、アーム26は、電気的に導電性であり、図16に例示するように、接点92と接続し、遮断することができ、代替的に、図17に例示するようにレバー94のような部材と機械的な接触をすることもできる。
図18に例示されるように、多重スイッチ10A−10Dは、コンソールに搭載するために共に接続されることができる。さらに、例としてここに述べられた本発明の実施例は、単一のプリント回路ボード14Cを含むことができ、ボード14Cは、図19および図20に例示されるように、ダブ・テール配列(dove tail arrangement)96を介して接続されたベース12を有する。
本発明は、具体的な実施例について説明をしたけれども、上記の教示の点から当業者にとって容易である明らかな多数の変更や変形がある。それゆえ、添付された請求の範囲の範囲内で、本発明は、上記の具体的な説明以外で実施され得ることが理解されよう。
本発明の実施例は、添付の図面を参照する例によって述べられる。
本発明の教示によるスイッチを例示する部分的に切り取られた斜視図であり、アーム部材が作動または非作動するスイッチ位置にある。 本発明の教示によるスイッチを例示する部分的に切り取られた斜視図であり、アーム部材が作動または非作動するスイッチ位置にある。 本発明の教示によるスイッチを例示する部分的に切り取られた斜視図であり、アーム部材が作動または非作動するスイッチ位置にある。 本発明の教示による1つの位置の一時的なスイッチの部分的な側面図である。 本発明の教示による1つの位置の一時的なスイッチの部分的な側面図である。 本発明の教示による2つの位置の一時的なスイッチの部分的な側面図である。 本発明の教示による2つの位置の一時的なスイッチの部分的な側面図である。 本発明の教示による2つの位置の一時的なスイッチの部分的な側面図である。 本発明の教示による2つの位置の静止スイッチの部分的な側面図である。 本発明の教示による2つの位置の静止スイッチの部分的な側面図である。 本発明の教示による3つの位置の静止スイッチの部分的な側面図である。 本発明の教示による3つの位置の静止スイッチの部分的な側面図である。 本発明の教示による3つの位置の静止スイッチの部分的な側面図である。 電気−光学、電気−磁気、電気的接触および機械的なアクチュエータを含む、本発明の実施例で動作可能なアクチュエータの図式的な例示である。 電気−光学、電気−磁気、電気的接触および機械的なアクチュエータを含む、本発明の実施例で動作可能なアクチュエータの図式的な例示である。 電気−光学、電気−磁気、電気的接触および機械的なアクチュエータを含む、本発明の実施例で動作可能なアクチュエータの図式的な例示である。 電気−光学、電気−磁気、電気的接触および機械的なアクチュエータを含む、本発明の実施例で動作可能なアクチュエータの図式的な例示である。 多重バンク型スイッチを例示する上方斜視図である。 多重スイッチを有する単一のプリント回路ボードの使用を例示する、図18の実施例の部分的な後方の斜視図である。 スイッチ間の接続を例示する部分的な拡大された側方の斜視図である。

Claims (32)

  1. ベースと、
    ベースによって移動可能に保持されたアーム部材と、
    アーム部材と動作可能であり、アーム部材の移動を制限するカムと、
    カムによるアーム部材の移動に応答してアーム部材と動作可能なアクチュエータとを含むスイッチ。
  2. アーム部材は、ベースに旋回可能に接続される、請求項1に記載のスイッチ。
  3. アーム部材の先端部は、カムのカム表面に抗してバイアスされ、カム表面に沿って摺動可能に移動する、請求項1に記載のスイッチ。
  4. アーム部材の先端部は、カム表面と動作可能なカムフォロワーを含む、請求項3に記載のスイッチ。
  5. カムフォロワーは、カム表面上の不安定な状態から安定した状態へ優先的に移動し、スイッチング動作を規定する、請求項4に記載のスイッチ。
  6. カム表面は、第1の輪郭された部分と第2の輪郭された部分を有する弓形の表面を有し、第2の輪郭された部分は、アーム部材から十分に離間され、カムフォロワーが第1の輪郭付けされた部分から第2の輪郭された部分へカム表面のバイアスを通じて移動され、第2の輪郭付けされた表面に近接してアーム部材の先端部を受け取る停止が設けられ、これにより1つの位置の一時的なスイッチを提供する、請求項5に記載のスイッチ。
  7. カム表面は、中央部分と第1および第2の部分を有する湾曲した表面を含み、中央部分が十分にアーム部材から離間され、カムフォロアーが第1および第2の部分から中央部分にカム表面のバイアスを通じて移動され、第1および第2の部分は不安定な状態を提供し、中央部分は安定状態を提供し、これにより2つの位置の一時的なスイッチを提供する、請求項5に記載のスイッチ。
  8. 湾曲した表面の中央部分は凸状であり、対向する第1および第2の部分は凹状である、請求項7に記載のスイッチ。
  9. カム表面は、第1の輪郭付けされた部分と当該第1の輪郭付けされた部分の対向する側に第2および第3の輪郭付けされた部分を有する湾曲面を有し、第2および第3の輪郭付けされた部分は、アーム部材から十分に離間され、カムフォロワーは、第1の輪郭付けされた部分から第2および第3の輪郭付けされた部分の少なくとも一方へカム表面のバイアスを通じて移動され、第2および第3の輪郭付けされた部分はアーム部材から十分に離間され安定した位置を提供し、これにより2つの位置の静止のスイッチを提供する、請求項5に記載のスイッチ。
  10. 湾曲面の第1の輪郭付けされた部分は、凸状であり、第2および第3の部分は凹状である、請求項9に記載のスイッチ。
  11. カム表面はさらに、第4および第5の輪郭付けされた部分を含み、第5の輪郭付けされた部分は、アーム部材から十分に離間され、カムフォロワーが第4の輪郭付けされた部分から第5の輪郭付けされた部分へカム表面のバイアスを通じて移動され、これにより3つの位置の静止のスイッチを提供する、請求項9に記載のスイッチ。
  12. 第4の輪郭付けされた部分は、凸状であり、第5の輪郭付けされた部分は凹状である、請求項11に記載のスイッチ。
  13. アクチュエータはさらに、
    通路に沿って光を放射する光学トランスミッタと、
    通路内に位置決めされ、光学トランスミッタからの光に応答して作動信号を提供する光学レシーバとを有し、
    アーム部材は、通路内にあるときの遮断する位置と通路から離されたときの非遮断する位置との間で移動可能である、請求項1に記載のスイッチ。
  14. アクチュエータはさらに、
    第1の通路に沿って第1の光を放射する第1の光学トランスミッタ、および第1の通路内に配置され第1の光学トランスミッタからの第1の光に応答して第1の作動信号を提供する第1の光学レシーバを有する第1のアクチュエータと、
    第2の通路に沿って第2の光を放射する第2の光学トランスミッタ、および第2の通路内に配置され第2の光学トランスミッタからの第2の光に応答して第2の作動信号を提供する第2の光学レシーバを有する第2のアクチュエータとを有し、
    アーム部材は、第1および第2の通路を含む平面内で移動可能であり、第1および第2の光を遮断し、これにより第1および第2の作動信号に作用する、請求項1に記載のスイッチ。
  15. アーム部材は、第1および第2の通路の間を移動可能であり、第1および第2の光学レシーバに放射された第1および第2の光を遮断する、請求項14に記載のスイッチ。
  16. スイッチはさらに、ベースによって支持されたプリント回路ボードを含み、光学トランスミッタおよび光学レシーバは、プリント回路ボードにより保持される、請求項13に記載のスイッチ。
  17. プリント回路ボードは、カムに抗したバイアスによりベースに対して取り外し可能に固定される、請求項16に記載のスイッチ。
  18. スイッチはさらに、アーム部材の近接する端部によって保持されたボタンを含み、ボタンは、マニュアル操作のために配置される、請求区小1に記載のスイッチ。
  19. ボタンは、アーム部材の近接する端部に中央部分で取り付けられた細長い部材を有し、細長い部材の対向する端部の押圧は、アーム部材のてこの動作を提供する、請求項18に記載のスイッチ。
  20. 光学トランスミッタおよび光学レシーバであって、光学トランスミッタは、光学経路に沿って光を光学レシーバに指向するように動作可能であり、光学レシーバは、光に応答して作動信号を提供する、前記光学トランスミッタおよび光学レシーバと、
    光学経路内にあるいはそこから離れるように移動可能であり、光学レシーバへの光を遮断しあるいは非遮断し、作動信号に作用するアーム部材と、
    移動のためにアーム部材と動作可能であるカムとを有し、
    アーム部材は、スイッチング動作を規定するためカムに応答して不安定位置から安定位置へ優先的に移動する、スイッチ。
  21. スイッチはさらに、ベースによって保持されたプリント回路ボードを有し、プリント回路ボードは、そこにスロットを有し、光学トランスミッタおよび光学レシーバは、プリント回路ボードによってスロットの対向する側に保持され、アーム部材は、スロット内を移動可能である、請求項20に記載のスイッチ。
  22. タブは、カムから延在し、プリント回路ボードは、ベースに抗したカムによってプリント回路ボードをバイアスすることによってベースに固定され、カムはタブによってベースに固定される、請求項20に記載のスイッチ。
  23. カムは、輪郭付けされた部分を有するカム表面を有し、輪郭付けされた部分は、アーム部材の安定した位置と不安定な位置の少なくとも1つを提供するため凸状の面と凹状の面の少なくとも1つを含み、輪郭付けされた部分に沿ったアーム部材の優先的な移動は、1つの位置の一時的なスイッチ、2つの位置の一時的なスイッチ、2つの位置の静止スイッチ、および3つの位置の静止スイッチの少なくとも1つを含む、請求項20に記載のスイッチ。
  24. ベースと、
    ベースによって保持された少なくとも1つの光学トランスミッタであって、少なくとも1つのトランスミッタは、少なくとも1つのビーム経路に沿って少なくとも1つの光を出射するように動作することができる、前記少なくとも1つの光学トランスミッタと、
    少なくとも1つのビーム経路内に位置され、トランスミッタから出射された光を受光し、少なくとも1つの光に応答した作動信号を低級小する少なくとも1つの光学レシーバと、
    ベースに対して旋回可能に接続されたアーム部材であって、アーム部材の近接する端部の移動は、少なくとも1つのビーム経路内へあるいはそこから出る先端部の移動であり、少なくとも1つの光学レシーバへの少なくとも1つの光の偏向となる、前記アーム部材と、
    ベースによって保持され、カム表面を有するカムと、
    アーム部材の先端部によって保持されたカムフォロワーであって、カムフォロワーは、カム表面に抗してバイアスされそこに沿って摺動可能に移動され、カムフォロワーは、スイッチング動作を規定するアーム部材の近接する端部の移動に応答してカム表面の不安定な位置から安定の位置へ優先的に移動する、前記カムフォロワーと、
    を有するスイッチ。
  25. カムは、カムをベースに固定するスナップフィット手段を有する、請求項24に記載のスイッチ。
  26. スイッチはさらに、ベースによって保持されたプリント回路基板を含み、カムは、プリント回路ボードにバイアスされ、スナップフィット手段を通じてベースに固定する、請求項25に記載のスイッチ。
  27. プリント回路ボードは、スロットを含み、少なくとも1つの光学トランスミッタと少なくとも1つの光学レシーバは、スロットに対向する側に位置され、アーム部材はスロット内で少なくとも1つのビーム経路に入るまたはそこから離れる中間部分を含む、請求項26に記載のスイッチ。
  28. カム表面は、凸状の表面と凹状の表面の少なくとも1つを有する外観形状を有し、アーム部材の安定位置と不安定位置の少なくとも1つを提供し、外観形状の沿ったアーム部材の優先的な移動は、1つの位置の一時的なスイッチ、2つの位置の一時的なスイッチ、2つの位置の静止スイッチ、および3つの位置の静止スイッチの少なくとも1つを含むスイッチとなる、請求項24に記載のスイッチ。
  29. スイッチはさらに、アーム部材の近接する端部によって保持されたボタンを含み、ボタンは、マニュアル操作のために位置決めされる、請求項24に記載のスイッチ。
  30. ボタンは、アーム部材の近接する端部に中央部分で取り付けられた細長い部材を有し、細長い部材の対向する端部への押圧は、アーム部材のてこの動作を提供する、請求項29に記載のスイッチ。
  31. スイッチはさらに、ボタンの光透過性の表面部分上に保持されたアイコンを含み、アイコンは、背面から光照射される、請求項29に記載のスイッチ。
  32. スイッチはさらに、光源と、光源の近接からボタンの光透過性の表面の近接まで延在する光パイプとを有する、請求項29に記載のスイッチ。
JP2008509069A 2005-04-25 2006-04-25 スイッチング装置および方法 Pending JP2008539558A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67456905P 2005-04-25 2005-04-25
PCT/US2006/015761 WO2006116468A2 (en) 2005-04-25 2006-04-25 Switching device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008539558A true JP2008539558A (ja) 2008-11-13

Family

ID=37215445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509069A Pending JP2008539558A (ja) 2005-04-25 2006-04-25 スイッチング装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7373036B2 (ja)
EP (1) EP1896885B1 (ja)
JP (1) JP2008539558A (ja)
CN (1) CN101371176B (ja)
WO (1) WO2006116468A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005005185B4 (de) * 2005-02-03 2007-04-12 Daimlerchrysler Ag Schaltanordnung für ein Schaltelement zum Öffnen und Schließen eines Fahrzeugflügels
JP6351254B2 (ja) * 2013-12-19 2018-07-04 矢崎総業株式会社 スイッチ構造
JP6703519B2 (ja) * 2014-07-22 2020-06-03 ベーア−ヘラー サーモコントロール ゲーエムベーハー 電気装置用操作ユニット、特に車両部品用操作ユニット
FR3063830B1 (fr) * 2017-03-10 2019-03-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de commande a bascule tactile presentant un encombrement reduit
CN112820570B (zh) * 2020-12-30 2022-10-04 歌尔科技有限公司 一种按键机构及具有该按键机构的可穿戴设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347577U (ja) * 1977-08-17 1978-04-22
JP2001118465A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Omron Corp 駆動装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB601139A (en) * 1945-11-16 1948-04-28 Brookhirst Switchgear Ltd Improvements in or relating to electric switches and switchgear
DE443867C (de) * 1926-05-15 1927-05-06 Dreefs Ernst Fuehrungsrille fuer den Schalthebel bei elektrischen Dosenschaltern
GB1207985A (en) * 1967-05-15 1970-10-07 Lucas Industries Ltd Electrical switches
US4376566A (en) * 1980-03-03 1983-03-15 Sheltered Workshop For The Disabled, Inc. Fiber optic switching method and apparatus with flexible shutter
JPH0414725Y2 (ja) * 1980-09-30 1992-04-02
US4383155A (en) * 1981-06-18 1983-05-10 Eaton Corporation Pivoted-actuator switch with PC board switched light indicator
US4704656A (en) * 1986-10-27 1987-11-03 Leviton Manufacturing Company, Inc. Fiber optic wiring device control system
US4831253A (en) * 1987-02-13 1989-05-16 Omron Tateisi Electronics Co. Rotary type photoelectric switch
DE3803125C1 (en) * 1988-02-03 1989-05-03 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg, 5880 Luedenscheid, De Electrical switch
JPH0265017A (ja) 1988-08-30 1990-03-05 Toto Ltd 光スイッチ
CA1282986C (en) * 1988-09-16 1991-04-16 John S. Kidder Self-illuminated fibre optic switch
JPH0343618U (ja) * 1989-09-06 1991-04-24
JP2769004B2 (ja) 1989-12-06 1998-06-25 東陶機器株式会社 湯水遠隔制御装置
US4975548A (en) * 1989-12-15 1990-12-04 Alco Electronic Products, Inc. Miniature dual in-line package electrical switch
JPH084656Y2 (ja) * 1990-10-09 1996-02-07 日本開閉器工業株式会社 小形光スイッチ
US5105059A (en) * 1991-03-14 1992-04-14 Carlingswitch, Inc. Environmentally sealed switch construction
US5152309A (en) * 1991-05-29 1992-10-06 Westinghouse Electric Corp. Valve control apparatus
DE4336729C2 (de) 1993-10-28 2003-04-24 Marquardt Gmbh Optischer Schalter
US5430261A (en) * 1994-01-18 1995-07-04 Eaton Corporation Switch assembly including sequential switch rocker/lever operating mechanism
JP2877288B2 (ja) 1994-02-08 1999-03-31 三菱重工業株式会社 水中光スイッチ
US5479826A (en) * 1994-06-17 1996-01-02 Westinghouse Electric Corporation Microwave system for monitoring turbine blade vibration
US5780795A (en) * 1997-02-20 1998-07-14 Cole Hersee Company Contactless switching and encoding
US5909525A (en) * 1997-08-06 1999-06-01 Miller; Jack V. Electro-optical relay
US5930417A (en) * 1998-02-18 1999-07-27 Trw Inc. Switch apparatus
US6448548B1 (en) * 1998-03-25 2002-09-10 Dee Enterprises, Llc Vehicle signal control module and system
JPH11344681A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Sony Corp 光セレクタ装置及びこれに用いて好適な光コネクタ装置
US6181847B1 (en) * 1999-05-10 2001-01-30 Ametek, Inc. Optical switch
DE10005749C1 (de) * 2000-02-09 2001-10-11 Ulrich Mohr Elektromechanische Schaltvorrichtung
US6871384B2 (en) * 2001-05-11 2005-03-29 Cema Technologies, Inc. Hinge assembly for rotatably mounting a display to a surface
US6634898B2 (en) * 2001-07-30 2003-10-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Switch mechanism for online replacement of PCI cards
GB0208048D0 (en) * 2002-04-08 2002-05-22 Digicliff Ltd Optical controls
JP2004151669A (ja) * 2002-09-05 2004-05-27 Citizen Watch Co Ltd アクチュエータ装置
JP2004335298A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Alps Electric Co Ltd 操作スイッチ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347577U (ja) * 1977-08-17 1978-04-22
JP2001118465A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Omron Corp 駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1896885A2 (en) 2008-03-12
EP1896885A4 (en) 2011-01-12
WO2006116468A2 (en) 2006-11-02
CN101371176B (zh) 2010-08-18
CN101371176A (zh) 2009-02-18
US20060245683A1 (en) 2006-11-02
US7373036B2 (en) 2008-05-13
WO2006116468A3 (en) 2007-11-22
EP1896885B1 (en) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2140225C (en) Switch assembly
US7227090B2 (en) Switching apparatus
US7105762B1 (en) Rocker switch and actuator therefor
US7214894B1 (en) Switching apparatus
US4002874A (en) Double-throw rocker switch with selective lockout means
US4866221A (en) Remote power mirror switch assembly
EP1164607A3 (en) Electric switch
JP2008539558A (ja) スイッチング装置および方法
KR960042792A (ko) 자동차 파워 윈도용 스위치
JP2018107088A (ja) スイッチの接点構造、トリガースイッチ及び電動工具
JPH1186681A (ja) 開閉装置
JPH0574276A (ja) モーメンタリータイプの押しボタン式スライドスイツチ
US20020079204A1 (en) Foot operated switch for electrical circuits
EP1465220B1 (en) Pushbutton switch
KR970076138A (ko) 캠 작동식 타이머의 블레이드 스위치
WO2005038842A2 (en) Switch assembly
KR20020060590A (ko) 슬라이더 작동 스위치
JP5008194B2 (ja) プッシュスイッチ
JP2017073215A (ja) シーソースイッチ
GB1604432A (en) Electrical switch combination
KR100583877B1 (ko) 미러 스위치 장치
JP2008112687A (ja) 電気機器スイッチ装置
GB2285885A (en) An electrical switch
EP1291241A3 (en) Complex switch lever for automobile
JP2000164058A (ja) スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080815

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090608

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402