JP2008537269A - ナビゲーション、認証、電源起動及び回転用統合制御装置 - Google Patents

ナビゲーション、認証、電源起動及び回転用統合制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008537269A
JP2008537269A JP2008507940A JP2008507940A JP2008537269A JP 2008537269 A JP2008537269 A JP 2008537269A JP 2008507940 A JP2008507940 A JP 2008507940A JP 2008507940 A JP2008507940 A JP 2008507940A JP 2008537269 A JP2008537269 A JP 2008537269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
fingerprint sensor
control device
platen
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008507940A
Other languages
English (en)
Inventor
クリージー,ジャック
キーリー,レロイ・ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2008537269A publication Critical patent/JP2008537269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1335Combining adjacent partial images (e.g. slices) to create a composite input or reference pattern; Tracking a sweeping finger movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【解決手段】
5方向ナビゲーションを提供するように構成された制御装置を含む装置である。制御装置は、起動センサに接続されたプラテンを有する指紋センサを含む。ユーザは方向入力を与えるために、そのプラテンに交差して指を滑らせることによりナビゲートできる。付け加えるとユーザは、そのプラテンに対して中心押圧を加えることにより選択ができる。一実施形態で指紋センサは、スイープセンサであって、前記装置に対して回転できるように載置されている。装置は制御装置の方向と一致する第1の方向用に構成されたディスプレイを含み得る。ディスプレイ及び制御装置は、ユーザが第2の方向で装置がより効果的に使用できるように第2の方向へ切替え得る。
【選択図】図3

Description

本発明の特徴は、情報操作用に適合した制御装置に関する。さらに具体的に言うと、本発明の特徴は、制御装置が方向に関連し得、及びその制御装置がユーザ認証を提供し得る、コンピュータに関連した装置上で使用され得る制御装置に関する。
指紋センサ及び5方向制御装置は、それぞれ認証と及びナビゲーションという別々の機能として、モバイル装置上で一般的になっている2つの入力要素である。知られているように、指紋センサによってユーザが、秘密の一タイプとして彼の又は彼女の指紋を使用でき、そこで読み取られた指紋とストアされている指紋との一致により、プログラム及び/又は装置へのアクセスが許可される。5方向制御装置は、プログラムを介してナビゲートする方法を与えかつ、装置用の制御インタフェースを提供できる。それゆえ双方のタイプである入力要素は、装置、特に計算機に関連した装置において非常に有用である。
有用であるが5方向ナビゲーション制御装置は、本来備わっている問題を有している。5方向制御装置は、一般にユーザが上、下、左又は右を押下する事により、X軸又はY軸の方向の入力を可能にして4方向のナビゲーションを与える。第5の方法は起動であり、ユーザは一般にこの起動を与えるために中心へ向けて押す(これは中心押圧として知られている)。残念なことにユーザは多くの場合、中心押圧入力を与えようとしているときに気づかずに方向入力を与えてしまうか、又は方向入力を取得しようとしているときに気づかずに中心押圧入力を与えてしまう。
指紋センサは多くの場合、それらが十分に活用されていないため、コストに関連する異なる問題に直面する。例えばセンサがスイープセンサである場合、スイープセンサは4方向の動きを検知するために使用可能であるが、一般にユーザが水平軸と直角方向に彼の又は彼女の指を動かす場合は、認証のみを提供可能である。したがって認証目的に使用される場合、スイープ指紋センサの潜在的な機能性が十分に活用されない。
初期のモバイル計算装置は、多少大きくて重かったが、製造能力の進歩によりユーザが容易に持ち運び可能な、小さく一体化した比較的強力なコンピュータを提供することが可能になってきた。ポケットPC及びタブレットPCは、有用なモバイル装置の2つの例である。しかし大きな改良がなされてきたにもかかわらず、モバイル装置の製造は有効な空間を最大化するための方法を模索し続けている。なぜなら追加的なセンサを供給するために、より大きな装置を提供することは多くの場合、装置に重さを加えかつ、その装置の魅力をより減少させるか又は持ち歩くことをより困難にするからである。
幾つかのタイプのモバイル装置は、異なる方向で容易に使用される。これは、縦長方向又は横長方向のいずれかで使用され得るポケットPC又はタブレットPCのようなモバイル装置について、特に当てはまる。例えば縦長方向は文書を見直すに役立つ。しかし横長方向は、映画のような映像を表示するのにより適していて、一つの理由として映画が一般的に横長方向のディスプレイ上でより適した形式で提供されるからである。しかし、方向の回転に関する問題として制御装置が、装置に対して一般に特定の方向に固定されていてかつ、有線又は無線の手段を介して装置に接続された制御装置でない場合、制御装置を適切な方向でずっと楽しんでいる間も、ディスプレイを回転することは不可能である。
本発明の特徴は、前述の少なくとも1つの問題を解決する改善された制御装置に関する。実例の一実施形態で、携帯用計算装置は、5方向ナビゲーションを提供するように構成された指紋センサを含む。プラテンに交差して個人の指紋を滑らせることにより、ユーザはX軸及びY軸方向にナビゲートできる。ユーザが中心押圧を加えたときに指紋センサが起動又は選択の反応を提供するように、起動センサは指紋センサのプラテンと関連付けられている。装置は指紋センサの方向に対応する第1の方向で情報を表示するように構成されたディスプレイを含む。一実施形態で指紋センサは、そのディスプレイ上に表示されている情報の第2の方向と対応する第2の方向に対応するように位置を定められ得る。
本発明の特徴が添付図中に、限定としてでなく例示として示され、同じ参照番号は同等な要素を示す。
本発明の特徴は、ナビゲーション及び認証のうち少なくとも1つに使用され得る多様な制御装置に関する。
本文書は読者を援助するため節に分ける。これらの節は汎用計算機環境、指紋センサ制御装置を含む。
以下の説明において、多様な接続が要素の間で説明されることに留意されたい。この接続は一般的であって、もし別に特定されていない場合は直接的又は間接的であり得、この点でその仕様を制限するつもりはない。
汎用計算機環境
図1は、携帯用計算装置(「H/PC」)(20)の機能的なコンポーネントを示している。それはプロセッサ(60)、メモリ(62)、ディスプレイ(28)、及びキーボード(32)を有する。メモリ(62)は、一般に揮発性メモリ(例えばRAM)と不揮発性メモリ(例えばROM、PCMCIAカード等)の双方を含む。オペレーティングシステム(64)は、メモリ(62)中に常駐し、プロセッサ(60)上で実行する。H/PC(20)は、例えばマイクロソフトコーポレーション製ウィンドウズ(登録商標)CEオペレーティングシステム又は別のオペレーティングシステムを含む。
1つ以上のアプリケーションプログラム(66)がメモリ(62)へロードされ、オペレーティングシステム(64)上で実行する。アプリケーションの例は、電子メールプログラム、スケジュールプログラム、PIM(個人情報管理)プログラム、文書処理プログラム、表計算プログラム、インターネットブラウザプログラムその他を含む。H/PC(20)はまた、メモリ(62)中にロードされる通知マネージャ(68)も有していて、それはプロセッサ(60)上で実行する。通知マネージャ(68)は、アプリケーション(66)からの通知リクエストを処理する。
H/PC(20)は電源装置(70)を有し、それは1つ以上のバッテリーで実装される。さらに電源装置(70)は、ACアダプタ又は電源付きドッキングクレードルのような組み込みバッテリーを置き換えるか又は再充電する外部電源を含んでいてもよい。
H/PC(20)はまた、3つのタイプの外部通知メカニズムである:LED(40)、振動装置(72)、及びオーディオジェネレータ(74)を含んで示される。起動された時、H/PCプロセッサ及び別のコンポーネントがバッテリー電力を節約するために動作を停止されても、これらの装置は通知メカニズムに命令された期間を通し起動された状態であるように、電源装置(70)と直接接続されている。LED(40)は、ユーザが動作を行うまで無期限の動作が続く状態が望まれる。振動装置(72)及びオーディオジェネレータ(74)の現バージョンは、今日のH/PCバッテリー用としては過大な電力を使用し、そのためそれらは、残りのシステムの電源が切られる時か又は起動後ある一定の時点で、電源を切るように構成される。
図2を参照して、発明を実装するために示すシステムは、計算装置(100)のような計算装置を含む。その最も基本的な構成の計算装置(100)は、一般に少なくとも1つの処理ユニット(102)及びメモリ(104)を含む。正確な構成及び計算装置のタイプによるが、メモリ(104)は、(RAMのような)揮発性であるか、(ROM、フラッシュメモリ等のような)不揮発性であるか又はその2つの何らかの組み合わせであり得る。この最も基本的な構成が破線(106)で図1中に示されている。追加として装置(100)はまた、追加的な特徴/機能性を有し得る。例えば装置(100)はまた、(取り外し可能及び/又は取り外し不可能)追加ストレージを含み、限定しないが磁気又は光学ディスク又はテープを含んでいる。前記追加ストレージは、取り外し可能ストレージ(108)及び取り外し不可能ストレージ(110)で図2中に示されている。計算機ストレージメディアは、計算機可読命令、データ構造、プログラムモジュール又は他のデータのような情報のストレージ用の任意の方法又は技術で実装された、揮発性及び不揮発性、取り外し可能及び取り外し不可能メディアを含む。メモリ(104)、取り外し可能ストレージ(108)及び取り外し不可能ストレージ(110)は、すべて計算機ストレージメディアの例である。計算機ストレージメディアは限定しないが、RAM、ROM,EEPROM,フラッシュメモリ又は別のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)又は別の光学ディスク、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージ又は他の磁気ストレージ装置、又は所望の情報をストアするために使用可能でかつ、装置(100)によりアクセス可能な任意の別のメディアを含む。任意の前記計算機ストレージメディアは、装置(100)の一部であり得る。
装置(100)はまた、その装置が別の装置と通信可能にする通信接続(112)も含む。通信接続(112)は、通信メディアの例である。通信メディアは、一般に計算機可読命令、データ構造、プログラムモジュール又は搬送波又は別の移送メカニズムのような変調データ信号中の他のデータを具現化したもの及び任意の情報伝達メディアを含む。「変調データ信号」という語句は、1つ以上のその特徴の組を有する信号か又はその信号中の情報をコード化する方法で変更された信号であることを意味する。例であって限定しないが、通信メディアは、有線ネットワーク又は直接有線接続のような有線メディア及び音響、RF無線、赤外線及び他の無線メディアのようなワイヤレスメディアを含む。ここで使用される計算機可読媒体という語句は、ストレージメディア及び通信メディアの双方を含む。
装置(100)はまた、キーボード、マウス、ペン、音声入力装置、タッチ入力装置等のような入力装置(114)も有し得る。ディスプレイ、スピーカ、プリンタ等のような出力装置(116)もまた含まれ得る。これらすべての装置は、当分野でよく知られており、ここで詳細に論じられる必要はない。
したがって図2では、開示された本発明を実施するために使用され得る装置の追加的な詳細を提供する。当業者に理解可能なように装置(100)は、図1に関して論じたように携帯用であり得る。
指紋センサ制御装置
図3に移ると、指紋センサ(300)が装置(320)の筐体(330)上に載置されて示されている。描かれているように指紋センサ(300)は、プラテン(310)を支持する基盤(305)を含む。ユーザは、指紋センサ(300)がユーザの指紋を検知し得るようにプラテン(310)上に指を置く。起動センサ(325)は、プラテン(310)と接続されている。一実施形態で起動センサ(325)は、プラテン(310)と直接結びつけられ、したがって接続は直接である。代替の一実施形態では、起動センサ(325)は、1つ以上の媒介要素を介してプラテンに結びつけられ、したがって起動センサ(325)は、プラテン(310)と間接的に接続され得る。いずれの場合も起動センサ(325)は、ユーザによる中心押圧を感知できるように構成され、その詳細は後述される。
描かれているように、装置(320)はディスプレイ(328)を含む。しかし、ここで留意すべきは、装置(320)は、ディスプレイ(328)がなくても構成できて、単に筐体(330)及び指紋センサ(300)によって感知された情報を連絡する何らかの手段と共に指紋センサ(300)を含み得ることである。したがって装置(320)は筐体(330)、指紋センサ(300)を含み、(図2の)計算装置(100)と、有線又は無線の手段によって接続可能である。代替として装置(320)は、所望の追加的コンポーネント及び機能を含むことが可能で、計算装置(100)の一実施形態を表わすことができる。従って指紋センサ(300)は、特定の状況の必要性によって多くの異なる構成で使用可能である。
情報の通信に関して、装置(320)からの通信は、無線か又は有線であり得、装置(320)に極めて接近した別の装置か又は装置(320)の遠隔に位置する装置と通信できるように構成され得る。したがってこの点で遠隔とは、極めて接近していないことを意味する。
ここで留意すべきは、プラテン(310)が、装置(320)及び筐体(330)の空間の必要性に従って要求されるように構成され得ることである。描かれているように、プラテン(310)は、長方形の形を成し、それゆえ指紋センサ(300)は、スイープセンサと呼ばれ得る。しかし、エリアセンサもまた同様に使用可能である。エリアセンサが使用される場合、プラテン(310)は一般にエリアセンサが単一の走査(scan)でユーザの指紋画像のより大きな部位を記録するように構成されることから、より狭くなく見えるであろう。
一般的に言えば、スイープセンサは、ユーザの指紋の部分を各走査で記録するように構成される。したがってユーザがプラテン(310)の上で指を滑らせる(sweep)とき、スイープセンサが反復して走査し、そして一連の画像を生成する。その画像は結合され、その画像の結合によってスイープセンサによる完全な指紋画像の供給が可能になる。限定しないが例えば、スイープセンサは、プラテンと及び1インチあたり500ピクセルの解像度で各走査が8×500イメージピクセルの画像を提供するように構成された電荷結合素子(「CCD」)とを含む。一方、エリアセンサは、ユーザの指紋画像を認証目的で使用可能にするために、十分な量のユーザの指紋画像が単一の走査で記録でき得るように構成される。したがって、限定しないが例えばエリアセンサは、プラテンと及び各走査で500×500のピクセルの画像を提供するように構成されたCCDとを含む。一般にスイープ及びエリアセンサのタイプは、交換が可能なように使用され得る。したがって、もし他に留意しなければ、指紋センサは、スイープセンサか又はエリアセンサかのいずれかであり得る。しかしエリアセンサは、ユーザが指紋センサを適切に使用し得ないため、認証提供用にユーザの指紋を常に十分に走査するとは限らない。
光学ベースのセンサを前述したが、ここで留意すべきは、指紋センサが熱ベースセンサか又は容量性ベースセンサのような、指紋を検知するように構成された任意タイプのセンサが可能なことである。有効なタイプの指紋センサ、その設計及びトレードオフが当業者に知られており、ここではさらに論じない。
図3で描かれているように、装置(320)は、ディスプレイ(328)を含む。前に留意したように、5方向制御装置がコンパクトでありかつ、制御装置が大きな空間全体を専有せずにユーザがディスプレイ上でナビゲートでき項目を選択できるので、それらが一般的になってきている。指紋センサ(300)は、装置(320)用の5方向制御装置として作動し得る。例えば、X軸とY軸の双方向にディスプレイ(328)用のカーソルの制御を与えることは有益であろう。所望の機能性を提供するために、指紋センサ(300)は、ユーザがプラテン(310)上に指を置きその後、特定の方向に指を滑らせるとき、そのユーザの指の動きを検知し得る。指の動きを検知する多様なアルゴリズムが知られていて、したがって指紋の動きの速度を判定するために使用される特定のアルゴリズムは、有効な演算能力と及び他の設計変数に依存する。選択するためにユーザは指紋センサ(300)のプラテン(310)上を押す。中心押圧と呼ばれるこの押下は、起動センサ(325)の設計によって異なる結果を有することが可能なようなプラテン(310)上で力を及ぼす。
第1の実施形態で起動センサ(325)は、プラテン(310)の変位を検知するように構成され得る。したがってユーザが中心押圧を与えるときプラテン(310)は、起動センサ(325)が起動されるまで形を変える。このような実施形態では、起動センサ(325)は、接点スイッチと同程度に単純化できる。起動センサ(325)の不測の起動を回避するために、ばね又は別の既知のバイアス装置のようなバイアス要素がプラテン(310)の形の変形に耐えるように構成され得る。
代替の一実施形態で起動センサ(325)は、プラテン(310)上に及ぼされている力を検知するように構成され得る。限定しないが例えば起動センサ(325)は、ピエゾセンサ又はQTCセンサ又は力の適用を検知するように構成され得る別のある知られたセンサのような力センサであり得る。
示した一例で指紋センサ(300)は、中心押圧が実行されるとき、ユーザにフィードバックを与える。このフィードバックは触知性、可聴性及び可視性を含む多様な形式があり得る。例えば、プラテンが中心押圧に反応して形を変える例においてそのフィードバックは、耳に聞こえるクリック及び/又は一般のマウスボタン押下時に感じることができるような起動の物理的な感覚の形式であり得る。この組み合わせタイプのフィードバックは、一般に所望の動作が生じたことをユーザに喚起する点で非常に効果的である。限定しないが例えば、ビープ音又は光の点滅は指紋センサ(300)によって提供され得、ディスプレイ(328)又は装置(320)はまた、ユーザへ起動が生じたというフィードバックを提供できる。しかし触知性のフィードバックは、音又は光の点滅の観測がより好まれない状況においては、より効果的であり得る。
このように、指紋センサ(300)は、ナビゲーション用の5方向制御を与えることができる。一実施形態でナビゲーションは、縦方向及び水平方向の動きに限定される。しかし、別の実施形態でナビゲーションは、指が動いた方向と同様の方向に沿った動きが可能である。したがって30度の角度に沿ったユーザの指の動きが、30度の角度に沿ったカーソルの動きと一致する動きを起こすことができる。それゆえナビゲーションがアナログコントローラと同じようになされるに違いない。しかし、多くのアプリケーションにとって、上、下、左、及び右へ限定される方向の制御装置で十分であろう。
ここで使用される指という語句は、親指を含むユーザの手の任意の指を指していることに留意するべきである。従ってもし別に指定されていない場合、指という語句は一般に個人の手の指の中の1つを参照するものとして考慮され得る。
5方向ナビゲーションの提供に加えて前記制御装置は、さらなる機能性を提供できる。例えば個人が所望の選択項目へカーソルをナビゲートするために彼の又は彼女の指を使用しかつ、中心押圧を加えずにプラテン(310)上にこの指を置いた状態の場合、結果として、さらにオプション又はユーザへの指示を与えることができるポップアップウィンドウが可能である。したがって制御装置はナビゲーションの第6の方法もまた与えることができる。
図3から理解できるようにディスプレイ(328)の方向は、縦長方向と考えられ得る。前に留意したように、あるタスク用に装置(320)を横長方向に使用することが望まれ得る。ディスプレイを縦長と横長の方向との間で切り換え可能なソフトウェアの実装が当業界で知られている。しかし、これは制御装置の方向がもはやディスプレイの方向に合わない事にさせ得る。ユーザが一般に制御装置の方向をディスプレイの方向に一致させることを好むので、前記状況は望まれない。これは特にゲームプレイで、実体験のように感じる品質を有するインタフェースでなくてはならないような、可能な限り使い易い制御装置を使うビデオゲームのプレイの状況に対して当てはまる。
さらに制御装置の方向がユーザの期待と一致する場合、制御装置の使用容易性は向上する。したがって、図3中に示されるようなスイープセンサを与えるとき、ユーザは一般にプラテン(310)の長軸(312)と直角方向に指を滑らせることを期待する。要求されないが、制御装置の使用がより直観的でかつ、自然であるように感じられる適切な方法でユーザがスイープセンサを使用できることは利点である。
したがって、装置(320)がビデオ再生用により良い方向を与えるために90度回転するべき場合、制御装置もまた回転可能であり、それは指紋センサ(300)によって提供され得る。図4a〜4cは、前記所望する方向の変更を与える方法を示している。図4aを見ると、指紋センサ(300)のプラテン(310)は、図3中に描かれるような筐体(330)に対して載置され得る基盤(305)上に載置される。突起部(315)は、基盤から伸びていて、ユーザが制御装置の方向を素早く識別できるように方向の指標を与えることができる。制御装置の方向を示すための別の印又は方法も使用できる。例えば、制御装置は、その制御装置の方向を示したパターン又はグラフィックスを有することができる。基盤(305)は、筐体(330)に対して回転できるように載置されている。限定しないが例えば基盤(305)は、(図示しない)既知の方法で、筐体上のスリーブと結合したシャフトを含むことができる。回転できるように載置するための別の多くの方法が存在し、望まれるように利用され得る。したがってプラテン(310)は、その筐体によって回転できるように支持され得る。
図4b及び4cは、第2の方向へ回転するプラテン(310)及び基盤(305)を示し、その第2の方向は、縦長と横長のような2つの方向の間で切り換えることが望まれた装置において使用され得る。一度センサが回転されると電気接触が与えられ、回路内の変化がその制御装置が回転したことを示す。適切な回転を確実にするために指紋センサ(300)が一旦半分以上回転すると、バイアス要素が、既知の方法で指紋センサ(300)をその後の回転をさせるようなオーバセンタ機能が追加され得る。約90度回転しているように描かれているが、別の回転角度が装置の設計に依存して可能である。例えば別の回転角度は、30、45、60、180及び360度を含んでいて、別の回転角度がユーザの手の位置に適合するように構成され得る。
一実施形態で基盤(305)は、ユーザが所望するように基盤(305)を回転できるように構成されている。例えば基盤(305)は、ユーザが基盤(305)を掴んで所望のようにそれを回転できるように、延長するように構成され得る。示した代替の一実施形態で基盤(305)の回転は、ギアの機構を介するタブレットPC上のディスプレイのような別のオブジェクトの回転によって発生し得る。代替として示す一実施形態で制御装置は、ソフトウェアか又はハードウェアの入力のいずれかに応答するサーボモータによって回転可能である(例えば、加速度計は、装置の又は装置上のディスプレイの回転を検知し得、それに従って基盤(305)を回転する)。しかし、基盤(305)が回転するように構成されている場合、プラテン(310)の変位よりもむしろ、それがプラテン(310)に加えられる力の適用を検知するように起動センサ(325)を構成することが有用であり得る。これは、回転及び変位双方を許す必要がある別の方法でコンポーネントを設計する際に付随する潜在的な課題を回避するだろう。
前に留意したように、指紋センサ(300)は、5方向ナビゲーションを提供する際にスイープセンサよりもむしろエリアセンサを使用し得る。エリアセンサ中のプラテン(310)の大きさのため、装置の方向が変更されるとき、一般に制御装置を回転する必要はない。しかし、アプリケーションによっては、ディスプレイが第2の方向のモードの間、ユーザ入力に反応してカーソルの動きの方向を適合することが有用であり得る。したがって、力の適用を検知するように構成された起動センサ(325)と組み合わせたエリアセンサの使用は、方向の変化をソフトウェアによってトリガできるので、移動部品を含むことを必要としないで制御装置を縦長又は横長方向で作動可能にできる。これは、方向の柔軟性を依然として可能にしながら、信頼性の程度を増大しかつ、早期の摩耗可能性を低減するような制御装置を実現する。しかし、同様の機能性を与える回転スイープセンサ使用の利点は、制御装置の方向がディスプレイの方向を制御するために使用されかつ、制御装置が現在の方向を示す印を即座に具備できるので、より小さなセンサが利用され得、ユーザがその装置がどの方向のモードにあるのかをより認知し得るということである。
エリアセンサが使用される場合、制御装置上か又は制御装置に隣接して、ユーザに制御装置の方向の手掛りを与える方向指示を提供することが有用であり得る。その方向指示は、その制御装置の上部とするべきものを指示する発光部と同じくらい単純であり得る。
指紋センサ(300)の使用として主にナビゲーションについて論じられてきたが、指紋センサ(300)は、別の利用を有し得る。当業種で知られているように指紋センサは、ユーザを認証するときの使用に適している。さらに指紋センサ(300)はまた、電源入力スイッチとしても使用され得る。したがって1つ以上の機能に指紋センサ(300)を利用できることが、指紋センサ(300)の利用及び価値を増大させる。装置のタイプ及びそれがどのように構成されるかによって指紋センサ(300)は、多くの制御インタフェースのうちの1つであるか又はその装置用に提供される唯一の制御インタフェースかであり得る。
図5は、追加的な機能性を指紋センサ(300)に与えるために使用され得るプロセスを示している。ステップ(510)でシステムは、インアクティブである。このコンテキストでは、インアクティブという語句は、ユーザに使用されていないことを意味する。したがって、そのシステムは停止しているか、中断中か、ロック中か、又は装置それ自体か又は信頼されると見なされるか否かを基にした装置に対応して生成される変化に伴うある種の変更された状態にある。ここでシステムという語句は、装置か、その装置上で実行しているプログラムか、別の装置に接続された装置か又はそれらの組み合わせかを指し得ることも留意すべきである。もちろんシステムが低電力消費状態で動作する必要がない場合、インアクティビティは、スクリーンセーバを実行しているコンピュータと同様である。しかし、制限されたバッテリー電力を有する携帯装置及び大きな効率が好まれる装置にとって一般に、システムを低電力消費の状態で休止できることが望まれる。もちろん、システムがロックされている場合、あるタスクがそのロックされたシステムに遂行されているということがあり得る。この場合、いかなる電力の低下も遂行されている仕事への影響があり得るので、その電力消費を低減することは望まれ得ない。
ステップ(520)でユーザは、指紋センサによってシステムに電源を入れるべきことを示す数種類のユーザ入力を検知させることができる。ユーザ入力は、プラテン(310)上に中心押圧を加えることであり得、又はプラテン(310)上に指を置くことによって可能となる。ユーザはまた、プラテン(310)に交差して指を滑らせることもできる。図4a〜4c中に描かれているように、回転できるように載置した指紋センサ(300)の場合、指紋センサ(300)の回転はまた、所望のユーザ入力を提供するためにも使用され得る。前述の多様なタイプのユーザ入力もまた使用され得る。
ステップ(530)でシステムは、アクティブになる。前に留意されたように、これは装置が起動されるか、その装置上で実行しているプログラムモジュールが状態を変更するか又はいくつかの別の装置が起動されることを意味し得る。次にステップ(540)でシステムは、ユーザ認証が要求されているか否かを判定する。認証が要求されていない場合、システムは、ステップ(560)でナビゲーションモードに切替わり、指紋センサ(300)が前述のように使用され得る。一般に認証は、ユーザがそのシステム内の情報保護について心配しないか又は認証提供の面倒さからユーザが認証機能の動作をしないような状況では要求されない。しかし、認証機能の動作を停止することは、システムの安全性を大きく低下させるので、それゆえユーザ認証を要求することが望ましい。
認証が要求される場合、システムは、認証モードに切替わり、次にステップ(570)でユーザからの入力を取得する。ここで留意すべきは、指紋センサ(300)を使用し、システムを起動するためにセンサに入力を与える動作はまた、ユーザの認証を取得するのに必要とされるユーザ入力も提供することである。この能力が使用される場合、ユーザ認証を与えるのに必要な労力を削減し、その結果ユーザが認証ステップを含む選択をさせることにもなり得る。
ステップ(520)で提供された最初のユーザ入力が、ユーザの起動を可能にするための十分なデータを与えない場合、ステップ(570)は、ユーザ入力を提供するようにユーザに対して促し得る。知られているように、認証用のユーザ入力は、パスワードを含み得る。しかし、示した一実施形態で指紋センサ(300)は、要求されたユーザ入力を提供するために使用され得る。
次にステップ(580)でユーザ入力は、ユーザがアクセスを与えられるべきかを検証するために使用され得る。指紋センサ(300)が、ユーザ入力を提供するために使用されている場合、走査された指紋は、ユーザの指を表すデータセットに変換可能で、ストアされているデータセットと比較できる。一致はそのユーザが認証されたことを示し、システムはステップ(560)のナビゲーションモードへ移る。ユーザの入力が期待される値と一致しない場合、ステップ(590)でユーザは、ユーザ入力の再入力を要求され、ステップ(570)が繰り返される。ステップ(570)でユーザ入力を再入力することを許可され得る回数は、安全の尺度として制限される。システムは、ユーザが認証される前に制限された機能性をユーザに与えるローカルモードを含みかつ、指紋センサ(300)がそのローカルモード中にナビゲートするように使用され得ることも可能である。
ここで(ステップ(570)から(590)までの)認証モードの間、指紋センサ(300)は、主にユーザの指紋のデータ表現を与えるために使用されていることを留意するべきである。スイープセン用に対しては、これはユーザにスイープセンサの長軸と直角方向にユーザの指を滑らせることを含んでいる。しかし、指紋センサ(300)が、なお別の入力を検知し及び反応するように構成されてもよい。例えば、X軸方向の動きが、センサに指紋を読み取らせ、Y軸方向の動きが、戻ってステップの反復要求を示すような別の機能を提供するように使用できる。中心押圧をセレクタとしても使用できる。したがって認証モード中であっても制御装置はなお、ナビゲーション又は別の所望される用法に使用され得る追加的な機能性を提供できる。もちろん、(図3の)指紋センサ(300)がエリアセンサを使用して構成される場合、すべての動きの方向がナビゲーション用に有効になり得る。それゆえ指紋センサ(300)は、ユーザが認証の待機中、特定のナビゲーション機能、システムの構成及び指紋センサのタイプに依存し得る機能性レベルを供給し得る。代替として前述した指を滑らせることが認証プロセスの一部か又はすべてになり得る。
本発明は、発明の望ましい及び例示した実施形態で説明してきた。添付の請求項の範囲及び趣旨内で多くの別の実施形態、修正物及び多様なものがこの開示を再考することにより当業者に実施されるであろう。
本発明の特徴による例示的計算装置の略図を示している。 本発明の特徴による代替の例示的計算装置を略図で示している。 本発明の特徴による計算装置に載置された例示的制御装置を有する計算装置を示している。 本発明の特徴による第1の方向の例示的制御装置を示している。 本発明の特徴による第1の方向から回転した図4aの制御装置を示している。 本発明の特徴による第2の方向の図4aの制御装置を示している。 本発明の一実施形態による制御装置に関連して使用され得る例示的アルゴリズムを示している。

Claims (20)

  1. ユーザに5方向ナビゲーションを提供する装置上に載置するための制御装置であって、前記制御装置が、
    指紋センサからなり、前記指紋センサはプラテンを含み、前記指紋センサは前記プラテンに交差して滑動する指の動きを検知するように構成され、及び
    前記指紋センサに接続された起動センサとからなり、前記起動センサは中心押圧を検知するように構成されていることを特徴とする制御装置。
  2. 前記指紋センサがスイープセンサであることを特徴とする請求項1記載の制御装置。
  3. 前記起動センサが変位を検知することを特徴とする請求項1記載の制御装置。
  4. 前記起動センサが力を検知することを特徴とする請求項1記載の制御装置。
  5. さらに前記制御装置が基盤を含み、前記基盤は前記プラテンを支持し、前記基盤は前記装置に対して回転できるように載置されていることを特徴とする請求項2記載の制御装置。
  6. 前記基盤が第1の位置と第2の位置との間を選択的に回転するように構成され、前記第1の位置と前記第2の位置とが約90度離れていることを特徴とする請求項5記載の制御装置。
  7. 前記制御装置が、前記ユーザへ発生した前記中心押圧を示すフィードバックを与えることを特徴とする請求項1記載の制御装置。
  8. 筐体と前記筐体によって支持された制御装置とからなり、前記筐体はプロセッサ、メモリモジュール、ディスプレイ及び電源と接続され、前記制御装置が、
    プラテンを含む指紋センサからなり、前記指紋センサは前記プラテンに交差する指の動きを検知するように構成され、及び
    前記プラテンと関連する起動センサとからなり、前記起動センサは前記プラテンへ加えられた中心押圧を検知するように構成されていることを特徴とする計算機器システム。
  9. 前記指紋センサがスイープセンサであることを特徴とする請求項8記載のシステム。
  10. 前記システムが、中心押圧を加えられたことのフィードバックを与えることを特徴とする請求項8記載のシステム。
  11. 前記システムは、第1のモードと第2のモードとの間で切替え可能であって、前記第1のモードが前記制御装置に認証を供給するように構成され、及び前記第2のモードが前記制御装置に5方向ナビゲーションを供給するように構成されていることを特徴とする請求項8記載のシステム。
  12. 前記制御装置が前記第1のモード中、一部のナビゲーション機能性を提供することを特徴とする請求項11記載のシステム。
  13. 前記制御装置がユーザの入力に反応して前記システムを起動することを特徴とする請求項9記載のシステム。
  14. 前記制御装置が前記筐体に対して回転できるように載置され、前記制御装置が第1の方向と第2の方向との間を回転できることを特徴とする請求項9記載のシステム。
  15. ユーザがナビゲート可能なように構成された計算装置であって、前記装置が、
    メモリモジュール及びディスプレイに接続されたプロセッサを含み、前記メモリモジュールは前記ユーザが前記ディスプレイ上でナビゲート可能なように構成されたプロセッサ実行可能コードを含み、
    前記装置によって支持された指紋センサを含み、前記指紋センサはプラテンを含み、前記指紋センサはプラテン上での指紋の動きを感知するように構成され、及び
    前記プラテンと関連する起動センサとからなり、前記起動センサは中心押圧を検知するように構成されていることを特徴とする装置。
  16. 前記指紋センサがスイープセンサであることを特徴とする請求項15記載の装置。
  17. 前記装置が第1のモードと第2のモードとの間を切替え可能であって、前記第1のモードが、前記指紋センサによる指紋の読み取りを介して前記ユーザの認証を与えるように構成され、及び前記第2のモードが、前記指紋センサと共に5方向ナビゲーションを提供するように構成されていることを特徴とする請求項15記載の装置。
  18. 前記指紋センサがスイープセンサであって、前記装置が前記第1のモードの間、前記指紋センサの使用を介して少なくとも1つの付加的なタイプの機能性を提供するように構成されていることを特徴とする請求項17記載の計算装置。
  19. 前記装置が前記指紋センサに与えられたユーザ入力に反応して起動されるように構成されていることを特徴とする請求項15記載の計算装置。
  20. 前記指紋センサが第1の方向と第2の方向との間を回転可能であり、及び前記ディスプレイ表示上の方向が前記指紋センサの方向に対応して自動的に調整されることを特徴とする請求項16記載の計算装置。
JP2008507940A 2005-04-22 2006-04-20 ナビゲーション、認証、電源起動及び回転用統合制御装置 Pending JP2008537269A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/112,836 US7590269B2 (en) 2005-04-22 2005-04-22 Integrated control for navigation, authentication, power on and rotation
PCT/US2006/015182 WO2006116143A2 (en) 2005-04-22 2006-04-20 Integrated control for navigation, authentication, power on and rotation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008537269A true JP2008537269A (ja) 2008-09-11

Family

ID=37186945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008507940A Pending JP2008537269A (ja) 2005-04-22 2006-04-20 ナビゲーション、認証、電源起動及び回転用統合制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7590269B2 (ja)
EP (1) EP1872179A4 (ja)
JP (1) JP2008537269A (ja)
KR (1) KR101153144B1 (ja)
CN (1) CN101501701B (ja)
WO (1) WO2006116143A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512454A (ja) * 2008-12-15 2012-05-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ユーザインタフェース装置及び方法
JP2021509168A (ja) * 2017-08-16 2021-03-18 ペラテック ホールドコ リミテッド 検出力

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7783892B2 (en) 2003-05-30 2010-08-24 Privaris, Inc. System and methods for assignation and use of media content subscription service privileges
FR2869723A1 (fr) * 2004-04-29 2005-11-04 Thomson Licensing Sa Element de transition sans contact entre un guide d'ondes et une ligne mocroruban
KR100641423B1 (ko) * 2004-12-29 2006-11-01 엘지전자 주식회사 지문인식 시스템형 이동통신단말기
KR102559017B1 (ko) 2007-09-24 2023-07-25 애플 인크. 전자 장치 내의 내장형 인증 시스템들
US8600120B2 (en) 2008-01-03 2013-12-03 Apple Inc. Personal computing device control using face detection and recognition
JP5353172B2 (ja) * 2008-10-02 2013-11-27 富士通株式会社 認証方法、認証プログラムおよび情報処理装置
JP5415749B2 (ja) * 2008-11-26 2014-02-12 京セラ株式会社 携帯電子機器
US8605961B2 (en) * 2009-03-30 2013-12-10 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for determining a physiological parameter using a fingerprint sensor on a portable electronic device
US8618910B2 (en) 2009-08-07 2013-12-31 Authentec, Inc. Finger biometric sensor including laterally adjacent piezoelectric transducer layer and associated methods
US8866347B2 (en) 2010-01-15 2014-10-21 Idex Asa Biometric image sensing
US8791792B2 (en) 2010-01-15 2014-07-29 Idex Asa Electronic imager using an impedance sensor grid array mounted on or about a switch and method of making
US8421890B2 (en) 2010-01-15 2013-04-16 Picofield Technologies, Inc. Electronic imager using an impedance sensor grid array and method of making
US8833657B2 (en) * 2010-03-30 2014-09-16 Willie Anthony Johnson Multi-pass biometric scanner
MY168008A (en) * 2010-11-02 2018-10-11 Mimos Berhad Surveillance and monitoring method
US9002322B2 (en) 2011-09-29 2015-04-07 Apple Inc. Authentication with secondary approver
KR101848274B1 (ko) * 2011-09-29 2018-04-13 주식회사 지2터치 드라이빙 백 현상을 이용한 터치 검출수단, 검출방법 및 터치스크린패널과, 그러한 터치스크린패널을 내장한 표시장치
US8769624B2 (en) 2011-09-29 2014-07-01 Apple Inc. Access control utilizing indirect authentication
KR101160681B1 (ko) 2011-10-19 2012-06-28 배경덕 이동 통신 단말기의 활성화 시에 특정 동작이 수행되도록 하기 위한 방법, 이동 통신 단말기 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
CN109407862B (zh) 2012-04-10 2022-03-11 傲迪司威生物识别公司 生物计量感测
US8903141B2 (en) * 2012-05-03 2014-12-02 Authentec, Inc. Electronic device including finger sensor having orientation based authentication and related methods
US11209961B2 (en) * 2012-05-18 2021-12-28 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US9092652B2 (en) 2012-06-29 2015-07-28 Apple Inc. Zero reference based ridge flow map
US9342725B2 (en) 2012-06-29 2016-05-17 Apple Inc. Image manipulation utilizing edge detection and stitching for fingerprint recognition
CN103729633A (zh) * 2012-10-12 2014-04-16 周正三 电子设备及应用于其中的直觉式导引方法
TW201426567A (zh) * 2012-12-19 2014-07-01 Bruce Zheng-San Chou 具有隱藏式感測器導引功能的電子設備及應用於其中之直覺式導引方法
US9436863B2 (en) 2013-09-09 2016-09-06 Apple Inc. Reconstructing a biometric image
US9898642B2 (en) 2013-09-09 2018-02-20 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
CN104657047A (zh) * 2013-11-18 2015-05-27 联想(北京)有限公司 一种信息处理的方法及一种电子设备
US9536130B2 (en) 2013-12-30 2017-01-03 Google Technology Holdings LLC Electronic device with a fingerprint reader and method for operating the same
US9560254B2 (en) 2013-12-30 2017-01-31 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for activating a hardware feature of an electronic device
RU2683622C2 (ru) * 2014-04-23 2019-03-29 Новоматик Аг Приспособление и способ для идентификации отпечатков пальцев
US10043185B2 (en) 2014-05-29 2018-08-07 Apple Inc. User interface for payments
CN105302373A (zh) * 2015-11-09 2016-02-03 深圳市汇顶科技股份有限公司 根据触摸信号实现移动终端操作的方法、系统及移动终端
DK179186B1 (en) 2016-05-19 2018-01-15 Apple Inc REMOTE AUTHORIZATION TO CONTINUE WITH AN ACTION
WO2019050454A1 (en) * 2017-09-07 2019-03-14 Fingerprint Cards Ab METHOD AND SYSTEM FOR DETECTING FINGERPRINTS FOR DETERMINING A FINGER COVERING A SENSOR AREA OF A FINGERPRINT SENSOR
KR102185854B1 (ko) 2017-09-09 2020-12-02 애플 인크. 생체측정 인증의 구현
EP4155988A1 (en) 2017-09-09 2023-03-29 Apple Inc. Implementation of biometric authentication for performing a respective function
US11170085B2 (en) 2018-06-03 2021-11-09 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
CN110728158B (zh) * 2018-07-17 2024-05-03 手持产品公司 用于触发移动扫描设备的装置和系统
US11100349B2 (en) 2018-09-28 2021-08-24 Apple Inc. Audio assisted enrollment
US10860096B2 (en) 2018-09-28 2020-12-08 Apple Inc. Device control using gaze information
US11409410B2 (en) 2020-09-14 2022-08-09 Apple Inc. User input interfaces

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11212689A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Sony Corp 入力装置
JP2001216084A (ja) * 1999-12-17 2001-08-10 Nokia Mobile Phones Ltd データ入力装置
JP2002051124A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話装置
JP2003271937A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人認証用デバイスと携帯端末装置
JP2003298711A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Mushiya Design Project:Kk 携帯電話機における指紋センサー読み取り部複合形状
JP2006517311A (ja) * 2003-06-30 2006-07-20 モビソル 指紋認証機能を備えたポインティング装置とその指紋認証及びポインティング方法、並びにその指紋認証を用いた携帯端末機のサービス提供方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN802296A0 (en) * 1996-02-12 1996-03-07 Fingerscan Pty Limited An input device for controlling a pointer on the screen of a computer
US7239227B1 (en) * 1999-12-30 2007-07-03 Upek, Inc. Command interface using fingerprint sensor input system
JP2002062983A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Hitachi Ltd ポインティングデバイス
GB2367530B (en) * 2000-10-03 2003-07-23 Nokia Mobile Phones Ltd User interface device
US7043061B2 (en) * 2001-06-27 2006-05-09 Laurence Hamid Swipe imager with multiple sensing arrays
JP2003075135A (ja) 2001-08-31 2003-03-12 Nec Corp 指紋画像入力装置および指紋画像による生体識別方法
JP4061473B2 (ja) * 2002-04-26 2008-03-19 日本電気株式会社 折り畳み型携帯電話機
US7460109B2 (en) * 2003-10-20 2008-12-02 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Navigation and fingerprint sensor
FR2869723A1 (fr) 2004-04-29 2005-11-04 Thomson Licensing Sa Element de transition sans contact entre un guide d'ondes et une ligne mocroruban
US20060146027A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Tracy James L Keypad and button mechanism having enhanced tactility

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11212689A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Sony Corp 入力装置
JP2001216084A (ja) * 1999-12-17 2001-08-10 Nokia Mobile Phones Ltd データ入力装置
JP2002051124A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話装置
JP2003271937A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人認証用デバイスと携帯端末装置
JP2003298711A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Mushiya Design Project:Kk 携帯電話機における指紋センサー読み取り部複合形状
JP2006517311A (ja) * 2003-06-30 2006-07-20 モビソル 指紋認証機能を備えたポインティング装置とその指紋認証及びポインティング方法、並びにその指紋認証を用いた携帯端末機のサービス提供方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512454A (ja) * 2008-12-15 2012-05-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ユーザインタフェース装置及び方法
JP2021509168A (ja) * 2017-08-16 2021-03-18 ペラテック ホールドコ リミテッド 検出力

Also Published As

Publication number Publication date
EP1872179A4 (en) 2012-09-12
WO2006116143A3 (en) 2009-04-16
KR20080003354A (ko) 2008-01-07
CN101501701A (zh) 2009-08-05
US7590269B2 (en) 2009-09-15
EP1872179A2 (en) 2008-01-02
US20060239517A1 (en) 2006-10-26
KR101153144B1 (ko) 2012-06-11
CN101501701B (zh) 2012-10-03
WO2006116143A2 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008537269A (ja) ナビゲーション、認証、電源起動及び回転用統合制御装置
US10048793B2 (en) Electronic device and method of controlling electronic device using grip sensing
JP4739787B2 (ja) 電子機器
JP4669423B2 (ja) 電子機器、スクロール制御装置、およびプログラム
US8681115B2 (en) Information processing apparatus and input control method
US10496187B2 (en) Domed orientationless input assembly for controlling an electronic device
US10754546B2 (en) Electronic device and method for executing function using input interface displayed via at least portion of content
US20130181953A1 (en) Stylus computing environment
EP3477432B1 (en) Electronic device, input/output apparatus, and use method of input/output apparatus
US20130057472A1 (en) Method and system for a wireless control device
US20040010722A1 (en) Computer system and method of controlling booting of the same
US20110285631A1 (en) Information processing apparatus and method of displaying a virtual keyboard
US9218544B2 (en) Intelligent matcher based on situational or spatial orientation
JP2006164275A (ja) 複数の向きに画像を表示するためのシステム及び方向入力装置
US9141133B2 (en) Information processing apparatus and display screen operating method for scrolling
US11275456B2 (en) Finger-wearable input assembly for controlling an electronic device
JP2005092702A (ja) 情報処理装置
JP2001216084A (ja) データ入力装置
TW200844835A (en) Method for operating user interface and recording medium applying the method thereof
JP2008114062A (ja) ハンドヘルド医用デバイスを制御するための方法及び装置
CN102289343B (zh) 信息处理设备和信息处理设备的操作方法
TW201243549A (en) Electronic device and method for controlling work state of electronic device
JP2000056878A (ja) 画像表示処理装置
JP2005078156A (ja) 制御用画面表示装置及び方法並びにそのプログラム
CN118295543A (en) Input device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321