JP2008537031A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008537031A5
JP2008537031A5 JP2008507722A JP2008507722A JP2008537031A5 JP 2008537031 A5 JP2008537031 A5 JP 2008537031A5 JP 2008507722 A JP2008507722 A JP 2008507722A JP 2008507722 A JP2008507722 A JP 2008507722A JP 2008537031 A5 JP2008537031 A5 JP 2008537031A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
shoe
pressure
forming fabric
cylinder mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008507722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008537031A (ja
JP4830121B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/110,271 external-priority patent/US7510630B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008537031A publication Critical patent/JP2008537031A/ja
Publication of JP2008537031A5 publication Critical patent/JP2008537031A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4830121B2 publication Critical patent/JP4830121B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (35)

  1. シリンダー機において使用するためのシリンダーモールド装置であって、
    シリンダーモールドまたはふるい機と実質的に形状が一致するような関係をなす、実質的に凹形状の圧力表面を有するシューからなり、
    前記凹形状の圧力表面によって、前記シリンダーモールドまたはふるい機を覆う成形布の量が増大することで、前記成形布と前記シリンダーモールドまたはふるい機の間で生じる摩擦量が増大し、したがってトルクの伝達量および前記成形布から前記シリンダーモールドまたはふるい機へと伝達される駆動力が増えることを特徴とするシリンダーモールド装置。
  2. 前記実質的に凹形状の圧力表面は、寸法安定性および耐摩耗性を有する材料より構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記寸法安定性および耐摩耗性を有する材料は、ジルコニア酸化物、ポリマー表面を有する金属、無機表面を有する金属および固体セラミックスからなるグループより選択されることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記実質的に凹形状の圧力表面は、実質的に滑らかであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記実質的に滑らかな表面は、液体に対して不浸透性を有することを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記実質的に滑らかな表面は、成形布と接触することを特徴とする請求項4に記載の装置。
  7. 前記実質的に凹形状の圧力表面は、前記成形布と接触する表面領域がカウチロールを用いるときよりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 前記シューにかかる圧力を増やすまたは減らすための負荷手段と、
    前記シューの望ましい部分に前記圧力を適用するための手段と、
    からさらになることを特徴とする請求項に記載の装置。
  9. 前記負荷手段は、空気力、油圧力およびスプリングからなるグループより選択されることを特徴とする請求項に記載の装置。
  10. 前記負荷手段は、前記空気力、前記油圧力および前記スプリングのいずれかを組み合わせたものであることを特徴とする請求項に記載の装置。
  11. 前記圧力適用手段は、節を有する構造をしていることを特徴とする請求項に記載の装置。
  12. 前記望ましい部分は、前記シューの前端であることを特徴とする請求項に記載の装置。
  13. 前記望ましい部分は、前記シューの後端であることを特徴とする請求項に記載の装置。
  14. 前記シューに加えられる圧力の量は、前記成形布と前記シリンダーまたはふるい機の間で生じる摩擦量と対応することを特徴とする請求項に記載の装置。
  15. 前記摩擦は、前記成形布から前記シリンダーモールドまたはふるい機へと伝達されるトルクの量と対応することを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記装置は、紙、板紙、カーボン用板紙、繊維セメント板または繊維セメントパイプを製造するための前記シリンダー機で使用されることを特徴とする請求項に記載の装置。
  17. シリンダー機において成形布からシリンダーモールドまたはふるい機へと伝達されるトルクの量を増大させるための方法であって、
    前記シリンダーモールドまたはふるい機と実質的に形状が一致するような関係をなす凹形状の圧力表面を有するシューを設ける工程と、
    前記シリンダーモールドまたはふるい機を覆う成形布の量を増大させることで、前記成形布と前記シリンダーモールドまたはふるい機の間に生じる摩擦量を増大させて、トルク伝達量および前記成形布から前記シリンダーモールドまたはふるい機へと伝達される駆動力を増やす工程と、
    からなることを特徴とする、シリンダー機において成形布からシリンダーモールドまたはふるい機へと伝達されるトルクの量を増大させるための方法。
  18. 前記シューにかかる前記圧力を増やすまたは減らすための負荷手段を設ける工程と、
    前記シューの望ましい部分に前記圧力を適用するための手段を設ける工程と、
    からさらになることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 圧力は、前記プレッシャーシューに加えられることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記圧力表面は、前記成形布と接触する圧力表面がカウチロールを用いるときよりも大きいことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  21. 前記負荷手段は、空気力、油圧力およびスプリングからなるグループより選択されることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  22. 前記負荷手段は、前記空気力、前記油圧力および前記スプリングのいずれかを組み合わせたものであることを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記圧力適用手段は、節を有する構造をしていることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  24. 前記望ましい部分は、前記シューの前端であることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  25. 前記望ましい部分は、前記シューの後端であることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  26. 前記方法は、紙、板紙、カーボン用板紙、繊維セメント板または繊維セメントパイプの製造において、成形布からシリンダーモールドまたはふるい機へと伝達されるトルクの量を増大させるために使用されることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  27. 少なくとも1つの成形布と、少なくとも1つのシリンダーモールドまたはふるい機とを有する紙製品または繊維セメント製品を製造するための装置であって、
    シリンダーモールドの外側円周表面の一部分に配置された実質的に凹形状の圧力表面を有する負荷がかけられたシューからなり、
    前記シューは、前記シリンダーモールドまたはふるい機を覆う前記成形布の量を増加させ、
    覆う量が増加することで、前記成形布と前記シリンダーモールドまたはふるい機の間で生じる摩擦量が増大し、したがって前記成形布と前記シリンダーモールドまたはふるい機の間のトルク伝達量および前記成形布から前記シリンダーモールドまたはふるい機へと伝達される駆動力が増すことを特徴とする紙製品または繊維セメント製品を製造するための装置。
  28. 前記実質的に凹形状の圧力表面は、寸法安定性および耐摩耗性を有する材料より構成されることを特徴とする請求項27に記載の装置。
  29. 前記実質的に凹形状の圧力表面は、前記成形布と接触する表面領域がカウチロールを用いるときよりも大きいことを特徴とする請求項27に記載の装置。
  30. 前記シューにかかる前記圧力を増やすまたは減らすための負荷手段と、
    前記シューの望ましい部分に前記圧力を適用するための手段と、
    からなることを特徴とする請求項27に記載の装置。
  31. 前記負荷手段は、空気力、油圧力およびスプリングから選択されるグループより選ばれることを特徴とする請求項30に記載の装置。
  32. 前記負荷手段は、前記空気力、前記油圧力および前記スプリングのいずれかを組み合わせたものであることを特徴とする請求項31に記載の装置。
  33. 前記圧力適用手段は、節を有する構造をしていることを特徴とする請求項30に記載の装置。
  34. 前記シューに加えられる圧力の量は、前記成形布と前記シリンダーモールドまたはふるい機の間で生じる摩擦量と対応することを特徴とする請求項30に記載の装置。
  35. 前記摩擦は、前記成形布から前記シリンダーモールドまたはふるい機へと伝達されるトルクの量と対応することを特徴とする請求項34に記載の装置。
JP2008507722A 2005-04-20 2006-04-13 シリンダー成形機の拡張カウチニップ Expired - Fee Related JP4830121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/110,271 US7510630B2 (en) 2005-04-20 2005-04-20 Extended couch nip on cylinder former
US11/110,271 2005-04-20
PCT/US2006/013764 WO2006115796A1 (en) 2005-04-20 2006-04-13 Extended couch nip on cylinder former

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008537031A JP2008537031A (ja) 2008-09-11
JP2008537031A5 true JP2008537031A5 (ja) 2011-07-07
JP4830121B2 JP4830121B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=36686043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008507722A Expired - Fee Related JP4830121B2 (ja) 2005-04-20 2006-04-13 シリンダー成形機の拡張カウチニップ

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7510630B2 (ja)
EP (1) EP1893806B1 (ja)
JP (1) JP4830121B2 (ja)
KR (1) KR101270437B1 (ja)
CN (1) CN101163835A (ja)
AT (1) ATE513948T1 (ja)
AU (1) AU2006240290C1 (ja)
BR (1) BRPI0612450A2 (ja)
CA (1) CA2605375C (ja)
ES (1) ES2365248T3 (ja)
MX (1) MX2007013004A (ja)
NO (1) NO20075937L (ja)
PT (1) PT1893806E (ja)
RU (1) RU2390596C2 (ja)
TW (1) TW200706738A (ja)
WO (1) WO2006115796A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9885154B2 (en) 2009-01-28 2018-02-06 Donaldson Company, Inc. Fibrous media
US9303339B2 (en) 2011-01-28 2016-04-05 Donaldson Company, Inc. Method and apparatus for forming a fibrous media
WO2012103280A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Donaldson Company, Inc. Method and apparatus for forming a fibrous media
CN102704314B (zh) * 2012-06-08 2016-06-08 方汉佐 高速逆网多辊干燥特种造纸机逆向成形网装置
JP6068399B2 (ja) * 2014-07-25 2017-01-25 株式会社ビーエス 抄造機
CN107022914B (zh) * 2017-05-25 2018-10-30 昆明纳太科技有限公司 纤维连续成型机构
WO2019131083A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 コアレックス信栄株式会社 消臭紙の製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2200002A (en) * 1937-01-16 1940-05-07 Eastman Kodak Co Paper making machine
US3224928A (en) * 1961-12-21 1965-12-21 Kimberly Clark Co Papermaking machine using a moving felt through a pressure forming slice and the same felt throughout the machine
GB992299A (en) * 1963-05-06 1965-05-19 Bowater Res & Dev Company Ltd Method of and apparatus for making a fibrous web
US3554866A (en) * 1968-01-30 1971-01-12 Boxboard Research And Dev Ass Cylinder papermaking apparatus
US3729376A (en) * 1970-10-23 1973-04-24 S Stevens Papermaking machine pickup device including an inflatable member pressing an apron uniformly against the web
US4004968A (en) * 1972-12-11 1977-01-25 Escher Wyss G.M.B.H. Consecutive multi-ply formers with an unencumbered doffer felt
US4414061A (en) * 1975-02-20 1983-11-08 Australian Paper Manufacturers Limited Twin wire paper forming apparatus
DE2908791C3 (de) * 1979-03-07 1981-08-13 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Bahnbildungsabschnitt der Siebpartie einer Papiermaschine
JPS5817315B2 (ja) * 1980-12-31 1983-04-06 株式会社 相和製作所 円網抄紙装置
JPS57167500A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Daiken Trade & Industry Production of fiberboard having embossed pattern
FI70952C (fi) * 1982-10-14 1986-10-27 Valmet Oy Anordning med laong presszon vid pressbehandling av fiberbana
CA1285411C (en) * 1986-06-19 1991-07-02 Gerald E. Eldridge Stationary couch device for a papermaking machine
FI82272C (fi) * 1987-07-13 1991-02-11 Valmet Paper Machinery Inc Banformningsparti foer pappersmaskin.
JPH0314199U (ja) * 1989-06-22 1991-02-13
DE4301103C1 (de) * 1993-01-18 1994-08-18 Voith Gmbh J M Siebpartie einer Papiermaschine
FI942616A (fi) * 1994-06-03 1995-12-04 Valmet Corp Paperirainan esipuristin
DE4420801C2 (de) * 1994-06-16 1997-01-30 Voith Gmbh J M Verfahren zum Betreiben einer Doppelsiebzone einer Papiermaschine zur Herstellung von Faserstoffbahnen sowie Siebzone hierzu
CA2247085A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-02 Voith Sulzer Papiermaschinen Gmbh Wet end, method for the production of a fibrous material web and use of wet end
US6303003B1 (en) * 1998-02-24 2001-10-16 David R. Webster Method and apparatus for drying a moist web
US6447642B1 (en) * 1999-09-07 2002-09-10 The Procter & Gamble Company Papermaking apparatus and process for removing water from a cellulosic web
WO2001051703A1 (en) 2000-01-14 2001-07-19 Valmet Corporation Method and apparatus to improve the formation of a paper of paperboard web by pre-pressing in a twin-wire former
DE10101549A1 (de) * 2001-01-15 2002-07-18 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mehrlagigen Faserstoffbahn
MXPA03007890A (es) * 2001-03-02 2003-12-04 James Hardie Res Pty Ltd Aparato para rociadura.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008537031A5 (ja)
US7481907B2 (en) Paper transporting felt, and press apparatus of paper machine having paper transporting felt
DE60018424T2 (de) Trockenpartie
CA2563820C (en) Paper machine and method for manufacturing paper
DE602007012074D1 (de) Abtrennbares mehrlagiges saugblatt, dazu gehörige rolle und herstellungsverfahren
CN103890264B (zh) 用于制造薄纸的造纸机和操作该造纸机的方法
RU2291781C2 (ru) Устройство и способ для непрерывного соединения полотен бумаги
CN102765453A (zh) 用于自行车的制动衬块
EP3004989A1 (en) Multilayer roller
JP4830121B2 (ja) シリンダー成形機の拡張カウチニップ
JP2013500798A5 (ja) 少なくとも1つの外部機能手段を装置に接続するための接続デバイス、および、かかる接続デバイスを含む装置
JP2007511672A5 (ja)
ATE532726T1 (de) Wickelmaschine zum aufwickeln einer materialbahn
WO2011001695A3 (en) Papermaking method
JP4935810B2 (ja) 長いニッププレス
US4193841A (en) Method for the manufacture of a mineral fiber sheet
FI116080B (fi) Kartonkituote ja menetelmä sen valmistamiseksi
PL1959052T3 (pl) Walec prasujący trzewikowy
JP2010521344A (ja) 引き伸ばし不能な支持層を備えた印刷ブランケット
ITBO990166A1 (it) Dispositivo a frizione azionato da fluido in pressione utilizzabile come freno , tensionatore , o giunto limitatore coppia .
WO2009013589A3 (en) Composite material comprising voids, method for its production, use of the material and product comprising the material
JP2007518596A5 (ja)
JP2019517400A (ja) 基板上にレリーフパターンを形成するためのシステム
CN202685164U (zh) 挡胶板装置
JP4935809B2 (ja) 長いニッププレス