JP2008536705A - 優れた層間接着性を有する酸素捕捉フィルム - Google Patents

優れた層間接着性を有する酸素捕捉フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2008536705A
JP2008536705A JP2007555207A JP2007555207A JP2008536705A JP 2008536705 A JP2008536705 A JP 2008536705A JP 2007555207 A JP2007555207 A JP 2007555207A JP 2007555207 A JP2007555207 A JP 2007555207A JP 2008536705 A JP2008536705 A JP 2008536705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
film
layer
ethylene
oxygen scavenging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007555207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4691113B2 (ja
Inventor
リベツト,ジヤネツト
シユペアー,ドリユー
Original Assignee
クライオバック・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クライオバック・インコーポレイテツド filed Critical クライオバック・インコーポレイテツド
Publication of JP2008536705A publication Critical patent/JP2008536705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4691113B2 publication Critical patent/JP4691113B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/105Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/74Oxygen absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/746Slipping, anti-blocking, low friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

酸素捕捉フィルムは、酸素捕捉剤と、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンまたはプロピレンコポリマーから選択されるポリマーとの混合物、およびシーラント層を含む層を含む。別に、酸素捕捉層およびシーラント層の両方が、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンまたはプロピレンコポリマーから選択されるポリマーを含む。これらのフィルムの熱間粘着強度は、ASTM F 1921−98に従ってDTC計器で測定して、135℃で少なくとも2.0ニュートン/インチである。

Description

本発明は、優れた層間接着性を有する酸素捕捉多層フィルムに関する。
食肉およびチーズ、燻製したおよび加工したランチョンミートなどの食料品製品、並びに、電子部品、医薬品、および医療用製品などの非食料品製品を含む多くの酸素に過敏な製品は、酸素の存在下で劣化することが知られている。食料品の色および風味の両方が悪影響を受け得る。食料品製品内の脂質の酸化が、酸敗をもたらす。これらの製品は、それらの包装中に酸素捕捉剤を用いることにより恩恵を受ける。
商業上有用であることが立証されている1つの具体的な酸素捕捉剤は、ポリ(エチレン/アクリル酸メチル/シクロヘキセンアクリル酸メチル)(EMCMと略する)である。EMCMを含有する酸素捕捉フィルムは優れた冷間シール強度を有するが、EMCM層は100から150℃の温度において隣接層から層間剥離する傾向がある。これらの温度は、フィルムのそれ自体へのまたは他の材料へのヒートシールの間またはその直後に遭遇する温度の典型例である。層間剥離は、ヒートシールを実質的に冷却できる前に垂直に成形され充填された包装が負荷を受けるような包装用途において起こり得る。これらの高温における弱い層間接着力のために、シールが、完全に冷却される前に引っ張られる場合、これらのフィルムは、EMCM界面で層間剥離し得る。
横断ヒートシールが用いられる場合、垂直成形充填シールポーチ包装などの包装用途を必要とする場合において、弱い層間結合力は、低い熱間粘着性の値(135℃において2.0ニュートン/インチ以下)として現れる。不具合モードは一般に、シーラント層とEMCM層との界面および/またはEMCM層と次の隣接(中間)層との界面における層間剥離の1つである。
多くの包装適用に一般に最小限許容できる値を表す目標熱間粘着性値は、135℃で少なくとも2.0ニュートン/インチである。望ましい値は、135℃において、2.5から9.5ニュートン/インチ、3.0から9.0、3.5から8.5および4から8ニュートン/インチなどの、2.0から10ニュートン/インチを含む。熱間粘着性は、ASTM F 1921−98に従って測定されるが、これは、その全体が参照により本明細書中に組み込まれる。このASTM試験は、DTCまたはTheller計器のいずれかの使用を指定する。
本発明の第1態様において、酸素捕捉フィルムは、酸素捕捉剤と、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンまたはプロピレンコポリマーから選択されるポリマーとの混合物を含む層、およびシーラント層を含み、前記フィルムの熱間粘着強度が、ASTM F 1921−98に従ってDTC計器で測定して、135℃で少なくとも2.0ニュートン/インチである。
本発明の第2態様において、酸素捕捉フィルムは、酸素捕捉剤と、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンまたはプロピレンコポリマーから選択されるポリマーとの混合物を含む層、および高密度ポリエチレン、ポリプロピレンまたはプロピレンコポリマーから選択されるポリマーを含むシーラント層を含み、前記フィルムの熱間粘着強度が、ASTM F 1921−98に従ってDTC計器で測定して135℃で少なくとも2.0ニュートン/インチである。
定義
「高密度ポリエチレン」(HDPE)は、少なくとも0.940g/ccの密度を有するエチレンホモポリマーまたはコポリマーである。
「ポリプロピレン」(PP)は、従来の不均一系チーグラーナッタ型開始剤により調製されるプロピレンホモポリマーである。
「プロピレンコポリマー」(EPC)は、50モル%を超えるプロピレンを有するコポリマーである。プロピレンコポリマーは一般に、エチレンまたはブテンコモノマーを用いて調製される。
「酸素捕捉剤」、「酸素捕捉」などは本明細書において、所定の環境から酸素を消費、消耗しまたは酸素と反応することができる組成物、化合物、フィルム、フィルム層、被覆物、インサート、プラスチゾル、ガスケットなどを意味するかまたは指す。
「エチレン/α−オレフィンコポリマー」(EAO)は本明細書において、エチレンと、プロペン、ブテン−1,ヘキセン−1、オクテン−1などのCからC10α−オレフィンから選択される1つまたはそれ以上のコモノマーとのコポリマーを指し、このコポリマーの分子は、エチレンと反応したα−オレフィンに由来する比較的少ない側分岐鎖を有する長いポリマー鎖を含む。この分子構造は、EAOと比較して分枝度が高く、長分枝鎖および短分枝鎖の両方を含有する従来の高圧低または中密度ポリエチレンと対照的である。EAOは、直鎖中密度ポリエチレン(LMDPE)、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)、ならびに超低密度および超超低密度ポリエチレン(VLDPEおよびULDPE)などの不均質材料(Dow製のDOWLEX(商標)またはATTANE(商標)樹脂およびExxon製のESCORENE(商標)またはEXCEED(商標)樹脂など);並びに直鎖均質エチレン/αオレフィンコポリマー(HEAO)(Mitsui Petrochemical Corporation製のTAFMER(商標)樹脂、Exxon製のEXACT(商標)樹脂、またはDow Chemical Company製の長鎖分枝鎖(HEAO)AFFINITY(商標)樹脂、またはDuPont Dow Elastomers製のENGAGE(商標)樹脂)を含む。
「エチレンホモポリマーまたはコポリマー」は、本明細書中において、エチレンホモポリマー(低密度ポリエチレンなど)、エチレン/αオレフィンコポリマー(本明細書中で規定したもの)、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、エチレン/アクリル酸アルキルコポリマー、エチレン/アクリル(メタクリル)酸コポリマー、またはアイオノマー樹脂を指す。
「フィルム」は本明細書中において、酸素に敏感な製品を包装するために用いることができるフィルム、積層品、シート、ウェブ、被覆などを意味する。本フィルムは、硬質、半硬質または軟質製品中の成分として用いられ得、紙または金属などの非ポリマー性または非熱可塑性基材に接着させられ得る。本フィルムはまた、包装内のクーポンまたはインサートとして用いられ得る。
「機能性遮断材」は本明細書において、酸素捕捉反応からの副生成物に対する選択的遮断材として機能するが、それ自体は酸素に対して有意な遮断材ではないポリマー材料を意味する。
「ポリマー」などは本明細書において、ホモポリマーのみならずこのコポリマー(このコポリマーは、二元コポリマー、三元コポリマーなどを含む。)をも意味する。
「誘発する」などは本明細書において、米国特許第5,211,875号(Speerら)(その全体は、本明細書中に参照により組み込まれる。)に規定される方法を意味し、この方法では、酸素捕捉が、フィルムなどの物品を少なくとも約1.6mW/cmの強度において約750nm未満の波長を有する化学放射で、または少なくとも0.2メガラド(MR)の線量において電子線などの電離放射線で、またはγ線に暴露することにより開始され(即ち、活性化され)、開始後は物品の酸素捕捉率は、酸素捕捉開始後少なくとも2日間は、1日当たり被酸化性有機化合物1g当り少なくとも約0.05ccの酸素である。短い「誘導時間」(酸素捕捉成分を化学放射源に暴露した後、酸素捕捉活性が始まるまでの経過時間)を提供する方法が、酸素捕捉成分が使用時または使用の直前に活性化されるのが望ましいような状況において有用である。このようにして、開始は、全部または一部が物品で製造され酸素感受性材料を有する容器の充填およびシールの間に行うことができる。
従って、「誘発する」は、上述したように物品を化学放射に暴露することを指し、「誘発させた」は、このような化学放射に暴露された物品を指し、「開始」は、酸素捕捉が実際に始まるまたは活性化される時点を指し、「誘導時間」は、あるとすれば誘発と開始との間の時間の長さを指す。酸素捕捉の開始は、ヘッドスペース酸素濃度の低下、または活性酸素遮断系の場合のような遮断特性における増加などのいずれかの簡便な方法によって、測定できる。有用な技術の1つは、米国特許第6,689,438号(Kennedyら)(その全体を、参照により本明細書中に組み込む。)に開示されているような、フィルムなどの固形品における酸素指示薬としての特定のポルフィリンの使用である。
本明細書において用いる全ての組成百分率は、別に規定がない限り「重量」基準で提示される。
本発明の酸素捕捉フィルムは、フィルムの求められる特性により多層を含むことができる。例えば、適切な滑り性、弾性率、酸素または水蒸気の遮断、食肉接着性、ヒートシール、または他の化学的もしくは物理的特性を得るための層が、場合により含まれ得る。本フィルムは、押出し、共押出し、積層、被覆などを含む多様な方法により製造され得る。
EMCMを含む酸素捕捉フィルムは一般に、優れた冷間シール強度を有するが、EMCM層は、100から150℃の温度において隣接層から層間剥離する傾向にある。これらの温度は、それ自体または他の材料へのフィルムのヒートシールの間またはその直後に遭遇する温度の典型例である。層間剥離は、シールがヒートシールを実質的に冷却できる前に負荷を受けるような包装用途において起こり得る。この層間剥離は、低い熱間粘着強度をもたらす。
この度、シール層間剥離は、HDPE、PPもしくはEPC、またはこれらの材料のいずれかの組み合わせをフィルムの酸素捕捉層に、および場合により更にフィルムのシーラント層および/または機能性遮断層に組み込むことにより低減され得ることが見いだされた。HDPE、PPまたはEPCを、シール層の他のポリマー(単数または複数)または酸素捕捉層の他のポリマー(単数または複数)に配合することにより、熱間粘着強度の粘稠性を改善することができる。迅速なヘッドスペースの酸素捕捉が必要な場合、所定の層中に必要なHDPE、PPまたはEPCの量は、一般に5から30%の範囲である。機能性遮断材として用いる場合、HDPE、PPまたはEPCは、層の100%まで含有され得る。
フィルムのシーラント層として機能する層などのフィルムの外層は、1つまたはそれ以上のポリマーを含むことができる。外層に用いることができるポリマーは、エチレンポリマーもしくはコポリマー、エチレン/αオレフィンコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、アイオノマー樹脂、エチレン/アクリル酸もしくはメタクリル酸コポリマー、エチレン/アクリレートもしくはメタクリレートコポリマー、低密度ポリエチレン、またはこれらの材料のいずれかの混合物を含む種々のポリオレフィンコポリマーなどの、ヒートシール特性を有する包装フィルムを配合するために一般に用いられるいずれかの樹脂を含む。酸素捕捉フィルムが包装のヘッドスペースから酸素を除去できる速度は、シーラント材料の酸素透過率によりある程度限定される。迅速なヘッドスペース酸素捕捉に対して、1つの実施形態におけるシーラント材料は、0.917g/cc未満(例えば、0.910g/cc未満)の密度を有するエチレン/αオレフィンコポリマーを含む。もう1つの実施形態において、本発明のシーラント材料は、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンおよび/またはプロピレンコポリマーから選択される高融点ポリマーと混合される低密度または非常に低密度のエチレン/αオレフィンコポリマーを含む。高融点ポリマーは、DSCで測定する場合、同じく層を含有するエチレン/αオレフィンの融点よりも少なくとも9℃、より高い融点を有し、例えば上記のエチレン/αオレフィンコポリマーよりも少なくとも15℃、または少なくとも25℃、より高い融点を有する。
本フィルムの外層に組み込むことができる更なる材料は、いずれかの適切な量のブロッキング防止剤、スリップ剤、防曇剤などを含む。
酸素遮断フィルム
本発明による高酸素遮断フィルムは、500cm/m・日・気圧未満(ASTM D3985に従って、1ミルの厚さ、25℃で試験して)(100、50、25、10、5または1cm/m・日・気圧未満)の遮断材料の酸素透過性を有する材料から製造され得る。低酸素透過率を有するポリマー材料の例としては、エチレン/ビニルアルコールコポリマー(EVOH)、ポリ二塩化ビニリデン(PVDC)、塩化ビニリデン/アクリル酸メチルコポリマー、ポリアミド、およびポリエステルが挙げられる。
別に、金属箔またはSiOx化合物は、本発明のフィルムに低い酸素透過性を付与するために用いられ得る。蒸着箔は、高密度ポリエチレン(HDPE)、エチレン/ビニルアルコールコポリマー(EVOH)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、およびポリアミド(PA)などのポリマー基板上への金属層のスパッター被覆またはその他の適用を用いることができる。
別に、酸化物被覆ウェブ(例えば、酸化アルミニウムまたは酸化ケイ素)は、フィルムに低い酸素透過性を付与するために用いられ得る。酸化物被覆箔は、高密度ポリエチレン(HDPE)、エチレン/ビニルアルコールコポリマー(EVOH)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、およびポリアミド(PA)などのポリマー基板上への、酸化物(アルミナまたはシリカなど)の被覆またはその他の適用を含むことができる。
本発明の多層フィルムは、従来の押出し、共押出し、押出し被覆および/または貼り合わせ方法を用いて製造され得る。同様に、従来の製造方法は、フィルムからポーチ、バッグまたは他の容器を製造するために用いられ得る。
本発明のフィルムから製造されるポーチ、バッグまたは他の容器の気密シールは、一般に好ましい。
本発明のフィルムの正確な必要条件は種々の因子に依存し、これらの因子は、酸素捕捉剤の化学的性質、酸素捕捉剤の量、母材または希釈剤中の酸素捕捉剤の濃度、酸素捕捉剤の物理的配置、気密シールの存在、本発明のフィルムから製造される容器内の真空化および/または調節された気圧、容器内の初期酸素濃度、酸素捕捉剤の意図する最終用途、使用前の容器の意図する貯蔵期間、化学放射の初期照射量レベルなどを含む。
本発明の実施形態に用いることができるポリマー接着剤は、例えばエチレン/酢酸ビニルコポリマー、酸無水物グラフトエチレン/酢酸ビニルコポリマー、酸無水物グラフトエチレン/αオレフィンコポリマー、酸無水物グラフトポリプロピレン、酸無水物グラフト低密度ポリエチレン、エチレン/アクリル酸メチルコポリマーおよび酸無水物グラフトエチレン/アクリル酸メチルコポリマーを含む。
酸素捕捉剤
本発明のフィルム中における商業的使用に適した酸素捕捉剤が、米国特許第5,350,622号に開示されており、全般的に酸素捕捉を開始させる方法が、米国特許第5,211,875号に開示されている。酸素捕捉を開始させるために適した装置が、US6,287,481号(Luthraら)に開示されている。これらの特許は、その全体が参照により本明細書中に組み込まれる。米国特許第5,350,622号によれば、酸素捕捉剤は、エチレン性不飽和炭化水素および遷移金属触媒から製造される。エチレン性不飽和炭化水素は、置換または非置換のいずれであってよい。本明細書中で定義する場合、非置換エチレン性不飽和炭化水素は、少なくとも1つの脂肪族炭素−炭素二重結合を有し、100重量%の炭素および水素を含むいずれかの化合物である。置換エチレン性不飽和炭化水素は、本明細書において、少なくとも1つの脂肪族炭素−炭素二重結合を有し、約50重量%から99重量%の炭素および水素を含むエチレン性不飽和炭化水素として定義される。適した置換または非置換のエチレン性不飽和炭化水素は、1分子あたり2つまたはそれ以上のエチレン性不飽和基を有するもの(例えば、3つまたはそれ以上のエチレン性不飽和基を有し、1,000重量平均分子量またはそれ以上の分子量を有するポリマー化合物)である。
非置換のエチレン性不飽和炭化水素の例として、ポリイソプレン(例えば、trans−ポリイソプレン)などのジエンポリマーおよびこれらのコポリマー;cisおよびtrans1,4−ポリブタジエン、1,2−ポリブタジエン(これは、50%またはそれ以上の1,2微細構造を有するポリブタジエンとして定義される。)およびこれらのコポリマー(スチレン/ブタジエンコポリマーおよびスチレン/イソプレンコポリマーなど)が挙げられるが、これらに限定されない。このような炭化水素はまた、ポリマー化合物(環状オレフィンによる複分解により調製されるポリペンテナマー、ポリオクテナマーおよび他のポリマーなど)、ジエンオリゴマー(スクアレンなど)、およびジシクロペンタジエン、ノルボルナジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−ビニル−2−ノルボルネン、4−ビニルシクロヘキセン、1,7−オクタジエン、または1を超える数の炭素−炭素二重結合(共役または非共役)を含有する他のモノマー由来の不飽和を有するポリマーまたはコポリマーを含む。
置換エチレン性不飽和炭化水素の例として、エステル、カルボン酸、アルデヒド、エーテル、ケトン、アルコール、過酸化物および/またはヒドロペルオキシドなどの酸素を含む部分を有するものが挙げられるが、これらに限定されない。このような炭化水素の具体例として、炭素−炭素二重結合を含有するモノマーと、不飽和脂肪酸(オレイン酸、リシノール酸、脱水リシノール酸およびリノール酸など)およびこれらの誘導体(例えば、エステル)とから誘導されるポリエステルなどの縮合ポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。具体例として、機能化された不飽和炭化水素(ヒドロキシ末端ポリブタジエンなど)のエステルまたはポリエステルもまた挙げられる。このような炭化水素はまた、アクリル(メタクリル)酸アリル(メタリル)から誘導されるポリマーまたはコポリマーを含む。適した酸素捕捉ポリマーは、エステル交換反応により製造され得る。このようなポリマーは、米国特許第5,859,145号(Chingら)(Chevron Research and Technology Company)に開示されているが、この特許文献はその全体が、そのまま参照により本明細書中に組み込まれる。用いられる組成物はまた、上述の置換または非置換エチレン性不飽和炭化水素の2つまたはそれ以上の混合物も含むことができる。1,000以上の重量平均分子量が有益である一方、より低い分子量を有するエチレン性不飽和炭化水素も、特にフィルム形成ポリマーまたはポリマーの混合物と混合される場合、用いることができる。
本発明と関連して用いることができる酸素捕捉剤の更なる例は、PCT特許公開WO99/48963(Chevron Chemical et al.)に開示されているが、この特許文献はその全体がそのまま参照により本明細書中に組み込まれる。これらの酸素捕捉剤は、少なくとも1つのシクロヘキセン基または官能基を有するポリマーまたはオリゴマーを含む。これらの酸素捕捉剤は、ポリマー主鎖、環状オレフィン側基およびポリマー主鎖にオレフィン側基を連結する連結基を有するポリマーを含む。
本発明と共に用いるために適した酸素捕捉組成物は、
(a)下記式:
Figure 2008536705
(式中、Aは水素またはメチルであってよく、B基のいずれか1つまたは2つは、シクロヘキセン環を前記材料に連結するヘテロ原子を含む結合であり、残りのB基は、水素またはメチルである。)
で表される置換シクロヘキセン官能基を含むポリマーまたはより低分子量の材料、
(b)遷移金属触媒、および
(c)光開始剤、
を含む。
本組成物は、性質において高分子量のものであっても、より低分子量の材料であってよい。いずれの場合においても、それらは、さらなるポリマーまたはその他の添加剤と混合され得る。低分子量の材料の場合、これらは、大抵は使用前に担体樹脂と混合される。
米国特許第6,255,248号(Banslebenら)(その全体を参照により本明細書中に組み込む)の酸素捕捉剤がまた、本発明において用いるのに適しており、この特許は、エチレンと歪んだ環状アルキレン(好ましくはシクロペンテン)とのコポリマーおよび遷移金属触媒を開示している。
本発明に関連して用いることのできるもう1つの酸素捕捉剤は、米国特許第6,214,254号(Gauthierら)(その全体を参照により本明細書中に組み込む)の酸素捕捉剤であり、この特許は、エチレン/ビニルアラルキルコポリマーおよび遷移金属触媒を開示している。
遷移金属触媒
上記に示したように、エチレン性不飽和炭化水素は、遷移金属触媒と組み合わされる。適した金属触媒は、少なくとも2つの酸化状態の間を容易に相互転換できるものである。
触媒は、周期表の第1、第2または第3遷移系列から選択される金属を用いる遷移金属塩の形態であり得る。適した金属は、マンガン(II)または(III)、鉄(II)または(III)、コバルト(II)または(III)、ニッケル(II)または(III)、銅(I)または(II)、ロジウム(II)、(III)または(IV)、およびルテニウム(II)または(III)を含むが、これらに限定されない。導入されるときの金属の酸化状態は、必ずしも活性化された状態である必要はない。金属に対する適した対イオンは、塩化物イオン、酢酸イオン、ステアリン酸イオン、パルミチン酸イオン、カプリル酸イオン、リノレン酸イオン、タル油酸イオン、2−エチルヘキサン酸イオン、ネオデカン酸イオン、オレイン酸イオンまたはナフテン酸イオンを含むが、これらに限定されない。有用な塩は、2−エチルヘキサン酸コバルト(II)、ステアリン酸コバルトおよびネオデカン酸コバルト(II)を含む。金属塩は、アイオノマーであってよく、この場合ポリマー対イオンが用いられる。このようなアイオノマーは、当技術分野で公知である。
前記の酸素捕捉剤のいずれかおよび遷移金属触媒はさらに、プラスチック包装品におけるフィルム層を形成するために一般に用いられる、熱可塑性ポリマーなどの1つまたはそれ以上のポリマー担体と組み合わせることができる。本発明の特定の実施形態の製造において、高融点ポリマー(このポリマーは、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンまたはプロピレンコポリマーから選択される。)を、遷移金属触媒用およびいずれかの場合による光開始剤用のポリマー担体として用いることは特に有利である。
さらなる添加剤を、製造される特定の物品に望ましい特性を付与するために組成物中に含ませることができる。このような添加剤は、充填剤、顔料、色素、抗酸化剤、安定化剤、加工助剤、可塑剤、難燃剤などを含むが、これらに必ずしも限定されない。
上記に列挙した成分の混合は、50℃から300℃の範囲内の温度で溶融混合することにより行うことができる。しかしながら、溶媒を用い次に蒸発させることなどの別法もまた、用いられ得る。
光開始剤
本発明に関連して有用な材料のいくつかは、
1,3,5−トリス(4−ベンゾイルフェニル)ベンゼン(BBP
イソプロピルチオキサントン(ITX)
ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド(IRGACURE(登録商標)819)
2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキシド
ホスフィン酸エチル−2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニル
ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシド
4,4’−ベンゾイルメチルジフェニルスルフィド(BMS)
を含む。
光開始剤の量は、ポリマー中に存在する不飽和の量と種類、用いる放射線の波長と強度、用いる抗酸化剤の性質と量および用いる光開始剤の種類に依存し得る。
本発明によるいくつかのフィルム構造例を以下で特定する。「HDPE」は高密度ポリエチレンであり、「PP」はポリプロピレンであり、「EPC」はプロピレンとコモノマー(エチレン、ブテンまたは他のオレフィンなど)とのコポリマーであり、「OS」は酸素捕捉剤であり、「EAO」はエチレン/αオレフィンコポリマーであり、「OB」は酸素遮断剤であり、「PE」はエチレンのホモポリマーまたはコポリマー(低密度ポリエチレンまたはエチレン/αオレフィンコポリマーなど)であり、「ADH」は、ポリマー接着剤などの接着剤であり、「NYLON」は、ポリアミドまたはコポリアミドである。ミル単位(1ミル=0.001インチ)で示した各フィルムの各層の寸法を、各フィルム例中の各々の層の下に示してある。
Figure 2008536705
Figure 2008536705
Figure 2008536705
PET(ポリ(エチレンテレフタレート)を含むフィルムは、貼り合わせ(接着剤貼り合わせなど)またはいずれかの他の適した手段により、フィルムのPE層に接着させたことを示す(フィルム構造SからXまでを参照)。
Figure 2008536705
いくつかの実施形態において、HDPE、PPまたはEPCを含む機能性遮断層を本発明のフィルムに含めることができる。この機能性遮断層は、酸素捕捉剤層とシーラント層との間に配置される。以下は,このようなフィルム構造の例である。
Figure 2008536705
Figure 2008536705
Figure 2008536705
更なる実施形態において、フィルム構造SからXまでのフィルムと同様なフィルムが製造されるが、このフィルムは、HDPE、PP、および/またはEPCを含む機能性遮断層を含み、前記機能性遮断層は、酸素捕捉剤を含む層とシーラント層との間に配置される。
上記の実施例において、EPCと表示される場合は、EPCの代わりにまたはEPCに加えてポリプロピレン(PP)を用いることができる。
HDPE、PPおよび/またはEPCは、1つの実施形態において、酸素捕捉剤層に含まれ得、酸素捕捉剤層から離れた層に存在し得ない。
HDPE、PPおよび/またはEPCは、もう1つの実施形態において、酸素捕捉剤層に含まれ得、更にシーラント層(即ち、上記の例で最も左側の層)に含まれ得る。
HDPE、PPおよび/またはEPCは、さらにもう1つの実施形態において、酸素捕捉剤層に含まれ得、更に「ニート(neat)」で(即ち、同じ層中に他の材料の有意な量を添加することなく)酸素捕捉剤層とシーラント層との間に配置される層に含まれ得る。このニート層は、酸素捕捉反応の副生成物に対する機能性遮断層として役立つことができる。
このニート層は、1つの実施形態において、酸素捕捉剤層の隣に配置され得る。
もう1つの実施形態において、このニート層は、シーラント層に隣接し得る。
さらにもう1つの実施形態において、このニート層は酸素捕捉剤層に、並びにシーラント層に隣接し得る。
1つの実施形態において、3つの酸素捕捉剤層、ニート層およびシーラント層の全てが、HDPE、PPおよび/またはEPCを含むことができる。
1つの実施形態において、機能性遮断層は、HDPE、PPおよび/またはEPCとは異なる、ポリオレフィン(エチレンホモポリマーまたはコポリマーなど)などの更なるポリマーを含むことができる。
EMCMまたは他の酸素捕捉剤を包装または容器のヘッドスペースから酸素を除去するために用いる場合、HDPE、PPおよび/またはEPCを含有する層(単数または複数)が十分高い酸素透過性(酸素透過率)を有し、酸素がヘッドスペースからフィルム構造を通して酸素捕捉剤層へ十分な速度で移動することが可能になることは有益である。HDPE、PPおよび/またはEPCを含む層の厚さの増加に伴い、配合されたポリオレフィンの増加する量の存在は、層の全般的な酸素透過率を制御するのに役立つ。
ポリマー材料またはその他の有機もしくは無機添加剤を含む更なる材料は、必要に応じて上記構造の層のいずれかまたは全てに添加され得、および更なるフィルム層は、フィルム構造内またはその外層に接着して含まれ得る。
本明細書に記載のフィルムは、共押出し、押出し被覆、貼り合わせ、押出し貼り合わせなどを含むいずれか適した方法で製造され得る。
構造SからXまでのPE層の面(即ち、PETフィルムに接着する層の面)は、別にもう1つのポリマー、板紙または金属箔などの箔に接着させられ得る。
本発明に関して有用なフィルムは、全部で2から20層などのいずれかの適した数の層を有することができる。
一般に、本フィルムはいずれかの望ましい全厚を有することができ、各層は、フィルムが用いられる特定の包装操作のために望ましい特性を提供する限りいずれかの望ましい厚さを有することができる。一般的な全厚は、1ミルから12ミル、2ミルから10ミル、3ミルから8ミルおよび4ミルから6ミルなどの0.5ミルから15ミルである。
上記のフィルム構造において、酸素遮断層と酸素捕捉剤層の間の界面は一般に、例えば本明細書中に記載のポリマー接着剤の1つなどの接着剤層または連結層を含む。
本発明は、本明細書記載の例証に限定されるものではなく、それらは単に例示的であるだけであると見なされ、形態、寸法、構成部分の配置および操作の詳細の変形は、可能である。
本発明による以下のフィルム構造は、従来の共押出しおよび接着剤貼り合わせ方法により製造された。
Figure 2008536705
Figure 2008536705
PE1は、低密度ポリエチレン樹脂である。
PE2は、LLDPEであり、これは、0.920gm/ccの密度および6.5%のオクテン−1コモノマー含有量を有するエチレン/1−オクテンコポリマーである。
PE3は、0.912g/ccの密度を有する不均一エチレンオクテンコポリマーである。
PE4は、0.957g/ccの密度を有する高密度ポリエチレン樹脂である。
PE5は、低密度ポリエチレン樹脂である。
PE1 tieは、酸無水物グラフト高密度ポリエチレンである。
PE2 tieは、無水マレイン酸変性のポリエチレンおよびエチレン/プロピレンゴムを配合したLLDPE(エチレン/ブテン−1コポリマー)である。
AB1は、約80%の直鎖低密度ポリエチレンおよび約20%のブロッキング防止剤(珪藻土)を有するマスターバッチである。
AB2は、80%の低密度ポリエチレンと20%のゼオライトとの混合物である。
AB3は、低密度ポリエチレンと非晶質シリカとの混合物である。
MPE1は、0.902グラム/立方センチメートルの密度を有する、メタロセン触媒によるエチレン/1−オクテンコポリマーであり、ここで、オクテンコモノマーは、コポリマーの約12重量%を形成する。
MPE2は、0.895グラム/立方センチメートルの密度を有する、シングルサイト触媒によるエチレン/1−ヘキセンコポリマーである。
MPE3は、0.917グラム/立方センチメートルの密度を有する、シングルサイト触媒によるエチレン/1−ヘキセンコポリマーである。
MPE4は、0.9グラム/立方センチメートルの密度を有するシングルサイト触媒によるエチレン/1−オクテンコポリマーであり、ここで、オクテンコモノマーは、コポリマーの約13重量%を形成する。
EMA1は、エチレン/アクリル酸メチルコポリマーである。
EVA1は、酢酸ビニルコモノマーをコポリマー重量の9重量%有する、エチレン/酢酸ビニルコポリマーである。
EVA2は、70%エチレン/酢酸ビニルコポリマー、10%EVA加工助剤および20%ゼオライトの混合物である。
EVA tieは、無水マレイン酸変性のエチレン/酢酸ビニルコポリマーである。
PA1は、80%のポリカプロラクタムおよび20%の非晶質ポリアミドである。
PA2は、ヘキサメチレンジアミン、イソフタル酸およびテレフタル酸から誘導される非晶質ポリアミドである。
OB1は、エチレン/ビニルアルコールコポリマーである。
OS1は、酸素捕捉剤樹脂の、ポリ(エチレン/アクリル酸メチル/シクロヘキセンアクリル酸メチル)(EMCMと略する)である。
OSM1は、小球(固形)のオレイン酸コバルトにおいて存在するマスターバッチ重量の1重量%のコバルト、およびマスターバッチ重量の1重量%のトリベンゾイルトリフェニルベンゼン(1,3,5−トリス(4−ベンゾイルフェニル)ベンゼン)を有する担体樹脂(エチレン/アクリル酸メチル)から製造される酸素捕捉マスターバッチである。
OSM2は、オレイン酸コバルトとして存在するコバルト、トリベンゾイルトリフェニルベンゼン(1,3,5−トリス(4−ベンゾイルフェニル)ベンゼン)、およびイソプロピルチオキサントン(ITX)の高密度ポリエチレン担体樹脂(d=0.957g/cc、T=134℃)から製造される酸素捕捉マスターバッチである。
OSM3は、ポリ(エチレン/アクリル酸メチル/シクロヘキセンアクリル酸メチル)およびITXから製造される光開始剤マスターバッチである。
PET1は、PVDC被覆のポリエチレンテレフタレートフィルムである。
PET2は、ポリエチレンテレフタレートフィルムである。
EPC1は、プロピレン/エチレンコポリマーである。
EPC2は、プロピレン/エチレンコポリマーである。
EPC3は、シングルサイト触媒によるプロピレン/エチレンコポリマーである。
EPC4は、シングルサイト触媒によるプロピレン/エチレンコポリマーである。
EPC5は、チーグラー・ナッタ触媒によるプロピレン/エチレンコポリマーである。
EPC6は、チーグラー・ナッタ触媒によるプロピレン/エチレンコポリマーである。
EPC7は、チーグラー・ナッタ触媒によるプロピレン/エチレンコポリマーである。
SLIP1は、LLDPEにおける超高分子量シロキサンである。
IO1は、アイオノマー樹脂、特に亜鉛で中和したエチレンメタクリル酸コポリマーである。
PP tieは、無水マレイン酸グラフトポリプロピレンである。
PMB1は、高密度ポリエチレンである担体樹脂、ならびに遷移金属触媒および光開始剤の少量(1%以下)を有するマスターバッチである。
PMB2は、高密度ポリエチレンである担体樹脂、ならびに遷移金属触媒および光開始剤の少量(1%以下)を有するマスターバッチである。
PMB3は、高密度ポリエチレン(PE4)である担体樹脂、ならびに遷移金属触媒および光開始剤の少量(1%以下)を有するマスターバッチである。
PMB4は、高密度ポリエチレンである担体樹脂、ならびに遷移金属触媒および光開始剤の少量(1%以下)を有するマスターバッチである。
PMB5は、高密度ポリエチレンである担体樹脂(この樹脂は、マスターバッチの96%を構成する。)ならびに4%の、90%のEMA1および10%の光開始剤のブレンドを含むマスターバッチである。
PMB6は、高密度ポリエチレン(PE4)である担体樹脂(この樹脂は、マスターバッチの約98%を構成する。)、および1%の遷移金属触媒、および約1%の光開始剤を有するマスターバッチである。
PMB7は、高密度ポリエチレンである担体樹脂(この樹脂は、マスターバッチの約98%を構成する。)、および1%の遷移金属触媒、および約1%の光開始剤を有するマスターバッチである。
本明細書中で提示される全ての組成百分率は、別に規定がない限り重量基準である。
ASTM F 1921−98に従い、Theller熱間粘着性試験機(方法A)またはTopwave DTC熱間粘着性試験機(方法B)のいずれかを用いて、特定の温度で熱間粘着性の値を、ニュートン/インチで記録する。
下記に記述する「Multivac」試験として知られる、内部試験もまた実施して酸素捕捉フィルムの層間接着性を測定した。
以下のフィルムを、従来の共押出しおよび接着剤貼り合わせ技術により製造した。比較例1および比較例2と称するフィルムを比較目的のために提示する。
Figure 2008536705
表2において、各層の厚さは、各層の組成の表示の下に示されている。
「Multivac」試験のために、包装を、Cryovac Model 4104 Scavenging Initiation System(SIS)を備えたMultivac R230上で作成した。約4インチのポケット深さを有するT6070B(Cryovac Inc.)成形材料を用いた。SIS 4104の4つのバンク全部に通電し、ふた材に約750mJ/cmの紫外線(UV)照射量を提供した。
Multivacを、センサー制御ガス置換方法で包装材料をシールするようにプログラムした。このプログラムは、圧力設定が達成されガス供給のスイッチが切られるまで、包装材料を標的ガス(窒素)で充填する。ガス充填時間における変更を用いて、包装材料中のガス量、従ってシールにかかる圧力量を増加させた。シールにかかるこの圧力は、フィルムが熱いシール段階の間に生じる。135℃のシール温度および1.5秒のシール時間を用いて、フィルムが十分に加熱されたことを確実にした。8オンスのプラスチックブロックをポケットに詰め込んで製品をシミュレートし、シールに更なるひずみを付与した。個々の包装材料を、ブロックを用いてまたは用いずに層間シール損傷の有無に対して試験した。
Figure 2008536705
実施例1のフィルムに対する熱間粘着強度および酸素捕捉速度を、比較例1および比較例2と共に表4に示す。熱間粘着性を、DTCおよびTheller型計器の両方を用いて表に示す種々の条件下で測定した。
これらのフィルムの酸素捕捉速度を測定するために2つの方法を用いて、これらのフィルムを評価した。両方の場合において、フィルムサンプルに、約600から800mJ/cmのUVCの線量を照射するCryovac Model 4104(商標)Scavenging Initiation System(SIS)を用いてUV照射した。1つの方法において、特定の面積(通常200cm)の照射されたフィルムを、遮断ポーチ(P640B、Sealed Air Corp.、Cryovac(登録商標)部、酸素透過率(OTR)=5cc/m/日)中に真空包装した。このポーチを直ちに約1%残存酸素での300ccで膨らませた。第2の方法において、Cryovac Model 4104SISユニットを備えたMultivac R230(商標)包装機を、ふた材および底ウェブ(T6070B(商標)、Cryovac Division of Sealed Air Corp.)としてのサンプルフィルムと共に用いて約450ccのふた付き包装材料を調製した。同じ1%残留酸素を有するガス置換もまた利用した。全ての場合において、続いてサンプルを、試験の期間中4から5℃(冷蔵)で貯蔵した。ヘッドスペースの部分を、定期的に採取してMocon PACCHECK(商標)Model400または450酸素分析計を用いて酸素の分析をした。平均酸素捕捉速度は、次式:平均速度=ccO捕捉/(m・日)を用いて最終データポイントだけを考慮して算出し、これらの例において、UV誘発の4日後に算出した。最高(瞬間)速度はいずれかのサンプリング期間で観測された最高酸素捕捉速度であり、ΔccO捕捉/(m・Δ日)により与えられる(式中、Δは、2回の連続する測定間の増分変化である。)。測定は一般に、誘発した日(期間=0)ならびに、1、4、7、14、および21日後に行う。さらに、速度を、少なくとも3回の繰り返し測定の平均値として記録する。
Figure 2008536705
a.条件:シール温度=130℃、シール時間=2.5秒、シール力=80N、遅延時間1.3秒、剥離速度200mm/秒
b.条件:シール温度=135℃、シール時間=1.5秒、シール力=120N、遅延時間0.25秒、剥離速度100mm/秒
c.条件:シール温度=110℃、シール時間=1.5秒、シール力=120N、遅延時間0.25秒、剥離速度100mm/秒
d.条件:シール温度=135℃、シール時間=1.5秒、シール力=267psi、遅延時間0.25秒、剥離速度200cm/秒
e.条件:シール温度=110℃、シール時間=1.5秒、シール力=267psi、遅延時間0.25秒、剥離速度200cm/分
更なるフィルム構造を本発明に従って製造した。これらを表5に示す。
Figure 2008536705
Figure 2008536705
本発明による更なるフィルム構造を、表6に示す。
Figure 2008536705
表7は、表6並びに本発明の実施例9および10のフィルム構造の熱間粘着性の値および酸素捕捉速度を示す。
Figure 2008536705

Claims (20)

  1. a)酸素捕捉剤と、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンおよびプロピレンコポリマーからなる群より選択されるポリマーとの混合物を含む層、ならびに
    b)シーラント層、
    を含む酸素捕捉フィルムであり、
    前記フィルムの熱間粘着強度が、ASTM F 1921−98に従ってDTC計器で測定して、135℃で少なくとも2.0ニュートン/インチである、前記酸素捕捉フィルム。
  2. シーラント層が、エチレン/αオレフィンコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、アイオノマー樹脂、エチレン/アクリル酸またはメタクリル酸コポリマー、エチレン/アクリレートまたはメタクリレートコポリマー、および低密度ポリエチレンからなる群より選択される材料を含む、請求項1の酸素捕捉フィルム。
  3. シーラント層が、酸素捕捉剤を含む第1層に隣接する、請求項1の酸素捕捉フィルム。
  4. 25℃、0%RH、1気圧で100cc/m/24時間以下の酸素透過率(ASTM D 3985)を有するポリマーを含む層を含む、請求項1の酸素捕捉フィルム。
  5. フィルムの少なくとも1つの層が架橋されている、請求項1の酸素捕捉フィルム。
  6. フィルムが熱収縮性である、請求項1の酸素捕捉フィルム。
  7. 酸素捕捉剤が
    a)有機酸素捕捉剤、および
    b)遷移金属触媒
    を含む、請求項1の酸素捕捉フィルム。
  8. 酸素捕捉剤が光開始剤を含む、請求項1の酸素捕捉フィルム。
  9. 有機酸素捕捉剤が、
    i)エチレン性不飽和炭化水素、
    ii)ポリマー主鎖、環状オレフィン側基、およびオレフィン側基をポリマー主鎖へ連結する連結基を有するポリマー、
    iii)エチレンと歪んだ環状アルキレンとのコポリマー、ならびに
    iv)エチレン/ビニルアラルキルコポリマー
    からなる群より選択される1つ以上の材料を含む、請求項7の酸素捕捉フィルム。
  10. 酸素捕捉剤と、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンおよびプロピレンコポリマーからなる群より選択されるポリマーとの混合物を含む層とシーラント層との間に配置される機能性遮断層を含み、前記機能性遮断層が、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンおよびプロピレンコポリマーからなる群より選択されるポリマーを含む、請求項1の酸素捕捉フィルム。
  11. a)酸素捕捉剤と、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンおよびプロピレンコポリマーからなる群より選択されるポリマーとの混合物を含む層、ならびに
    b)高密度ポリエチレン、ポリプロピレンおよびプロピレンコポリマーからなる群より選択されるポリマーを含むシーラント層、
    を含む酸素捕捉フィルムであり、前記フィルムの熱間粘着強度が、ASTM F 1921−98に従ってDTC計器で測定して135℃で少なくとも2.0ニュートン/インチである、前記酸素捕捉フィルム。
  12. シーラント層が、エチレン/αオレフィンコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、アイオノマー樹脂、エチレン/アクリル酸またはメタクリル酸コポリマー、エチレン/アクリレートまたはメタクリレートコポリマー、および低密度ポリエチレンからなる群より選択される材料を含む、請求項11の酸素捕捉フィルム。
  13. シーラント層が、酸素捕捉剤を含む第1層に隣接する、請求項11の酸素捕捉フィルム。
  14. 25℃、0%RH、1気圧で100cc/m/24時間以下の酸素透過率(ASTM D 3985)を有するポリマーを含む層を含む、請求項11の酸素捕捉フィルム。
  15. フィルムの少なくとも1つの層が架橋されている、請求項11の酸素捕捉フィルム。
  16. フィルムが熱収縮性である、請求項11の酸素捕捉フィルム。
  17. 酸素捕捉剤が
    a)有機酸素捕捉剤、および
    b)遷移金属触媒
    を含む、請求項11の酸素捕捉フィルム。
  18. 酸素捕捉剤が光開始剤を含む、請求項11の酸素捕捉フィルム。
  19. 有機酸素捕捉剤が、
    i)エチレン性不飽和炭化水素、
    ii)ポリマー主鎖、環状オレフィン側基、およびオレフィン側基をポリマー主鎖へ連結する連結基を有するポリマー、
    iii)エチレンと歪んだ環状アルキレンとのコポリマー、ならびに
    iv)エチレン/ビニルアラルキルコポリマー、
    からなる群より選択される1つ以上の材料を含む、請求項17の酸素捕捉フィルム。
  20. 酸素捕捉剤と、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンおよびプロピレンコポリマーからなる群より選択されるポリマーとの混合物を含む層とシーラント層との間に配置される機能性遮断層を含み、前記機能性遮断層が、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンおよびプロピレンコポリマーからなる群より選択されるポリマーを含む、請求項11の酸素捕捉フィルム。
JP2007555207A 2005-02-10 2006-02-08 優れた層間接着性を有する酸素捕捉フィルム Expired - Fee Related JP4691113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65186705P 2005-02-10 2005-02-10
US60/651,867 2005-02-10
US11/339,779 US7514152B2 (en) 2005-02-10 2006-01-25 Oxygen scavenging film with good interply adhesion
US11/339,779 2006-01-25
PCT/US2006/004518 WO2006086521A2 (en) 2005-02-10 2006-02-08 Oxygen scavenging film with good interply adhesion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008536705A true JP2008536705A (ja) 2008-09-11
JP4691113B2 JP4691113B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=36609497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007555207A Expired - Fee Related JP4691113B2 (ja) 2005-02-10 2006-02-08 優れた層間接着性を有する酸素捕捉フィルム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7514152B2 (ja)
EP (1) EP1858702A2 (ja)
JP (1) JP4691113B2 (ja)
KR (1) KR101143646B1 (ja)
CN (1) CN101155687B (ja)
AR (1) AR053127A1 (ja)
AU (1) AU2006213833B2 (ja)
BR (1) BRPI0607489A2 (ja)
CA (1) CA2597389A1 (ja)
MX (1) MX2007009677A (ja)
NZ (1) NZ560401A (ja)
WO (1) WO2006086521A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7258930B2 (en) * 2004-04-28 2007-08-21 Cryovac, Inc. Oxygen scavenging film with cyclic olefin copolymer
WO2007051860A1 (de) * 2005-11-07 2007-05-10 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Lacke mit sauerstoff-scavenger und/oder sauerstoff-indikatorfunktion zum beschichten oder verkleben sowie damit hergestellte produkte
US20090121370A1 (en) * 2007-10-26 2009-05-14 Bausch & Lomb Incorporated Molds for Production of Ophthalmic Devices
US8262952B2 (en) * 2007-10-31 2012-09-11 Bausch & Lomb Incorporated Molds for production of ophthalmic devices
US20090244769A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Qing Dai Scheme to protect media and head against corrosion/oxidation in a hard disk drive
RU2534083C2 (ru) * 2009-02-20 2014-11-27 Инвиста Текнолоджиз С. Ар.Л. Поглощающая кислород смола с коротким периодом индукции
MX341729B (es) * 2010-11-22 2016-08-31 Dorf Ketal Chemicals (India) Private Ltd Composicion con aditivo y metodo para capturar sulfuro de hidrogeno en corrientes de hidrocarburos.
JP6093713B2 (ja) 2010-12-30 2017-03-08 ウニーヴァラスィテッツ エコノミッツニィ ス ポズナーニョ ナノ鉄型酸素除去剤
US20160175809A1 (en) * 2012-06-19 2016-06-23 Empire Technology Development Llc Recyclable and reusable oxygen scavenger
US9422424B2 (en) 2014-09-29 2016-08-23 Ingenia Polymers, Inc. Consistent slip masterbatch for polyethylene films
WO2016196121A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Cryovac, Inc. Oxygen scavenging films
WO2017066189A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Invista North America S.A R.L. Polymer blends for improved gas barrier properties
WO2018022607A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 Sealed Air Corporation (Us) Flexible packaging composite for thermally processed, shelf stable, high acid foods
TW201835215A (zh) 2017-02-09 2018-10-01 英商英威達紡織(英國)有限公司 用於改良氣體阻隔性質之聚合物摻合物
US20190002178A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Topas Advanced Polymers, Inc. Controlled-Atmosphere Flexible Packaging and Use of Alicyclic Polyolefin Barrier Material for Controlled Atmosphere Products
WO2019234492A1 (en) 2018-06-08 2019-12-12 Trevira Holdings Gmbh Polymer blends with improved oxygen absorption capacity
WO2020100001A1 (en) 2018-11-12 2020-05-22 Invista North America S.A R.L. Polymer blends with improved oxygen absorption capacity

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06510310A (ja) * 1991-08-09 1994-11-17 ザ ダウ ケミカル カンパニー 流動性物質の包装用ポーチ
JPH08245846A (ja) * 1994-12-22 1996-09-24 Sumitomo Chem Co Ltd 積層延伸フィルム用ポリプロピレン組成物及び積層延伸フィルム
WO1999006476A1 (en) * 1997-08-04 1999-02-11 The Dow Chemical Company Pouch for packaging flowable materials
US20020006482A1 (en) * 2000-01-24 2002-01-17 Falla Daniel J. Multilayer blown film structure with polypropylene non-sealant layer and polyethylene sealant layer
JP2002523311A (ja) * 1998-08-27 2002-07-30 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 酸素除去用パック
JP2003521552A (ja) * 1998-03-25 2003-07-15 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー プラスチックフィルムそして飲料および食品の容器で使用するための酸化生成物が減少する酸素スカベンジャー
WO2003095201A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-20 Exxonmobil Corporation Multi-layer heat sealable polyolefin film comprising skin layer and transition layer of differing melting points
WO2004039583A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Exxonmobil Oil Corporation Film with metallocene-catalyzed propylene copolymer heat-seal layer
WO2004067273A1 (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Cryovac, Inc. Oxygen scavenging film with high slip properties

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2062083C (en) 1991-04-02 2002-03-26 Drew Ve Speer Compositions, articles and methods for scavenging oxygen
US5211875A (en) 1991-06-27 1993-05-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Methods and compositions for oxygen scavenging
US5206075A (en) 1991-12-19 1993-04-27 Exxon Chemical Patents Inc. Sealable polyolefin films containing very low density ethylene copolymers
US5530065A (en) 1992-01-07 1996-06-25 Exxon Chemical Patents Inc. Heat sealable films and articles made therefrom
US6906146B2 (en) 1993-07-13 2005-06-14 Phillips Petroleum Company Compositions having ethylenic backbone and benzylic, allylic, or ether-containing side-chains, oxygen scavenging compositions containing same, and process for making these compositions by esterification or transesterification of a polymer melt
US5773106A (en) 1994-10-21 1998-06-30 The Dow Chemical Company Polyolefin compositions exhibiting heat resistivity, low hexane-extractives and controlled modulus
SG38896A1 (en) 1994-12-22 1997-04-17 Sumitomo Chemical Co Polypropylene composition and laminated and oriented film therefrom
IT1282672B1 (it) * 1996-02-23 1998-03-31 Grace W R & Co Pellicole di materiale termoplastico con proprieta' barriera ai gas
AU727948C (en) 1996-03-07 2005-10-27 Cryovac, Inc. Zeolite in packaging film
CN1129631C (zh) 1996-03-07 2003-12-03 克里奥瓦克公司 除氧膜中的功能阻隔层
JPH10133442A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Nec Niigata Ltd 画像形成装置のpcカートリッジ
US20010028929A1 (en) 1996-12-26 2001-10-11 Breck Alan K. Films having improved sealing properties
US6287481B1 (en) 1997-08-01 2001-09-11 Cryovac, Inc. Method, apparatus, and system for triggering oxygen scavenging films
US6214254B1 (en) 1998-06-30 2001-04-10 Cryovac, Inc. Oxygen scavenging composition and method of using the same
US6255248B1 (en) 1999-07-09 2001-07-03 Cryovac, Inc. Oxygen scavenging composition with improved properties and method of using same
ES2292611T3 (es) * 2000-08-08 2008-03-16 Evergreen Packaging International B.V. Procedimiento para la activacion de componentes secuestradores de oxigeno durante un proceso de llenado de cajas de carton con tapa de pico.
US7135526B2 (en) 2001-06-22 2006-11-14 Univation Technologies, Llc Very low density polyethylene and high density polyethylene blends
US20050085577A1 (en) 2003-09-11 2005-04-21 Ta Yen Ching Oxygen scavenging packaging having improved sensory properties

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06510310A (ja) * 1991-08-09 1994-11-17 ザ ダウ ケミカル カンパニー 流動性物質の包装用ポーチ
JPH08245846A (ja) * 1994-12-22 1996-09-24 Sumitomo Chem Co Ltd 積層延伸フィルム用ポリプロピレン組成物及び積層延伸フィルム
WO1999006476A1 (en) * 1997-08-04 1999-02-11 The Dow Chemical Company Pouch for packaging flowable materials
JP2003521552A (ja) * 1998-03-25 2003-07-15 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー プラスチックフィルムそして飲料および食品の容器で使用するための酸化生成物が減少する酸素スカベンジャー
JP2002523311A (ja) * 1998-08-27 2002-07-30 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 酸素除去用パック
US20020006482A1 (en) * 2000-01-24 2002-01-17 Falla Daniel J. Multilayer blown film structure with polypropylene non-sealant layer and polyethylene sealant layer
WO2003095201A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-20 Exxonmobil Corporation Multi-layer heat sealable polyolefin film comprising skin layer and transition layer of differing melting points
WO2004039583A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Exxonmobil Oil Corporation Film with metallocene-catalyzed propylene copolymer heat-seal layer
WO2004067273A1 (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Cryovac, Inc. Oxygen scavenging film with high slip properties

Also Published As

Publication number Publication date
KR101143646B1 (ko) 2012-05-09
NZ560401A (en) 2010-10-29
MX2007009677A (es) 2007-10-03
CA2597389A1 (en) 2006-08-17
CN101155687B (zh) 2012-10-17
AU2006213833B2 (en) 2010-03-25
CN101155687A (zh) 2008-04-02
US7514152B2 (en) 2009-04-07
AR053127A1 (es) 2007-04-25
KR20070106757A (ko) 2007-11-05
WO2006086521A3 (en) 2006-11-02
AU2006213833A1 (en) 2006-08-17
EP1858702A2 (en) 2007-11-28
WO2006086521A2 (en) 2006-08-17
BRPI0607489A2 (pt) 2009-09-08
JP4691113B2 (ja) 2011-06-01
US20060177653A1 (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4691113B2 (ja) 優れた層間接着性を有する酸素捕捉フィルム
US7258930B2 (en) Oxygen scavenging film with cyclic olefin copolymer
JP4388955B2 (ja) 高いスリップ性を有する酸素捕捉性フィルム
US20070141366A1 (en) Multilayer film with hot tack property
WO2006052315A1 (en) Reduced antifog level in oxygen scavenging film with antifog properties
US20040234797A1 (en) Oxygen scavenging film with antifog properties
JP3669926B2 (ja) 脱酸素組成物及びその使用方法
US7153891B2 (en) Photoinitiator blends for high speed triggering

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees