JP2008536065A - 金属割軸受圧縮荷重ボールジョイント - Google Patents

金属割軸受圧縮荷重ボールジョイント Download PDF

Info

Publication number
JP2008536065A
JP2008536065A JP2008505276A JP2008505276A JP2008536065A JP 2008536065 A JP2008536065 A JP 2008536065A JP 2008505276 A JP2008505276 A JP 2008505276A JP 2008505276 A JP2008505276 A JP 2008505276A JP 2008536065 A JP2008536065 A JP 2008536065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
central bore
annular
bearing
metal
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008505276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4741655B2 (ja
Inventor
セラーズ,ロジャー・ジィ
パーカー,グレン・シィ
バーンズ,トマス・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul LLC
Original Assignee
Federal Mogul LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul LLC filed Critical Federal Mogul LLC
Publication of JP2008536065A publication Critical patent/JP2008536065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741655B2 publication Critical patent/JP4741655B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0685Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints
    • F16C11/069Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints with at least one separate part to retain the ball member in the socket; Quick-release systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0628Construction or details of the socket member with linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0647Special features relating to adjustment for wear or play; Wear indicators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/05Vehicle suspensions, e.g. bearings, pivots or connecting rods used therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/24Steering systems, e.g. steering rods or columns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

開放端および可動スタッド部材の一部を少なくとも部分的に封入する内部円柱状チャンバを有する金属ハウジングと、下部金属軸受と、上部金属割軸受と、ベルビルワッシャとで構成される改良された圧縮荷重ボールジョイント組立を提供する。上部金属割軸受は下部金属軸受とは反対側に配置され、可動スタッド部材とハウジングとを同時に係合させる。上部金属割軸受はハウジング内で摺動して可動スタッド部材に対する一定の摩耗面を設けるように構成される。下部金属軸受、上部金属割軸受、ベルビルワッシャ、および可動スタッド部材は、可動スタッド部材の周りに同心円状に配置され、かつハウジングの開放端内に固定されたカバープレートによってハウジング内に包含される。

Description

発明の背景
本発明はボールジョイント軸受に関し、特定的には、ボールスタッドの頂部および側部に軸受面を設け、かつ軸受をハウジングとスタッドとに同時に完全に係合させることが可能なように構成された割上部軸受を用いる、改良された全金属圧縮荷重ボールジョイントに関する。
従来のボールジョイント、および他の可動ソケットは、たとえば自動車のステアリングおよびサスペンションの適用例に使用され、2つの分類に分けることができる。最初の分類はボールジョイントのスタッド部材が軸方向の張力荷重を受けるフォロアおよび張力荷重の適用例における使用であるのに対し、第2の分類はボールジョイントのスタッド部材が軸方向の圧縮荷重を受ける圧縮荷重の適用例における使用である。スタッド部材に対するこれらの異なる軸方向の荷重のため、各分類に対して異なるボールジョイントの設計が要求され、それらは一般的に交換不可能である。
一般的に、ボールおよびソケットジョイントは円柱状の内面と、スタッド部材のシャンク部が貫通して延在する開口部とを有する円柱状のハウジングを備える。スタッド部材のボール端部はハウジング内に包含され、1つ以上の軸受部材がハウジング内でボール端部を支える。伝統的に、軸受部材はポリマーもしくはエラストマーなどの合成樹脂、または焼結合金で構成される。これらの構成部品は開口部を通じてハウジング内に設置され、ボールスタッドは、構成部品が設置されたのと同一の開口部、または軸方向に反対の開口部のいずれかであり得る軸方向に配置された開口部を貫通して外側に延在する。従来、張力荷重ボールジョイントは、フェデラル−モーグル コーポレイション(Federal Mogul Corporation)のモーグ・シャーシ部品部から入手可能なM2技術のシャーシ部品などがあるが、ハウジングの対向端の2つの開口部を使用する。構成部品がハウジング内に設置された後、1つの開口部がカバープレートによって閉じられ、回転させられ、加圧変形され、または所定の位置に溶接され、スタッド部材は反対側の開口部を貫通して外側に延在する。カバープレートは所定の位置に固定されると、弾性ゴム介在部品を介して直接的または間接的に軸受部材を圧迫する。
これに対し、圧縮荷重ボールジョイントのハウジングは、米国特許第6,010,271号ジャクソン(Jackson)に示されるようなものがあるが、これは1つの開口部のみを有し、これを通じて組立の際にすべての構成部品が設置され、かつスタッド部材が貫通して突出する。これらの構成部品には圧縮ばね、ポリマー下部軸受、スタッド部材、および金属上部軸受が含まれる。これらの構成部品が所定の位置に設置され、スタッド部材のシャンクが開口部から突出すると、開口部の周縁端部を加圧変形してまたは圧延して構成部品を所定の位置に保持し、ばねを圧縮する。
ボールジョイントおよび可動ソケットは組立てられると、自動車の車体サスペンションおよびステアリング機構を含む多数の機械機構において荷重担持部材として使用され得る。これらの適用例に使用される可動ソケットまたはボールジョイントはさまざまな動作条件にさらされ、多大な荷重を担持することが要求され得る。特にポリマー軸受で摩耗が進むと、可動ソケットまたはボールジョイントの性能は急激に低下し、自動車の適用例の場合は不安定なステアリングまたは車体サスペンション機構における過度の緩みおよび遊び
をもたらしてしまい得る。
したがって、耐摩耗性が改良された圧縮荷重ボールおよびソケットジョイントを提供することが望まれる。
発明の概要
簡単に述べると、本発明は開放端と、可動スタッド部材の一部を少なくとも部分的に封入する内部円柱状チャンバとを有する金属ハウジングで構成される改良された圧縮荷重ボールジョイント組立を提供する。下部金属軸受は、ハウジングによって内部円柱状チャンバ内に封入され、可動スタッド部材と係合するように配置される。下部軸受は、下部軸受の外側の側面と、ハウジングの内側の側面および内側の端面との間の締り嵌めによって、動きに対して保持される。上部金属割軸受は、可動スタッド部材に対し同心円状に、ハウジングによって内部円柱状チャンバ内に封入される。上部金属割軸受は下部金属軸受とは反対側に配置され、可動スタッド部材とハウジングとを同時に係合させる。割上部軸受はハウジング内で摺動して可動スタッド部材に対する一定の摩耗面を設けるように構成される。ベルビルワッシャは可動スタッド部材の周りに同心円状に配置され、割上部軸受上に軸方向の荷重を与える。下部軸受、上部割軸受、ベルビルワッシャ、および可動スタッド部材は、可動スタッド部材の周りに同心円状に配置され、かつハウジングの開放端内に固定されたカバープレートによってハウジング内に包含される。
本発明ならびに本発明の現在の好ましい実施例の上述およびその他の目的、特徴および利点は、添付の図面と関連して以下の説明を読むことにより、より明らかとなるであろう。
明細書の一部を形成する添付図面の全体を通して、対応の参照番号は対応の要素を示す。
好ましい実施例の説明
以下の詳細な説明は本発明を例示的に述べるものであり、限定的に述べるものではない。この説明により、当業者が本発明を製造および使用できることは明らかであり、以下の説明は本発明のいくつかの実施例、適合例、変形例、代替例および使用方法を記載しており、その中には本発明を実行する際の現在のベストモードと考えられるものも含まれる。
図1Aを参照して、本発明の可動ジョイント100が分解図で示される。金属ハウジング102は、その中に可動ジョイント100のさまざまな内部構成部品を封入し、一般的に円柱状であり、中央ボア104は閉じた下側端部106および開いた上側端部108を有する側壁を規定する。潤滑または摩耗指示経路109は閉じた下側端部106内に軸方向に配置されることができ、可動ジョイント100の組立後に中央ボア104へのアクセスを提供する。ハウジング102の外面110は、中央ボア104の全体の輪郭に沿い得る。記載されている実施例では、外面110はさらに環状フランジ112および環状溝114を備える。環状フランジ112および環状溝114は、可動ジョイント100を他の構成部品(図示せず)に取付けるように構成される。理解され得るように、環状フランジ112および環状溝114は、ねじ山または他のコネクタ(図示せず)を用いる他の特定的な種類の設置用に適合されてもよい。
ハウジング102の中央ボア104は一般的に円柱状で半径R1を有し、好ましくは閉じた下側端部106に隣接する円錐台部118を備える。中央ボア104の上部軸受部120は好ましくは拡大された半径寸法R2を有し、軸受部品を受けるような大きさに作ら
れる。最後に、中央ボア104の閉鎖部122は開いた上側端部108に隣接しており、好ましくはR1<R2≦R3となるような拡大された半径寸法R3を有する。閉鎖部122はハウジング102の薄肉変形可能部124に対応し、薄肉変形可能部124は、組立後に構成部品を中央ボア104内に封入するために径方向に内方向へ加圧変形する、または圧延されるように構成される。
可動ジョイント100を組立てるため、中央ボア102内の締り嵌めおよび円錐台部118の大きさに作られた下部軸受126を、閉じた下側端部106に接して着座させる。下部軸受126は焼結合金などの金属から形成され、ハウジングの垂直軸VAと軸方向に整列した内部の半球状面128を有し、金属可動スタッド部材132のボール部130を受けるような大きさに作られる。金属下部軸受126は、好ましくは内部の半球状面128内に配置された1つ以上のスロットまたは溝134を備える。スロット134によって内部の半球状軸受面128とボール部130の外側面136との間で潤滑油の流れが促進される。金属下部軸受126はさらに、潤滑または摩耗指示経路109と整列した軸方向潤滑油経路137を備え、これを通じて軸受面に潤滑油を搬送することが可能となる。
図1Aに示されるように、可動スタッド部材132は球状のヘッド部130と、細長い円柱状のシャンク部138とから構成される。当業者であれば、シャンク部138の特定の形状および構成は可動ジョイント100が構成された特定の適用例に応じて変更可能であることを認識するであろう。たとえば図1Aに示すように、シャンク部138はヘッド部130が形成される直径がより小さいネック部140と、1つ以上の一定半径部分142と、1つ以上の先細り部分144とを備えてもよい。シャンク部138はさらに、他の構成部品(図示せず)との接続を促進するように設計された1つ以上の特徴を備えてもよく、その中にはねじ山146と1つ以上のボア148とが含まれ得るが、これに限定されるものではない。
組立の際に下部金属軸受126および可動スタッド部材132が中央ボア104内に位置決めされると、可動ジョイント100の残りの構成部品が設置される。これらの中には、ヘッド部130に対して下部金属軸受126とは反対側から、可動スタッド部材132の周りに同心円状に着座するように構成された環状金属上部軸受150と、ベルビルワッシャ152と、環状カバープレート154とが含まれる。
環状上部金属軸受150は中央ボア104の上部軸受部120内に着座し、可動スタッド部材のヘッド部130の頂部および側部に対して内側半球状摩耗面156を設ける。図1Bに示されるように、環状上部金属軸受150は1つ以上の潤滑スロット158と、内面156から外面162へ延在するスプリット160とを備える。スプリット160により、環状上部金属軸受150は中央ボア104の内面とヘッド部130とを同時に完全に係合させることが可能となり、軸方向および径方向に荷重がかかった際の可動スタッド部材132の動きを制限する。上部金属軸受150は、好ましくは中央ボア104内で軸方向に移動するような大きさに作られており、ヘッド部130に一定の摩耗面を設け、また可動ジョイント100の内部構成部品の通常摩耗の際に軸方向および径方向の支持を提供する。
カバープレート154を中央ボア104内に設置する前に、ベルビルワッシャ152を可動スタッド部材132の周りに配置し、環状上部金属軸受150の上面164上に着座させる。ベルビルワッシャ152またはワッシャばねは、可動ジョイント100の組立後の構成部品上に予荷重を与え、自身の組立の際に所望のトルクを設定するように構成される。組立後、ベルビルワッシャ152によって与えられる荷重は、上部金属軸受150と、ヘッド部130と、中央ボア104の内面120との間の同時接触を維持する。
ハウジング102内の構成部品の組立を完成するため、環状カバープレート154を可動スタッド部材132の周りに配置し、中央ボア104内に位置決めする。その後ハウジング102の薄肉変形可能部124を径方向に内方向へ加圧変形し、または圧延し、カバープレート154を捕らえて構成部品を中央ボア104内に封入する。加圧変形または圧延工程の際、ベルビルワッシャ152はカバープレート154と上部金属軸受150の上面164との間で圧縮され、ハウジングの内部構成部品上に所望の予荷重力を設定する。好ましくは、図1Cに示されるように、カバープレート154は面取りされた内面166を備える。表面166は、ハウジング102内の接合の際に可動スタッド部材132に対して隙間を設ける。
図1Aおよび2に示されるように、リストリクタ168および埃カバー170を可動スタッド部材132の周りに任意に設置してもよい。リストリクタ168は、上側端部174に隣接し、増大された厚みを有する環状領域172を備える管状ボディ171から構成される。リストリクタ168がスタッド部材132のネック部140の周りに配置されると、リストリクタ168の環状領域172およびボディ174は、ハウジング102の加圧変形された、または圧延された変形部124と接触することによって、スタッド部材132の接合の範囲を制限するように作用する。
埃カバー170は、好ましくは可撓性ゴムまたは他のエラストマー材料から形成され、埃カバー自体内に配置された止め輪176、または他の従来の保持部材によってハウジング102の外部に固定される。可動スタッド部材132は埃カバー170の頂部の嵌め込み式開口部178を貫通し、車体サスペンションなどの他の構成部品(図示せず)との連結のためにスタッド部材132の一部を露出する。
当業者であれば、可動ジョイント100が意図される特定の適用例に応じて、ハウジング102および可動スタッド部材132にはさまざまな形状および構成が可能であり、またそれに関連した軸受126および150の構成も可能であることを容易に認識するであろう。たとえば、スタッド132が半球状または円柱状のヘッドを備えてもよいし、または円柱状のボディが外部構成部品(図示せず)を取付けるためにねじ山146、ボア148、または溝を備えてもよい。
上記に鑑みて、本発明のいくつかの目的が達成され、他の有利な結果が得られることが理解されるであろう。上記の構造において本発明の範囲から逸脱することなくさまざまな変更がされ得ることから、上記の説明に含まれる、または添付の図面に示されるすべての事項は説明的に解釈さるものであり、限定的に解釈されるものではない。
本発明の改良されたボールジョイントの分解断面図である。 図1Aに存在する環状上部金属割軸受部品の上面図である。 図1Aの一部を拡大したものであり、カバープレートの向きを示す図である。 図1Aのボールジョイントの組立後の断面図である。

Claims (12)

  1. 可動ジョイントであって、
    閉じた端部と開放端とを有する中央ボアを規定する側壁を備える金属ハウジングと、
    前記中央ボア内に配置された金属下部軸受と、
    前記中央ボアに配置されたヘッド端部と前記ヘッド端部から延在するシャンク部とを有する可動部材とを備え、前記ヘッド端部は、前記中央ボア内で前記金属下部軸受と係合し、前記シャンク部は、少なくとも部分的に前記中央ボアの外側に配置され、さらに
    前記中央ボア内で前記可動部材の周りに配置された環状金属上部軸受とを備え、前記環状金属上部軸受は、前記ヘッド端部と係合する内面と、前記側壁と係合する外面と、前記内面を前記外面と繋ぐスプリット部分とを有し、さらに
    前記可動部材の周りに配置され、前記中央ボア内に固定された環状カバープレートと、
    前記環状カバープレートと前記環状金属上部軸受の上面との間で圧縮されるばね部材とを備える、可動ジョイント。
  2. 前記金属ハウジングは、前記中央ボアの前記閉じた端部に配置された軸方向潤滑ポートをさらに備える、請求項1に記載の可動ジョイント。
  3. 前記環状カバープレートおよび前記ばね部材は金属で構成される、請求項1に記載の可動ジョイント。
  4. 前記ばね部材は、前記中央ボアの前記閉じた端部に向けて前記環状金属上部軸受上に軸方向の予荷重力を与えるように構成され、
    前記環状金属上部軸受は、前記側壁と前記ヘッド部とを同時に係合させるように構成される、請求項1に記載の可動ジョイント。
  5. 前記環状金属上部軸受は、前記中央ボア内で軸方向に変位可能である、請求項1に記載の可動ジョイント。
  6. 前記金属下部軸受は、締り嵌めによって前記中央ボアに保持される、請求項1に記載の可動ジョイント。
  7. 前記シャンク部の周りに配置される埃ブーツリストリクタをさらに備える、請求項1に記載の可動ジョイント。
  8. 前記ハウジングと前記可動部材の前記シャンク部との間に結合された可撓性埃カバーをさらに備える、請求項1に記載の可動ジョイント。
  9. 前記下部金属軸受は、内部の軸受面上に配置された少なくとも1つの潤滑スロットを備え、
    前記環状金属上部軸受は、内部の軸受面上に配置された少なくとも1つの潤滑スロットを備える、請求項1に記載の可動ジョイント。
  10. 前記ハウジングは、前記中央ボアの前記開放端に隣接する変形可能な環状領域を備え、前記変形可能な環状領域は、前記環状カバープレートを前記中央ボア内で固定するために径方向に内側の変形に適合されている、請求項1に記載の可動ジョイント。
  11. 前記環状カバープレートは面取りされた内面を有し、前記面取りされた内面は、前記可動部材の接合を制限するように構成されている、請求項1に記載の可動ジョイント。
  12. 圧縮荷重ジョイントの組立方法であって、
    閉じた端部と開放端とを有する中央ボアを規定する側壁を備える金属ハウジングを設けるステップと、
    金属下部軸受を前記中央ボア内に挿入するステップと、
    前記中央ボアに配置されたヘッド端部と前記ヘッド端部から延在するシャンク部とを有する可動部材を設けるステップとを備え、前記ヘッド端部は、前記中央ボア内で前記金属下部軸受と係合し、前記シャンク部は、少なくとも部分的に前記中央ボアの外側に配置され、さらに
    環状金属上部軸受を前記中央ボア内に、前記可動部材の周りに挿入するステップとを備え、前記環状金属上部軸受は、前記ヘッド端部と係合する内面と、前記側壁と係合する外面と、前記内面を前記外面と繋ぐスプリット部分とを有し、さらに
    前記環状金属上部軸受の上面上に、前記可動部材の周りに、前記中央ボア内に環状ばね部材を配置するステップと、
    環状カバープレートを前記中央ボア内に、前記可動部材の周りに、前記環状ばね部材に隣接して配置するステップと、
    前記カバープレートに重なる環状口縁を形成するように前記開放端を囲む前記ハウジングの縁部を前記カバープレートと係合させるよう径方向に内側へ変形するステップとを備え、前記変形ステップは、前記カバープレートおよび前記環状金属上部軸受を前記中央ボア内で軸方向に変位させ、前記環状ばね部材を圧縮して前記環状金属上部軸受上に軸方向の荷重を与える、方法。
JP2008505276A 2005-04-08 2005-04-08 金属割軸受圧縮荷重ボールジョイント Expired - Fee Related JP4741655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2005/011903 WO2006110133A1 (en) 2005-04-08 2005-04-08 Metal split bearing compression load ball joint

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008536065A true JP2008536065A (ja) 2008-09-04
JP4741655B2 JP4741655B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=37087320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505276A Expired - Fee Related JP4741655B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 金属割軸受圧縮荷重ボールジョイント

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1866552B1 (ja)
JP (1) JP4741655B2 (ja)
CN (1) CN101175925B (ja)
CA (1) CA2604121A1 (ja)
DE (1) DE602005020067D1 (ja)
MX (1) MX2007012456A (ja)
WO (1) WO2006110133A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015044579A (ja) * 2008-03-07 2015-03-12 フェデラル−モーグル プロダクツ インコーポレイテッド 車両用タイロッドエンドアセンブリ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7862250B2 (en) 2008-03-13 2011-01-04 Disa Automotive, Inc. Dust boot assemblies and apparatus for providing grease relief for a dust boot
DE102011076167A1 (de) * 2011-05-20 2012-11-22 Robert Bosch Gmbh Gelenklager
DE102011111842B4 (de) * 2011-08-27 2013-04-04 Audi Ag Kugelgelenk
WO2014153517A1 (en) * 2013-03-21 2014-09-25 Reell Precision Manufacturing Corporation Ball-and-socket multi-axis clip hinge
US9291195B1 (en) * 2014-12-03 2016-03-22 Federal-Mogul Motorparts Corporation Ball joint assembly
DE102015103463A1 (de) * 2015-03-10 2016-09-15 Hilite Germany Gmbh Kugellager, insbesondere Pleuelkugellager, sowie Pleuel mit einem Kugellager
EP3353433A4 (en) * 2015-10-29 2019-06-12 D-Box Technologies Inc. JOINT ARRANGEMENT FOR A MOTION SIMULATOR
US10544825B2 (en) * 2015-11-10 2020-01-28 Federal-Mogul Motorparts Llc Socket assembly
US10371195B2 (en) * 2016-06-01 2019-08-06 Federal-Mogul Motorparts Llc Socket assembly and method of making a socket assembly
CN106356794B (zh) * 2016-10-22 2019-08-02 诸暨市申嘉机械科技有限公司 水下脐带缆保护装置
US11396906B2 (en) * 2018-07-18 2022-07-26 Federal-Mogul Motorparts, LLC Ball socket assembly with a preload bearing
CN108869528A (zh) * 2018-08-22 2018-11-23 株洲季元科技有限责任公司 一种机车车辆抗侧滚扭杆装置球铰关节密封结构
CN109058311A (zh) * 2018-09-07 2018-12-21 河北金菱尔特传动科技股份有限公司 方杆球万向联轴器
CN109026988A (zh) * 2018-10-08 2018-12-18 常州液压成套设备厂有限公司 调心推力轴承组件
US11542981B2 (en) * 2019-03-08 2023-01-03 Federal-Mogul Motorparts Llc Socket assembly and method of making a socket assembly
TWI721869B (zh) * 2020-04-21 2021-03-11 和碩聯合科技股份有限公司 萬向接頭組件

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140870U (ja) * 1977-04-13 1978-11-07
JPS5519823U (ja) * 1978-07-24 1980-02-07
JPS60125409A (ja) * 1983-11-15 1985-07-04 テーエルヴエー・エーレンライヒ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフトウング・ウント・コンパニー・コマンデイートゲゼルシヤフト 玉継手
JPS62184218A (ja) * 1986-01-31 1987-08-12 テ−エルヴエ− エ−レンライヒ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク ウント コンパニ− コマンデイツトゲゼルシヤフト 球継手
US4871276A (en) * 1988-11-21 1989-10-03 Moog Automotive, Inc. Preloaded joint device
JPH01320311A (ja) * 1988-05-14 1989-12-26 Trw Ehrenreich Gmbh & Co Kg ボール・ジョイント装置
JPH05149323A (ja) * 1990-07-17 1993-06-15 Maremont Corp 拘束形ボールアンドソケツトジヨイント
US5772337A (en) * 1997-05-01 1998-06-30 Dana Corporation Polywedge bearing for use with ball and socket
US5997208A (en) * 1998-06-02 1999-12-07 Trw Inc. Adjustment for a ball joint assembly

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2274420A (en) 1941-02-12 1942-02-24 Katcher Morris Knuckle joint
US2553743A (en) * 1946-09-13 1951-05-22 Thompson Prod Inc Ball joint
US2635906A (en) * 1949-07-21 1953-04-21 Thompson Prod Inc Ball joint
GB929873A (en) * 1959-03-06 1963-06-26 Quinton Hazell Holdings Ltd A new or improved ball joint
US3128110A (en) * 1961-05-03 1964-04-07 Thompson Ramo Wooldridge Inc Ball joint
US3103370A (en) * 1962-04-18 1963-09-10 Krizman Mfg Co Inc Front wheel suspension
US3951557A (en) * 1972-07-25 1976-04-20 Trw Inc. Dual seat ball and socket joint
JPS53140870A (en) * 1977-05-16 1978-12-08 Hitachi Ltd Dehydrating tank for washing machine
JPS5519823A (en) * 1978-07-27 1980-02-12 Nec Corp Semoconductor element mounting device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140870U (ja) * 1977-04-13 1978-11-07
JPS5519823U (ja) * 1978-07-24 1980-02-07
JPS60125409A (ja) * 1983-11-15 1985-07-04 テーエルヴエー・エーレンライヒ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフトウング・ウント・コンパニー・コマンデイートゲゼルシヤフト 玉継手
JPS62184218A (ja) * 1986-01-31 1987-08-12 テ−エルヴエ− エ−レンライヒ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク ウント コンパニ− コマンデイツトゲゼルシヤフト 球継手
JPH01320311A (ja) * 1988-05-14 1989-12-26 Trw Ehrenreich Gmbh & Co Kg ボール・ジョイント装置
US4871276A (en) * 1988-11-21 1989-10-03 Moog Automotive, Inc. Preloaded joint device
JPH05149323A (ja) * 1990-07-17 1993-06-15 Maremont Corp 拘束形ボールアンドソケツトジヨイント
US5772337A (en) * 1997-05-01 1998-06-30 Dana Corporation Polywedge bearing for use with ball and socket
US5997208A (en) * 1998-06-02 1999-12-07 Trw Inc. Adjustment for a ball joint assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015044579A (ja) * 2008-03-07 2015-03-12 フェデラル−モーグル プロダクツ インコーポレイテッド 車両用タイロッドエンドアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1866552A1 (en) 2007-12-19
JP4741655B2 (ja) 2011-08-03
WO2006110133A1 (en) 2006-10-19
CN101175925B (zh) 2011-03-30
EP1866552B1 (en) 2010-03-17
MX2007012456A (es) 2007-12-13
DE602005020067D1 (de) 2010-04-29
CN101175925A (zh) 2008-05-07
CA2604121A1 (en) 2006-10-19
EP1866552A4 (en) 2008-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741655B2 (ja) 金属割軸受圧縮荷重ボールジョイント
US8047739B2 (en) Metal split bearing compression load ball joint
JP4861307B2 (ja) サスペンションジョイントおよびベアリング
US7421785B2 (en) Method for clearance adjusting cover plate closure
US10294983B2 (en) Socket assembly and method of making a socket assembly
US6454484B1 (en) Compliant pivot socket for automotive steering
US6413003B1 (en) Compliant pivot socket for automotive steering
US6125541A (en) Device and method for closing a movable socket and establishing a predetermined wear indicator distance
US20080193206A1 (en) Ball and Socket Joint
EP1423628B1 (en) Device and method for closing movable socket assemblies by expanding solid cover plates
CN110637166A (zh) 球窝接头组件
US6532665B2 (en) Method for expanding a cover plate
US6202280B1 (en) Cover-plate expansion assembly method
CN111819367B (zh) 改进的承窝组件及其制造方法
JP6752041B2 (ja) ボールジョイント及びそのベアリングシート
US20080304902A1 (en) Ball joint
JP5346830B2 (ja) ボールジョイント
JP5473681B2 (ja) ボールジョイントの製造方法
JP4982295B2 (ja) ボールジョイント用ハウジング、その製造方法及びボールジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4741655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees