JP2008534843A - スマート記憶合金制御 - Google Patents

スマート記憶合金制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2008534843A
JP2008534843A JP2008503324A JP2008503324A JP2008534843A JP 2008534843 A JP2008534843 A JP 2008534843A JP 2008503324 A JP2008503324 A JP 2008503324A JP 2008503324 A JP2008503324 A JP 2008503324A JP 2008534843 A JP2008534843 A JP 2008534843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
nominal
sma
pwm
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008503324A
Other languages
English (en)
Inventor
シザー、ジェオフレイ、デイビッド
フォード、ベンジャミン、デイビッド
カザリス、ロメイン、ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telezygology Inc
Original Assignee
Telezygology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2005901638A external-priority patent/AU2005901638A0/en
Application filed by Telezygology Inc filed Critical Telezygology Inc
Publication of JP2008534843A publication Critical patent/JP2008534843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/006Resulting in heat recoverable alloys with a memory effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/06Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
    • F03G7/065Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like using a shape memory element

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

本発明は臨界温度まで加熱された時に収縮するようになっている形状記憶合金ワイヤー(SMA)等の材料の性能及び寿命を向上させる方法に関する。本発明方法には、活性化前に周囲温度を測定する工程、SMAワイヤーへ印加された電圧及び/またはSMAワイヤー中を流れる電流を測定する工程、材料を周囲温度から臨界温度まで加熱するために要する電力及びエネルギーを算出する工程、及び算出された電力及びエネルギーを供給する工程が含まれる。
【選択図】図1

Description

本発明は形状記憶合金材料、特に形状記憶合金ワイヤーに関する。
形状記憶合金は公知であり、通常その大部分あるいはすべてはチタンあるいはニッケルから成っている。これら形状記憶合金には他の材料、例えばアルミニウム、亜鉛、銅なども含まれる。形状記憶合金は所定の転移温度以下で第一形状をとり(マルテンサイト転移)、かつその温度が転移温度を超えると第二形状へと変化する(オーステナイト転移)ことができる。逆に、形状記憶合金が転移温度以下まで冷却されると、再び第一形状をとることが可能である。本発明の種々観点との関連において、形状記憶合金は現場で加熱されると収縮する。Nitinolの名称で販売されているもの等の現在入手可能な形状記憶合金は、加熱によって活性化されると約3%程度まで収縮可能である。
Nitinol等の形状記憶合金(SMA)の活性化は好ましくは電気抵抗加熱を通して得られる。
形状記憶合金ワイヤーは、そのワイヤーの性能及び寿命に影響を及ぼす多数の作用特性を示すことが知られている。
本発明はSMAの性能及び寿命を最大化することを目的とする。
疲労は性能や寿命の要因となることが観察されている。反復サイクル用途に用いられるSMA素子の寿命は、結果的に初期故障を避ける限度内になければならないピークSMAストレスと密接に相関することが観察されている。寿命は使用回復後の歪みによっても影響される。歪みはSMAワイヤーが活性化された時の長さの変化として考えることができる。歪みの割合が大きければ大きいほどワイヤーに対する影響は有害となり、ワイヤーの寿命はより短くなる。SMAストレス及び歪みを最小限に抑えることによりSMAの使用可能期間は増大する。
SMAワイヤーが加熱されてオーステナイトからマルテンサイトへと転移するピーク温度は、SMAの作動可能期間の短縮を避けるため、安全作動限界内に制限されなければならない。
まず電圧について考慮すべきである。例えば、航空機及び自動車装置の場合、供給電圧変化は通常20%以上であり、これによって生ずる一定の加電圧特性をもつSMA素子におけるエネルギー変化は45%以上にも達することがある。理想的には、操作を最適化させるため、供給電圧変化は電力供給電圧レベルに関わらず一貫した電力供給が確保されるように補正されるべきである。例えばパルス幅変調(pwm)制御用いて供給電圧を測定してSMAへの電力供給を調節することによって、広範囲に及ぶ供給電圧変化に対しても一貫した電力供給を行うことが可能である。
また、周囲温度も考慮されなければならない。上記述べたように、マルテンサイト状態(低温、長い)からオーステンサイト状態(高温、短い)への転移はSMA素子を90℃等の臨界転移温度まで加熱することによって達成される。加熱は、典型例としてSMA素子中へ電流を通すことによって実施される。電力供給を一定とした場合、SMA素子温度を臨界転移温度まで上昇させるために要する時間は開始温度あるいは周囲温度に依存して異なる。例えば、温度が比較的低い場合、形状記憶合金を所望の温度まで加熱するためには大量のエネルギーを形状記憶合金ワイヤーへ供給する必要がある。逆に温度が高い場合、形状記憶合金ワイヤーを収縮させるために形状記憶合金ワイヤーへ供給されるべきエネルギー量は少なくて済む。堅実な操作を得るためには、SMA素子へ供給される電力及びエネルギーが、SMA素子の周囲温度と近似するであろうSMAの開始時温度に従って調整されなければならない。
他に考慮すべき要因として老化がある。反復周期的に用いる場合、周期数が増加するにつれてSMA素子の特性が変化する場合がある。特にオーステナイト状態の長さは周期数の増加につれて減じられ、相当なストレス下において数万サイクル後には0.5〜1.0%減じられることがある。さらに、冷却後に長さの伸びたマルテンサイト状態へSMA素子を再度バイアスさせる応力が必要とされるため、マルテンサイト状態からオーステンサイト状態への変換を行うために必要なエネルギー量及び/または温度増加も周期数と共に増加する可能性がある。
本発明に係る締結装置の好ましい実施態様においては、締結装置には形状記憶合金ワイヤーの温度を感知するための温度センサがさらに備えられる。この温度センサにより、種々条件を考慮した上で、形状記憶合金ワイヤーへ与えられるエネルギー量を感知温度に基づいて調節することが可能である。温度センサはフィードバック機能をもつため、この機能によって電力供給調節を行うことが可能である。
本発明では、これら要因のいくつか、あるいは(任意的に)すべてが考慮される。従って、本発明によって臨界温度まで加熱された時に収縮するようになっている材料の性能及び寿命を向上させる方法が提供される。本発明方法は、
i)活性化前に周囲温度を測定する工程、
ii)材料へ加えられる電圧及び該材料中を流れる電流を測定する工程、
iii)周囲温度から臨界温度まで材料を加熱するために必要とされる電力及びエネルギーを算出する工程、及び
iv)算出された電力及びエネルギーを供給する工程から構成される。
活性化された時に収縮するようになっている材料としては好ましくはSMAワイヤーが用いられる。好ましくは、SMAの活性化に先立ってSMA素子の周囲温度が測定され、周囲温度と臨界温度との差を用いて特定の活性化時間内にSMAの温度を臨界温度まで上昇させるために供給されるべき電力及びエネルギーが算出される。
前記周囲温度の測定はいずれか適当な方法によって実施可能である。
前記工程ii)において、材料へ加えられた電圧が測定され、また該材料中へ流れる電流が測定される。一実施態様として、電圧と電流の双方が測定される構成もある。かかる実施態様においては、現場でSMAワイヤーの抵抗を算出することが可能である。特にSMA抵抗が既知である場合には、SMAワイヤーが付勢あるいは活性化される際に生ずる電流は計算によって得ることができるので、好ましくは電圧だけが測定される。さらに別の実施態様において、SMA抵抗が分かっている場合には、好ましくはSMAワイヤー中を流れる電流だけが測定される。
電圧及び/または電流の測定、及び材料を周囲温度から臨界温度まで加熱するために必要とされる電力及びエネルギーの計算はいずれか適当な方法によって実施される。
本発明方法がマイクロプロセッサを備える装置との関連において用いられる場合、そのマイクロプロセッサによって好ましくは温度依存アルゴリズムを用いてSMAワイヤーへのエネルギー供給を制御することが可能である。このマイクロプロセッサによってその装置の状態やそれが連動しているかどうかを感知することも可能である。マイクロプロセッサはこのような情報を二次的情報と共に該装置が一部を成すネットワークへレポートすることができる。かかるシステムとしては、例えば締結装置を挙げることができる。
さらに好ましくは、SMA供給電圧がSMAの活性化開始時に一定負荷の下で測定され、またSMA電力供給特性が例えばpwm制御によって調節されて特定の電力及びエネルギーが確実に供与される。
好ましくは、センサによって締結装置あるいは他の装置における機械装置の作動が本発明方法を用いてモニターされる。センサにより、装置内の移動部品の位置を検知することが可能である。典型例として、センサを装備して装置の移動を完全に検知し、その時にSMA素子からエネルギーを取り除くことが可能である。SMA素子への電力供給の開始から装置の完全移動完了までの経過時間を測定して目標値と比較することもできる。
センサは、それぞれの活性化が実際に為されているかを感知するためにも重要である。センサを用いてSMA素子の歪み程度や長さの変化を測定することも可能である。このようなセンサからのフィードバックは、性能を最適化するため、あるいは結果を得るために必要なエネルギーを最小限にしてSMA素子の寿命を最大化させるために必要な補正を指示するために有用である。
必要であれば、各サイクルの開始時点における電力及びエネルギー供給を調整して後続サイクルに所望されるターゲットを得ることが可能である。このような方法により、SMA素子における何らかの変化及び機械装置特性に適応した操作を行って常に一貫した操作を維持することが可能である。駆動パラメータが変更される都度、それらパラメータを例えば非揮発性フラッシュメモリ中に記憶して、電力サイクルを通して保存することが可能である。
SMAワイヤー中におけるエネルギー変化は電圧の2乗値にほぼ比例して生ずるため、電圧変化の補正が重要であることが理解されるべきである。
電圧補正を可能な限り正確に行うため、電圧供給はその負荷時に測定されなければならない。従って、機械装置中にSMAワイヤーが含まれる場合、負荷される電力供給を測定できるように、好ましくはSMAワイヤーへ短時間の通電が行われる。かかる測定により、締結装置がダイオード、フューズ、フィルター等の接続ワイヤー及び安全装置におけるすべての電圧降下を考慮することが可能となる。
好ましくは、電圧は下記式に従って補正される。
補正PWM=公称PWM×(公称電圧)/(負荷電圧)
式中、公称電圧は特性の公称電力供給電圧値、PWMはパルス幅変調を表す。
上記式を用いて電力印加特性を補正することも可能である。
温度によるSMA抵抗変化等の他の影響を考慮した、さらに複雑な式を用いることも可能である。
各SMA活性化前、好ましくは周囲温度が測定され、下記式における補正が電力供給特性へ適用される。
補正PWM=公称PWM×(活性化温度−周囲温度)/(活性化温度−公称温度)
式中、公称温度は特性の公称温度を表し、25℃に設定される。活性化温度はSMAの活性化温度を表し、95℃に設定される。PWMはパルス幅変調を表す。
本発明に従った補正を実施することにより、性能の最適化、設計、寿命の最大化、及び予防的維持の決定等の多数の利益を得ることが可能である。
SMA素子が用いられ、かつ本発明方法が適用される機械装置によればその全作動期間を通して特定された全作動温度範囲及び電圧範囲に亘って作動性能目標を達成することが可能である。
老化に伴う作動行程の変化を補正することにより、機械装置を過剰な初期移動を行うように設計する必要がなくなり、機械装置の前記作動期間に亘って機械装置が正確に作動するように確保することが可能となる。SMA活性化を短縮化するためにセンサが設けられる場合、機械装置が作動するや否やセンサがそれを感知して機械装置の初期における過剰移動を防止することが可能である。
発明を実施するための手段
以下において、添付図面に示された本発明の非限定的実施態様により本発明について詳細に説明する。
図1には、SMAワイヤーへ供給されるエネルギー量を最適化してワイヤーを効率的に活性化させる構成を示したフローチャートである。エネルギーは外部条件及びSMAの老化に基づいて算出される。SMAワイヤーは、例えば国際特許出願WO2005/047714に開示された作動手段の適当な例であると言うことができ、この出願の内容は引例として本願に包含されている。この引例の図5〜13、17〜33、あるいは41〜46に示された締結装置の変形例は適当な例である。公称温度は25℃に選定され、SMAに対する典型的な活性化温度は95℃である。
典型的な締結装置用途に用いる場合、公称PWMは20%であるが、この値は供給電圧及びSMAワイヤーの長さ、つまり抵抗に依存して変動する。公称PWMから下記式を用いて補正PWMが算出される。
補正PWM=公称PWM×(活性化温度−周囲温度)/(活性化温度−公称温度)
式中、公称温度は特性の公称温度を表し、25℃に設定される。活性化温度はSMAの活性化温度を表し、95℃に設定される。PWMはパルス幅変調を表す。
典型的な測定作動温度である30℃において、補正PWM値を算出すると以下の通りである。
PWM=20%×(95−30)/(95−25)=18.6%
さらに、機械装置におけるすべての電圧降下及び補正PWMを考慮するため、負荷電力供給が約15マイクロ秒間の通電後にSMAを通して測定される。補正PWMは下記式に従って算出される。
補正PWM=公称PWM×(公称電圧)/(負荷電圧)
式中、公称電圧は特性の公称電力供給電圧値を表し、PWMはパルス幅変調を表す。
電力供給電圧は、例えばマイクロコントローラに内蔵されたアナログからデジタルへの変換器を用いて測定可能である。また、電力供給電圧を測定する別法として、SMA電流を例えばアナログからデジタルへの変換器を用いて測定してSMAワイヤーに直列に接続されたセンサレジスタを通して電圧降下を測定することも可能である。これらのパラメータはオームの法則を用いてSMAワイヤーの抵抗と相関付けられている。SMA中で放散される電力が前記補正方法の実施が可能な多種多様な方法によって測定可能なことは当業者の認識するところである。
SMA素子が作動に必要な最小限の電力のみで駆動されれば、SMA素子が受けるストレス、温度上昇、及び性能目標へ到達するために必要とされるマルテンサイトからオーステンサイトへの変換率は最小となる。これら各パラメータの最小化はSMA素子のライフサイクルにとって有利な影響を及ぼすため、機械装置によって達成可能な作動サイクル数を最大化させることが可能となる。
特定の目標を達成するために必要なSMAパラメータ設定が比較された場合、これらパラメータの所定の限界を超えた偏差は、SMA素子あるいは機械装置の生じ得る欠陥を予測するために使用できる。選定された限界を超える逸脱を将来の整備活動のスケジュール化の基礎として活用することも可能である。
本発明の精神及び範囲を限定することなく、上記実施態様へ種々変形を加えることも可能なことが理解されよう。
種々分野の当業者によって理解されるように、本願において開示された発明は上記例に限定されるものではなく、種々分野への広範囲に亘って適用可能であり、かつ適用分野に重要な進歩をもたらすものである。特に、本発明により、従来技術による締結装置に比べて格段に精巧化され、最新技術の適用が可能とされた締結装置が提供される。
本発明の一実施態様を示したフローチャートである。

Claims (9)

  1. (i)活性化前に周囲温度を測定する工程、
    (ii)材料へ印加される電圧及び/または材料中を流れる電流を測定する工程、
    (iii)材料を周囲温度から臨界温度まで加熱するために要する電力及びエネルギーを算出する工程、及び
    (iv)算出された電力及びエネルギーを供給する工程を含んで構成される、臨界温度まで加熱された時に収縮するようになっている材料の性能及び寿命の改善方法。
  2. 前記材料が形状記憶合金ワイヤーであることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  3. 前記工程(iii)において、電力が式;
    補正PWM=公称PWM×(公称電圧)/(負荷電圧)
    式中、公称電圧は特性の公称電力供給電圧値を表し、PWMはパルス幅変調を表す、に従って算出されることを特徴とする請求項2項記載の方法。
  4. 前記工程(iii)において、エネルギーが式;
    補正PWM=公称PWM×(活性化温度−周囲温度)/(活性化温度−公称温度)
    式中、公称温度は特性の公称温度を表して25℃に設定され、活性化温度はSMAの活性化温度を表して95℃に設定され、PWMはパルス幅変調を表す、に従って算出されることを特徴とする請求項2項記載の方法。
  5. 締結装置に用いられることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 前記締結装置にマイクロプロセッサが内蔵され、該マイクロプロセッサによって材料へのエネルギー供給が温度依存アルゴリズムを用いて制御されることを特徴とする請求項5項記載の方法。
  7. 前記マイクロプロセッサによって締結装置の状態が感知及び/または報告されることを特徴とする請求項6項記載の方法。
  8. 前記締結装置に締結装置における機械装置作動をモニターするセンサが少なくとも1個含まれることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. 実質的に添付された図1のフローチャートに記載された構成から成る請求項1項記載の方法。
JP2008503324A 2005-04-04 2006-04-04 スマート記憶合金制御 Pending JP2008534843A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2005901638A AU2005901638A0 (en) 2005-04-04 Smart memory alloy control
PCT/AU2006/000440 WO2006105588A1 (en) 2005-04-04 2006-04-04 Smart memory alloy control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008534843A true JP2008534843A (ja) 2008-08-28

Family

ID=37073009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503324A Pending JP2008534843A (ja) 2005-04-04 2006-04-04 スマート記憶合金制御

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7637105B2 (ja)
EP (1) EP1871916B1 (ja)
JP (1) JP2008534843A (ja)
CN (1) CN101253278A (ja)
TW (1) TW200700564A (ja)
WO (1) WO2006105588A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017191398A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 東洋電装株式会社 衝撃フィードバック操作装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1999507B1 (en) 2006-03-30 2011-09-07 Cambridge Mechatronics Limited Camera lens actuation apparatus
JP5039794B2 (ja) 2007-02-12 2012-10-03 ケンブリッジ メカトロニクス リミテッド 形状記憶合金駆動装置
US7974025B2 (en) 2007-04-23 2011-07-05 Cambridge Mechatronics Limited Shape memory alloy actuation apparatus
DE602008006763D1 (de) 2007-10-30 2011-06-16 Cambridge Mechatronics Ltd Gedächtnislegierungsbetätigungsvorrichtung
JP5221672B2 (ja) * 2007-12-03 2013-06-26 ケンブリッジ メカトロニクス リミテッド 形状記憶合金作動構造の制御
GB2481146B (en) 2008-07-30 2012-05-23 Cambridge Mechatronics Ltd Shape memory alloy actuation apparatus
JP5458101B2 (ja) 2008-09-12 2014-04-02 ケンブリッジ メカトロニクス リミテッド 光学画像安定化
JP5548211B2 (ja) 2008-10-29 2014-07-16 ケンブリッジ メカトロニクス リミテッド 形状記憶合金アクチュエータ装置の制御
CZ2009279A3 (cs) 2009-05-04 2010-12-08 Fyzikální ústav AV CR, v.v.i. Zpusob úpravy a/nebo kontroly funkcních mechanických vlastností zejména transformacní deformace a/nebo pevnosti kovových vláken z materiálu s tvarovou pametí a zarízení k provádení tohoto zpusobu
WO2012038703A2 (en) 2010-09-22 2012-03-29 Cambridge Mechatronics Limited Optical image stabilisation
CN102072125B (zh) * 2011-01-19 2012-11-28 南京航空航天大学 基于单程形状记忆效应的双程线性驱动器及方法
US20130218005A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-22 University Of Maryland, Baltimore Minimally invasive neurosurgical intracranial robot system and method
US9267493B2 (en) * 2012-10-10 2016-02-23 GM Global Technology Operations LLC Intrinsic monitoring of shape memory alloy actuated devices
GB201220485D0 (en) 2012-11-14 2012-12-26 Cambridge Mechatronics Ltd Control of an SMA actuation apparatus
US10449811B2 (en) 2015-06-15 2019-10-22 Infineon Technologies Ag Tire monitoring system and method
EP3315330B1 (en) * 2015-06-29 2021-05-26 Pacific Industrial Co., Ltd. Tire condition detection device
GB201610039D0 (en) 2016-06-08 2016-07-20 Cambridge Mechatronics Ltd Dynamic centring of SMA actuator
EP3441949A1 (en) 2017-08-07 2019-02-13 Telezygology Inc Lockout/tagout system
CN109959999B (zh) * 2017-12-22 2021-05-18 宁波舜宇光电信息有限公司 确定sma线的驱动功率和使用sma线驱动活动部件运动的方法
US11047370B1 (en) * 2020-05-27 2021-06-29 Raytheon Company Shape memory alloy subsurface array deployment mechanism
CN113534395B (zh) * 2021-06-23 2022-07-15 广东海德亚科技有限公司 Sma致动结构控制方法、电子设备及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262373A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Olympus Optical Co Ltd 形状記憶アクチュエータ
JP2003003948A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Toki Corporation Kk 形状記憶合金アクチュエータおよびその設計方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135673A (ja) * 1983-12-22 1985-07-19 Kojima Press Co Ltd 往復動駆動装置
US4930494A (en) * 1988-03-09 1990-06-05 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for bending an insertion section of an endoscope using a shape memory alloy
US5160233A (en) * 1992-05-13 1992-11-03 The United State Of America As Representd By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Fastening apparatus having shape memory alloy actuator
US5763979A (en) * 1996-02-29 1998-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Actuation system for the control of multiple shape memory alloy elements
US6019113A (en) * 1998-10-26 2000-02-01 General Motors Corporation Method and apparatus for controlling a shape memory alloy fuel injector
AU772107B2 (en) * 1999-08-12 2004-04-08 Perihelian, Llc Shape-memory alloy actuators and control methods
WO2001061190A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-23 Indian Space Research Organisation A shape memory alloy step drive mechanism for providing step motion to a system
AUPS312302A0 (en) 2002-06-19 2002-07-18 Telezygology Inc Further improvements in fixing and release systems
US7197921B2 (en) * 2005-01-04 2007-04-03 Texas Instruments Incorporated System and method for detecting motion of an object

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262373A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Olympus Optical Co Ltd 形状記憶アクチュエータ
JP2003003948A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Toki Corporation Kk 形状記憶合金アクチュエータおよびその設計方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017191398A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 東洋電装株式会社 衝撃フィードバック操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1871916B1 (en) 2016-07-06
CN101253278A (zh) 2008-08-27
US20080190186A1 (en) 2008-08-14
EP1871916A1 (en) 2008-01-02
US7637105B2 (en) 2009-12-29
TW200700564A (en) 2007-01-01
WO2006105588A1 (en) 2006-10-12
EP1871916A4 (en) 2009-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008534843A (ja) スマート記憶合金制御
JP2007522373A (ja) 形状記憶合金アクチュエータ
US8188757B2 (en) Method of controlling a shape memory alloy actuator utilizing resistance change
KR101371397B1 (ko) 디젤 엔진 예열 플러그 제어 방법
CN104242787B (zh) 用于产生信号的系统
EP1719390B1 (en) Apparatus for the control of lighting and associated methods
US9198231B2 (en) Heater control device, method and program
EP2685788B1 (en) Thermal de-rating power supply for LED loads
WO2011053392A1 (en) Method of controlling solenoid valve
DK2149890T3 (en) Enkeltspoleaktuator for low and medium voltage applications
KR101524017B1 (ko) 세라믹 예열 플러그 가열 방법 및 예열 플러그 제어 유닛
WO2012044824A2 (en) Apparatus, method, and system for led fixture temperature measurement, control, and calibration
CN101950952A (zh) 用于过载保护的基于位置反馈的控制的方法
RU2019129613A (ru) Исполнительное устройство, включающее в себя исполнительное устройство на основе электроактивного полимера, и способ возбуждения
CN102022245A (zh) 通过脉宽调制来操作机动车辆中的加热元件的方法
CN104737430B (zh) 峰值功率操作中的过载限制
WO2012078097A1 (en) Comfort warming control system
CN104871420A (zh) 用于滞后调节直流电压转换器的输出电压的设备和方法
CN102434412A (zh) 改进sma致动器性能的方法
CN103375376B (zh) 采用操作包络线控制活性材料致动的方法
AU2006230794A1 (en) Smart memory alloy control
CN103383586B (zh) 控制功率馈送的方法及装置
ES2902592T3 (es) Control de funcionamiento preventivo en un freno a presión de muelle electromagnético
CN111034352B (zh) 加热装置以及加热装置的异常探测方法
EP2704314B1 (en) Current controlled actuator driver with improved accuracy at low current, method for controlling a current actuator with improved accuracy at low current and a non transitory program storage device to store a program of instructions to perform the method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111102