JP2008534539A - N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−n−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの医薬製剤 - Google Patents

N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−n−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの医薬製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008534539A
JP2008534539A JP2008503406A JP2008503406A JP2008534539A JP 2008534539 A JP2008534539 A JP 2008534539A JP 2008503406 A JP2008503406 A JP 2008503406A JP 2008503406 A JP2008503406 A JP 2008503406A JP 2008534539 A JP2008534539 A JP 2008534539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
acetamide
aminosulfonyl
pyridinyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008503406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5086989B2 (ja
Inventor
トビアス・ライヒ
カトリン・リーベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aicuris GmbH and Co KG
Original Assignee
Aicuris GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aicuris GmbH and Co KG filed Critical Aicuris GmbH and Co KG
Publication of JP2008534539A publication Critical patent/JP2008534539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086989B2 publication Critical patent/JP5086989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドまたはその水和物もしくは溶媒和物、並びに酸を含有する経口投与用の医薬製剤に関する。本発明はまた、該製剤の製造方法、並びに、ヘルペスウイルスに媒介される疾患、特に単純ヘルペスウイルスに媒介される疾患の処置および/または予防のためのそれらの使用に関する。

Description

本発明は、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドまたはその水和物および/または溶媒和物並びに酸を含む経口投与用の医薬製剤、その製造方法、並びに、ヘルペスウイルスに起因する疾患、特に単純ヘルペスウイルスに起因する疾患の処置および/または予防のための、この製剤の使用に関する。
N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドは、単純ヘルペスウイルスに起因する疾患に対して非常に活性のある以下の式の化合物である。
Figure 2008534539
N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミド
それは、最初にWO01/47904に記載された。その開示を出典明示により本明細書の一部とする。以下で活性化合物(I)を参照するとき、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの全ての修飾物並びに水和物および/または溶媒和物が含まれる。
活性化合物(I)について、ヒトのヘルペス疾患の治療には、急速に放出し、保存時に安定な錠剤が必要である。急速に放出することの意味は、本明細書では、少なくとも活性化合物の80%の量が、例えば0.1N塩酸中、37℃で、30分以内に放出されることである。保存時に安定であることは、錠剤を定められた気候条件(温度、湿度)下で各々数週間または数ヶ月保存した後で変化しない活性化合物(I)の放出特徴および活性化合物の化学的安定性を特徴とする。
このために、活性化合物を、通常、通常の医薬補助剤と混合し、場合により造粒し、続いて錠剤に打錠する。典型的なクラスの補助剤は、崩壊剤(崩壊補助剤)、充填剤、結合剤、滑沢剤および界面活性剤である。これらは、望ましい活性化合物の急速な放出および製剤(錠剤)の保存安定性を達成するために、単独で、または任意の組合せで使用できる。
当分野の現状から知られるこれらの製剤を本明細書に記載の活性化合物(I)に適用すると、活性化合物の即時放出はないが、治療的に望ましくない顕著に遅延した放出があることが予想外に示された。
この放出挙動の原因は、各々の活性化合物(I)の「塊化」またはゲル形成であり、これは、純粋な活性化合物(I)を使用する放出実験で極端に示されるが、同様に錠剤からの放出の原因と目し得る。
医薬製剤への、特に錠剤への酸性補助剤(酸成分)の添加は、原則として既知である。例えば、クエン酸は、発泡性錠剤の安定化剤(錯体形成、pH値の変更)または崩壊補助剤として、しばしば使用される。ソルビン酸、プロピオン酸または安息香酸などの他の酸は、防腐剤として一般的であるが、通常は錠剤では見られない。例えばステアリン酸などのいくつかの酸は、滑沢剤または乳化剤として適する。さらに、医薬補助剤として使用することもできるポリアクリル酸またはポリ乳酸などのポリマー性の酸がある。
安定性の改善と併せて、活性化合物の放出の加速のために、炭酸ナトリウムなどの気体発生物質を添加せずに酸を使用することは、今までに記載されていない。
本発明の一目的は、そこから十分な活性化合物(I)の放出速度の錠剤を製造でき、同時に優れた保存安定性を有する医薬製剤を提供することであった。
驚くべきことに、通常の医薬補助剤に加えて、酸を特定の量的割合で含む医薬製剤により、上記の目的を達成できることが見出された。気体発生物質の添加は不要である。
酸の添加は、医薬製剤の製造中に行う。錠剤からの活性化合物(I)の良好な放出速度は、活性化合物(I)の湿式造粒を酸と組み合わせて、特に良好に達成される。
さらに、驚くべきことに、活性化合物(I)の放出速度および保存安定性は、使用する酸および酸の量的割合に依存することが見出された。
従って、本発明は、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドまたはその水和物および/または溶媒和物、1種またはそれ以上の通常の医薬補助剤および酸を含み、かくしてそのアセトアミドと酸が塩を形成している経口投与用医薬製剤に関する。
適する酸は、例えば、塩酸、酢酸、硫酸、乳酸、クエン酸、メタンスルホン酸または安息香酸であり、硫酸、メタンスルホン酸または安息香酸が好ましく、メタンスルホン酸または安息香酸が特に好ましい。
本発明は、さらに、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの塩に関する。
N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの塩には、例えば、塩酸、酢酸、硫酸、乳酸、クエン酸、メタンスルホン酸または安息香酸の酸付加塩、および/または、それらの各々の水和物もしくは溶媒和物が含まれる。特に好ましいのは、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミド塩酸塩、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドメシル酸塩、または、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミド安息香酸塩またはそれらの水和物である。
本発明による医薬製剤は、経口投与用製剤である。
本発明は、さらに、医薬製剤の製造中に酸を添加することを特徴とする医薬製剤の製造方法に関する;好ましくは、活性化合物(I)を湿式造粒と組み合わせて、酸と混合する。
本発明は、さらに、そのような製剤を含む錠剤の製造方法に関する。
本発明は、さらに、1ないし6年、好ましくは2ないし5年の保存安定性を有する錠剤に関する。
本発明による製剤は、好ましくは、30ないし90%、特に好ましくは50ないし70%のN−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドまたはその水和物および/または溶媒和物を含む(全ての百分率のデータは、医薬製剤の重量に基づく重量パーセントである)。
医薬製剤は、通常、単一の錠剤につき、30ないし1200mgの活性化合物(I)、好ましくは50ないし500mg、そして、特に好ましくは50ないし250mgを含む。
本発明の目的を達成するために必須の成分として、医薬製剤は、活性化合物(I)を、酸に対する化学量論的比で、1対0.10ないし1.10、好ましくは1対0.50ないし1.00、そして特に好ましくは1対0.90ないし0.98で含む。
本発明による医薬製剤は、場合により、1種またはそれ以上の乾燥結合剤を含み、それは、例えば、結晶セルロース、セルロース繊維、リン酸カルシウムおよびマンニトールからなる群から選択される。好ましくは、本発明によると、結晶セルロースを使用する。これは、例えば Avicel(登録商標)の名称で購入できる。医薬製剤は、有利には、1ないし20%、好ましくは1ないし10%、特に好ましくは1ないし5%の乾燥結合剤を含む。
本発明による医薬製剤は、少なくとも1種の崩壊補助剤を含み、それは、例えば、デンプン、アルファ化デンプン、デンプングリコール酸類、架橋ポリビニルピロリドン、ナトリウムカルボキシメチルセルロース(=クロスカルメロースナトリウム)およびカルボキシメチルセルロースの他の塩からなる群から選択される。2種の崩壊剤の組合せも使用できる。本発明によると、クロスカルメロースナトリウムおよび架橋ポリビニルピロリドンまたはこの2種の混合物の使用が好ましい。医薬製剤は、有利には、3ないし35%、好ましくは10ないし30%、そして特に好ましくは15ないし29%の崩壊補助剤を含む。
本発明の医薬製剤は、脂肪酸およびそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1種の滑沢剤を含む。本発明によると、ステアリン酸マグネシウムの使用が特に好ましい。滑沢剤は、有利には、0.1ないし2.0%、特に好ましくは0.2ないし1.5%、そして最も好ましくは0.5ないし1.1%の量で使用する。
本発明の医薬製剤は、場合により、湿潤剤を含み、それは、界面活性剤およびそれらの塩からなる群から選択される。本発明によると、Tween 80 の使用が特に好ましい。湿潤剤は、有利には、0.3ないし2.0%、特に好ましくは0.4ないし1.5%、そして最も好ましくは0.4ないし0.5%の量で使用する。
特に好ましい本発明の医薬製剤は、
50ないし70%のN−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドまたはその水和物および/もしくは溶媒和物、
15ないし29%のクロスカルメロース−ナトリウムおよび架橋ポリビニルピロリドン(4:1)、
0.5ないし1.1%のステアリン酸マグネシウム、
1ないし5%の結晶セルロース、
場合により、0.4ないし0.5%の Tween 80、並びに、
アセトアミドの酸に対する化学量論比で、1対0.90ないし0.98のメタンスルホン酸(ここで、アセトアミドおよび酸は塩を形成している)
を含む。
本発明の医薬製剤は、有利には、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミド、その水和物および/または溶媒和物、場合により1種またはそれ以上の乾燥結合剤および酸を、水性造粒に付し、続いて顆粒を少なくとも1種の崩壊補助剤および少なくとも1種の滑沢剤および場合により1種の湿潤剤と混合し、場合により錠剤化し、被覆することを含む方法により製造できる。
造粒には、迅速混合造粒法を用いる方法を使用できる。造粒は、結合剤を添加せずに、水を用いて行うことができる。
本発明の医薬製剤は、特に好ましくは、錠剤製剤の形態で使用され、それは、場合により被覆できる(既述の通り、本特許出願における重量のデータは医薬製剤の総重量に基づき、場合により存在する被覆剤(varnish)の重量を含まない)。被覆剤には、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)および/または様々な分子量のポリエチレングリコールをベースとするものなど、医薬の技法で通常の被覆製剤を使用できる。さらに、被覆剤は、例えば二酸化チタンまたは酸化鉄などの通常の色素または着色料を含み得る。
本発明による医薬製剤は、好ましくは、ヘルペスウイルスに起因する疾患、特に単純ヘルペスウイルスに起因する疾患の処置および/または予防に使用する。
実施例
比較可能な造粒および錠剤化条件下に、実験室スケールで錠剤の製造を行う。
最初に、顆粒または粉末混合物を各々製造する。この実施例から得られる全量を用いて、通常の打錠機を使用して、そして大きさ6mm、曲率半径9mmの打錠機を使用して、これらを錠剤に打錠する。通常の試験装置(例えば、Schleuniger 6D)での錠剤の破壊強度は、約60Nであるべきである。
場合により、錠剤を被覆剤で被覆できる。このために、例えば水性3.5%(重量/重量)懸濁液(固体:ヒドロキシプロピルメチルセルロース(15cp粘度)60%、ポリエチレングリコール400 20%、および例えば酸化鉄および/または二酸化チタンなどの色素20%)を使用できる。ここで必要な工程および器具は、当業者に周知である。実施例中の被覆剤の量についてのデータは、錠剤1個当たりの被覆剤の固体のmgに基づき、実施例の配合成分で述べる量についても同じである(錠剤1個当たりの固体のmg)。
実施例1に従い85gの錠剤を製造するために、それらの量をバッチのサイズに応じて算出し、固体を混合する。混合に十分なのは、例えば、Turbula 混合機(Bachofen; Switzerland)における1lの混合容器中で15分間である。混合物を上記の通りに錠剤に打錠し、錠剤を場合により被覆できる。
実施例2ないし8の各顆粒50gの製造のために、各成分を記載する組成物のバッチサイズに応じて秤量する。それにより、実施例2ないし4には、錠剤1個当たり水42.5mgずつ、実施例5、6および8には、錠剤1個当たり水60mg、実施例7には、錠剤1個当たり水80mgを造粒のために使用する。ポリビニルピロリドン並びに場合により界面活性剤または酸成分を、その量の水に溶解する。ステアリン酸マグネシウムを除く全てのさらなる成分を、この溶液で造粒する。これは、適切な大きさの乳鉢中で行う。造粒溶液の添加は、少しずつ行う。続いて、湿った塊を、2mmの実験用篩で加圧篩過し、乾燥オーブン中、60ないし80℃で乾燥させる。乾燥顆粒を必要量のステアリン酸マグネシウムと混合する(5分間、1l容器、Turbula 混合機)。混合物を上記の通りに錠剤に打錠し、錠剤を場合により被覆できる。
「微粉化活性化合物」の表現は、微粉化された結晶性活性化合物を表す。ここで、粒径は1.04μm(下位x10)、2.97μm(中位x50)および6.29μm(上位x90)である。
実施例1(比較用実施例)
結晶性活性化合物としてN−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミド50mg、活性化合物の含有量約59%(未被覆錠剤に基づく)を含む標準錠剤:
Figure 2008534539
実施例2
微粉化活性化合物として、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミド50mg、活性化合物の含有量約59%(未被覆錠剤に基づく)、およびモル比5%のメタンスルホン酸を含む錠剤:
Figure 2008534539
実施例3
微粉化活性化合物として、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミド50mg、活性化合物の含有量約59%(未被覆錠剤に基づく)、およびモル比10%のメタンスルホン酸を含む錠剤:
Figure 2008534539
実施例4
微粉化活性化合物として、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミド50mg、活性化合物の含有量約59%(未被覆錠剤に基づく)、およびモル比50%のメタンスルホン酸を含む錠剤:
Figure 2008534539
実施例5
微粉化活性化合物として、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミド50mg、活性化合物の含有量約56%(未被覆錠剤に基づく)、およびモル比95%のメタンスルホン酸を含む錠剤:
Figure 2008534539
実施例6
微粉化活性化合物として、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミド50mg、活性化合物の含有量約60%(未被覆錠剤に基づく)およびモル比47%の硫酸(95%)(二プロトン酸、即ち、実効94%)を含む錠剤:
Figure 2008534539
実施例7
微粉化活性化合物として、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミド50mg、活性化合物の含有量約57%(未被覆錠剤に基づく)およびモル比94%の乳酸(90%)を含む錠剤:
Figure 2008534539
実施例8
微粉化活性化合物として、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミド50mg、活性化合物の含有量約54%(未被覆錠剤に基づく)およびモル比100%の安息香酸を含む錠剤:
Figure 2008534539
錠剤の保存安定性を決定するために、それらを一般的に通常な通り、開口ガラス容器中、記載する温度または湿度で各々保存する。一定時間後、錠剤の化学および物理的安定性を試験する。この方法は、医薬として使用するための錠剤の工業的開発において一般的に通常であり、当業者に知られている。
図面の説明
図1は、標準錠剤および酸を添加した錠剤からの、0.1N塩酸中、37℃での、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの放出の比較を示す。
Figure 2008534539
図1は、酸を添加した錠剤からのN−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの放出の改善を明らかに示す。
図2は、異なるモル比のメタンスルホン酸を含む錠剤からの、0.1N塩酸中、37℃でのN−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの放出の比較を示す。
Figure 2008534539
図2は、高いモル比のメタンスルホン酸を含む錠剤からのN−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの放出の改善を明らかに示す。
図3は、保存の時間および条件に依存する、錠剤からの15分後のN−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの放出の比較を示す[%]。
Figure 2008534539
図3は、医薬製剤の製造にメタンスルホン酸を使用する錠剤におけるN−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの保存安定性の改善を明らかに示す。
図1は、標準錠剤および酸を添加した錠剤からの、0.1N塩酸中、37℃での、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの放出の比較を示す。 図2は、異なるモル比のメタンスルホン酸を含む錠剤からの、0.1N塩酸中、37℃でのN−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの放出の比較を示す。 図3は、保存の時間および条件に依存する、錠剤からの15分後のN−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの放出の比較を示す[%]。

Claims (13)

  1. 経口投与用医薬製剤であって、
    N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドまたはその水和物および/もしくは溶媒和物、
    場合により1種またはそれ以上の乾燥結合剤、
    少なくとも1種の崩壊補助剤、
    少なくとも1種の滑沢剤、および、
    場合により、界面活性剤、
    を含み、該製剤が酸を含み、それは、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドまたはその水和物および/もしくは溶媒和物の酸に対する化学量論的比で、1対0.10ないし1.10で使用され、ここで、該アセトアミドおよび該酸は塩を形成していることを特徴とする、製剤。
  2. 製剤が、単一の錠剤につき、30ないし1200mgのN−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドまたは水和物および/もしくは溶媒和物を含むことを特徴とする、請求項1に記載の製剤。
  3. 乾燥結合剤が結晶セルロースであることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の製剤。
  4. 崩壊補助剤が、クロスカルメロースナトリウムまたはクロスカルメロースナトリウムと架橋ポリビニルピロリドンの混合物(4:1)であることを特徴とする、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の製剤。
  5. 滑沢剤がステアリン酸マグネシウムであることを特徴とする、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の製剤。
  6. 界面活性剤が Tween 80 であることを特徴とする、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の製剤。
  7. 酸が、硫酸、メタンスルホン酸または安息香酸であることを特徴とする、請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の製剤。
  8. 製剤が、
    50ないし70%のN−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドまたはその水和物および/もしくは溶媒和物、
    15ないし29%のクロスカルメロースナトリウムおよび架橋ポリビニルピロリドン(4:1)、
    0.5ないし1.1%のステアリン酸マグネシウム、
    1ないし5%の結晶セルロース、
    場合により0.4ないし0.5%の Tween 80、並びに、
    アセトアミドの酸に対する化学量論比で、1対0.90ないし0.98のメタンスルホン酸(ここで、アセトアミドおよび酸は塩を形成している)
    を含むことを特徴とする、請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の製剤。
  9. 請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の医薬製剤のコアおよび被覆剤による被覆を含む、経口投与用の錠剤製剤。
  10. N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドを含むことを特徴とする、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の製剤。
  11. ヘルペスウイルスに起因する疾患、特に単純ヘルペスウイルスに起因する疾患の処置および/または予防のための、請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の製剤。
  12. 請求項1ないし請求項10のいずれかに記載の経口投与用医薬製剤の製造方法であって、N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミド、その水和物および/または溶媒和物、場合により1種またはそれ以上の乾燥結合剤および酸を水性造粒に付し、続いて顆粒を少なくとも1種の崩壊補助剤および少なくとも1種の滑沢剤、場合により湿潤剤と混合し、場合により錠剤化および被覆することを特徴とする、方法。
  13. N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミド塩酸塩、
    N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドメシル酸塩、および、
    N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−N−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミド安息香酸塩
    からなる群から選択される化合物またはそれらの水和物。
JP2008503406A 2005-03-30 2006-03-21 N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−n−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの医薬製剤 Active JP5086989B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005014248A DE102005014248A1 (de) 2005-03-30 2005-03-30 Pharmazeutische Zubereitung von N-[5-(Aminosulfonyl)-4-methyl-1,3-thiazol-2-yl]-N-methyl-2-[4-(2-pyridinyl)phenyl]acetamid
DE102005014248.6 2005-03-30
PCT/EP2006/002566 WO2006103011A1 (de) 2005-03-30 2006-03-21 Pharmazeutische zubereitung von n-[5-(aminosulfonyl)-4-methyl-1,3-thiazol-2-yl]-n-methyl-2-[4-(2-pyridinyl)phenyl]acetamid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008534539A true JP2008534539A (ja) 2008-08-28
JP5086989B2 JP5086989B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=36608733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503406A Active JP5086989B2 (ja) 2005-03-30 2006-03-21 N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−n−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの医薬製剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8784887B2 (ja)
EP (1) EP1865921B1 (ja)
JP (1) JP5086989B2 (ja)
CN (1) CN101151019B (ja)
AU (1) AU2006228747B2 (ja)
BR (1) BRPI0612188B8 (ja)
CA (1) CA2602750C (ja)
DE (1) DE102005014248A1 (ja)
HK (1) HK1111888A1 (ja)
IL (1) IL185759A0 (ja)
WO (1) WO2006103011A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527995A (ja) * 2011-09-26 2014-10-23 アイクリス ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 医薬製剤用の特定粒径分布範囲および比表面積範囲を有するn−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−n−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドメシレート一水和物
JP2014528948A (ja) * 2011-09-26 2014-10-30 アイクリス ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−n−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドメシレート一水和物
JP2020509991A (ja) * 2016-11-28 2020-04-02 アイクリス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−n−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)−フェニル]−アセトアミド遊離塩基半水和物、製造方法およびその用途
JP2021529808A (ja) * 2018-07-06 2021-11-04 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド チアゾール系化合物の結晶形およびその応用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10129714A1 (de) * 2001-06-22 2003-01-02 Bayer Ag Topische Anwendung von Thiazolylamiden
CN105101963A (zh) * 2013-02-12 2015-11-25 艾库里斯有限及两合公司 用于阿兹海默氏病治疗方法中的解旋酶-引发酶抑制剂
MX2018012116A (es) 2016-04-06 2019-05-23 Innovative Molecules Gmbh Derivados de aminotiazol utiles como agentes antiviricos.
HUE054845T2 (hu) * 2016-11-28 2021-10-28 Aicuris Gmbh & Co Kg Az N-[5-(amino-szulfonil)-4-metil-1,3-tiazol-2-il]-N-metil-2-[4-(2-piridinil)fenil]acetamid szabad bázis maleát sója, gyógyászati készítmények, elõállítási eljárások és Herpes vírusok kezelésére történõ alkalmazások
TW201825095A (zh) 2016-11-28 2018-07-16 德商艾庫里斯抗感染治療有限公司 包含n-[5-(胺基磺醯基)-4-甲基-1,3-噻唑-2-基]-n-甲基-2-[4-(2-吡啶基)-苯基]-乙醯胺之局部醫藥調配物
WO2018127207A1 (zh) * 2017-01-09 2018-07-12 南京明德新药研发股份有限公司 噻唑衍生物及其应用
NZ760339A (en) 2017-06-28 2023-06-30 Aicuris Gmbh & Co Kg Intravaginally applicable devices comprising antiviral compounds
HUE061307T2 (hu) 2017-10-05 2023-06-28 Innovative Molecules Gmbh Szubsztituált tiazolok enantiomerei mint vírusellenes vegyületek
US20230124969A1 (en) 2020-03-26 2023-04-20 Aicuris Gmbh & Co. Kg Ophthalmic formulation comprising n-[5-(aminosulfonyl)-4-methyl-1,3- thiazol-2-yl]-n-methyl-2-[4-(2-pyridinyl)phenyl]acetamide hemihydrate
EP3925595A1 (en) 2020-06-17 2021-12-22 AiCuris GmbH & Co. KG Ophthalmic formulation comprising n-[5-(aminosulfonyl)-4-methyl-1,3-thiazol-2-yl]-n-methyl-2-[4-(2-pyridinyl)phenyl] acetamide hemihydrate
WO2024047506A1 (en) 2022-08-29 2024-03-07 Assembly Biosciences, Inc. A novel crystalline form of pritelivir
WO2024047507A1 (en) 2022-08-29 2024-03-07 Assembly Biosciences, Inc. A novel crystalline form of pritelivir

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002508330A (ja) * 1997-12-16 2002-03-19 アベンテイス・フアルマ・ソシエテ・アノニム ダルホプリスチンおよびキヌプリスチンに基づく医薬組成物ならびに調製
JP2003519134A (ja) * 1999-12-23 2003-06-17 バイエル アクチェンゲゼルシャフト チアゾリルアミド誘導体

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658830A (en) * 1970-01-16 1972-04-25 Shell Oil Co 5-(substituted mercapto sulfiny sulfonyl or sulfamoyl)
DE2101640A1 (de) 1970-01-16 1971-07-22 Shell Internationale Research Maatschappij N.V., Den Haag (Niederlande) N-Thiazol-2 yl amide
US3847588A (en) * 1970-04-20 1974-11-12 Shell Oil Co Thiazoles herbicidal
US3717651A (en) * 1970-04-20 1973-02-20 Shell Oil Co Thiazoles
GB2080682B (en) * 1980-07-30 1984-03-28 Ciba Geigy Ag Antiherpetically active lipstick
US4556560A (en) * 1983-01-24 1985-12-03 The Procter & Gamble Company Methods for the treatment and prophylaxis of diaper rash and diaper dermatitis
DE3319282A1 (de) * 1983-05-27 1984-11-29 Gödecke AG, 1000 Berlin Verwendung von adenosin bei der behandlung von herpes
DK0871619T3 (da) 1995-12-29 2003-03-03 Boehringer Ingelheim Pharma Phenylthiazolderivater med antiherpesvirusegenskaber
GB2311068A (en) 1996-03-14 1997-09-17 Merck & Co Inc Helicase isolated from human cytomegalovirus (HCMV)
US5705344A (en) 1996-03-14 1998-01-06 Tularik, Inc. High-throughput screening assay for inhibitors of nucleic acid helicases
GB2311069A (en) 1996-03-14 1997-09-17 Merck & Co Inc Primase isolated from human cytomegalovirus (HCMV)
CA2223032A1 (en) 1997-02-21 1998-08-21 Smithkline Beecham Corporation Use of hsv-1 ul-15 and vp5 in identifying anti-viral agents
DE19802437A1 (de) 1998-01-23 1999-07-29 Bayer Ag Verwendung von substituierten Sulfonamiden als anitvirale Mittel und neue Stoffe
AU3289299A (en) 1998-02-19 1999-09-06 Tularik Inc. Antiviral agents
NZ507032A (en) 1998-03-19 2003-06-30 Pharmacia & Upjohn 1,3,4-thiadiazoles useful for the treatment of herpes and cytomegalovirus infections
ES2274625T3 (es) * 1998-05-18 2007-05-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Comprimidos desintegrables en la boca que comprenden un bencimidazol.
WO2000053591A1 (de) 1999-03-08 2000-09-14 Bayer Aktiengesellschaft Thiazolylharnstoff-derivate und ihre verwendung als antivirale mittel
WO2001096874A1 (en) 2000-06-15 2001-12-20 Bayer Aktiengesellschaft Method for identifying compounds with anti-herpes activity
DE10129714A1 (de) * 2001-06-22 2003-01-02 Bayer Ag Topische Anwendung von Thiazolylamiden
DE10129716A1 (de) * 2001-06-22 2003-01-02 Bayer Ag Kombinationspräparate zur Herpes-Behandlung
DE10131128A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-16 Bayer Ag Sekundäre Sulfonamide
WO2004078163A2 (en) * 2003-02-28 2004-09-16 Transform Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical co-crystal compositions of drugs such as carbamazepine, celecoxib, olanzapine, itraconazole, topiramate, modafinil, 5-fluorouracil, hydrochlorothiazide, acetaminophen, aspirin, flurbiprofen, phenytoin and ibuprofen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002508330A (ja) * 1997-12-16 2002-03-19 アベンテイス・フアルマ・ソシエテ・アノニム ダルホプリスチンおよびキヌプリスチンに基づく医薬組成物ならびに調製
JP2003519134A (ja) * 1999-12-23 2003-06-17 バイエル アクチェンゲゼルシャフト チアゾリルアミド誘導体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
医薬品添加物事典, vol. 第1版, JPN6012003783, 1994, pages 3 - 7, ISSN: 0002130540 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527995A (ja) * 2011-09-26 2014-10-23 アイクリス ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 医薬製剤用の特定粒径分布範囲および比表面積範囲を有するn−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−n−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドメシレート一水和物
JP2014528948A (ja) * 2011-09-26 2014-10-30 アイクリス ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−n−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドメシレート一水和物
JP2017114859A (ja) * 2011-09-26 2017-06-29 アイクリス ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−n−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドメシレート一水和物
JP2020509991A (ja) * 2016-11-28 2020-04-02 アイクリス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−n−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)−フェニル]−アセトアミド遊離塩基半水和物、製造方法およびその用途
JP2021529808A (ja) * 2018-07-06 2021-11-04 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド チアゾール系化合物の結晶形およびその応用
JP7150368B2 (ja) 2018-07-06 2022-10-11 フェーノ・セラピューティクス・カンパニー・リミテッド チアゾール系化合物の結晶形およびその応用

Also Published As

Publication number Publication date
HK1111888A1 (en) 2008-08-22
CN101151019A (zh) 2008-03-26
EP1865921B1 (de) 2013-12-04
IL185759A0 (en) 2008-01-06
EP1865921A1 (de) 2007-12-19
JP5086989B2 (ja) 2012-11-28
AU2006228747A1 (en) 2006-10-05
CA2602750C (en) 2013-11-19
BRPI0612188B1 (pt) 2020-05-05
WO2006103011A1 (de) 2006-10-05
CA2602750A1 (en) 2006-10-05
BRPI0612188B8 (pt) 2021-05-25
DE102005014248A1 (de) 2006-10-05
US8784887B2 (en) 2014-07-22
CN101151019B (zh) 2011-08-31
AU2006228747B2 (en) 2011-11-03
US20080220059A1 (en) 2008-09-11
BRPI0612188A2 (pt) 2010-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086989B2 (ja) N−[5−(アミノスルホニル)−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル]−n−メチル−2−[4−(2−ピリジニル)フェニル]アセトアミドの医薬製剤
KR101151117B1 (ko) 경구 투여가능한 고체 제약 조성물의 제조 방법
JP5714492B2 (ja) 粒状体、それらの調製方法、およびそれらを含む医薬品
ES2617522T3 (es) Procedimiento de granulación en seco para fabricar composiciones de comprimidos de metformina y composiciones de los mismos
JP5769963B2 (ja) ジヒドロピリジンカルシウムチャンネルアンタゴニストを含む薬学的組成物とその調製方法
JP2012001557A (ja) 改善された急速崩壊性錠剤
JP2009519985A (ja) (e)−7−〔4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−〔メチル(メチルスルホニル)アミノ〕ピリミジン−5−イル〕−(3r,5s)−3,5−ジヒドロキシヘプタ−6−エン酸を含む医薬組成物
TWI658841B (zh) 包含苯并咪唑衍生物的新穎調配物
EP2190417A2 (en) Pharmaceutical compositions comprising insulin sensitizer and insulin secretagogue
JP6883401B2 (ja) アジルサルタン含有錠剤及び錠剤におけるアジルサルタンの安定化方法
US20020160048A1 (en) Medical formulation containing a muscarinic agonist
JP6199922B2 (ja) 化学的な安定性が向上したイルベサルタン含有錠剤
JP2000086503A (ja) 錠剤医薬組成物
GR1009619B (el) Φαρμακευτικη συνθεση που περιεχει ριβαροξαβανη και μεθοδος για την παρασκευη αυτης
JP6233911B2 (ja) 化学的な安定性が向上したイルベサルタン含有錠剤
JP2021116239A (ja) 溶出制御されたダサチニブ無水物含有医薬組成物
JP2004518710A (ja) ムスカリン性アゴニストを含む医薬品製剤
JPH06192093A (ja) 医薬組成物製造のための補助剤混合物と非固体活性化合物からの吸着体
JP2004505920A5 (ja)
JP2018009032A (ja) 化学的な安定性が向上したイルベサルタン含有錠剤
JP2017088505A (ja) イルベサルタン含有医薬組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5086989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113