JP2008534537A - 抗菌性アミドマクロサイクルvi - Google Patents
抗菌性アミドマクロサイクルvi Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008534537A JP2008534537A JP2008503404A JP2008503404A JP2008534537A JP 2008534537 A JP2008534537 A JP 2008534537A JP 2008503404 A JP2008503404 A JP 2008503404A JP 2008503404 A JP2008503404 A JP 2008503404A JP 2008534537 A JP2008534537 A JP 2008534537A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- hydroxy
- represents hydrogen
- amino
- solvate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 title claims abstract description 13
- -1 amide macrocycle Chemical class 0.000 title abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 62
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 20
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 claims abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 10
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 claims abstract description 9
- 230000006806 disease prevention Effects 0.000 claims abstract description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 98
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 60
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 60
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 40
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 38
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 37
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 36
- 239000012453 solvate Substances 0.000 claims description 36
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 25
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 25
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 23
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 19
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 14
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 claims description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 10
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 8
- 238000007327 hydrogenolysis reaction Methods 0.000 claims description 7
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 6
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 claims description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 5
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 claims description 3
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 claims description 2
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical group ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 50
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 36
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 23
- 239000002585 base Substances 0.000 description 20
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 19
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 18
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 18
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 0 CCC1*CCCC1 Chemical compound CCC1*CCCC1 0.000 description 13
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 13
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 12
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 11
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 11
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 10
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 10
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 10
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 10
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 10
- XPBHPXODAUHISM-UHFFFAOYSA-N 2-(phenylmethoxycarbonylamino)ethyl methanesulfonate Chemical compound CS(=O)(=O)OCCNC(=O)OCC1=CC=CC=C1 XPBHPXODAUHISM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 9
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 9
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 9
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 9
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 9
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 9
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 9
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 9
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L sodium carbonate Substances [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 9
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 108010046011 biphenomycin B Proteins 0.000 description 8
- OXLPMCIPYGNLJD-OWSLCNJRSA-N biphenomycin b Chemical compound C=1C2=CC=C(O)C=1C[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](C[C@@H](O)CN)NC(=O)[C@@H](N)CC1=CC2=CC=C1O OXLPMCIPYGNLJD-OWSLCNJRSA-N 0.000 description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 8
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 8
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XZLRJCSXDLXBSC-UHFFFAOYSA-N 3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propyl 2-cyanoacetate Chemical group CC(C)(C)OC(=O)NCCCOC(=O)CC#N XZLRJCSXDLXBSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 7
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 7
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 7
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 7
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 7
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 7
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 7
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 7
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PCBZRNYXXCIELG-WYFCWLEVSA-N COC1=CC=C(C[C@H](NC(=O)OC2CCCC3(C2)OOC2(O3)C3CC4CC(C3)CC2C4)C(=O)N[C@@H]2[C@@H](CO)O[C@H]([C@@H]2O)N2C=NC3=C2N=CN=C3N(C)C)C=C1 Chemical compound COC1=CC=C(C[C@H](NC(=O)OC2CCCC3(C2)OOC2(O3)C3CC4CC(C3)CC2C4)C(=O)N[C@@H]2[C@@H](CO)O[C@H]([C@@H]2O)N2C=NC3=C2N=CN=C3N(C)C)C=C1 PCBZRNYXXCIELG-WYFCWLEVSA-N 0.000 description 6
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 6
- FSUJQLPVNJKXBI-UHFFFAOYSA-N benzyl n-[2-(2-hydroxyethylamino)ethyl]carbamate Chemical compound OCCNCCNC(=O)OCC1=CC=CC=C1 FSUJQLPVNJKXBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- GTCAXTIRRLKXRU-UHFFFAOYSA-N methyl carbamate Chemical compound COC(N)=O GTCAXTIRRLKXRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 6
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 6
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 6
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 6
- 238000000825 ultraviolet detection Methods 0.000 description 6
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108090000331 Firefly luciferases Proteins 0.000 description 5
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 5
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 5
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 5
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 5
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 5
- 150000005826 halohydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical group CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- PIEPQKCYPFFYMG-UHFFFAOYSA-N tris acetate Chemical compound CC(O)=O.OCC(N)(CO)CO PIEPQKCYPFFYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N D-Luciferin Chemical compound OC(=O)[C@H]1CSC(C=2SC3=CC=C(O)C=C3N=2)=N1 IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 4
- CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N Dehydro-luciferin Natural products OC(=O)C1=CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N Fivefly Luciferin Natural products OC(=O)C1CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N Luciferin Natural products CCc1c(C)c(CC2NC(=O)C(=C2C=C)C)[nH]c1Cc3[nH]c4C(=C5/NC(CC(=O)O)C(C)C5CC(=O)O)CC(=O)c4c3C DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 4
- SEQKRHFRPICQDD-UHFFFAOYSA-N N-tris(hydroxymethyl)methylglycine Chemical compound OCC(CO)(CO)[NH2+]CC([O-])=O SEQKRHFRPICQDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010039438 Salmonella Infections Diseases 0.000 description 4
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 4
- RMCNWZYPCYXKPM-FTBISJDPSA-N [(4s)-4-amino-5-[2-hydroxyethyl-[2-(phenylmethoxycarbonylamino)ethyl]amino]-5-oxopentyl]-benzylcarbamic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H](N)C(=O)N(CCO)CCNC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)CCN(C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RMCNWZYPCYXKPM-FTBISJDPSA-N 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Chemical group 0.000 description 4
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 4
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000011654 magnesium acetate Substances 0.000 description 4
- 235000011285 magnesium acetate Nutrition 0.000 description 4
- 229940069446 magnesium acetate Drugs 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 206010039447 salmonellosis Diseases 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 4
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 4
- PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 1-methylpiperidine Chemical compound CN1CCCCC1 PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 5-[(1r)-1-hydroxy-2-[4-[(2r)-2-hydroxy-2-(4-methyl-1-oxo-3h-2-benzofuran-5-yl)ethyl]piperazin-1-yl]ethyl]-4-methyl-3h-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)OCC2=C(C)C([C@@H](O)CN2CCN(CC2)C[C@H](O)C2=CC=C3C(=O)OCC3=C2C)=C1 OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 0.000 description 3
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930194210 Biphenomycin Natural products 0.000 description 3
- 201000004813 Bronchopneumonia Diseases 0.000 description 3
- 241000588923 Citrobacter Species 0.000 description 3
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 3
- 101500025736 Drosophila melanogaster CAP-1 Proteins 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 239000007821 HATU Substances 0.000 description 3
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 3
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000588769 Proteus <enterobacteria> Species 0.000 description 3
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 3
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 3
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 3
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 3
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 3
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 229960001701 chloroform Drugs 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 3
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 3
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 3
- 208000004396 mastitis Diseases 0.000 description 3
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 3
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 3
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 3
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M thiamine hydrochloride Chemical compound Cl.[Cl-].CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000011747 thiamine hydrochloride Substances 0.000 description 3
- 229960000344 thiamine hydrochloride Drugs 0.000 description 3
- 235000019190 thiamine hydrochloride Nutrition 0.000 description 3
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 206010048461 Genital infection Diseases 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002594 Polyethylene Glycol 8000 Polymers 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UZMAPBJVXOGOFT-UHFFFAOYSA-N Syringetin Natural products COC1=C(O)C(OC)=CC(C2=C(C(=O)C3=C(O)C=C(O)C=C3O2)O)=C1 UZMAPBJVXOGOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007997 Tricine buffer Substances 0.000 description 2
- 241000607734 Yersinia <bacteria> Species 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- PQLVXDKIJBQVDF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;hydrate Chemical compound O.CC(O)=O PQLVXDKIJBQVDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 238000009635 antibiotic susceptibility testing Methods 0.000 description 2
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 2
- RROBIDXNTUAHFW-UHFFFAOYSA-N benzotriazol-1-yloxy-tris(dimethylamino)phosphanium Chemical compound C1=CC=C2N(O[P+](N(C)C)(N(C)C)N(C)C)N=NC2=C1 RROBIDXNTUAHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 2
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 2
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KCFYHBSOLOXZIF-UHFFFAOYSA-N dihydrochrysin Natural products COC1=C(O)C(OC)=CC(C2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C(=O)C2)=C1 KCFYHBSOLOXZIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N folic acid Chemical compound C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 2
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 2
- 150000002678 macrocyclic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 2
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 238000013048 microbiological method Methods 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- DTBNBXWJWCWCIK-UHFFFAOYSA-N phosphoenolpyruvic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)OP(O)(O)=O DTBNBXWJWCWCIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940068918 polyethylene glycol 400 Drugs 0.000 description 2
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930182852 proteinogenic amino acid Natural products 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 238000010833 quantitative mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 2
- FTVPHMFKKFOZSK-JTQLQIEISA-N tert-butyl (2s)-5-hydroxy-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]pentanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@@H](CCCO)C(=O)OC(C)(C)C FTVPHMFKKFOZSK-JTQLQIEISA-N 0.000 description 2
- AOCSUUGBCMTKJH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(2-aminoethyl)carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCN AOCSUUGBCMTKJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HIEAQIOIVDBKCO-IBGZPJMESA-N tert-butyl n-[(4s)-5-[2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]ethylamino]-5-oxo-4-(phenylmethoxycarbonylamino)pentyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCNC(=O)[C@H](CCCNC(=O)OC(C)(C)C)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 HIEAQIOIVDBKCO-IBGZPJMESA-N 0.000 description 2
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 2
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 2
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 2
- JXGVXCZADZNAMJ-NSHDSACASA-N (2s)-1-phenylmethoxycarbonylpyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 JXGVXCZADZNAMJ-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- RWQCKACYKKSOKK-AWEZNQCLSA-N (2s)-5-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-2-(phenylmethoxycarbonylamino)pentanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 RWQCKACYKKSOKK-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- DQUHYEDEGRNAFO-QMMMGPOBSA-N (2s)-6-amino-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]hexanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(O)=O)CCCCN DQUHYEDEGRNAFO-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- WWVCWLBEARZMAH-MNOVXSKESA-N (2s,4r)-4-hydroxy-1-phenylmethoxycarbonylpyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1[C@H](O)C[C@@H](C(O)=O)N1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 WWVCWLBEARZMAH-MNOVXSKESA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- XBNGYFFABRKICK-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,5,6-pentafluorophenol Chemical compound OC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F XBNGYFFABRKICK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPSXGPCFLAGJOM-UHFFFAOYSA-M 2-tert-butyl-5-methyl-1,2-oxazol-2-ium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.CC1=CC=[N+](C(C)(C)C)O1 MPSXGPCFLAGJOM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KLDLRDSRCMJKGM-UHFFFAOYSA-N 3-[chloro-(2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl)phosphoryl]-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound C1COC(=O)N1P(=O)(Cl)N1CCOC1=O KLDLRDSRCMJKGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589291 Acinetobacter Species 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- 208000031295 Animal disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 241000304886 Bacilli Species 0.000 description 1
- 241000606124 Bacteroides fragilis Species 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010005940 Bone and joint infections Diseases 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589562 Brucella Species 0.000 description 1
- KVDBHTAOIKYKMP-UHFFFAOYSA-N CCC(C)(C)CC(C)(C)C(C(O)=O)N Chemical compound CCC(C)(C)CC(C)(C)C(C(O)=O)N KVDBHTAOIKYKMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUYTZMWLZYCZEF-UHFFFAOYSA-N CCC(NCCN)=O Chemical compound CCC(NCCN)=O SUYTZMWLZYCZEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589876 Campylobacter Species 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010007882 Cellulitis Diseases 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical group [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000014085 Chronic respiratory disease Diseases 0.000 description 1
- 241000193403 Clostridium Species 0.000 description 1
- 208000003322 Coinfection Diseases 0.000 description 1
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- BWLUMTFWVZZZND-UHFFFAOYSA-N Dibenzylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCC1=CC=CC=C1 BWLUMTFWVZZZND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000588914 Enterobacter Species 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 206010061126 Escherichia infection Diseases 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000001860 Eye Infections Diseases 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 229910004373 HOAc Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000606768 Haemophilus influenzae Species 0.000 description 1
- 241000588731 Hafnia Species 0.000 description 1
- 101000610640 Homo sapiens U4/U6 small nuclear ribonucleoprotein Prp3 Proteins 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000012659 Joint disease Diseases 0.000 description 1
- 241000588748 Klebsiella Species 0.000 description 1
- 241000588915 Klebsiella aerogenes Species 0.000 description 1
- 241000588749 Klebsiella oxytoca Species 0.000 description 1
- 241000588747 Klebsiella pneumoniae Species 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 241000186781 Listeria Species 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 108090000988 Lysostaphin Proteins 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000204048 Mycoplasma hominis Species 0.000 description 1
- OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N N-Pteroyl-L-glutaminsaeure Natural products C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)NC(CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000187654 Nocardia Species 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005141 Otitis Diseases 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000588912 Pantoea agglomerans Species 0.000 description 1
- 241000606860 Pasteurella Species 0.000 description 1
- 206010034107 Pasteurella infections Diseases 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 241000206591 Peptococcus Species 0.000 description 1
- 241000191992 Peptostreptococcus Species 0.000 description 1
- 241000286209 Phasianidae Species 0.000 description 1
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 206010036410 Postoperative wound infection Diseases 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000588770 Proteus mirabilis Species 0.000 description 1
- 241000588768 Providencia Species 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 1
- 241000287531 Psittacidae Species 0.000 description 1
- 102000013009 Pyruvate Kinase Human genes 0.000 description 1
- 108020005115 Pyruvate Kinase Proteins 0.000 description 1
- 241000606701 Rickettsia Species 0.000 description 1
- 241000282849 Ruminantia Species 0.000 description 1
- 101001110823 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) 60S ribosomal protein L6-A Proteins 0.000 description 1
- 101000712176 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) 60S ribosomal protein L6-B Proteins 0.000 description 1
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 1
- 241000607720 Serratia Species 0.000 description 1
- 241000607768 Shigella Species 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000295644 Staphylococcaceae Species 0.000 description 1
- 241000823609 Staphylococcus aureus subsp. aureus RN4220 Species 0.000 description 1
- 241000191963 Staphylococcus epidermidis Species 0.000 description 1
- 241000122973 Stenotrophomonas maltophilia Species 0.000 description 1
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 1
- 241000193998 Streptococcus pneumoniae Species 0.000 description 1
- 241000193996 Streptococcus pyogenes Species 0.000 description 1
- 208000031650 Surgical Wound Infection Diseases 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589886 Treponema Species 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100040374 U4/U6 small nuclear ribonucleoprotein Prp3 Human genes 0.000 description 1
- 206010048038 Wound infection Diseases 0.000 description 1
- KQCKFCKVTQLSOV-ZDUSSCGKSA-N [(2s)-2,6-bis[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]hexyl] methanesulfonate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCCC[C@@H](COS(C)(=O)=O)NC(=O)OC(C)(C)C KQCKFCKVTQLSOV-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 206010000269 abscess Diseases 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;hydrate Chemical compound O.CC#N PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 230000037006 agalactosis Effects 0.000 description 1
- 238000002814 agar dilution Methods 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001668 ameliorated effect Effects 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229940124350 antibacterial drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- JUAIXCQMQHFKLD-ZRBLBEILSA-N benzyl (2s,4r)-2-[[(2s)-2,6-bis[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]hexyl]carbamoyl]-4-hydroxypyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCCC[C@H](NC(=O)OC(C)(C)C)CNC(=O)[C@@H]1C[C@@H](O)CN1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 JUAIXCQMQHFKLD-ZRBLBEILSA-N 0.000 description 1
- MGRABBKGBRFGRJ-VWLOTQADSA-N benzyl N-[2-[2-hydroxyethyl-[(2S)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-5-(phenylmethoxycarbonylamino)pentanoyl]amino]ethyl]carbamate Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)OC(=O)NCCC[C@@H](C(=O)N(CCNC(OCC1=CC=CC=C1)=O)CCO)NC(=O)OC(C)(C)C MGRABBKGBRFGRJ-VWLOTQADSA-N 0.000 description 1
- SAGINAGERRNGGV-UHFFFAOYSA-N benzyl n-(2-hydroxyethyl)carbamate Chemical compound OCCNC(=O)OCC1=CC=CC=C1 SAGINAGERRNGGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDSRIJLFDDVVJD-UHFFFAOYSA-N benzyl n-[2-[[2-hydroxy-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propyl]amino]ethyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCC(O)CNCCNC(=O)OCC1=CC=CC=C1 LDSRIJLFDDVVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEWJFACCMYHLJG-LEUNPYLKSA-N benzyl-[(4s)-5-[2-hydroxyethyl-[2-(phenylmethoxycarbonylamino)ethyl]amino]-5-oxo-4-(piperidine-3-carbonylamino)pentyl]carbamic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.O=C([C@H](CCCN(CC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)NC(=O)C1CNCCC1)N(CCO)CCNC(=O)OCC1=CC=CC=C1 IEWJFACCMYHLJG-LEUNPYLKSA-N 0.000 description 1
- 239000007621 bhi medium Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000005415 bioluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000029918 bioluminescence Effects 0.000 description 1
- 108010046020 biphenomycin A Proteins 0.000 description 1
- OXLPMCIPYGNLJD-UHFFFAOYSA-N biphenomycin a Chemical compound C=1C2=CC=C(O)C=1CC(C(O)=O)NC(=O)C(CC(O)CN)NC(=O)C(N)CC1=CC2=CC=C1O OXLPMCIPYGNLJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006161 blood agar Substances 0.000 description 1
- 239000012888 bovine serum Substances 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical group BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007975 buffered saline Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- 208000001848 dysentery Diseases 0.000 description 1
- 208000019258 ear infection Diseases 0.000 description 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 229940092559 enterobacter aerogenes Drugs 0.000 description 1
- 208000029182 enterotoxemia Diseases 0.000 description 1
- 208000020612 escherichia coli infection Diseases 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 208000011323 eye infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 229960000304 folic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019152 folic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011724 folic acid Substances 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004051 gastric juice Anatomy 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229940047650 haemophilus influenzae Drugs 0.000 description 1
- CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N hafnium(IV) oxide Inorganic materials O=[Hf]=O CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 238000001361 intraarterial administration Methods 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Chemical group 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Chemical group 0.000 description 1
- CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N isoxazole Chemical class C=1C=NOC=1 CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N methyl 1-acetylthieno[3,2-c]pyrazole-5-carboxylate Chemical compound CC(=O)N1N=CC2=C1C=C(C(=O)OC)S2 XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N methyl chloroformate Chemical compound COC(Cl)=O XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 244000000010 microbial pathogen Species 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- YZMHQCWXYHARLS-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-disulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(S(O)(=O)=O)C(S(=O)(=O)O)=CC=C21 YZMHQCWXYHARLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007923 nasal drop Substances 0.000 description 1
- 229940100662 nasal drops Drugs 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 201000005115 pasteurellosis Diseases 0.000 description 1
- IZUPBVBPLAPZRR-UHFFFAOYSA-N pentachloro-phenol Natural products OC1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl IZUPBVBPLAPZRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229930029653 phosphoenolpyruvate Natural products 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 1
- MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N procaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004919 procaine Drugs 0.000 description 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 201000007094 prostatitis Diseases 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- QEVHRUUCFGRFIF-MDEJGZGSSA-N reserpine Chemical compound O([C@H]1[C@@H]([C@H]([C@H]2C[C@@H]3C4=C(C5=CC=C(OC)C=C5N4)CCN3C[C@H]2C1)C(=O)OC)OC)C(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 QEVHRUUCFGRFIF-MDEJGZGSSA-N 0.000 description 1
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 206010040872 skin infection Diseases 0.000 description 1
- 235000015424 sodium Nutrition 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 229940031000 streptococcus pneumoniae Drugs 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQUWCDIBOGGCKZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-[[2-(phenylmethoxycarbonylamino)ethylamino]methyl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCCCC1CNCCNC(=O)OCC1=CC=CC=C1 GQUWCDIBOGGCKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDWCFJWEDQWEPN-UHFFFAOYSA-N tert-butyl N-methyl-N-[2-[2-(phenylmethoxycarbonylamino)ethylamino]ethyl]carbamate Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)OC(NCCNCCN(C)C(=O)OC(C)(C)C)=O CDWCFJWEDQWEPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYJVBVKFXDHFPQ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(2-aminoethyl)-n-methylcarbamate Chemical compound NCCN(C)C(=O)OC(C)(C)C QYJVBVKFXDHFPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXSMDBGXTHXEBZ-LBPRGKRZSA-N tert-butyl n-[(2s)-1-amino-6-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]hexan-2-yl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCCC[C@@H](CN)NC(=O)OC(C)(C)C NXSMDBGXTHXEBZ-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- KSRBRHJOHVOAPM-LBPRGKRZSA-N tert-butyl n-[(2s)-1-azido-6-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]hexan-2-yl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCCC[C@@H](CN=[N+]=[N-])NC(=O)OC(C)(C)C KSRBRHJOHVOAPM-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- JPXPKCDMMNBHHS-LBPRGKRZSA-N tert-butyl n-[(2s)-1-hydroxy-6-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]hexan-2-yl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCCC[C@@H](CO)NC(=O)OC(C)(C)C JPXPKCDMMNBHHS-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 125000001981 tert-butyldimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([H])(C([H])([H])[H])[*]C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003142 tertiary amide group Chemical group 0.000 description 1
- 206010044008 tonsillitis Diseases 0.000 description 1
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 201000008827 tuberculosis Diseases 0.000 description 1
- 241001148471 unidentified anaerobic bacterium Species 0.000 description 1
- 208000019206 urinary tract infection Diseases 0.000 description 1
- 125000003774 valeryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/02—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
- C07K5/0202—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D245/00—Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D245/04—Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
- C07K5/0802—Tripeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/0812—Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/10—Tetrapeptides
- C07K5/1002—Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/1016—Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K7/00—Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K7/02—Linear peptides containing at least one abnormal peptide link
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K7/00—Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K7/04—Linear peptides containing only normal peptide links
- C07K7/06—Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
本発明は、抗菌性アミドマクロサイクル、それらの製造方法、疾患の処置および/または予防のためのそれらの使用、並びに、疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するためのそれらの使用、特に細菌感染のためのものに関する。
Description
本発明は、抗菌性アミドマクロサイクル(macrocycle)およびそれらの製造方法、疾患の処置および/または予防のためのそれらの使用、疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するためのそれらの使用、特に細菌感染のためのものに関する。
WO03/106480、WO04/012816、WO05/033129、WO05/058943、WO05/100380およびWO05/118613は、抗菌活性を有し、アミドまたはエステル置換基を各々有するビフェノマイシン(biphenomycin)Bタイプのマクロサイクルを記載している。
US3,452,136、R. U. Meyer の学位論文(Stuttgart University, Germany 1991)、V. Leitenbergerの学位論文(Stuttgart University, Germany 1991)、Synthesis (1992), (10), 1025-30, J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1 (1992), (1), 123-30, J. Chem. Soc., Chem. Commun. (1991), (10), 744, Synthesis (1991), (5), 409-13, J. Chem. Soc., Chem. Commun. (1991), (5), 275-7, J. Antibiot. (1985), 38(11), 1462-8, J. Antibiot. (1985), 38(11), 1453-61 は、抗菌活性を有する天然産物ビフェノマイシンBを記載している。ビフェノマイシンBの合成におけるいくつかの段階は、Synlett (2003), 4, 522-526 に記載されている。
Chirality (1995), 7(4), 181-92, J. Antibiot. (1991), 44(6), 674-7, J. Am. Chem. Soc. (1989), 111(19), 7323-7, J. Am. Chem. Soc. (1989), 111(19), 7328-33, J. Org. Chem. (1987), 52(24), 5435-7, Anal. Biochem. (1987), 165(1), 108-13, J. Org. Chem. (1985), 50(8), 1341-2, J. Antibiot. (1993), 46(3), C-2, J. Antibiot. (1993), 46(1), 135 40, Synthesis (1992), (12), 1248-54, Appl. Environ. Microbiol. (1992), 58(12), 3879-8, J. Chem. Soc., Chem. Commun. (1992), (13), 951-3 は、構造的に関連する天然産物であり、マクロサイクル上にヒドロキシ基によるさらなる置換を有するビフェノマイシンAを記載している。
これらの天然産物は、それらの特性の観点で、抗菌性医薬の要件を満たさない。抗菌活性を有する構造的に異なる物質が市場で入手可能であるが、耐性の発生は常にある可能性である。従って、良好かつより有効な治療のために、新規物質が望ましい。
従って、本発明の1つの目的は、ヒトおよび動物における細菌性疾患の処置用の、同等または改善された抗菌活性を有する新規かつ代替的な化合物を提供することである。
驚くべきことに、天然産物のカルボキシ基が塩基性の基を含む第3級アミド基で置き換えられている、これらの天然産物のある種の誘導体が、ビフェノマイシン耐性の黄色ブドウ球菌株(RN4220BiRおよびT17)に対する抗菌活性を有することが見出された。
さらに、それらの誘導体は、黄色ブドウ球菌野生型株およびビフェノマイシン耐性黄色ブドウ球菌株について、改善された耐性自然発生率を示す。
R3は、式
{ここで、
*は、窒素原子への結合部位であり、
R6は、式
(式中、
*は、窒素原子への結合部位であり、
R11は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R12は、水素またはメチルを表し、
kは、0または1の数を表し、
lは、1、2、3または4の数を表し、
そして、
mおよびnは、相互に独立して、1、2または3の数である)
の基を表し、
*は、窒素原子への結合部位であり、
R6は、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R11は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R12は、水素またはメチルを表し、
kは、0または1の数を表し、
lは、1、2、3または4の数を表し、
そして、
mおよびnは、相互に独立して、1、2または3の数である)
の基を表し、
R7は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R8、R9およびR10は、相互に独立して、式
(式中、
*は、窒素原子への結合部位であり、
R13は、水素、アミノまたはヒドロキシであり、
R14は、水素またはメチルであり、
R15およびR16は、相互に独立して、水素、アミノエチルまたはヒドロキシエチルを表し、
oは0または1の数であり、
p、qおよびwは、相互に独立して、1、2、3または4の数である)
の基を表す}
の基を表し、
R4は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノまたはメチルを表す]
の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物に関する。
R8、R9およびR10は、相互に独立して、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R13は、水素、アミノまたはヒドロキシであり、
R14は、水素またはメチルであり、
R15およびR16は、相互に独立して、水素、アミノエチルまたはヒドロキシエチルを表し、
oは0または1の数であり、
p、qおよびwは、相互に独立して、1、2、3または4の数である)
の基を表す}
の基を表し、
R4は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノまたはメチルを表す]
の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物に関する。
本発明の化合物は、式(I)の化合物並びにそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、並びに、式(I)に包含され、例示的実施態様として後述する化合物並びにそれらの塩、溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である(後述する、式(I)に包含される化合物が、まだ塩、溶媒和物および塩の溶媒和物ではない場合において)。
本発明の化合物は、それらの構造に依存して、立体異性体で存在し得る(エナンチオマー、ジアステレオマー)。従って、本発明は、エナンチオマーまたはジアステレオマー、およびそれらの各々の混合物に関する。そのようなエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物から、キラル相のクロマトグラフィーまたはキラルアミンもしくはキラル酸を使用する結晶化などの既知の方法により、立体異性的に純粋な成分を単離できる。
本発明はまた、化合物の構造次第で、化合物の互変異性体にも関する。
本発明はまた、化合物の構造次第で、化合物の互変異性体にも関する。
本発明の目的上、好ましい塩は、本発明の化合物の生理的に許容し得る塩である。
化合物(I)の生理的に許容し得る塩には、鉱酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、トリフルオロ酢酸および安息香酸の塩が含まれる。
化合物(I)の生理的に許容し得る塩には、鉱酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、トリフルオロ酢酸および安息香酸の塩が含まれる。
化合物(I)の生理的に許容し得る塩には、通常の塩基の塩、例えば、そして好ましくは、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムおよびマグネシウム塩)およびアンモニアまたは1個ないし16個の炭素原子を有する有機アミン類(例えば、そして好ましくは、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、ジヒドロアビエチルアミン、アルギニン、リジン、エチレンジアミンおよびメチルピペリジン)から誘導されるアンモニウム塩も含まれる。
本発明の目的上、溶媒和物は、溶媒分子との配位により固体または液体状態で錯体を形成している化合物の形態を表す。水和物は、配位が水と起こる、溶媒和物の特別な形態である。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を表す。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を表す。
炭素原子上の記号#は、その化合物が、その炭素原子の配置に関してエナンチオピュアな形態であることを意味し、それは、本発明の目的上、90%より高いエナンチオマー過剰(>90%ee)を意味する。
R3を表す基の式において、その傍に各場合で*がある直線の末端は、炭素原子またはCH2基を表さず、R3が結合しているカルボニル基への結合の一部を形成している。
R5が表すことができる基の式において、その傍に各場合で*がある直線の末端は、炭素原子またはCH2基を表さず、R7が結合している炭素原子への結合の一部を形成している。
R6、R8、R9およびR10を表す基の式において、その傍に各場合で*がある直線の末端は、炭素原子またはCH2基を表さず、R6、R8、R9およびR10が結合している窒素原子への結合の一部を形成している。
本発明の目的上、好ましいのは、また、式
[式中、
R1は、水素またはヒドロキシを表し、
R2は、水素、メチルまたはエチルを表し、
R3は、上記定義の通りであり、
R4は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノまたはメチルを表す]
の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
R1は、水素またはヒドロキシを表し、
R2は、水素、メチルまたはエチルを表し、
R3は、上記定義の通りであり、
R4は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノまたはメチルを表す]
の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
本発明の目的上、好ましいのは、また、R2が水素を表す、式(I)または(Ia)の化合物である。
本発明の目的上、好ましいのは、また、R4が、水素、ヒドロキシ、塩素またはメチルを表す、式(I)または(Ia)の化合物である。
本発明の目的上、好ましいのは、また、R4がヒドロキシを表す、式(I)または(Ia)の化合物である。
本発明の目的上、好ましいのは、また、R4が、水素、ヒドロキシ、塩素またはメチルを表す、式(I)または(Ia)の化合物である。
本発明の目的上、好ましいのは、また、R4がヒドロキシを表す、式(I)または(Ia)の化合物である。
本発明の目的上、好ましいのは、また、
R5が、
[ここで、
*は、炭素原子への結合部位であり、
R1は、水素またはヒドロキシを表す]
の基を表し、
R2が水素を表し、
R3が、式
[ここで、
*は、窒素原子への結合部位であり、
R6は、式
{式中、
*は、窒素原子への結合部位であり、
R11は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R12は、水素またはメチルを表し、
kは、0または1の数であり、
lは、1、2、3または4の数であり、
そして、
mおよびnは、相互に独立して、1、2または3の数である}
の基を表す]
の基を表し、
R4がヒドロキシを表す、
式(I)または(Ia)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
R5が、
*は、炭素原子への結合部位であり、
R1は、水素またはヒドロキシを表す]
の基を表し、
R2が水素を表し、
R3が、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R6は、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R11は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R12は、水素またはメチルを表し、
kは、0または1の数であり、
lは、1、2、3または4の数であり、
そして、
mおよびnは、相互に独立して、1、2または3の数である}
の基を表す]
の基を表し、
R4がヒドロキシを表す、
式(I)または(Ia)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
本発明の目的上、好ましいのは、また、式中、
R5が、
[ここで、
*は、炭素原子への結合部位であり、
R1は、水素またはヒドロキシを表す]
の基を表し、
R2が水素を表し、
R3が、式
[ここで、
*は、窒素原子への結合部位であり、
R7は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R8およびR10は、相互に独立して、式
{式中、
*は、窒素原子への結合部位であり、
R13は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R14は、水素またはメチルを表し、
R15およびR16は、相互に独立して、水素、アミノエチルまたはヒドロキシエチルを表し、oは、0または1の数であり、
p、qおよびwは、相互に独立して、1、2、3または4の数であり、
R4は、ヒドロキシを表す}
の基を表す]
の基を表し、
R4がヒドロキシを表す、
式(I)または(Ia)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
R5が、
*は、炭素原子への結合部位であり、
R1は、水素またはヒドロキシを表す]
の基を表し、
R2が水素を表し、
R3が、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R7は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R8およびR10は、相互に独立して、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R13は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R14は、水素またはメチルを表し、
R15およびR16は、相互に独立して、水素、アミノエチルまたはヒドロキシエチルを表し、oは、0または1の数であり、
p、qおよびwは、相互に独立して、1、2、3または4の数であり、
R4は、ヒドロキシを表す}
の基を表す]
の基を表し、
R4がヒドロキシを表す、
式(I)または(Ia)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
本発明の目的上、好ましいのは、また、式中、
R5が、式
[ここで、
*は、炭素原子への結合部位であり、
R1は、水素またはヒドロキシを表す]
の基を表し、
R2が水素を表し、
R3が、式
[ここで、
*は、窒素原子への結合部位であり、
R9は、式
{式中、
*は、窒素原子への結合部位であり、
R13は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R14は、水素またはメチルを表し、
R15およびR16は、相互に独立して、水素、アミノエチルまたはヒドロキシエチルを表し、
oは0または1の数であり、
p、qおよびwは、相互に独立して、1、2、3または4の数を表す}
の基を表す]
の基を表し、
R4がヒドロキシを表す、
式(I)または(Ia)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
R5が、式
*は、炭素原子への結合部位であり、
R1は、水素またはヒドロキシを表す]
の基を表し、
R2が水素を表し、
R3が、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R9は、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R13は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R14は、水素またはメチルを表し、
R15およびR16は、相互に独立して、水素、アミノエチルまたはヒドロキシエチルを表し、
oは0または1の数であり、
p、qおよびwは、相互に独立して、1、2、3または4の数を表す}
の基を表す]
の基を表し、
R4がヒドロキシを表す、
式(I)または(Ia)の化合物並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
本発明は、さらに、以下の方法に従う式(I)の化合物、またはそれらの塩、それらの溶媒和物もしくはそれらの塩の溶媒和物の製造方法に関する。
[A]式
(式中、R2、R4およびR5は、上述の意味を有し、bocは、tert−ブトキシカルボニルを表す)
の化合物を、2段階工程で、最初に、1種またはそれ以上の脱水剤の存在下、式
HR3 (III)
(式中、R3は上述の意味を有する)
の化合物と反応させ、続いて酸と、かつ/または、水素化分解により反応させる、
または、
[A]式
の化合物を、2段階工程で、最初に、1種またはそれ以上の脱水剤の存在下、式
HR3 (III)
(式中、R3は上述の意味を有する)
の化合物と反応させ、続いて酸と、かつ/または、水素化分解により反応させる、
または、
[B]式
(式中、R2、R4およびR5は、上述の意味を有し、そして、Zはベンジルオキシカルボニルを表す)
の化合物を、2段階工程で、最初に、1種またはそれ以上の脱水剤の存在下、式
HR3 (III)
(式中、R3は上述の意味を有する)
の化合物と反応させ、続いて酸と、または、水素化分解により反応させる。
の化合物を、2段階工程で、最初に、1種またはそれ以上の脱水剤の存在下、式
HR3 (III)
(式中、R3は上述の意味を有する)
の化合物と反応させ、続いて酸と、または、水素化分解により反応させる。
塩の遊離塩基は、例えば、逆相カラムで塩基を加えたアセトニトリル−水グラジエントを用いるクロマトグラフィーにより、特に、RP18 Phenomenex Luna C18(2) カラムおよび塩基としてのジエチルアミンを使用することにより、得ることができる。
本発明は、さらに、化合物の塩または化合物の塩の溶媒和物を、塩基を加えたクロマトグラフィーにより化合物に変換する、請求項1に記載の式(I)の化合物またはそれらの溶媒和物の製造方法に関する。
R1上のヒドロキシ基は、必要に応じて、式(III)の化合物との反応の間、tert−ブチルジメチルシリル基で保護され、それは、第2の反応段階で除去される。
式(III)の化合物のラジカルR3中の反応性官能基は、好ましくは酸に不安定な保護基(例えばboc)で、既に保護されて合成に導入される。反応が行い式(I)の化合物を得た後、脱保護反応により保護基を除去できる。これは、保護基化学の標準法により行う。酸性条件下または水素化分解による脱保護反応が好ましい。
方法[A]および[B]の第1段階の反応は、一般的に、不活性溶媒中、必要に応じて塩基の存在下、好ましくは0℃ないし40℃の温度範囲で、大気圧下で行う。
ここで適する脱水剤は、例えば、カルボジイミド類、例えば、N,N'−ジエチル−、N,N'−ジプロピル−、N,N'−ジイソプロピル−、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノイソプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)、N−シクロヘキシルカルボジイミド−N'−プロピルオキシメチルポリスチレン(PS−カルボジイミド)またはカルボニル化合物、例えばカルボニルジイミダゾール、または、1,2−オキサゾリウム化合物、例えば2−エチル−5−フェニル−1,2−オキサゾリウム−3−サルフェート、または、2−tert−ブチル−5−メチルイソオキサゾリウムパークロレート、または、アシルアミノ化合物、例えば2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン、または、プロパンホスホン酸無水物、または、イソブチルクロロホルメート、または、ビス−(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)−ホスホリルクロリド、または、ベンゾトリアゾリルオキシトリ(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートまたはO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、2−(2−オキソ−1−(2H)−ピリジル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TPTU)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)、または、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、または、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、または、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)、または、これらの混合物、または、これらと塩基との混合物である。
塩基の例は、アルカリ金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウムまたはカリウム、または、重炭酸塩、または、有機塩基、例えばトリエチルアミンなどのトリアルキルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、4−ジメチルアミノピリジンまたはジイソプロピルエチルアミンである。
縮合は、好ましくは、HATUを用いて、塩基、特にジイソプロピルエチルアミンの存在下で、または、PyBOPを用いて、塩基、特にジイソプロピルエチルアミンの存在下で実施する。
不活性溶媒の例は、ジクロロメタンもしくはトリクロロメタンなどのハロ炭化水素類、ベンゼンなどの炭化水素類、または、ニトロメタン、ジオキサン、ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリルである。溶媒の混合物を用いることも同様に可能である。ジメチルホルムアミドが特に好ましい。
方法[A]および[B]の第2段階における酸との反応は、好ましくは、0℃ないし40℃の温度範囲で、大気圧下で行う。
ここで適する酸は、ジオキサン中の塩化水素、酢酸中の臭化水素、または、塩化メチレン中のトリフルオロ酢酸である。
方法[B]の第2段階における水素化分解は、一般的に、溶媒中、水素およびパラジウム/活性炭の存在下、好ましくは0℃ないし40℃の温度範囲で、大気圧下で行う。
溶媒の例は、水および氷酢酸との混合物中の、メタノール、エタノール、n−プロパノールもしくはイソプロパノールなどのアルコール類、好ましくは、エタノール、水および氷酢酸の混合物である。
式(III)の化合物は、知られているか、または、既知方法と同様に製造できる。
式(II)の化合物は、知られているか、または、式
(式中、R2、R4およびR5は、上述の意味を有する)
の化合物を、ジ(tert−ブチル)ジカーボネートと、塩基の存在下で反応させることにより製造できる。
式(II)の化合物は、知られているか、または、式
の化合物を、ジ(tert−ブチル)ジカーボネートと、塩基の存在下で反応させることにより製造できる。
この反応は、一般的に、溶媒中、好ましくは0℃ないし40℃の温度範囲で、大気圧下で行う。
塩基の例は、水酸化ナトリウムもしくはカリウムなどのアルカリ金属水酸化物、または、炭酸セシウム、炭酸ナトリウムもしくはカリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、または、DBU、トリエチルアミンもしくはジイソプロピルエチルアミンなどの他の塩基であり、水酸化ナトリウムまたは炭酸ナトリウムが好ましい。
溶媒の例は、塩化メチレンもしくは1,2−ジクロロエタンなどのハロ炭化水素類、メタノール、エタノールもしくはイソプロパノールなどのアルコール類、または、水である。
この反応は、好ましくは、水中で水酸化ナトリウムを用いて、または、メタノール中で炭酸ナトリウムを用いて実施する。
式(V)の化合物は、知られているか、または、式
(式中、R2、R4およびR5は、上述の意味を有し、そして、
R17は、ベンジル、メチルまたはエチルを表す)
の化合物を、酸と、または、水素化分解により、方法[B]の第2段階について記載した通りに反応させ、必要に応じて、続いて塩基と反応させ、メチルまたはエチルエステルを加水分解することにより製造できる。
R17は、ベンジル、メチルまたはエチルを表す)
の化合物を、酸と、または、水素化分解により、方法[B]の第2段階について記載した通りに反応させ、必要に応じて、続いて塩基と反応させ、メチルまたはエチルエステルを加水分解することにより製造できる。
加水分解は、例えば、式(IV)の化合物を与える式(VI)の化合物の反応について記載した通りに行うことができる。
式(IV)の化合物は、知られているか、または、式(VI)の化合物において、ベンジル、メチルまたはエチルエステルを加水分解することにより製造できる。
この反応は、一般的に、溶媒中、塩基の存在下、好ましくは0℃ないし40℃の温度範囲で、大気圧下で行う。
塩基の例は、水酸化リチウム、ナトリウムもしくはカリウムなどのアルカリ金属水酸化物であり、水酸化リチウムが好ましい。
溶媒の例は、ジクロロメタンもしくはトリクロロメタンなどのハロ炭化水素類、テトラヒドロフランもしくはジオキサンなどのエーテル類、または、メタノール、エタノールもしくはイソプロパノールなどのアルコール類、または、ジメチルホルムアミドである。これらの溶媒の混合物またはこれらの溶媒の水との混合物を用いることも同様に可能である。テトラヒドロフランまたはメタノールと水の混合物が特に好ましい。
式(VI)の化合物は、知られているか、または、式
(式中、R2、R4、R5およびR17は、上述の意味を有する)
の化合物を、第1段階で、酸と、方法[A]および[B]の第2段階について記載した通りに反応させ、第2段階で塩基と反応させることにより、製造できる。
の化合物を、第1段階で、酸と、方法[A]および[B]の第2段階について記載した通りに反応させ、第2段階で塩基と反応させることにより、製造できる。
第2段階で、塩基との反応は、一般的に、溶媒中、好ましくは0℃ないし40℃の温度範囲で、大気圧下で行う。
塩基の例は、水酸化ナトリウムもしくはカリウムなどのアルカリ金属水酸化物、または、炭酸セシウム、炭酸ナトリウムもしくはカリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、または、DBU、トリエチルアミンもしくはジイソプロピルエチルアミンなどの他の塩基であり、トリエチルアミンが好ましい。
溶媒の例は、クロロホルム、塩化メチレンもしくは1,2−ジクロロエタンなどのハロ炭化水素類、または、テトラヒドロフラン、または、これらの溶媒の混合物であり、塩化メチレンまたはテトラヒドロフランが好ましい。
式(VII)の化合物は、知られているか、または、式
(式中、R2、R4、R5およびR17は、上述の意味を有する)
の化合物を、ペンタフルオロフェノールと、脱水剤の存在下、方法[A]および[B]の第1段階について記載した通りに製造できる。
の化合物を、ペンタフルオロフェノールと、脱水剤の存在下、方法[A]および[B]の第1段階について記載した通りに製造できる。
この反応は、好ましくは、DMAPおよびEDCをジクロロメタン中で用いて、−40℃ないし40℃の温度範囲で、大気圧下で行う。
式(VIII)の化合物は、知られているか、または、式
(式中、R2、R4、R5およびR17は、上述の意味を有する)
の化合物を、フッ化物と、特にフッ化テトラブチルアンモニウムと反応させることにより、製造できる。
の化合物を、フッ化物と、特にフッ化テトラブチルアンモニウムと反応させることにより、製造できる。
この反応は、一般的に、溶媒中、好ましくは−10℃ないし30℃の温度範囲で、大気圧下で行う。
不活性溶媒の例は、ジクロロメタンなどのハロ炭化水素類、または、ベンゼンもしくはトルエンなどの炭化水素類、テトラヒドロフランもしくはジオキサンなどのエーテル類、または、ジメチルホルムアミドである。これらの溶媒の混合物を用いることも同様に可能である。テトラヒドロフランおよびジメチルホルムアミドは、好ましい溶媒である。
式(IX)の化合物は、知られているか、または、式
(式中、R2、R4およびR17は、上述の意味を有する)
の化合物を、式
(式中、R5は上述の意味を有する)
の化合物と、脱水剤の存在下、方法[A]および[B]の第1段階について記載した通りに反応させることより製造できる。
の化合物を、式
の化合物と、脱水剤の存在下、方法[A]および[B]の第1段階について記載した通りに反応させることより製造できる。
式(X)の化合物は、知られているか、または、実施例の部に記載の方法と同様に製造できる。
式(XI)の化合物は、知られているか、または、既知方法と同様に製造できる。
式(XI)の化合物は、知られているか、または、既知方法と同様に製造できる。
本発明の化合物は、予測し得なかった価値ある薬理的および薬物動態的効果の範囲を示す。
従って、それらは、ヒトおよび動物の疾患の処置および/または予防用の医薬としての使用に適する。
従って、それらは、ヒトおよび動物の疾患の処置および/または予防用の医薬としての使用に適する。
本発明の化合物は、それらの薬理特性を理由として、単独で、または他の活性化合物と組み合わせて、感染性疾患、特に細菌感染の処置および/または予防のために用いることができる。
例えば、以下の病原体または以下の病原体の混合物に起因する局所および/または全身的疾患を処置および/または予防することが可能である:
グラム陽性球菌、例えばブドウ球菌(黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌)および連鎖球菌(ストレプトコッカス・アガラクチア、フェカリス菌、肺炎連鎖球菌、化膿性連鎖球菌);グラム陰性球菌(淋菌)並びにグラム陰性桿菌、例えば腸内細菌科、例えば大腸菌、インフルエンザ菌、シトロバクター属(シトロバクター・フロインデイ、シトロバクター・ジベルニス(divernis))、サルモネラ属および赤痢菌属;さらに、クレブシエラ属(肺炎桿菌、クレブシエラ・オキシトカ)、エンテロバクター属(エンテロバクター・アエロゲネス、エンテロバクター・アグロメランス(agglomerans))、ハフニア属、セラチア属(セラチア・マルセセンス)、プロテウス属(プロテウス・ミラビリス、プロテウス・レッチゲリ(rettgeri)、プロテウス・ブルガリス)、プロビデンシア属、エルシニア属およびアシネトバクター属。さらに、抗菌範囲には、シュードモナス属(緑膿菌、シュードモナス・マルトフィリア)、並びに、厳密に嫌気性の細菌、例えば、バクテロイデス・フラジリス、ペプトコッカス属、ペプトストレプトコッカス属およびクロストリジウム属の代表例;さらに、マイコプラズマ属(肺炎マイコプラズマ、マイコプラズマ・ホミニス、マイコプラズマ・ウレアリチカム)、並びに、ミコバクテリア、例えば結核菌が含まれる。
グラム陽性球菌、例えばブドウ球菌(黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌)および連鎖球菌(ストレプトコッカス・アガラクチア、フェカリス菌、肺炎連鎖球菌、化膿性連鎖球菌);グラム陰性球菌(淋菌)並びにグラム陰性桿菌、例えば腸内細菌科、例えば大腸菌、インフルエンザ菌、シトロバクター属(シトロバクター・フロインデイ、シトロバクター・ジベルニス(divernis))、サルモネラ属および赤痢菌属;さらに、クレブシエラ属(肺炎桿菌、クレブシエラ・オキシトカ)、エンテロバクター属(エンテロバクター・アエロゲネス、エンテロバクター・アグロメランス(agglomerans))、ハフニア属、セラチア属(セラチア・マルセセンス)、プロテウス属(プロテウス・ミラビリス、プロテウス・レッチゲリ(rettgeri)、プロテウス・ブルガリス)、プロビデンシア属、エルシニア属およびアシネトバクター属。さらに、抗菌範囲には、シュードモナス属(緑膿菌、シュードモナス・マルトフィリア)、並びに、厳密に嫌気性の細菌、例えば、バクテロイデス・フラジリス、ペプトコッカス属、ペプトストレプトコッカス属およびクロストリジウム属の代表例;さらに、マイコプラズマ属(肺炎マイコプラズマ、マイコプラズマ・ホミニス、マイコプラズマ・ウレアリチカム)、並びに、ミコバクテリア、例えば結核菌が含まれる。
上記の病原体のリストは例示にすぎず、決して限定的に解釈されるべきではない。上述の病原体または混合感染に起因し、そして本発明の局所適用可能な製剤により予防、改善または治癒できる疾患として言及し得る例は、以下のものである:
ヒトの感染性疾患、例えば、敗血症性感染、骨および関節の感染、皮膚感染、術後創感染、膿瘍、蜂窩織炎、創傷感染、感染熱傷、口腔領域の感染、歯科手術後の感染、敗血症性関節炎、乳腺炎、扁桃炎、性器感染症および眼感染。
ヒトの感染性疾患、例えば、敗血症性感染、骨および関節の感染、皮膚感染、術後創感染、膿瘍、蜂窩織炎、創傷感染、感染熱傷、口腔領域の感染、歯科手術後の感染、敗血症性関節炎、乳腺炎、扁桃炎、性器感染症および眼感染。
ヒトの他に、他の種でも細菌感染を処置できる。言及し得る例には、以下のものがある:
ブタ:大腸菌性下痢症(coli diarrhea)、腸毒血症、敗血症、赤痢、サルモネラ症、子宮炎−乳腺炎−アガラクチア症候群、乳腺炎;
反芻動物(ウシ、ヒツジ、ヤギ):下痢、敗血症、気管支肺炎、サルモネラ症、パスツレラ症、マイコプラズマ病、性器感染;
ウマ:気管支肺炎、関節の病気、産褥性および産褥後感染、サルモネラ症;
イヌおよびネコ:気管支肺炎、下痢、皮膚炎、耳炎、尿路感染、前立腺炎;
家禽(ニワトリ、シチメンチョウ、ウズラ、ハト、観賞用鳥類など):マイコプラズマ病、大腸菌感染、慢性呼吸器疾患、サルモネラ症、パスツレラ症、オウム病。
ブタ:大腸菌性下痢症(coli diarrhea)、腸毒血症、敗血症、赤痢、サルモネラ症、子宮炎−乳腺炎−アガラクチア症候群、乳腺炎;
反芻動物(ウシ、ヒツジ、ヤギ):下痢、敗血症、気管支肺炎、サルモネラ症、パスツレラ症、マイコプラズマ病、性器感染;
ウマ:気管支肺炎、関節の病気、産褥性および産褥後感染、サルモネラ症;
イヌおよびネコ:気管支肺炎、下痢、皮膚炎、耳炎、尿路感染、前立腺炎;
家禽(ニワトリ、シチメンチョウ、ウズラ、ハト、観賞用鳥類など):マイコプラズマ病、大腸菌感染、慢性呼吸器疾患、サルモネラ症、パスツレラ症、オウム病。
生産用および観賞用の魚類の飼育および管理における細菌性疾患の処置も同様に可能であり、そこでは抗菌スペクトルは前述した病原体を超えて、例えば、パスツレラ属、ブルセラ属、カンピロバクター属、リステリア属、エリシペロスリス属(Erysipelothris)、コリネバクテリウム属、ボレリア属(Borellia)、トレポネーマ属、ノカルジア属、リケッチア属、エルシニア属などのさらなる病原体に及ぶ。
本発明はさらに、疾患、好ましくは細菌性疾患、特に細菌感染の処置および/または予防のための、本発明の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、疾患、特に上述の疾患の処置および/または予防のための、本発明の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、疾患、特に上述の疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するための、本発明の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、本発明の化合物の抗菌的有効量を使用する、疾患、特に上述の疾患の処置および/または予防方法に関する。
本発明はさらに、疾患、特に上述の疾患の処置および/または予防のための、本発明の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、疾患、特に上述の疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するための、本発明の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、本発明の化合物の抗菌的有効量を使用する、疾患、特に上述の疾患の処置および/または予防方法に関する。
本発明の化合物は、全身的および/または局所的に作用し得る。それらは、この目的のために、例えば、経口で、非経腸で、肺に、鼻腔に、舌下に、舌に、頬側に、直腸に、皮膚に、経皮で、結膜に、もしくは、耳に、または、インプラントもしくはステントとして、適する方法で投与できる。
本発明の化合物をこれらの投与経路に適する投与形で投与できる。
経口投与に適するのは、先行技術に準じて機能し、本発明の化合物を、迅速に、かつ/または、修飾された様式で送達し、そして、本発明の化合物を結晶形および/または無定形および/または溶解形で含有する投与形、例えば、錠剤(非被覆または被覆錠剤、例えば、胃液耐性であるか、または、遅れて溶解するか、または不溶であり、本発明の化合物の放出を制御する被覆を有する)、口腔中で迅速に崩壊する錠剤またはフィルム/オブラート、フィルム/凍結乾燥剤、カプセル剤(例えば、ハードまたはソフトゼラチンカプセル剤)、糖衣錠、顆粒剤、ペレット剤、散剤、乳剤、懸濁剤、エアゾール剤または液剤である。
経口投与に適するのは、先行技術に準じて機能し、本発明の化合物を、迅速に、かつ/または、修飾された様式で送達し、そして、本発明の化合物を結晶形および/または無定形および/または溶解形で含有する投与形、例えば、錠剤(非被覆または被覆錠剤、例えば、胃液耐性であるか、または、遅れて溶解するか、または不溶であり、本発明の化合物の放出を制御する被覆を有する)、口腔中で迅速に崩壊する錠剤またはフィルム/オブラート、フィルム/凍結乾燥剤、カプセル剤(例えば、ハードまたはソフトゼラチンカプセル剤)、糖衣錠、顆粒剤、ペレット剤、散剤、乳剤、懸濁剤、エアゾール剤または液剤である。
非経腸投与は、吸収段階を避けて(例えば、静脈内、動脈内、心臓内、脊髄内または腰椎内)、または、吸収を含めて(例えば、筋肉内、皮下、皮内、経皮または腹腔内)行うことができる。非経腸投与に適する投与形は、なかんずく、液剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤または滅菌散剤の形態の、注射および点滴用製剤である。
他の投与経路に適するのは、例えば、吸入用医薬形(なかんずく、散剤吸入器、噴霧器)、点鼻薬、液、スプレー;舌に、舌下に、または頬側に投与するための、錠剤、フィルム/オブラートまたはカプセル剤、坐剤、耳または眼用製剤、膣カプセル剤、水性懸濁剤(ローション剤、振盪混合物)、親油性懸濁剤、軟膏、クリーム、経皮治療システム(例えばパッチなど)、ミルク、ペースト、フォーム、散布用粉末剤(dusting powder)、インプラントまたはステントである。
本発明の化合物は、上述の投与形に変換できる。これは、不活性、非毒性、医薬的に許容し得る補助剤と混合することにより、それ自体既知の方法で行うことができる。これらの補助剤には、なかんずく、担体(例えば微結晶セルロース、ラクトース、マンニトール)、溶媒(例えば液体ポリエチレングリコール類)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(例えばドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシソルビタンオレエート)、結合剤(例えばポリビニルピロリドン)、合成および天然ポリマー(例えばアルブミン)、安定化剤(例えばアスコルビン酸などの抗酸化剤)、着色料(例えば無機色素、例えば酸化鉄など)および味および/または臭気の隠蔽剤。
本発明はさらに、少なくとも1種の本発明の化合物を、通常1種またはそれ以上の不活性、非毒性、医薬的に許容し得る補助剤と共に含む医薬、および上述の目的のためのそれらの使用に関する。
非経腸投与で24時間につき約5ないし250mg/体重kgの量を投与するのが、有効な結果を達成するために有利であると、一般に明らかになった。経口投与の量は、24時間につき約5ないし100mg/体重kgである。
それにも拘わらず、必要に応じて、特に体重、投与経路、活性化合物に対する個体の挙動、製剤の性質および投与を行う時間または間隔に応じて、上述の量から逸脱することが必要であり得る。従って、上述の最小量より少なくても十分な場合があり得、一方上述の上限を超えなければならない場合もある。大量に投与する場合、これらを1日に亘る数個の個別用量に分割するのが望ましいことがある。
以下の試験および実施例における百分率は、断りの無い限り、重量パーセントである;部は、重量部である。液体/液体溶液の溶媒比、希釈比および濃度のデータは、各場合で体積を基準とする。
LC−MSおよびHPLCの方法:
方法1(LC−MS):MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:Waters Alliance 2795;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分、2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法1(LC−MS):MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:Waters Alliance 2795;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分、2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法2(LC−MS):MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:HP 1100 Series; UV DAD;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分、2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法3(LC−MS):装置:HPLC Agilent Series 1100 を伴う Micromass Quattro LCZ;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分、2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:208−400nm。
方法4(LC−MS):MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:Waters Alliance 2795;カラム:Merck Chromolith SpeedROD RP-18e 50 mm x 4.6 mm;溶離剤A:水+50%ギ酸500μl/l;溶離剤B:アセトニトリル+50%ギ酸500μl/l;グラジエント:0.0分10%B→3.0分95%B→4.0分95%B;オーブン:35℃;流速:0.0分1.0ml/分→3.0分3.0ml/分→4.0分3.0ml/分;UV検出:210nm。
方法5(LC−MS):装置:HPLC Agilent Series 1100 を伴う Micromass Platform LCZ;カラム:Thermo HyPURITY Aquastar 3μ 50 mm x 2.1 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分100%A→0.2分100%A→2.9分30%A→3.1分10%A→5.5分10%A;オーブン:50℃;流速:0.8ml/分;UV検出:210nm。
方法6(LC−MS):装置:HPLC Agilent Series 1100 を伴う Micromass Platform LCZ;カラム:Thermo Hypersil GOLD-3μ 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分100%A→0.2分100%A→2.9分30%A→3.1分10%A→5.5分10%A;オーブン:50℃;流速:0.8ml/分;UV検出:210nm。
出発化合物
実施例1A
ベンジル{(1S)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1−[({2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−エチル}アミノ)カルボニル]ブチル}カルバメート
N2−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−N5−(tert−ブトキシカルボニル)−L−オルニチン300mg(0.82mmol)およびtert−ブチル−(2−アミノエチル)カルバメート171mg(1.06mmol)を、ジメチルホルムアミド6mlにアルゴン下で溶解する。次いで、0℃(氷浴)で、EDC204mg(1.06mmol)およびHOBt33mg(0.25mmol)を添加する。混合物をゆっくりと室温に温め、室温で12時間撹拌する。溶液を真空で濃縮し、残渣を酢酸エチルに取る。有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液および塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で蒸発させる。残っている固体を高真空下で乾燥する。
収量:392mg(理論値の94%)
LC−MS(方法1):Rt=2.36分
MS(ESI):m/z=509(M+H)+
実施例1A
ベンジル{(1S)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1−[({2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−エチル}アミノ)カルボニル]ブチル}カルバメート
収量:392mg(理論値の94%)
LC−MS(方法1):Rt=2.36分
MS(ESI):m/z=509(M+H)+
実施例2A
N5−(tert−ブトキシカルボニル)−N−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−L−オルニチンアミド
エタノール50ml中のベンジル{(1S)−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1−[({2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}アミノ)カルボニル]ブチル}カルバメート(実施例1A)390mg(0.77mmol)の溶液を、パラジウム/活性炭(10%)40mgの添加後、室温で大気圧下に4時間水素化する。珪藻土を通して混合物を濾過し、残渣をエタノールで洗浄する。濾液を真空で蒸発乾固する。生成物をこれ以上精製せずに反応させる。
収量:263mg(理論値の91%)
MS(ESI):m/z=375(M+H)+;397(M+Na)+
N5−(tert−ブトキシカルボニル)−N−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−L−オルニチンアミド
収量:263mg(理論値の91%)
MS(ESI):m/z=375(M+H)+;397(M+Na)+
実施例3A
1−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−L−プロリル−N5−(tert−ブトキシカルボニル)−N−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−L−オルニチンアミド
1−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−L−プロリン48mg(0.194mmol)および実施例2A由来の化合物94mg(0.25mmol)を、ジメチルホルムアミド6mlにアルゴン下で溶解する。次いで、0℃(氷浴)で、EDC48mg(0.25mmol)およびHOBt7.8mg(0.058mmol)を添加する。混合物をゆっくりと室温に温め、室温で12時間撹拌する。溶液を真空で濃縮し、残渣をジクロロメタンに取り、飽和重炭酸ナトリウム溶液、0.1N塩酸および水で洗浄する。合わせた有機相を真空で濃縮し、かくして得られた固体を精製せずにさらに反応させる。
収量:117mg(理論値の95%)
LC−MS(方法3):Rt=2.36分
MS(ESI):m/z=606(M+H)+
1−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−L−プロリル−N5−(tert−ブトキシカルボニル)−N−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−L−オルニチンアミド
収量:117mg(理論値の95%)
LC−MS(方法3):Rt=2.36分
MS(ESI):m/z=606(M+H)+
実施例4A
L−プロリル−N5−(tert−ブトキシカルボニル)−N−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−L−オルニチンアミド
実施例3A由来の化合物117mg(0.193mmol)を、エタノール50mlに溶解し、パラジウム/活性炭(10%)20mgを添加する。大気圧下で12時間水素化を実施し、珪藻土を通して濾過した後、濾液を真空で濃縮する。かくして得られた固体を精製せずにさらに反応させる。
収量:86mg(理論値の94%)
MS(ESI):m/z=472(M+H)+
L−プロリル−N5−(tert−ブトキシカルボニル)−N−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−L−オルニチンアミド
収量:86mg(理論値の94%)
MS(ESI):m/z=472(M+H)+
実施例5A
tert−ブチル{(5S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ヒドロキシヘキシル}カルバメート
4−メチルモルホリン91mg(0.90mmol)およびエチルクロロホルメート98mg(0.90mmol)を、テトラヒドロフラン10ml中のN2,N6−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−L−リジン−N−シクロヘキシルシクロヘキサンアミン475mg(0.90mmol)の溶液に−10℃で添加し(1:1)、混合物を30分間撹拌する。この温度で、水素化リチウムアルミニウムの1Mテトラヒドロフラン溶液1.81ml(1.81mmol)を、ゆっくりと滴下して添加する。混合物をゆっくりと室温に温め、室温で12時間撹拌する。氷中で冷却しながら、水0.1mlおよび4.5%水酸化ナトリウム溶液0.15mlを注意深く添加し、撹拌を室温で3時間継続する。混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮する。残渣を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、再度真空で蒸発乾固する。生成物をこれ以上精製せずに反応させる。
収量:250mg(理論値の83%)
MS(ESI):m/z=333(M+H)+
tert−ブチル{(5S)−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−6−ヒドロキシヘキシル}カルバメート
収量:250mg(理論値の83%)
MS(ESI):m/z=333(M+H)+
実施例6A
(2S)−2,6−ビス[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ヘキシルメタンスルホネート
メタンスルホニルクロリド103mg(0.90mmol)およびトリエチルアミン0.21ml(1.5mmol)を、ジクロロメタン20ml中の実施例5A由来の化合物250mg(0.75mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で16時間撹拌する。混合物をジクロロメタンで希釈し、0.1N塩酸で2回洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で蒸発乾固する。生成物をこれ以上精製せずに反応させる。
収量:264mg(理論値の86%)
MS(DCI):m/z=428(M+NH4)+
(2S)−2,6−ビス[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ヘキシルメタンスルホネート
収量:264mg(理論値の86%)
MS(DCI):m/z=428(M+NH4)+
実施例7A
tert−ブチル{(5S)−6−アジド−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ヘキシル}カルバメート
アジ化ナトリウム42mg(0.64mmol)を、ジメチルホルムアミド15ml中の実施例6A由来の化合物264mg(0.64mmol)の溶液に添加し、混合物を70℃で12時間撹拌する。溶媒の殆どを真空で留去し、残渣を酢酸エチルで希釈する。混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液で数回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で蒸発乾固する。生成物をこれ以上精製せずに反応させる。
収量:定量的
MS(ESI):m/z=358(M+H)+
tert−ブチル{(5S)−6−アジド−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ヘキシル}カルバメート
収量:定量的
MS(ESI):m/z=358(M+H)+
実施例8A
tert−ブチル{(5S)−6−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ヘキシル}カルバメート
エタノール10ml中の実施例7A由来の化合物229mg(0.64mmol)の溶液を、パラジウム/活性炭(10%)20mgの添加後、室温で、大気圧下に12時間水素化する。珪藻土を通して混合物を濾過し、残渣をエタノールで洗浄する。濾液を真空で蒸発乾固する。生成物をこれ以上精製せずに反応させる。
収量:161mg(理論値の76%)
MS(ESI):m/z=332(M+H)+
tert−ブチル{(5S)−6−アミノ−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ヘキシル}カルバメート
収量:161mg(理論値の76%)
MS(ESI):m/z=332(M+H)+
実施例9A
ベンジル(2S,4R)−2−[({(2S)−2,6−ビス[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ヘキシル}アミノ)カルボニル]−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレート
製造は、実施例3Aと同様に、(4R)−1−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−4−ヒドロキシ−L−プロリン57mg(0.216mmol)およびジメチルホルムアミド6ml中の実施例8A由来の化合物93mg(0.28mmol)から、EDC54mg(0.28mmol)およびHOBt8.7mg(0.065mmol)を添加して行う。生成物を分取RP−HPLC(移動相水/アセトニトリルグラジエント:90:10→5:95)により精製する。
収量:42mg(理論値の34%)
LC−MS(方法1):Rt=2.08分
MS(ESI):m/z=579(M+H)+
ベンジル(2S,4R)−2−[({(2S)−2,6−ビス[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ヘキシル}アミノ)カルボニル]−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレート
収量:42mg(理論値の34%)
LC−MS(方法1):Rt=2.08分
MS(ESI):m/z=579(M+H)+
実施例10A
(4R)−N−{(2S)−2,6−ビス[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ヘキシル}−4−ヒドロキシ−L−プロリンアミド
製造は、実施例4Aと同様に、エタノール20ml中の実施例9A由来の化合物41mg(0.071mmol)から、パラジウム/活性炭(10%)7.5mgを添加して行う。生成物をこれ以上精製せずに反応させる。
収量:定量的
MS(ESI):m/z=445(M+H)+
(4R)−N−{(2S)−2,6−ビス[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ヘキシル}−4−ヒドロキシ−L−プロリンアミド
収量:定量的
MS(ESI):m/z=445(M+H)+
実施例11A
2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチルメタンスルホネート
メタンスルホニルクロリド11.3g(98.4mmol)を、ジクロロメタン1l中のベンジル(2−ヒドロキシエチル)カルバメート16g(82.0mmol)およびトリエチルアミン16.60g(64.02mmol)の溶液に添加する。反応混合物を室温で終夜撹拌する。水を添加し、有機相を水および塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で蒸発させる。残っている固体を高真空下で乾燥する。粗生成物を分取用HPLCにより精製する。
収量7g(理論値の31%)
LC−MS(方法3):Rt=1.84分
MS(ESI):m/z=273(M+H)+
2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチルメタンスルホネート
収量7g(理論値の31%)
LC−MS(方法3):Rt=1.84分
MS(ESI):m/z=273(M+H)+
実施例12A
ベンジル{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル}カルバメート
2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチルメタンスルホネート(実施例11A)500mg(1.83mmol)および炭酸カリウム758mg(5.48mmol)を、アセトニトリル25ml中の2−アミノエタノール226mg(3.66mmol)の溶液に添加する。反応混合物を50℃で終夜撹拌する。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタンに取る。有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。粗生成物を分取用HPLCにより精製する。
収量131mg(理論値の29%)
LC−MS(方法3):Rt=0.78分
MS(ESI):m/z=239(M+H)+
ベンジル{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル}カルバメート
収量131mg(理論値の29%)
LC−MS(方法3):Rt=0.78分
MS(ESI):m/z=239(M+H)+
実施例13A
ベンジル[2−({2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]エチル}アミノ)エチル]カルバメート
製造は、実施例12Aと同様に、2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチルメタンスルホネート(実施例11A)300mg(1.098mmol)、tert−ブチル(2−アミノエチル)メチルカルバメート386mg(2.19mmol)および炭酸カリウム455mg(3.30mmol)から、アセトニトリル10ml中で行う。
収量:360mg(理論値の82%)
LC−MS(方法4):Rt=1.51分
MS(ESI):m/z=352(M+H)+
ベンジル[2−({2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]エチル}アミノ)エチル]カルバメート
収量:360mg(理論値の82%)
LC−MS(方法4):Rt=1.51分
MS(ESI):m/z=352(M+H)+
実施例14A
ベンジル[2−({3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ヒドロキシプロピル}アミノ)エチル]カルバメート
製造は、実施例12Aと同様に、2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチルメタンスルホネート(実施例11A)270mg(0.98mmol)、tert−ブチル(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)カルバメート379mg(1.98mmol)および炭酸カリウム409mg(2.96mmol)から、アセトニトリル10ml中で行う。
収量:209mg(理論値の45%)
LC−MS(方法2):Rt=1.44分
MS(ESI):m/z=368(M+H)+
ベンジル[2−({3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ヒドロキシプロピル}アミノ)エチル]カルバメート
収量:209mg(理論値の45%)
LC−MS(方法2):Rt=1.44分
MS(ESI):m/z=368(M+H)+
実施例15A
1−tert−ブチル5−(メトキシカルボニル)N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−グルタメート
(4S)−5−tert−ブトキシ−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−ペンタン酸5g(16.15mmol)およびトリエチルアミン2.45ml(17.60mmol)を、THF80mlにアルゴン下で溶解し、0℃に冷却する。メチルクロロホルメート1.68g(17.77mmol)をそこに添加し、混合物を0℃で3時間撹拌する。珪藻土を通して反応混合物を濾過する。濾液を直接反応させる。
1−tert−ブチル5−(メトキシカルボニル)N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−グルタメート
実施例16A
tert−ブチルN−(tert−ブトキシカルボニル)−5−ヒドロキシ−L−ノルバリネート(norvalinate)
(1−tert−ブチル5−(メトキシカルボニル)−N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−グルタメート(実施例15A)の濾液を、水4.5ml中の水素化ホウ素ナトリウム1.52g(40.38mmol)の懸濁液に0℃で滴下して添加する。混合物はゆっくりと室温に温まり、それを終夜撹拌する。反応溶液を真空で濃縮し、後処理に、残渣を酢酸エチルおよび水と混合する。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で蒸発させる。粗生成物をこれ以上精製せずに反応させる。
収量:4.5g(理論値の48%)
LC−MS(方法2):Rt=2.04分
MS(ESI):m/z=290(M+H)+
tert−ブチルN−(tert−ブトキシカルボニル)−5−ヒドロキシ−L−ノルバリネート(norvalinate)
収量:4.5g(理論値の48%)
LC−MS(方法2):Rt=2.04分
MS(ESI):m/z=290(M+H)+
実施例17A
tert−ブチルN−(tert−ブトキシカルボニル)−5−[(メチルスルホニル)オキシ]−L−ノルバリネート
メタンスルホニルクロリド1.07g(9.35mmol)を、ジクロロメタン200ml中のtert−ブチルN−(tert−ブトキシカルボニル)−5−ヒドロキシ−L−ノルバリネート(実施例16A)4.5g(7.79mmol)およびトリエチルアミン2.17ml(5.58mmol)の混合物に添加する。混合物を室温で終夜撹拌し、次いで、水を添加する。有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で蒸発させる。粗生成物を分取用HPLCにより精製する。
収量:定量的
LC−MS(方法1):Rt=2.16分
MS(ESI):m/z=368(M+H)+
tert−ブチルN−(tert−ブトキシカルボニル)−5−[(メチルスルホニル)オキシ]−L−ノルバリネート
収量:定量的
LC−MS(方法1):Rt=2.16分
MS(ESI):m/z=368(M+H)+
実施例18A
tert−ブチルN2−(tert−ブトキシカルボニル)−N5−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−L−オルニチネート(ornithinate)
製造は、実施例12Aと同様に、アセトニトリル100ml中のtert−ブチルN−(tert−ブトキシカルボニル)−5−[(メチルスルホニル)オキシ]−L−ノルバリネート(実施例17A)2g(5.443mmol)、tert−ブチル(2−アミノエチル)カルバメート1.78g(10.89mmol)および炭酸カリウム2.26g(16.33mmol)から行う。粗生成物をこれ以上精製せずに反応させる。
収量:4.2g(理論値の53%)
LC−MS(方法3):Rt=1.61分
MS(ESI):m/z=432(M+H)+
tert−ブチルN2−(tert−ブトキシカルボニル)−N5−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−L−オルニチネート(ornithinate)
収量:4.2g(理論値の53%)
LC−MS(方法3):Rt=1.61分
MS(ESI):m/z=432(M+H)+
実施例19A
tert−ブチル2−{[(2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチル)アミノ]メチル}ピペリジン−1−カルボキシレート
製造は、実施例12Aと同様に、2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチルメタンスルホネート(実施例11A)1g(3.66mmol)、tert−ブチル2−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート1.56g(7.31mmol)および炭酸カリウム1.52g(10.98mmol)から、アセトニトリル70ml中で行う。
収量:680mg(理論値の45%)
LC−MS(方法1):Rt=1.47分
MS(ESI):m/z=392(M+H)+
tert−ブチル2−{[(2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチル)アミノ]メチル}ピペリジン−1−カルボキシレート
収量:680mg(理論値の45%)
LC−MS(方法1):Rt=1.47分
MS(ESI):m/z=392(M+H)+
実施例20A
ベンジル{2−[{(2S)−5−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノイル}(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル}カルバメート
HATU193mg(0.51mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.247ml(1.39mmol)を、無水DMF10ml中のN5−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−N2−(tert−ブトキシカルボニル)−L−オルニチン169mg(0.462mmol)の溶液に添加する。室温で30分間撹拌した後、ベンジル{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル}カルバメート(実施例12A)116mg(0.46mmol)を添加する。反応混合物を室温で15時間撹拌する。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水の中で混合する。有機相を1N塩酸および飽和塩化ナトリウム水溶液で連続的に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮する。粗生成物を分取用HPLCにより精製する。
収量188mg(理論値の70%)
LC−MS(方法1):Rt=2.17分
MS(ESI):m/z=587(M+H)+
ベンジル{2−[{(2S)−5−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノイル}(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル}カルバメート
収量188mg(理論値の70%)
LC−MS(方法1):Rt=2.17分
MS(ESI):m/z=587(M+H)+
実施例21A
ベンジル{(4S)−4−アミノ−5−[(2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−オキソペンチル}カルバメート塩酸塩
塩化水素の4Mジオキサン溶液2mlを、ジオキサン1ml中のベンジル{2−[{(2S)−5−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ペンタノイル}(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル}カルバメート(実施例20A)176mg(0.30mmol)の溶液に添加する。室温で3時間後、反応溶液を真空で濃縮し、ジクロロメタンと数回共蒸発させ、高真空下で乾燥する。粗生成物をこれ以上精製せずに反応させる。
収量:160mg(理論値の85%)
LC−MS(方法1):Rt=1.53分
MS(ESI):m/z=487(M−HCl+H)+
ベンジル{(4S)−4−アミノ−5−[(2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−オキソペンチル}カルバメート塩酸塩
収量:160mg(理論値の85%)
LC−MS(方法1):Rt=1.53分
MS(ESI):m/z=487(M−HCl+H)+
実施例22A
tert−ブチル3−[(3S)−3−(3−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}プロピル)−5−(2−ヒドロキシエチル)−4,9−ジオキソ−11−フェニル−10−オキサ−2,5,8−トリアザウンデカン−1−オイル]ピペリジン−1−カルボキシレート
1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−3−カルボン酸47mg(0.206mmol)、ベンジル{(4S)−4−アミノ−5−[(2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−オキソペンチル}カルバメート塩酸塩(実施例21A)130mg(0.206mmol)およびトリエチルアミン0.08ml(0.56mmol)を、ジメチルホルムアミド10mlにアルゴン下で溶解する。次いで、0℃(氷浴)で、EDC67mg(0.350mmol)およびHOBt9mg(0.068mmol)を添加する。混合物をゆっくりと室温に温め、室温で12時間撹拌する。溶液を真空で濃縮し、残渣をジクロロメタンに取る。有機相を水、1N塩酸および飽和塩化ナトリウム水溶液で連続的に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮する。粗生成物をこれ以上精製せずに反応させる。
収量:定量的
LC−MS(方法1):Rt=2.26分
MS(ESI):m/z=698(M+H)+
tert−ブチル3−[(3S)−3−(3−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}プロピル)−5−(2−ヒドロキシエチル)−4,9−ジオキソ−11−フェニル−10−オキサ−2,5,8−トリアザウンデカン−1−オイル]ピペリジン−1−カルボキシレート
収量:定量的
LC−MS(方法1):Rt=2.26分
MS(ESI):m/z=698(M+H)+
実施例23A
ベンジル{(4S)−5−[(2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−オキソ−4−[(ピペリジン−3−イルカルボニル)アミノ]ペンチル}カルバメート塩酸塩
塩化水素の4Mジオキサン溶液2mlを、ジオキサン1ml中のtert−ブチル3−[(3S)−3−(3−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}プロピル)−5−(2−ヒドロキシエチル)−4,9−ジオキソ−11−フェニル−10−オキサ−2,5,8−トリアザウンデカン−1−オイル]−ピペリジン−1−カルボキシレート(実施例22A)180mg(0.196mmol)の溶液に添加する。室温で3時間後、反応溶液を真空で濃縮し、ジクロロメタンと数回共蒸発させ、高真空下で乾燥する。粗生成物を分取用HPLCにより精製する。
収量:18mg(理論値の14%)
LC−MS(方法2):Rt=1.84分
MS(ESI):m/z=598(M−HCl+H)+
ベンジル{(4S)−5−[(2−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}エチル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−オキソ−4−[(ピペリジン−3−イルカルボニル)アミノ]ペンチル}カルバメート塩酸塩
収量:18mg(理論値の14%)
LC−MS(方法2):Rt=1.84分
MS(ESI):m/z=598(M−HCl+H)+
実施例36A
ベンジル{2−[{[(8S,11S,14S)−14−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−11−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}−5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−イル]カルボニル}(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル}カルバメート
HATU19.2mg(0.050mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.010ml(0.137mmol)を、無水DMF2ml中の(8S,11S,14S)−14−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−11−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]−ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−カルボン酸(WO03/106480の実施例83A)30mg(0.046mmol)の溶液に添加する。室温で30分間撹拌した後、ベンジル{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル}カルバメート(実施例12A)12.7mg(0.046mmol)を添加する。反応混合物を室温で15時間撹拌する。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタンに取る。有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。粗生成物を分取用HPLCにより精製する。
収量:8mg(理論値の20%)
LC−MS(方法2):Rt=2.29分
MS(ESI):m/z=877(M+H)+
ベンジル{2−[{[(8S,11S,14S)−14−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−11−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}−5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−イル]カルボニル}(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル}カルバメート
収量:8mg(理論値の20%)
LC−MS(方法2):Rt=2.29分
MS(ESI):m/z=877(M+H)+
実施例46A
1−{[(8S,11S,14S)−14−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−11−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−プロピル}−5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−イル]カルボニル}−L−プロリル−N5−(tert−ブトキシカルボニル)−N−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−L−オルニチンアミド
PyBOP26mg(0.050mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.020ml(0.14mmol)を、無水DMF10ml中の(8S,11S,14S)−14−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−11−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}−5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−カルボン酸(WO03/106480の実施例83A)30mg(0.046mmol)の溶液に0℃で添加する。0℃で30分後、L−プロリル−N5−(tert−ブトキシカルボニル)−N−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−L−オルニチンアミド(実施例4A)23.7mg(0.05mmol)を添加する。反応混合物を室温で15時間撹拌する。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣を水と撹拌し、濾過により回収し、真空で乾燥する。粗生成物を Sephadex LH20 のクロマトグラフィー(移動相:メタノール/酢酸(0.25%))により精製する。
収量:34mg(理論値の66%)
LC−MS(方法2):Rt=2.49分
MS(ESI):m/z=1110(M+H)+
1−{[(8S,11S,14S)−14−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−11−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−プロピル}−5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−イル]カルボニル}−L−プロリル−N5−(tert−ブトキシカルボニル)−N−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}−L−オルニチンアミド
収量:34mg(理論値の66%)
LC−MS(方法2):Rt=2.49分
MS(ESI):m/z=1110(M+H)+
実施例51A
tert−ブチル[2−((2−アミノエチル){[(8S,11S,14S)−14−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−11−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}−5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ−[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−イル]カルボニル}アミノ)エチル]メチルカルバメートヒドロアセテート
ベンジル[2−({[(8S,11S,14S)−14−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−11−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}−5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−イル]カルボニル}{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]エチル}アミノ)エチル]カルバメート(実施例37A)11mg(0.01mmol)を、酢酸/水(4:1)4mlに溶解する。パラジウム/活性炭(10%)5mgをそこに添加し、続いて大気圧下で15時間水素化する。予め洗浄した珪藻土を通して反応混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮する。粗生成物をこれ以上精製せずに反応させる。
収量:定量的
LC−MS(方法1):Rt=1.80分
MS(ESI):m/z=856(M−HOAc+H)+
tert−ブチル[2−((2−アミノエチル){[(8S,11S,14S)−14−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−11−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}−5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ−[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−イル]カルボニル}アミノ)エチル]メチルカルバメートヒドロアセテート
収量:定量的
LC−MS(方法1):Rt=1.80分
MS(ESI):m/z=856(M−HOAc+H)+
例示的実施態様
実施例1
1−{[(8S,11S,14S)−14−アミノ−11−(3−アミノプロピル)−5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−イル]カルボニル}−L−プロリル−N−(2−アミノエチル)−L−オルニチンアミド四塩酸塩
塩化水素の4Nジオキサン溶液0.363mlを、ジオキサン1ml中の実施例46A由来の化合物26.9mg(0.024mmol)の溶液に0℃で添加する。室温で3時間後、反応溶液を真空で濃縮し、ジクロロメタンと数回共蒸発させる。残っている固体を恒量まで高真空下で乾燥する。
収量:20mg(理論値の96%)
LC−MS(方法5):Rt=1.82分
MS(ESI):m/z=710(M−4HCl+H)+
1H-NMR (400 MHz, D2O): δ = 1.26 (mc, 1H), 1.55-2.1 (m, 10H), 2.27 (mc, 1H), 2.75 (mc, 1H), 2.9-3.2 (m, 7H), 3.3-3.8 (m, 6H), 4.25 (mc, 1H), 4.44 (mc, 2H), 4.7-4.9 (m, 2H, D2Oの下), 6.85-7.0 (m, 3H), 7.27 (s, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.4 (d, 1H).
実施例1
1−{[(8S,11S,14S)−14−アミノ−11−(3−アミノプロピル)−5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−イル]カルボニル}−L−プロリル−N−(2−アミノエチル)−L−オルニチンアミド四塩酸塩
収量:20mg(理論値の96%)
LC−MS(方法5):Rt=1.82分
MS(ESI):m/z=710(M−4HCl+H)+
1H-NMR (400 MHz, D2O): δ = 1.26 (mc, 1H), 1.55-2.1 (m, 10H), 2.27 (mc, 1H), 2.75 (mc, 1H), 2.9-3.2 (m, 7H), 3.3-3.8 (m, 6H), 4.25 (mc, 1H), 4.44 (mc, 2H), 4.7-4.9 (m, 2H, D2Oの下), 6.85-7.0 (m, 3H), 7.27 (s, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.4 (d, 1H).
実施例2
1−{[(8S,11S,14S)−14−アミノ−11−(3−アミノプロピル)−5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−イル]カルボニル}−L−プロリル−N−(2−アミノエチル)−L−オルニチンアミドテトラ(ヒドロトリフルオロアセテート)
四塩酸塩の実施例1を、分取用HPLC(Reprosil ODS-A, 移動相アセトニトリル/0.2%水性トリフルオロ酢酸5:95→95:5)により、テトラ(ヒドロトリフルオロアセテート)に変換する。
1−{[(8S,11S,14S)−14−アミノ−11−(3−アミノプロピル)−5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−イル]カルボニル}−L−プロリル−N−(2−アミノエチル)−L−オルニチンアミドテトラ(ヒドロトリフルオロアセテート)
四塩酸塩の実施例1を、分取用HPLC(Reprosil ODS-A, 移動相アセトニトリル/0.2%水性トリフルオロ酢酸5:95→95:5)により、テトラ(ヒドロトリフルオロアセテート)に変換する。
実施例3
(8S,11S,14S)−14−アミノ−N−(2−アミノエチル)−11−(3−アミノプロピル)−5,17−ジヒドロキシ−N−[2−(メチルアミノ)エチル]−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−カルボキサミド四塩酸塩
tert−ブチル[2−((2−アミノエチル){[(8S,11S,14S)−14−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−11−{3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]プロピル}−5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−イル]カルボニル}アミノ)エチル]メチルカルバメート(実施例51A)9mg(0.011mmol)および塩化水素の4Mジオキサン溶液1.5mlの混合物を、室温で20分間撹拌する。反応溶液を濃縮し、ジクロロメタンと数回共蒸発させ、高真空下で乾燥する。
収量:定量的
LC−MS(方法1):Rt=0.27分
MS(ESI):m/z=555(M−4HCl+H)+
1H-NMR (400 MHz, D2O): δ = 1.60-1.90 (m, 5H), 2.73 (d, 3H), 2.86-3.11 (m, 4H), 3.23-3.38 (m, 4H), 3.50-3.95 (m, 8H), 5.09 (m, 2H), 6.96 (d, 2H), 7.01 (s, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.40 (d, 1H), 7.46 (d, 1H).
(8S,11S,14S)−14−アミノ−N−(2−アミノエチル)−11−(3−アミノプロピル)−5,17−ジヒドロキシ−N−[2−(メチルアミノ)エチル]−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−カルボキサミド四塩酸塩
収量:定量的
LC−MS(方法1):Rt=0.27分
MS(ESI):m/z=555(M−4HCl+H)+
1H-NMR (400 MHz, D2O): δ = 1.60-1.90 (m, 5H), 2.73 (d, 3H), 2.86-3.11 (m, 4H), 3.23-3.38 (m, 4H), 3.50-3.95 (m, 8H), 5.09 (m, 2H), 6.96 (d, 2H), 7.01 (s, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.40 (d, 1H), 7.46 (d, 1H).
実施例4
1−{[(8S,11S,14S)−14−アミノ−11−(3−アミノプロピル)−5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−イル]カルボニル}−N−(2−アミノエチル)−L−プロリンアミド三塩酸塩
塩化水素の4Nジオキサン溶液0.363mlを、ジオキサン1ml中の実施例47A由来の化合物26.9mg(0.024mmol)の溶液に、0℃で添加する。室温で3時間後、反応溶液を真空で濃縮し、ジクロロメタンと数回共蒸発させる。残っている固体を恒量まで高真空下で乾燥する。
収量:20mg(理論値の96%)
LC−MS(方法5):Rt=1.82分
MS(ESI):m/z=710(M−3HCl+H)+
1H-NMR (400 MHz, D2O): δ = 1.26 (mc, 1H), 1.5-2.1 (m, 8H), 2.26 (mc, 1H), 2.76 (mc, 1H), 2.9-3.2 (m, 7H), 3.3-3.6 (m, 2H), 4.37 (mc, 1H), 4.45 (mc, 1H), 4.7-4.9 (m, 2H, D2Oの下), 6.85-7.0 (m, 3H), 7.27 (s, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.4 (d, 1H).
1−{[(8S,11S,14S)−14−アミノ−11−(3−アミノプロピル)−5,17−ジヒドロキシ−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−イル]カルボニル}−N−(2−アミノエチル)−L−プロリンアミド三塩酸塩
収量:20mg(理論値の96%)
LC−MS(方法5):Rt=1.82分
MS(ESI):m/z=710(M−3HCl+H)+
1H-NMR (400 MHz, D2O): δ = 1.26 (mc, 1H), 1.5-2.1 (m, 8H), 2.26 (mc, 1H), 2.76 (mc, 1H), 2.9-3.2 (m, 7H), 3.3-3.6 (m, 2H), 4.37 (mc, 1H), 4.45 (mc, 1H), 4.7-4.9 (m, 2H, D2Oの下), 6.85-7.0 (m, 3H), 7.27 (s, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.4 (d, 1H).
実施例5
(8S,11S,14S)−14−アミノ−N−{2−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−11−(3−アミノプロピル)−5,17−ジヒドロキシ−N−メチル−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−カルボキサミド三塩酸塩
塩化水素の4Nジオキサン溶液0.343mlを、実施例43A由来の化合物19.9mg(0.023mmol)およびジオキサン1mlの溶液に0℃で添加する。室温で3時間後、反応溶液を真空で濃縮し、ジクロロメタンと数回共蒸発させる。残っている固体を高真空下で恒量まで乾燥する。
収量:13.6mg(理論値の88%)
LC−MS(方法5):Rt=1.9分
MS(ESI):m/z=570(M−3HCl+H)+
(8S,11S,14S)−14−アミノ−N−{2−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−11−(3−アミノプロピル)−5,17−ジヒドロキシ−N−メチル−10,13−ジオキソ−9,12−ジアザトリシクロ[14.3.1.12,6]ヘンイコサ−1(20),2(21),3,5,16,18−ヘキサエン−8−カルボキサミド三塩酸塩
収量:13.6mg(理論値の88%)
LC−MS(方法5):Rt=1.9分
MS(ESI):m/z=570(M−3HCl+H)+
本発明の化合物のインビトロ活性は、以下のアッセイで示すことができる:
大腸菌抽出物を用いるインビトロの転写−翻訳
S30抽出物を調製するために、対数的に増殖している大腸菌MRE600(M. Mueller; Freiburg University)を回収し、洗浄し、インビトロの転写−翻訳試験について記載された通りに用いる(Mueller, M. and Blobel, G. Proc Natl Acad Sci USA (1984) 81, pp. 7421-7425)。
大腸菌抽出物を用いるインビトロの転写−翻訳
S30抽出物を調製するために、対数的に増殖している大腸菌MRE600(M. Mueller; Freiburg University)を回収し、洗浄し、インビトロの転写−翻訳試験について記載された通りに用いる(Mueller, M. and Blobel, G. Proc Natl Acad Sci USA (1984) 81, pp. 7421-7425)。
反応混合物50μlにつきcAMP(11.25mg/ml)1μlを、インビトロの転写−翻訳試験用の反応混合物にさらに添加する。試験混合物は105μlの量であり、試験しようとする物質5μlは5%DMSO中で提供される。pBESTL uc(Promega, Germany)の混合物1μg/100μlを、転写テンプレートとして使用する。30℃で60分間インキュベートした後、ルシフェリン溶液(20mMトリシン、2.67mM MgSO4、0.1mM EDTA、33.3mM DTT pH7.8、270μM CoA、470μMルシフェリン、530μM ATP)50μlを添加し、得られる生物発光をルミノメーターで1分間測定する。ホタルルシフェラーゼの翻訳の50%阻害を導く阻害剤の濃度を、IC50として報告する。
黄色ブドウ球菌抽出物を用いるインビトロの転写−翻訳
黄色ブドウ球菌ルシフェラーゼレポータープラスミドの構築
黄色ブドウ球菌からのインビトロの転写−翻訳アッセイで使用できるレポータープラスミドを構築するために、プラスミドpBESTluc(Promega Corporation, USA)を使用する。このプラスミド中でホタルルシフェラーゼの前に存在する大腸菌tacプロモーターを、黄色ブドウ球菌由来の適切なシャイン・ダルガノ配列を有するcapA1プロモーターで置き換える。このために、プライマーCAPFor5'−CGGCCAAGCTTACTCGGATCCAGAGTTTGCAAAATATACAGGGGATTATATATAATGGAAAACAAGAAAGGAAAATAGGAGGTTTATATGGAAGACGCCA−3'およびCAPRev5'−GTCATCGTCGGGAAGACCTG−3'を使用する。プライマーCAPForは、capA1プロモーター、リボソーム結合部位およびルシフェラーゼ遺伝子の5'領域を含有する。pBESTlucをテンプレートとして使用するPCRの後、融合したcapA1プロモーターを伴うホタルルシフェラーゼ遺伝子を含有するPCR産物を単離することができる。これを、ClaIおよびHindIIIによる切断の後、同様にClaIおよびHindIIIで切断したベクターpBESTlucにライゲーションする。得られるプラスミドp1aは、大腸菌中で複製され得、黄色ブドウ球菌インビトロ転写−翻訳試験において、テンプレートとして使用できる。
黄色ブドウ球菌ルシフェラーゼレポータープラスミドの構築
黄色ブドウ球菌からのインビトロの転写−翻訳アッセイで使用できるレポータープラスミドを構築するために、プラスミドpBESTluc(Promega Corporation, USA)を使用する。このプラスミド中でホタルルシフェラーゼの前に存在する大腸菌tacプロモーターを、黄色ブドウ球菌由来の適切なシャイン・ダルガノ配列を有するcapA1プロモーターで置き換える。このために、プライマーCAPFor5'−CGGCCAAGCTTACTCGGATCCAGAGTTTGCAAAATATACAGGGGATTATATATAATGGAAAACAAGAAAGGAAAATAGGAGGTTTATATGGAAGACGCCA−3'およびCAPRev5'−GTCATCGTCGGGAAGACCTG−3'を使用する。プライマーCAPForは、capA1プロモーター、リボソーム結合部位およびルシフェラーゼ遺伝子の5'領域を含有する。pBESTlucをテンプレートとして使用するPCRの後、融合したcapA1プロモーターを伴うホタルルシフェラーゼ遺伝子を含有するPCR産物を単離することができる。これを、ClaIおよびHindIIIによる切断の後、同様にClaIおよびHindIIIで切断したベクターpBESTlucにライゲーションする。得られるプラスミドp1aは、大腸菌中で複製され得、黄色ブドウ球菌インビトロ転写−翻訳試験において、テンプレートとして使用できる。
黄色ブドウ球菌からのS30抽出物の調製
BHI培地6lに、黄色ブドウ球菌株の終夜培養物250mlを植え付け、OD600nmが2−4になるまで37℃で増殖させる。細胞を遠心分離により回収し、冷却バッファーA(10mMトリス酢酸塩、pH8.0、14mM酢酸マグネシウム、1mM DTT、1M KCl)500ml中で洗浄する。再度遠心分離した後、50mM KClを含む冷えたバッファーA250ml中で細胞を洗浄し、得られるペレットを−20℃で60分間冷凍する。ペレットを氷上で30ないし60分間かけて解凍し、総量で99mlのバッファーB(10mMトリス酢酸塩、pH8.0、20mM酢酸マグネシウム、1mM DTT、50mM KCl)に取る。リゾスタフィン(0.8mg/ml)を含むバッファーB1.5ml分を、3個の予め冷却した遠心カップに導入し、各々33mlの細胞懸濁液と混合する。サンプルを37℃で、時々振盪しながら、45ないし60分間インキュベートし、その後0.5M DTT溶液150μlを添加する。溶解した細胞を30000xgおよび4℃で30分間遠心分離する。細胞ペレットをバッファーBに取り、次いで同じ条件下で再度遠心分離し、回収した上清を合わせる。上清を同じ条件下で再度遠心分離し、0.25倍の体積のバッファーC(670mMトリス酢酸塩、pH8.0、20mM酢酸マグネシウム、7mMホスホエノールピルビン酸Na3、7mM DTT、5.5mM ATP、70μMアミノ酸(Promegaから完成)、ピルビン酸キナーゼ(Sigma, Germany)75μg)/ml)を上清の上部2/3に添加する。サンプルを37℃で30分間インキュベートする。上清を、透析バッファー(10mMトリス酢酸塩、pH8.0、14mM酢酸マグネシウム、1mM DTT、60mM酢酸カリウム)2lに対して、3500Daカットオフの透析チューブ中で、1回バッファーを交換して、4℃で終夜透析する。透析チューブを冷たいPEG8000粉末(Sigma, Germany)で覆うことにより、透析液を約10mg/mlのタンパク質濃度に4℃で濃縮する。S30抽出物は、分注して−70℃で保存できる。
BHI培地6lに、黄色ブドウ球菌株の終夜培養物250mlを植え付け、OD600nmが2−4になるまで37℃で増殖させる。細胞を遠心分離により回収し、冷却バッファーA(10mMトリス酢酸塩、pH8.0、14mM酢酸マグネシウム、1mM DTT、1M KCl)500ml中で洗浄する。再度遠心分離した後、50mM KClを含む冷えたバッファーA250ml中で細胞を洗浄し、得られるペレットを−20℃で60分間冷凍する。ペレットを氷上で30ないし60分間かけて解凍し、総量で99mlのバッファーB(10mMトリス酢酸塩、pH8.0、20mM酢酸マグネシウム、1mM DTT、50mM KCl)に取る。リゾスタフィン(0.8mg/ml)を含むバッファーB1.5ml分を、3個の予め冷却した遠心カップに導入し、各々33mlの細胞懸濁液と混合する。サンプルを37℃で、時々振盪しながら、45ないし60分間インキュベートし、その後0.5M DTT溶液150μlを添加する。溶解した細胞を30000xgおよび4℃で30分間遠心分離する。細胞ペレットをバッファーBに取り、次いで同じ条件下で再度遠心分離し、回収した上清を合わせる。上清を同じ条件下で再度遠心分離し、0.25倍の体積のバッファーC(670mMトリス酢酸塩、pH8.0、20mM酢酸マグネシウム、7mMホスホエノールピルビン酸Na3、7mM DTT、5.5mM ATP、70μMアミノ酸(Promegaから完成)、ピルビン酸キナーゼ(Sigma, Germany)75μg)/ml)を上清の上部2/3に添加する。サンプルを37℃で30分間インキュベートする。上清を、透析バッファー(10mMトリス酢酸塩、pH8.0、14mM酢酸マグネシウム、1mM DTT、60mM酢酸カリウム)2lに対して、3500Daカットオフの透析チューブ中で、1回バッファーを交換して、4℃で終夜透析する。透析チューブを冷たいPEG8000粉末(Sigma, Germany)で覆うことにより、透析液を約10mg/mlのタンパク質濃度に4℃で濃縮する。S30抽出物は、分注して−70℃で保存できる。
黄色ブドウ球菌のインビトロの転写−翻訳アッセイにおけるIC 50 の決定
化合物によるタンパク質生合成の阻害を、インビトロの転写−翻訳アッセイで示すことができる。このアッセイは、テンプレートとしてのレポータープラスミドp1aおよび黄色ブドウ球菌から得られた無細胞のS30抽出物を使用する、ホタルルシフェラーゼの無細胞転写および翻訳を基礎とする。得られるルシフェラーゼの活性は、発光測定により検出できる。
化合物によるタンパク質生合成の阻害を、インビトロの転写−翻訳アッセイで示すことができる。このアッセイは、テンプレートとしてのレポータープラスミドp1aおよび黄色ブドウ球菌から得られた無細胞のS30抽出物を使用する、ホタルルシフェラーゼの無細胞転写および翻訳を基礎とする。得られるルシフェラーゼの活性は、発光測定により検出できる。
用いるべきS30抽出物またはプラスミドp1aの量は、そのアッセイにおける最適濃度を確保するために各調製物について新たに試験しなければならない。5%DMSOに溶解した試験しようとする物質3μlを、MTP中に提供する。次いで、適当に濃縮したプラスミド溶液p1a10μlを添加する。続いて、予混合物(500mM酢酸カリウム、87.5mMトリス酢酸塩、pH8.0、67.5mM酢酸アンモニウム、5mM DTT、50μg/mlの葉酸、87.5mg/mlのPEG8000、5mM ATP、1.25mMの各NTP、20μMの各アミノ酸、50mM PEP(Na3塩)、2.5mM cAMP、250μg/mlの各大腸菌tRNA)23μlおよび適当量の黄色ブドウ球菌S30抽出物23μlの混合物46μlを添加し、混合する。30℃で60分間インキュベートした後、ルシフェリン溶液(20mMトリシン、2.67mM MgSO4、0.1mM EDTA、33.3mM DTT pH7.8、270μM CoA、470μMルシフェリン、530μM ATP)50μlを添加し、生じる生物発光をルミノメーターで1分間測定する。ホタルルシフェラーゼの翻訳の50%阻害を導く阻害剤の濃度をIC50として報告する。
最低阻害濃度(MIC)の決定
最低阻害濃度(MIC)は、試験微生物の増殖が18−24時間にわたり阻害される抗菌剤の最低濃度である。これらの場合、阻害濃度は、標準的な微生物学的方法により決定できる(例えば、The National Committee for Clinical Laboratory Standards. Methods for dilution antimicrobial susceptibility tests for bacteria that grow aerobically; approved standard-fifth edition. NCCLS document M7 A5 [ISBN 1 56238 394 9]. NCCLS, 940 West Valley Road, Suite 1400, Wayne, Pennsylvania 19087 1898 USA, 2000 参照)。本発明の化合物のMICは、96−ウェルマイクロタイタープレートのスケールでの液体希釈試験で決定する。細菌の微生物を、0.4%BHブロスを添加した最小培地(18.5mM Na2HPO4、5.7mM KH2PO4、9.3mM NH4Cl、2.8mM MgSO4、17.1mM NaCl、0.033μg/mlのチアミン塩酸塩、1.2μg/mlのニコチン酸、0.003μg/mlのビオチン、1%グルコース、25μg/mlの各タンパク新生アミノ酸(但し、フェニルアラニンを除く);[H. P. Kroll;未発表])(試験培地)中で培養する。フェシウム菌L4001の場合、熱で非働化したウシ胎児血清(FCS; GibcoBRL, Germany)を試験培地に最終濃度10%で添加する。試験微生物の終夜培養物を新鮮な試験培地中でOD5780.001(腸球菌の場合0.01)に希釈し、試験培地中の試験物質の希釈物(1:2の希釈段階)と1:1でインキュベートする(最終体積200μl)。培養物を37℃で18−24時間インキュベートする(腸球菌は5%CO2の存在下にて)。
各場合で、目視できる細菌の増殖が起こらなくなる最低物質濃度を、MICと定義する。
最低阻害濃度(MIC)は、試験微生物の増殖が18−24時間にわたり阻害される抗菌剤の最低濃度である。これらの場合、阻害濃度は、標準的な微生物学的方法により決定できる(例えば、The National Committee for Clinical Laboratory Standards. Methods for dilution antimicrobial susceptibility tests for bacteria that grow aerobically; approved standard-fifth edition. NCCLS document M7 A5 [ISBN 1 56238 394 9]. NCCLS, 940 West Valley Road, Suite 1400, Wayne, Pennsylvania 19087 1898 USA, 2000 参照)。本発明の化合物のMICは、96−ウェルマイクロタイタープレートのスケールでの液体希釈試験で決定する。細菌の微生物を、0.4%BHブロスを添加した最小培地(18.5mM Na2HPO4、5.7mM KH2PO4、9.3mM NH4Cl、2.8mM MgSO4、17.1mM NaCl、0.033μg/mlのチアミン塩酸塩、1.2μg/mlのニコチン酸、0.003μg/mlのビオチン、1%グルコース、25μg/mlの各タンパク新生アミノ酸(但し、フェニルアラニンを除く);[H. P. Kroll;未発表])(試験培地)中で培養する。フェシウム菌L4001の場合、熱で非働化したウシ胎児血清(FCS; GibcoBRL, Germany)を試験培地に最終濃度10%で添加する。試験微生物の終夜培養物を新鮮な試験培地中でOD5780.001(腸球菌の場合0.01)に希釈し、試験培地中の試験物質の希釈物(1:2の希釈段階)と1:1でインキュベートする(最終体積200μl)。培養物を37℃で18−24時間インキュベートする(腸球菌は5%CO2の存在下にて)。
各場合で、目視できる細菌の増殖が起こらなくなる最低物質濃度を、MICと定義する。
最低阻害濃度(MIC)の代替的決定方法
最低阻害濃度(MIC)は、試験微生物の増殖が18−24時間にわたり阻害される抗菌剤の最低濃度である。これらの場合、阻害濃度は、標準的な微生物学的方法により、改変した培地を用いて寒天希釈試験で決定できる (例えば、The National Committee for Clinical Laboratory Standards. Methods for dilution antimicrobial susceptibility tests for bacteria that grow aerobically; approved standard-fifth edition. NCCLS document M7-A5 [ISBN 1-56238-394-9]. NCCLS, 940 West Valley Road, Suite 1400, Wayne, Pennsylvania 19087-1898 USA, 2000 参照)。細菌の微生物を、脱線維素処理したウマの血液20%を含有する1.5%寒天プレートで培養する。コロンビア血液寒天プレート(Becton-Dickinson)で終夜培養した試験微生物を、PBS中に希釈し、微生物約5x105個/mlの微生物数に調節し、滴下して(1−3μl)試験プレートに置く。試験物質は、様々な希釈の試験物質を含む(1:2希釈段階)。培養物を37℃で5%CO2の存在下に18−24時間インキュベートする。
各場合で、目視できる細菌の増殖が起こらなくなる最低物質濃度を、MICと定義し、μg/ml表記で報告する。
最低阻害濃度(MIC)は、試験微生物の増殖が18−24時間にわたり阻害される抗菌剤の最低濃度である。これらの場合、阻害濃度は、標準的な微生物学的方法により、改変した培地を用いて寒天希釈試験で決定できる (例えば、The National Committee for Clinical Laboratory Standards. Methods for dilution antimicrobial susceptibility tests for bacteria that grow aerobically; approved standard-fifth edition. NCCLS document M7-A5 [ISBN 1-56238-394-9]. NCCLS, 940 West Valley Road, Suite 1400, Wayne, Pennsylvania 19087-1898 USA, 2000 参照)。細菌の微生物を、脱線維素処理したウマの血液20%を含有する1.5%寒天プレートで培養する。コロンビア血液寒天プレート(Becton-Dickinson)で終夜培養した試験微生物を、PBS中に希釈し、微生物約5x105個/mlの微生物数に調節し、滴下して(1−3μl)試験プレートに置く。試験物質は、様々な希釈の試験物質を含む(1:2希釈段階)。培養物を37℃で5%CO2の存在下に18−24時間インキュベートする。
各場合で、目視できる細菌の増殖が起こらなくなる最低物質濃度を、MICと定義し、μg/ml表記で報告する。
黄色ブドウ球菌133による全身感染:
本発明の化合物の細菌感染の処置への適合性は、様々な動物モデルで示すことができる。この目的で、動物を一般的に適当な病原性微生物に感染させ、次いで、特定の治療モデルに適合させた製剤中に存在する試験しようとする化合物で処置する。特に、本発明の化合物の細菌感染の処置への適合性は、黄色ブドウ球菌による感染後のマウス敗血症モデルで立証できる。
本発明の化合物の細菌感染の処置への適合性は、様々な動物モデルで示すことができる。この目的で、動物を一般的に適当な病原性微生物に感染させ、次いで、特定の治療モデルに適合させた製剤中に存在する試験しようとする化合物で処置する。特に、本発明の化合物の細菌感染の処置への適合性は、黄色ブドウ球菌による感染後のマウス敗血症モデルで立証できる。
この目的で、黄色ブドウ球菌133細胞を、BHブロス(Oxoid, Germany)中で終夜培養する。終夜培養物を新鮮なBHブロス中で1:100に希釈し、3時間増殖させた。対数増殖期にある細菌を遠心分離し、緩衝化生理食塩水で2回洗浄する。次いで、吸光度50ユニットの塩水中の細胞懸濁物を、光度計(Dr Lange LP 2W)で調節する。希釈段階(1:15)の後、この懸濁液を10%ムチン(mucine)懸濁液と1:1で混合する。マウス20g当たりにこの感染溶液0.2mlをi.p.投与する。これは、微生物約1−2x106個/マウスの細胞数に相当する。i.v.治療を、感染の30分後に行う。雌のCFW1マウスをこの感染実験に使用する。動物の生存率を6日間記録する。動物モデルを、非処置動物が感染後24時間以内に死亡するように調節する。このモデルで、実施例2の化合物について、ED100=1.25mg/kgの治療効果を立証することが可能であった。
黄色ブドウ球菌の耐性自然発生率の測定
本発明の化合物について、耐性自然発生率を以下の通りに測定する:細菌性微生物を、最小培地(18.5mM Na2HPO4、5.7mM KH2PO4、9.3mM NH4Cl、2.8mM MgSO4、17.1mM NaCl、チアミン塩酸塩0.033μg/ml、ニコチン酸1.2μg/ml、ビオチン0.003μg/ml、1%グルコース、各タンパク新生アミノ酸25μg/ml、0.4%BHブロスを添加する)30ml中、37℃で終夜培養し、6000xgで10分間遠心分離し、リン酸緩衝生理NaCl溶液2mlに再懸濁する(微生物約2x109個/ml)。この細胞懸濁液並びに1:10および1:100の希釈物各100μlを、試験しようとする本発明の化合物を5xMICまたは10xMICに相当する濃度で各々含有する予め乾燥した寒天プレート(1.5%寒天、20%脱線維素処理ウマ血液、または、1.5%寒天、20%ウシ血清、1/10Mueller-Hinton 培地中、各々PBSで希釈)に播き、37℃で48時間インキュベートする。生じるコロニー(cfu)を計数する。
本発明の化合物について、耐性自然発生率を以下の通りに測定する:細菌性微生物を、最小培地(18.5mM Na2HPO4、5.7mM KH2PO4、9.3mM NH4Cl、2.8mM MgSO4、17.1mM NaCl、チアミン塩酸塩0.033μg/ml、ニコチン酸1.2μg/ml、ビオチン0.003μg/ml、1%グルコース、各タンパク新生アミノ酸25μg/ml、0.4%BHブロスを添加する)30ml中、37℃で終夜培養し、6000xgで10分間遠心分離し、リン酸緩衝生理NaCl溶液2mlに再懸濁する(微生物約2x109個/ml)。この細胞懸濁液並びに1:10および1:100の希釈物各100μlを、試験しようとする本発明の化合物を5xMICまたは10xMICに相当する濃度で各々含有する予め乾燥した寒天プレート(1.5%寒天、20%脱線維素処理ウマ血液、または、1.5%寒天、20%ウシ血清、1/10Mueller-Hinton 培地中、各々PBSで希釈)に播き、37℃で48時間インキュベートする。生じるコロニー(cfu)を計数する。
ビフェノマイシン耐性黄色ブドウ球菌株RN4220Bi R およびT17の単離
黄色ブドウ球菌株RN4220BiRをインビトロで単離する。この目的で、黄色ブドウ球菌RN4220細胞懸濁液100μl分(約1.2x108cfu/ml)を、抗菌剤を含まない寒天プレート(18.5mM Na2HPO4、5.7mM KH2PO4、9.3mM NH4Cl、2.8mM MgSO4、17.1mM NaCl、チアミン塩酸塩0.033μg/ml、ニコチン酸1.2μg/ml、ビオチン0.003μg/ml、1%グルコース、各タンパク新生アミノ酸25μg/ml、0.4%BHブロスおよび1%アガロースを添加する)および2μg/mlビフェノマイシンB(10xMIC)を含有する寒天プレートに播き、37℃で終夜インキュベートする。抗菌剤を含まないプレートでは約1x107個の細胞が増殖するが、一方抗菌剤を含有するプレートでは約100個のコロニーが増殖し、耐性率1x10−5に相当する。抗菌剤含有プレートで増殖させたコロニーのいくつかを、ビフェノマイシンBのMICについて試験する。MICが>50μMの1つのコロニーをさらなる使用のために選択し、その株をRN4220BiRと称する。
黄色ブドウ球菌株RN4220BiRをインビトロで単離する。この目的で、黄色ブドウ球菌RN4220細胞懸濁液100μl分(約1.2x108cfu/ml)を、抗菌剤を含まない寒天プレート(18.5mM Na2HPO4、5.7mM KH2PO4、9.3mM NH4Cl、2.8mM MgSO4、17.1mM NaCl、チアミン塩酸塩0.033μg/ml、ニコチン酸1.2μg/ml、ビオチン0.003μg/ml、1%グルコース、各タンパク新生アミノ酸25μg/ml、0.4%BHブロスおよび1%アガロースを添加する)および2μg/mlビフェノマイシンB(10xMIC)を含有する寒天プレートに播き、37℃で終夜インキュベートする。抗菌剤を含まないプレートでは約1x107個の細胞が増殖するが、一方抗菌剤を含有するプレートでは約100個のコロニーが増殖し、耐性率1x10−5に相当する。抗菌剤含有プレートで増殖させたコロニーのいくつかを、ビフェノマイシンBのMICについて試験する。MICが>50μMの1つのコロニーをさらなる使用のために選択し、その株をRN4220BiRと称する。
黄色ブドウ球菌株T17をインビボで単離する。CFW1マウスを、黄色ブドウ球菌133細胞4x107個/マウスで腹腔内感染させる。感染の0.5時間後、動物を50mg/kgビフェノマイシンBにより静脈内で処置する。感染後3日目に生存している動物から腎臓を取り出す。この器官をホモジナイズした後、ホモジネートを、RN4220BiRについて記載した通りに、抗菌剤不含および抗菌剤含有の寒天プレートに播き、37℃で終夜インキュベートする。腎臓から単離されたコロニーの約半分が抗菌剤含有プレート上での増殖を示し(2.2x106個のコロニー)、これは、処置動物の腎臓におけるビフェノマイシンB耐性黄色ブドウ球菌細胞の蓄積を立証する。これらのコロニー約20個を、ビフェノマイシンBのMICについて試験し、MICが>50μMのコロニーをさらなる培養のために選択し、その株をT17と称する。
C.医薬組成物の例示的実施態様
本発明の化合物は、以下のやり方で医薬製剤に変換できる:
静脈内投与できる液剤:
組成:
実施例1の化合物1mg、ポリエチレングリコール400 15gおよび注射用水250g。
製造:
本発明の化合物を、ポリエチレングリコール400と共に撹拌しながら水に溶解する。溶液を濾過滅菌し(孔直径0.22μm)、加熱滅菌した点滴瓶に無菌条件下で分注する。後者を点滴用の栓およびクリンプキャップで閉じる。
本発明の化合物は、以下のやり方で医薬製剤に変換できる:
静脈内投与できる液剤:
組成:
実施例1の化合物1mg、ポリエチレングリコール400 15gおよび注射用水250g。
製造:
本発明の化合物を、ポリエチレングリコール400と共に撹拌しながら水に溶解する。溶液を濾過滅菌し(孔直径0.22μm)、加熱滅菌した点滴瓶に無菌条件下で分注する。後者を点滴用の栓およびクリンプキャップで閉じる。
Claims (15)
- 式
R5は、式
*は、炭素原子への結合部位であり、
R1は、水素またはヒドロキシを表す}
の基を表し、
R2は、水素、メチルまたはエチルを表し、
R3は、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R6は、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R11は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R12は、水素またはメチルを表し、
kは、0または1の数を表し、
lは、1、2、3または4の数を表し、
そして、
mおよびnは、相互に独立して、1、2または3の数である)
の基を表し、
R7は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R8、R9およびR10は、相互に独立して、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R13は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R14は、水素またはメチルを表し、
R15およびR16は、相互に独立して、水素、アミノエチルまたはヒドロキシエチルを表し、
oは0または1の数であり、
p、qおよびwは、相互に独立して、1、2、3または4の数である)
の基を表す}
の基を表し、
R4は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノまたはメチルを表す]
の化合物、または、その塩、その溶媒和物もしくはその塩の溶媒和物の1つ。 - R2が水素を表すことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の化合物。
- R4が、水素、ヒドロキシ、塩素またはメチルを表すことを特徴とする、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物。
- R5が、式
*は、炭素原子への結合部位であり、
R1は、水素またはヒドロキシを表す]
の基を表し、
R2が水素を表し、
R3が、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R6は、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R11は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R12は、水素またはメチルを表し、
kは、0または1の数であり、
lは、1、2、3または4の数であり、
そして、
mおよびnは、相互に独立して、1、2または3の数である}
の基を表す]
の基を表し、
R4がヒドロキシを表す、
ことを特徴とする、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の化合物、または、その塩、その溶媒和物もしくはその塩の溶媒和物の1つ。 - R5が、式
*は、炭素原子への結合部位であり、
R1は、水素またはヒドロキシを表す]
の基を表し、
R2が水素を表し、
R3が、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R7は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R8およびR10は、相互に独立して、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R13は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R14は、水素またはメチルを表し、
R15およびR16は、相互に独立して、水素、アミノエチルまたはヒドロキシエチルを表し、oは、0または1の数であり、
p、qおよびwは、相互に独立して、1、2、3または4の数であり、
R4は、ヒドロキシを表す}
の基を表す]
の基を表し、
R4がヒドロキシを表す、
ことを特徴とする、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の化合物、または、その塩、その溶媒和物もしくはその塩の溶媒和物の1つ。 - R5が、式
*は、炭素原子への結合部位であり、
R1は、水素またはヒドロキシを表す]
の基を表し、
R2が水素を表し、
R3が、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R9は、式
*は、窒素原子への結合部位であり、
R13は、水素、アミノまたはヒドロキシを表し、
R14は、水素またはメチルを表し、
R15およびR16は、相互に独立して、水素、アミノエチルまたはヒドロキシエチルを表し、
oは0または1の数であり、
p、qおよびwは、相互に独立して、1、2、3または4の数である}
の基を表す]
の基を表し、
R4がヒドロキシを表す、
ことを特徴とする、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の化合物、または、その塩、その溶媒和物もしくはその塩の溶媒和物の1つ。 - 請求項1に記載の式(I)の化合物、または、その塩、その溶媒和物もしくはその塩の溶媒和物の1つの製造方法であって、
[A]式
の化合物を、2段階工程で、最初に、1種またはそれ以上の脱水剤の存在下、式
HR3 (III)
(式中、R3は請求項1に記載の意味を有する)
の化合物と反応させ、続いて酸と、かつ/または、水素化分解により反応させる、
または、
[B]式
の化合物を、2段階工程で、最初に、1種またはそれ以上の脱水剤の存在下、式
HR3 (III)
(式中、R3は請求項1に記載の意味を有する)
の化合物と反応させ、続いて酸と、または、水素化分解により反応させる
を特徴とする、方法。 - 請求項1に記載の式(I)の化合物またはその溶媒和物の1つの製造方法であって、当該化合物の塩または当該化合物の塩の溶媒和物を、塩基を加えてクロマトグラフィーすることにより当該化合物に変換することを特徴とする、方法。
- 疾患の処置および/または予防のための、請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の化合物。
- 疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するための、請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の化合物の使用。
- 細菌性疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するための、請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の化合物の使用。
- 少なくとも1種の請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の化合物を、少なくとも1種の不活性、非毒性、医薬的に許容し得る補助剤と組み合わせて含む、医薬。
- 細菌感染の処置および/または予防のための、請求項13に記載の医薬。
- 抗菌的有効量の少なくとも1種の請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の化合物または請求項13もしくは請求項14に記載の医薬を投与することによる、ヒトおよび動物における細菌感染の制御方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102005014247A DE102005014247A1 (de) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | Antibakterielle Amid-Makrozyklen VI |
PCT/EP2006/002564 WO2006103009A1 (de) | 2005-03-30 | 2006-03-21 | Antibakterielle amid-makrozyklen vi |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008534537A true JP2008534537A (ja) | 2008-08-28 |
JP2008534537A5 JP2008534537A5 (ja) | 2009-04-30 |
Family
ID=36228560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008503404A Withdrawn JP2008534537A (ja) | 2005-03-30 | 2006-03-21 | 抗菌性アミドマクロサイクルvi |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080300231A1 (ja) |
EP (1) | EP1866291B1 (ja) |
JP (1) | JP2008534537A (ja) |
CA (1) | CA2602743A1 (ja) |
DE (2) | DE102005014247A1 (ja) |
ES (1) | ES2327444T3 (ja) |
WO (1) | WO2006103009A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10358824A1 (de) | 2003-12-16 | 2005-07-21 | Bayer Healthcare Ag | Antibakterielle Makrozyklen mit substituiertem Biphenyl |
DE102005032781A1 (de) * | 2005-07-14 | 2007-01-18 | Aicuris Gmbh & Co. Kg | Antibakterielle Amid-Markozyklen VII |
US10501493B2 (en) | 2011-05-27 | 2019-12-10 | Rqx Pharmaceuticals, Inc. | Broad spectrum antibiotics |
EA201590871A1 (ru) * | 2012-11-21 | 2015-11-30 | АрКьюЭкс ФАРМАСЪЮТИКЛС, ИНК. | Макроциклические антибиотики широкого спектра действия |
CA2949681A1 (en) | 2014-05-20 | 2015-11-26 | Rqx Pharmaceuticals, Inc. | Macrocyclic broad spectrum antibiotics |
RU2761476C2 (ru) | 2015-11-20 | 2021-12-08 | АрКьюИкс ФАРМАСЬЮТИКЭЛС, ИНК. | Макроциклические антибиотики широкого спектра действия |
FI3968983T3 (fi) | 2019-05-28 | 2023-11-01 | Hoffmann La Roche | Makrosyklisiä laajakirjoisia antibiootteja |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3452136A (en) * | 1968-04-17 | 1969-06-24 | American Cyanamid Co | Antibiotic af283 and production thereof |
FR2720066B1 (fr) * | 1994-05-20 | 1996-06-28 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Peptides antagonistes de la neurotensine. |
DE10226921A1 (de) * | 2002-06-17 | 2003-12-24 | Bayer Ag | Antibakterielle Amid-Makrozyklen |
DE10234422A1 (de) * | 2002-07-29 | 2004-02-12 | Bayer Ag | Antibakterielle Ester-Makrozyklen |
CA2540646A1 (en) * | 2003-10-01 | 2005-04-14 | Bayer Healthcare Ag | Antibacterial amide macrocycles |
DE10358824A1 (de) * | 2003-12-16 | 2005-07-21 | Bayer Healthcare Ag | Antibakterielle Makrozyklen mit substituiertem Biphenyl |
DE102005014240A1 (de) * | 2004-09-24 | 2006-03-30 | Bayer Healthcare Ag | Antibakterielle Amid-Makrozyklen IV |
-
2005
- 2005-03-30 DE DE102005014247A patent/DE102005014247A1/de not_active Withdrawn
-
2006
- 2006-03-21 CA CA002602743A patent/CA2602743A1/en not_active Abandoned
- 2006-03-21 JP JP2008503404A patent/JP2008534537A/ja not_active Withdrawn
- 2006-03-21 WO PCT/EP2006/002564 patent/WO2006103009A1/de not_active Application Discontinuation
- 2006-03-21 DE DE502006004234T patent/DE502006004234D1/de active Active
- 2006-03-21 ES ES06723578T patent/ES2327444T3/es active Active
- 2006-03-21 EP EP06723578A patent/EP1866291B1/de not_active Not-in-force
-
2007
- 2007-09-26 US US11/904,550 patent/US20080300231A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1866291B1 (de) | 2009-07-15 |
EP1866291A1 (de) | 2007-12-19 |
US20080300231A1 (en) | 2008-12-04 |
CA2602743A1 (en) | 2006-10-05 |
DE102005014247A1 (de) | 2006-10-05 |
ES2327444T3 (es) | 2009-10-29 |
WO2006103009A1 (de) | 2006-10-05 |
DE502006004234D1 (de) | 2009-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080275018A1 (en) | Antibacterial amide-macrocycles v | |
US7655643B2 (en) | Antibacterial macrocycles with substituted biphenyl | |
JP4437078B2 (ja) | 抗菌性アミドマクロサイクル | |
JP2008534537A (ja) | 抗菌性アミドマクロサイクルvi | |
AU2015228898A1 (en) | Polymyxin derivatives and their use in combination therapy together with different antibiotics | |
TW201028161A (en) | Novel antibacterial agents for the treatment of gram positive infections | |
US7446102B2 (en) | Antibacterial amide macrocycles IV | |
US20050256037A1 (en) | Antibacterial amide macrocyles | |
JP2009524613A (ja) | アスパラギン−10−置換ノナデプシペプチド | |
JP2006502128A (ja) | 抗菌性エステル−マクロサイクル | |
DE102004025731A1 (de) | Antibakterielle Amid-Makrozyklen III | |
DE102004051023A1 (de) | Desoxo-Nonadepsipeptide | |
US20080306040A1 (en) | Antibacterial amide macrocycles VII | |
DE102004018405A1 (de) | Antibakterielle Amid-Makrozyklen II | |
JP2008534538A (ja) | 環状イミノペプチド誘導体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090313 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090313 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20110715 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20110715 |