JP2008534041A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008534041A5
JP2008534041A5 JP2008502517A JP2008502517A JP2008534041A5 JP 2008534041 A5 JP2008534041 A5 JP 2008534041A5 JP 2008502517 A JP2008502517 A JP 2008502517A JP 2008502517 A JP2008502517 A JP 2008502517A JP 2008534041 A5 JP2008534041 A5 JP 2008534041A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
control unit
nerve stimulation
sensor
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008502517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008534041A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0505940.7A external-priority patent/GB0505940D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008534041A publication Critical patent/JP2008534041A/ja
Publication of JP2008534041A5 publication Critical patent/JP2008534041A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (28)

  1. コントロールユニット(30)と、
    第1電極(14)と、
    第2電極(16)と、
    第1センサ(24)と、
    前記第1電極(14)及び前記第2電極(16)の一方により提供されている第2センサと、
    を備えている神経刺激装置であって、
    前記第1電極及び前記第2電極は、これらの電極間で電流を流して、前記第1電極(14)及び前記第2電極(16)に隣接して刺激された運動神経に関連する筋肉が交互に収縮し及び緩む刺激循環を起こすようになっており、
    前記第1センサ及び前記第2センサは、これらのセンサ間電気信号差を検出して、ユーザの心拍数の監視を容易にするようになっており、
    前記第1センサは、ユーザの身体の胸部に付着させて使用される胸部ストラップ又は固定貼布によって、前記第2センサに比べてユーザの心臓に近い位置に提供されるようになっている、
    神経刺激装置(10)
  2. 前記第1電極及び前記第2電極が、前記第1電極及び前記第2電極に隣接するユーザ筋肉の運動神経に電気刺激を与えるようになっている、請求項1に記載の神経刺激装置。
  3. 前記第1電極及び前記第2電極が前記ユーザの腹部筋肉に隣接して設けられている、請求項1又は2に記載の神経刺激装置。
  4. 前記第1電極(14)及び前記第2電極(16)が末梢運動神経付近に設けられている、請求項1又は2に記載の神経刺激装置。
  5. 第3センサは、前記第2電極(16)により提供されている、請求項1〜のいずれか一項に記載の神経刺激装置。
  6. 前記第1センサ(24)が接続手段(22)によって前記コントロールユニット(30)に接続されている、請求項1〜のいずれか一項に記載の神経刺激装置。
  7. 第3電極(18)が前記第1電極(14)と前記第2電極(16)の間に提供されている、請求項1〜のいずれか一項に記載の神経刺激装置。
  8. 前記第3電極(18)が、電流を前記第3電極(18)と前記第1電極(14)の間で流すことができる共通節として、かつ、選択的に前記電流を前記第3電極(18)と前記第2電極(16)の間で流すことができる共通節として作用するようになっている、請求項に記載の神経刺激装置。
  9. 前記第1電極(14)、前記第2電極(16)及び前記第3電極(18)が、ユーザの特定筋肉付近に配置されるようになっているバンド(12)上に、その筋肉の運動神経を活性化させるために各々の電極(14、16、18)がその筋肉付近の皮膚エリアと連通されるように設置されている、請求項又はに記載の神経刺激装置。
  10. 各々の前記電極(14、16、18)が前記腹部筋肉付近の皮膚エリアと連通するように、前記バンド(12)が、ユーザの腹部エリアに沿って配置されるようになっている、請求項に記載の神経刺激装置。
  11. 前記コントロールユニット(30)が、特定神経が刺激されることによって特定筋肉が刺激される刺激モードとユーザの心臓の電気活性が監視される監視モードとの間で交互に行えるようになっており、前記刺激モードが作動中にあるとき、前記監視モードが停止される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の神経刺激装置。
  12. 前記刺激モードが作動中にあるとき、前記監視モードは、前記コントロールユニット(30)から選択的に発されるブランキング信号によって停止される、請求項11に記載の神経刺激装置。
  13. 前記コントロールユニット(30)が前記監視モードにあって、前記ユーザ心臓の電気活性を監視するために、一つの前記電極(14、16、18)又は各々の前記電極(14、16、18)が前記第1センサ(24)と併用されてもよいとき、少なくとも一つの前記電極(14、16、18)が前記監視モードに使用されるようになっている、請求項11又は12に記載の神経刺激装置。
  14. 一つの前記センサ(24)又は各々の前記センサ(24)に流れることから前記刺激モードの結果として起きる電流を実質的に抑制するために、前記コントロールユニット(30)には安全手段が設けられている、請求項1113のいずれか一項に記載の神経刺激装置。
  15. 前記安全手段が、身体にリーク電流を引き起こしたりコントロールユニット(30)の部品にダメージが与えたりしそうな一つの前記センサ(24)又は各々の前記センサ(24)に入る電流の流れにインピーダンスを設けることによって提供されている、請求項14に記載の神経刺激装置。
  16. 一つの前記センサ(24)又は各々の前記センサ(24)から前記ユーザの身体へ流れる電流を実質的に抑制するために、前記コントロールユニット(30)には更なる安全手段が提供されている、請求項14又は15に記載の神経刺激装置。
  17. 前記更なる安全手段が、前記コントロールユニット(30)と各々の前記センサ(24)の間に、前記コントロールユニット(30)に入る電流又は前記コントロールユニット(30)から出る電流の流れにインピーダンスを設けることによって提供されている、請求項16に記載の神経刺激装置。
  18. 前記コントロールユニット(30)が、アナログパルス信号を提供するように構成されたプロセッサー(32)及び前記コントロールユニット(30)によって発される前記アナログ信号を連続デジタルパルスに変えるようになっている変換器(34)を備えている、請求項1〜24のいずれか一項に記載の神経刺激装置
  19. 前記コントロールユニット(30)が、前記アナログパルス列を増幅するようになっているパルス増幅器(36)をさらに備えている、請求項16に記載の神経刺激装置。
  20. 前記コントロールユニット(30)が、前記増幅されたアナログパルス列を一つの前記電極(14、16、18)又は各々の前記電極(14、16、18)に選択的に導くようになっている電流ステアリングネットワーク(38)を提供するためのスイッチングトランジスタのHブリッジ配列をさらに備えている、請求項26に記載の神経刺激装置。
  21. 前記コントロールユニット(30)が、一つの前記センサ(24)又は各々の前記センサ(24)から得られる信号を増幅するようになっている差動増幅器(40)を更に備えている、請求項20に記載の神経刺激装置。
  22. 前記コントロールユニット(30)が、前記増幅されたセンサ信号から前記ユーザの心拍数を一連のパルスとして引き出すようになっているバンドパスフィルタ(42)をさらに備えている、請求項21に記載の神経刺激装置。
  23. 前記コントロールユニット(30)が、一つの前記センサ(24)又は各々の前記センサ(24)から検出される電気ノイズを濾過するようになっている閾値検出器(44)をさらに備える、請求項22に記載の神経刺激装置。
  24. 前記閾値検出器(44)が、所定のサンプリング中に亘って検出される平均信号振幅に比例して閾値レベルを自動的に調整する、請求項23に記載の神経刺激装置。
  25. 前記装置が前記コントロールユニット(30)と連通されている表示ユニット(48)をさらに備えており、前記表示ユニット(48)が、エクササイズ期間中に、心拍数等の関連データを前記ユーザに表示することができる、請求項1〜24のいずれか一項に記載の神経刺激装置。
  26. 前記コントロールユニット(30)と連通されている指令ユニットをさらに備えており、前記指令ユニットは、所望のエクササイズ期間中、前記ユーザが前記電極によって提供される刺激の強さ等の変数を修正することができるようになっている、請求項1〜25のいずれか一項に記載の神経刺激装置。
  27. 前記表示ユニット(48)及び前記指令ユニットが、前記コントロールユニット(30)と連通されているモジュールの中に組み込まれており、携帯されるようになっているか、腕時計に設置されるようになっている、請求項25又は26に記載の神経刺激装置。
  28. 前記コントロールユニット(30)が、前記エクササイズからの前記利益レベルを表す性能係数及び前記エクササイズ期間中の前記活動レベルに依存する性能係数をユーザに提供するようになっている神経刺激装置であって、前記コントロールユニット(30)は、さらに以下の方程式によって前記性能係数を計算するようになっている、請求項1〜27のいずれか一項に記載の神経刺激装置。
    Figure 2008534041
    [式中、QFは前記性能係数であり、kは前記エクササイズの前記心血管成分への重み係数及び倍率であり、Tは目標心拍数でのエクササイズ時間又は目標心拍数を上回るエクササイズ時間であり、kは前記エクササイズの電気刺激成分への重み係数及び倍率であり、cは1分間の収縮数であり、cは収縮の強さである。]
JP2008502517A 2005-03-23 2006-03-23 神経刺激装置及び方法 Pending JP2008534041A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0505940.7A GB0505940D0 (en) 2005-03-23 2005-03-23 Muscle stimulation apparatus and method
PCT/IB2006/001298 WO2006100609A1 (en) 2005-03-23 2006-03-23 Nerve stimulation apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008534041A JP2008534041A (ja) 2008-08-28
JP2008534041A5 true JP2008534041A5 (ja) 2009-04-23

Family

ID=34531716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502517A Pending JP2008534041A (ja) 2005-03-23 2006-03-23 神経刺激装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080161883A1 (ja)
EP (1) EP1871467B1 (ja)
JP (1) JP2008534041A (ja)
CN (1) CN101146573A (ja)
AT (1) ATE517656T1 (ja)
ES (1) ES2370337T3 (ja)
GB (1) GB0505940D0 (ja)
WO (1) WO2006100609A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3075063A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Sage Products, Llc Systems and methods for automated muscle stimulation
US8892210B2 (en) 2008-07-02 2014-11-18 Niveus Medical, Inc. Devices, systems, and methods for automated optimization of energy delivery
US8265763B2 (en) * 2008-08-26 2012-09-11 Niveus Medical, Inc. Device, system, and method to improve powered muscle stimulation performance in the presence of tissue edema
US9149386B2 (en) 2008-08-19 2015-10-06 Niveus Medical, Inc. Devices and systems for stimulation of tissues
AU2010215784B2 (en) * 2009-02-20 2015-04-30 Sage Products, Llc Systems and methods of powered muscle stimulation using an energy guidance field
EP2498869B1 (en) 2009-11-11 2020-05-13 Sage Products, LLC Synergistic muscle activation device
CN102821813B (zh) * 2009-12-30 2016-02-24 Tecnalia研究与创新基金 用于通过刺激外周神经对瘫痪的身体部分进行外部激活的设备
JP6060146B2 (ja) * 2011-03-24 2017-01-11 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 神経刺激装置
AU2012240239B2 (en) 2011-04-04 2017-01-05 Curonix Llc Implantable lead
EP2755718B8 (en) 2011-09-15 2018-06-06 Micron Devices LLC Relay module for implant
GB2502133B (en) * 2012-05-17 2018-06-27 Applied Microcurrent Tech Limited Treatment or therapeutic apparatus
WO2014089331A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 Ossur Hf Electrical stimulation for orthopedic devices
US9775763B2 (en) 2012-12-19 2017-10-03 Intel Corporation Adaptive exoskeleton, control system and methods using the same
WO2014105973A1 (en) * 2012-12-26 2014-07-03 Micron Devices, LLC Wearable antenna assembly
ES2549072B1 (es) * 2014-04-22 2016-11-16 Diego ANAYA SALAS Sistema de electroestimulación integral con bandas elásticas y monitorización
EP3256204A4 (en) * 2015-02-15 2018-10-31 Ziv Healthcare Ltd. Systems and methods for improving heart-rate variability
DE102015002565A1 (de) * 2015-02-27 2016-09-01 Wearable Life Science Gmbh System und Verfahren zur Steuerung von Stimulations-Impulsen
AU2015384447A1 (en) * 2015-02-27 2017-08-24 Mtg Co., Ltd. Muscle electrical stimulation device
JP6587451B2 (ja) * 2015-08-07 2019-10-09 オージー技研株式会社 筋力増強システム
TWI555551B (zh) * 2015-08-10 2016-11-01 華邦電子股份有限公司 閉迴路刺激裝置及其刺激方法
US10632312B2 (en) * 2015-09-21 2020-04-28 Ziv Healthcare Ltd. Monitoring and stimulation module
JP6782401B2 (ja) * 2016-01-22 2020-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気刺激装置
WO2018218037A1 (en) * 2017-05-26 2018-11-29 Analog Devices, Inc. Biopotential measurement system and apparatus
WO2019021754A1 (ja) * 2017-09-21 2019-01-31 大塚テクノ株式会社 電気刺激治療器
EP3727559A1 (en) 2017-12-18 2020-10-28 Dan Sachs Devices, systems and methods for therapeutic muscle stimulation
EP3852869A4 (en) * 2018-10-21 2021-11-24 Gerdcare Medical Ltd. NON-INVASIVE DEVICE AND METHOD FOR TREATING THE DIGESTIVE SYSTEM AND SYNCHRONIZING STIMULATION WITH RESPIRATION
CN109350864A (zh) * 2018-10-29 2019-02-19 信咚企业股份有限公司 穿戴式穴位刺激设备
USD929598S1 (en) * 2020-01-08 2021-08-31 Orthocor Medical, Inc. Back therapy device
US11617894B2 (en) * 2020-03-20 2023-04-04 Balance Point, Llc Power limiter in an electroconvulsive therapy device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4541417A (en) * 1982-06-07 1985-09-17 Krikorian Paul P Coronary augmenter
US4729377A (en) * 1983-06-01 1988-03-08 Bio-Stimu Trend Corporation Garment apparatus for delivering or receiving electric impulses
CA2359903C (en) * 1999-01-11 2013-03-12 Bmr Research & Development Limited An electrotherapy device and method
EP1023916A1 (en) * 1999-01-28 2000-08-02 SORIN BIOMEDICA CARDIO S.p.A. Implantable cardiostimulation apparatus
US6115629A (en) * 1999-03-01 2000-09-05 Digital Concepts Of Missouri, Inc. Two electrode heart rate monitor measuring power spectrum for use with exercise equipment
FR2795300B1 (fr) * 1999-06-23 2002-01-04 Ela Medical Sa Appareil de type holter pour l'enregistrement de signaux physiologiques d'activite cardiaque
JP2002143326A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Ito Choutanpa Kk 筋肉トレーニング装置
US20020077688A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Kirkland Thomas C. Electrode-positioning body garment
EP1359974A2 (en) * 2001-01-16 2003-11-12 B.M.R. Research and Development Limited Apparatus for stimulating a muscle of a subject
JP2003019216A (ja) * 2001-07-10 2003-01-21 Japan Science & Technology Corp 腹筋・背筋強化訓練装置
US7191012B2 (en) * 2003-05-11 2007-03-13 Boveja Birinder R Method and system for providing pulsed electrical stimulation to a craniel nerve of a patient to provide therapy for neurological and neuropsychiatric disorders
JP2003339908A (ja) * 2002-05-24 2003-12-02 Advanced Telecommunication Research Institute International トレーニング装置
JP2004065803A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Casio Comput Co Ltd データ送受信システム
WO2005011808A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-10 Medtronic, Inc. Myocardial stimulation
US20060122657A1 (en) * 2004-12-04 2006-06-08 Jeffrey Deal Programmable voltage-waveform-generating battery power source for implantable medical use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008534041A5 (ja)
EP1871467B1 (en) Nerve stimulation apparatus
US11389110B2 (en) Automated adaptive muscle stimulation method and apparatus
CN102369042B (zh) 具有电压保护和快速信号恢复的生理信号放大器
Popović Maneski et al. Electrical stimulation for the suppression of pathological tremor
US9814395B2 (en) Method and apparatus for determination of physiological parameters using cervical impedance
US7818052B2 (en) Methods and systems for automatically identifying whether a neural recording signal includes a neural response signal
EP3269344B1 (en) Spinal cord stimulation device for gait training
EP3813924A1 (fr) Procede et systeme de stimulation neuro-musculaire
Yeom et al. Autogenic EMG-controlled functional electrical stimulation for ankle dorsiflexion control
ATE429949T1 (de) Neuromuskuläre stimulation
JP2008519609A (ja) Emg信号を測定するための装置および方法
KR102654641B1 (ko) 신경조절을 위한 장치 및 방법
Loi et al. Peripheral neural activity recording and stimulation system
EP3630273B1 (en) Apparatus for neuromuscular stimulation
JP2005537886A5 (ja)
US20150088284A1 (en) Miniature Surface EMG/EKG
KR20140128487A (ko) 신체 대칭 구조에서 비 마비측 근활성도를 이용한 편측 마비 부위의 기능적 전기자극치료 시스템 및 전기자극치료 제어 방법
Nag et al. Sensing of stimulus artifact suppressed signals from electrode interfaces
JP2019517830A (ja) 活動電位の大量放電を検出するプローブと癲癇患者の迷走神経を刺激するプローブとを具備するシステム
Plachta et al. BaroLoop: Using a multichannel cuff electrode and selective stimulation to reduce blood pressure
JP2016086969A (ja) 神経刺激装置およびその制御方法
Canton et al. Neuromotor response of the leg muscles following a supine, stand retraining with/without neuromuscular electrical stimulation training intervention for individuals with SCI: A case series
Zhang et al. System Design and Experimental Research of Neural Signal Blocking based on Spike Trapping Principle
Greenwald et al. VLSI circuits for bidirectional interface to peripheral and visceral nerves