JP2008532674A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008532674A5
JP2008532674A5 JP2008501413A JP2008501413A JP2008532674A5 JP 2008532674 A5 JP2008532674 A5 JP 2008532674A5 JP 2008501413 A JP2008501413 A JP 2008501413A JP 2008501413 A JP2008501413 A JP 2008501413A JP 2008532674 A5 JP2008532674 A5 JP 2008532674A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
actuating
loading
inhaler according
inhaler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008501413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008532674A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0505545.4A external-priority patent/GB0505545D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008532674A publication Critical patent/JP2008532674A/ja
Publication of JP2008532674A5 publication Critical patent/JP2008532674A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本実施形態では、少なくとも1つのトグル要素181が、通常ばね金属で形成される細長弾性要素を備え、要素は、装填部材161の運動方向に対してほぼ垂直に延び、作動部材163a、163bの装填アーム179の反対側で装填部材161の装填部分175に係合し、通常、装填部材161を上向きに付勢する第1の弓なり構成(形状)となり、所定の作動力が加えられると、第2の反対の弓なり構成(形状)へと変形しまたは切り替わり、それによってキャニスタ105の作動を可能にする。作動機構109は、使用者が作動部材163a、163bを解放すると、少なくとも1つのトグル要素181が第1の弓なり構成へと戻り、それによって装填部材161、したがってキャニスタ105および作動部材163a、163bが休止または非動作構成へと戻されるように、第2の弓なり構成が、非安定状態となるように構成される。

Claims (20)

  1. 医薬を吸入によって送達するための吸入器であって、
    キャニスタ(105、…)であって、基部および頭部を有し、医薬を収容するチャンバを画成する本体(123、…)と、前記本体(123、…)から延びる弁棒(125、…)とを備え、使用時に前記キャニスタ(105、…)が作動されると前記弁棒から医薬が送達される、キャニスタ(105、…)と、
    前記キャニスタを受けるハウジング(111、…)を有する主本体(103、…)、および前記キャニスタ(105、…)を作動させるための作動機構(109、…)を備える作動装置とを備え、
    前記作動機構(109、…)が、装填部材(161、…)を備え、該装填部材(161、…)は、前記キャニスタ(105、…)に嵌められ、または前記キャニスタ(105、…)に含まれ、かつ、装填部分(175、…)を備え、
    装填部分(175、…)は、前記キャニスタ(105、…)の前記本体(123、…)の前記基部から離隔されて配置され、使用時に作用を受けて、前記装填部材(161、…)を、作動方向において、第1の休止位置から、前記キャニスタ(105、…)が医薬を送達するように作動される第2の作動位置へと駆動し、
    記作動機構(109、…)がさらに、少なくとも1つの作動部材(163a、b、…)を備え、該作動部材は、医薬を送達するために前記キャニスタ(105、…)を作動させるように、前記装填部材(161、…)を前記作動方向における前記作動位置へと駆動するよう、使用者によって作動させることができ、
    前記少なくとも1つの作動部材(163a、b、…)が、前記ハウジング(111、…)に対して第1の休止位置から第2の作動位置へと枢動運動するように、前記ハウジングに枢動式に結合され、前記第2の作動位置において、前記装填部材(161、…)が、医薬を送達するために前記キャニスタ(105、…)を作動させるように、前記作動方向において前記作動位置へと駆動され、
    前記少なくとも1つの作動部材(163a、b、…)が、把持要素(177、…)を備え、該把持要素は、前記ハウジング(111、…)の長さに沿って延び、前記キャニスタ(105、…)を作動させる際に前記使用者によって把持および押下されるように構成される、吸入器。
  2. 前記装填部材(161、…)が、前記キャニスタ(105、…)の前記本体(123、…)の前記基部を覆って配置される、請求項1に記載の吸入器。
  3. 前記装填部材(161、…)が、前記キャニスタ(105、…)の前記本体(123、…)の外周面の周りに嵌められたスリーブ(171、…)と、前記スリーブ(171、…)の一端において、前記キャニスタ(105、…)の前記本体(123、…)の前記基部に係合する端部分(173、…)と、前記スリーブ(171、…)の他端において前記装填部分(175、…)とを備える、請求項2に記載の吸入器。
  4. 前記装填部材(161)の前記スリーブ(171、…)が、実質的に、前記キャニスタ(105)の前記本体(123)の前記頭部へと延びる、請求項3に記載の吸入器。
  5. 前記装填部材(161、…)の前記装填部分(175、…)が、実質的に環状の部分を備える、請求項3または4に記載の吸入器。
  6. 前記装填部材(161、…)が、実質的に、前記キャニスタ(105、…)の前記本体(123、…)の前記頭部に取り付けられる、請求項1に記載の吸入器。
  7. 前記装填部材(161、…)の前記装填部分(175、…)が、実質的に環状の部分を備える、請求項6に記載の吸入器。
  8. 医薬を送達するために前記キャニスタ(105、…)を作動させるように、前記装填部材(161、…)を前記作動方向において前記作動位置へと駆動させるよう、少なくとも1つの作動部材が前記第1の休止位置から前記第2の作動位置へと枢動するときに、前記装填部材(161、…)の前記装填部分(175、…)に係合するための装填要素(179、…)を、前記少なくとも1つの作動部材(163a、b、…)が備える、請求項1から7のいずれか一項に記載の吸入器。
  9. 前記把持要素(177、…)が、枢動要素(176、…)から、前記ハウジング(111、…)の長さに沿って延び、前記装填要素(179、…)が、前記枢動要素(176、…)から内向きに延びる、請求項8に記載の吸入器。
  10. 前記ハウジング(111、…)が、少なくとも1つの側方開口部(149a、b、…)を備え、該側方開口部内に、作動部材(163a、b、…)のうちの前記少なくとも一方が、前記使用者によって押下されるために配置される、請求項1から9のいずれか一項に記載の吸入器。
  11. 前記作動機構(109、…)が、反対側方向に向けられた関係となるように配置された第1および第2の作動部材(163a、b、…)を備える、請求項1から10のいずれか一項に記載の吸入器。
  12. 前記作動機構(109、…)が、少なくとも1つのトグル要素(181、…)をさらに備え、前記トグル要素は、通常、前記装填部材(161、…)を作動方向と反対方向に付勢するように作用し、予め決定可能な作動力を前記装填部材(161、…)へと作動方向に加えるとき、第1の休止配置と第2の作動位置との間で変形するように構成される、請求項1から11のいずれか一項に記載の吸入器。
  13. 前記少なくとも1つのトグル要素(181、…)が、細長弾性要素を備え、前記細長弾性要素は、作動方向に対して実質的に垂直に延び、通常、前記装填部材(161、…)を作動方向と反対方向に付勢する第1の弓なり形状となるように前記装填部材(161、…)に係合し、前記作動力を加えると、第2の反対の弓なり形状へと変形し、それによって前記キャニスタ(105、…)の作動を可能にする、請求項12に記載の吸入器。
  14. 第2の弓なり形状が、安定状態ではなく、そのため、前記作動力が解放されると、前記少なくとも1つのトグル要素(181、…)が、前記第1の弓なり形状に戻り、それによって前記装填部材(161、…)を前記休止配置へと戻す、請求項13に記載の吸入器。
  15. 前記作動機構(109、…)が、前記キャニスタ(105、…)の両側に配置された第1および第2のトグル要素(181a、b、…)を備える、請求項12から14のいずれか一項に記載の吸入器。
  16. 前記主本体(103、…)が、前記キャニスタ(105、…)の前記弁棒(125、…)を受けるノズルブロック(133、…)を備え、請求項1から15のいずれか一項に記載の吸入器。
  17. 前記ハウジング(111、…)が、出口部材(113、…)を備え、該出口部材を通じて前記使用者が使用時に吸入する、請求項1から16のいずれか一項に記載の吸入器。
  18. 前記出口部材(113、…)がマウスピースである、請求項17に記載の吸入器。
  19. 前記作動機構は、コミットメント特徴部を備え、前記使用者が所定の閾値の力と少なくとも等しい力を前記把持要素(177、…)に加えるときに、作動部材(163a、b、…)のうちの前記少なくとも一方が前記第1の休止位置から前記第2の作動位置へのみ枢動することができるように、前記コミットメント特徴部が構成および配列される、請求項1から11のいずれか一項に記載の吸入器。
  20. 請求項1から19のいずれか一項に記載の前記吸入器の、前記作動装置。
JP2008501413A 2005-03-17 2006-03-16 吸入装置 Pending JP2008532674A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0505545.4A GB0505545D0 (en) 2005-03-17 2005-03-17 Inhalation devices
PCT/GB2006/000963 WO2006097745A1 (en) 2005-03-17 2006-03-16 Inhalation devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008532674A JP2008532674A (ja) 2008-08-21
JP2008532674A5 true JP2008532674A5 (ja) 2009-03-12

Family

ID=34531456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501413A Pending JP2008532674A (ja) 2005-03-17 2006-03-16 吸入装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080135043A1 (ja)
EP (1) EP1861145A1 (ja)
JP (1) JP2008532674A (ja)
GB (1) GB0505545D0 (ja)
WO (1) WO2006097745A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE529956C2 (sv) * 2005-07-12 2008-01-15 Medux Ab Sprejanordning, metod för sprejning samt sätt för tillverkning av anordning
EP2056908B1 (en) * 2006-08-22 2020-02-26 Glaxo Group Limited Drug dispenser
ES2727926T3 (es) 2006-08-22 2019-10-21 Glaxo Group Ltd Distribuidor de fármacos
WO2008110584A2 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Glaxo Group Limited Drug dispenser
NZ600790A (en) 2009-12-23 2014-09-26 Chiesi Farma Spa Combination therapy for copd
US9211994B2 (en) 2010-05-21 2015-12-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Shroud and dispensing system for a handheld container
JP5651235B2 (ja) 2010-05-21 2015-01-07 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド ハンドヘルド型容器のためのシュラウドおよび分注システム
NZ595367A (en) * 2011-09-23 2012-02-24 Nexus6 Ltd A dose counting mechanism adapted to enclose a medicament delivery device
GB2548569A (en) * 2016-03-21 2017-09-27 Univ Cape Town An assistive device for an inhaler
KR102564677B1 (ko) * 2023-02-21 2023-08-08 주식회사 원진포리머 튜브용 압출장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2812826B1 (fr) * 2000-08-11 2003-04-18 Valois Sa Dispositif de pulverisation a actionnement lateral, en particulier poussoir nasal
US6745760B2 (en) * 2001-05-15 2004-06-08 Trudell Medical International Medicament applicator
FR2834920B1 (fr) * 2002-01-22 2004-04-09 Valois Sa Dispositif de pulverisation a actionnement lateral
JP4019309B2 (ja) * 2002-02-28 2007-12-12 株式会社吉野工業所 注出容器
CN100528257C (zh) * 2002-05-09 2009-08-19 葛兰素集团有限公司 流体分配设备
GB0217802D0 (en) * 2002-08-01 2002-09-11 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008532674A5 (ja)
JP2008532675A5 (ja)
JP2008532678A5 (ja)
JP5550910B2 (ja) 注射器具
JP4987852B2 (ja) 注入器具(改良型トリガ)
AU2001244903B2 (en) Inhaler
JP5198251B2 (ja) 注入器具
US20090108046A1 (en) Trigger Switch Mechanism for Nail Gun
JP4994859B2 (ja) エアゾール噴射器のトリガー式ヘッドキャップ
US6860262B2 (en) Inhaler
JP2010501226A5 (ja)
US11045616B2 (en) Device for distribution of fluid product triggered by inhalation
AU2001244903A1 (en) Inhaler
WO2006051539A3 (en) A miniature infusion pump for a controlled delivery of medication
AU2001244904A1 (en) Inhaler
US20060249599A1 (en) Control device for fluid dispenser
WO2001070314A1 (en) Inhaler
JP2002526212A (ja) 吸入器
JP2008532678A (ja) 吸入装置
JP2019529013A (ja) 吸入器のためのトリガ機構
JP2008532677A5 (ja)
JP2012200601A (ja) 注入システム、およびそのような注入システムを形成するようにペン型注入器に取り付けるための作動デバイス
JP2008532676A5 (ja)
JP2008532672A5 (ja)
JP6267415B2 (ja) 薬剤放散装置