JP2008532678A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008532678A5
JP2008532678A5 JP2008501421A JP2008501421A JP2008532678A5 JP 2008532678 A5 JP2008532678 A5 JP 2008532678A5 JP 2008501421 A JP2008501421 A JP 2008501421A JP 2008501421 A JP2008501421 A JP 2008501421A JP 2008532678 A5 JP2008532678 A5 JP 2008532678A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuating
canister
support member
loading
actuating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008501421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008532678A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0505543.9A external-priority patent/GB0505543D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008532678A publication Critical patent/JP2008532678A/ja
Publication of JP2008532678A5 publication Critical patent/JP2008532678A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (19)

  1. 医薬を吸入によって送達するための吸入器用の作動装置であって、
    医薬を収容するチャンバを画成する本体(23)と、前記本体(23)から延びる弁棒(25)とを備えるキャニスタ(5)を受けるための、ハウジング(11)と、
    前記作動装置を、使用者によって作動可能となるようにプライミングするためのプライミング機構(7)とを備え、前記プライミング機構(7)が、支持部材(27)を備え、前記支持部材(27)が、前記キャニスタ(5)の前記弁棒(25)を受けるためのノズルブロック(31)を備え、前記支持部材(27)は、前記キャニスタ(5)が動作不可能である第1の非動作位置と、キャニスタ(5)が動作可能である第2のプライミングされた位置との間で、ハウジング(11)に対して移動可能である、作動装置。
  2. 前記プライミング機構(7)が、前記支持部材(27)を前記非動作位置と前記プライミングされた位置との間で動かすための駆動部材(29)をさらに備える、請求項1に記載の作動装置。
  3. 前記支持部材(27)が、カム面(35)を備え、前記駆動部材(29)が、カム要素(49)を備え、前記駆動部材(29)が、カム面(55)を備え、前記カム面(55)は、前記駆動部材(29)が第1の非動作位置と第2のプライミングされた位置との間で運動すると、前記支持部材(27)が前記非動作位置と前記プライミングされた位置との間で動かされるように、前記支持部材(27)の前記カム面(35)に係合する、請求項2に記載の作動装置。
  4. 前記支持部材(27)は、前記支持部材(27)の前記カム面(35)を画成するカムボア(32)を備え、前記カム要素(49)は、前記カムボア(32)内に配置され、前記非動作位置と前記プライミングされた位置との間で回転可能な回転可能要素である、請求項3に記載の作動装置。
  5. 前記ハウジングが、出口(13)を備え、それを通して使用時に前記使用者が吸入し、前記ハウジングがさらに、キャップ(14)を備え、前記キャップは、前記出口(13)を取り囲む閉位置と、前記キャップが前記出口を取り囲まない開位置との間で動かすことができ、前記キャップのその閉位置と開位置の間の運動によって、前記支持部材がその非動作位置とプライミングされた位置との間で動かされる、請求項1から4のいずれか一項に記載の作動装置。
  6. 前記出口(13)が、マウスピースである、請求項5に記載の作動装置。
  7. 前記キャップ(14)が、枢動式に前記駆動部材(29)に結合され、任意で係合ラグ(15)を備え、前記キャップ(14)が実質的に前記駆動部材(29)の剛性延長部となるように、前記キャップ(14)が前記閉位置から枢動されると、前記係合ラグ(15)が、前記駆動部材(29)に係合する、請求項4に従属する場合の請求項5または6に記載の作動装置。
  8. 前記ハウジング(11)が、停止部材(19)を備え、前記停止部材(19)は、前記支持部材(27)が前記プライミングされた位置となるまで前記キャニスタ(5)の作動を妨げる、請求項1から7のいずれか一項に記載の作動装置。
  9. 前記キャニスタ(5)を作動させるための作動機構(9)をさらに備える、請求項1から8のいずれか一項に記載の作動装置。
  10. 前記作動機構(9)が、少なくとも一つの作動部材(63a、b)を備え、前記作動部材は、第1の内側位置と、前記少なくとも一つの作動部材(63a、b)が使用者による作動のために設けられる第2の外部展開位置との間で、前記ハウジング(11)に対して可動式に配置される、請求項9に記載の作動装置。
  11. 前記支持部材(27)が、前記非動作位置と前記プライミングされた位置との間で動くと、前記少なくとも一つの作動部材(63a、b)が、前記内側位置と前記展開位置の間で動かされるように、前記作動機構(9)が、前記プライミング機構(7)に動作可能に結合される、請求項10に記載の作動装置。
  12. 前記作動機構(9)が、通常前記少なくとも一つの作動部材(63a、b)を前記外部展開位置へと付勢する付勢要素(83)を備える、請求項10に記載の作動装置。
  13. 前記作動機構(9)が、装填部材(61)をさらに備え、前記装填部材(61)は、前記キャニスタ(5)の前記本体(23)上に配置可能であり、装填区間(75)を備え、前記装填区間(75)は、前記少なくとも一つの作動部材(63a、b)に結合され、そのため、前記少なくとも一つの作動部材(63a、b)を前記キャニスタ(5)の運動に応答して動かすことができ、前記支持部材(27)が前記プライミングされた位置にあるときに、前記キャニスタ(5)を前記少なくとも一つの作動部材(63a、b)の押下に応答して動かすことができる、請求項10から12のいずれか一項に記載の作動装置。
  14. 前記作動機構(9)が、装填部材(61)をさらに備え、前記装填部材(61)は、前記キャニスタ(5)の前記本体(23)上に配置可能であり、装填区間(75)を備え、前記装填区間(75)は、前記少なくとも一つの作動部材(63a、b)に係合させることができ、そのため、前記支持部材(27)が前記プライミングされた位置にあるときに、前記キャニスタ(5)を前記少なくとも一つの作動部材(63a、b)の押下に応答して動かすことができる、請求項10から12のいずれか一項に記載の作動装置。
  15. 前記装填部材(61)が、キャップ要素であり、前記キャニスタ(5)の前記本体(23)の外周壁の周りに嵌るようになされたスリーブ(71)と、前記キャニスタ(5)の前記本体(23)の基部に係合するようになされた、前記スリーブ(71)の一端部にある端部区間(73)と、前記スリーブ(71)のもう一方の端部にある前記装填区間(75)とを備える、請求項13または14に記載の作動装置。
  16. 前記装填区間(75)が、外向きに延びるフランジを備える、請求項13から15のいずれか一項に記載の作動装置。
  17. 前記少なくとも一つの作動部材(63a、b)が、枢動式に前記ハウジング(11)に結合され、第1の把持要素(77)を備え、前記第1の把持要素(77)は、前記枢動部(67a、b)から前記ハウジング(11)の長さに沿って延び、前記キャニスタ(5)を作動する際に前記使用者によって把持および押下されるように構成され、前記作動部材がさらに、第2の装填要素(79)を備え、前記第2の装填要素(79)は、前記枢動部(67a、b)から内向きに延び、前記装填部材(61)の前記装填区間(75)に係合する、請求項13から16のいずれか一項に記載の作動装置。
  18. 前記作動機構(9)が、反対方向関係で配置された第1および第2の作動部材(63a、b)を備える、請求項9から17のいずれか一項に記載の作動装置。
  19. 請求項1から18のいずれか一項に記載の作動装置と、医薬を収容するキャニスタ(5)とを備える吸入器。
JP2008501421A 2005-03-17 2006-03-16 吸入装置 Pending JP2008532678A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0505543.9A GB0505543D0 (en) 2005-03-17 2005-03-17 Inhalation devices
PCT/GB2006/000978 WO2006097756A1 (en) 2005-03-17 2006-03-16 Inhalation devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008532678A JP2008532678A (ja) 2008-08-21
JP2008532678A5 true JP2008532678A5 (ja) 2009-03-12

Family

ID=34531454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501421A Pending JP2008532678A (ja) 2005-03-17 2006-03-16 吸入装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080168984A1 (ja)
EP (1) EP1861148A1 (ja)
JP (1) JP2008532678A (ja)
GB (1) GB0505543D0 (ja)
WO (1) WO2006097756A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3662948B1 (en) 2004-03-10 2022-11-09 Glaxo Group Limited A dispensing device
GB0518355D0 (en) 2005-09-08 2005-10-19 Glaxo Group Ltd An inhaler
GB0518770D0 (en) * 2005-09-14 2005-10-26 Glaxo Group Ltd A closure for a dispensing device
CA2661132A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Glaxo Group Limited Drug dispenser
ES2788450T3 (es) * 2006-08-22 2020-10-21 Glaxo Group Ltd Dispensador de medicamentos
WO2009112539A2 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Glaxo Group Limited A closure
JP2012501772A (ja) * 2008-09-10 2012-01-26 ノボ・ノルデイスク・エー/エス デバイス起動機能を備えたカバー
GB201118845D0 (en) * 2011-11-01 2011-12-14 Euro Celtique Sa Dispenser
EP2900778B1 (en) 2012-09-27 2017-05-10 3M Innovative Properties Company A dispensing assembly
GB2548569A (en) * 2016-03-21 2017-09-27 Univ Cape Town An assistive device for an inhaler
GB201615186D0 (en) * 2016-09-07 2016-10-19 3M Innovative Properties Co Energy storage mechanism for an inhaler

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1413285A (en) * 1971-11-25 1975-11-12 Bespak Industries Ltd Aerosol devices
GB8919131D0 (en) * 1989-08-23 1989-10-04 Riker Laboratories Inc Inhaler
FR2775668B1 (fr) * 1998-03-04 2000-05-19 Tebro Dispositif de distribution de produit fluide declenche par l'inhalation
SE9801077D0 (sv) * 1998-03-27 1998-03-27 Shl Medical Ab Inhalator
SE9801078D0 (sv) * 1998-03-27 1998-03-27 Shl Medical Ab Inhalator
US6113008A (en) * 1998-08-20 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Actuator system for spraying a formulation onto a host
ES2390658T3 (es) * 2000-07-24 2012-11-15 Clinical Designs Limited Dispensador
FR2834920B1 (fr) * 2002-01-22 2004-04-09 Valois Sa Dispositif de pulverisation a actionnement lateral
JP4019309B2 (ja) * 2002-02-28 2007-12-12 株式会社吉野工業所 注出容器
ATE382387T1 (de) * 2002-11-04 2008-01-15 Bang & Olufsen Medicom As Abgabevorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008532678A5 (ja)
JP2008532675A5 (ja)
US6823863B2 (en) Inhaler
AU2001244903B2 (en) Inhaler
US20060249599A1 (en) Control device for fluid dispenser
US20090108046A1 (en) Trigger Switch Mechanism for Nail Gun
CA2402799C (en) Inhaler
EP1073491B1 (en) Inhalation device
WO2007022422A3 (en) Spray actuator
AU2001242944B2 (en) Inhaler
JP2008532674A5 (ja)
JP2010501226A5 (ja)
US20170319798A1 (en) Device for distribution of fluid product triggered by inhalation
JP2008532678A (ja) 吸入装置
US20190255549A1 (en) Garden hose nozzle with trigger lock
US9339925B2 (en) Fastener driving device with dust blower
WO2009029029A1 (en) Inhaler for powdered substances with desiccant compartment
JP3188064U (ja) 弁体の位置決め構造
JP2008532677A5 (ja)
GB2461153A (en) Inhaler with energy absorbing pads
AU2001244905B2 (en) Inhaler
JP4964624B2 (ja) 打ち込み機
JP2008532672A5 (ja)
JP4377097B2 (ja) 手持ち可能なポンプ噴霧装置
AU2001244905A1 (en) Inhaler