JP2008532488A - オンコスタチンmレセプターに対する抗体 - Google Patents

オンコスタチンmレセプターに対する抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008532488A
JP2008532488A JP2007554227A JP2007554227A JP2008532488A JP 2008532488 A JP2008532488 A JP 2008532488A JP 2007554227 A JP2007554227 A JP 2007554227A JP 2007554227 A JP2007554227 A JP 2007554227A JP 2008532488 A JP2008532488 A JP 2008532488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
osm
tumor
antibody
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007554227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5328156B2 (ja
JP2008532488A5 (ja
Inventor
ジェニー ピー. マザー,
ペネロペ イー. ロバーツ,
Original Assignee
レイベン バイオテクノロジーズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイベン バイオテクノロジーズ,インコーポレイティド filed Critical レイベン バイオテクノロジーズ,インコーポレイティド
Publication of JP2008532488A publication Critical patent/JP2008532488A/ja
Publication of JP2008532488A5 publication Critical patent/JP2008532488A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5328156B2 publication Critical patent/JP5328156B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • C07K16/248IL-6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/715Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons

Abstract

本発明は、疾患および癌関連抗原OSM−R.βのキャラクタライゼーションを提供する。本発明はまた、OSM−R.βのモジュレーター、例えば、抗原OSM−R.βに結合するモノクローナル抗体の一ファミリー、ならびに種々のヒト癌およびOSM−R.βと関連する疾患を診断および処置する方法を提供する。本発明は、多様なヒト癌において発現されるOSM−R.βに結合するOSM−R.βのアゴニスト、アンタゴニスト、モジュレーターおよびモノクローナル抗体を提供する。一態様において、本発明は、OSM−R.βに結合するモノクローナル抗体の一ファミリーである。

Description

(技術分野)
本発明は、生物学および免疫治療法の分野のものである。より詳しくは、本発明は、オンコスタチンM(「OSM」)のレセプター、およびそのモジュレーター、例えば、ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体など、ならびにオンコスタチンMレセプターβサブユニット(OSM−R.β)に結合する他のポリペプチドまたは小分子に関する。本発明は、さらに、OSM−R.βに結合するアゴニスト、アンタゴニスト、モジュレーターおよびペプチド、例えば、抗OSM−R.β抗体を用いる、OSMと関連する多様なヒト疾患および癌の診断および/または処置を提供する。本発明はまた、炎症性関節症もしくは炎症性障害またはOSM−R.βと関連する他のヒト疾患および癌の処置または予防法(prophylaxis)のための医薬の製造における、OSM−R.βのモジュレーター、例えば、抗OSM−R.β抗体の使用、ならびにかかるモジュレーターのスクリーニングにおけるOSM−R.β抗体の使用に関する。
(発明の背景)
診断における既知の使用に加え、抗体は、治療剤として有用であることが示されている。例えば、免疫治療法または抗体治療目的のための使用は、近年、癌を処置するために用いられている。受動免疫治療法は、癌処置においてモノクローナル抗体の使用を伴う。例えば、非特許文献1を参照のこと。これらの抗体は、腫瘍細胞の増殖または生存の直接阻害および身体の免疫系の自然な細胞死滅活性を漸増させる能力の両方によって、固有の治療的生物学的活性を有するものであり得る。これらの薬剤は、単独または放射線療法剤もしくは化学治療剤との組み合わせで投与され得る。リツキシマブおよびトラスツズマブは、それぞれ、非ホジキンリンパ腫および乳癌の処置に承認されたものであり、かかる治療剤の2つの例である。あるいはまた、抗体は、抗体コンジュゲートを作製するために使用され得、この場合、該抗体を毒性薬剤に連結させ、腫瘍に特異的に結合することにより該薬剤を腫瘍に指向させる。ゲムツズマブオゾガマイシンは、白血病の処置に使用される承認された抗体コンジュゲートの一例である。癌細胞に結合し、診断および治療に対する潜在的用途を有するモノクローナル抗体は、刊行物に開示されている。例えば、とりわけいくらかの分子量の標的タンパク質を開示している以下の特許出願:特許文献1(200kD c−erbB−2(Her2)および他の未知抗原40〜200KDの大きさ)ならびに特許文献2(50kDおよび55kD腫瘍胎児タンパク質)を参照のこと。臨床試験における、および/または充実腫瘍の処置に承認された抗体の例としては、トラスツズマブ(抗原:180kD,HER2/neu)、エドレコロマブ(抗原:40−50kD,Ep−CAM)、抗ヒト乳脂肪球(HMFG1)(抗原>200kD,HMW Mucin)、セツキシマブ(抗原:150kDおよび170kD,EGFレセプター)、アレムツズマブ(抗原:21〜28kD,CD52)、ならびにリツキシマブ(抗原:35kD,CD20)が挙げられる。
乳癌を処置するために使用されるトラスツズマブの抗原標的(Her−2レセプター)、およびいくつかの癌の処置のための臨床試験におけるセツキシマブ(EGFレセプター)は、いくらかの検出可能なレベルで多数の正常ヒト成人組織、例えば、皮膚、結腸、肺、卵巣、肝臓および膵臓上に存在する。これらの治療剤の使用における安全性の幅は、おそらく、発現レベルの差またはこのような部位での抗体もしくはその活性の利用によってもたらされる。
癌標的に加え、抗体治療剤はまた、慢性炎症および他の免疫障害に対して有効であることが示されている。免疫障害の処置に承認されている抗体治療剤の一例は、インフリキシマブ(抗原:TNFα)である。
別の型の免疫治療法は、能動免疫治療法またはワクチン接種であり、特定の癌(1つまたは複数)に存在する抗原上、または抗原の発現を指令するDNA構築物により、次いで、個体における免疫応答が惹起される、すなわち、個体がそれ自身の癌に対する抗体を能動的に産生するように誘導する。能動免疫処置は、受動免疫治療法またはイムノトキシンと程多く使用されていない。
いくつかの疾患(癌を含む)進行モデルが提案されている。諸説は、1回の感染/変換事象による原因から、次第に「疾患様」または「癌様」組織型に進化、最終的に完全に病原性または悪性能を有するものに至るまでの範囲に及ぶ。一部では癌に関して、例えば、悪性を引き起こすのに単一の変異事象で充分であるという議論があるが、また別に、その後の改変もまた必要であるという議論がある。他の一部では、変異負荷および腫瘍悪性度の増大が、細胞レベルでの変異選択事象の連続体(continuum)による新生組織形成の開始および進行の両方に必要であることが示唆されている。一部の癌標的は腫瘍組織にしか見られないが、あるものは正常組織内に存在し、腫瘍組織内で上方調節および/または過剰発現される。かかる状況において、一部の研究者らは、過剰発現が悪性の獲得と関連していると提案しており、また別の一部の研究者らは、過剰発現は、疾患状態の増大への道に沿う傾向のマーカーにすぎないと提案している。
理想的な診断用および/または治療用抗体は、多数の癌上に存在する抗原に特異的であるが、正常組織上には、なんら存在しないか、または低レベルでのみ存在するものであり得る。癌(1つまたは複数)と特異的に関連する新規な抗原の発見、キャラクタライゼーションおよび単離は、多くの様式で有用であり得る。まず、該抗原は、該抗原に対するモノクローナル抗体を作製するために使用され得る。抗体は、理想的には、癌細胞に対する生物学的活性を有し、外来抗原に対する免疫系の応答を漸増させることができるものであり得る。抗体は治療剤として、単独もしくは併用処置との組み合わせで投与され得るか、または毒性薬剤に連結させた免疫コンジュゲートを調製するために使用され得る。同じ特異性を有するが、生物学的活性が低いかもたない抗体は、単独で投与する場合、抗体が、放射性同位体、毒素もしくは化学治療剤または化学治療剤を含有するリポソームとの免疫コンジュゲートを調製するために使用され得、該コンジュゲート形態は、毒素を抗原含有細胞に指向させる抗体のおかげで生物学的に活性であるという点で有用であり得る。
理想的な診断用および/または治療用抗体に望ましい一態様は、多様な癌と関連する抗原の発見およびキャラクタライゼーションである。いくつかの型の癌上で発現され、非癌性細胞上での発現が限定された抗原(例えば、「汎(pan−)癌」抗原)はほとんどない。かかる抗原の単離および精製は、該抗原を標的化する抗体(例えば、診断用または治療用)の作製に有用であり得る。「汎癌」抗原に対する抗体結合は、1つの特定の型の癌のみと関連する抗原に対する抗体とは対照的に、種々の組織に見られる多様な癌を標的化し得る。該抗原はまた、創薬(例えば、小分子)ならびに細胞の調節、増殖および分化のさらなるキャラクタライゼーションに有用であり得る。
オンコスタチンM(OSM)(非特許文献2)は、IL−6、IL−11、白血病阻害因子(LIF)、毛様体(cililiary)神経栄養因子(CNTF)およびカルディオトロフィン1(CT−1)を含むサイトカインファミリーに属する28kDの糖タンパク質である(非特許文献3)。すべてのメンバーは、共通のシグナル伝達鎖gpl30を、ヘテロ−およびホモ二量体レセプターの複合体ファミリーとして共有する(非特許文献4)。OSMは、共通のヘテロ二量体レセプターをLIF(LIFr:gpl30、I型)を共有し、また、それ自身の独自のレセプターオンコスタチンMレセプターβ鎖(OSM−R.β)およびgpl30(II型)を有する(非特許文献5)。OSMは、細胞増殖および分化に対する効果が知られている(非特許文献6)。OSMはまた、インビボでマウスにおいて強力な炎症誘発特性を有することが示されており(非特許文献7)、エクスビボでモデル系において、IL−1との強力な相乗作用を示し、関節軟骨の崩壊を促進することが示されている(非特許文献8)。オンコスタチンM、gpl30、OSM−R.βおよびこれらのポリペプチドの種々の複合体に対する抗体が知られている。これらの抗体は、OSMのアンタゴニストまたはアゴニストとして種々に報告されている。これらのポリペプチドが、炎症ならびに腫瘍由来細胞および正常細胞の増殖において果たし得る多種多様な役割が、科学文献において提案されている。
Mosleyらの米国特許第5,925,740号の特許請求の範囲には、オンコスタチンMレセプター.betaポリペプチドと免疫反応性である抗体が記載されているが、明細書には、かかる抗体が実際に作製されたことを示す実験データは示されておらず、かかる抗体のATCC寄託も言及されていない。特許請求の範囲の記載の抗体の医薬的有用性を示すデータは提示されていない。
必要とされているものは、細胞表面標的を特異的に認識する抗体および他の薬剤を用いて、かかる疾患および/または癌を診断および処置するために使用され得る疾患細胞および/または癌細胞の表面上の標的である。本明細書に開示した知見に基づき、OSM−R.βの疾患促進活性を、低減または増強のいずれかによりモジュレートし得る細胞の表面上の標的を特異的に認識する新規な抗体および他の薬剤のさらなる必要性が存在する。本発明の目的は、その疾患関連活性を阻害することができるヒトOSM−R.βアゴニストおよびアンタゴニストを同定することである。別の目的は、OSM−R.βのアッセイにおける使用のため、および抗ヒトOSM−R.β抗体の免疫原としての使用、もしくは該抗体の選択のための新規な化合物を提供することである。
本明細書に開示したすべての参考文献、刊行物および特許出願は、引用によりその全体が本明細書に組み込まれる。
米国特許第6,054,561号明細書 米国特許第5,656,444号明細書 Cancer:Principles and Practice of Oncology,第6版(2001)第20章pp.495−508 Rose T M.Bruce A G.PNAS USA 88(19):8641−5,1991 Taga T.Kishimoto T.Annual Review of Immunology.15:797−819,1997 Grotzinger J.ら,Proteins.27(l):96−109,1997 Mosley B.ら,Journal Of Biological Chemistry.271(51):32635−32643,1996 Horn D.ら,Growth Factors.2(2−3):157−65,1990 Modur V.ら J.Clin Invest.100:158−168,1997 Cawston T.Biochemical & Biophysical Research Communications.215(1):377−85,1995
(発明の要旨)
本発明は、多様なヒト癌において発現されるOSM−R.βに結合するOSM−R.βのアゴニスト、アンタゴニスト、モジュレーターおよびモノクローナル抗体を提供する。一態様において、本発明は、OSM−R.βに結合するモノクローナル抗体の一ファミリーである。
別の態様において、本発明は、2005年1月12日にAmerican Type Culture Collectionに、PTA−6511の特許寄託指定番号(Patent Deposit Designation)で寄託された宿主細胞株によって産生されるモノクローナル抗体である抗OSM−R.βである。
また別の態様において、本発明は、(a)宿主哺乳動物を免疫原で免疫処置する工程;(b)リンパ球を哺乳動物から採取する工程;(c)(b)のリンパ球を骨髄腫細胞株と融合させ、ハイブリドーマを作製する工程;(d)(c)のハイブリドーマを培養してモノクローナル抗体を産生させる工程;および(e)該抗体を、疾患および/または癌性の細胞または細胞株に結合するが、非癌性または正常な細胞または細胞株には結合しないか、あるいは正常細胞に低レベルで、または異なる様式で結合する抗体のみを選択するためにスクリーニングする工程を含む、疾患細胞および/または癌性細胞と反応性であるモノクローナル抗体である抗OSM−R.β作製方法である。
別の態様において、本発明は、かかる抗体またはその子孫をコードする宿主細胞を、抗体の産生を可能にする条件下で培養すること、および抗OSM−R.β抗体を精製することを含む、抗OSM−R.β抗体の作製方法である。
別の態様において、本発明は、任意の本明細書に記載の抗体(これは、単一の軽鎖または重鎖として別々に発現させてもよく、軽鎖および重鎖の両方を発現され1つのベクターから発現させてもよい)をコードする1種類以上のポリヌクレオチドを適当な細胞内で発現させ、一般的に、続いて、目的の抗体またはポリペプチドを回収および/または単離することによる、該抗体(ポリペプチド)の作製方法を提供する。
別の態様において、本発明は、OSM−R.βに対する抗OSM−R.β抗体の優先的な結合に競合的に阻害する抗OSM−R.β抗体またはポリペプチド(これは、抗体であってもそうでなくてもよい)である。ある一部の実施形態において、本発明は、他の抗OSM−R.β抗体とOSM−R.β上の同じまたは異なるエピトープ(1つまたは複数)に優先的に結合する抗体またはポリペプチド(これは、抗体であってもそうでなくてもよい)である。
別の態様において、本発明は、OSM−R.βに対する抗OSM−R.β抗体の優先的な結合競合的に阻害するOSM−R.βモジュレーター(これは、ポリペプチドであってもそうでなくてもよい)である。ある一部の実施形態において、本発明は、他の抗OSM−R.β抗体とOSM−R.β上の同じまたは異なるエピトープ(1つまたは複数)に優先的に結合する小さな分子または化学薬品化合物であり得る。
また別の態様において、本発明は、OSM−R.βのエピトープに特異的な抗体に結合させたOSM−R.βを含む組成物である。一実施形態において、該抗体は抗OSM−R.βである。他の実施形態において、2種類以上の抗OSM−R.β抗体が投与され、かかる抗体は、OSM−R.βの2つ以上の異なるエピトープにマッピングされる。ある一部の実施形態において、抗OSM−R.β抗体を、治療剤または検出可能な標識に連結させる。
別の態様において、本発明は、抗OSM−R.β抗体の断片または一領域を含む抗体である。一実施形態において、該断片は抗体の軽鎖である。別の実施形態において、該断片は抗体の重鎖である。また別の実施形態において、該断片は、抗体の軽鎖および/または重鎖由来の1つ以上の可変領域を含むものである。また別の実施形態において、該断片は、抗体の軽鎖および/または重鎖由来の1つ以上の相補性決定領域(CDR)を含むものである。
別の態様において、本発明は、以下:a)軽鎖または重鎖由来の1つ以上のCDR(またはその断片);b)軽鎖由来の3つのCDR;c)重鎖由来の3つのCDR;d)軽鎖由来の3つのCDR および重鎖由来の3つのCDR;e)軽鎖可変領域;f)抗OSM−R.β抗体の重鎖可変領域のいずれかを含むポリペプチド(抗体であってもそうでなくてもよい)を提供する。
別の態様において、本発明は、ヒト化抗体である。ある一部の実施形態において、ヒト化抗体は、非ヒト抗OSM−R.β抗体の1つ以上のCDRを含む。ある一部の実施形態において、ヒト化抗体は、他の抗OSM−R.β抗体と同じまたは異なるエピトープ(1つまたは複数)に結合する。一般的に、本発明のヒト化抗体は、元の非ヒト抗OSM−R.β抗体のCDR(1つまたは複数)と同じおよび/またはそれに由来する1つ以上の(1、2、3、4、5、6つまたはその断片)CDRを含む。ある一部の実施形態において、ヒト抗体は、他の抗OSM−R.β抗体同じまたは異なるエピトープ(1つまたは複数)に結合する。別の態様において、本発明は、非ヒト抗OSM−R.β抗体の重鎖および軽鎖の可変領域由来の可変領域と、ヒト抗体の重鎖および軽鎖の定常領域由来の定常領域とを含むキメラ抗体である。
別の態様において、本発明は、ATCC番号PTA−6511の寄託番号を有する宿主細胞またはその子孫によって産生される抗体mu−抗OSM−R.βをコードする単離されたポリヌクレオチドである。本発明は、任意の上記の特定の抗体の固有の結合性または生物学的活性を有する抗体ポリペプチドを包含する。別の態様において、本発明は、任意の抗体(抗体断片を含む)をコードするポリヌクレオチド、ならびに任意の他の本明細書に記載のポリペプチドを提供する。
別の態様において、本発明は、本明細書に記載の任意のポリペプチド(本明細書に記載の任意の抗体を含む)またはポリヌクレオチドを含む医薬組成物、例えば、化学治療剤に連結させた抗OSM−R.β抗体、抗OSM−R.β抗体の断片を含む抗体、非ヒト抗OSM−R.β抗体のヒト化抗体、非ヒト抗OSM−R.β抗体の可変領域由来の可変領域およびヒト抗体の定常領域由来の定常領域を含むキメラ抗体、もしくは非ヒト抗OSM−R.β抗体の1つ以上の特性を有するヒト抗体、または化学治療剤(例えば、放射性部分)に連結させた本明細書に記載の任意の抗OSM−R.β抗体、ならびに薬学的に許容され得る賦形剤を含む医薬組成物である。
一態様において、本発明は、疾患細胞または癌性細胞上に存在するOSM−R.βに結合される抗OSM−R.β抗体を含む組成物である。好ましい実施形態において、癌細胞は、卵巣、肺、前立腺、膵臓、結腸、および乳房の癌細胞からなる群より選択される。ある一部の実施形態において、癌細胞は単離されたものである。ある一部の実施形態において、癌細胞は、生体試料の状態である。一般的に、生体試料は、ヒトなどの個体由来のものである。
別の態様において、本発明は、個体由来の細胞上のOSM−R.βを検出することによる個体における疾患、特に、個体における炎症性または自己免疫応答と関連する疾患または障害の診断方法である。本発明の他の態様において、個体における炎症性または自己免疫応答をモジュレートするための方法が提供される。炎症および自己免疫障害に起因し、本発明の組成物および方法を用いる処置に供され得る疾患および状態としては、一例であって限定されないが、多発性硬化症、髄膜炎、脳炎、脳卒中、他の脳の障害、炎症性腸疾患、例えば、潰瘍性大腸炎およびクローン病、重症筋無力症、狼瘡、関節リウマチ、喘息、急性若年発症性糖尿病、AIDS痴呆、アテローム性動脈硬化、腎炎、網膜炎、アトピー性皮膚炎、乾癬、心筋虚血および急性白血球媒介性肺傷害が挙げられる。
本発明の抗体および他の治療剤の治療的使用のさらに他の適応としては、器官または移植片拒絶のリスクのある個体に対する投与が挙げられる。ここ数年、皮膚、腎臓、肝臓、心臓、肺、膵臓および骨髄などの組織および器官を移植するための外科的手法の効率がかなり向上してきている。おそらく、主な顕著な課題は、受容者に移植された同種移植片または器官に対する免疫寛容を誘導するための満足な薬剤が不足していることである。同種異系の細胞または器官が宿主内に移植される(すなわち、提供者と被提供者が、同じ種由来の異なる個体である)場合、宿主免疫系は、おそらく、移植物の外来抗原に対して免疫応答を発現(mount)し(対宿主性移植片病)、移植された組織の崩壊をもたらす。
別の態様において、本発明は、選択された個体由来の細胞上OSM−R.βの発現が見られるか否か、前記細胞上のOSM−R.βの発現が前記癌を示すか否か判定することを含む、個体が癌を有するか否かを診断する方法である。ある一部の実施形態において、OSM−R.βの発現は、抗OSM−R.β抗体を用いて測定される。ある一部の実施形態において、該方法は、細胞からのOSM−R.β発現レベルを検出することを含む。
用語「検出」は、本明細書で用いる場合、対照に対する参照を伴う、または伴わない定性的および/または定量的検出(レベルの測定)を含む。
また別の態様において、本発明は、個体由来の細胞上の、または該細胞から放出されるOSM−R.βを検出することによる個体における癌の診断方法であり、ここで、癌は、限定されないが、副腎の腫瘍、AIDS関連癌、胞状軟部肉腫、星状細胞腫、膀胱癌(扁平上皮癌および移行上皮癌)、骨癌(アダマンチノーム、動脈瘤性(aneurismal)骨嚢胞、骨軟骨腫、骨肉腫)、脳および脊髄の癌、転移性脳腫瘍、乳癌、頚動脈小体腫瘍、頸部癌、軟骨肉腫、ドードーマ(dhordoma)、色素嫌性腎細胞癌、明細胞癌、結腸癌、結腸直腸癌、皮膚良性線維性組織球腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、脳室上衣細胞腫、ユーイング腫瘍、骨外性粘液型軟骨肉腫、骨性線維形成不全症(fibrogenesis imperfecta ossium)、線維性骨形成異常、胆嚢および総胆管の癌、妊娠性絨毛疾患、生殖細胞腫瘍、頭部および頚部の癌、ランゲルハンス島細胞腫瘍、カポジ肉腫、腎臓癌(腎芽細胞腫、乳頭状腎細胞癌)、白血病、脂肪腫/良性脂肪腫性腫瘍、脂肪肉腫/悪性脂肪腫性腫瘍、肝臓癌(肝芽腫、肝細胞癌)、リンパ腫、肺癌(小細胞癌、腺癌、扁平上皮癌、大細胞癌など)、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、多発性内分泌腫瘍、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、神経芽腫、グリア芽腫、神経内分泌の腫瘍、卵巣癌、膵臓癌、乳頭状甲状腺癌、副甲状腺腫瘍、小児癌、末梢神経鞘腫瘍、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、前立腺癌、ブドウ膜悪性黒色腫(posterious unveal melanoma)、稀な血液疾患、腎転移性癌、杆状腫瘍、横紋筋肉腫(rhabdomysarcoma)、肉腫、皮膚癌、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌、滑膜肉腫、精巣癌、胸腺癌腫、胸腺腫、甲状腺転移性癌ならびに子宮癌(頸部の癌腫、子宮内膜癌腫および平滑筋腫)を含む群から選択される。状況によっては、本発明の抗体はカポジ肉腫を処置するために使用されない。
別の態様において、本発明は、個体由来の生体試料中でOSM−R.βの発現を測定することを含む、個体における癌(例えば限定されないが、卵巣、肺、前立腺、膵臓、結腸または 乳癌など)の診断を補助する方法である。ある一部の実施形態において、OSM−R.βの発現は、抗OSM−R.β抗体を用いて測定される。ある一部の実施形態において、該方法は、細胞からのOSM−R.β発現レベルを検出することである。癌から放出されるOSM−R.βは、OSM−R.βまたはその一部分のレベルの上昇に寄与し得、体液(例えば、血液、唾液または超粘膜分泌物)中で検出可能である。
また別の態様において、本発明は、癌性細胞の増殖を低減させるのに充分な有効量のOSM−R.βに結合する抗体を投与することによる癌の処置方法である。ある一部の実施形態において、抗体は抗OSM−R.β抗体である。ある特定の実施形態において、癌性細胞は、限定されないが、副腎の腫瘍、AIDS関連癌、胞状軟部肉腫、星状細胞腫、膀胱癌(扁平上皮癌および移行上皮癌)、骨癌(アダマンチノーム、動脈瘤性骨嚢胞、骨軟骨腫、骨肉腫)、脳および脊髄の癌、転移性脳腫瘍、乳癌、頚動脈小体腫瘍、頸部癌、軟骨肉腫、ドードーマ、色素嫌性腎細胞癌、明細胞癌、結腸癌、結腸直腸癌、皮膚良性線維性組織球腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、脳室上衣細胞腫、ユーイング腫瘍、骨外性粘液型軟骨肉腫、骨性線維形成不全症、線維性骨形成異常、胆嚢および総胆管の癌、妊娠性絨毛疾患、生殖細胞腫瘍、頭部および頚部の癌、ランゲルハンス島細胞腫瘍、カポジ肉腫、腎臓癌(腎芽細胞腫、乳頭状腎細胞癌)、白血病、脂肪腫/良性脂肪腫性腫瘍、脂肪肉腫/悪性脂肪腫性腫瘍、肝臓癌(肝芽腫、肝細胞癌)、リンパ腫、肺癌(小細胞癌、腺癌、扁平上皮癌、大細胞癌など)、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、多発性内分泌腫瘍、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、神経芽腫、グリア芽腫、神経内分泌の腫瘍、卵巣癌、膵臓癌、乳頭状甲状腺癌、副甲状腺腫瘍、小児癌、末梢神経鞘腫瘍、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、前立腺癌、ブドウ膜悪性黒色腫、稀な血液疾患、腎転移性癌、杆状腫瘍、横紋筋肉腫、肉腫、皮膚癌、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌、滑膜肉腫、精巣癌、胸腺癌腫、胸腺腫、甲状腺転移性癌ならびに子宮癌(頸部の癌腫、子宮内膜癌腫および平滑筋腫)を含む群から選択される。ある特定の好ましい実施形態において、癌性細胞は、充実腫瘍、例えば限定されないが、乳癌、結腸癌、前立腺癌、肺癌、肉腫、腎転移性癌、甲状腺転移性癌および明細胞癌の群から選択される。
また別の態様において、本発明は、有効量のOSM−R.βモジュレーター投与することを含む、原発腫瘍を有するか、または有したことのある個体における転移巣形成の遅延または予防方法である。このモジュレーターは、単独または他の治療剤、例えば、放射線、化学療法もしくは外科処置とともに投与され得る。ある特定の好ましい実施形態において、原発腫瘍は、OSM−R.βモジュレーターの投与前に、少なくとも1回の外科処置、放射線および/または化学療法に供されたものである。他の実施形態において、OSM−R.βモジュレーターは、外科処置、放射線および/または化学療法で個体の処置を行なう前または同時にに投与される。ある特定の特に好ましい実施形態において、該OSM−R.βモジュレーターは少なくとも1種類の抗OSM−R.β抗体である。別の態様において、本発明は、化学治療剤と会合させた(連結させることを含む)抗OSM−R.β抗体を含む組成物の有効量を、細胞培養物もしくは試料または個体に投与することを含む、インビトロまたは個体における癌細胞の増殖(growth)および/または増殖性(proliferation)の阻害方法である。
また別の態様において、本発明は、個体に、OSM−R.βに特異的に結合する抗体の一ファミリーの少なくとも1つのメンバーの有効量を投与することによる、個体の癌性細胞への治療剤の送達方法である。他の実施形態において、抗OSM−R.β抗体は、個体に、別の治療剤との組み合わせ(連結させることを含む)で送達される。
特に好ましい実施形態において、本発明のOSM−R.βモジュレーターは、膵臓、乳房、卵巣、腎臓および肺癌腫、黒色腫、神経芽腫およびグリア芽腫の診断、予防または処置において使用される。
ある一部の実施形態において、抗OSM−R.β抗体は、本明細書で指定した抗体(必ずしもそうでないが一般的に、抗体のインタクトなCDRまたは一部分の1種類以上を含む)由来のヒト化抗体である。ある一部の実施形態において、抗OSM−R.β抗体は、本明細書で指定した抗体の1つ以上の特性を有するヒト抗体である。ある一部の実施形態において、化学治療剤(例えば、毒素または放射性分子など)が癌細胞内に送達される(インターナリゼーションさせる)。ある一部の実施形態において、該薬剤はサポリン(saporin)である。
別の態様において、本発明は、化学治療剤と会合させた(連結させることを含む)抗OSM−R.β抗体を含む組成物の有効量を、個体に投与することを含む、個体における癌の処置方法である。
本発明は、さらに、OSM−R.βと細胞質内シグナル伝達パートナーとの会合を、増強するか、または低減させるかのいずれかにより、モジュレートするための方法を提供する。OSM−R.βと細胞質内シグナル伝達パートナーとの会合には、細胞表面上に提示されているOSM−R.β分子を、OSM−R.βに対するシグナル伝達パートナーの結合をモジュレートする薬剤と接触させることにより影響を与え得る。OSM−R.βをその結合パートナーおよび/またはシグナル伝達パートナーとの会合をブロックまたは低減させる薬剤は、OSM−R.β媒介性の炎症または免疫応答に関与する生物学的および病理学的プロセスをモジュレートするために使用され得る。この作用を伴う病理学的プロセスとしては、腫瘍関連細胞増殖が挙げられる。
薬剤は、OSM−R.βと結合パートナー(例えば、抗OSM−R.β抗体など)との会合をブロック、低減、増強あるいはモジュレートするその能力について試験され得る。具体的には、薬剤は、OSM−R.β相互作用部位(典型的には、インタクトな生細胞上に存在するようなその天然の立体構造で)を含むペプチドを、結合パートナーおよび試験薬剤とともにインキュベートし、試験薬剤が、OSM−R.βペプチドに対する結合パートナーの結合を低減させるか増強するか否かを調べることにより、かかる相互作用をモジュレートする能力について試験され得る。
アゴニスト、アンタゴニストおよび他のOSM−R.βのモジュレーター機能は、明白に本発明の範囲内に含まれる。これらのアゴニスト、アンタゴニストおよびモジュレーターは、1つ以上の抗原性決定部位をOSM−R.βに含むか、またはかかる部位の断片、かかる部位のバリアント、もしくはかかる部位のペプチド模倣の1つ以上を含むポリペプチドである。これらのアゴニスト性、アンタゴニスト性およびOSM−R.βモジュレーター性の化合物は、線形または環化形態で提供され、任意選択で、自然界には一般的に見られない少なくとも1つのアミノ酸残基または少なくとも1つのアミド等量式(isostere)を含む。これらの化合物はグリコシル化されたものであってもよい。本発明のアゴニスト、アンタゴニストおよび他のOSM−R.βのモジュレーター機能は、望ましくは、抗体に関する上記の実施形態および方法のすべてにおいて利用される。
ある特定の態様において、本発明は、(i)個体から採取された血液または組織試料中のOSM−R.βの存在をアッセイする工程;(ii)前記試料が、正常(非疾患)血液または組織試料と比べてOSM−R.βマーカーの量が増加したか否かを検出する工程;および(iii)前記マーカーの量の増加を陽性診断と相関させる工程または前記マーカーの量の増加の非存在を疾患の陰性診断と相関させる工程を含む、個体における疾患の診断を補助する方法である。ある特定の実施形態において、該マーカーは、抗OSM−R.β抗体を用いて検出される。ある特定の実施形態において、該方法は、放射性核種イメージング、フローサイトメトリーおよび免疫組織化学検査からなる群より選択される手法によって行なわれる。
(発明の詳細な説明)
本発明は、種々の組織型の癌性細胞(例えば限定されないが、乳房、結腸、肺および前立腺癌)上に発現される抗原OSM−R.βを提供する。さらに、本発明は、OSM−R.βに結合するモノクローナル抗体およびポリペプチド、およびOSM−R.βの発現および/または過剰発現と関連する種々の疾患ヒト癌を診断および処置するためのこのような抗体およびポリペプチドの作製方法ならびに使用方法を提供する。

I.一般的な手法
本発明の実施には、特に記載のない限り、当該技術分野の技量の範囲内である分子生物学(組換え手法を含む)、微生物学、細胞生物学、生化学および免疫学の慣用的な手法が用いられる。かかる手法は、文献、例えば、Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版(Sambrookら,1989)Cold Spring Harbor Press;Oligonucleotide Synthesis(MJ.Gait編,1984);Methods in Molecular Biology,Humana Press;Cell Biology:A Laboratory Notebook(J.E.Cellis編,1998)Academic Press;Animal Cell Culture(R.I.Freshney編,1987);Introduction to Cell and Tissue Culture(J.P.MatherおよびP.E.Roberts,1998)Plenum Press;Cell and Tissue Culture:Laboratory Procedures(A.Doyle,J.B.GriffithsおよびD.G.Newell編,1993−8)J.Wiley and Sons;Methods in Enzymology(Academic Press,Inc.);Handbook of Experimental Immunology(D.M.WeirおよびCC.Blackwell編);Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells(J.M.MillerおよびM.P.Calos編,1987);Current Protocols in Molecular Biology(FM.Ausubelら編,1987);PCR:The Polymerase Chain Reaction,(Mullisら編,1994);Current Protocols in Immunology(J.E.Coliganら編,1991);Short Protocols in Molecular Biology(WileyおよびSons,1999);Immunobiology(CA.JanewayおよびP.Travers,1997);Antibodies(P.Finch,1997);Antibodies:a practical approach(D.Catty.編,IRL Press,1988−1989);Monoclonalantibodies:a practical approach(P.ShepherdおよびC.Dean編,Oxford University Press,2000);Using antibodies:a laboratory manual(E.HarlowおよびD.Lane(Cold Spring Harbor Laboratory Press,1999);The Antibodies(M.ZanettiおよびJ.D.Capra編,Harwood Academic Publishers,1995);ならびにCancer:Principles and Practice of Oncology(V.T.DeVitaら編,J.B.Lippincott Company,1993)などに充分に説明されている。
II.定義
「OSM−R.β」は、およそ130kD〜180kDのグリコシル化分子量を有し、本発明の抗体が指向される新規なポリペプチド抗原をいう。OSM−R.β抗原は、OSM−R.βによって結合され、腎臓およびいくつかの型の癌腫上に存在する細胞表面糖タンパク質である。この抗原は1つより多くの異なるエピトープを有するものであり得、本発明のある一部の実施形態は、OSM−R.β抗原の2つ以上の特異的エピトープの1つに対して指向されるOSM−R.βモジュレーターを含む。現在、OSM−R.βは、ある特定の癌細胞において、その正常組織対応物と比べて過剰発現され得ると考えられている。
アゴニスト、アンタゴニストおよび他のOSM−R.βのモジュレーター機能は、明白に本発明の範囲内に含まれる。これらのアゴニスト、アンタゴニストおよびモジュレーターは、1つ以上の抗原性決定部位をOSM−R.βに含むか、またはかかる部位の断片、かかる部位のバリアント、もしくはかかる部位のペプチド模倣の1つ以上を含むポリペプチドである。これらのアゴニスト性、アンタゴニスト性およびOSM−R.βモジュレーター性の化合物は、線形または環化形態で提供され、任意選択で、自然界には一般的に見られない少なくとも1つのアミノ酸残基または少なくとも1つのアミド等量式を含む。これらの化合物はグリコシル化されたものであってもよい。
より詳しくは、用語「OSM−R.βアゴニスト」、「アンタゴニスト」または「モジュレーター」は、本明細書で用いる場合、(1)ヒトOSM−R.βとその天然のリガンドまたは抗OSM−R.β抗体との相互作用を破壊またはブロックできる;(2)ヒトOSM−R.βおよびその天然のリガンドまたは抗OSM−R.β抗体に結合できる;(3)ヒトOSM−R.βおよびその天然のリガンドまたは抗OSM−R.β抗体に結合できる抗体の生成に使用され得る抗原性部位を含有する;(4)ヒトOSM−R.βおよびその天然のリガンドまたは抗OSM−R.β抗体に結合できる抗体のスクリーニングに使用され得る抗原性部位を含有する;(5)ヒトOSM−R.βとその天然のリガンドまたは抗OSM−R.β抗体との相互作用を破壊またはブロックできる抗体の生成に使用され得る抗原性部位を含有する;(6)ヒトOSM−R.βとその天然のリガンドまたは抗OSM−R.β抗体との相互作用を破壊またはブロックできる抗体のスクリーニングに使用され得る抗原性部位を含有する、任意の化合物と規定する。OSM−R.βモジュレーターは、その活性が、正常OSM−R.βの生物学的活性を増大させるか阻害するかに応じて、それぞれ「OSM−R.βアゴニスト」または「OSM−R.βアンタゴニスト」であり得る。
OSM−R.βアゴニスト、アンタゴニストおよびモジュレーターとしては、OSM−R.βバリアント、OSM−R.βペプチドアンタゴニスト、ペプチド模倣物、ならびに小分子、抗OSM−R.β抗体および免疫グロブリンバリアント、ヒトOSM−R.βのアミノ酸バリアント、例えば、アミノ酸置換、欠失および付加バリアントまたは任意のその組み合わせ、ならびにキメラ免疫グロブリンが挙げられる。本発明のOSM−R.βアゴニスト、アンタゴニストおよびモジュレーターは、本発明者らによる、その天然のリガンドまたは抗OSM−R.β抗体へのヒトOSM−R.βの結合に関与するOSM−R.βドメインの同定に基づく。したがって、本発明は、ヒトOSM−R.βの抗OSM−R.β結合ドメインの1つ以上を再現または模倣する分子構造を有するOSM−R.βアゴニスト、アンタゴニストおよびモジュレーターを提供する。
本明細書で用いる場合、用語「OSM−R.βバリアント」は、ヒトOSM−R.βの任意のアミノ酸バリアント、例えば、アミノ酸置換、欠失および付加バリアントまたは任意のその組み合わせを表す。該定義は、キメラ分子、例えば、ヒトOSM−R.β/非ヒトキメラおよび他のハイブリッド分子などを包含する。また、該分子のバリアントまたはハイブリッド領域(1つまたは複数)を含むOSM−R.βバリアント分子の任意の断片も該定義に含まれる。
「抗体」は、その免疫グロブリン分子の可変領域内に位置する少なくとも1つの抗原認識部位を介して、炭水化物、ポリヌクレオチド、脂質、ポリペプチドなどの標的に特異的に結合できる免疫グロブリン分子である。本明細書で用いる場合、該用語は、インタクトなポリクローナルまたはモノクローナル抗体だけでなく、その断片(例えば、Fab、Fab’、F(ab’)、Fvなど)、単鎖(ScFv)、その変異型、天然に存在するバリアント、必要とされる特異性の抗原認識部位を有する抗体部分を含む融合タンパク質、ヒト化抗体、キメラ抗体および任意の他の必要とされる特異性の抗原認識部位を含む免疫グロブリン分子の修飾型構造も包含する。
「モノクローナル抗体」は、均一な抗体集団をいい、ここで、モノクローナル抗体は、抗原の選択的結合に関与しているアミノ酸(天然に存在するもの、および天然に存在しないもの)で構成される。モノクローナル抗体は高度に特異的であり、単一の抗原性部位に対して指向される。用語「モノクローナル抗体」は、インタクトなモノクローナル抗体および完全長モノクローナル抗体だけでなく、その断片(例えば、Fab、Fab’、F(ab’)、Fvなど)、単鎖(ScFv)、その変異型、抗体部分を含む融合タンパク質、ヒト化モノクローナル抗体、キメラモノクローナル抗体、および任意の他の必要とされる特異性と抗原に結合する能力の抗原認識部位を含む免疫グロブリン分子の修飾型構造も包含する。抗体の供給源またはその作製様式(例えば、ハイブリドーマ、ファージ選択、組換え発現、トランスジェニック動物などによる)に関して、限定することが意図されない。該用語は、上記の「抗体」の定義下の完全体免疫グロブリンならびにその断片などを含む。
「ヒト化」抗体は、一般的に、組換え手法を用いて調製され、非ヒト種の免疫グロブリン由来の抗原結合部位と、ヒト免疫グロブリンの構造および/または配列に基づく分子の免疫グロブリン構造の残部とを有するキメラ分子をいう。抗原結合部位は、定常ドメイン上に融合された完全な可変ドメイン、または可変ドメイン内の適切なフレームワーク領域上にグラフティング(graft)された相補性決定領域(CDR)のみのいずれかを含むものであり得る。抗原結合部位は、野生型であっても1つ以上のアミノ酸置換によって修飾されたものであってもよい。これは、ヒト個体における免疫原として定常領域を排除するが、依然として、外来可変領域に対する免疫応答の可能性は残る(LoBuglio,A.F.ら,(1989)Proc Natl Acad Sci USA 86:4220−4224)。別のアプローチは、ヒト由来の定常領域の提供だけでなく、可変領域の修飾ならびにできるだけヒト形態に近く新形態とする(reshape)ことにも焦点をあてるものである。重鎖および軽鎖両方の可変領域は、3つの相補性決定領域(CDR)を含み、これらは、当該抗原に対する応答において異なり、結合能を決定し、4つのフレームワーク領域(FR)(これは、所与の種において比較的保存され、CDR骨格を提供すると推定される)と隣接していることが知られている。ある特定の抗原に関して非ヒト抗体が調製される場合、可変領域は、非ヒト抗体由来のCDRを修飾対象のヒト抗体内に存在するFR上にグラフティングすることによって「新形態とした」または「ヒト化」されたものであり得る。このアプローチの種々の抗体への適用は、Sato,K.ら,(1993)Cancer Res 53:851−856.Riechmann,L.ら,(1988)Nature 332:323−327;Verhoeyen,M.ら,(1988)Science 239:1534−1536;Kettleborough,C.A.ら,(1991)Protein Engineering 4:773−3783;Maeda,H.ら,(1991)Human Antibodies Hybridoma 2:124−134;Gorman,S.D.ら,(1991)Proc Natl Acad Sci USA 88:4181−4185;Tempest,P.Rら,(1991)Bio/Technology 9:266−271;Co,M.S.ら,(1991)Proc Natl Acad Sci USA 88:2869−2873;Carter,P.ら,(1992)Proc Natl Acad Sci USA 89:4285−4289;およびCo,M.S.ら,(1992)J Immunol 148:1149− 1154によって報告されている。ある一部の実施形態において、ヒト化抗体は、すべてのCDR配列が保存されたもの(例えば、マウス抗体由来のすべての6つのCDRを含むヒト化されたマウス抗体)である。他の実施形態において、ヒト化抗体は、元の抗体に関して改変された1つ以上のCDR(1、2、3、4、5、6)(元の抗体の1つ以上のCDR「に由来する」1つ以上のCDRともいう)を有する。
抗体またはポリペプチドに「特異的に結合する」または「優先的に結合する」(本明細書では互換的に用いる)エピトープは、当該技術分野において充分理解された用語であり、かかる特異的または優先的な結合の測定方法もまた当該技術分野でよく知られている。分子は、別の細胞または物質よりも高頻度でより速やかに、より長い持続時間および/またはより大きな親和性を伴って特定の細胞もしくは物質と反応または会合する場合、「特異的結合性」または「優先的な結合性」を示すといえる。抗体は、他の物質への結合よりもより大きな親和性、アビディティを伴って、より容易におよび/またはより長い持続時間を伴って結合する場合、標的に「特異的に結合」または「優先的に結合」する。例えば、特異的または優先的にOSM−R.βエピトープに結合する抗体は、このOSM−R.βエピトープに、他のOSM−R.βエピトープまたは非OSM−R.βエピトープへの結合よりも、より大きな親和性、アビディティ、より容易におよび/またはより長い持続時間を伴って結合する抗体である。また、この定義を読むことにより、例えば、特異的または優先的に第1の標的に結合する抗体(または一部分またはエピトープ)が、第2の標的に特異的または優先的に結合するものであってもそうでなくてもよいことが理解されよう。したがって、「特異的な結合」または「優先的な結合」は、排他的結合を必ずしもを必要としない(が、これをし得る)。一般的に、必ずしもそうでないが、結合に関する言及は優先的な結合を意味する。
免疫学的に活性であるまたは「免疫学的に活性なままである」エピトープに関する用語「免疫学的に活性な」は、抗体(例えば、抗OSM−R.β抗体)が異なる条件のエピトープに(例えば、エピトープが低減および変性条件に供された後に結合する能力をいう。
種々の生物学的機能、例えば限定されないが、OSM−R.β(例えば、癌細胞(限定されないが、卵巣、前立腺、膵臓、肺、結腸または乳癌細胞など)上のOSM−R.β)に結合する能力;生細胞の表面上に露出されるOSM−R.βの一部分に、インビトロまたはインビボで結合する能力;OSM−R.βを発現する癌性細胞(例えば、卵巣、前立腺、膵臓、肺、結腸または乳癌細胞など)に化学治療剤を送達する能力;OSM−R.βを発現する癌細胞内に治療剤または検出可能なマーカーを送達する能力が、抗OSM−R.β抗体と関連している。上記のように、本発明のポリペプチド(抗体を含む)は、これらの特徴の任意の1つ以上を有するものであり得る。
「抗OSM−R.β同等抗体」または「抗OSM−R.β同等ポリペプチド」は、抗OSM−R.β抗体と関連する1つ以上の生物学的機能、例えば、結合特異性などを有する抗体またはポリペプチドをいう。
本明細書で用いる場合、「薬剤」は、生物学的化合物、医薬用化合物または化学薬品化合物をいう。非限定的な例としては、単純または複雑な有機または無機分子、ペプチド、タンパク質、オリゴヌクレオチド、抗体、抗体誘導体、抗体断片、ビタミン誘導体、炭水化物、毒素、または化学療法剤化合物が挙げられる。種々の化合物、例えば、小分子およびオリゴマー(例えば、オリゴペプチドおよびオリゴヌクレオチド)、ならびに種々のコア造を基礎とする合成有機化合物が合成され得る。また、種々の天然供給源、例えば植物または動物抽出物などにより、スクリーニング用の化合物が供給され得る。当業者には、本発明の薬剤の構造的性状に制限はないことが容易に認識され得よう。
本発明の方法に使用され得る薬剤は、無作為に選択されるものであってもよく、合理的に選択または設計されるものであってもよい。本明細書で用いる場合、薬剤は、該薬剤が、OSM−R.βとその天然の結合パートナーまたは既知抗体との会合に関与する特異的配列を考慮することなく無作為に選択される場合、無作為に選択されるといえる。無作為に選択される薬剤の一例は、ケミカルライブラリーまたはペプチドコンビナトリアルライブラリーの使用である。
本明細書で用いる場合、薬剤は、該薬剤が、標的部位および/またはその立体構造の配列を該薬剤の作用と関連させて考慮した無作為でない基準に基づいて選択される場合、合理的に選択または設計されるといえる。抗OSM−R.β薬剤に関しては、現在、OSM−R.β上に少なくとも3つのエピトープが存在し、これらに対して抗体が生成され得、したがって、OSM−R.β/抗OSM−R.β相互作用をブロックする薬剤に対して少なくとも3つの作用部位が存在すると考えられている。本発明はまた、OSM−R.βとその天然の結合パートナーとの相互作用部位で作用する薬剤を包含するが、他のリガンドおよびその活性OSM−R.β相互作用性部位もまた、現在知られているものであれ、後に同定されるものであれ、本発明の範囲内に包含される。薬剤は、レセプター/リガンドおよび/またはOSM−R.β/抗OSM−R.β抗体複合体の接触部位を構成するペプチド配列を利用することにより合理的に選択または合理的に設計され得る。例えば、合理的に選択されるペプチド薬剤は、そのアミノ酸配列が、天然の環境において生細胞の表面上に露出されるとOSM−R.β上に出現するエピトープと同一であるペプチドであり得る。かかる薬剤は、所望により、抗OSM−R.β抗体または天然のリガンドに結合させることにより、抗OSM−R.β抗体とOSM−R.βのの会合、またはOSM−R.βとその天然のリガンドの会合を低減またはブロックする。
本明細書で用いる場合、抗体に関する用語「標識された」は、検出可能な物質、例えば、放射性因子またはフルオロフォア(例えば、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)もしくはフィコエリトリン(PE))などを抗体にカップリングさせること(すなわち、物理的に連結させること)による抗体の直接標識、ならびに検出可能な物質との反応性によるプローブまたは抗体の間接標識を包含することが意図される。
本明細書で用いる場合、抗体に関する用語「会合」は、共有結合および非共有結合または薬剤(例えば、化学治療剤)に対する結合を含む。抗体は、該抗体が、該薬剤が、抗体が結合する同じ癌性細胞に標的化されないような、または該薬剤の傾向が減少しないような生理学的条件下で抗体が結合し、抗体と薬剤が実質的に解離しない癌性細胞への薬剤の局在化を指向するように、共通の基本骨格(platform)への結合による直接結合または間接結合によって薬剤(例えば、化学治療剤)と会合させ得る。
「生体試料」は、個体から採取された多様な試料型を包含し、診断用アッセイまたはモニタリングアッセイに使用され得る。該定義は、唾液、血液および生体起源の他の液体試料、固形組織試料、例えば、生検被検物もしくは組織培養物またはこれらに由来する細胞など、ならびにその子孫、例えば、癌を有することが疑われる個体から採取された組織試料から得た細胞、好ましい実施形態では、卵巣、肺、前立腺、膵臓、結腸および乳組織から得た細胞を包含する。該定義はまた、取得後に何らかの方法で、試薬での処理、可溶化またはある特定の成分、例えば、タンパク質もしくはポリヌクレオチドなどの富化、または切片化の目的のための半固体もしくは固体マトリックス内への包埋などによって操作された試料を含む。用語「生体試料」は、臨床試料を包含し、また、培養状態の細胞、細胞上清み、細胞ライセート、血清、血漿、体液および組織試料も含む。
「宿主細胞」には、ポリヌクレオチド挿入物の組込みのためのベクター(1つまたは複数)の受容体であり得る、またはそうであった個々の細胞または細胞培養物が含まれる。宿主細胞には、単一の宿主細胞の子孫も含まれ、該子孫は、自然、偶発的または意図的な変異により、元の親細胞と必ずしも完全に同一でなくてもよく(形態またはゲノムDNA相補配列において)。宿主細胞としては、インビボで本発明のポリヌクレオチド(1つまたは複数)によりトランスフェクトされた細胞が挙げられる。
本明細書で用いる場合、「転移の発現の予防または遅延」は、転移の発現を停止、保留、障害、遅延、遅滞、安定化および/または延期することを意味する。この遅滞は、癌の経過および/または処置対象の個体に応じて種々の期間であり得る。当業者には明らかように、充分または有意な遅滞は、事実上、個体が転移を発現しないという点で、予防を包含し得る。
医薬組成物の「有効量」は、一実施形態において、有益なまたは所望の結果、例えば限定されないが、臨床成績、例えば、腫瘍のサイズの縮小(癌の状況において、例えば、乳癌もしくは前立腺癌)、癌性細胞増殖の遅滞、転移の発現の予防もしくは遅延、疾患に起因する症状の低減、疾患に苦しむ人の生活の質の増大、疾患を処置するために必要とされる他の投与薬物の用量の減少、標的化および/またはインターナリゼーションなどによる別の投与薬物効果の増強、疾患の進行の遅延および/または個体の生存の延長、をもたらすのに充分な量である。有効量は、1回以上の投与で投与され得る。本発明の目的のためには、薬物、化合物または医薬組成物の有効量は、直接または間接的のいずれかで、癌性細胞の増殖性を低減(もしくは癌性細胞を破壊)するため、ならびに癌性細胞の発生または増殖、その転移を低減および/または遅滞するために充分な量である。ある一部の実施形態において、薬物、化合物または医薬組成物の有効量は、別の薬物、化合物または医薬組成物とともに達成されるものであっても、そうでなくてもよい。したがって、「有効量」は、1種類以上の化学治療剤投与の状況において考慮されるものであってもよく、1種類以上の他の薬剤と一緒でも、望ましい結果が達成され得るか達成されるならば、単一の薬剤が有効量で投与されることが考慮されてもよい。個々の必要量は種々であるが、各成分の有効量の最適範囲の決定は、当該技術分野の技量の範囲内である。典型的な投薬量は、0.1〜100 mg/kg/体重を包含する。好ましい投薬量は、1〜100mg/kg/体重を包含する。好ましい投薬量は、10〜20mg/kg/体重および10〜100mg/kg/体重を包含し、最も好ましい投薬量は、およそ1〜10mg/kg/体重を包含する。
本明細書で用いる場合、核酸分子または薬剤、抗体、組成物または細胞などは、該核酸分子、薬剤、抗体、組成物または細胞などが、その元の供給源由来の混在する核酸分子、抗体、薬剤、組成物または細胞などから実質的に分離されている場合、「単離され」ているといえる。
「個体」は、脊椎動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒトである。哺乳動物としては、限定されないが、家畜動物、競技用動物、ペット、霊長類、マウスおよびラットが挙げられる。
用語「ポリペプチド」、「オリゴペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」は、本明細書では互換的に用い、任意の長さのアミノ酸ポリマーをいう。該ポリマーは、直鎖または分枝鎖であり得、修飾されたアミノ酸を含んでいてもよく、非アミノ酸によって分断されていてもよい。該用語は、自然状態で、または介在、例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化または任意の他の操作もしくは修飾、例えば、標識成分とのコンジュゲーションなどによって修飾されたアミノ酸ポリマーを包含する。また、該定義には、例えば、アミノ酸の1つ以上のアナログ(例えば、非天然アミノ酸などが挙げられる)、ならびに当該技術分野で知られた他の修飾を含むポリペプチドも含まれる。本発明のポリペプチドは抗体を主体とするものであるため、該ポリペプチドは、単鎖または会合鎖として存在し得ることは理解されよう。
抗体の「可変領域」は、単独または組み合わせでの抗体軽鎖の可変領域または抗体重鎖の可変領域をいう。
抗体の「定常領域」は、単独または組み合わせでの抗体軽鎖の定常領域または抗体重鎖の定常領域をいう。
また、本発明の範囲には、本明細書の記載のOSM−R.βペプチドアゴニスト、アンタゴニストおよびモジュレーター(抗OSM−R.β抗体を含む)のペプチド模倣物が包含される。かかるペプチド模倣物としては、少なくとも1つのアミノ酸残基が、自然界には一般的に見られないアミノ酸残基、例えば、そのアミノ酸のD異性体またはそのアミノ酸のN−アルキル化種で置換されたペプチドが挙げられる。他の実施形態において、ペプチド模倣物は、OSM−R.βペプチドアゴニスト、アンタゴニストまたはモジュレーター内の少なくとも1つのアミド結合(−C(.dbd.O)−NH−)をアミド等量式で置き換えることにより構築される。好適なアミド等量式としては、−CH.sub.2−NH−、−CH.sub.2−S−、−CH.sub.2−S(O).sub.n−(式中、nは1または2である)、−CH.sub.2−CH.sub.2−、−CH.dbd.CH−(EまたはZ)、−C(.dbd.O)−CH.sub.2−、−CH(CN)−NH−、−C(OH)−CH.sub.2−、および−O−C(.dbd.O)−NH−が挙げられる。アミド等量式での置き換えの適当な候補であるOSM−R.βペプチドアゴニスト、アンタゴニストまたはモジュレーター内のアミド結合としては、OSM−R.βペプチドアゴニスト、アンタゴニストまたはモジュレーター処置の目的の被験体の内在性のエステラーゼまたはプロテアーゼによって加水分解可能な結合が挙げられる。
本明細書で用いる場合、「実質的に純粋な」は、少なくとも50%純粋な(すなわち、混在物のない)、より好ましくは少なくとも90%純粋な、より好ましくは少なくとも95%純粋な、より好ましくは少なくとも98%純粋な、より好ましくは少なくとも99%純粋な、またはもっと純粋な物質をいう。
「毒素」は、細胞内で有害な応答をもたらす任意の物質をいう。例えば、癌性細胞に指向される毒素は、癌性細胞に対して有害な、場合によっては、心身に有害な効果を有し得る。毒素の例としては、限定されないが、放射性同位体、カリケアマイシンおよびマイタンシノイドが挙げられる。
本明細書で用いる場合、「処置」または「処置すること」は、有益な、または所望の結果(例えば、好ましくは臨床成績)を得るためののためのアプローチである。本発明の目的のためには、有益な、または所望の臨床成績としては、限定されないが、以下:癌性細胞もしくは他の疾患細胞の増殖性の低減(もしくはそれらの細胞の破壊)、癌内に見られる癌性細胞の転移の低減、腫瘍のサイズの縮小、疾患に起因する症状の低減、疾患に苦しむ人の生活の質の増大、疾患を処置するために必要とされる他の投与薬物の用量の減少、疾患の進行の遅延および/または個体の生存の延長の1つ以上が挙げられる。
本明細書で用いる場合、「治療剤」は、治療(ここでは、一般的に癌の状況において)に有用な任意の薬剤、例えば、抗腫瘍薬、毒素または細胞毒素、細胞毒素剤および放射性薬剤を意味する。
「活性免疫応答」は、アジュバントとともに、またはなしでの静脈内、筋肉内、皮下または他の投与様式による宿主哺乳動物への抗原または該抗原をコードするDNAベクターの投与に応答した、抗原に対して指向されるインビボ抗体産生の発現および継続産生をいう。活性免疫応答にはまた、他の態様の免疫応答、例えば、細胞性免疫応答が含まれ得る。
III.抗体およびポリペプチドの作製方法
モノクローナル抗体の作製方法は、当該技術分野で知られている。使用され得る方法の1つは、KohlerおよびMilstein,Nature 256:495−497(1975)またはをの変形法の方法である。典型的には、モノクローナル抗体をマウスなどの非ヒト種において生成させる。一般に、マウスまたはラットを免疫処置に使用するが、他の動物を使用してもよい。該抗体は、マウスを、免疫原生量のヒトOSM−R.β含有細胞、細胞抽出物またはタンパク質調製物で免疫処置することによって産生させる。免疫原は、限定されないが、一次細胞、培養細胞株、癌性細胞、核酸または組織であり得る。一実施形態において、ヒト肺癌細胞が使用される。別の実施形態において、ヒト正常組織前駆細胞が使用される。ヒトのかかる細胞の単離および培養のための方法を実施例1に詳述する。免疫処置に用いられる細胞、例えば、ヒト肺癌、腎臓、卵巣細胞またはヒト前駆細胞は、免疫原としての使用前に、ある期間(少なくとも24時間)培養したものであってもよい。細胞は免疫原として、それ自体を使用してもよく、非変性性アジュバント(例えば、Ribiなど)との組み合わせで使用してもよい。一般に、細胞は、インタクトな状態で維持されるのがよく、好ましくは、免疫原として使用するとき生存能のあるものである。インタクトな細胞は、抗原が、破砕された細胞よりも良好に免疫処置された動物によって検出されることを許容し得る。変性性または強いアジュバント(例えば、フロイントアジュバント)の使用は、ヒト胎児腎臓または他の細胞を破砕し得、したがって、使用は避ける。免疫原は、多数回、定期的な間隔(例えば、隔週または毎週など)で投与され得るか、または、動物(例えば、組織組換え)において生存度が維持されるような様式で投与され得る。実施例2に、抗OSM−R.β抗体を生成させるために用いられる方法を記載する。これは、OSM−R.βに結合する他のモノクローナル抗体を生成させるために使用され得る。
一実施形態において、OSM−R.βに結合するモノクローナル抗体は、免疫原としてOSM−R.βを過剰発現する宿主細胞を使用することにより得られる。かかる細胞としては、一例であって限定されないが、ヒト胎児腎臓細胞およびヒト結腸癌細胞が挙げられる。
抗体応答をモニターするため、少量の生体試料(例えば、血液)が、動物から採取され、免疫原に対する抗体力価について試験され得る。脾臓および/またはいくつかの大リンパ節を取り出し、単一の細胞内に分離し得る。所望により、脾臓細胞を、抗原でコートしたプレートまたはウェルに細胞懸濁液を適用することにより、(非特異的付着細胞の除去後)スクリーニングしてもよい。抗原に特異的な膜結合免疫グロブリンを発現するB細胞を該プレートに結合させ、残りの懸濁液で洗い流さない。次いで、得られたB−細胞またはすべての分離脾臓細胞を、骨髄腫細胞(例えば、X63−Ag8.653およびSalk Institute,Cell Distribution Center(San Diego,CA)のもの)と融合させ得る。ポリエチレングリコール(PEG)を用いて脾臓またはリンパ球を骨髄腫細胞と融合させ、ハイブリドーマを形成してもよい。次いで、ハイブリドーマを選択的培地(例えば、ヒポキサンチン、アミノプテリン、チミジン培地、あるいは「HAT培地」として知られる)中で培養する。得られたハイブリドーマを、次いで、限界希釈によりプレーティングし、免疫原(例えば、ヒト胎児腎臓細胞の表面、癌細胞株の表面、Ag−OSM−R.β、胎児膀胱部など)に特異的に結合する抗体の産生について、FACSまたは免疫組織化学検査(IHCスクリーニング)を用いてアッセイする。選択されたモノクローナル抗体分泌ハイブリドーマを、次いで、インビトロ(例えば、組織培養ボトルまたは中空ファイバー反応器内で)、またはインビボ(例えば、マウス内の腹水として)いずれかで培養する。実施例3に、抗OSM−R.β抗体を得るため、およびスクリーニングするために用いられる方法に関するさらなる詳細を示す。
細胞融合手法の別の択一法として、EBV不死化B細胞が、主題の本発明のモノクローナル抗体を生成させるために使用され得る。ハイブリドーマを、所望により、拡張させてサブクローニングし、上清みを抗免疫原活性について、慣用的なアッセイ手順(例えば、FACS、IHC、ラジオイムノアッセイ、酵素イムノアッセイ、蛍光イムノアッセイなど)によってアッセイする。
別の択一法において、モノクローナル抗体である抗OSM−R.βおよび任意の他の同等な抗体を配列決定し、当該技術分野で知られた任意の手段(例えば、ヒト化、完全なヒト抗体を生成させるためのトランスジェニックマウスの使用、ファージディスプレイ手法など)によって組換えにより産生させ得る。一実施形態において、抗OSM−R.βモノクローナル抗体を配列決定し、次いで、そのポリヌクレオチド配列をベクター内にクローニングして発現または増殖させる。目的の抗体をコードする配列は宿主細胞のベクター内に維持させておいてもよく、次いで、宿主細胞を後の使用のために拡張および凍結させ得る。
モノクローナル抗体である抗OSM−R.βおよび任意の他の同等な抗体のポリヌクレオチド配列が、「ヒト化」抗体を生成させるため、抗体の親和性または他の特性を改善するための遺伝子操作に使用され得る。抗体のヒト化における一般的な原理は、抗体の非ヒト残部をヒト抗体配列と交換しても抗体の抗原結合部分の塩基配列を保持していることを伴う。モノクローナル抗体のヒト化には4つの一般的な工程がある。これらは、(1)出発物質抗体の軽鎖および重鎖の可変ドメインのヌクレオチド配列および予測されるアミノ酸配列の決定(2)ヒト化抗体の設計、すなわち、ヒト化プロセスの際に、どの抗体フレームワーク領域を使用すべきかの決定(3)実際のヒト化方法論/手法ならびに(4)ヒト化抗体のトランスフェクションおよび発現である。例えば、米国特許第4,816,567号;同第5,807,715号;同第5,866,692号;および同第6,331,415号を参照のこと。
非ヒト免疫グロブリン由来の抗原結合部位を含むいくつかの「ヒト化」抗体分子、例えば、齧歯類または修飾齧歯類V領域およびヒト定常ドメインと融合されたその関連する相補性決定領域(CDR)を有するキメラ抗体が報告されている。例えば、Winterら Nature 349:293−299(1991)、Lobuglioら Proc.Nat.Acad.ScL USA 86:4220−4224(1989)、Shawら J.Immunol.138:4534−4538(1987)およびBrownら Cancer Res.47:3577−3583(1987)を参照のこと。他の参考文献には、適切なヒト抗体定常ドメインとの融合前に、ヒト支持(supporting)フレームワーク領域(FR)内にグラフティングされた齧歯類CDRが記載されている。例えば、Riechmannら Nature 332:323−327(1988)、Verhoeyenら Science 239:1534−1536(1988)およびJonesら Nature 321:522−525(1986)を参照のこと。別の参考文献には、組換えによりベニア化(veneer)された齧歯類フレームワーク領域によって支持された齧歯類CDRが記載されている。例えば、欧州特許公開公報第519,596号を参照のこと。これらの「ヒト化」分子は、ヒト受容者において該部分の治療的適用の持続時間および有効性を制限する齧歯類抗ヒト抗体分子に対する不必要な免疫学的応答を最小限となるように設計される。また、使用され得る抗体のヒト化の他の方法は、Daughertyら,Nucl.Acids Res.,19:2471−2476(1991)ならびに米国特許第6,180,377;6,054,297号;同第5,997,867号;および同第5,866,692号に開示されている。
本発明はまた、本発明の抗体、例えば、mu−抗OSM−R.βなどの単鎖可変領域断片(「scFv」)を包含する。単鎖可変領域断片は、短鎖連結ペプチドを使用することにより軽鎖および/または重鎖の可変領域を連結させることにより作製される。Birdら(1988)Science 242:423−426には、一方の可変領域のカルボキシ末端と他方の可変領域のアミノ末端の間のおよそ3.5nmを橋絡するペプチドを連結させる例が記載されている。他の配列のリンカーが設計および使用されている(Birdら(1988))。今度はリンカーを、さらなる機能、例えば、薬物の結合または固相支持体への結合などのために修飾し得る。単鎖バリアントは、組換えまたは合成のいずれかで作製され得る。scFvの合成による作製には、自動化合成装置が使用され得る。scFvの組換えによる作製には、scFvをコードするポリヌクレオチドを含有する適当なプラスミドを、真核生物(例えば、酵母、植物、昆虫もしくは哺乳動物など)の細胞または原核生物(例えば、大腸菌など)のいずれかの適当な宿主細胞内に導入し得る。目的のscFvをコードするポリヌクレオチドは、ポリヌクレオチドのライゲーションなどの常套的な操作によって作製され得る。得られるscFvは、当該技術分野で知られた標準的なタンパク質精製手法を用いて単離し得る。
本発明は、その特性に有意に影響を及ぼさないOSM−R.βアゴニスト、アンタゴニスト、モジュレーターおよび抗体(機能的に同等な抗体およびポリペプチドを含む)に対する修飾ならびに活性が増強または低減されたバリアントを含む。ポリペプチドの修飾は、当該技術分野において常套的に行なわれており、本明細書において詳細に記載する必要はない。修飾されたポリペプチドの例としては、機能的活性を有意に有害に変化させないアミノ酸残基の同類置換、アミノ酸の1つ以上の欠失もしくは付加を有するポリペプチド、または化学的アナログの使用が挙げられる。互いに同類置換され得るアミノ酸残基としては、限定されないが、グリシン/アラニン;バリン/イソロイシン/ロイシン;アスパラギン/グルタミン;アスパラギン酸/グルタミン酸;セリン/トレオニン;リシン/アルギニン;およびフェニルアラニン/チロシンが挙げられる。また、このようなポリペプチドには、グリコシル化および非グリコシル化ポリペプチド、ならびに他の翻訳後修飾、例えば、種々の糖鎖によるグリコシル化、アセチル化およびリン酸化などを有するポリペプチドも含まれる。好ましくは、アミノ酸置換は同類のものであり得る、すなわち、置換されたアミノ酸は、元のアミノ酸と類似する化学的特性を有するものであり得る。かかる同類置換は当該技術分野で知られており、例は上記に示している。アミノ酸修飾は、1つ以上のアミノ酸の変更または修飾から可変領域などの領域の完全な再設計に及び得る。可変領域における変更は、結合親和性および/または特異性を改変し得る。修飾の他の方法としては、当該技術分野で知られたカップリング手法の使用、例えば限定されないが、酵素的手段、酸化的置換およびキレート化が挙げられる。例えば、イムノアッセイのための標識の結合、例えば、ラジオイムノアッセイのための放射性部分の結合などのための修飾が使用され得る。修飾されたポリペプチドは、当該技術分野において確立された手順を用いて作製され、当該技術分野で知られた標準的なアッセイを用いてスクリーニングされ得る。
本発明はまた、本発明のポリペプチドおよび抗体由来の1つ以上の断片または領域を含む融合タンパク質を包含する。一実施形態において、軽鎖可変領域の少なくとも10個の連続するアミノ酸および重鎖可変領域の少なくとも10個のアミノ酸を含む融合ポリペプチドが提供される。別の実施形態において、該融合ポリペプチドは、非相同免疫グロブリン定常領域を含有する。別の実施形態において、該融合ポリペプチドは、本明細書に記載のATCCに寄託されたハイブリドーマから産生される抗体の軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含有する。本発明の目的のためには、抗体融合タンパク質は、1つ以上の抗OSM−R.βポリペプチドおよび天然の分子には結合されていない別のアミノ酸配列、例えば、非相同配列または別の領域由来の相同配列を含有するものである。
抗OSM−R.βポリペプチドならびに他のOSM−R.βアゴニスト、アンタゴニストおよびモジュレーターは、当該技術分野で知られた方法、例えば、合成または組換えによって創製され得る。OSM−R.βペプチドアゴニスト、アンタゴニストおよびモジュレーターの作製方法の一例では、ポリペプチドの化学合成の後、天然の立体構造、すなわち正しいジスルフィド結合連結を得るのに適切な酸化性条件下での処理を伴う。これは、当業者によく知られた方法論を用いてなされ得る(Kelley,R.F.& Winkler,M.E.in Genetic Engineering Principles and Methods,Setlow,J.K.編,Plenum Press,N.Y.,vol.12,pp 1−19(1990);Stewart,J.M.& Young,J.D.Solid Phase Peptide Synthesis Pierce Chemical Co.Rockford,Ill.(1984)を参照のこと;また、米国特許第4,105,603号;同第3,972,859号;同第3,842,067号;および同第3,862,925号も参照こと)。
本発明のポリペプチドは、固相ペプチド合成を用いて簡便に調製され得る(Merrifield,J.Am.Chem.Soc,85:2149(1964);Houghten,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:5132(1985))。
また別の択一法において、完全なヒト抗体が、特異的ヒト免疫グロブリンタンパク質を発現するように操作された市販のマウスを用いることにより得られ得る。より望ましい(例えば、完全なヒト抗体)またはよりロバストな免疫応答がもたらされるように設計されたトランスジェニック動物もまた、ヒト化またはヒト抗体の生成のために使用され得る。かかる技術の例は、Xenomouse(商標)(Abgenix,Inc.(Fremont,CA)製)ならびにHuMAb−Mouse(商標)およびTC Mouse(登録商標)(Medarex,Inc.(Princeton,NJ)製)である。
択一法の一例において、抗体は、当該技術分野で知られた任意の方法を用いて組換えにより作製され、発現させたものであり得る。抗体は、まず、宿主動物から作製された抗体を単離し、遺伝子配列を得、該遺伝子配列を用いて宿主細胞(例えば、CHO細胞)内で組換えにより抗体を発現させることにより、組換えによって作製され得る。使用され得る別の方法は、抗体配列を植物(例えば、タバコ)またはトランスジェニックミルク内で発現させることである。抗体を組換えにより植物またはミルク内で発現させるための方法は開示されている。例えば、Peetersら(2001)Vaccine 19:2756;Lonberg,N.およびD.Huszar(1995)Int.Rev.Immunol 13:65;ならびにPollockら(1999)J.Immunol Methods 231:147を参照のこと。抗体(例えば、ヒト化されたもの、単鎖のものなど)の誘導体の作製方法は、当該技術分野で知られている。別の択一法において、抗体は、ファージディスプレイ手法によって組換えにより作製され得る。例えば、米国特許第5,565,332号;同第5,580,717号;同第5,733,743号;同第6,265,150号;およびWinterら,Annu.Rev.Immunol.12:433−455(1994)を参照のこと。
目的の抗体またはタンパク質は、当業者によく知られたエドマン分解による配列決定に供され得る。質量分析またはエドマン分解から得られたペプチド情報を用い、目的のタンパク質をクローニングするために使用するプローブまたはプライマーを設計することができる。
目的のタンパク質をクローニングする択一的な方法の一例は、細胞に目的の抗体またはタンパク質を発現させるための精製OSM−R.βまたはその部分を使用する「パンニング」によるものである。「パンニング」手順は、目的の抗体またはタンパク質を発現する組織または細胞由来のcDNAライブラリーを得、該cDNAを第2の細胞型で過剰発現させ、該第2の細胞型のトランスフェクトされた細胞を、OSM−R.βに対する特異的結合についてスクリーニングすることにより行なわれる。「パンニング」による細胞表面タンパク質をコードする哺乳動物の遺伝子のクローニングに用いられる方法の詳細な記載は、当該技術分野において見出され得る。例えば、Aruffo,A.およびSeed,B.Proc.Natl Acad.Sci.USA,84,8573−8577(1987)ならびにStephen,J.ら,Endocrinology 140:5841−5854(1999)を参照のこと。
抗OSM−R.β抗体ならびに他のOSM−R.βペプチドアゴニスト、アンタゴニストおよびモジュレーターをコードするcDNAは、当該技術分野の標準的な方法に従って、特定の細胞型由来のmRNAを逆転写することにより得られ得る。具体的には、mRNAは、種々の溶解酵素または化学的手段を用い、Sambrookら(前掲)に示された手順に従って単離され得るか、または市販の核酸結合レジンによって、製造業者(例えば、Qiagen,Invitrogen,Promega)によって提供された添付の使用説明書に従って抽出され得る。次いで、合成されたcDNAを発現ベクター内に導入し、目的の抗体またはタンパク質を第2の型の細胞内で産生させる。発現ベクターは、宿主細胞内でエピソームとして、または染色体DNAに組み込まれた一部分としてのいずれかで複製可能でなければならないことが示唆される。好適な発現ベクターとしては、限定されないが、プラスミド、ウイルス系ベクター、例えば、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルスおよびコスミドが挙げられる。
目的のポリヌクレオチドを含有するベクターは、任意のいくつかの適切な手段、例えば、エレクトロポレーション、塩化カルシウム、塩化ルビジウム、リン酸カルシウム、DEAE−デキストランもしくは他の物質を用いるトランスフェクション;マイクロプロジェクタイルボンバードメント;リポフェクション;および感染(例えば、ベクターがワクシニアウイルスなどの感染性因子である場合)によって宿主細胞内に導入され得る。ベクターまたはポリヌクレオチドの導入法の選択は、多くの場合、宿主細胞の特徴に依存する。
非相同DNAを過剰発現できる任意の宿主細胞が、目的の抗体、ポリペプチドまたはタンパク質をコードする遺伝子の単離の目的に使用され得る。哺乳動物宿主細胞の非限定的な例としては、限定されないが、COS、HeLaおよびCHO細胞が挙げられる。好ましくは、宿主細胞はcDNAを、該宿主細胞内で、対応する内在性の目的の抗体またはタンパク質(もし存在する場合)よりも約5倍高い、より好ましくは10倍高い、さらにより好ましくは20倍高いレベルで発現するものである。OSM−R.βに対する特異的結合についての宿主細胞のスクリーニングは、イムノアッセイまたはFACSによって行なわれる。目的の抗体またはタンパク質を過剰発現する細胞が同定され得る。
また、ここにおいて、親OSM−R.βペプチドアゴニスト、アンタゴニストまたはモジュレーター分子と比べ、得られるタンパク質のアミノ酸配列における付加、欠失または変更をコードする変異型OSM−R.βペプチドアゴニスト、アンタゴニストおよびモジュレーターを作製するために使用され得る種々の手法が使用可能である。
本発明は、本発明の抗体のアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む。本発明のポリペプチドは、当該技術分野で知られた手順によって作製され得る。該ポリペプチドは、タンパク質分解性もしくは抗体の他の分解法、上記のような組換え法(すなわち、単一もしくは融合ポリペプチド)または化学合成によって作製され得る。抗体のポリペプチド、特に約50個のアミノ酸までの短いポリペプチドは、化学合成によって簡便に作製される。化学合成法は当該技術分野で知られており、市販されている。例えば、抗OSM−R.βポリペプチドは、固相法を用いる自動化ポリペプチド合成装置によって作製され得る。
IV. ポリペプチドおよびモノクローナル抗体のスクリーニング方法
いくつかの方法を用いて、OSM−R.βに結合するポリペプチドおよびモノクローナル抗体がスクリーニングされ得る。「結合」は、生物学的または免疫学的に関連する結合、すなわち、免疫グロブリン分子がコードされた独自の抗原、またはポリペプチドが指向される抗原に特異的な結合をいうことは理解されよう。これは、免疫グロブリンが非特異的標的に対して非常に高濃度で使用される場合に起こり得る非特異的結合をいうのではない。一実施形態において、モノクローナル抗体は、OSM−R.βに対する結合について、標準的なスクリーニング手法を用いてスクリーニングされる。このようにして、抗OSM−R.βモノクローナル抗体を得た。ブダペスト条約に従い、抗OSM−R.βモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを、American Type Culture Collection(ATCC)10801 University Blvd.,Manassas VA 20110−2209に、2005年1月12日に特許寄託指定番号PTA−6511で寄託した。
OSM−R.βに結合するモノクローナル抗体は、癌性組織および非癌性細胞に対する結合についてスクリーニングされる。一実施形態において、OSM−R.βに結合し、また、ヒトの癌性の細胞または組織に対して交差反応性であるが、正常な細胞または組織に対しては同程度にそうでないモノクローナル抗体が選択される。スクリーニングに使用され得る方法の一例は、免疫組織化学検査(IHC)である。標準的な免疫組織化学的手法は、平均的な当業者に知られている。例えば、Animal Cell Culture Methods(J.P.MatherおよびD.Barnes編,Academic Press,第57巻,第18および19章,pp.314−350,1998)を参照のこと。生体試料(例えば、組織)は、生検、剖検または検死により得られるものであり得る。OSM−R.βが癌性細胞上のみに存在するのかどうかを確認するために、抗OSM−R.β抗体を用い、癌を患う個体由来の他の非癌性組織または癌のない個体由来の組織を対照として使用しながら、癌を有する個体由来の組織上のOSM−R.βの存在が検出され得る。該組織は、凍結中での損傷を防ぐ固体または半固体の物質(例えば、アガロースゲルまたはOCT)内に包埋し、次いで、染色のために切片化し得る。異なる器官由来および異なる悪性度の癌が、モノクローナル抗体のスクリーニングに使用され得る。スクリーニング目的に使用され得る組織の例としては、限定されないが、卵巣、乳房、肺、前立腺、結腸、腎臓、皮膚、甲状腺、脳、心臓、肝臓、胃、神経、血管、骨、上部消化管および膵臓が挙げられる。スクリーニング目的に使用され得る種々の癌のタイプの例としては、限定されないが、癌腫、腺癌、肉腫、腺肉腫、リンパ腫および白血病が挙げられる。
また別の択一法において、SK−Ov−3(ATCC番号HTB 77)、LnCap(ATCC番号CRL−1740)、A549(ATCC番号CCL 185)、PANC−1(ATCC番号CRL 1469)、SK−BR−3(ATCC番号HTB 30)、SK−MES−1(ATCC番号HTB 58)、HT−29(HTB−38)、SW 480(ATCC番号CCL 228)、AsPC−1(ATCC番号CRL 1682)、Capan−1(ATCC番号HTB 79)、CFPAC−1(ATCC番号CRL 1918)、HPAF−II(ATCC番号CRL−1997)、Hs−700T(ATCC番号HTB 147)、ES−2(ATCC番号CRL−1978)、PC−3(ATCC番号CRL 1435)、Du−145(ATCC番号HTB−81)、CaLu3(ATCC番号HTB−55)、A498(ATCC番号CRL−7908)、Caki−2(ATCC番号HTB−47)、786−O(ATCC番号CRL−1932)、Hs 766T(ATCC番号HTB−134)、MCF7(ATCC番号HTB−22)、BT−474(ATCC番号HTB−20)、Rav CA130(Raven Biotechnologies,inc.で開発された専有肺癌株)、Rav9926(Ravenで開発された専有膵臓癌細胞株)および22RvI(ATCC番号CRL−2505)などの癌性細胞株、ならびにそのそれぞれの組織由来の正常細胞が、癌性組織に特異的なモノクローナル抗体のスクリーニングに使用され得る。種々の器官、例えば限定されないが、卵巣、乳房、肺、前立腺、結腸、腎臓、皮膚、甲状腺、大動脈平滑筋および内皮細胞由来の正常組織由来の初代または低次継代細胞培養物が、陰性対照として使用され得る。癌性または非癌性細胞は、ガラススライドもしくはカバースリップ上、またはプラスチック表面上で増殖させ得るか、あるいはWO 01/43869に記載のCellArray(商標)において調製され得、抗体の結合について組織の場合で上記したIHCを用いてスクリーニングされ得る。あるいはまた、細胞は、非タンパク質分解的手段を用いて増殖表面から取り出し、スピンしてペレットにし、次いで、これを包埋し、上記のIHC解析用の組織として処理し得る。細胞は、免疫不全動物内に接種し、腫瘍を増殖させ得、次いで、この腫瘍を、回収して包埋し、IHC解析用の組織供給源として使用してもよい。別の択一法において、単一の細胞を、一次抗体、蛍光分子に連結させた二次「レポーター」抗体とともにインキュベートすることによりスクリーニングし、次いで、蛍光標示式細胞分取(FACS)機を用いて解析してもよい。
また別の択一法において、生細胞ELISAが、癌細胞株(例えば、上記のものなど)およびそのそれぞれの組織由来の正常細胞に特異的な抗体についてスクリーニングするために使用され得る。細胞は、96ウェルプレート上にプレーティングされ、次いで、コンフルエンシーに達するまで増殖させ得る。次いで、増殖培地を除去し、細胞をブロッキングバッファーでブロックする。一次抗体が添加され得、次いでプレートを洗浄して二次抗体を添加し、基質を添加することによりプレートを展開させ得、色変化を、プレートリーダーを用いて検出し得る。
いくつかの異なる検出システムが、組織部分への抗体の結合を検出するために使用され得る。典型的には、免疫組織化学検査は、組織への一次抗体の結合を伴い、次いで、一次抗体が由来する種に対して反応性の二次抗体を作製し、検出可能なマーカー(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、HRPまたはジアミノベンジジン(diaminobenzedine)、DAB)にコンジュゲートさせた。使用され得る択一的な方法の一例は、ポリクローナル鏡像相補的抗体またはpolyMICAである。PolyMICA(polyclonal Mirror Image Complementary Antibodies)手法は、D.C.ManghamおよびP.G.Isaacson(Histopathology(1999)35(2):129−33)によって報告され、正常および癌性の組織に対する一次抗体(例えば、抗OSM−R.β抗体)の結合を試験するために使用され得る。いくつかの種類のpolyMICA(商標)検出キットがThe Binding Site Limited(P.O.Box 4073 Birmingham B29 6AT England)から市販されている。製品番号HK004.Dは、DAB色原体(chromagen)が用いられたpolyMICA(商標)検出キットである。製品番号HK004.Aは、AEC色原体が用いられたpolyMICA(商標)検出キットである。あるいはまた、一次抗体を、検出可能なマーカーで直接標識してもよい。
適切な抗体を選択するためのIHCスクリーニングにおける第1工程は、マウスにおいて生成させた一次抗体(例えば、抗OSM−R.β抗体)を1つ以上の免疫原(例えば、細胞または組織試料)に結合させることである。一実施形態において、組織試料は、異なる器官由来の凍結させた組織の切片である。細胞または組織試料は、癌性または非癌性のいずれかであり得る。
凍結組織は、当業者に知られた任意のいくつかの方法によって、調製、切片化し(固定して、または固定せずに)、IHCを行ない得る。例えば、Stephanら Dev.Biol.212:264−277(1999)およびStephanら Endocrinology 140:5841−54(1999)を参照のこと。
V.抗OSM−R.β抗体のキャラクタライズ方法
抗OSM−R.β抗体をキャラクタライズするのに、いくつかの方法が使用され得る。方法の一例は、結合対象のエピトープを同定することである。エピトープマッピングは、種々の供給元、例えば、Pepscan Systems(Edelhertweg 15,8219 PH LeIystad,オランダ)から市販されている。エピトープマッピングは、抗OSM−R.β抗体が結合する配列を決定するために使用され得る。エピトープは、直鎖エピトープ、すなわち単一のアミノ酸鎖内に含まれたもの、または必ずしも単一鎖内に含まれたものでなくてもよいアミノ酸の3次元相互作用によって形成された立体構造的エピトープであり得る。種々の長さ(例えば、少なくとも4〜6個のアミノ酸長)のペプチドが、抗OSM−R.β抗体との結合アッセイのために単離または合成され(例えば、組換えにより)、使用され得る。抗OSM−R.β抗体が結合するエピトープは、細胞外配列由来のオーバーラップペプチドを使用し、抗OSM−R.β抗体による結合を測定することによる体系的なスクリーニングにおいて決定され得る。
抗OSM−R.β抗体をキャラクタライズするために使用され得るまた別の方法は、同じ抗原(すなわち、OSM−R.β)に結合することがわかっている他の抗体との競合アッセイを使用し、抗OSM−R.β抗体が、他の抗体と同じエピトープに結合するかどうかを調べることである。OSM−R.βに対する市販の抗体の例が入手可能であり得、本明細書に教示した結合アッセイを用いて同定され得る。競合アッセイは当業者によく知られており、かかる手順および例示的なデータを、実施例においてさらに詳述する。抗OSM−R.β抗体は、結合対象の組織、癌の型または腫瘍の型によってさらにキャラクタライズされ得る。
抗OSM−R.β抗体をキャラクタライズする別の方法は、結合対象の抗原によるものである。抗OSM−R.β抗体をウエスタンブロットにおいて、種々のヒト癌由来の細胞ライセートを用いて使用した。当業者にはわかるように、ウエスタンブロッティングは、細胞ライセートおよび/または細胞画分を変性または非変性ゲル上で泳動させ、タンパク質をニトロセルロース紙に移し、次いで、ブロットを抗体(例えば、抗OSM−R.β抗体)でプロービングしてどのタンパク質が抗体によって結合されたかを調べることを含むものであり得る。この手順を実施例においてさらに詳述する。
VI.抗OSM−R.β抗体およびOSM−R.betaモジュレーターを用いた癌の診断方法
本明細書に開示した方法によって作製されるOSM−R.βに対するモノクローナル抗体は、診断の目的で、多様な組織、例えば限定されないが、卵巣、乳房、肺、前立腺、結腸、腎臓、膵臓、皮膚、甲状腺、脳、心臓、肝臓、胃、神経、血管、骨および上部消化管内の癌性細胞の存在または非存在を同定するために使用され得る。本明細書に開示した方法によって作製されるOSM−R.βに対するモノクローナル抗体はまた、充実腫瘍から放出された後、血液中に循環している癌性細胞の存在もしくは非存在またはそのレベルを同定するために使用され得る。かかる循環抗原は、インタクトなOSM−R.β抗原または本明細書において教示した方法に従って検出される能力を保持しているその断片であり得る。かかる検出は、FACS解析により、当該技術分野で一般的に使用されている標準的な方法を用いて行なわれ得る。
このような使用は、OSM−R.βと、OSM−R.βに特異的に結合する抗体との複合体の形成を伴い得る。かかる抗体の例としては、限定されないが、ATCCに指定番号PTA−6511で寄託されたハイブリドーマによって産生される抗OSM−R.βモノクローナル抗体が挙げられる。かかる複合体の形成は、インビトロまたはインビボであり得る。理論に拘束されることを望まないが、モノクローナル抗体である抗OSM−R.βはcOSM−R.βに、OSM−R.βの細胞外ドメインを介して結合し得、次いで、インターナリゼーションされ得る。
本発明の診断方法の好ましい実施形態において、抗体は、検出可能な標識を担持する。使用され得る標識の例としては、放射性薬剤またはフルオロフォア、例えば、フルオロイソチオシアネートもしくはフィコエリトリンなどが挙げられる。
診断目的および治療目的のために商業的に使用される他の既知の抗体と同様、本発明の標的抗原は、正常組織において広く発現される。これはまた、一部の腫瘍において上方調節される。したがって、診断剤または治療剤に使用される場合の本発明の抗体の特定の投薬量および送達経路は、当面の特定の腫瘍または疾患状態に対して、ならびに処置対象の特定の個体に対して調整される。
診断のための抗体の使用方法の一例は、抗体を放射性または放射線不透過性薬剤に連結させ、該抗体を個体に投与し、X線または他のイメージング装置を用いて、該抗原を発現している癌細胞の表面に標識された抗体の局在化を可視化することによるインビボ腫瘍イメージングである。該抗体は、生理学的条件での結合を促進する濃度で投与される。
OSM−R.βの検出のためのインビトロ手法は、当該技術分野において常套的であり、酵素免疫測定法(ELISA)、免疫沈降法、免疫蛍光法、酵素イムノアッセイ(EIA)、ラジオイムノアッセイ(RIA)およびウエスタンブロット解析が挙げられる。
本発明の一部の態様において、腫瘍もしくは新生物のラジオイメージング方法、または放射能標識抗体での処置方法の有効性の測定方法は、放射能標識した腫瘍特異的抗体を個体に、本発明の実施に従って投与する工程を含む。放射能標識される抗体は、放射能標識(好ましくは、テクネチウム−99m、インジウム−111、ヨウ素−131、レニウム−186、レニウム−188、サマリウム−153、ルテニウム−177、銅−64、スカンジウム−47、イットリウム−90からなる群より選択される)を含むモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体であり得る。ヨウ素−131、レニウム−188、ホルミウム−166、サマリウム−153およびスカンジウム−47などの抗体の免疫反応性を障害せず、インビボで分解されない治療用放射性核種で標識されたモノクローナル抗体が特に好ましい。当業者には、他の放射性同位体が知られており、具体的な適用に適し得ることが認識されよう。ラジオイメージングは、シングルフォトンエミッションCT(SPECT)、陽電子断層撮影法(PET)、コンピュータ連動断層撮影(CT)または磁気共鳴画像法(MRI)を用いて行ない得る。相関性イメージングは、ラジオイムノイメージングにより位置特定される転移の解剖学的な位置の限定を大いに可能にするものであるが、これもまた想定される。
他の方法において、癌性細胞は、当該技術分野でよく知られた方法(例えば、凍結性化合物内への包埋、凍結および切片化(固定して、または固定せずに);固定およびパラフィン包埋(抗原回復および対比染色の種々の方法を用いて、または用いずに))によって、免疫組織化学検査用に取り出され、組織調製される。モノクローナル抗体はまた、異なる発生段階の癌性細胞を同定するために使用され得る。該抗体はまた、どの個体の腫瘍が該抗原をその表面上に所定のレベルで発現するかを調べるために使用され得、したがって、前記抗原に対して指向される抗体を用いる免疫治療法の候補である。該抗体は、OSM−R.βを発現する卵巣、前立腺および膵臓の原発癌および転移性癌の両方ならびに肺の原発癌を認識するものであり得る。本明細書で用いる場合、検出には、定性的および/または定量的検出が含まれ得、正常細胞に対して測定されたレベルを、癌性細胞におけるOSM−R.βの発現のレベル増大と比較することが含まれ得る。
本発明はまた、OSM−R.βに結合する任意の抗体を用いて、個体における癌(例えば、卵巣、肺、膵臓、前立腺、結腸または乳癌)の診断を補助する方法、およびOSM−R.β発現レベルを測定するために使用され得る任意の他の方法を提供する。本明細書で用いる場合、「診断を補助する」ための方法は、このような方法により、癌の分類または性状に関する臨床的判断を下すことが補助されることを意味し、確定診断に関して決定的なものであってもそうでなくてもよい。したがって、癌の診断を補助する方法は、個体由来の生体試料中のOSM−R.βのレベルを検出する工程および/または試料中のOSM−R.β発現レベルを測定する工程を含むものであり得る。抗原またはその部分を認識する抗体はまた、体液(例えば限定されないが、血液、唾液、尿、肺内(pulmonary)液または腹水液)中の癌生細胞または癌死細胞から放出または分泌される抗原を検出するための診断用イムノアッセイを創製するために使用され得る。
目的の特定の腫瘍内のすべての細胞がOSM−R.βを発現するわけではなく、他の組織内の癌性細胞がOSM−R.βを発現することがあり得、したがって、個体を、癌性細胞上のOSM−R.β存在または非存在についてスクリーニングし、その個体における免疫治療法の有用性を決定するのがよい。本明細書に開示した方法によって作製される抗OSM−R.β抗体は、癌と診断された個体が、OSM−R.βに対して指向される抗体を使用する免疫治療法の候補とみなし得るか否かを調べるために使用され得る。一実施形態において、癌性腫瘍または生検試料がOSM−R.βの発現について、OSM−R.βに対して指向される抗体を用いて試験され得る。OSM−R.βを発現する癌細胞を有する個体は、OSM−R.βに対して指向される抗体を使用する免疫治療法に適した候補である。抗OSM−R.β抗体での染色もまた、癌性組織を正常組織と識別するために使用され得る。
本発明の治療剤は、種々の組織の種々のヒト癌、例えば限定されないが、肺癌腫、黒色腫、乳癌腫、卵巣癌腫、神経芽腫およびグリア芽腫の診断および処置に特に好ましいが、結腸または前立腺の癌腫にはあまり関連しない。該治療剤はまた、免疫機能、血小板形成、コレステロール恒常性および神経栄養媒介物質の調節に有用であり得る。
診断目的のための抗OSM−R.β抗体の使用方法は、どの腫瘍が所与の処置に対して最も応答しそうであるか、癌、腫瘍亜類型または転移性疾患の起源を有する個体の予後、および疾患の進行または処置に対する応答を調べるために、任意の形態の抗癌処置(例えば、化学療法または放射線療法)の前および後の両方で有用である。
本発明の組成物はまた、他の疾患(非癌性)細胞での適用において上記の一般的に記載した方法を用いる、癌以外の疾患状態の診断にも適している。本発明の方法における使用に適した疾患状態としては、限定されないが、個体における炎症性または自己免疫応答と関連する疾患または障害が挙げられる。上記の方法は、個体における炎症性または自己免疫応答をモジュレートするために使用され得る。炎症および自己免疫障害に起因し、本発明の組成物および方法を用いる診断および/または処置に供され得る疾患および状態としては、一例であって限定されないが、多発性硬化症、髄膜炎、脳炎、脳卒中、他の脳の障害、炎症性腸疾患、例えば、潰瘍性大腸炎およびクローン病、重症筋無力症、狼瘡、関節リウマチ、喘息、急性若年発症性糖尿病、AIDS痴呆、アテローム性動脈硬化、腎炎、網膜炎、アトピー性皮膚炎、乾癬、心筋虚血および急性白血球媒介性肺傷害が挙げられる。
本発明の抗体および他の治療剤の診断的および/または治療的使用のためのさらに他の適応としては、器官または移植片拒絶のリスクのある個体に対する投与が挙げられる。ここ数年、皮膚、腎臓、肝臓、心臓、肺、膵臓および骨髄などの組織および器官を移植するための外科的手法の効率がかなり向上してきている。おそらく、主な顕著な課題は、受容者に移植された同種移植片または器官に対する免疫寛容を誘導するための満足な薬剤が不足していることである。同種異系の細胞または器官が宿主内に移植される(すなわち、提供者と被提供者が、同じ種由来の異なる個体である)場合、宿主免疫系は、おそらく、移植物の外来抗原に対して免疫応答応を発現し(対宿主性移植片病)、移植された組織の崩壊をもたらす。
抗OSM−R.β抗体の使用を記載した本出願書類の至る箇所に記載した使用はまた、本明細書に記載した他のOSM−R.βアゴニスト、アンタゴニストおよびモジュレーターの使用を包含する。かかる実施形態において、OSM−R.βアゴニスト、アンタゴニストまたは他の非抗体モジュレーターを、記載の工程においてOSM−R.β抗体と置き換え、当業者の技量の範囲内である変更を行ない、該方法を置き換えられたOSM−R.βモジュレーター組成物に対して調整する。
VII.本発明の組成物
本発明はまた、抗OSM−R.β抗体、抗OSM−R.β抗体由来のポリペプチド、抗OSM−R.β抗体をコードする配列を含むポリヌクレオチド、および本明細書に記載の他の薬剤を含む組成物、例えば、医薬組成物を包含する。本明細書で用いる場合、組成物は、OSM−R.βに結合する、1つ以上の抗体、ポリペプチドおよび/またはタンパク質、OSM−R.βアゴニスト、アンタゴニスト、モジュレーターおよび/またはOSM−R.βに結合する1つ以上の抗体、ポリペプチドおよびタンパク質をコードする配列を含む1種類以上のポリヌクレオチドをさらに含む。
本発明は、さらに、任意のOSM−R.βペプチドアゴニスト、アンタゴニストまたはモジュレーターのコンジュゲート、および特定のOSM−R.βペプチドアゴニスト、アンタゴニストまたはモジュレーターの意図される機能(1つまたは複数)を支持するさらなる化学構造を提供する。これらのコンジュゲートとしては、本明細書に記載の診断手順、スクリーニング手順または精製手順に使用される任意の不溶性の固相支持体マトリックスなどの巨大分子に共有結合されたOSM−R.βペプチドアゴニスト、アンタゴニストまたはモジュレーターが挙げられる。好適なマトリックス材料としては、化学的に不活性であり、高い多孔性を有し、ペプチドリガンドとの共有結合を形成できる多数の官能基を有する任意の物質が挙げられる。マトリックス材料およびマトリックス−リガンドコンジュゲートの調製のための手順の例は、Deanら(編)Affinity Chromatography:A Practical Approach,IRL Press(1985);Lowe,”An Introduction to Affinity Chromatography”,in Workら(編)Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology,第7巻,パートII,North−Holland(1979);Porathら,”Biospecific Affinity Chromatography”,in Neurathら(編),The Proteins,第3版,第1巻,pp.95−178(1975);およびSchott,Affinity Chromatography,Dekker(1984)に記載されている。
また、本明細書において、OSM−R.βペプチドアゴニスト、アンタゴニストまたはモジュレーターと本明細書に記載の診断手順に使用される任意のレポーター部分とのコンジュゲートが提供される。
本発明のOSM−R.βペプチドアゴニスト、アンタゴニストまたはモジュレーター薬剤、ポリペプチドおよびタンパク質、例えば、抗OSM−R.β抗体は、以下の基準:(a)OSM−R.β(例えば、癌細胞、例えば限定されないが、卵巣、前立腺、膵臓、肺、結腸または乳癌細胞上OSM−R.β)に結合する能力;(b)OSM−R.βに対する既知の抗OSM−R.β抗体の優先的な結合を競合的に阻害する能力、例えば、元の抗体が優先的に結合する同じOSM−R.βエピトープに優先的に結合する能力;(c)生細胞の表面上に露出されるOSM−R.βの一部分に、インビトロまたはインビボで結合する能力;(d)癌生細胞、例えば限定されないが、卵巣、前立腺、膵臓、肺、結腸または乳癌細胞などの表面上に露出されるOSM−R.βの一部分に結合する能力;(e)化学治療剤または検出可能なマーカーを、OSM−R.βを発現する癌性細胞(例えば限定されないが、卵巣、前立腺、膵臓、肺、結腸または乳癌細胞など)に送達する能力;(f)OSM−R.βを発現する治療剤を癌性細胞(例えば限定されないが、卵巣癌細胞など)に送達する能力の任意の(1つ以上)によってさらに同定およびキャラクタライズされる。
ある一部の実施形態において、本発明の抗体は、ATCC番号PTA−6511の寄託番号を有する宿主細胞またはその子孫によって産生される抗体である。本発明はまた、このような寄託されたハイブリドーマによって産生される抗体、および同等な抗体またはポリペプチド断片(例えば、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、Fcなど)、キメラ抗体、単鎖(ScFv)、その変異型、抗体部分を含む融合タンパク質、ヒト化抗体、および抗原(OSM−R.β)、必要とされる特異性の認識部位を含む任意のこれらまたは同等な抗体の任意の他の修飾型構造の種々の製剤を包含する。本発明はまた、抗OSM−R.βファミリーのメンバーの生物学的特性の1つ以上を示すヒト抗体を提供する。抗OSM−R.βファミリーの同等な抗体(例えば、ヒト化抗体およびヒト抗体)、ポリペプチド断片、および任意のこのような断片を含むポリペプチドは、上記の5つの基準の任意の(1つ以上)によって同定およびキャラクタライズされる。
ある一部の実施形態において、OSM−R.βに結合する本発明の抗体、ポリペプチドおよびタンパク質は、本明細書に具体的に示すOSM−R.βへの抗OSM−R.β抗体の優先的な結合を競合的に阻害する抗体、ポリペプチドおよびタンパク質である。ある一部の実施形態において、該抗体、ポリペプチドおよびタンパク質は、抗体mu−抗OSM−R.βが優先的に結合するものと同じOSM−R.β上のエピトープに優先的に結合する。
したがって、本発明は、任意の以下のもの(または任意の以下のものを含む組成物、例えば、医薬組成物):(a)上記に特定した寄託番号を有する宿主細胞によって産生される抗体またはその子孫;(b)かかる抗体のヒト化形態;(c)かかる抗体の軽鎖および/または重鎖の可変領域の1つ以上を含む抗体;(d)かかる抗体の重鎖および軽鎖の可変領域に相同な、または由来する可変領域ならびにヒト抗体の重鎖および軽鎖の定常領域に相同な、または由来する定常領域を含むキメラ抗体;(e)かかる抗体の軽鎖および/または重鎖CDRの1つ以上(少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたは6つ)を含む抗体;(f)かかる抗体の重鎖および/または軽鎖を含む抗体;(g)かかる抗体と同等なヒト抗体を提供する。抗体のヒト化形態は、元の抗体、または上記に特定した寄託番号を有する宿主細胞によって産生される抗体と同一であるCDRを有するものであってもそうでなくてもよい。CDR領域の決定は、当該技術分野の技量の範囲内である。ある一部の実施形態において、本発明は、上記に特定した寄託ハイブリドーマの1つによって産生される抗体の少なくとも1つのCDR、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つのCDRに実質的に相同な(または、ある一部の実施形態において、このような抗体の1つ、もしくはこのような抗体の1つに由来するすべての6つのCDRに実質的に相同な)少なくとも1つのCDRを含む抗体、あるいは、上記に特定した寄託番号を有する宿主細胞によって産生される抗体を提供する。他の実施形態としては、本明細書において特定する寄託ハイブリドーマから産生される抗体の(またはかかる抗体由来の)少なくとも2つ、3つ、4つ、5つまたは6つのCDRに実質的に相同な少なくとも2つ、3つ、4つ、5つまたは6つのCDRを有する抗体が挙げられる。本発明の目的のために、結合特異性および/または全体的な活性(これは、癌細胞の増殖および/または増殖性を低減させるため、癌細胞においてアポトーシス性細胞死を誘導するため、転移の発現を遅滞させるため、および/または待機療法的に処置するための癌性細胞へまたは該細胞内への化学治療剤の送達に関してであり得る)は一般的に保持されているが、活性の程度は、寄託ハイブリドーマによって産生される抗体と比べて異なり得る(大きいか、または小さいことがあり得る)ことは理解されよう。本発明はまた、任意のこのような抗体の作製方法を提供する。抗体の作製方法は、当該技術分野で知られており、本明細書に記載する。
本発明はまた、本発明の抗体のアミノ酸配列を含むポリペプチドを提供する。ある一部の実施形態において、該ポリペプチドは、該抗体の軽鎖および/または重鎖の可変領域の1つ以上を含む。ある一部の実施形態において、該ポリペプチドは、該抗体の軽鎖および/または重鎖CDRの1つ以上を含む。ある一部の実施形態において、該ポリペプチドは、該抗体の軽鎖および/または重鎖の3つのCDRを含む。ある一部の実施形態において、該ポリペプチドは、以下:元の抗体の配列の少なくとも5個の連続するアミノ酸、少なくとも8個の連続するアミノ酸、少なくとも約10個の連続するアミノ酸、少なくとも約15個の連続するアミノ酸、少なくとも約20個の連続するアミノ酸、少なくとも約25個の連続するアミノ酸、少なくとも約30個の連続するアミノ酸の任意のものを有する抗体のアミノ酸配列を含み、ここで、該アミノ酸の少なくとも3個は該抗体の可変領域に由来のものである。一実施形態において、可変領域は、元の抗体の軽鎖に由来のものである。別の実施形態において、可変領域は、該抗体の重鎖に由来のものである。別の実施形態において、5個(まそれ以上)の連続するアミノ酸が、該抗体の該抗体の相補性決定領域(CDR)に由来のものである。
ある一部の実施形態において、OSM−R.β、OSM−R.βの一部分、抗OSM−R.β抗体または他のOSM−R.β結合性の本発明のポリペプチドを発現する本発明の細胞は、個体の内在性インビボOSM−R.β生物学的活性をモジュレートするために、該個体に直接投与される。
VIII.治療目的のためのOSM−R.βモジュレーターおよび抗OSM−R.β抗体の使用方法
OSM−R.βに対するモノクローナル抗体は、治療目的のために、癌または他の疾患を有する個体において使用され得る。抗OSM−R.β抗体による治療は、上記のように、インビトロおよびインビボ両方において複合体の形成を伴い得る。一実施形態において、モノクローナル抗体である抗OSM−R.βは、癌性細胞に結合し、その増殖性を低減させ得る。該抗体が、生理学的(例えば、インビボ)条件での結合を促進する濃度で投与されることは理解されよう。別の実施形態において、OSM−R.βに対するモノクローナル抗体は、異なる組織、例えば、結腸、肺、乳房、前立腺、卵巣、膵臓、腎臓などの癌性細胞および肉腫などの他の型の癌に指向される免疫治療法に使用され得る。別の実施形態において、モノクローナル抗体である抗OSM−R.βは、単独で癌細胞に結合し、その細胞分裂を低減させ得る。別の実施形態において、モノクローナル抗体である抗OSM−R.βは、癌性細胞に結合し、転移の発現を抑制し、または遅滞させ得る。また別の実施形態において、癌を有する個体に、抗OSM−R.β抗体を用いる待機療法的処置を施す。癌個体の待機療法的処置は、癌進行に直接影響しない、該疾患の有害な症状または該疾患のために施された他の処置に起因する医原性症状の処置もしくは軽減を伴う。これらとしては、痛みの緩和、栄養補助、性機能障害、心理的苦痛、鬱病、疲労、精神障害、悪心、嘔吐などのための処置が挙げられる。
かかる状況において、抗OSM−R.β抗体は、個体自身の免疫応答を増強または指令する薬剤、例えば、抗体依存性細胞障害(ADCC)を強化する薬剤などとともに投与され得る。
他の実施形態において、抗OSM−R.β抗体内に存在する少なくとも1つのフコース残基が、該抗体のオリゴ糖鎖から除去される(ADCCを増強するための修飾)。同様の実施形態において、抗OSM−R.β抗体内に存在するフコース残基は、その組成を、元の非修飾抗体と比べてADCCを増強するのに必要とされる程度まで改変するために修飾される。
また別の実施形態において、抗OSM−R.β抗体を、放射性分子、毒素(例えば、カリケアマイシン)、化学療法剤分子、化学療法剤化合物を含有するリポソームまたは他の小胞とコンジュゲートさせるか、または会合させ、かかる処置を必要とする個体に投与し、これらの化合物を、該抗体によって認識される抗原を含む癌細胞に標的化させ、したがって、癌性または疾患細胞を排除する。なんら特定の理論に限定されないが、抗OSM−R.β抗体は、OSM−R.βをその表面上に有する細胞によってインターナリゼーションされ、したがって、コンジュゲートされた部分が該細胞に送達され、治療効果が誘導される。また別の実施形態において、該抗体は、該抗原を発現している癌の外科的除去のときの、転移の発現を遅滞させるためのアジュバント療法として使用され得る。該抗体はまた、該抗原を発現している腫瘍を有する個体において外科処置前に(ネオアジュバント療法)、腫瘍の大きさを減少させ、したがって、外科処置を可能に、もしくは簡素化するため、外科処置中に組織を残すため、および/またはもたらされる外観の損傷(disfigurement)を低減するために投与され得る。
細胞周期投与が、本発明の実施において想定される。かかる実施形態において、化学治療剤を用い、所定の病期の腫瘍または他の標的疾患細胞の細胞周期を同調させる。続いて、本発明の抗OSM−R.β抗体(単独またはさらなる治療用部分とともに)の投与が行なわれる。択一的な実施形態において、抗OSM−R.β抗体を用いて細胞周期を同調させ、2回目の投与処置前に細胞分裂を低減させ、2回目は、抗OSM−R.β抗体および/またはさらなる治療用部分の投与であり得る。
化学療法剤としては、放射性分子、毒素(細胞毒素もしくは細胞傷害剤ともよばれ、癌性細胞のバイアビリテイに有害な任意の薬剤が挙げられる)、薬剤、および化学療法剤化合物を含有するリポソームまたは他の小胞が挙げられる。適当な化学治療剤の例としては、限定されないが、1−デヒドロテストステロン、5−フルオロウラシルデカルバジン、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、アクチノマイシンD、アドリアマイシン、アルデスロイキン、アルキル化剤、アロプリノールナトリウム、アルトレタミン、アミフォスチン、アナストロゾール、アントラマイシン(AMC))、抗有糸分裂剤、シス−ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン)、ジアミノジクロロ白金、アントラサイクリン、抗生物質、代謝拮抗薬、アスパラギナーゼ、生BCG(嚢内)、ベタメタゾンリン酸ナトリウム塩および酢酸ベタメタゾン、ビカルタミド、硫酸ブレオマイシン、ブスルファン、ロイコボリン(leucouorin)カルシウム、カリケアマイシン、カペシタビン、カルボプラチン、ロムスチン(CCNU)、カルムスチン(BSNU)、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、コルヒチン、コンジュゲート化エストロゲン、シクロホスファミド、シクロトスファミド(Cyclothosphamide)、シタラビン、シタラビン、サイトカラシンB、サイトキサン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダクチノマイシン(以前は、アクチノマイシン)、ダウニルビシン(daunirubicin)HCL、クエン酸ダウノルビシン、デニロイキンジフチトックス、デキスラゾキサン、ジブロモマンニトール、ジヒドロキシアントラシンジオン、ドセタキセル、ドラセトロンメシレート、ドキソルビシンHCL、ドロナビノール、大腸菌L−アスパラギナーゼ、エメチン、エポエチンアルファ、Erwinia L−アスパラギナーゼ、エステル化エストロゲン、エストラジオール、エストラムスチンリン酸ナトリウム、臭化エチジウム、エチニルエストラジオール、エチドロネート、エトポシドシトロボラム(citrororum)因子、リン酸エトポシド、フィルグラスチム、フロクスウリジン、フルコナゾール、リン酸フルダラビン、フルオロウラシル、フルタミド、フォリン酸、ゲムシタビンHCL、グルココルチコイド、酢酸ゴセレリン、グラミシジンD、グラニセトロンHCL、ヒドロキシ尿素、イダルビシンHCL、イフォスファミド、インターフェロンα−2b、イリノテカンHCL、レトロゾール、ロイコボリンカルシウム、酢酸ロイプロリド、レバミゾールHCL、リドカイン、ロムスチン、メイタンシノイド、メクロレタミンHCL、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、メルファランHCL、メルカプチプリン(mercaptipurine)、メスナ、メトトレキサート、メチルテストステロン、ミトラマイシン、マイトマイシンC、ミトーテン、ミトザントロン、ニルタミド、酢酸オクトレオチド、オンダンセトロンHCL、パクリタキセル、パミドロン酸二ナトリウム、ペントスタチン、ピロカルピンHCL、プリマイシン(plimycin)、ポリフェプロサン(polifeprosan)20とカルムスチンインプラント、ポリフィマーナトリウム、プロカイン、プロカルバジンHCL、プロプラノロール、リツキシマブ、サルグラモスチン、ストレプトゾシン、タモキシフェン、タキソール、テニポシド、テノポシド、テストラクトン、テトラカイン、チオエパ(thioepa)クロラムブシル、チオグアニン、チオテパ、トポテカンHCL、クエン酸トレミフェン、トラスツズマブ、トレチオニン、バルルビシン、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、および酒石酸ビノレルビンが挙げられる。
好ましい実施形態において、細胞毒素は、非分裂細胞が毒性効果から比較的離れる(spare)ように、細胞分裂または急速な細胞分裂において特に有用である。
本発明の抗体は、結合対象の疾患細胞または癌腫細胞内にインターナリゼーションされ得る。したがって、治療的適用、例えば、その有害な活性に対してインターナリゼーションさせる必要のある細胞毒素内への送達に特に有用である。かかる毒素の例としては、限定されないが、サポリン、カリケアマイシン、オーリスタチンおよびメイタンシノイドが挙げられる。
本発明の抗体またはポリペプチドは、放射性分子、毒素もしくは他の治療剤、または治療剤を含有するリポソームもしくは他の小胞に、共有結合または非共有結合により直接または間接的に会合(例えば、コンジュゲートまたは連結)させ得る。該抗体は、放射性分子、毒素または化学療法剤分子に対し、抗体がその標的OSM−R.βに結合できる限り該抗体に沿った任意の位置に連結させ得る。
毒素または化学治療剤は適当なモノクローナル抗体に、直接または間接的のいずれかで(例えば、リンカー基により、あるいはまた、適切な結合部位を有する連結分子、例えば、米国特許第5,552,391号に記載されているようなプラットフォーム(platform)分子などにより)カップリング(例えば、共有結合)させ得る。本発明の毒素および化学治療剤は、当該技術分野で知られた方法を用いて、特定の標的化タンパク質に直接カップリングさせ得る。例えば、薬剤と抗体間の直接反応は、各々が互いに反応できる置換基を有する場合に可能である。例えば、一方の求核性基(例えば、アミノまたはスフヒドリル基など)が、他方のカルボニル含有基(例えば、無水物または酸ハロゲン化物など)と、または良好な脱離基(例えば、ハロゲン化物)を含有するアルキル基と反応することができ得る。
該抗体またはポリペプチドはまた化学治療剤に、マイクロ担体により連結させ得る。マイクロ担体は、水中に不溶性であり、約150mm未満、120または100mmの大きさ、より一般的には約50〜60μm未満、好ましくは約10μm未満、5、2.5、2または1.5μmの大きさを有する生分解性または非生分解性粒子をいう。マイクロ担体としては「ナノ担体」が挙げられ、これは、約1μm未満、好ましくは約500nm未満の大きさを有するマイクロ担体である。かかる粒子は、当該技術分野で知られている。固相マイクロ担体は、生体適合性の天然に存在するポリマー、合成ポリマーまたは合成コポリマーから形成される粒子であり得、これには、アガロースまたは架橋アガロースならびに当該技術分野で知られた他の生分解性材料から形成されるマイクロ担体が包含または除外され得る。生分解性固相マイクロ担体は、哺乳動物の生理学的条件下で分解性であるポリマー(例えば、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)およびそのコポリマー)か、または腐食性であるポリマー(例えば、ポリ(オルトエステル、例えば、3,9−ジエチリデン−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン(DETOSU)など、もしくはポリ(無水物)、例えばセバシン酸のポリ(無水物)など)から形成されたものであり得る。マイクロ担体はまた、液相(例えば、油もしくは脂質系)、かかるリポソーム、イスコム(iscom)(免疫刺激性複合体(immune−stimulating comples)、これは、抗原なしのコレステロールとリン脂質、アジュバント活性サポニンとの安定な複合体である)、または水中油型もしくは油中水型エマルジョンに見られる液滴もしくはミセルであり得るが、液相マイクロ担体は生分解性であるものとする。生分解性液相マイクロ担体には、典型的には、生分解性油(そのうちいくつかは当該技術分野で知られている)、例えば、スクアレンおよび植物油が組み込まれる。マイクロ担体は、典型的には、形状が球形であるが、球形形状から外れたマイクロ担体もまた許容され得る(例えば、楕円(elipsoid)、棒形状など)。(水に対しての)その不溶性の性質により、マイクロ担体は、水および水系(水性)溶液から濾過可能である。
本発明の抗体またはポリペプチドコンジュゲートとしては、毒性薬剤または化学治療剤にカップリングすることができる基と、抗体にカップリングすることできる基の両方を含有する二官能性リンカーが挙げられ得る。リンカーは、結合能力の障害を回避するために抗体を薬剤から離隔させるスペーサーとしての機能を果たし得る。リンカーは、切断可能または非切断可能なものであり得る。リンカーはまた、薬剤または抗体上の置換基の化学的反応性を増大させ、したがって、カップリング効率を増大させる機能を果たし得る。また、化学的反応性の増大は、そうでなければ可能になり得ない薬剤または薬剤上の官能基の使用を容易にし得る。二官能性リンカーは抗体に、当該技術分野で知られた手段によってカップリングさせ得る。例えば、活性なエステル部分(例えば、N−ヒドロキシスクシンイミドエステルなど)を含有するリンカーが、抗体内のリシン残基へのアミド結合によるカップリングに使用され得る。別の例において、求核性アミンまたはヒドラジン残基を含有するリンカーを、抗体炭水化物残基の解糖酸化によって生成されるアルデヒド基にカップリングさせ得る。これらの直接的なカップリング方法に加え、リンカーは抗体に、アミノデキストランなどの中間担体によって間接的にカップリングさせ得る。これらの実施形態において、修飾された連結は、リシン、炭水化物または中間担体のいずれかによるものである。一実施形態において、リンカーは、タンパク質内の遊離チオール残基に部位選択的にカップリングさせる。タンパク質上のチオール基への選択的カップリングに適した部分は、当該技術分野でよく知られている。例としては、ジスルフィド化合物、α−ハロカルボニルおよびα−ハロカルボキシル化合物ならびにマレイミドが挙げられる。求核性アミン官能性がα−ハロカルボニルまたはカルボキシル基と同じ分子内に存在する場合、アミンの分子内アルキル化により環化が起こる可能性が存在する。この問題を抑制する方法は当業者によく知られており、例えば、アミンとα−ハロ官能性が、非柔軟性基(アリール基またはトランス−アルケンなど)によって分離され、所望でない環化を立体化学的に不利にした分子の調製などである。例えば、ジスルフィド部分によるマイタンシノイドと抗体のコンジュゲートの調製については、米国特許第No.6,441,163号を参照のこと。
抗体−薬物コンジュゲートの調製に使用され得る切断可能なリンカーの一例は、シス−アコニット酸を主体とする酸不安定性リンカーであり、これは、種々の細胞内区画、例えば、レセプター媒介性エンドサイトーシス中に見られるエンドソームおよびリソソームなどの酸性環境を利用するものである。例えば、ダウノルビシンと巨大分子担体とのコンジュゲートの調製については、Shenら,Biochem.Biophys.Res.Commun.102:1048−1054(1981);ダウノルビシンと抗黒色腫抗体とのコンジュゲートの調製については、Yangら,J.Natl.Cane.Inst.80:1154−1159(1988);ダウノルビシンと抗T細胞抗体とのコンジュゲートの調製と同様の酸不安定性リンカーの使用については、Dillmanら,Cancer Res.48:6097−6102(1988);ペプチドスペーサーアームによる抗体へのダウノルビシンの連結については、Trouetら,Proc.Natl.Acad.Sd.79:626−629(1982)を参照のこと。
本発明の抗体(またはポリペプチド)は放射性分子に、当該技術分野で知られた任意の方法によってコンジュゲート(連結)させ得る。抗体の放射能標識方法の論考については、”Cancer Therapy with Monoclonal AntibodiesT”,D.M.Goldenberg編(CRC Press,Boca Raton,1995)を参照のこと。
あるいはまた、抗体を第2の抗体にコンジュゲートさせ、Segalによる米国特許第4,676,980号に記載されたような抗体ヘテロコンジュゲートを形成させ得る。架橋抗体の形成により、免疫系が、特定の型の細胞、例えば、OSM−R.βを発現する癌または疾患細胞に標的化され得る。
本発明はまた、抗OSM−R.β抗体または化学治療剤に連結させたOSM−R.βに結合する他の実施形態を用いて、癌(例えば、限定されないが、前立腺、肺、乳房、卵巣、膵臓または結腸癌)を有する個体において転移の発現を遅延させる方法を提供する。ある一部の実施形態において、抗体は、非ヒト抗OSM−R.β抗体のヒト化またはキメラ形態である。
また別の態様において、本発明は、有効量のOSM−R.βモジュレーターを投与することを含む、原発腫瘍を有するか、または有したことのある個体における転移の発現の予防または遅延方法を提供する。このモジュレーターは、単独または他の治療剤、例えば、放射線、化学療法もしくは外科処置とともに投与され得る。ある特定の好ましい実施形態において、原発腫瘍は、OSM−R.βモジュレーターの投与前に、少なくとも1回の外科処置、放射線および/または化学療法に供されたものである。状況によっては、原発腫瘍は、先の処置によって完全に除去されたと思われ得る。他の実施形態において、OSM−R.βモジュレーターは、外科処置、放射線および/または化学療法で個体の処置を行なう前または同時に投与される。ある特定の特に好ましい実施形態において、該OSM−R.βモジュレーターは少なくとも1種類の抗OSM−R.β抗体である。他の実施形態において、このようなインビトロまたは個体における癌細胞の増殖および/または増殖性の予防または遅延方法は、抗OSM−R.βモジュレーター(例えば、OSM−R.βに結合する抗体など)を、別の治療用部分(例えば、検出可能なマーカーまたは化学治療剤など)との組み合わせ(連結させることを含む)で含む組成物の有効量を、細胞培養物もしくは試料または個体に投与することを含む。ある一部の特に好ましい実施形態において、抗体は、非ヒト抗OSM−R.β抗体のヒト化またはキメラ形態である。
また別の実施形態において、該抗体は、該抗原を発現している癌の外科的除去のときの、転移の発現を遅滞させるためのアジュバント療法として使用され得る。該抗体または化学治療剤と会合させた抗体はまた、該抗原を発現している腫瘍を有する個体において外科処置(ネオアジュバント療法)前に、腫瘍の大きさを減少させ、したがって、外科処置を可能に、もしくは簡素化するため、外科処置中に組織を残すため、および/またはもたらされる外観の損傷を低減するために投与され得る。
別の実施形態において、任意のOSM−R.βモジュレーター(例えば、抗OSM−R.β抗体など)が、原発腫瘍の処置(例えば、外科的、放射線療法、化学療法剤処置など)の後の治療として、転移の発現の遅滞または予防するために使用され得る。OSM−R.βモジュレーターは、単独または化学治療剤に連結させて投与され得る。ある一部の実施形態において、抗体は、非ヒト抗OSM−R.β抗体のヒト化またはキメラ形態である。
また別の実施形態において、本明細書に記載した任意のOSM−R.β結合の実施形態が、OSM−R.β発現癌性細胞に結合し得、OSM−R.βを発現する癌性細胞に対して能動免疫応答を誘発する。場合によっては、能動免疫応答は、癌性細胞の死を引き起こし得る(例えば、癌細胞に対する抗体結合によるアポトーシス性細胞死の誘導)か、または癌性細胞の増殖を阻害し得る(例えば、細胞周期進行の阻止)。またある場合では、本明細書に記載の任意の新規な抗体は癌性細胞に結合し得、抗体依存性細胞障害(ADCC)により、抗OSM−R.βが結合する癌性細胞が排除され得る。したがって、本発明は、本明細書に記載の任意の組成物を投与することを含む、免疫応答の刺激方法を提供する。
場合によっては、抗体結合はまた、細胞性および体液性の両方免疫応答を活性化し得、より多くのナチュラルキラー細胞を漸増させ得るか、または個体の免疫系をさらに活性化して癌性細胞を破壊するサイトカイン(例えば、IL−2、IFN−g、IL−12、TNF−a、TNF−bなど)の産生を増加させ得る。また別の実施形態において、抗体は癌性細胞に結合し得、マクロファージまたは他の食細胞が、該癌性細胞をにオプソニン作用し得る。
抗OSM−R.β抗体またはその断片の種々の製剤が、投与に使用され得る。ある一部の実施形態において、抗OSM−R.β抗体またはその断片は、そのままで投与され得る。薬理学的に活性な薬剤に加え、本発明の組成物は、賦形剤および助剤を含む適当な薬学的に許容され得る担体を含み得、これは、当該技術分野でよく知られており、比較的不活性な物質である。該物質は薬理学的に有効な物質投与を助長する、または該活性化合物の作用部位への送達のための医薬用に使用され得る調製物への加工処理を助長する。例えば、賦形剤は、形態または稠度を付与し得るもの、または希釈剤として作用し得るものである。好適な賦形剤としては、限定されないが、安定化剤、湿潤剤および乳化剤、種々の浸透圧のための塩、カプセル化剤、緩衝剤および皮膚浸透向上剤が挙げられる。
非経口投与に好適な製剤としては、水溶性形態、例えば、水溶性塩の該活性化合物の水溶液が挙げられる。また、適宜、油性注射用懸濁液用の該活性化合物の懸濁液が投与され得る。好適な親油性の溶媒またはビヒクルとしては、脂肪油、例えば、ゴマ油、または合成脂肪酸エステル、例えば、オレイン酸エチルもしくはトリグリセリドが挙げられる。水性注射用懸濁液は、懸濁液の粘度を増大させる物質を含有するものであり得、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトールおよび/またはデキストランが挙げられる。任意選択で、該懸濁液は安定化剤もまた含有し得る。また、リポソームが、細胞内への送達のために該薬剤をカプセル化するために使用され得る。
本発明による全身投与のための医薬製剤は、経腸的、非経口または経表面的投与用に製剤化され得る。実際には、すべてのこれらの製剤型は、該活性成分の全身投与を達成するために同時に使用され得る。非経口および経口薬物送達のための賦形剤ならびに製剤は、Remington,The Science and Practice of Pharmacy 第20版.Mack Publishing(2000)に示されている。
経口投与用に好適な製剤としては、硬質もしくは軟質ゼラチンカプセル剤、丸剤、錠剤(コーティングされた錠剤を含む)、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ剤または吸入剤およびその制御放出形態が挙げられる。
一般的に、これらの薬剤は、注射(例えば、腹腔内、静脈内、皮下、筋肉内など)による投与のために製剤化されるが、他の投与形態(例えば、経口、経粘膜など)もまた使用され得る。したがって、抗OSM−R.β抗体は、好ましくは、薬学的に許容され得るビヒクル、例えば、生理食塩水、リンゲル溶液、デキストロース溶液など.と組み合わされる。
特定の投薬レジメン、すなわち、用量、タイミングおよび反復は、特定の個体およびその個体の病歴に依存する。一般的に、少なくとも約100ug/kg体重、より好ましくは少なくとも約250ug/kg体重、さらにより好ましくは少なくとも約750ug/kg体重、さらにより好ましくは少なくとも約3mg/kg体重、さらにより好ましくは少なくとも約5mg/kg体重、さらにより好ましくは少なくとも約10mg/kg体重の用量が投与される。
半減期などの経験的考慮事項は、一般的に、投薬量の決定に寄与する。ヒト免疫系(例えば、ヒト化抗体または完全なヒト抗体など)と適合性である抗体が、抗体の半減期延長させるため、および該抗体が宿主の免疫系に攻撃されるのを抑制するために使用され得る。投与の頻度は、治療過程において決定および調整され得、癌性細胞の数の低減、癌性細胞の低減の維持、癌性細胞の増殖性の低減、または転移の発現の遅延に基づく。あるいはまた、抗OSM−R.β抗体の連続的徐放出製剤が適切であり得る。徐放を達成するための種々の製剤およびデバイスは、当該技術分野で知られている。
一実施形態において、抗OSM−R.β抗体の投薬量は、1種類以上の投与を受けている個体において、経験的に決定され得る。個体には、漸増的投薬量の抗OSM−R.β抗体が投与される。抗OSM−R.β抗体の有効性を評価するためには、特異的癌疾患状態のマーカーが追跡され得る。これらとしては、触診もしくは目測による腫瘍の大きさの直接測定、x線もしくは他のイメージング手法による腫瘍の大きさの間接的測定;腫瘍試料の直接腫瘍生検および顕微鏡検査によって評価される改善;間接的腫瘍マーカー(例えば、前立腺癌ではPSA)の測定、痛みもしくは麻痺の減少;腫瘍と関連する発話、視力、呼吸もしくは他の障害の改善;食欲の増大;または認められた試験もしくは生存の延長によって測定される生活の質の増大が挙げられる。当業者には、投薬量が、個体、癌の型、癌の病期、個体において癌が他の位置に転移し始めているか否か、および過去に使用および併用されている処置に応じて異なることは明白であろう。
他の製剤としては、当該技術分野で知られた適当な送達形態のもの、例えば、限定されないが、リポソームなどの担体が挙げられる。例えば、Mahatoら(1997)Pharm.Res.14:853−859を参照のこと。リポソーム調製物としては、限定されないが、サイトフェクチン(cytofectin)、多重膜小胞および単層小胞が挙げられる。
ある一部の実施形態において、1つより多くの抗体を存在させ得る。該抗体は、モノクローナルまたはポリクローナルであり得る。かかる組成物は、癌腫、腺癌、肉腫または腺肉腫に対して反応性である少なくとも1種類、少なくとも2種類、少なくとも3種類、少なくとも4種類、少なくとも5種類の異なる該抗体を含有するものであり得る。抗OSM−R.β抗体は、例えば限定されないが、卵巣、乳房、肺、前立腺、結腸、腎臓、皮膚、甲状腺、骨、上部消化管および膵臓などの器官などの癌腫、腺癌、肉腫または腺肉腫に対して反応性である1種類以上の抗体と混合してもよい。一実施形態において、種々の抗OSM−R.β抗体の混合物が使用される。抗体の混合物は、多くの場合、当該技術分野において表されているとおり、より広範な個体集団の処置に特に有用であり得る。
以下の実施例は、本発明を限定するためでなく、例示するために示す。
(実施例1.免疫原としての癌細胞株の調製)
ヒト肺腺癌から単離された全細胞を、本発明のモノクローナル抗体を生成させるための免疫原として使用した。本発明の実施に適した方法は、米国特許第6,541,225号に記載されている。一般的に、特定の細胞型の細胞表面抗原に指向されるモノクローナル抗体を生成させるためには、非形質転換B細胞を、該型の生存可能でインタクトな細胞、好ましくはその表面が血清無含有である細胞で免疫処置することが望ましい。組織または細胞培養物由来の細胞が使用される。抗原OSM−R.Beta(例えば限定されないが、LUCA38など)に対するモノクローナル抗体の生成に適した細胞株としては、BT−474(ATCC番号HTB−20)、MDA−MB−175VII(ATCC番号HB−25)、MDA−MB−361(ATCC番号HB−27)、SKBR3(ATCC番号HTB−30)、SKMES−1(ATCC番号HTB−58)、ES−2(ATCC番号CRL−1978)、SKOV3(ATCC番号HTB−77)、HPAFII(ATCC番号CRL−1997)、Hs700T(ATCC番号HTB−147)、Colo205(ATCC番号CCL−222)、HT−29(ATCC番号HTB−38)、SW480(ATCC番号CCL−228)、SW948(ATCC番号CCL−237)、A498(ATCC番号HTB−44)およびCaki−2(ATCC番号HTB−47)が挙げられる。
細胞は、増殖因子を補給したが血清無含有の適切な栄養培地内で増殖させた。血清補給培地中で増殖させた細胞での免疫処置は、極度な不都合点を有し得る。血清は、明白でない活性を有する小さな生体分子と大きな生体分子の複合体混合物を含有する。これらの生体分子は細胞の表面に付着し、それにより、特定の細胞型を代表するものでない分子と交差反応性である抗体の生成がもたらされ得る。さらに、細胞表面への血清生体分子の結合により、所望の細胞表面抗原標的のマスキングがもたらされ得る。いくつかの血清無含有調製物が市販品として知られており、公共的に入手可能であり、例えば、インスリン(10μg/ml終濃度)、上皮増殖因子(EGF)(5ng/ml終濃度)、亜セレン酸(2.5×10−8M終濃度)およびブタ下垂体抽出物(PPE)(5μl/ml終濃度)といったものが補給されたF12/DME(1:1)栄養培地などである。
このような培養条件下で、該細胞を基質コートプレートに付着し、単層として増殖させた。
細胞を回収するため、細胞単層をカルシウムおよびマグネシウム無含有ハンクスの生理食塩水溶液で1回リンス処理し、10mM EDTA含有ハンクス生理食塩水溶液中で37Cにて15分間インキュベートした。穏やかにピペッティングすることにより、細胞を培養物の表面から剥離した。細胞懸濁液を、1000×gで5分間の遠心分離によってペレット化した。上清みを除去し、細胞を、適宜非変性性アジュバントを加えた血清無含有培地中に再懸濁した。
(実施例2.モノクローナル抗体の生成)
非変性性アジュバント(Ribi、R730、Corixa,Hamilton MT)を、2mlのリン酸緩衝生理食塩水中で再水和させた。次いで、この再水和させたアジュバントの100μlを、免疫処置に使用した実施例1の細胞ペレットの一部と穏やかに混合した。およそ10個のヒト胎児腎臓細胞/マウスを、Balb/cマウスの肉球に、ほぼ週1回または2回注射した。正確な免疫処置スケジュールは以下のとおりである:第0日目に免疫処置+Ribi。第3日目に免疫処置+Ribi。第7日目に免疫処置+Ribi。第24日目に免疫処置−Ribi。第29日目に免疫処置−Ribi。第32日目に免疫処置−Ribi。第36日目に免疫処置−Ribi。第44日目に免疫処置−Ribi。第51日目に免疫処置−Ribi。第69日目に力価試験のため採血。第71日目に免疫処置+Ribi。第74日目に免疫処置+Ribi。第81日目に免疫処置+Ribi。第91日目に予備融合追加免疫(Ribiなし)。第104日目に融合のために節を回収。
第69日目に1滴の血液を各免疫処置動物の尾部から採取し、免疫処置に使用した細胞株に対する抗体の力価をFACS解析を用いて試験した。力価が少なくとも1:2000に達したとき、COの使用後、頸椎脱臼によってマウスを犠牲死させた。ハイブリドーマ調製のため、リンパ節を回収した。
マウス由来のリンパ球をマウス骨髄腫株X63−Ag8.653と、35%ポリエチレングリコール4000を用いて融合させた。融合後第10日目に、ハイブリドーマ上清みを、免疫処置細胞特異的モノクローナル抗体の存在について、蛍光標示式細胞分取(FACS)によってスクリーニングした。各ハイブリドーマからの条件培地を、30分間、ヒト胎児腎臓細胞のアリコートとともにインキュベートした。インキュベーション後、細胞試料を洗浄し、0.1mlの希釈剤中に再懸濁し、1μg/mlのFITCコンジュゲートヤギ抗マウスIgGF(ab’)2断片とともに30分間4℃でインキュベートした。細胞を洗浄し、0.2mlのFACS希釈剤中に再懸濁し、FACScan細胞解析装置(Becton Dickinson;San Jose,CA)を用いて解析した。ハイブリドーマクローンを、さらなる拡張、クローニング、およびキャラクタライゼーション(FACSによるヒト胎児腎臓細胞の表面に対するその結合に基づいて)のために選択した。Ag−LUCA38で指定される抗原に結合するLUCA38で指定されるモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを選択した。
(実施例3.抗OSM−R.β抗体(LUCA38を含む)の精製)
ヒト肺癌腫細胞を、10.0mM EDTAの存在下で組織培養フラスコから剥離させ、1400rpmで5分間遠心分離し、1%BSAおよび2mM EDTAを含有するPBS(FACS希釈剤)中に再懸濁した。細胞を計測し、10細胞/mlに調整した。約0.1mlの細胞を100μlのハイブリドーマ上清み(100μl FACS希釈剤中)とともに、30分間37℃でインキュベートした。ヒト胎児腎臓細胞に結合するモノクローナル抗体を、組織培養上清みからプロテイン−Gアフィニティクロマトグラフィーを用いて精製した。組織培養上清みは、所望により、最初にウシIgGカラムに通し、上清み中の過剰のウシIgGを除去してもよい。下記の材料を抗体精製プロセスに使用した:ハイブリドーマ組織培養上清み、Immunopure(G)IgG結合バッファー(Pierce #21011 Rockford、IL)、Immunopure IgG Elution Buffer(Pierce番号21009)、濃HCl(pH調整用)、Corning 1リットルのPES(ポリエーテルスルホン)、0.22μmフィルター(Corning #431098,Corning,NY)、Amersham Pharmacia GradiFrac System(Amersham Pharmacia,Piscataway,NJ)、Protein−G Sepharose 4 Fast Flow(AmershamPharmacia #17−0618−02)、ストリッピングバッファー(これは、3M KSCN/50mM Tris pH 7.8である)、およびPBS(リン酸緩衝生理食塩水)3M Tris pH 9.0。
マウス抗huOSM−R.β抗体(本明細書ではmu−抗OSM−R.βという)を精製するため、上清みの容量を測定し、等容量の結合バッファーを上清みに添加した。混合物を室温まで平衡化させた。上清みを、0.22μmフィルターに通すことによって清澄化した。上清みを、GradiFrac system(Pharmacia Biotech)を使用したプロテイン−Gカラム上に負荷した。カラムを5〜10カラム容量の結合バッファーで洗浄した。モノクローナル抗体を溶出バッファーで溶出し、2mlずつの画分を回収した。該画分OD280の読み値を得、モノクローナル抗体含有する画分をプールした。溶出されたモノクローナル抗体画分を、1/20容量の3M Trisを添加することにより中和した。試料を1×PBS中で4℃にて透析した(1回の交換あたり少なくとも3時間の3回のバッファー交換を伴った)。精製されたモノクローナル抗体を滅菌濾過し(0.2uM)、2〜8℃で保存した。
ハイブリドーマ上清みからのmu−抗OSM−R.βモノクローナル抗体の精製後、ヒト肺癌腫細胞に対する結合について再試験した。細胞試料を上記のようにして調製し、種々の濃度の該精製抗体とともにインキュベートした。インキュベーション後、細胞を洗浄し、0.1mlの希釈剤中に再懸濁し、1μg/mlのFITCコンジュゲートヤギ抗マウスIgGF(ab’)2断片とともに30分間4℃でインキュベートした。細胞を洗浄し、0.5mlのFACS希釈剤中に再懸濁し、FACScan細胞分取器(Becton Dickinson;San Jose,CA)を用いて解析した。FACScanヒストグラム上での右側へのシフトは、精製抗体がなおヒト肺癌腫細胞に結合されていることを示した。
他の実験において、OSM−R.βに対するαOSM−R.β muMAb(本明細書ではmu−抗OSM−R.βという)の結合を、生細胞ELISAを用いて試験した。下記の方法を使用したが、当該技術分野で一般に知られている他の方法が適用可能である。細胞(SKOV3、SKBR3、SKMES、SW480、HT−29およびHPAF−II(すべて、ATCC,Bethesda,MDから購入))を、10%胎児ウシ血清(FBS)含有培地中で、コンフルエンシーに達するまで組織培養処理96ウェル組織培養プレート(Falcon)上で増殖させた。細胞を洗浄して無培養培地とし、50μlの所望濃度の所望の抗体(1%BSAおよび0.1%アジ化ナトリウムを含有するハンクスのバランス塩溶液(HBSS)中)とともに1時間室温でインキュベートした。次いで、細胞を100μl/ウェルのHBSSで3回洗浄した後、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)二次抗体(50μl/ウェル、HBSS中で希釈)とのインキュベーションを30分間室温で行った。最後に、細胞を3回HBSSで洗浄し、色変化基質(TMB基質,KPL)をプレートに100μl/ウェルで添加した。色変化反応は、100μl/ウェルの1Mリン酸の添加により停止させた。発色したプレートを、O.D.450で読み取りを行った。
(実施例4.正常組織および腫瘍組織に対するmu−抗OSM−R.β抗体の結合)
癌患者由来の凍結組織試料をOCT化合物内に包埋し、ドライアイスを用いてイソペンタン中で急速凍結させた。クリオセクションを、Leica 3050 CMミクトロトーム(Mictrotome)を用いて5μmの厚さで切り出し、Vectaboundコートスライド上に解凍して載せた。該切片をエタノールで−20℃にて固定し、一晩室温で風乾させた。固定した切片は、使用まで−80℃で保存した。免疫組織化学検査のため、組織切片を回復させ、まず、ブロッキングバッファー(PBS、5%正常ヤギ血清、0.1%Tween 20)中で30分間室温にてインキュベートし、次いで、ブロッキングバッファー(1μg/ml)中で希釈したmu−抗OSM−R.βおよび対照モノクローナル抗体とともに120分間インキュベートした。次いで、切片を、ブロッキングバッファーで3回洗浄した。結合モノクローナル抗体を、ヤギ抗マウスIgG+IgM(H+L)F(ab’)−ペルオキシダーゼコンジュゲートおよびペルオキシダーゼ基質ジアミノベンジジン(1 mg/ml、Sigmaカタログ番号D5637)(0.1M酢酸ナトリウムバッファーpH5.05および0.003%過酸化水素(Sigmaカタログ番号H1009)中)を用いて検出した。染色されたスライドを、ヘマトキシリンを用いて対比染色し、Nikon顕微鏡下で検査した。
場合によっては、パラフィン包埋したホルムアルデヒド固定組織を、適切な抗原回復方法を用いた後に免疫組織化学検査に使用した。かかる抗原回復方法の一例は、ManghamおよびIsaacson,Histopathology 35:129−33(1999)に記載されている。抗原回復および/または検出の他の方法が、当業者により使用され得る。凍結させた組織または適宜固定した組織を用いて行った同様の実験の結果が、抗原回復およびポリMICA検出で得られた。多様な正常組織および癌組織に対する抗OSM−R.β抗体の結合を評価した。すべての場合において、対照固定組織における抗体結合を、凍結させた組織のものと相関させた。凍結させた組織の結果は、両者が対照において適合しない場合のみ使用した。
結果を「1+」は弱い陽性染色、「2+」は中程度の陽性染色、「3+」は強い陽性染色、および「−」は陰性染色としてスコアリングした。mu−抗OSM−R.βでの正常組織の染色の結果を表1に示す。表2は、腫瘍組織試料に対するmu−抗OSM−R.β抗体の結合を示す。
Figure 2008532488
Figure 2008532488
(実施例5.OSM−R.β結合の解析)
OSM−R.βに対するmu−抗OSM−R.β抗体LUCA38の結合を、生細胞ELISAを用いて確認した。下記の方法を使用したが、当該技術分野で一般に知られている他の方法が適用可能である。細胞(HT−29、SKOV3、SKMES−1、SW480、SKBR−3およびHPAFII)を、10%胎児ウシ血清(FBS)含有培地中で、コンフルエンシーに達するまで組織培養処理96ウェル組織培養プレート(Falcon)上で増殖させた。細胞をPBSで洗浄し、次いで、50μlの所望濃度の所望の抗体(1%BSAおよび0.1%アジ化ナトリウムを含有するハンクスのバランス塩溶液(HBSS)中)とともに、1時間室温でインキュベートした。次いで、細胞を100μl/ウェルのHBSSで3回洗浄した後、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)二次抗体(50μl/ウェル、HBSS中で希釈)とのインキュベーションを30分間室温で行った。最後に、細胞を3回HBSSで洗浄し、色変化基質(TMB基質,KPL)をプレートに100μl/ウェルで添加した。色変化反応は、100μl/ウェルの1Mリン酸の添加により停止させた。次いで、プレートを、O.D..450nmで読み取りを行った。
他の実験において、mu−LUCA38は、130〜180kDaのおよそ分子量を有する糖タンパク質ダブレット(doublet)(2脂肪バンド(two fat band)に結合することが示された。
(実施例6.免疫組織化学検査結果)
モノクローナル抗体mu−抗OSM−R.β(LUCA−38)を用いて、種々の組織型由来の種々の細胞株との反応性を試験した。結果を、「+」は弱い陽性染色、「++」は中程度の陽性染色、「+++」は強い陽性染色、および「−」は陰性染色としてスコアリングした。
免疫組織化学検査結果は、WO 01/43869に記載のCellArray(商標)手法を用いて得た。種々の確立された細胞株由来の細胞を増殖表面から、プロテアーゼを使用せずに取り出し、パッキング(pack)し、OCT化合物内に包埋した。細胞を凍結させ、切片化し、次いで標準的なIHCプロトコルを用いて染色した。
種々の確立されたヒト正常および腫瘍細胞株に対するmu−抗OSM−R.β抗体LUCA38の結合の結果を、表3における簡便のために編集した。表3に示す実験は、本明細書に記載の方法を用いる生細胞ELISA(実施例4に記載)およびCellArray(商標)結合実験を含む。
Figure 2008532488
Figure 2008532488
*CC−2251 BioWhittaker
また、モノクローナル抗体LUCA38を用いて、グリオーマ(glioma)由来細胞株との反応性を試験した。免疫組織化学検査結果は、CellArray(商標)手法について上記と同様のプロトコルを用いて得た。グリオーマ由来細胞株は、増殖表面から、プロテアーゼを使用せずに取り出し、パッキングし、OCT化合物内に包埋した。細胞を凍結させ、切片化し、次いで標準的なIHCプロトコルを用いて染色した。LUCA38は、スクリーニングされた5/25のグリオーマ由来細胞株において陽性(+/−〜+)であった。
(実施例7.腎癌細胞株に対するmu−抗OSM−R.βの効果)
抗体が、単層として増殖させたときに細胞数をインビトロで低減させる能力を、種々の量の試験または対照精製抗体の存在または非存在下で増殖させた細胞単層を用いて評価し、細胞数の変化をMTTを用いて評価した。MTTは、ミトコンドリア酵素の活性を測定し、相対生存可能細胞数と相関する色素である。目的の細胞を、96ウェルプレート内の10%胎児ウシ血清を補給したF12/DMEM(1:1)増殖培地中にプレーティングし、増殖させた。786−0細胞を500、1000、2000および4000細胞/ウェルで96ウェル皿の3連ウェルで、およびSKMES−1をプレーティングした。プレーティングの直後にmu−抗OSM−R.βを添加した。細胞を、37℃にて、5%CO2/空気の加湿インキュベータ内で7日間インキュベートした。アッセイの最後に、MTTをPBS(5mg/ml)に溶解し、直接ウェルに1:10希釈度で添加した。プレートをインキュベータ内に戻して4時間置いた。インキュベーション後、培地を除去し、100μlのDMSOを添加してMTT沈殿物を可溶化させた。プレートを、プレートリーダーにおいて540で読み取りを行った。
Mu−抗OSM−R.β抗体LUCA38は、腎癌細胞株786−0の増殖を用量依存的に阻害した。この実施例の方法に従って抗OSM−R.β抗体の能力を測定するインビトロ実験の結果を図1に示す。
(実施例8.ヌードマウスにおいてヒト細胞を用いた抗OSM−R.β抗体の有効性)
ヒト腫瘍細胞を、ヌード(nu/nu)マウスの腎被膜(kidney capsule)下に移植した。4種類の腫瘍細胞株を使用した。ES−2卵巣腫瘍由来細胞株、786−0腎腫瘍由来細胞株およびCaLu3−3肺腫瘍由来細胞株は、ATCCから入手した。9979肺腺癌細胞株は、Raven biotechnologies,incで誘導させた。一部の研究では、両方の腎臓に異種移植片を移植した。処置動物では、グラフティングを腎被膜内に行った(コラーゲンゲル中500k細胞)。抗OSM−R.βモノクローナル抗体LUCA38を0.01mL/g体重で腹腔内注射した。投薬は移植後、第2日目に開始し、LUCA38またはPBSの諸用量を週3回、単回急速注射として投与した。対照マウスにはPBSのみを注射した。最後の注射の3日後、動物を安楽死させ、移植片を有する腎臓について検査した。次いで、移植片およびその周辺領域を固定し、パラフィンブロック内に包埋し、移植片領域全体を切片化した。
腫瘍内のヒトDNAの量を、Applied Biosystems(Foster City,CA)SDS7000システムにおいてリアルタイムPCRを用い、ヒトリボソーム遺伝子RPL19に特異的なプライマーおよびプローブを既報の方法に従って用いて定量化した。各腫瘍試料は、3連のPCR反応で解析し、平均DNA濃度を測定した。平均DNA濃度および平均の標準誤差を、各群の腫瘍試料について求めた。統計学的有意性は、スチューデントのt−検定(両側検定、1型)を用いて決定した。腫瘍増殖阻害は、[(処置群の平均腫瘍体積/PBS対照群の平均腫瘍体積)×100]−100の絶対値として計算した。表4は、異種移植片研究計画および結果を示す。
Figure 2008532488
TGI=PBS対照群に対する腫瘍増殖阻害;p値は、スチューデントのt−検定(対応のない)によって決定した。
(実施例9.ヒト卵巣腫瘍の皮下モデルにおけるLUCA38の抗腫瘍有効性)
この研究は、卵巣癌の皮下モデルにおけるLUCA38抗体の用量応答性抗腫瘍データ試験するために設計した。
ES−2卵巣腫瘍由来細胞株は、ATCCから入手した。培養細胞をトリプシン処理し、培地中で洗浄し、スピンダウンし、培地中に1億個の細胞/ミリリットル培地(500万個の細胞/0.05mL容量)で再懸濁し、次いで、等容量のMatrigel(登録商標)中に0.1mLの最終注射容量で混合した。雌CRL.nu/nuホモ接合性マウスを使用した。細胞を皮下注射によって、マウスの首の背部内に接種した。投与は、移植の日または腫瘍が確立され測定可能となったときいずれかに開始した。投与第0日目、午前中に腫瘍を移植し、同じ日の午後に動物に投与を行った。確立された腫瘍では、動物を、以下のとおりに群間で無作為化した:腫瘍体積を測定し、動物を腫瘍体積によって分類し、平均を測定し、平均より上または下の適切な数の動物(モデルに応じて12〜15/群)を選択し、腫瘍がより小さいが、より大きいものは該研究から除いた。残りの動物は、耳タグ番号を付けて処置群および対照群に無作為化した。最終群の無作為分布は、T−検定によって確認した(p>0.1を無作為化されたとみなした)。
各処置投薬群に対し、LUCA38をPBS中で適切な濃度に希釈し、0.01mL/g体重を投与した。諸用量のLUCA38またはPBSを週2回単回急速注射として腹腔内に投与した。対照マウスにはPBSのみを注射した。投与は、15匹のマウスの群において腫瘍移植の日に開始した。
腫瘍は、最初の腫瘍測定前に、およそ6日間増殖させた。続いて、腫瘍を、週2回、デジタルカルパスによって3次元で測定し、腫瘍体積を、3つの測定値の積の半分として計算した。経時的な腫瘍体積は、すべての研究で主要評価項目であった。臨床観察を毎日行なった。体重は、各動物について週2回測定した。
平均腫瘍体積および平均の標準誤差を、各群で各測定において求めた。統計学的有意性は、スチューデントのt−検定(両側検定、1型)を用いて決定した。腫瘍増殖阻害は、[(処置群の平均腫瘍体積/PBS対照群の平均腫瘍体積)×100]−100の絶対値として計算した。表5は、皮下異種移植片研究計画および結果を示す。
Figure 2008532488
TGI=PBS対照群に対する腫瘍増殖阻害
本明細書に記載の実施例および実施形態は例示的の目的にすぎず、これに鑑みて種々の修正および変形が当業者に示唆され、本出願の精神および範囲内に含まれることは理解されよう。本明細書に挙げたすべての刊行物、特許および特許出願は、引用によりその全体が、個々の各刊行物、特許および特許出願が引用により組み込まれて具体的かつ個々に示されているのと同程度に、あらゆる目的のために本明細書に組み込まれる。
図1は、抗OSM−R.β抗体による、単層で増殖させたヒト腎癌細胞株のインビトロ阻害を示すいくつかの実験のグラフ化した結果を示す。

Claims (23)

  1. OSM−R.βに特異的に結合し、LUCA38が優先的に結合する抗体とOSM−R.β上の同じエピトープに優先的に結合し、以下の特徴:
    a.癌細胞上のOSM−R.βに結合する能力;
    b.癌生細胞の表面上に露出されるOSM−R.βの一部分に、インビトロまたはインビボで結合する能力;
    c.治療剤または検出可能なマーカーを、OSM−R.βを発現する癌細胞に送達する能力;および
    d.治療剤または検出可能なマーカーを、OSM−R.βを発現する癌細胞内に送達する能力
    の少なくとも1つ以上を有する、実質的に精製された免疫グロブリンまたはその抗原結合断片。
  2. 前記癌細胞が、副腎の腫瘍、AIDS関連癌、胞状軟部肉腫、星状細胞腫、膀胱癌(扁平上皮癌および移行上皮癌)、骨癌(アダマンチノーム、動脈瘤性骨嚢胞、骨軟骨腫、骨肉腫)、脳および脊髄の癌、転移性脳腫瘍、乳癌、頚動脈小体腫瘍、頸部癌、軟骨肉腫、ドードーマ、色素嫌性腎細胞癌、明細胞癌、結腸癌、結腸直腸癌、皮膚良性線維性組織球腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、脳室上衣細胞腫、ユーイング腫瘍、骨外性粘液型軟骨肉腫、骨性線維形成不全症、線維性骨形成異常、胆嚢および総胆管の癌、妊娠性絨毛疾患、生殖細胞腫瘍、頭部および頚部の癌、ランゲルハンス島細胞腫瘍、カポジ肉腫、腎臓癌(腎芽細胞腫、乳頭状腎細胞癌)、白血病、脂肪腫/良性脂肪腫性腫瘍、脂肪肉腫/悪性脂肪腫性腫瘍、肝臓癌(肝芽腫、肝細胞癌)、リンパ腫、肺癌(小細胞癌、腺癌、扁平上皮癌、大細胞癌など)、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、多発性内分泌腫瘍、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、神経芽腫、グリア芽腫、神経内分泌の腫瘍、卵巣癌、膵臓癌、乳頭状甲状腺癌、副甲状腺腫瘍、小児癌、末梢神経鞘腫瘍、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、前立腺癌、ブドウ膜悪性黒色腫、稀な血液疾患、腎転移性癌、杆状腫瘍、横紋筋肉腫、肉腫、皮膚癌、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌、滑膜肉腫、精巣癌、胸腺癌腫、胸腺腫、甲状腺転移性癌ならびに子宮癌(頸部の癌腫、子宮内膜癌腫、および平滑筋腫)由来の癌細胞からなる群より選択される、請求項1に記載の精製された免疫グロブリンまたは抗原結合断片。
  3. 請求項1に記載の免疫グロブリンまたはその抗原結合断片をコードする、単離された核酸配列。
  4. 前記核酸がプロモーターに作動可能に連結される、請求項3に記載の核酸。
  5. 前記プロモーターおよび前記核酸が発現ベクター内に含まれている、請求項4に記載の核酸。
  6. 前記ポリペプチドがモノクローナル抗体である、請求項3に記載の核酸。
  7. 請求項3に記載の核酸を含有するベクターでトランスフェクトされたか、形質転換されたか、または感染させた、細胞株。
  8. a.請求項3に記載の核酸で形質転換された細胞株を、免疫グロブリンポリペプチドまたは抗原結合断片が発現される条件下で増殖させる工程;および
    b.該発現された免疫グロブリンポリペプチドまたは断片を回収する工程
    を含む、
    実質的に精製された免疫グロブリンまたはその抗原結合断片の作製方法。
  9. 前記細胞株がハイブリドーマである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ハイブリドーマがATCC番号PTA−6511である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記免疫グロブリンがモノクローナル抗体である、請求項8に記載の方法。
  12. 治療有効用量の請求項1に記載の精製された免疫グロブリンまたは抗原結合断片を、薬学的に許容され得る担体とともに含む、医薬組成物。
  13. OSM−R.βに特異的に結合し、LUCA38が優先的に結合する抗体とOSM−R.β上の同じエピトープに優先的に結合し、以下の特徴:
    a.癌細胞上のOSM−R.βに結合する能力;
    b.癌生細胞の表面上に露出されるOSM−R.βの一部分に、インビトロまたはインビボで結合する能力;
    c.治療剤または検出可能なマーカーを、OSM−R.βを発現する癌細胞に送達する能力;および
    d.治療剤または検出可能なマーカーを、OSM−R.βを発現する癌細胞内に送達する能力;
    の1つ以上を有する、モノクローナル抗体またはその抗原結合断片の治療有効用量を、薬学的に許容され得る担体とともに含む、医薬組成物。
  14. さらなる治療用部分を含む、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. ATCC番号PTA−6511またはその子孫からなる、単離された細胞株。
  16. 癌細胞への化学治療剤の送達方法であって、該方法は、化学治療剤と会合させた抗OSM−R.β抗体を含む組成物を投与することを含み、該癌細胞が、副腎の腫瘍、AIDS関連癌、胞状軟部肉腫、星状細胞腫、膀胱癌(扁平上皮癌および移行上皮癌)、骨癌(アダマンチノーム、動脈瘤性骨嚢胞、骨軟骨腫、骨肉腫)、脳および脊髄の癌、転移性脳腫瘍、乳癌、頚動脈小体腫瘍、頸部癌、軟骨肉腫、ドードーマ、色素嫌性腎細胞癌、明細胞癌、結腸癌、結腸直腸癌、皮膚良性線維性組織球腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、脳室上衣細胞腫、ユーイング腫瘍、骨外性粘液型軟骨肉腫、骨性線維形成不全症、線維性骨形成異常、胆嚢および総胆管の癌、妊娠性絨毛疾患、生殖細胞腫瘍、頭部および頚部の癌、ランゲルハンス島細胞腫瘍、カポジ肉腫、腎臓癌(腎芽細胞腫、乳頭状腎細胞癌)、白血病、脂肪腫/良性脂肪腫性腫瘍、脂肪肉腫/悪性脂肪腫性腫瘍、肝臓癌(肝芽腫、肝細胞癌)、リンパ腫、肺癌(小細胞癌、腺癌、扁平上皮癌、大細胞癌など)、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、多発性内分泌腫瘍、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、神経芽腫、グリア芽腫、神経内分泌の腫瘍、卵巣癌、膵臓癌、乳頭状甲状腺癌、副甲状腺腫瘍、小児癌、末梢神経鞘腫瘍、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、前立腺癌、ブドウ膜悪性黒色腫、稀な血液疾患、腎転移性癌、杆状腫瘍、横紋筋肉腫、肉腫、皮膚癌、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌、滑膜肉腫、精巣癌、胸腺癌腫、胸腺腫、甲状腺転移性癌ならびに子宮癌(頸部の癌腫、子宮内膜癌腫および平滑筋腫)由来の癌細胞からなる群より選択される、方法。
  17. 前記ハイブリドーマがATCC番号PTA−6511またはその子孫である、請求項16に記載の方法。
  18. 個体において癌細胞の増殖を阻害する方法であって、該方法は、該個体に、化学治療剤と会合させた抗OSM−R.β抗体を含む組成物の有効量を個体に投与することを含み、該癌細胞が、副腎の腫瘍、AIDS関連癌、胞状軟部肉腫、星状細胞腫、膀胱癌(扁平上皮癌および移行上皮癌)、骨癌(アダマンチノーム、動脈瘤性骨嚢胞、骨軟骨腫、骨肉腫)、脳および脊髄の癌、転移性脳腫瘍、乳癌、頚動脈小体腫瘍、頸部癌、軟骨肉腫、ドードーマ、色素嫌性腎細胞癌、明細胞癌、結腸癌、結腸直腸癌、皮膚良性線維性組織球腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、脳室上衣細胞腫、ユーイング腫瘍、骨外性粘液型軟骨肉腫、骨性線維形成不全症、線維性骨形成異常、胆嚢および総胆管の癌、妊娠性絨毛疾患、生殖細胞腫瘍、頭部および頚部の癌、ランゲルハンス島細胞腫瘍、カポジ肉腫、腎臓癌(腎芽細胞腫、乳頭状腎細胞癌)、白血病、脂肪腫/良性脂肪腫性腫瘍、脂肪肉腫/悪性脂肪腫性腫瘍、肝臓癌(肝芽腫、肝細胞癌)、リンパ腫、肺癌(小細胞癌、腺癌、扁平上皮癌、大細胞癌など)、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、多発性内分泌腫瘍、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、神経芽腫、グリア芽腫、神経内分泌の腫瘍、卵巣癌、膵臓癌、乳頭状甲状腺癌、副甲状腺腫瘍、小児癌、末梢神経鞘腫瘍、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、前立腺癌、ブドウ膜悪性黒色腫、稀な血液疾患、腎転移性癌、杆状腫瘍、横紋筋肉腫、肉腫、皮膚癌、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌、滑膜肉腫、精巣癌、胸腺癌腫、胸腺腫、甲状腺転移性癌ならびに子宮癌(頸部の癌腫、子宮内膜癌腫および平滑筋腫)由来の癌細胞からなる群より選択される、方法。
  19. 前記化学治療剤が癌細胞内に送達される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記抗OSM−R.β抗体が、ハイブリドーマATCC番号PTA−6511またはその子孫によって発現されるモノクローナル抗体である、請求項18に記載の方法。
  21. 個体において癌細胞の存在または非存在を検出する方法であって、該方法は、該個体由来の細胞を抗OSM−R.β抗体と接触させること、および該細胞由来のOSM−R.βと該抗体の複合体があれば、それを検出することを含み、該細胞は、副腎の腫瘍、AIDS関連癌、胞状軟部肉腫、星状細胞腫、膀胱癌(扁平上皮癌および移行上皮癌)、骨癌(アダマンチノーム、動脈瘤性骨嚢胞、骨軟骨腫、骨肉腫)、脳および脊髄の癌、転移性脳腫瘍、乳癌、頚動脈小体腫瘍、頸部癌、軟骨肉腫、ドードーマ、色素嫌性腎細胞癌、明細胞癌、結腸癌、結腸直腸癌、皮膚良性線維性組織球腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、脳室上衣細胞腫、ユーイング腫瘍、骨外性粘液型軟骨肉腫、骨性線維形成不全症、線維性骨形成異常、胆嚢および総胆管の癌、妊娠性絨毛疾患、生殖細胞腫瘍、頭部および頚部の癌、ランゲルハンス島細胞腫瘍、カポジ肉腫、腎臓癌(腎芽細胞腫、乳頭状腎細胞癌)、白血病、脂肪腫/良性脂肪腫性腫瘍、脂肪肉腫/悪性脂肪腫性腫瘍、肝臓癌(肝芽腫、肝細胞癌)、リンパ腫、肺癌(小細胞癌、腺癌、扁平上皮癌、大細胞癌など)、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、多発性内分泌腫瘍、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、神経芽腫、グリア芽腫、神経内分泌の腫瘍、卵巣癌、膵臓癌、乳頭状甲状腺癌、副甲状腺腫瘍、小児癌、末梢神経鞘腫瘍、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、前立腺癌、ブドウ膜悪性黒色腫、稀な血液疾患、腎転移性癌、杆状腫瘍、横紋筋肉腫、肉腫、皮膚癌、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌、滑膜肉腫、精巣癌、胸腺癌腫、胸腺腫、甲状腺転移性癌ならびに子宮癌(頸部の癌腫、子宮内膜癌腫および平滑筋腫)由来の癌細胞からなる群より選択される、方法。
  22. OSM−R.βとOSM−R.β結合パートナー間の以下の相互作用:
    a.OSM−R.βへの抗体LUCA38の結合をブロックする;
    b 癌細胞上のOSM−R.βに結合する能力;
    c.生細胞の表面上に露出されるOSM−R.βの一部分に、インビトロまたはインビボで結合する能力;
    d.治療剤または検出可能なマーカーを、OSM−R.βを発現する癌細胞に送達する能力;および
    e.治療剤または検出可能なマーカーを、OSM−R.βを発現する癌細胞内に送達する能力
    の少なくとも2つをブロックする、OSM−R.βモジュレーター。
  23. 治療有効用量の請求項22に記載の薬剤を、薬学的に許容され得る担体とともに含む、医薬組成物。
JP2007554227A 2005-02-03 2006-02-03 オンコスタチンmレセプターに対する抗体 Expired - Fee Related JP5328156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64997905P 2005-02-03 2005-02-03
US60/649,979 2005-02-03
PCT/US2006/003775 WO2006084092A2 (en) 2005-02-03 2006-02-03 Antibodies to oncostatin m receptor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008532488A true JP2008532488A (ja) 2008-08-21
JP2008532488A5 JP2008532488A5 (ja) 2009-03-19
JP5328156B2 JP5328156B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=36777945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554227A Expired - Fee Related JP5328156B2 (ja) 2005-02-03 2006-02-03 オンコスタチンmレセプターに対する抗体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7572896B2 (ja)
EP (1) EP1846455A4 (ja)
JP (1) JP5328156B2 (ja)
AU (1) AU2006210606B2 (ja)
CA (1) CA2597171A1 (ja)
WO (1) WO2006084092A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527873A (ja) * 2012-05-11 2015-09-24 公立大学法人和歌山県立医科大学 抗オンコスタチンm受容体ベータ抗体
JP2016520619A (ja) * 2013-05-30 2016-07-14 バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiogen MA Inc. オンコスタチンm受容体抗原結合タンパク質

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008091908A2 (en) 2007-01-22 2008-07-31 Raven Biotechnologies Human cancer stem cells
PE20090321A1 (es) * 2007-06-04 2009-04-20 Genentech Inc Anticuerpos anti-notch1 nrr, metodo de preparacion y composicion farmaceutica
ES2654937T3 (es) 2008-04-02 2018-02-15 Macrogenics, Inc. Anticuerpos específicos para el complejo BCR y procedimientos de uso de los mismos
ES2342529B1 (es) 2008-10-07 2011-05-11 Proyecto De Biomedicina Cima, S.L. Oncostatina m como potenciador de la actividad inmunoestimuladora de celulas epiteliales humanas.
SI2786762T1 (sl) 2008-12-19 2019-07-31 Macrogenics, Inc. Kovalentna diatelesa in njihove uporabe
EP2258723A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-08 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Treatment of oncostatin M receptor ß mediated heart failure
WO2011098644A2 (es) 2010-02-09 2011-08-18 Proyecto De Biomedicina Cima, S.L. Composiciones para el tratamiento de enfermedades infecciosas y tumorales
ME03447B (me) 2010-03-04 2020-01-20 Macrogenics Inc Anтitela reakтivna sa b7-нз, njihovi imunološki akтivni fragmenтi i upotreba
US8802091B2 (en) 2010-03-04 2014-08-12 Macrogenics, Inc. Antibodies reactive with B7-H3 and uses thereof
CA2807127C (en) 2010-08-02 2019-02-12 Leslie S. Johnson Covalent diabodies and uses thereof
BR112013009083B1 (pt) * 2010-10-13 2021-08-10 Janssen Biotech, Inc. Anticorpos humanos para oncostatina m, seu processo de fabricação, fragmento de ligação a antígeno, composição farmacêutica, polinucleotídeo isolado, célula hospedeira recombinante estavelmente transformada ou transfectada
KR101801980B1 (ko) 2011-04-27 2017-12-29 사회복지법인 삼성생명공익재단 중추신경계 림프종 진단용 조성물 및 이를 이용한 중추신경계 림프종 진단 키트
KR102030531B1 (ko) 2011-05-21 2019-10-10 마크로제닉스, 인크. 탈면역화된 혈청-결합 도메인 및 혈청 반감기를 연장하기 위한 그것의 용도
US9487587B2 (en) 2013-03-05 2016-11-08 Macrogenics, Inc. Bispecific molecules that are immunoreactive with immune effector cells of a companion animal that express an activating receptor and cells that express B7-H3 and uses thereof
US9550828B2 (en) 2013-09-05 2017-01-24 Boise State University Oncostatin M (OSM) antagonists for preventing cancer metastasis and IL-6 related disorders
CN113549153A (zh) 2014-05-29 2021-10-26 宏观基因有限公司 三特异性结合分子和其使用方法
KR20180034588A (ko) 2015-07-30 2018-04-04 마크로제닉스, 인크. Pd-1-결합 분자 및 그것의 사용 방법
CR20180318A (es) 2015-12-14 2018-09-19 Macrogenics Inc Moléculas biespecíficas que tienen inmunorreactividad con pd-1 y ctla-4, y métodos de uso de las mismas
MY198114A (en) 2016-04-15 2023-08-04 Macrogenics Inc Novel b7-h3-binding molecules, antibody drug conjugates thereof and methods of use thereof
US11459394B2 (en) 2017-02-24 2022-10-04 Macrogenics, Inc. Bispecific binding molecules that are capable of binding CD137 and tumor antigens, and uses thereof
RU2020122822A (ru) 2017-12-12 2022-01-13 Макродженикс, Инк. Биспецифичные связывающие cd16 молекулы и их применение при лечении заболеваний
US11685781B2 (en) 2018-02-15 2023-06-27 Macrogenics, Inc. Variant CD3-binding domains and their use in combination therapies for the treatment of disease
US11633457B2 (en) 2019-04-11 2023-04-25 Boise State University Pharmaceutical compositions comprising oncostatin m (OSM) antagonist derivatives and methods of use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10501131A (ja) * 1994-05-26 1998-02-03 イミュネックス・コーポレーション オンコスタチンm受容体
JP2005247836A (ja) * 2004-02-03 2005-09-15 Japan Science & Technology Agency 疼痛を処置するための薬学的組成物

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862925A (en) 1973-07-05 1975-01-28 American Home Prod Preparation of somatotropin release inhibiting factor and intermediates therefor
US3842067A (en) 1973-07-27 1974-10-15 American Home Prod Synthesis of(des-asn5)-srif and intermediates
JPS5726506B2 (ja) 1974-03-08 1982-06-04
US4105603A (en) 1977-03-28 1978-08-08 The Salk Institute For Biological Studies Peptides which effect release of hormones
USRE30548E (en) 1979-08-31 1981-03-17 The Salk Institute For Biological Studies Peptides which effect release of hormones
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US6054561A (en) 1984-02-08 2000-04-25 Chiron Corporation Antigen-binding sites of antibody molecules specific for cancer antigens
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US5681930A (en) * 1985-12-20 1997-10-28 Bristol-Myers Squibb Company Anti-oncostatin M monoclonal antibodies
US5552391A (en) 1990-01-16 1996-09-03 La Jolla Pharmaceutical Company Chemically-defined non-polymeric valency platform molecules and conjugates thereof
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
EP0519596B1 (en) 1991-05-17 2005-02-23 Merck & Co. Inc. A method for reducing the immunogenicity of antibody variable domains
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US6787153B1 (en) * 1991-06-28 2004-09-07 Mitsubishi Chemical Corporation Human monoclonal antibody specifically binding to surface antigen of cancer cell membrane
GB9115364D0 (en) 1991-07-16 1991-08-28 Wellcome Found Antibody
CA2078539C (en) 1991-09-18 2005-08-02 Kenya Shitara Process for producing humanized chimera antibody
ES2136092T3 (es) 1991-09-23 1999-11-16 Medical Res Council Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados.
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
US6180377B1 (en) 1993-06-16 2001-01-30 Celltech Therapeutics Limited Humanized antibodies
US5532159A (en) 1994-04-01 1996-07-02 The Ohio State University Monoclonal antibody to canine placental oncofetal protein for detecting cancer
ATE306930T1 (de) * 1994-08-12 2005-11-15 Immunomedics Inc Für b-zell-lymphom und leukämiezellen spezifische immunkonjugate und humane antikörper
US6265150B1 (en) 1995-06-07 2001-07-24 Becton Dickinson & Company Phage antibodies
WO2000004076A2 (en) * 1998-07-14 2000-01-27 Eastman Chemical Company Polyester comprising a residue of isophthalic acid, terephthalic acid, ethylene glycol and an aromatic diol derivative and a method for identifying the polyester by fluorescence
US6406840B1 (en) 1999-12-17 2002-06-18 Biomosaic Systems, Inc. Cell arrays and the uses thereof
US6541225B1 (en) 2000-01-26 2003-04-01 Raven Biotechnologies, Inc. Methods and compositions for generating human monoclonal antibodies
US6441163B1 (en) 2001-05-31 2002-08-27 Immunogen, Inc. Methods for preparation of cytotoxic conjugates of maytansinoids and cell binding agents
WO2003072068A2 (en) * 2002-02-27 2003-09-04 University Of South Carolina Targeted immunotherapy of acute lymphoblastic leukemia (all)

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10501131A (ja) * 1994-05-26 1998-02-03 イミュネックス・コーポレーション オンコスタチンm受容体
JP2005247836A (ja) * 2004-02-03 2005-09-15 Japan Science & Technology Agency 疼痛を処置するための薬学的組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527873A (ja) * 2012-05-11 2015-09-24 公立大学法人和歌山県立医科大学 抗オンコスタチンm受容体ベータ抗体
JP2016520619A (ja) * 2013-05-30 2016-07-14 バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiogen MA Inc. オンコスタチンm受容体抗原結合タンパク質
JP2017140056A (ja) * 2013-05-30 2017-08-17 キニクサ ファーマシューティカルズ, リミテッド オンコスタチンm受容体抗原結合タンパク質
KR20180086295A (ko) * 2013-05-30 2018-07-30 키닉사 파마슈티컬스, 리미티드 온코스타틴 m 수용체 항원 결합 단백질
JP2020022482A (ja) * 2013-05-30 2020-02-13 キニクサ ファーマシューティカルズ, リミテッド オンコスタチンm受容体抗原結合タンパク質
KR102258460B1 (ko) 2013-05-30 2021-06-02 키닉사 파마슈티컬스, 리미티드 온코스타틴 m 수용체 항원 결합 단백질
KR20210064400A (ko) * 2013-05-30 2021-06-02 키닉사 파마슈티컬스, 리미티드 온코스타틴 m 수용체 항원 결합 단백질
KR102652165B1 (ko) * 2013-05-30 2024-03-27 키닉사 파마슈티컬스, 리미티드 온코스타틴 m 수용체 항원 결합 단백질
JP7474817B2 (ja) 2013-05-30 2024-04-25 キニクサ ファーマシューティカルズ, リミテッド オンコスタチンm受容体抗原結合タンパク質

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006210606A1 (en) 2006-08-10
WO2006084092A2 (en) 2006-08-10
EP1846455A2 (en) 2007-10-24
JP5328156B2 (ja) 2013-10-30
WO2006084092A3 (en) 2009-04-09
US7572896B2 (en) 2009-08-11
US20060171951A1 (en) 2006-08-03
EP1846455A4 (en) 2010-02-17
US8216578B2 (en) 2012-07-10
CA2597171A1 (en) 2006-08-10
US20090269340A1 (en) 2009-10-29
AU2006210606B2 (en) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328156B2 (ja) オンコスタチンmレセプターに対する抗体
JP5601836B2 (ja) Tes7およびtes7に結合する抗体
JP5328155B2 (ja) Adam−9モジュレータ
JP5342145B2 (ja) EphA2に結合する抗体およびその使用方法
JP4824025B2 (ja) トランスフェリンレセプター抗体
US8313916B2 (en) KID31 and antibodies that bind thereto
US20060171952A1 (en) JAM-3 and antibodies that bind thereto
JP4621674B2 (ja) Kid3およびkid3に結合するkid3抗体
JP2008538173A (ja) Luca2およびそれに結合する抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees