JP2008532015A - 流体密封接続用の器具および方法 - Google Patents

流体密封接続用の器具および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008532015A
JP2008532015A JP2007557226A JP2007557226A JP2008532015A JP 2008532015 A JP2008532015 A JP 2008532015A JP 2007557226 A JP2007557226 A JP 2007557226A JP 2007557226 A JP2007557226 A JP 2007557226A JP 2008532015 A JP2008532015 A JP 2008532015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
instrument
fluid conduit
orifice
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007557226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008532015A5 (ja
JP5148293B2 (ja
Inventor
コーミア,シルバン
Original Assignee
ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド filed Critical ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド
Publication of JP2008532015A publication Critical patent/JP2008532015A/ja
Publication of JP2008532015A5 publication Critical patent/JP2008532015A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148293B2 publication Critical patent/JP5148293B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/12Tube connectors; Tube couplings for joining a flexible tube to a rigid attachment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/001Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/006Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with straight threads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/06Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts in which radial clamping is obtained by wedging action on non-deformed pipe ends
    • F16L19/063Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts in which radial clamping is obtained by wedging action on non-deformed pipe ends by means of conical threaded surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/02Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained only by friction of the parts being joined
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/122Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members using hooks tightened by a wedge section
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6004Construction of the column end pieces
    • G01N30/6026Fluid seals

Abstract

流体導管を容器のオリフィスに接続するために器具は、柔軟性のある接続具、変形可能な接続具、および1つまたは複数の圧縮接続具を含む。柔軟性のある接続具は、流体導管の位置を容器のオリフィスに対して固定することができ、変形可能な接続具は流体導管と容器のオリフィスの間に流体シールをもたらすことができる。流体導管を容器のオリフィスに接続する方法は、変形可能接続具を流体導管の表面およびオリフィスの両方に対して押しやるステップと、柔軟性のある接続具を流体導管の表面に向けて押しやるステップと、柔軟性のある接続具をオリフィスに取付けるステップとを含む。
【その他】 本願に係る特許出願人の国際段階での記載住所は「アメリカ合衆国、デラウエア・19720、ニユー・キヤスター、ルーケンズ・ドライブ・109」ですが、識別番号504438255を付与された国内書面に記載の住所が適正な住所表記であります。

Description

この出願は、2005年2月25日出願の米国特許仮出願第60/656,242号の優先権を主張する。この出願の内容は、本明細書で参照により援用する。
本発明は、一般に管継手に関し、より詳しくはクロマトグラフィーシステムで使用するための高圧管継手に関する。
ガスクロマトグラフィーおよび液体クロマトグラフィーは、分析および分離化学で使用されるプロセスである。通常、カラムなどの固定された多孔質材料が容器内に保持され、搬送流体内のサンプル化合物がこの多孔質材料を通過する。いくつかの場合には、この固定された材料は固定された液体試薬で被覆された不活性粉体である。
搬送流体内に含有される様々な異なる化学化合物は、固定相に対して変動する親和性を有する場合がある。結果として、移動流体がクロマトグラフィーカラムを通り移動するとき、様々な化学化合物は、それらの固定相との相互作用に起因して変化する時間だけ遅延させられる。これらの様々な化合物は、異なる時間にカラムから現われ、例えば流体がクロマトグラフィーカラムを去るに際して内部を流れる屈折率計、紫外線検出器またはいくつかの別の分析装置によって個別に検出される。
クロマトグラフィーの開発に向けられた努力の多くが、多孔質固定相を通る移動相の分布および流れを理想的にするであろう装置の設計に充てられてきた。いくつかの仕事が、流体が貫通して流れる構成部品を接続するための端部接続具の設計に向けられてきた。そのような管継手は、一般に漏れ抵抗性がありかつ機械的に安定であるべきであり、カラムの頂部のところでの移動液体の最初の分布を最適にすべきである。他の仕事は、カラムの壁と充填材料の間の流体の優先流れの防止に関してきた。
端部接続具の設計および使用に関連する問題点は、高圧クロマトグラフィーが使用されるとき特に困難である。例えば、1000から5000psi(6.90から34.5MPa)またはそれを超える範囲の圧力を液体クロマトグラフィーで使用することができる。それ故に、信頼できるシール技術を使用すべきである。例えば、変形した金属部品の過剰な摩耗なしで、適切なシールを確実にすることに問題が生じる。例えば、いくつかの接続具は、チューブおよび/またはカラム周りで締め付けられるフェルールを有する。使用後、チューブまたはカラムの形状は、端部接続具の締め付け中フェルールに加えられる力によって変形している場合がある。
高圧カラムを閉じるための1つの手法は、圧縮ねじおよびフェルールアセンブリの使用である。そのような器具では、液体入口パイプとカラムの間の液体シールは、パイプをシールしかつ安定化させることの両方のために、入口パイプおよびカラムの口の両方に対してフェルールを圧縮することによって達成される。パイプの所望の位置の維持が、パイプの端部とカラムの間の「死容積」をなくし、かつ望ましくない力でパイプをカラムに押しつけることを防止すために望ましい可能性がある。
本発明は、チューブおよび容器などの流体搬送構成部品間を接続することに伴って生じるシールする力と安定化させる力を切り離すことができるということを具現化することから、一部は生じている。これらの力を切り離すことによって、構成部品間の流体密封シール、および接続された構成部品の機械的安定性に対する改善された制御を得ることができる。
本発明のいくつかの実施形態では、接続器具は導管と容器の間のシールをもたらすフェルール、導管を容器に対して固定するためのコレット、およびフェルールおよびコレットに対して機械的な力を加える1つまたは複数の部材を含む。いくつかの実施形態では、コレットは、導管を容器に向けて押しつけることなく導管の外側軸方向表面を固定する。
本発明の様々な実施形態は、従来のいくつかの接続器具より優れたいくつかの利点を提供する。例えば、いくつかの実施形態は従来型の管継手より小さく、かつ/または約15Kpsi(103MPa)などのまたはそれより高い、比較的高圧で動作を支持する。
したがって、本発明の一実施形態は、流体導管を容器のオリフィスに接続するための器具を特徴とする。この器具は、柔軟性のある接続具、変形可能な接続具、および1つまたは複数の圧縮接続具を含む。柔軟性のある接続具は、流体導管の位置を容器のオリフィスに対して固定することができる。変形可能な接続具は、流体導管と容器のオリフィスの間の適切な流体シールをもたらすことができる。圧縮接続具は、流体導管をオリフィスに向けてかつ/またはオリフィスに対して押しつけることなく流体導管を固定するために、柔軟性のある接続具を流体導管の表面に向けて押しやることができる。圧縮接続具のうちの少なくとも1つが、変形可能接続具を導管の表面およびオリフィスの両方に向けて押しやる。
本発明の第2の実施形態は、流体導管を容器のオリフィスに接続する方法を特徴とする。この方法は、変形可能接続具を流体導管の表面およびオリフィスの両方に対して押しやるステップと、柔軟性のある接続具を流体導管の表面に向かって押しやるステップと、柔軟性のある接続具をオリフィスに取付けるステップとを含む。
ポリマーのフェルールなどの変形可能接続具は、流体導管とオリフィスの間に実質的に流体密封するシールをもたらすことができる。柔軟性のある接続具は、流体導管の位置を柔軟性のある接続具の位置に対して固定することができる。柔軟性のある接続具は、オリフィスに直接的にまたは間接的に取付けることができる。例えば、圧縮接続具は柔軟性のある接続具を導管に対して押しつけること、および、例えば、ねじ切りされた表面の対合を介してオリフィスに取付けられることの両方を行うことができる。
図面では、同様な参照記号は一般に異なる図を通して同じ部品を示す。また、図面は必ずしも縮尺通りではなく、その代わりに本発明の原理を図示するに際して概して強調がされている。
図1Aは、本発明の一実施形態による接続器具100を示す切欠き図である。この器具100は、圧縮接続具110、柔軟性のある接続具120、および変形可能な接続具130を含む。器具100は、液体またはガスなどの流体の流れを支持する構成部品を接続するために使用することができる。この流体は物質の混合物を含むことができる。器具100は、例えば、チューブなどの導管を分析測定器に使用されるカラムなどの容器に接続するのに使用することができる。この測定器は、例えば、クロマトグラフィーシステムである。
説明の便宜上、柔軟性のある接続具120は本明細書では「コレット」として呼ばれ、変形可能な接続具は本明細書では「フェルール」として呼ばれるであろう。しかしながら、これらの術語の使用は、本発明の実施形態をコレットおよび/またはフェルールを含む器具に限定するためのものではないことを理解されたい。さらに、本明細書で説明する実施形態は、導管を完全に取り囲み、導管の周りに配設される連続リングを形成する部分を有する接続具を含むが、代替の実施形態は、導管を部分的に取り囲みかつ/または不連続なリングでしか導管を取り囲まない接続具も含むことができる。
器具100の構成部品110、120、130は、圧縮接続具110がコレット120の一部分を軸方向に位置合わせされたチューブの外側表面に対して圧縮し、かつ同時にフェルール130をチューブおよび容器に対して圧縮できるように構成される。この圧縮接続具110は、中間物として働くコレット120を介してフェルール130に力を加える。
構成部品110、120、130は、任意の適切な材料から製作することができる。例えば、フェルール130は、管継手分野の技術者に知られている適切なポリマーを含む、ポリマーなどの任意の適切な変形可能材料を含む。コレット120は、硬質ポリマーおよび/または鋼などの金属などの、任意の適切な柔軟性のある材料を含む。圧縮接続具110は、管継手分野の技術者に知られているように、例えば、圧縮ねじ用に適した材料、または他の適切な材料から形成される。いくつかの適切な材料には、鋼または他の合金などの金属、ポリマー、および/またはセラミック材料が含まれる。これらの構成部品は任意選択で、例えば、材料の混合物および/または層、および/または被覆を含む。
フェルール130は、適切に高圧までの流体の漏れを防止するための、チューブと容器間のシールをもたらす。この圧縮接続具を、例えば、約50から80インチ−オンス(0.35から0.56N−m)のトルクで指で締めることによって、約15Kpsiから20Kpsi(103MPaから138MPa)の漏れ抵抗性を得ることができる。
このフェルール130は、例えば、20lbs(9.07kg)の力でシールすることができる。本発明のいくつかの原理によれば、チューブの位置を固定するために追加の力をフェルールに加える必要はない。したがって、器具100、チューブ、および/または容器への損傷を避けることができ、器具は繰り返し使用しかつ分解することができる。
いくつかの従来の管継手と異なり、このフェルール130は容器に対するチューブの位置を固定する必要はない。この目的のために、コレット120が、圧縮接続具110に由来する圧力によって加えられる保持力を介してチューブの位置を固定する。このコレット120は、圧縮接続具によって行われる直接接触を介して容器に間接的に取付けられる。
図1Bは、組立前に(または分解後に)示された構成部品110、120、130を有する、器具100の3次元図である。構成部品110、120、130は、この図ではチューブを容器に接続する前に(またはチューブを容器から分解した後に)チューブ上に配置されている。
本明細書に含まれる説明からみて、本発明の特徴を組み込んだ器具の代替の実施形態は、流体管継手分野の技術者には明らかであろう。例えば、器具100と類似する一代替実施形態では、接続具110と類似の接続具は、容器のオリフィスのねじ切りされた内側表面と対合するように構成されたねじ切りされた外側表面を有する。コレット120などのコレットはステンレス鋼から形成され、フェルール130などのフェルールはポリマーから形成される。圧縮ねじを容器のオリフィス内に指で締め込むことによって、適切な力をステンレス鋼コレットおよびポリマーのフェルールに加えることができる。
次に図2A、2B、2C、3A、3B、および3Cを参照すると、器具100がより詳細に描写されている。図2Aはコレット120の3次元図であり、図2Bはコレット120の横断面図であり、図2Cは、図2Bに示された断面「A」を通るコレット120の長手方向断面図である。コレット120は、4つのフィンガー120aおよびフィンガー120aがそこから長手(軸)方向に延びるバンド120bを含む。このフィンガー120aは、以下で説明するように、圧縮接続具110の内側表面と対合するように構成されたテーパの付いた外側表面を有する。
本明細書での説明からみて、本発明の代替の実施形態は、4つより少ないまたは多いフィンガーを有するコレット、あるいはコレットをチューブに対して押しつけることができる十分な柔軟性をもたらす代替の構造を含むことができることは明らかであろう。
図3Aは圧縮接続具110の3次元図であり、図3Bは圧縮接続具110の端面図であり、図3Cは、図3Bに示された断面Aを通る圧縮接続具110の長手方向断面図である。
この圧縮接続具110は、ねじ切りされた部分、およびこのねじ切りされた部分を容器のねじ切りされたオリフィス内に手で締め込むのを助けるためのギザギザの付けられた部分を有する。圧縮接続具110のねじ切りされた部分は、コレット120を受け、コレット120に力を加える内側表面を有する。このねじ切りされた部分は、容器のオリフィスの内側表面上のねじと対合するように構成されるねじを外側表面に有する。
圧縮接続具110の内側表面は、この圧縮接続具110が容器のオリフィス内にねじ込まれるとき、コレット120のフィンガー120aに力を徐々に加えることができるテーパの付いた部分を有する。テーパの付いた部分に関連するテーパ角度は、コレット120のフィンガー120aに適切な力を加えることを支持し、他方コレット120を介してフェルール130に適切な力も加えるように選択することができる。適切なテーパ角度の一例は、図示のように5度である。
本明細書での説明からみて寸法および角度は、コレット120に所望の固定力を、かつフェルール130に所望のシール力をもたらすように選択できることは明らかである。寸法は、少なくとも部分的に、例えばチューブおよび容器オリフィスの寸法に適合するように選ぶことができる。例えば、接続具110およびコレット120は、チューブの挿入のための内部通路(貫通穴)をそれぞれ画成することができる。
通路の最狭直径は、例えば約0.06インチ(1.52mm)であり得る、チューブの外側直径に対応するように選択することができる。器具100の全体寸法は、例えば、1インチ(25.4mm)より小さくできる。他の利点に加えこの器具100は、従来のいくつかの接続器具が可能にするものより、接続器具によって費やされる空間の減少をより容易に提供することができる。
次に図4A、4B、4C、4D、4E、4Fおよび4Gを参照すると、接続のための器具の別の説明のための例が示されている。この器具は第1および第2の圧縮接続具210a、210b、フィンガー220aを有するコレット部分220、およびフェルール(図示せず)を含む。任意選択として図示のように、第1の圧縮接続具210aはコレット部分220に一体で取付けられている。
図4A、4B、および4Cは、第1の圧縮接続具210aおよびコレット部分220の両方を含む一体化された構成部品の3次元図である。この一体化された構成部品は、例えば、ステンレス鋼の単一未加工品を機械加工することによって、単一部片の材料から形成することができる。
図4Cは、一体化された構成部品の遠位端から見た端面図である。第1の圧縮接続具210aが容器に取付けられるとき、この遠位端は器具のフェルールを押しつける。
図4Dは、断面の位置が図4Cに示されている、一体化された構成部品の長手方向断面を示す。この第1の圧縮接続具210aの外側表面は、容器のオリフィスのねじ切りされた表面と対合するねじ切りされた表面を有する。コレット部分220の外側表面は、以下に説明するように第2の圧縮接続具210bと対合するようにねじ切りされ、テーパが付けられている。
第1の圧縮接続具210aは、圧縮接続具210aを例えば容器のオリフィス内に指で締め込むことができるように、握るためのギザギザの付いた表面を有する。圧縮接続具210aは、フェルールに加えられる所望のレベルの力を供給するように、フェルールに対して締め付けることができる。所望のレベルの力は、流体圧力の特定のレベルまでの漏れ抵抗性をもたらすことができる。
図4E、4Fおよび4Gはそれぞれ、第2の圧縮接続具210bの3次元図、端面図、および断面図である。第2の圧縮接続具210bは、コレット部分220と対合する内側にテーパの付いたねじ切りされた表面を有する。このテーパの付いた表面は、第2の圧縮接続具210bがコレット部分220上にねじ込まれるときコレット部分220のフィンガー220aに対する増加するレベルの力を供給する。
圧縮接続具110は、例えば、ステンレス鋼などの金属から形成することができる。接続具110のねじは、潤滑剤として働くように例えば、0.00003インチ(0.76μm)の厚さを有する金で鍍金することができる。
次に図5A、5B、5C、5D、5E、5Fおよび5Gを参照すると、接続のための器具の別の説明のための例が示されている。この器具は圧縮接続具310、フィンガー320aを有するコレット320、およびフェルール(図示せず)を含む。
図5Aおよび5Bは圧縮接続具310の3次元図であり、図5Cは圧縮接続具310の端面図であり、図5Dは図5Cに示される断面に沿って取られた長手方向断面図である。接続具310の遠位端は、圧縮接続具310が容器に取付けられるとき器具のフェルールを押しつける。
この圧縮接続具310は、容器のオリフィスの内側にねじ切りされた表面と対合できる、ねじ切りされた外側表面を有する。圧縮接続具310は、圧縮接続具310を容器のオリフィス内に指で締め込むことができるように、握りかつ回すためのギザギザの付いた外側表面を有する。圧縮接続具310は、フェルールに所望のレベルの力を加えるのを可能にするようにフェルールに対して締め込むことができる。所望のレベルの力は、流体圧力の選択されたレベルまでの漏れ抵抗性をもたらす。
この圧縮接続具310は、以下で説明するように、コレット320のテーパの付いたねじ切りされた表面と対合する、ねじ切りされかつテーパの付いた内側表面も有する。
図5Eおよび5Fはコレット320の3次元図であり、図5Gはコレット320の端面図であり、図5Hは図5Gに示される断面に沿って取られた長手方向断面図である。コレット320は、圧縮接続具310と対合する外側にテーパの付いたねじ切りされた表面を有する。コレット320も、コレット320を握り、コレット320を圧縮接続具310内にねじ込むためのギザギザの付いた外側表面を有する。
したがって、この例示的な実施形態の組立の一方法では、チューブと容器の間の適切な流体密封シールをもたらすようにフェルールを押しつけるために、圧縮接続具310が最初に容器のオリフィス内にねじ込まれる。次に、コレット320のフィンガー320aが、チューブを容器に固定するために圧縮接続具320内にねじ込まれる。上記で説明したように、テーパの付いた表面は、構成部品310、320が一緒にねじ込まれるとき増加する力のレベルをもたらす。
図6は、本発明の一実施形態による接続器具600の一部分の3次元図である。この器具600は、第1の圧縮接続具610、第2の圧縮接続具640、柔軟性のある接続具620、および図1Aに示す変形可能接続具130などの変形可能な圧縮接続具(図示せず)を含む。
この器具600は、液体またはガスなどの流体の流れを支持する構成部品を接続するのに使用される。この器具600は、例えば、チューブなどの導管を分析測定器に使用されるカラムなどの容器に接続するのに使用される。この測定器は例えば、クロマトグラフィーシステムである。
柔軟性のある接続具620は、例えば、異なる導管深さに対応するように導管上に摺動可能に配設される。図1Aに示される器具100と同様に、変形可能接続具は任意選択で、流体導管と容器のオリフィスの間の実質的に流体密封シールをもたらす。
第1の圧縮接続具610は、流体導管の位置を実質的に固定するように、流体導管の外側表面に向かって柔軟性のある接続具620を押しやる。第1の圧縮接続具610および/または柔軟性のある接続具620は、変形可能な接続具を導管の外側表面およびオリフィスの両方に向かって押しやるように、第2の圧縮接続具640を変形可能な接続具に押しつける。
任意選択で、第1の圧縮接続具610は、第2の圧縮接続具640にねじで取付けられる。
本明細書で説明したものの変形形態、改変、および他の実施形態を、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく当分野の技術者は気付くであろう。したがって、本発明は前述の例示的な説明によってではなく、その代わりに特許請求の範囲の趣旨および範囲によって定義されるべきである。
本発明の一実施形態による器具の切欠き図である。 図1Aの器具の3次元図である。 図1Aの器具と関連する、コレットの3次元図である。 図2Aと関連する、コレットの横断面図である。 図2Bのコレットの長手方向断面図である。 図2Aと関連する、圧縮接続具の3次元図である。 図3Aの圧縮接続具の端面図である。 図3Aの圧縮接続具の長手方向断面図である。 本発明の一実施形態による、器具の一体化された構成部品の3次元図である。 本発明の一実施形態による、器具の一体化された構成部品の別の3次元図である。 図4Aの一体化された構成部品の端面図である。 図4Aの一体化された構成部品の長手方向断面図である。 図4Aの構成部品と関連する第2の圧縮接続具の3次元図である。 図4Aの構成部品と関連する第2の圧縮接続具の端面図である。 図4Aの構成部品と関連する第2の圧縮接続具の断面図である。 本発明の一実施形態による、器具の圧縮接続具の3次元図である。 本発明の一実施形態による、器具の圧縮接続具の別の3次元図である 図5Aの圧縮接続具の端面図である。 図5Aの圧縮接続具の長手方向断面図である。 図5Aの圧縮接続具と関連する、コレットの3次元図である。 図5Aの圧縮接続具と関連する、コレットの別の3次元図である。 図5Eのコレットの端面図である。 図5Eのコレットの長手方向断面図である。 本発明の一実施形態による、器具の3次元図である。

Claims (28)

  1. 流体導管の位置を容器のオリフィスに対して実質的に固定するための柔軟性のある接続具と、
    流体導管と容器のオリフィスとの間に実質的に流体密封シールをもたらすための変形可能な接続具と、
    流体導管の位置を実質的に固定するために流体導管の外側表面に向かって柔軟性のある接続具を押しやり、かつ変形可能接続具を外側表面とオリフィスの両方に向けて押しやるための少なくとも1つの圧縮接続具とを備える、流体導管を容器のオリフィスに接続するための器具。
  2. 柔軟性のある接続具が、流体導管を受けるための軸方向通路を画成する複数のフィンガーを備える、請求項1に記載の器具。
  3. 複数の柔軟性のあるフィンガーがテーパの付いた外側表面を画成する、請求項2に記載の器具。
  4. 少なくとも1つの圧縮接続具が、複数の柔軟性のあるフィンガーの外側表面に圧力を掛けることによってフィンガーを流体導管の外側表面に向けて押しやるテーパの付いた内側表面を画成する、請求項3に記載の器具。
  5. 圧縮接続具の内側表面および複数のフィンガーの外側表面がねじ切りされている、請求項4に記載の器具。
  6. 柔軟性のある接続具がバンドをさらに備え、バンドからは複数のフィンガーが軸方向に延び、バンドが複数のフィンガーと協働して軸方向通路を画成する、請求項2に記載の器具。
  7. 柔軟性のある接続具がコレットを含む、請求項1に記載の器具。
  8. 柔軟性のある接続具がステンレス鋼を含む、請求項1に記載の器具。
  9. 少なくとも1つの圧縮接続具が柔軟性のある接続具に直接接触する単一の接続具から構成される、請求項1に記載の器具。
  10. 柔軟性のある接続具が変形可能接続具と直接接触し、単一接続具によって変形可能接続具に対して押しやられる、請求項9に記載の器具。
  11. 少なくとも1つの圧縮接続具が、柔軟性のある接続具を流体導管の外側表面に向かって押しやるための第1の圧縮接続具と、変形可能接続具を外側表面とオリフィスの両方に向かって押しやるための第2の圧縮接続具とを備える、請求項1に記載の器具。
  12. 第1の圧縮接続具が変形可能接続具と柔軟性のある接続具の間に配設される、請求項11に記載の器具。
  13. 第1の圧縮接続具が柔軟性のある接続具に固定して取付けられる、請求項11に記載の器具。
  14. 第1の圧縮接続具および柔軟性のある接続具が金属材料の単一部片から形成される、請求項13に記載の器具。
  15. 単一接続具の少なくとも一部分が柔軟性のある接続具と変形可能接続具の間に配設される、請求項9に記載の器具。
  16. 単一接続具が変形可能接続具に直接接触している、請求項15に記載の器具。
  17. 柔軟性のある接続具が単一接続具にねじで取付けられ、柔軟性のある接続具が変形可能接続具に実質的に力をまったく加えない、請求項15に記載の器具。
  18. 変形可能接続具がフェルールを含む、請求項1に記載の器具。
  19. 変形可能接続具がポリマーを含む、請求項1に記載の器具。
  20. 容器がクロマトグラフィーカラムを含む、請求項1に記載の器具。
  21. 流体導管がチューブを含む、請求項1に記載の器具。
  22. 流体導管の位置を容器のオリフィスに対して実質的に固定するための摺動可能な柔軟性のある接続具と、
    流体導管と容器のオリフィスとの間に実質的に流体密封シールをもたらすための変形可能な接続具と、
    流体導管の位置を実質的に固定するために流体導管の外側表面に向かって柔軟性のある接続具を押しやるための第1の圧縮接続具と、
    変形可能接続具を外側表面とオリフィスの両方に向けて押しやるための第2の圧縮接続具とを備える、流体導管を容器のオリフィスに接続するための器具。
  23. 第1の圧縮接続具が、第2の圧縮接続具にねじ止めで取付けるように構成される、請求項22に記載の方法。
  24. 流体導管とオリフィスの間に実質的に流体密封シールをもたらすように、変形可能接続具を流体導管の表面およびオリフィスの両方に対して押しやるステップと、
    流体導管の位置を柔軟性のある接続具の位置に対して実質的に固定するために、柔軟性のある接続具を流体導管の表面に向けて押しやるステップと、
    柔軟性のある接続具の位置をオリフィスの位置に対して実質的に固定するために、柔軟性のある接続具をオリフィスに、直接的にまたは間接的に取付けるステップとを含む、流体導管を容器のオリフィスに接続する方法。
  25. 柔軟性のある接続具を押しやるステップが圧縮接続具を柔軟性のある接続具にねじ止めで取付けるステップを含む、請求項24に記載の方法。
  26. 流体導管の表面が、流体導管の内腔によって規定される軸に実質的に平行な向きを有する外部表面である、請求項24に記載の方法。
  27. 変形可能な接続具を押しやるステップが、変形可能な接続具に約20lbs(9.07kg)より少ない力を加えるステップを含む、請求項24に記載の方法。
  28. 実質的に流体密封シールが少なくとも約18Kpsi(124MPa)の圧力に抵抗する、請求項24に記載の方法。
JP2007557226A 2005-02-25 2006-02-24 流体密封接続用の器具および方法 Expired - Fee Related JP5148293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65624205P 2005-02-25 2005-02-25
US60/656,242 2005-02-25
PCT/US2006/006957 WO2006091952A1 (en) 2005-02-25 2006-02-24 Device and method for a fluid-tight connection

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008532015A true JP2008532015A (ja) 2008-08-14
JP2008532015A5 JP2008532015A5 (ja) 2011-10-27
JP5148293B2 JP5148293B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=36927769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557226A Expired - Fee Related JP5148293B2 (ja) 2005-02-25 2006-02-24 流体密封接続用の器具および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080309076A1 (ja)
EP (1) EP1856434A4 (ja)
JP (1) JP5148293B2 (ja)
WO (1) WO2006091952A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012083344A (ja) * 2010-09-13 2012-04-26 Kutsuwa Industrial Co Ltd 高速向流クロマトグラフ装置および向流クロマトグラフ装置
JP2013531260A (ja) * 2010-07-16 2013-08-01 アイデックス ヘルス アンド サイエンス エルエルシー 超高圧液体クロマトグラフィ用の連結組立体
JP2013160759A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Agilent Technologies Inc 表面マイクログリップを伴うフェルールチャック

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8794676B2 (en) 2008-05-30 2014-08-05 Waters Technologies Corporation Device and method for connecting fluid conduits
WO2010000324A1 (en) * 2008-07-04 2010-01-07 Agilent Technologies, Inc. Sealing ferrule assembly exerting grip on capillary
GB2470193A (en) * 2009-05-12 2010-11-17 F X K Patents Ltd A connection assembly
US9213021B2 (en) * 2009-07-16 2015-12-15 Waters Technologies Corporation Self-unlocking fluid-tight connector
EP2301621B1 (en) * 2009-09-24 2013-11-20 Dentsply IH AB Connection device for medical tubing
EP2516912B1 (en) * 2009-12-21 2015-04-08 Agilent Technologies, Inc. Fitting element with front side seal
GB2527970B (en) * 2010-06-14 2016-02-10 Agilent Technologies Inc Fitting element with grip force distributor
CN102985742B (zh) 2010-07-14 2015-04-22 惠普发展公司,有限责任合伙企业 安装设备及其系统
US9056264B2 (en) 2010-07-16 2015-06-16 Idex Health & Science Llc Biocompatible tubing for liquid chromatography systems
GB2486677A (en) * 2010-12-22 2012-06-27 Agilent Technologies Inc Ceramic injection needle for analysis system
DE102011050037B3 (de) 2011-05-02 2012-06-14 Dionex Softron Gmbh Steckereinheit und Verbindungssystem zum Verbinden von Kapillaren, insbesondere für die Hochleistungsflüssigkeitschromatographie
EP2747860B1 (en) 2011-08-26 2020-06-17 Waters Technologies Corporation Liquid chromatography conduit assemblies having high pressure seals
DE102012215435B4 (de) 2012-08-30 2023-03-23 Agilent Technologies, Inc. (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Freilauf zur Drehentkopplung einer Kapillare von einem Fitting-Drehverschlussteil
EP3140583B1 (en) * 2014-05-07 2023-11-01 Waters Technologies Corporation Compression fitting with coupled ferrule
US9671048B2 (en) 2014-10-23 2017-06-06 Idex Health & Science Llc Manifold connection assembly
WO2016065334A1 (en) 2014-10-23 2016-04-28 Idex Health & Science Llc Face-sealing fluidic connection system
US11187360B2 (en) 2014-10-23 2021-11-30 Idex Health & Science Llc Fluidic connector assembly for quick connect/disconnect
JP7173467B2 (ja) 2017-10-31 2022-11-16 ヤマサ醤油株式会社 ヌクレオシド誘導体及びその利用
US20210190243A1 (en) * 2019-12-23 2021-06-24 Agilent Technologies, Inc. Collet, devices, and methods for installation of fluidic conduits to fluidic components

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US753439A (en) * 1904-03-01 Duncan s
JPS50106719U (ja) * 1973-12-26 1975-09-02
JPS55106785U (ja) * 1979-01-22 1980-07-25
JPS55112178U (ja) * 1979-01-31 1980-08-07
JPS6389491U (ja) * 1986-12-01 1988-06-10
US5582723A (en) * 1993-11-26 1996-12-10 Keystone Scientific, Inc. Chromatography cartridge
JPH09229257A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Sugiyama Shoji:Kk 配管用管継手
JP2003509645A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 スウエイジロク・カンパニー 表示装置をもつ継手
JP2006515404A (ja) * 2002-09-12 2006-05-25 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 細管相互連結継手および細管路を支える方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3232648A (en) * 1962-10-11 1966-02-01 Imp Eastman Corp Tube fitting
US3752510A (en) * 1971-10-07 1973-08-14 Sherwood Medical Ind Inc Structure for connecting a flexible tube to a syringe
NO156734C (no) * 1984-07-13 1987-11-11 Seikisui Chemical Co Ltd Slange- eller roerkobling.
US5222772A (en) * 1989-05-02 1993-06-29 Mcgraw Doonan D Connector fittings and method of connecting same
US5169120A (en) * 1990-02-27 1992-12-08 Computer Chemical Systems, Inc. Zero dead volume variable restrictor
US5156423A (en) * 1991-06-07 1992-10-20 Dana Corporation Tube retainer assembly having a serpentine elastic sleeve
US5362251A (en) * 1993-02-09 1994-11-08 Switchcraft Inc. Solderless coaxial connector plug
US6193286B1 (en) * 1998-02-27 2001-02-27 Selerity Technologies Inc. Device and method for connecting a fluid conduit to a receiving fitting
US6494500B1 (en) * 1999-05-12 2002-12-17 Geoff Todosiev Universal high pressure liquid connector
WO2004105856A1 (de) * 2003-06-03 2004-12-09 Mixpac Systems Ag Anschluss für ein röhrchen an einen mischer

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US753439A (en) * 1904-03-01 Duncan s
JPS50106719U (ja) * 1973-12-26 1975-09-02
JPS55106785U (ja) * 1979-01-22 1980-07-25
JPS55112178U (ja) * 1979-01-31 1980-08-07
JPS6389491U (ja) * 1986-12-01 1988-06-10
US5582723A (en) * 1993-11-26 1996-12-10 Keystone Scientific, Inc. Chromatography cartridge
JPH09229257A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Sugiyama Shoji:Kk 配管用管継手
JP2003509645A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 スウエイジロク・カンパニー 表示装置をもつ継手
JP2006515404A (ja) * 2002-09-12 2006-05-25 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 細管相互連結継手および細管路を支える方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013531260A (ja) * 2010-07-16 2013-08-01 アイデックス ヘルス アンド サイエンス エルエルシー 超高圧液体クロマトグラフィ用の連結組立体
JP2012083344A (ja) * 2010-09-13 2012-04-26 Kutsuwa Industrial Co Ltd 高速向流クロマトグラフ装置および向流クロマトグラフ装置
JP2013160759A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Agilent Technologies Inc 表面マイクログリップを伴うフェルールチャック

Also Published As

Publication number Publication date
EP1856434A4 (en) 2012-07-11
WO2006091952A1 (en) 2006-08-31
EP1856434A1 (en) 2007-11-21
US20080309076A1 (en) 2008-12-18
JP5148293B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148293B2 (ja) 流体密封接続用の器具および方法
JP2008532015A5 (ja)
JP5745047B2 (ja) 超高圧液体クロマトグラフィ用の連結組立体
JP4909897B2 (ja) 分離を実施するデバイス、方法、および装置
EP2516912B1 (en) Fitting element with front side seal
US10655761B2 (en) Face-sealing fluidic connection system
US9091693B2 (en) Plug unit and connection system for connecting capillary tubes, especially for high-performance liquid chromatography
US7909367B2 (en) Capillary interconnection fitting and method of holding capillary tubing
US20110107823A1 (en) Sealing ferrule assembly exerting grip on capillary
US9751085B2 (en) Single-piece ferrule with undercut tapering part
US9803782B2 (en) Fitting element with hydraulic grip force element
US20110303593A1 (en) Fitting Element with Grip Force Distributor
US8758609B2 (en) Fitting coupler for planar fluid conduit
JP2014513299A (ja) 取付具アセンブリ
US9213021B2 (en) Self-unlocking fluid-tight connector
JP7282793B2 (ja) ゼロ・デッドボリューム・フィッティングアッセンブリー
US20100059993A1 (en) Capillary column connector
US11782032B2 (en) Fitting for fluidic coupling in a chromatography system
WO2013134087A1 (en) Corrosion protection in tubing used in chromatography

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5148293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees