JP2008531303A - 少なくとも1つの回転部材とその摩耗状態を判定するために該部材の振動周波数の振動を測定する手段とを備える機器、対応する制御ユニット、および方法 - Google Patents

少なくとも1つの回転部材とその摩耗状態を判定するために該部材の振動周波数の振動を測定する手段とを備える機器、対応する制御ユニット、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008531303A
JP2008531303A JP2007556605A JP2007556605A JP2008531303A JP 2008531303 A JP2008531303 A JP 2008531303A JP 2007556605 A JP2007556605 A JP 2007556605A JP 2007556605 A JP2007556605 A JP 2007556605A JP 2008531303 A JP2008531303 A JP 2008531303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
frequency
rotating member
control unit
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007556605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4966209B2 (ja
Inventor
マリー,ヴァンサン
ル・デュ,ニコラ
アルヌ,ブノワ
ジリベール,アルノー
ピノー,ローラン
Original Assignee
エタブリスマン・ジョルジュ・ルノー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エタブリスマン・ジョルジュ・ルノー filed Critical エタブリスマン・ジョルジュ・ルノー
Publication of JP2008531303A publication Critical patent/JP2008531303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966209B2 publication Critical patent/JP4966209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/12Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring vibration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37435Vibration of machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50325As function of measured vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの回転部材(1),(21);(22),(3)を備えるネジ締め機器であって、回転部材が、機器本体(10)内に取り付けられ、前記回転部材の摩耗状態を表す少なくとも1つの振動周波数の振動が生じることとなるネジ締め機器に関する。本発明は、ネジ締め機器が、前記振動周波数の振動を測定する手段(5)を備え、前記測定手段(5)が、前記測定値を処理するための手段であって、前記摩耗状態を判定するために前記測定値を少なくとも1つの基準となる周波数の振動と比較することを可能にする手段(52)と通信する(10)ように構成されていることを特徴とする。

Description

本発明の分野は機器の分野に関するものであり、さらに詳細には、本発明は、生産機械、特に所定のトルクでネジ締めする機器に関する。
本発明の分野に属するネジ締め工具は、(機械またはマニピュレータに取付けられる工具を含む)固定式かまたは携帯式かを問わず、工業界において極めて一般的に用いられている。
これらの工具は、想定される用途によっては電動モータまたは空気圧手段を備えることができる。
これらの工具を用いて一般的に実施されるところとしては、これらの工具は適切なコネクタによって(電気ボックスの形態にある)電子制御装置に接続され、このような電子制御装置は各々が20の作業段階から構成され得る多数の作業サイクル(例えば、250サイクル)をプログラム化することを可能にしている。
これらのサイクルは、電気ボックスによって構成されるキーボードによって直接プログラム化されてもよいし、または関連するプログラム化ソフトウエアによって(すなわち、電気ボックスを地上ネットワーク、イーサネット(登録商標)、または他の形式のネットワークによってプログラム化システムに接続させることによって)プログラム化されてもよい。
これらのシステムは、例えば、最終ネジ締めトルク、ネジ締め速度、最終ネジ締め角度、作業のデータおよび時間、または実施されたネジ締めの品質(所定のパラメータに基づく良否)を表す曲線のような作業結果を記録することによって、この工具により施された作業のトレーサビリティ(traceability)を確実にすることができる。
工具自体もまた、例えばLEDにより表示可能な「良/否」の報告によって、ネジ締め品質を示す手段を備えることができる。
この種のシステムは広い範囲にわたるパラメータ化および制御操作を行なうことができることを理解されたい。
しかしながら、前述したようにこのような機器アセンブリは、制御装置を工具およびプログラム化機器に接続するために、程度の差はあるものの論理的である接続ネットワークを用いることが必要とされている。
これらの制約事項によって作業コストが高くなることを理解されたい。
周知の技術によれば、工具に内蔵された電子機器を制御するための電力を供給するために、工具は電気的な部分に接続されている。このような場合、工具には小さな表示装置およびいくつかの制御ボタンが設けられている。
前述のような技術のいずれにおいても、工具を適切に制御すると共にネジ締め結果を検証するために、ネジ締めトルクに関するデータは不可欠であることを理解されたい。
実際、ネジ締めトルクに関するデータは、ネジ締めによって製造された組立品の品質を確保するのみならず、作業のトレーサビリティを可能にし、締付けデータの統計学的な処理を行なうために何度も用いられることとなる。
加えて、工具に内蔵されるかまたは工具の外部に設けられるコマンド手段によって、工具は制御されている。このコマンド手段が製造される組立品に応じて工具の作業パラメータを判定することとなる。
しかしながら、このような判定がネジ締めパラメータの制御および/または検証に対して行われようと、またはこれらのパラメータの適切な実行に対して行われようと、工具を用いた作業を行うために良好な状態を確保することは必要である。
すなわち、保守作業、好ましくは予防保守を行うために、工具の使用期間の全体にわたって工具の信頼性が定期的に検証されることが必要である。そのため、特に摩耗状態を避けることが望ましい。摩耗状態は生産ラインでの工具の破損をもたらすこととなり、工具を取り換えるためにはこのラインを停止する必要がある。このような状態は、勿論、当該生産ラインの全体的な効率に悪影響を与えることとなる。
現在、予防保守については工具メーカによる推奨規格に限られており、これらの推奨規格には点検のスケジュールが含まれている。
任意選択的ではあるが、工具制御ボックスに含まれるソフトウエア・プログラムにより実施される演算のシステムによって、工具の実際の使用状態(トルク、速度、温度など)に応じて点検スケジュールが自動的に決定されることとなる。
いずれの場合も、点検に関する推奨規格は、経験的な手法から定められているために、工具の摩耗を推測することしかできないことを理解されたい。
その結果、工具の点検および/または保守に対するこのような手法は、下記の2種類の状況をもたらすこととなる。
−推奨規格が慎重に定められて、必要とされるよりも多くの頻度で点検または保守が促されることとなり、このような場合、工具の作業コストが高くなる傾向にある。
−工具によっては2つの点検作業の間で当該工具に恒久的な欠陥が発生し、使用中に工具の破損が引き起こされるまで劣化するおそれがある。このような場合、この不具合を有する状態が検出される前に、不具合のある工具によって製造された組立品に対して不良作業が引き起こされるおそれがある。いずれにせよ、この種の症状は、特に著しい作業損失が引き起こされるという点から容認されるものではない。
本発明の目的は、特に先行技術の欠点を解消することにある。
さらに具体的には、本発明の目的は、工具の実際の摩耗状態を判定した結果に基づいて回転部材を有する機器(例えば、ネジ締め工具を備えた機器)の予防保守を行なう技術を提案することにある。
本発明の他の目的は、リアルタイムにまたはほぼリアルタイムに工具の摩耗状態を考慮できるような技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、特に、点検および/または保守の介入を最適化することによって、このような工具を備えた生産ラインの効率の向上に貢献する技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、このような技術を実施するための人間工学を用いた解決策を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、実施容易な簡単なデザインを用いた技術を提供することにある。
これらの目的および以下に述べる他の目的は、少なくとも1つの回転部材を備えるネジ締め工具であって、前記回転部材が、工具本体内に取り付けられ、前記回転部材の摩耗の状態を表す少なくとも1つの振動周波数の振動が生じることとなるネジ締め工具において、前記ネジ締め工具は前記少なくとも1つの振動周波数の振動を測定する手段を備え、前記手段は、前記測定値を処理するための手段であって、摩耗の状態を判定するために前記測定値を少なくとも1つの基準となる周波数の振動と比較することを可能にする手段と通信するように構成されていることを特徴とするネジ締め工具に関連する本発明によって達成される。
従って、本発明によれば、工具、さらに具体的には工具を構成する回転部材の実際の摩耗状態を判定することができる。
実際、工具の各回転部材は、該回転部材の回転数および幾何学的な形状により特性の定まる関数から算出できる固有周波数を有している。
従って、新しい工具に対しては固有周波数毎に振幅を測定して記録することができる。このような振幅は工具の新しい状態に対応した基準となる振幅とし扱われることとなる。
工具を寿命まで使用している間に機械部材が摩耗して、その振動振幅が増大する傾向にある。この固有周波数の振幅を測定し、基準となる振幅と比較することによって種々の部材の摩耗の程度を評価することができる。
従って、本発明によれば、点検および/または保守の介入を、単なる推測ではなく測定された摩耗状態に基づいて行なうことによって、最適化することができることを理解されたい。
従って、このようにして摩耗の状況、さらには工具の破損さえも良好に予期することができる。
さらに一般的なところで、本発明によれば、工具の良好な状態ひいては工具の信頼性を定期的に確認することによって、多数の制御機能および/または組立品の品質を改善することができる。
有利な解決策として、前記回転部材が締付けトルクを発生させるように構成され、前記測定手段が前記トルクを測定する手段を少なくとも備えている。
実際、トルクの測定信号が工具の回転部材の振動を表すデータを全て含んでいるということに留意されたい。
すなわち、締付けトルクを測定することによって、工具本体に構成要素を追加する必要もなく、または既存の構成要素を変更する必要もなく、摩耗状態を測定するために必要なデータが得られることとなる。
有利には、前記処理手段は演算手段を備ええており、前記演算手段は前記トルクを測定する前記手段によって伝達される信号に基づいて得られる周波数スペクトルを処理できるように構成されている。
従って、トルクの測定信号はスペクトルを有しており、このスペクトルの線が1つまたは一連の基準となる周波数の振幅と簡単に比較されることとなる。
前記処理手段は、好ましくは、前記回転部材の各々に対して基準となる周波数の振動を記憶する手段を備えている。
このようにして、基準となる振動周波数によって特徴付けられるものであれば、モータのみならず関連する回転部材に対しても摩耗状態を診断することができる。
この場合、基準となる周波数の振動は、好ましくは、
−モータと、
−ベルクランク部材と、
−ギア部材と、
の群に属する部材の少なくとも1つに対して記憶されている。
ベルクランク部材が設けられる場合、工具のヘッドは円錐状のトルクセンサおよびボールローラを内蔵している。ボールローラは、固有周波数の振動が生じる感度のよい機械部材であり、この固有周波数の振幅が、他の回転部材と同様に基準となる振幅と比較されることとなる。
好ましい解決策としては、前記処理手段が前記工具から独立した制御ユニットに内蔵されている。
従って、予防保守に関するデータの全てを工具から独立したユニットに収集することができる。このユニットは、工具の制御および/またはパラメータ化のような他の機能を果たすこともできる。
予防保守のデータを工具から独立した制御ユニットに送信し、かつそのデータを制御ユニットによって処理することによって、現在入手できる工具をいかなる修正を施すことなく使用できることに留意されたい。
また、想定される他の実施形態としては、工具の大きさが許容する限り、保守データの処理手段を工具内に直接内蔵することが可能である。
有利には、前記制御ユニットは少なくとも1つの表示装置を備えている。
従って、特定の情報をテキストとして表示することができる。また、光および色彩のような視覚的な信号を用いることも考慮に入れることができる。
好ましくは、前記制御ユニットが通信ネットワークに接続され得る通信手段を備えている。
従って、制御ユニットは、データを中央に集中させるために、例えば、特に企業内のコンピュータネットワークによってデータを遠隔ユニットに送信することができる。
本発明は、少なくとも1つの回転部材を備える機器内に設けられるように構成された制御ユニットであって、前記回転部材が、工具本体内に取り付けられ、前記回転部材の摩耗の状態を表す少なくとも1つの振動周波数の振動が生じることとなる制御ユニットにおいて、前記制御ユニットは、少なくとも1つの振動周波数の振動の測定値を処理するための手段であって、前記摩耗の状態を判定するために前記測定値を少なくとも1つの基準となる周波数の振動と比較することを可能にする手段を備え、前記機器が前記少なくとも1つの周波数の振動を測定する手段を備えていることを特徴とする制御ユニットにも関連する。
本発明は、少なくとも1つの回転部材を備える機器の摩耗の状態を調べる方法であって、前記回転部材が、工具本体内に取り付けられ、前記回転部材の前記摩耗の状態を表す少なくとも1つの振動周波数の振動が生じる方法において、
−前記少なくとも1つの周波数を測定するステップと、
−前記摩耗の状態を判定するために、前記少なくとも1つの周波数の振動を少なくとも1つの基準となる周波数の振動と比較するステップとを含むことを特徴とする方法にも関連する。
本発明の他の特徴および利点は、例示的で非制限的な本発明の好ましい実施形態の以下の説明および添付の図面を読むことによって明らかになるであろう。
以下に述べる好ましい実施形態によれば、本発明が適用される機器はネジ締め工具を含むものである。
また、本発明は、工具の摩耗の状態を判定するため、測定後、基準となる周波数の振動と比較されることとなる振動周波数の振動を伝達する回転部材を有する工具を備えた機器であれば、どのような機器にも適用されることに留意されたい。
図1を参照すると、この実施形態によるネジ締め工具は、工具の本体10内に取り付けられたモータ(図示せず)を備えている。モータ出力端1は第1ギア段21に連結され、この第1ギア段21は第2ギア段22に連結されている。後者のギア段は、ベルクランクギア3に連結されている(この場合のネジ締め軸はモータ軸と直交している。ネジ締め軸とモータ軸が同軸である他の実施形態も考えられるが、その場合にギア3は省略されることとなる)。ベルクランクギア3は、ネジ締め用のドエルが嵌め込まれる接続金具4を有するネジ締めヘッドを回転させるように構成されている。
工具により加えられる締付けトルクに関するデータを伝達するため、それ自体は周知である方法によって、トルクセンサ(この場合、歪ゲージのブリッジ回路)が円筒支持体50に取り付けられている。
図2の機能図では、モータ1および(前述した第1ギア段21および第2ギア段22を備える)減速機2を明らかにするために、機械部材が図式的に示されている。
図示されるように、トルクセンサ5は、データを工具の制御ユニット52に伝達する測定マイクロコントローラに接続されている。
トルクセンサ5によって得られるデータに基づいて、制御ユニットはコマンドユニット53によってモータ1の作動を制御することとなる。
工具の回転部材(モータ、第1ギア段および第2ギア段、ベルクランクギア)の各々によって伝達される振動周波数を特定するため、制御ユニット52はトルクセンサにより得られる信号を処理する手段も備えており、そのため、測定された周波数の振幅を各部材に固有の非摩耗状態を特徴付けるような基準となる周波数の振幅と比較することができる。
工具の回転部材の振動周波数は、トルクセンサにより得られる信号に含まれる周波数スペクトルの形態となっている。以下、このような信号について、さらに詳細に説明する。
振動周波数の処理は、制御ユニット52に含まれる演算および記憶手段によって施されることとなる。基準となる周波数の振幅が、ここに記憶されて、演算手段を用いて測定された周波数の振幅と比較されることとなる。
この実施形態によれば、制御ユニット52およびコマンドユニットはユニット6に内蔵されている。このユニット6は、図2では「ネジ締め用制御装置」と呼ばれ、工具から独立している。
また、このネジ締め用制御装置は、
−制御装置を、例えばイーサネット(登録商標)型のようなデータ交換ネットワークに接続可能にする通信モジュール61と、
−表示装置62と、
を備えている。
このような構成においては、制御ユニットが工具の部材の振動周波数の振幅が対応した基準となる周波数の振幅よりも大きくなることを検出したときに、所定の信号および/またはメッセージが、表示装置62に表示され、任意選択的に通信モジュールによって遠隔ステーションに送信されることとなる。
このようなメッセージは、該当する不具合のある部材を提示し、任意選択的に施される必要のある保守および/または点検の種類を特定することとなる。
ネジ締めトルクは、トルクセンサによって伝達される電圧に基づいて決定されることに留意されたい。
この電圧に基づいて、周波数のスペクトルを得ることができる。
図3は、前述したようにネジ締め工具のトルクセンサを用いて測定された周波数スペクトルを示している。
例示にすぎないが、当該工具は1140rpm(t/mn)の最大速度に対して、5N・m〜30N・mの範囲のトルクを有している。
図示されるように、この信号は、特に、
−ベルクランクギアによって伝達される振動周波数(33.1Hz)と、
−モータによって伝達される振動周波数(モータの速度の2倍に対応する、86.9Hz)と、
に対応する一定数のスペクトル線を有している。
スペクトルにおいて、(基本周波数と呼ばれる)周波数は、調波、すなわち、基本周波数に対する多重周波数をもたらすことに留意されたい。すなわち、スペクトルは基本周波数の値の2倍、3倍(または、4倍以上の倍数)の値を有する周波数の線を含んでいる。
この例では、
−ベルクランクにより、33.1Hzの基本周波数および2つの調波が生じ、
−電気的外乱により、100Hzの基本周波数および3つの調波が生じ、
−第1減速段により、480Hzの基本周波数が生じている。
従って、この種のスペクトルは、非摩耗の状態にある工具に対して、検出かつ記録されている。連続的な測定過程の全体にわたって、制御ユニットは、信号を処理し、1つ(または複数の)スペクトル線の振幅が増加しているどうかを検証し、場合によっては、警告メッセージまたは警告信号を伝送することとなる。
本発明による機器アセンブリに内蔵された工具の断面図である。 本発明による機器の機能図である。 本発明の機器によって得られた振動周波数の振動の測定値を示す図である。

Claims (11)

  1. 少なくとも1つの回転部材(1),(21),(22),(3)を備えるネジ締め機器であって、前記回転部材が、機器本体(10)内に取り付けられ、前記回転部材の摩耗の状態を表す少なくとも1つの振動周波数を含む振動が生じることとなるネジ締め機器において、
    前記ネジ締め機器は前記少なくとも1つの振動周波数の振動を測定する手段(5)を備え、前記手段(5)は、前記測定値を処理するための手段(52)であって、前記摩耗の状態を判定するために前記測定値を少なくとも1つの基準となる周波数の振動と比較することを可能にする手段(52)と通信するように構成されていることを特徴とするネジ締め機器。
  2. 前記回転部材(1),(21),(22),(3)が締付けトルクを発生させるように構成され、前記測定手段(5)が前記トルクを測定する手段を少なくとも備えていることを特徴とする請求項1に記載の機器。
  3. 前記処理手段(52)は演算手段を備えており、前記演算手段は前記トルクを測定する前記手段(5)によって伝達された信号に基づいて得られる周波数スペクトルを処理できるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の機器。
  4. 前記処理手段(52)は、前記回転部材(1),(21),(22),(3)の各々に対して基準となる周波数の振動を記憶する手段を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の機器。
  5. 基準となる周波数の振動が、
    −モータ(1)と、
    −ベルクランク部材(3)と、
    −ギア部材(21),(22)と、
    の群に属する部材の少なくとも1つに対して記憶されていることを特徴とする請求項5に記載の機器。
  6. 前記測定された振動周波数の振動の少なくとも1つが、基準となる周波数の振動に対して所定レベルに達したときに、警告を発する手段を備えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の機器。
  7. 前記処理手段(52)が前記機器から独立した制御ユニット(6)に内蔵されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の機器。
  8. 前記制御ユニット(6)が少なくとも1つの表示装置(62)を備えていることを特徴とする請求項7に記載の機器。
  9. 前記制御ユニット(6)が通信ネットワークに接続され得る通信手段(61)を備えていることを特徴とする請求項7あるいは8に記載の機器。
  10. 少なくとも1つの回転部材(1),(21)、(22),(3)を備える機器内に設けられるように構成された制御ユニット(6)であって、前記回転部材が、機器本体(40)内に取り付けられ、前記回転部材の摩耗の状態を表す少なくとも1つの振動周波数の振動が生じることとなる制御ユニット(6)において、
    前記制御ユニット(6)は、少なくとも1つの振動周波数の振動の測定値を処理するための手段(52)であって、前記摩耗の状態を判定するために前記測定値を少なくとも1つの基準となる周波数の振動と比較することを可能にする手段(52)を備え、前記機器が前記少なくとも1つの周波数の振動を測定する手段(5)を備えていることを特徴とする制御ユニット。
  11. 少なくとも1つの回転部材(1),(21),(22),(3)を備える機器の摩耗の状態を調べる方法であって、前記回転部材が、機器本体(10)内に取り付けられ、前記回転部材の前記摩耗の状態を表す少なくとも1つの振動周波数の振動が生じることとなる方法において、
    −前記少なくとも1つの周波数の振動を測定するステップと、
    −前記摩耗の状態を判定するために、前記少なくとも1つの周波数の振動を少なくとも1つの基準となる周波数の振動と比較するステップとを含むことを特徴とする方法。
JP2007556605A 2005-02-24 2006-02-23 少なくとも1つの回転部材とその摩耗状態を判定するために該部材の振動周波数の振動を測定する手段とを備える機器、対応する制御ユニット、および方法 Active JP4966209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0501908A FR2882287B1 (fr) 2005-02-24 2005-02-24 Outillage comprenant au moins un organe rotatif et des moyens de mesure de frequences vibratoires dudit organe en vue de determiner son etat d'usure, unite de controle et procede correspondants
FR0501908 2005-02-24
PCT/EP2006/060205 WO2006089925A1 (fr) 2005-02-24 2006-02-23 Outillage comprenant au moins un organe rotatif et des moyens de mesure de frequences vibratoires dudit organe en vue de determiner son etat d'usure, unite de controle et procede correspondants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008531303A true JP2008531303A (ja) 2008-08-14
JP4966209B2 JP4966209B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=35045220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556605A Active JP4966209B2 (ja) 2005-02-24 2006-02-23 少なくとも1つの回転部材とその摩耗状態を判定するために該部材の振動周波数の振動を測定する手段とを備える機器、対応する制御ユニット、および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7735374B2 (ja)
EP (1) EP1851008B1 (ja)
JP (1) JP4966209B2 (ja)
CN (1) CN100571989C (ja)
FR (1) FR2882287B1 (ja)
WO (1) WO2006089925A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018122429A (ja) * 2018-03-19 2018-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 工具及び工具システム
JP2019113551A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 エタブリスマン・ジョルジュ・ルノー 回転工具の損傷を求める方法、及び対応するデバイス
JP2020511632A (ja) * 2017-02-22 2020-04-16 シーエムティーイー ディベロップメント リミテッド 光学的音響感知システムおよび方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5299668B2 (ja) * 2008-07-07 2013-09-25 日立工機株式会社 電動工具
CA2752088C (en) 2009-02-13 2017-09-19 Advanced Torque Products Llc Torque wrench with "deadband" elimination and improved torque monitoring system
CN101898319B (zh) * 2009-05-25 2011-12-28 中国钢铁股份有限公司 研磨状态评估方法
CN101579811B (zh) * 2009-06-16 2010-12-01 济南齐鲁日兴机械有限公司 一种自动检测油管与管箍扭矩及螺纹深度的接箍拧接机
CN102145469A (zh) * 2011-04-29 2011-08-10 深圳市平进股份有限公司 在数控机床工作时检测切削刀具磨损的方法及装置
CN102393244A (zh) * 2011-11-15 2012-03-28 江苏碳标新能源科技有限公司 一种电动设备全能效快速检测方法及装置
DE102013016068A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Robert Bosch Gmbh Werkzeug und Verfahren zur Zustandsüberwachung eines Werkzeugs
SE539469C2 (en) * 2015-01-21 2017-09-26 Atlas Copco Ind Technique Ab Method for determining the magnitude of the output torque and a power wrench
JP7080814B2 (ja) * 2015-12-11 2022-06-06 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ アングル駆動装置付きパワーレンチ
SE539698C2 (en) * 2016-06-03 2017-10-31 Atlas Copco Ind Technique Ab METHOD FOR DIAGNOSING POWER TOOL CONDITION.
FR3088229B1 (fr) 2018-11-09 2020-10-30 Renault Georges Ets Procede de controle d’un niveau de qualite de vissage d’une visseuse, dispositif associe et programme mettant en oeuvre le procede
FR3105050B1 (fr) * 2019-12-19 2021-12-10 Renault Georges Ets Procédé de contrôle d’un niveau de qualité de vissage d’une visseuse, dispositif associé et programme mettant en œuvre le procédé.
FR3105750B1 (fr) * 2019-12-27 2022-08-19 Renault Georges Ets Procédé d'aide à la maintenance d'un outil industriel, outil et système correspondants, et programme mettant en œuvre le procédé.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0985587A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Mitsubishi Materials Corp 回転切削工具による切削状態の検出装置および検出方法
JPH09289757A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Nippon Steel Corp 直流機の整流子異常の検知方法及びその検知装置
JPH1128647A (ja) * 1997-07-07 1999-02-02 Toshiba Mach Co Ltd 工具交換時期判定方法および装置
JPH11267981A (ja) * 1998-01-19 1999-10-05 Toyota Motor Corp パルスレンチ及びその管理方法
WO2000073018A1 (fr) * 1999-05-27 2000-12-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Procede et appareil pour la verification d'un outil coupant
JP2003244897A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Makita Corp モータの収容構造
JP2005180924A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 歯車破損検出装置および歯車破損検出方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2067613A5 (ja) * 1969-11-12 1971-08-20 Aquitaine Petrole
US3694637A (en) * 1970-10-22 1972-09-26 Interactive Systems Method and apparatus for detecting tool wear
JPS5818183B2 (ja) * 1978-05-30 1983-04-12 株式会社小松製作所 フライスカツタのチツプ破損検出装置
GB2164775B (en) * 1982-09-03 1987-07-01 Valeron Corp Worn tool detector
DE3515061A1 (de) * 1985-04-26 1986-10-30 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Verfahren und vorrichtung zur ueberwachung von maschinenteilen
JPS6288525A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Natl House Ind Co Ltd ビス締め機の監視装置
US4955269A (en) * 1988-02-04 1990-09-11 Westinghouse Electric Corp. Turbine blade fatigue monitor
US4831365A (en) * 1988-02-05 1989-05-16 General Electric Company Cutting tool wear detection apparatus and method
GB2217012B (en) * 1988-04-05 1992-03-25 Forex Neptune Sa Method of determining drill bit wear
DE4334933C2 (de) * 1993-10-13 1997-02-20 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zum zwangsweisen Abschalten von handgeführten Arbeitsmitteln
DE19728909B4 (de) 1997-03-05 2013-12-05 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Schraubverbindungen
US6260004B1 (en) * 1997-12-31 2001-07-10 Innovation Management Group, Inc. Method and apparatus for diagnosing a pump system
EP1162029B1 (de) * 2000-05-15 2003-03-19 Prometec GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen des Verschleisszustandes eines Werkzeuges
US6508313B1 (en) * 2001-07-23 2003-01-21 Snap-On Technologies, Inc. Impact tool battery pack with acoustically-triggered timed impact shutoff
US6571179B2 (en) * 2001-08-24 2003-05-27 Xerox Corporation Intelligent power tool

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0985587A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Mitsubishi Materials Corp 回転切削工具による切削状態の検出装置および検出方法
JPH09289757A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Nippon Steel Corp 直流機の整流子異常の検知方法及びその検知装置
JPH1128647A (ja) * 1997-07-07 1999-02-02 Toshiba Mach Co Ltd 工具交換時期判定方法および装置
JPH11267981A (ja) * 1998-01-19 1999-10-05 Toyota Motor Corp パルスレンチ及びその管理方法
WO2000073018A1 (fr) * 1999-05-27 2000-12-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Procede et appareil pour la verification d'un outil coupant
JP2003244897A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Makita Corp モータの収容構造
JP2005180924A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 歯車破損検出装置および歯車破損検出方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020511632A (ja) * 2017-02-22 2020-04-16 シーエムティーイー ディベロップメント リミテッド 光学的音響感知システムおよび方法
JP2019113551A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 エタブリスマン・ジョルジュ・ルノー 回転工具の損傷を求める方法、及び対応するデバイス
JP7441603B2 (ja) 2017-12-22 2024-03-01 エタブリスマン・ジョルジュ・ルノー 回転工具の損傷を求める方法、及び対応するデバイス
JP2018122429A (ja) * 2018-03-19 2018-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 工具及び工具システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4966209B2 (ja) 2012-07-04
US20080271580A1 (en) 2008-11-06
FR2882287A1 (fr) 2006-08-25
US7735374B2 (en) 2010-06-15
CN101128286A (zh) 2008-02-20
FR2882287B1 (fr) 2008-09-19
CN100571989C (zh) 2009-12-23
WO2006089925A1 (fr) 2006-08-31
EP1851008B1 (fr) 2018-07-04
EP1851008A1 (fr) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966209B2 (ja) 少なくとも1つの回転部材とその摩耗状態を判定するために該部材の振動周波数の振動を測定する手段とを備える機器、対応する制御ユニット、および方法
US7593784B2 (en) Machinery condition assessment module
US7231303B2 (en) Vibration sensor and method for monitoring the condition of rotating components and bearings
KR101409986B1 (ko) 진동모니터링 결함진단장치
RU2545501C2 (ru) Способ и устройство для анализа колебаний, а также база данных образов для них и применение базы данных образов
EP2665925B1 (en) A method for diagnostic monitoring of a wind turbine generator system
JP2007010415A (ja) 軸受異常診断システム、軸受異常診断装置及び軸受異常診断方法
WO2019074002A1 (ja) 異常診断装置、異常診断方法、及び異常診断プログラム
KR20150089722A (ko) 소비전력을 이용한 공작기계의 고장 진단 장치 및 그 방법
US20220197273A1 (en) Method and device for monitoring a milling process
JP6777696B2 (ja) 加工環境推定装置
KR20170121869A (ko) 가공로봇의 3차원 가공 진동 모니터링 시스템 및 방법
JP2010099765A (ja) 電動ドライバー、ネジ締め状況判定方法及びネジ締め判定システム
JP6856230B1 (ja) 生産設備監視装置、及び生産設備監視プログラム
JP2019076993A (ja) 工作機械における直動軸の異常診断装置及び異常診断方法、工作機械
JP7060432B2 (ja) 診断支援装置、回転機システム及び診断支援方法
WO2017207550A1 (en) Method for diagnosing power tool condition.
JP6099427B2 (ja) 制御システム
JP6850553B2 (ja) ロボット減速機の状態監視装置および方法
KR20160063503A (ko) 크레인 축균열 측정장치 및 이를 이용한 크레인 축균열 측정방법
CN111811845B (zh) 诊断装置
WO2020132840A1 (en) Method and device for diagnosing a robot
US20200271049A1 (en) Turbocharger Speed Sensor Diagnostic Tool and Method
Rakay et al. Testing properties of smart conditon monitoring system
KR200455910Y1 (ko) 터빈 발전기의 진동감시설비용 tdm 신호 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4966209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250