JP2008530347A - 免疫刺激性ポリホスファゼン化合物 - Google Patents

免疫刺激性ポリホスファゼン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008530347A
JP2008530347A JP2007556339A JP2007556339A JP2008530347A JP 2008530347 A JP2008530347 A JP 2008530347A JP 2007556339 A JP2007556339 A JP 2007556339A JP 2007556339 A JP2007556339 A JP 2007556339A JP 2008530347 A JP2008530347 A JP 2008530347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphosphazene polymer
antigen
composition
polyphosphazene
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007556339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5112081B2 (ja
Inventor
アンドリアーノフ,アレグザンダー,ケイ.
マーリン,アレグザンダー
Original Assignee
パラレル ソリューションズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パラレル ソリューションズ,インコーポレイテッド filed Critical パラレル ソリューションズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2008530347A publication Critical patent/JP2008530347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112081B2 publication Critical patent/JP5112081B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/80Polymers containing hetero atoms not provided for in groups A61K31/755 - A61K31/795
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/29Hepatitis virus
    • A61K39/292Serum hepatitis virus, hepatitis B virus, e.g. Australia antigen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • C08G79/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing phosphorus
    • C08G79/025Polyphosphazenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55555Liposomes; Vesicles, e.g. nanoparticles; Spheres, e.g. nanospheres; Polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/35Allergens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

免疫調節活性を持つポリホスファゼンポリマー、および抗原または免疫原と関係するこの種のポリホスファゼンポリマーの生物医学的使用について開示する。

Description

本出願は、免疫調節活性を持つポリホスファゼンポリマー、および抗原または免疫原と関係するこの種のポリホスファゼンポリマーの生物医学的使用に関する。
多種多様な抗原が動物において抗体の生産を促進し、それにより感染に対する保護を付与する。しかしながら、いくつかの抗原は効果的な免疫応答治療を刺激することができない。
比較的弱い抗原の免疫原性は、抗原とともにアジュバントを同時に投与することによりしばしば促進される。このアジュバントは単体で投与しても免疫原性を示さないが、抗原と組み合わせると全身性、体液性、および/または粘膜性の免疫状態を誘導する。鉱油エマルジョンまたは水酸化アルミニウムなどのようなアジュバントは徐々に抗原を放出する注射部位において抗原貯蔵所を形成すると伝統的に考えられてきた。残念なことに、完全フロイントアジュバントのような免疫アジュバントの多くは有毒であり、したがって、動物を調査する上でのみ有効であるが、人間の予防接種に関しては役立たない。完全フロイントアジュバントは界面活性剤を含む鉱油の中で、熱により死滅したヒト型結核菌の浮遊物を含んでおり、動物の免疫箇所において肉芽腫性病変を生じる。フロイントアジュバントはまた、ワクチンを接種したものに結核の陽性反応を生じることができる。
何種類かの合成ポリマーは、抗原と結び合わされると免疫刺激性を付与することが分かっている。例えば、ポリアクリル酸(PAA)、アクリル酸およびN−ビニルピロリドン共重合体(CP−AAVPD)、ポリ−2−メチル−5−ビニルピリジン(PMVP)、ポリ−4−ビニルN−エチルピリジニウムブロム剤(PVP−R)、およびその他の同様の化合物のアジュバント活性が、抗原に接合されたときにどうなるかの研究が行われてきた(V.A.カバノフ、「合成高分子電解質からポリマーへ−サブユニットワクチン」、ピュア・アプライド・ケミストリー、2004、76、9、1659−1677)。しかしながら、これらのポリマーは効果的な免疫応答を引き出すために、抗原をポリマーに共有結合させる必要があり、このことは製造上および制御上の課題をもたらすことになる。加えて、これらのポリマーの大多数が毒性および生物分解性を有することはこれまで研究されておらず、またこれらのポリマーをアジュバントとしてヒトに応用して使用することを妨げる可能性がある。
ポリ[ジ(カルボキシルアトフェノキシ)ホスファゼン)](PCPP)、ポリホスファゼンポリマーは、効果的な免疫反応を引き出すために抗原をポリマーに共有結合させる必要のない免疫アジュバントとして記述されている(L.G.ペイン、S.A.ジェンキンズ、A.L.ウッズ、E.M.グランド、W.E.ゲリボ、J.R.レベレンツ、A.K.アンドリアノフ、B.E.ロバーツ。ポリ[ジ(カルボキシラトフェノキシ)ホスファゼン)](PCPP)はインフルエンザワクチンのための強力な免疫アジュバント;ワクチン16、92−98(1998))。しかしながら、PCPPより強力な免疫アジュバントが必要とされている。
非抗原性もしくは弱抗原性の分子への免疫応答を刺激する能力を有する非毒性アジュバントまたは担体は、ワクチンの開発および投与において長い間求められていた必要性を満たすものとなろう。
本発明はアジュバントとして使用可能で、かつ免疫アジュバント活性においてPCPPより優れているポリホスファゼンを提示する。
ポリホスファゼンはリンおよび窒素原子を交互に含むバックボーンを持つポリマーであり、リンおよび窒素原子は一重および二重の結合を交互にすることで切り離されている。それぞれのリン原子は2つのペンダント基(A)に共有結合により結合されている。
ポリホスファゼンの反復ユニットは以下の化学式を持つ:
Figure 2008530347
ここで、それぞれのAは同じ場合も異なる場合もあり、またその単位はn回繰り返される。
ポリホスファゼンが、そのバックボーンに繰り返し結合されるペンダント基もしくは側鎖の1種類だけを持つ場合、そのポリマーはホモポリマーと呼ばれる。ポリホスファゼンが1種類以上のペンダント基を持ち、またそれらの基がポリマーの全体に渡りランダムに変化する場合は、そのポリホスファゼンはランダム共重合体である。リンは同じ2つの基に、または2つの異なった基に結合され得る。
ポリホスファゼンは、高分子前駆体であるポリ(ジクロロホスファゼン)を、アルコール、アミンまたはチオールなどのような望ましい求核試薬と反応させることにより生成することができる。2またはそれ以上の種類のペンダント基を持つポリホスファゼンは、ポリ(ジクロロホスファゼン)を望ましい比率で、2またはそれ以上の種類の求核試薬と反応させることにより生成することができる。求核試薬は同時に、または連続した順番で反応混合物に加えることができる。ポリホスファゼン中の、結果として生じるペンダント基の比率は多くの要因に左右されるが、例えば、ポリマーを生成するために使用する出発物質の割合、添加の順番、求核置換反応が行われる際の温度、使用される溶解のシステムなどの要因が含まれる。結果として生じるポリマー内の基の正確な置換パターンを決定することは非常に困難な反面、ポリマー内の基の比率は通常の知識を有するもの者であれば容易に決定することができる。
本発明のポリマーは、最初に反応する高分子前駆体、すなわちポリ(ジクロロホスファゼン)を生成することによって生成することができる。その後、このペンダント基は主バックボーン上の反応する塩素原子および適当な有機化合物とを反応させることによりポリマーのバックボーン上へ置換される。例えば、水酸基およびエステル基を含む有機化合物は、ポリマーのバックボーン上にある反応する塩素原子と反応することができる。有機化合物の単体または混合物は、それぞれ、反応してホモポリマーまたは混合された置換共重合体とするために使用することができる。有機化合物の水酸基は、この分野で周知の方法により、ナトリウム、水素化ナトリウムまたは水酸化ナトリウムによって活性化することができ、さらにこの後、ポリホスファゼンのバックボーンに結合した塩素原子と反応することができる。これらの反応が完了した後、ペンダント基のエステル機能性は加水分解されて、カルボン酸機能性を生じることができる。全てのエステル機能性は酸性基は完全に転換させるために加水分解することができ、あるいは、必要に応じてこの反応を、結果として酸およびエステル機能性を含む混合された置換共重合体に変化させる前に止めることができる。ポリマーはその後、望ましい濃度で水溶液に溶かすことができる。酸性基はまた、必要であれば可溶性を向上し、または望ましいポリマーの形態および物理化学的な特徴を獲得するため、ナトリウムまたはカリウム等の塩の形に変換することができる。
このように、一つの見地において、本発明は次の化学式の繰り返しユニットを含むポリホスファゼンポリマーを提示するものである。
Figure 2008530347
ポリマーのそれぞれの単量体ユニットにおいて、それぞれのRは同じかまたは異なっており、およびここでポリマーの単量体の単位の少なくとも一部において、R基の1つまたはそれ以上はWであり、
Wは、
Figure 2008530347
であり、
Figure 2008530347
であり、C、C’、またはC”の少なくとも1つは−COOHを含む。d、f、f’、f”のそれぞれは0から3である。また、e、e’、g、g’、g”のそれぞれは0から1である。
そして、もしもf=0で、そのようなC=−−COOHの場合、C’、C”、Y、またはY’の少なくとも1つは水素以外のものである。またはXは−O−、−NH−、または−S−以外のものである。d+e+e’+f’+f”+g’+g”の総計は1ないし8である。カルボン酸基はイオン化された、あるいは非イオン化された形態のどちらをも取り得る。
上記および下記のポリホスファゼンポリマーの全体分子量は5,000g/mol.から10,000,000g/mol.であることは本発明の一つの見地である。ポリホスファゼンポリマーが上記および下記の、免疫刺激性のカルボン酸を含有する基を有するモノマー単位の最小限の数を含むことは、本発明の更なる見地である。上記および下記の単量体単位のいくつが免疫刺激性のポリホスファゼンポリマーに結果としてなるかについて決定するための本開示に関連して考察する場合、これはこの分野で普及している通常の技術の範囲内であるが、ポリホスファゼンポリマーが上記のカルボン酸を含む単量体の少なくとも10を含むということは本発明の一つの見地である。
残留するR基(上記のような免疫刺激性のカルボン酸基を含むもの以外の基)は、多種多様な置換基の1つもしくはそれ以上である可能性がある。代表例として、そのような基の限定されない例は以下のとおりである:
脂肪族化合物;アリール;アラルキル;アルカリル;カルボン酸;複素環式芳香族化合物;グルコースを含む炭水化物;ヘテロアルキル;ハロゲン;アルキルアミノを含む脂肪族アミノ;ヘテロアラルキル;ジアルキルアミノ、アリルアミノ、ジアリルアミノ、アルキルアリルアミノを含む2価(脂肪族)アミノ;必ずしもそれに限定されないが、オキシフェニルCOH、オキシフェニルSOH、オキシフェニルヒドロキシル、およびオキシフェニルPOHを含むオキシアリル;オキシアルキル、オキシ(脂肪族)COH、オキシ脂肪族SOH、オキシ(脂肪族)POHを含むオキシ脂肪族、およびオキシ(アルキル)ヒドロキシルを含むオキシ(脂肪族)ヒドロキシル;オキシアルカリル;オキシアラルキル;チオアリル;チオアルキルを含むチオ脂肪族;チオアルカリル;チオアラルキル;−−NHC(O)O−(アリールまたは脂肪族);−−O−−[(CH)xO]y−−CH)−−O−−[(CH)xO]y(CH)xNH(CH)xSOH;および、−−O−−(CH)xO]y−(アリールまたは脂肪族);ここで、xは1−8であり、yは1から20の整数である。これらの基は、例えば酸素、硫黄、窒素または炭素原子を通してリン原子に結合することができる。
さらにもう一つの見地において、本発明は以下の化学式の反復単位を含むポリホスファゼンポリマーを提供する:
Figure 2008530347
ここで、前記ポリマーの各々の単量体単位において、各々のRは同じ、もしくは異なっており、およびここで、ポリマーの単量体単位の少なくとも一部分においては、R基の1つもしくはそれ以上は、
Figure 2008530347
であり、ここで、
Figure 2008530347
であり、dは0から15である。
上記および下記のポリホスファゼンポリマーの全体分子量は5,000g/mol.から10,000,000g/mol.であることは本発明の一つの見地である。ポリホスファゼンポリマーが上記および下記の、免疫刺激性のカルボン酸を含有する基を有するモノマー単位の最小限の数を含むことは、本発明の更なる見地である。上記および下記の単量体単位のいくつが免疫刺激性のポリホスファゼンポリマーに結果としてなるかについて決定するための本開示に関連して考察する場合、これはこの分野で普及している通常の技術の範囲内であるが、ポリホスファゼンポリマーが上記のカルボン酸を含む単量体の少なくとも10を含むということは本発明の一つの見地である。
残留するR基(上記のような免疫刺激性のカルボン酸基を含むもの以外の基)は、多種多様な置換基の1つもしくはそれ以上である可能性がある。代表例として、この種の基の限定されない例は以下のとおりである:
脂肪族化合物;アリール;アラルキル;アルカリル;カルボン酸;複素環式芳香族化合物;グルコースを含む炭水化物;ヘテロアルキル;ハロゲン;アルキルアミノを含む脂肪族アミノ;ヘテロアラルキル;ジアルキルアミノ、アリルアミノ、ジアリルアミノ、アルキルアリルアミノを含む2価(脂肪族)アミノ;必ずしもそれに限定されないが、オキシフェニルCOH、オキシフェニルSOH、オキシフェニルヒドロキシル、およびオキシフェニルPOHを含むオキシアリル;オキシアルキル、オキシ(脂肪族)COH、オキシ脂肪族SOH、オキシ(脂肪族)POHを含むオキシ脂肪族、およびオキシ(アルキル)ヒドロキシルを含むオキシ(脂肪族)ヒドロキシル;オキシアルカリル;オキシアラルキル;チオアリル;チオアルキルを含むチオ脂肪族;チオアルカリル;チオアラルキル;−−NHC(O)O−(アリールまたは脂肪族);−−O−−[(CH)xO]y−−CH)−−O−−[(CH)xO]y(CH)xNH(CH)xSOH;および、−−O−−(CH)xO]y−(アリールまたは脂肪族);ここで、xは1−8であり、yは1から20の整数である。これらの基は、例えば酸素、硫黄、窒素または炭素原子を通してリン原子に結合することができる。
免疫アジュバントとして特に望ましいポリホスファゼンの2つの例は以下のとおりである。
Figure 2008530347
Figure 2008530347
図1に示すように、これらの合成物のいずれとも、ポリ[ジ(カルボキルアトフェノキシ)ホスファゼン)](PCPP)と比較して著しく良好なアジュバント活性を呈した。
本発明の望ましいポリホスファゼンは、一般的には10,000,000g/mol.を上回らないが、少なくとも5,000g/mol.の分子量を有する。
本発明のポリホスファゼンは1種類の側基を持つホモポリマー、もしくは2個以上の種類の側基を有する混合置換基共重合体となり得る。混合置換基共重合体において、カルボン酸機能性を含む側基の少なくとも1種類、およびカルボン酸機能性を含まない側基の1種類がある。カルボン酸機能性を含まない側基は、ポリマーの物理的もしくは物理化学的な特性を調節するためにポリホスファゼン共重合体に導入することができる。そのような側基は、例えば、水溶性を改善するため、生物分解性を調節するため、疎水性を増加させるため、またはポリマーの連鎖柔軟性を変えるために使用することができる。側基を調節する物理的もしくは物理化学的な特性を有するこの種の非カルボン酸機能性の限定されない例としては、フェノキシ、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲンおよびメトキシエトキシエトキシなどをあげることができよう。特に免疫アジュバントとして望ましい共重合体の例は、以下のような単量体ユニットを含むポリマーである:
Figure 2008530347
Figure 2008530347
Figure 2008530347
Figure 2008530347
Figure 2008530347
ここで、aは0.1および1.9の間にあり、bは1.9および0.1の間であり、またa+b=2である。
本発明のポリホスファゼンは、ヒトもしくは動物に投与される場合、望ましくは生物分解性であるポリマーである。ポリマーの生物分解性は、体の遠位部位(例えば脾臓)において、最終的にポリマー分子が分解し、また蓄積するのを防止する。本願明細書において使われているように、生物分解可性という用語は、望ましい適用において受け入れられる期間内、典型的には5年未満で、望ましくはおよそ1年以内に分解するポリマーを意味している。
免疫アジュバントとして使用されるポリホスファゼンは、架橋することができる。例えば、イオンによって架橋されたポリホスファゼンは、ポリホスファゼンポリマーを多価金属陽イオン、例えば亜鉛、カルシウム、ビスマス、バリウム、マグネシウム、アルミニウム、銅、コバルト、ニッケル、カドミウムまたは従来の技術で周知の他の多価金属陽イオン、または、前記以外の多価有機陽イオン(例えばスペルミン、スペルミジン、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(ビニルアミン)または従来の技術で周知の他の多価有機陽イオンと結合することにより生成され得る。
本発明のポリマーは抗原との組合せにより使用することができる。前記抗原は、それに対して免疫応答が必要とされる多種多様な抗原のいずれか一つであってもよい。抗原と混合することにより、ポリマーは非共有結合複合体を形成することができる。この種の複合体は水溶性、もしくはマイクロゲル、または極小球体を含むその他の微粒子の形態を取ることができる。複合体は、1つのポリホスファゼン分子および多数の抗原分子、または1つの抗原分子および多数のポリホスファゼンおよび抗原の両方の多数の分子を含むことができる。そのような複合体は対応する免疫性が有能な細胞に抗原を提供し、または延長された期間に渡り抗原を放出する能力を有する。免疫応答は体液性、粘膜性、および/または、細胞媒介性のものでもよい。
抗原と併用するポリマーは、所望の免疫応答を提供するための有効な量で使用される。
前記免疫原性組成物は、免疫応答を引き出す従来の技術の分野で通常の知識を有する者にとっては既知のいずれの方法によってもワクチンとして投与することができる。これらには、非経口、経口、膜透過、または粘膜透過の投与を含む。このワクチンは、望ましくは非経口的(静脈内、筋肉内、皮下)に投与される。粘膜表層への伝送ルートの非制限的な例は、鼻腔内(または一般的に、鼻に関連するリンパ組織)、経口、呼吸系、膣および直腸である。
免疫原性組成物は、投与前にポリマーアジュバントを抗原と混合もしくは共役させることにより調整される。あるいは、ポリマーと抗原は同一の部位に別々に投与することができる。
本発明のポリマーアジュバントは、好ましくは生理的pHで水に可溶である、すなわち少なくとも0.0001%(w/w)の可溶性を持つポリホスファゼンである。
本発明のアジュバントと共に使用される抗原は、細胞、細菌またはウイルス粒子、または、それの部分から分離することができる。抗原は、タンパク質、ペプチド、多糖類、糖タンパク質、糖脂質またはそれらの組合せであって、ヒト、動物、例えば哺乳類、鳥類または魚類などに免疫応答を誘発するものである。免疫応答は体液性、粘膜性または細胞媒介性のものとなりうる。免疫応答が目指す材料が十分に抗原性でない所では、この種の材料は標準の共有結合により結合する技術を使用して、アルブミンなどの担体、もしくはハプテンに接合させることができる。この種の共役は従来の技術で周知の市販の試薬キットで達成することができる。
1つの実施例において、ポリマーは核酸が表現される粘膜表層に対する抗原をコード化する核酸を届けるために用いられる。
ポリホスファゼン複合体、ヒドロゲル、微小粒子またはマイクロスフィアに含まれることができる抗原の限定されない例としては、インフルエンザタンパク質、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)タンパク質、ヘルペスウイルス・タンパク質およびA型・B型の肝炎タンパク質などのウイルスタンパク質をあげることができる。追加的な例としては、ロタウイルス、はしか、耳下腺炎、風疹およびポリオ、または、グラム陰性菌細胞壁のような細菌タンパク質およびリポ多糖類に由来する抗原がある。さらに、抗原はまた、インフルエンザ菌、破傷風菌、ジフテリア菌および淋菌などの有機物に由来する可能性がある。
免疫原性組成物またはワクチンは、ポリマーアジュバントを抗原と結合することによって調整される。ポリマーの1つの部分に、抗原のおよそ0.0001−5の部分が添加されるが、これはポリマーと抗原の溶液を、望ましくはおよそ25℃で10分以上の間、溶液または懸濁液の状態が得られるまで、望ましくはポリマーおよび抗原の溶液を撹拌することによりポリマーの一部に添加される。ポリマーは、望ましくはアジュバントの全体に渡って一様に抗原を分散させる方法を使用して抗原と結合される。ポリマーを液化する方法は、水のベースの溶媒(望ましくは7.1および7.7の間でpH範囲を有するもの)のポリマーを溶かすこと、またはポリマーを溶解させることを含む。ポリマーを溶解させる方法は、抗原がポリマーを融解させる温度で安定している場合にだけ役立つことができる。抗原は、それからポリマーと混ぜ合わせられる。ポリマーと抗原が固体の状態であって、例えば、抗原が凍結乾燥される場合、例えば、圧縮形成によって物理的に混ぜ合わせることができる。ポリマーはまた抗原を封入するために用いることができるが、それは例えばコーエンその他に許可された米国特許番号第5,149,543号、または、アンドリアノフその他に出された米国特許番号第5,807,757号の方法を使用するもので、それらの教示はここに参照として、またはポリマーおよび抗原の溶液の噴霧乾燥により組み込まれている。選択肢として、抗原およびアジュバントを含むミクロスフェアは、アンドリアノフその他に出された米国特許番号第5,500,161号に記載されているように、単に構成要素を水溶液に加えて、そのあと、微粒子を形成する物理的力によって物質と共にポリマーを凝固させることによって、生成することができる。この微小粒子は、もし必要または望ましいのであれば、生物的物質を封じ込めるポリマー・マトリックスを形成するために電解質、pH変化、有機溶媒、熱、または凍結を使用して安定化させることができる。
本発明の望ましいポリマーは、生理的に緩衝された食塩水(PBS、pH7.4)に可溶である。
免疫原性ワクチン組成物は水、食塩水および、または界面活性剤のような他の生理的許容成分を含むことができることは、従来の技術分野で通常の知識を有する者には理解可能であろう。ポリマーは他のアジュバントと結合することができる。
本発明のポリマーは両親媒性化合物と結合することができる。両親媒性化合物は、水溶性ポリマーが存在しない条件下ではアジュバントとして機能することもしないこともありうる。
この分野において知られている両親媒性化合物という用語は、当該化合物が疎水性および親水性部分の両方を含むことを意味する。本発明のアジュバントを生成するのに適している両親媒性化合物の限定されない例としては以下のものを列挙することができよう;
ジミリストイル・ホスファチジルコリン、臭化ジメチルジオクタデシルアンモニウム、N,N−ジオクタデシル−N’、N’−ビス(2−ヒドロキシエチル)プロパンジアミン、N−(2−デオキシ−2−L−ロイシルアミノ−β−D−グルコピラノシル)−N−オクタデシドデカノイルアミド・ヒドロ酢酸、ジミリストイル・ホスファチジルグリセロール、N−アセチルグルコサミニル−N−アセチルムラミル−L−Ala−D−イソGlu−L−Ala−グリセロールジパルミチン酸塩、三オレイン酸ソルビタン、デオキシコール酸ナトリウム塩、リン酸ジセチル、モノ−パルミトイル−rac−グリセロール、N−アセチルグルコサミニル−N−アセチルムラミル−L−Ala−D−イソGlu−L−Ala−ジパルミトキシ・プロピルアミド、オクタデシル・チロシン塩酸塩、D−ムラパルミチン、3−O−デスアシル−4’−モノホスホリル脂質A、mannide oleate、1a,25−ジヒドロキシビタミンD、ホスファチジン酸、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴシン(D−4−スフィンゲニン、セラミデ、スフィンゴミエリン、ガラクシトシルセラミド、GM(ガングリオシド)、オレイン酸、パルミチン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、べヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸などを含む脂肪酸塩。
一つの見地において、アジュバントは室温で、水溶性ポリマーおよび両親媒性化合物を混合することによって生成することができる。その後、抗原をそのアジュバントの組合せに加える。あるいは、抗原を最初にアジュバント構成要素のうちの1つと混ぜ合わせ、次に、第2のアジュバント構成要素を加える。本発明の免疫原性構成は望ましくは投与の前に水溶性ポリマーを抗原と混合もしくは共役させることにより生成される。水溶性のポリマーと抗原の組合せは、それから免疫原性組成物を形成するために両親媒性化合物と結合される。
本発明の一見地において、ポリホスファゼンは疾病の治療または予防に使用されるワクチンを構成するために使用されることができる。
以下の実施例によって示されるように、投薬量は、抗原の負荷およびポリマー抗原投与によって引き出される抗体の力価に基づいて、それぞれの抗原に対する投与の量およびスケジュールを決定することの標準の技術によって決定される。
望ましい実施例においてポリマー抗原混合物は同時に投与されるが、一方、別の実施例においては、ポリマーおよび抗原は、同一のまたは近くの部位に別々に投与される。
ポリホスファゼンアジュバントおよびその合成の方法は、以下の限定されない実施例を参照することでよりよく理解されるであろう。
[実施例1]
ポリ{ジ[4−(2−カルボキシエチル)フェノキシ]ホスファゼン}の合成。
窒素雰囲気において、3−(4−ヒドロキシルフェニル)プロピオン酸メチル(25g;0.139モル)をジエチレングリコールジメチルエーテル、ジグライム(0.45L)の中で溶かした。65%の水素化ナトリウム(0.042モル)の1.55gを、10分間に渡り混合液に加えた。結果として生じた混合物にポリジクロロホスファゼン(1.25g;0.042モル)を、撹拌しながら、110℃で窒素雰囲気の下でゆっくりと注射器により加えた。反応物は110℃で3時間撹拌され、それから85℃に冷却した。この混合物に12.7のN水酸化カリウムの0.1Lを加えた。反応物は85℃で1時間撹拌され、その後、周囲温度に冷やされた。
反応混合は、大きい分離漏斗に転送された。ポリマーを含む水の層は、取り除かれて、集められた。脱イオン化された水、0.5Lを有機層に加え、振動させ、そして水の位相が分離され、集められた。この手順を2度繰り返した。
水溶液はこの後、4N塩化水素酸によってpH2に酸性化された。沈殿物は集められてから0.4Lの0.5Nの水酸化カリウムに溶解させた。溶解にあたって、pHは塩化水素酸を添加することによりpH9−10.5に調整された。
ポリマーは、それからバイオキャド・ワークステーションを使用して、サイズ除外クロマトグラフィによって精製された。ポリマー断片は集められた後、pHが2に達するまで、0.5N塩化水素酸を添加することにより沈殿させた。沈殿物を濾過し、リンス液が中性になるまで水によりすすぎ、その後、真空中において乾燥させた。生成量は3gであった。
[実施例2−12]
ポリマーは、実施例1で説明したとおりに合成された。ポリマー構造、試薬、試薬の量および反応状況を表1に示す。
Figure 2008530347
Figure 2008530347
Figure 2008530347
*油中の水素化ナトリウムの65%懸濁液が使われた。試薬の量は懸濁液についてはg(グラム)で、および水素化ナトリウムについてはmmole(ミリモル)で表わす。
[実施例13]
実施例1(ポリマー1)および実施例2(ポリマー2)で説明したように合成されたポリマーを、B型肝炎表面抗原−HBsAg(バイオデザイン・インターナショナル製)に対する免疫応答(アジュバント活性)を促進する能力を測るため、in vivoで評価した。ここではBALB/cマウスを使用した(グループにつき5匹のマウス)。溶液(最終容量、100μl)中において50μgのポリマーと混合した1μgのHBsAgを各々のマウスに注入した。抗原だけを含む処方、50μgのPCPPにより処方された抗原およびアルミニウムアジュバントにより処方された抗原を対照として使用した。マウスは、一回の筋内注射により免疫化した。血液サンプルは、免疫化後16週で集められ、また血清は分析まで貯蔵された。
マウス血清中の抗原特異的抗体(IgG)は、炭酸ナトリウムバッファ(pH9.6)中においてHBsAgで被覆された96−wellのイミュノロンIIプレート中の酵素免疫測定法により測定した。このプレートは、0.05%のTween20(PBST)を含むリン酸緩衝生理食塩水により6回洗浄した。0.5%のゼラチンを含むPBST中の血清の二倍の連続希薄液が孔に入れられて、その後プレートは周囲温度で2時間培養された。結合を解かれた血清は、PBSTによりプレート6回洗浄することにより除去した。ビオチン化ヤギ抗マウスIgG(カルタグ・ラボラトリーズ)を加えた後、プレートを周囲温度で1時間培養した。プレートはPBSTにより6回洗浄し、その後、アルカリホスファターゼと共役させたストレプトアビジン(バイオキャン・サイエンティフィック)を添加した後、プレートを周囲温度で1時間培養した。結合していない共役は、脱イオン化された水により8回洗浄することにより取り除かれ、また、血清の抗体が1%のジエタノールアミン−0.5mMの塩化マグネシウム・バッファ(pH9.8)中のp−ニトロフェニルリン酸塩ジトリス塩1mg/mLを加えることにより検出された。この反応は15分間進行させたが、その後、吸光度がベンチマーク(登録商標)マイクロプレート・リーダー(カリフォルニア州ハーキュリーズ、バイオ・ラド・ラボラトリーズ社)を使用して405ナノメートルで測定された。エンドポイント(評価項目)力価は、同一の希釈、プラス3回の標準偏差で抗体にネガティブなサンプルのそれと同一の信号を生成する最も高いサンプル希釈と相反するものであった。一群のマウスの平均抗体力価は、幾何平均滴定濃度(GMT)として表される。
結果を図1に示す。ポリマー1およびポリマー2の両方ともに、PCPPおよびアルミニウムアジュバントよりかなり高いアジュバント活性を示した。
[実施例14]
ポリマー1および2は実施例13で説明したのと同様にマウスにおいて評価した。ただし、実施例13と違い、5μgのX−31インフルエンザ(チャールズ・リバー研究所製)をHBsAgの代わりに使用した。
結果を図2に示す。ポリマー1およびポリマー2は、PCPPおよびアルミニウムアジュバントよりかなり高いアジュバント活性を示した。
ポリマー1およびポリマー2で処方したHBsAg(B型肝炎ウイルス表面抗原)によりマウスを免疫化した後の血清IgG(免疫グロブリンG)力価を表す。HBsAg、PCPPにより処方したHBsAg、およびアルミニウムアジュバントにより処方したHBsAgを対照として使用した(グループ当り5匹のBALB/cマウス;マウス当り1μgのHBsAg;マウス当り50μgのポリマー;筋内注射1回投与量;16週のデータ)。 ポリマー1およびポリマー2で処方したX−31インフルエンザによりマウスを免疫化した後の血清IgG力価を表す。X−31、PCPPにより処方したX−31およびアルミニウムアジュバントにより処方したX−31を対照として使用した(グループ当り5匹のBALB/cマウス;マウス当り5μgのX−31;マウス当り50μgのポリマー;筋内注射1回投与量;16週のデータ)。

Claims (27)

  1. 以下の単位から成るポリホスファゼンポリマー:
    Figure 2008530347
    であって、ここで、少なくとも1つのRは次の化学式:
    Figure 2008530347
    を有し、
    Figure 2008530347
    であり、C、C’、またはC”の少なくとも1つは−COOHを含み,d、f、f’、f”の各々は0から3であり,e、e’、g、g’、g”の各々は0から1であり、f=0の場合、C=−COOHとなり、次に、C’、C”、YまたはY’の少なくとも1つは水素以外のものであり、もしくは、Xは−O、−NH、または、−S以外のものであり、d+e+e’+f+f’+g’+g”の合計は1から8に等しいことを特徴とするポリホスファゼンポリマー。
  2. 請求項1記載のポリホスファゼンポリマーであって、
    Figure 2008530347
    であり、fは2であり、d、e、e’、g’およびg”は0であり、その化合物は、
    Figure 2008530347
    であることを特徴とするポリホスファゼンポリマー。
  3. 請求項1記載のポリホスファゼンポリマーであって、
    Figure 2008530347
    であり、fは1であり、d、e、e’、g’およびg”は0であり、その化合物は、
    Figure 2008530347
    であることを特徴とするポリホスファゼンポリマー。
  4. 請求項1記載のポリホスファゼンポリマーであって、
    Figure 2008530347
    であり、dは1であり、e、e’、f、g’およびg”は0であり、その化合物は、
    Figure 2008530347
    であることを特徴とするポリホスファゼンポリマー。
  5. 請求項1記載のポリホスファゼンポリマーであって、
    Figure 2008530347
    であり、eおよびfは1であり、d、e’、g’およびg”は0であり、その化合物は、
    Figure 2008530347
    であることを特徴とするポリホスファゼンポリマー。
  6. 請求項1記載のポリホスファゼンポリマーであって、
    Figure 2008530347
    であり、eは1であり、d、e’、f、g’およびg”は0であり、その化合物は、
    Figure 2008530347
    であることを特徴とするポリホスファゼンポリマー。
  7. 請求項1記載のポリホスファゼンポリマーであって、
    Figure 2008530347
    であり、d、e、e’、g’およびg”は0であり、その化合物は、
    Figure 2008530347
    であることを特徴とするポリホスファゼンポリマー。
  8. 請求項1記載のポリホスファゼンポリマーであって、
    Figure 2008530347
    であり、d、e、e’、g、f’およびf”は0であり、その化合物は、
    Figure 2008530347
    であることを特徴とするポリホスファゼンポリマー。
  9. 請求項1記載のポリホスファゼンポリマーであって、
    Figure 2008530347
    であり、fは2であり、d、e、e’、g’およびg”は0であり、少なくともRの側基の少なくとも一部分はフェノキシ基であり、その化合物は、
    Figure 2008530347
    であり、a+b=2であることを特徴とするポリホスファゼンポリマー。
  10. 請求項1記載のポリホスファゼンポリマーであって、
    Figure 2008530347
    であり、fは2であり、d、e、e’、g’およびg”は0であり、少なくともRの側基の少なくとも一部分はデコキシ基であり、その化合物は、
    Figure 2008530347
    であり、ここでa+b=2であることを特徴とするポリホスファゼンポリマー。
  11. 請求項1に基づく少なくとも1個のポリホスファゼンポリマーと抗原を含むヒトまたは動物に免疫応答を誘導することを特徴とする組成物。
  12. 請求項11に基づくヒトまたは動物に免疫応答を誘導する組成物であって、前記抗原は、タンパク質、ペプチド、多糖類、糖タンパク質、糖脂質、核酸、およびこれらの組合せよりなるグループから選抜され、それらが細胞、細菌、ウイルス粒子、およびそれらの組合せより成るグループから誘導されることを特徴とする組成物。
  13. 請求項11に基づくヒトまたは動物に免疫応答を誘導する組成物であって、前記ポリホスファゼンポリマーおよび前記抗原が非共有結合水溶性複合体を形成することを特徴とする組成物。
  14. 請求項13に基づくヒトまたは動物に免疫応答を誘導する組成物であって、前記ポリホスファゼンポリマーおよび前記抗原が、多量体抗原提示が可能な非共有水溶性複合体を形成することを特徴とする組成物。
  15. 請求項11に基づくヒトまたは動物に免疫応答を誘導する組成物であって、前記抗原がポリホスファゼンポリマーに共有結合して接合されることを特徴とする組成物。
  16. 請求項11に基づくヒトまたは動物に免疫応答を誘導する組成物であって、前記ポリホスファゼンポリマーが極微粒子またはマイクロクロゲルを形成するために多価イオンとイオン架橋されることを特徴とする組成物。
  17. ポリホスファゼンポリマーが以下の単位、
    Figure 2008530347
    を含み、少なくとも1個のRは、以下の化学式
    Figure 2008530347
    を有し、ここで、
    Figure 2008530347
    dは0から15であることを特徴とするポリホスファゼンポリマー。
  18. 請求項17に基づくポリホスファゼンポリマーであって、
    Figure 2008530347
    であり、dは5であり、その化合物は、
    Figure 2008530347
    であることを特徴とするポリホスファゼンポリマー。
  19. 請求項17に基づくポリホスファゼンポリマーであって、
    Figure 2008530347
    であり、dは1であり、その化合物は、
    Figure 2008530347
    であることを特徴とするポリホスファゼンポリマー。
  20. 請求項17に基づくポリホスファゼンポリマーであって、
    Figure 2008530347
    であり、dは0で、その化合物は、
    Figure 2008530347
    であることを特徴とするポリホスファゼンポリマー。
  21. 請求項17に基づくポリホスファゼンポリマーであって、
    Figure 2008530347
    であり、そしてdは0であり、その化合物は、
    Figure 2008530347
    であることを特徴とするポリホスファゼンポリマー。
  22. 請求項17に基づく少なくとも1個のポリホスファゼンポリマーおよび抗原を含むヒトまたは動物に免疫応答を誘導することを特徴とする組成物。
  23. 請求項22に基づくヒトまたは動物に免疫応答を誘導する組成物であって、前記抗原が、タンパク質、ペプチド、多糖類、糖タンパク質、糖脂質、核酸、およびそれらの組合せより成るグループから選択され、それらが細胞、細菌、ウイルス粒子、およびそれらの部分り成るグループから誘導されることを特徴とする組成物。
  24. 請求項22に基づくヒトまたは動物に免疫応答を誘導する組成物であって、前記ポリホスファゼンポリマーおよび抗原が非共有結合水溶性複合体を形成することを特徴とする組成物。
  25. 請求項24に基づくヒトまたは動物に免疫応答を誘導する組成物であって、前記ポリホスファゼンポリマーおよび前記抗原が、多量体抗原提示が可能な非共有水溶性複合体を形成することを特徴とする組成物。
  26. 請求項22に基づくヒトまたは動物に免疫応答を誘導する組成物であって、前記抗原が共有結合によりポリホスファゼンポリマー接合されることを特徴とする組成物。
  27. 請求項22に基づくヒトまたは動物に免疫応答を誘導する組成物であって、前記ポリホスファゼンポリマーが極微粒子またはマイクロクロゲルを形成するために多価イオンとイオン架橋されることを特徴とする組成物。
JP2007556339A 2005-02-18 2006-02-17 免疫刺激性ポリホスファゼン化合物 Expired - Fee Related JP5112081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65456705P 2005-02-18 2005-02-18
US60/654,567 2005-02-18
PCT/US2006/005736 WO2006089161A2 (en) 2005-02-18 2006-02-17 Immunostimulating polyphosphazene compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008530347A true JP2008530347A (ja) 2008-08-07
JP5112081B2 JP5112081B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=36917109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556339A Expired - Fee Related JP5112081B2 (ja) 2005-02-18 2006-02-17 免疫刺激性ポリホスファゼン化合物

Country Status (5)

Country Link
US (6) US20060193820A1 (ja)
EP (1) EP1858530B1 (ja)
JP (1) JP5112081B2 (ja)
CA (1) CA2642734A1 (ja)
WO (1) WO2006089161A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536978A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 パラレル ソリューションズ,インク. ピロリドン側基を含む生分解性ポリホスファゼン
JP2009531471A (ja) * 2006-01-18 2009-09-03 韓国科学技術研究院 生分解性及び温度感応性ポリ有機フォスファゼンの製造方法及び用途

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080166390A1 (en) * 2006-04-11 2008-07-10 Andrianov Alexander K Biodegradable polyphosphazenes containing pyrrolidone side groups
US20060193820A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Andrianov Alexander K Immunostimulating polyphosphazene compounds
CA2692740A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Apogee Technology, Inc. Immunostimulating polyphosphazene compounds for intradermal immunization
US20090016935A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Andrianov Alexander K Coating formulations including polyphosphazene polyelectrolytes and biologically active agents and asperities coated with such formulations
US8685900B2 (en) * 2009-04-03 2014-04-01 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of using fluid loss additives comprising micro gels
US11472927B2 (en) 2015-11-18 2022-10-18 University Of Maryland, College Park Polyphosphazenes, methods of making, and uses thereof
US11397282B1 (en) * 2018-06-29 2022-07-26 Hrl Laboratories, Llc Infrared-transparent polymer optics and methods of making and using the same
WO2023158805A1 (en) * 2022-02-18 2023-08-24 Georgia Tech Research Corporation Lithiated polyphosphazene solid polymer electrolyte compositions and methods of manufacture thereof

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891787A (ja) * 1982-11-15 1983-05-31 Moriroku Kk 植物培地調整方法
JPS63162724A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Otsuka Chem Co Ltd スルホン基を有するオリゴエチレンオキシポリホスフアゼン及びその製法
JPS63186737A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Teijin Ltd 陰イオン固定型の高分子固体電解質
JPH02193999A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Otsuka Chem Co Ltd ポリホスフアゼン系電解質及びその用途
JPH03140330A (ja) * 1989-10-27 1991-06-14 Teijin Ltd 生物学的活性物質固定体及びその製造方法並びにその製造用担体及びその使用方法
WO1998039386A1 (en) * 1997-03-04 1998-09-11 Avant Immunotherapeutics, Inc. Recovery of polyphosphazene polyacids or acid salts thereof
WO1998051740A2 (en) * 1997-05-14 1998-11-19 Virus Research Institute, Inc. Purification of polyphosphazene polyacids
JP2000516129A (ja) * 1996-07-02 2000-12-05 ヴァイラス リサーチ インスティチュート コアセルベーションによるイオン架橋ポリホスファゼンマイクロスフェアの調製
JP2005528488A (ja) * 2002-06-03 2005-09-22 パラレル ソリューションズ,インコーポレイテッド スルホン化ポリホスファゼン、その使用法、及びその調製法
JP2006528718A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 温度感応性ポリホスファゼン系高分子、その製造方法、及びそれを用いた注入型温度感応性ポリホスファゼンヒドロゲル
JP2008536978A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 パラレル ソリューションズ,インク. ピロリドン側基を含む生分解性ポリホスファゼン

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4258173A (en) 1978-09-08 1981-03-24 The Firestone Tire & Rubber Company Polyphosphazene polymers containing monoetheroxy and polyetheroxy substituents
US4640849A (en) * 1986-01-31 1987-02-03 Loctite (Ireland) Limited Meta-bridged styryloxy resins
US5149543A (en) 1990-10-05 1992-09-22 Massachusetts Institute Of Technology Ionically cross-linked polymeric microcapsules
US5562909A (en) * 1993-07-12 1996-10-08 Massachusetts Institute Of Technology Phosphazene polyelectrolytes as immunoadjuvants
US5500161A (en) 1993-09-21 1996-03-19 Massachusetts Institute Of Technology And Virus Research Institute Method for making hydrophobic polymeric microparticles
US5855895A (en) * 1995-06-07 1999-01-05 Virus Research Institute Polyphosphazene polyelectrolyte immunoadjuvants
US20040265326A1 (en) * 1996-07-12 2004-12-30 Cates George A. Subunit respiratory syncytial virus vaccine preparation
US5707597A (en) * 1996-11-13 1998-01-13 Virus Research Institute, Inc. Polyhalophosphazene solutions stable against gelation
US5869016A (en) * 1997-06-18 1999-02-09 Virus Research Institute, Inc. Production of polyorganophosphazenes having desired molecular weights
US5958414A (en) 1997-09-03 1999-09-28 Heska Corporation Composition to protect a mammal against Bartonella henselae infection
DE69932717T2 (de) * 1998-05-22 2007-08-09 Ottawa Health Research Institute, Ottawa Methoden und produkte zur induzierung mukosaler immunität
US6261573B1 (en) * 1998-10-30 2001-07-17 Avant Immunotherapeutics, Inc. Immunoadjuvants
US20060193820A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Andrianov Alexander K Immunostimulating polyphosphazene compounds

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891787A (ja) * 1982-11-15 1983-05-31 Moriroku Kk 植物培地調整方法
JPS63162724A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Otsuka Chem Co Ltd スルホン基を有するオリゴエチレンオキシポリホスフアゼン及びその製法
JPS63186737A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Teijin Ltd 陰イオン固定型の高分子固体電解質
JPH02193999A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Otsuka Chem Co Ltd ポリホスフアゼン系電解質及びその用途
JPH03140330A (ja) * 1989-10-27 1991-06-14 Teijin Ltd 生物学的活性物質固定体及びその製造方法並びにその製造用担体及びその使用方法
JP2000516129A (ja) * 1996-07-02 2000-12-05 ヴァイラス リサーチ インスティチュート コアセルベーションによるイオン架橋ポリホスファゼンマイクロスフェアの調製
WO1998039386A1 (en) * 1997-03-04 1998-09-11 Avant Immunotherapeutics, Inc. Recovery of polyphosphazene polyacids or acid salts thereof
WO1998051740A2 (en) * 1997-05-14 1998-11-19 Virus Research Institute, Inc. Purification of polyphosphazene polyacids
JP2005528488A (ja) * 2002-06-03 2005-09-22 パラレル ソリューションズ,インコーポレイテッド スルホン化ポリホスファゼン、その使用法、及びその調製法
JP2006528718A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 温度感応性ポリホスファゼン系高分子、その製造方法、及びそれを用いた注入型温度感応性ポリホスファゼンヒドロゲル
JP2008536978A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 パラレル ソリューションズ,インク. ピロリドン側基を含む生分解性ポリホスファゼン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536978A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 パラレル ソリューションズ,インク. ピロリドン側基を含む生分解性ポリホスファゼン
JP2009531471A (ja) * 2006-01-18 2009-09-03 韓国科学技術研究院 生分解性及び温度感応性ポリ有機フォスファゼンの製造方法及び用途
US9526699B2 (en) 2006-01-18 2016-12-27 Kist Biodegradable and thermosensitive poly(organophosphazene) hydrogel, preparation method thereof and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20100322891A1 (en) 2010-12-23
EP1858530A4 (en) 2008-07-02
WO2006089161A3 (en) 2007-05-31
CA2642734A1 (en) 2006-08-24
US20150238600A1 (en) 2015-08-27
EP1858530A2 (en) 2007-11-28
US20060193820A1 (en) 2006-08-31
US20160106833A1 (en) 2016-04-21
US20140314707A1 (en) 2014-10-23
US9687546B2 (en) 2017-06-27
US20130136758A1 (en) 2013-05-30
WO2006089161A2 (en) 2006-08-24
JP5112081B2 (ja) 2013-01-09
EP1858530B1 (en) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112081B2 (ja) 免疫刺激性ポリホスファゼン化合物
AU691824B2 (en) Phosphazene polyelectrolytes as immunoadjuvants
Dmour et al. Recent advances on chitosan as an adjuvant for vaccine delivery
JP3242118B2 (ja) 生体内分解性標的指向性マイクロパーティクル送達システム
JP5344558B2 (ja) カチオン性ナノゲルを用いる粘膜ワクチン
AU690567B2 (en) Hydrogel microencapsulated vaccines
US5855895A (en) Polyphosphazene polyelectrolyte immunoadjuvants
JP6228967B2 (ja) 抗原性組成物および方法
CN105188744A (zh) 基于纳米颗粒的组合物
CN108368260B (zh) 含有角鲨烯的基于两亲性聚氨基酸聚合物的疫苗佐剂组合物
US20170258900A1 (en) Immunostimulating Polyphosphazene Compounds
WO2001015727A2 (en) Compositions of immunostimulatory polymers and saponin adjuvants and uses thereof
Rosales-Mendoza et al. Silica-based mucosal nanovaccines
WO2023032891A1 (ja) 免疫原性増強用組成物
AU738698B2 (en) Polyphosphazene polyelectrolyte immunoadjuvants

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees