JP2008530029A - 神経保護剤およびそれらの使用方法 - Google Patents

神経保護剤およびそれらの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008530029A
JP2008530029A JP2007554391A JP2007554391A JP2008530029A JP 2008530029 A JP2008530029 A JP 2008530029A JP 2007554391 A JP2007554391 A JP 2007554391A JP 2007554391 A JP2007554391 A JP 2007554391A JP 2008530029 A JP2008530029 A JP 2008530029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cypa
neuronal
cell
functional variant
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2007554391A
Other languages
English (en)
Inventor
ブーロス,シェリフ
ナッキー,ネヴィル・ウィリアム
メローニ,ブルーノ
Original Assignee
ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ウェスタン・オーストラリア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2005900614A external-priority patent/AU2005900614A0/en
Application filed by ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ウェスタン・オーストラリア filed Critical ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ウェスタン・オーストラリア
Publication of JP2008530029A publication Critical patent/JP2008530029A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/52Isomerases (5)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • A61P25/10Antiepileptics; Anticonvulsants for petit-mal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • A61P25/12Antiepileptics; Anticonvulsants for grand-mal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明は、CD147受容体シグナリングを増強するステップによって神経変性を制御する方法に関する。神経保護は、遺伝子療法を含む様々な手段において投与されるCD147受容体に対するリガンドとしてのシクロフィリンAまたは機能的変異体、アナログもしくは誘導体を用いて達成できる。本方法を用いて治療できる状態には、脳虚血、アルツハイマー病、パーキンソン病、運動神経細胞疾患および/または外傷や脊髄損傷に起因する神経細胞消失が含まれる。

Description

本発明は、神経保護を媒介できる神経細胞上の新規標的の同定に関する。さらに本発明は、神経細胞上のCD147受容体シグナリングを誘発または増加させるステップにより神経変性を制御するための方法にも関する。さらに本発明は、神経保護剤としてのシクロフィリンAおよびその機能的変異体などの、CD147への結合に適合した物質の使用にも関する。さらに本発明は、治療方法およびスクリーニング方法にも関する。
脳卒中の研究は、虚血が、直接的ではなくむしろ間接的に、細胞プロセスのカスケードを開始させ、最終的には神経細胞死をもたらすことによって身体障害および死亡を生じさせるという仮説に基づいている。現時点では、死んだ神経細胞に置換するために機能的神経細胞を再生させることは実現不可能であるため、脳卒中のための有効な治療としては、最初の虚血性事象によって誘発される事象のカスケードを中断し逆転する治療によって、不可逆性になる前に迅速に介入することが最も望ましい。
神経細胞のプレコンディショニングは、亜致死性のストレスもしくは刺激によって、神経細胞がそれに続く致死性虚血性発作に対して耐性になる場合に起こる。プレコンディショニングは、急性および遅延性耐性を誘導できる。急性のプレコンディショニングは、急速に始まり、新規なタンパク質合成には依存せず、翻訳後タンパク質活性によって仲介され、短期間である。より広範囲に研究されてきた遅延性プレコンディショニングは、新規なタンパク質合成に依存しており、したがって数時間後に発生し、1〜7日間持続する。プレコンディショニング処理は、インビボで、およびインビトロでは脳切片もしくは単離した神経細胞培養を用いて、神経細胞による虚血耐性を誘導することができ、虚血性傷害に対する神経保護の最も強力な形態の1つである。
プレコンディショニングに関係する経路の研究に関しては、早期の翻訳後シグナリング事象または後期転写(mRNA)および翻訳(タンパク質)事象のどちらかに焦点を当てて研究されてきた。神経保護プレコンディショニング反応は新規に合成されたタンパク質の発現に依存するという証拠があるにもかかわらず、関係があると見なされているのは少数のタンパク質に過ぎず(例、IL−1、Bcl−2、HSP70、EPO)、広範囲にわたってタンパク質変化を同定するための研究は全く試みられていない。さらに、虚血性プレコンディショニング以外のプレコンディショニング処理が神経細胞死/生存経路において様々な事象を標的とする追加のタンパク質を含む可能性が高いという事実にもかかわらず、大多数の研究は虚血性プレコンディショニングに集中している。さらに、神経細胞に特異的な虚血耐性において重要なタンパク質変化を同定できる確率を増加させられ得る、ほぼ純粋の神経細胞集団内でのタンパク質発現を試験した研究はない。
本発明は、神経保護剤にとっての新規標的を同定するステップによって、上記の問題を克服する、または少なくとも部分的に解決することを試みる。
本出願人らは、神経保護療法のための標的および新規な神経保護剤を同定した。詳細には、本出願人らは、CyPAを神経保護剤として同定し、CD147を介するその作用機序を明らかにした。
そこで本発明は、神経細胞へのCD147受容体シグナリングを増強するステップによって神経変性を制御する方法を提供する。
本発明は、神経保護剤としてのシクロフィリンA(CyPA)またはその機能的変異体の使用をさらに提供する。
神経保護においてCD147が果たす役割の同定は、他の神経保護剤を開発するための新規標的を生み出す。そこで本発明は、神経刺激活性(neuroactivity)について化合物をスクリーニングする方法であって、候補物質をCD147と接触させるステップと、結合および/または受容体シグナリングを評価するステップとを含む方法をさらに提供する。
本発明は、神経変性の遺伝的素因について患者をスクリーニングするためにも使用できる。そこで本発明は、(i)患者におけるCD147、CyPAもしくはその機能的変異体のうちの少なくとも1つの存在を検出する、および/またはそのレベルを測定するステップと、(ii)(i)からの結果を正常の指標である参照尺度と比較するステップとを含むスクリーニング法をさらに提供する。
本発明は、治療方法、医薬調製物をさらに提供する。
<神経変性を制御する方法>
本発明は、神経細胞へのCD147受容体シグナリングを増強するステップによって神経変性を制御する方法を提供する。
CD147受容体シグナリングは、CD147に結合して受容体シグナリングを誘発するために適合するリガンドの使用によって増強されることができる。
あるいは、CD147受容体シグナリングは、神経細胞におけるCD147の発現の増加またはシグナリング効率の増強によって増強されることができる。
神経細胞上のCD147発現は、様々な方法で増加されることができる。好ましくは、発現は、以下でより詳細に記載するDNA療法を介して増加させられる。本質的には、処理されていない細胞に比較してCD147発現の増加を生じさせるために、CD147をコードするDNAを神経細胞内に導入する。導入されたDNAは、高レベルで転写されるように適合させることができる。追加して、またはその代わりに、導入されたDNAは、強化されたリガンド結合親和性もしくはCD147受容体シグナリングを増加させることを可能にする他のいくつかの特性を有する修飾されたCD147をコードできる。
CD147発現は、(i)CD147のDNAからmRNA内への転写を増加する、および/または(ii)CD147をコードするmRNAの翻訳を増加する物質の使用によって増加されることもできる。
<神経保護剤としてのシクロフィリンAおよびその機能的変異体の使用>
本発明は、神経保護剤としてのシクロフィリンA(CyPA)もしくはその機能的変異体の使用を提供する。
本出願人らは、いかなる特定の作用機序にとらわれることを望まないが、CyPAは、CD147受容体シグナリングおよび/またはERK1/2生存促進経路の活性化によって神経保護活性を発揮するという証拠が存在する。
本発明のための「機能的変異体」には、神経保護活性およびCD147受容体シグナリングを誘発する能力などのCyPAの少なくとも1つの重要な特性を保持しているペプチドおよび非ペプチド類似物が含まれる。シクロフィリンBおよびCは、本発明の機能的変異体を含むペプチドの2つの例である。[本出願人らはCD147に対する任意の他の特異的リガンドを知っているだろうか?もし知っていれば、ここにそれらを列挙するべきである。]これらのペプチドは、組換え体、天然もしくは合成であってもよい。好ましくは、これらのポリペプチドは組換え体である。以下ではアゴニストを含む機能的変異体についてスクリーニングする方法についてより詳細に記載する。
そこで、本発明の機能的変異体は、欠失、挿入、逆位、反復、および型置換を備えるCyPAの変異体もまた含む。どのアミノ酸変化が表現型的にサイレントである可能性が高いのかに関する指針は、Bowie,J.U.,et al,「Deciphering the Message in Protein Sequences:Tolerance to Amino Acid Substitutions,」Science 247:1306−1310(1990)の中に見いだすことができる。
CyPAの機能的変異体は、(i)1つまたは複数のアミノ酸残基が、保存された、もしくは保存されていないアミノ酸残基(好ましくは保存されたアミノ酸残基)と置換されており、そのような置換されたアミノ酸残基が遺伝暗号によってコードされてもされなくてもよいアミノ酸残基である機能的変異体、または(ii)1つまたは複数のアミノ酸残基が置換基を含む機能的変異体、または(iii)CyPAがCyPAの半減期を増加させる化合物(例えば、ポリエチレングリコールもしくはポリプロピレングリコール)などの他の化合物と融合している機能的変異体、または(iv)CyPAにリーダーもしくは分泌配列もしくは精製のために使用される配列またはプロタンパク質配列などの追加のアミノ酸が融合している機能的変異体であってもよい。そのような断片、誘導体およびアナログは、本発明のための用語「機能的変異体」の範囲内に含まれると見なされる。
特に興味深いのは、CyPAの神経刺激活性または結合親和性を変化させるアミノ酸の置換である。そこで、本発明の機能的変異体は、自然突然変異もしくは人為的操作のいずれかにより、天然CyPAに比較して、1つ以上のアミノ酸置換、欠失もしくは付加を含んでもよい。特定の置換は、以下でより十分に説明するように、当業者が決定することができる。しかし、変化は、好ましくはタンパク質の折りたたみまたは活性には有意な影響を及ぼさない保存的なアミノ酸置換などの軽度のものである(例えば、以下の表を参照されたい)。第2列内の同一ブロック内および好ましくは第3列内の同一行内のアミノ酸は相互に置換されてもよい。
神経保護性および/またはCD147受容体結合などの機能にとって不可欠であるCyPA中のアミノ酸は、特定部位突然変異誘発もしくはアラニンスキャニング突然変異誘発などの当分野において公知の方法によって同定できる。後者の方法は、分子内の各残基につき単一アラニン突然変異を導入する。結果として生じる突然変異分子は、その後神経刺激活性またはCD147受容体シグナリングを誘発する能力などの生物学的活性について試験される。リガンド−受容体結合について極めて重要な部位もまた、結晶化などの構造分析によって決定できる。機能的変異体を開発する場合には、核磁気共鳴またはフォトアフィニティ標識法もまた使用できる。または、候補機能的変異体に対応する合成ペプチドを生成してもよく、それらがインビトロもしくはインビボで神経刺激活性特性を提示する能力。
CyPAの機能的変異体は、CyPAの配列に基づくが様々な変化を含む配列を有するライブラリーとして調製できる。ファージディスプレイは、有用な神経保護特性を備える機能的変異体を同定する際にさらに有効な可能性がある。手短には、従来型方法を用いて、4〜約80アミノ酸残基のインサートを提示する、ファージライブラリー(例えば、ml3、fd、もしくはラムダファージ)を調製する。これらのインサートは、例えば、偏りのある縮重アレイを提示してもよいし、またはCyPA内の1つ以上の位置におけるアミノ酸に完全に制限してもよい。続いて、神経刺激活性もしくは受容体結合/シグナリングなどのCyPAの重要な生物学的活性を有するファージ保持インサートを選択できる。このプロセスは、数サイクルのファージの再選択を通して繰り返されることができる。反復ラウンドは、特定配列を保持するファージの濃縮をもたらす。DNA配列分析は、発現したポリペプチドの配列を同定するために実施できる。関連する活性を付与するCyPA配列の最小直鎖部分を決定できる。一部もしくは全部の最小直鎖部分とその上流もしくは下流の1つまたは複数の追加の縮重残基を含有するインサートを含有する偏りのあるライブラリーを用いてこの手順を繰り返すことができる。
CyPAの機能的変異体は、CyPAのいかなる有用な特性の保持についても試験できる。例えば、どれが神経刺激活性を維持しているのかを決定するために、最初に神経細胞上でインビトロ特性について試験できる。有用な神経保護剤であることを示す1つのインビトロ特性は、培養中での神経細胞の生存を延長させる機能的変異体の能力である。関連する特性を保持または欠如するペプチドは、例えば次に本明細書の実施例のセクションに記載したインビボおよびインビトロアッセイなどの神経保護についてのインビボアッセイにおいて使用できる。
本発明の好ましい機能的変異体は、CyPAと少なくとも70〜80%同一、より好ましくは少なくとも90%もしくは95%同一、さらにより好ましくは少なくとも96%、97%、98%もしくは99%同一であるアミノ酸配列を含む。
参照アミノ酸配列と少なくとも、例えば95%「同一」であるアミノ酸配列を有するポリペプチドは、そのポリペプチドのアミノ酸配列が参照ポリペプチドの各100アミノ酸に付き5つまでのアミノ酸変化を含む可能性があることを除いて、参照配列と同一であることを意味している。言い換えると、参照アミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を有するポリペプチドを入手するためには、前記参照配列内の5%までのアミノ酸残基が欠失もしくは別のアミノ酸と置換されてもよく、または前記参照配列内の全アミノ酸残基の5%までの数のアミノ酸が前記参照配列内に挿入されてもよい。参照配列のこれらの変化は、参照アミノ酸配列のアミノ末端もしくはカルボキシ末端またはこれらの末端位置の間で発生してもよく、個別に参照配列内の残基間あるいは参照配列内の1つ以上の隣接基間に散在してもよい。
実際的問題として、任意の特定ポリペプチドがCyPAと少なくとも90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一であるかどうかは、Bestfitプログラム(Wisconsin Sequence Analysis Package,Version 8 for Unix(登録商標),Genetics Computer Group,University Research Park,575 Science Drive、ワイオミング州マディソン、53711)などの知られているコンピュータプログラムを用いた従来法で決定できる。特定配列が、例えば参照配列と95%同一であるかどうかを決定するためにBestfitもしくは任意の他の配列アラインメントプログラムを使用する場合は、パラメータは、当然ながら、同一性率が前記参照アミノ酸配列の全長にわたって計算されるように、そして相同性におけるギャップが前記参照配列内のアミノ酸残基の総数の5%まで許容されるように設定される。
一般に、本発明の機能的変異体は、直接的に合成するか、またはより大きな分子の化学的もしくは機械的破壊によって入手することができ、分画化され、さらに神経刺激活性などの天然分子の1つ以上の活性について試験されることができる。有用な特性を備える機能的変異体は、前記ポリペプチドをコードするヌクレオチドの特定領域の突然変異誘発によって入手することができ、発現させ、その神経刺激活性および/または受容体結合を評価するために発現産物を神経細胞上でのインビトロ試験にかけるステップなどによって発現産物の試験を行うことができる。機能的変異体は、全細胞RNAのノーザンブロット分析と、それに続いて様々な組織/細胞由来の同定されたバンドをクローニングおよびシーケンシングするステップによって、または、そのようなRNAのPCR分析の後に同様にクローニングおよびシーケンシングするステップによって生成することもできる。このように、極めて大規模な数の機能的変異体の合成もしくは精製が、本明細書に含めた情報を用いると可能である。
機能的変異体は、立体配座的に制限されたペプチドをさらに含む。立体配座制限とは、ペプチドが取る三次元形の安定性かつ好ましい立体配座を意味する。立体配座制限には、ペプチド内の単一残基の立体配座的移動度を制限することを含む局所的制限と、一部の二次構造単位を形成し得る1群の残基の立体配座的移動度を制限することを含む区域的制限と、全ペプチド構造を含む全体的制限とが含まれる。
ペプチドの活性立体配座は、環化などの共有結合修飾またはγ−ラクタムもしくは他のタイプの架橋の組み込みによって安定化させることができる。例えば、側鎖は、相互作用部位の両側でL−γ−ラクタム部分を形成するために主鎖へ環化されることができる。環化は、例えば、システイン架橋の形成、各末端アミノ酸のアミノおよびカルボキシ末端基の結合、またはLys残基のアミノ基もしくは関連ホモログとAsp、Gluもしくは関連ホモログのカルボキシ基との結合によって達成できる。ヨード酢酸無水物を用いて、ポリペプチドのα−アミノ基とリシン残基のε−アミノ基とを結合させることもできる。
また別のアプローチは、ペプチド構造内に金属イオン錯化骨格を含めることである。典型的には、好ましい金属−ペプチド骨格は、所与の錯化金属イオンの配位圏によって必要とされる必要数の特定配位基に基づいている。一般に、有用であると証明できる金属イオンの大多数は、4〜6の配位数を有する。ペプチド鎖内の配位基の性質には、アミン、アミド、イミダゾール、もしくはグアニジノ官能基を備える窒素原子;チオールもしくはジスルフィドの硫黄原子;およびヒドロキシ、フェノール、カルボニル、もしくはカルボキシル官能基の酸素原子が含まれる。さらに、ペプチド鎖もしくは個別アミノ酸は、例えばオキシム、ヒドラジノ、スルフヒドリル、ホスフェート、シアノ、ピリジノ、ピペリジノ、もしくはモルホリノなどの配位基を含むように化学的に変化させることができる。ペプチド構築物は、直鎖状もしくは環状のいずれであってもよい。しかし、典型的には直鎖状構築物が好ましい。小さな直鎖状ペプチドの1つの例は、配位数4を備える金属イオンへ錯化できる主鎖内に4つの窒素(N4錯化系)を有するGly−Gly−Gly−Glyである。
本発明の機能的変異体は、潜在的エピトープと比較できるアミノ酸配列モチーフの発生に依存することによって決定することもできる。各モチーフは、各(相対)位置の残基を(a)単一残基に制限できる、(b)制限されたセットの残基間で変動させることができる、または(c)全部の可能性のある残基間で変動させることができる有限セットのアミノ酸配列を記載する。例えば、モチーフは、第1位にある残基はバリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、もしくはフェニルアラニンのうちのいずれか1つであってもよい;第2位にある残基はヒスチジンでなければならない;第3位にある残基は任意のアミノ酸残基であってもよい;第4位にある残基はバリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシンもしくはトリプトファンのうちのいずれか1つであってもよい;第5位にある残基はリシンでなければならない、などを規定できる。
CyPAのための配列モチーフは、さらにその構造および立体配座の分析によって発展させることができる。ペプチドの接触面を形成することに関与する残基の詳細な構造解析を提供することによって、類似の結合特性を有する配列モチーフを予測することが可能になる。
これらの配列モチーフを研究、評価もしくは設計基準として用いると、標的に結合して所望の生物学的作用を誘導する合理的可能性を有するCyPAの機能的変異体を表すペプチドの分類を同定することが可能になる。これらのペプチドは、本明細書に記載したように合成することができ活性について試験できる。これらのモチーフの使用は、純粋配列相同性あるいは限定されない「保存的」置換を備える配列相同性とは対照的に、当業者が心血管虚血、脳卒中などの神経変性作用の治療における潜在的適用についてペプチドを詳細に評価できる方法を代表している。
したがって本発明は、CyPAの機能的変異体を同定するための方法をさらに提供する。一般に、CyPAの第1アミノ酸残基は、変異体ペプチドを調製するために変異させられる。1つの実施形態では、アミノ酸残基は、ペプチド立体配座のコンピュータモデルによって指示されるように選択して突然変異させることができる。類似の立体配剤(例えば二次構造)を維持している変異され得る残基を有するペプチドは、本明細書に記載したアッセイを用いて機能について試験できる潜在的機能的変異体であると見なすことができる。変異体ペプチドの合成、変異した核酸分子を用いて変異体ペプチドを組換え生成するなどの、変異体ペプチドを調製するための任意の方法を使用できる。CyPAに関連する変異体ペプチドの特性は次に、本明細書に記載した標準方法にしたがって決定される。
上記の方法のいずれかによって調製した機能的変異体は、必要であればアミノ酸配列を決定するためにシーケンシングすることができ、それによってそのような変異体をコードするヌクレオチド配列を推定することができる。
CyPAの機能的変異体は、CyPA断片にも適用される。好ましくは、断片は、神経保護などの神経刺激活性を維持している、または故意に前記ポリペプチドの生物学的活性を減少もしくは除去することができる。
本発明のその他のポリペプチド断片は、CyPAのアミノ酸配列を含みアミノ末端を含む連続する一連の残基(すなわち、連続する領域、部分、一部)、もしくはカルボキシル末端を含む連続する一連の残基が欠けている、または二重短縮変異体におけるように、一方はアミノ末端を含み他方はカルボキシル末端を含む2つの連続する一連の残基が欠失しているポリペプチド断片である。さらに、これらの末端短縮変異体は、好ましくはそれらの神経刺激活性もしくは受容体に結合する能力などの完全ポリペプチドの少なくとも1つの生物学的活性を保持している。
好ましくは、CyPAの断片は、少なくとも10、20、30、50もしくは100アミノ酸残基を含む。好ましくは、これらの断片は、神経刺激活性および/または分子全体にとっての受容体もしくはそれに対する抗体に結合する能力などの、完全CyPAの少なくとも1つの生物学的活性を含む。
本発明のポリペプチドの断片もしくは部分は、ペプチド合成による対応する全長ポリペプチドを生成するために使用でき、すなわちこれらの断片は全長ポリペプチドを生成するための中間体として使用できる。
本発明のポリペプチド断片の代表的な例には、長さが約5〜15、10〜20、15〜40、30〜55、41〜75、41〜80、41〜90、50〜100、75〜100、90〜115、100〜125および110〜130アミノ酸であるポリペプチド断片が含まれる。この状況において、「約」は、一方の端もしくは両端で、特別に言及された範囲および数個、少数個、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸残基までのより多数もしくはより少数の範囲を含む。例えば、この状況における約40〜90個のアミノ酸は、40±数個、少数個、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸残基から90±数個、少数個、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸残基、すなわち、40−数個のアミノ酸から90+数個のアミノ酸という広い範囲から40+数個のアミノ酸から90−数個のアミノ酸という狭い範囲を意味している。これに関して極めて好ましいのは、一方の端もしくは両端での言及した範囲±5個のアミノ酸である。特に極めて好ましいのは、一方の端もしくは両方の言及した端での言及した範囲±3個のアミノ酸である。さらに特別に極めて好ましいのは、付加もしくは欠失を伴わずに言及した範囲の一方もしくは両端で範囲±1個のアミノ酸である。これに関して最も極めて好ましいのは、約5〜15、10〜20、15〜40、30〜55、41〜75、41〜80、41〜90、50〜100、75〜100、90〜115、100〜125および110〜130アミノ酸長の断片である。
本発明のその他の断片は、CyPAの部分を保持するエピトープを含む。好ましくは、エピトープは、ポリペプチドの免疫原性もしくは抗原性エピトープである。「免疫原性エピトープ」は、全タンパク質が免疫原である場合に抗体反応を引き出すタンパク質の部分として定義される。他方、抗体が結合できるタンパク質分子の領域は、「抗原性エピトープ」として定義される。
抗原性エピトープを保持している(すなわち、抗体が結合できるタンパク質の領域を含有する)断片の選択に関しては、タンパク質配列の一部を模倣する比較的短い合成ペプチドが部分的に模倣されたタンパク質と反応する抗血清を通常誘出できることは、当分野において周知である。タンパク質反応性血清を誘発できるペプチドは、しばしばタンパク質の一次配列Z−1に表されており、1セットの単純な化学規則によって特徴付けることができ、無傷タンパク質の免疫優性領域(すなわち、免疫原性エピトープ)にもアミノもしくはカルボキシル末端にも限定されない。本発明の断片を保持している抗原性エピトープは、このためにCyPAに特異的に結合するモノクローナル抗体を含む抗体を誘起するために有用である。
CyPAの断片を保持する抗原性エピトープは、好ましくは少なくとも7、9の配列、またはCyPAのアミノ酸配列内に含まれた少なくとも約15〜約30個のアミノ酸を含有しており、連続もしくは立体配剤エピトープであってもよい。本発明の断片を保持するエピトープは、当業者には明白な任意の従来手段によって生成できる。
本発明のための機能的変異体は、模倣物をさらに含む。例えば安定化構造または生分解が減少されたものを提供する非ペプチドアナログのCyPAペプチドが企図される。ペプチド模倣物アナログは、1つまたは複数の残基を非ペプチド部分で置換することにより選択されたペプチドに基づいて調製できる。好ましくは、非ペプチド成分は、そのペプチドがその天然立体配座を保持する、または例えば生物活性のような好ましい立体配座を安定化することを可能にする。
広範囲の有用な技術を使用すると、ペプチドの正確な構造を解明することができる。これらの技術には、アミノ酸シーケンシング、X線結晶学、質量分析、核磁気共鳴分析、コンピュータ援用分子モデリング、ペプチドマッピング、およびそれらの組み合わせが含まれる。ペプチドの構造分析は、一般に、ペプチドのアミノ酸配列ならびにその原子成分の三次元位置検出を含む極めて大量のデータを提供する。これらの情報から、治療活性にとって必要な化学的官能基を有することがより安定性である、例えば生分解に対して低感受性である非ペプチドペプチド模倣物を設計できる。
CyPAおよびその機能的変異体は、また別の有益な特性を付与する他の分子にコンジュゲートされて提供されてもよい。抽出および精製に役立つようにまた別のペプチド配列がCyPAに融合している融合タンパク質は、1つの例である。融合タンパク質パートナーの例には、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)、ヘキサヒスチジン、GAL4(DNA結合および/または転写活性化ドメイン)およびβ−ガラクトシダーゼが含まれる。融合タンパク質配列を除去できるように、融合タンパク質パートナーとCyPAまたはその機能的変異体との間のタンパク質分解性開裂部位を適宜含めてもよい。好ましくは、融合タンパク質は、神経刺激活性および/または受容体結合などのタンパク質の重要な活性を妨害しない。CyPAを標的とするように適応されたペプチドまたは細胞種もしくは組織に対して同等である機能を含む融合タンパク質は、また別の例である。
CyPAおよびその機能的変異体は、蛍光、放射性、もしくは酵素性標識(例えば、緑色蛍光タンパク質などの検出可能成分)などの成分に、またはアッセイ条件下でCyPAもしくはその機能的変異体の安定性を強化する分子にコンジュゲートされることもできる。
好ましくは、CyPAまたはその機能的変異体は、血液脳関門(BBB)を通る輸送を促進する化合物にコンジュゲートされる。本明細書で使用するように、BBBを通る輸送を促進する化合物は、CyPAまたはその機能的変異体にコンジュゲートされたときに、非コンジュゲート化ペプチドと比較して脳へ送達されるペプチドの量を促進する化合物である。この化合物は、受容体媒介性輸送、および拡散を含む、任意の機序によってBBBを越える輸送を誘導できる。
BBBを越える輸送を促進する化合物にはトランスフェリン受容体結合抗体;ジヒドロピリジンの所定のリポイド形;カチオン化アルブミンもしくはMet−エンケファリンなどの担体ペプチド;カチオン化抗体;ドコサヘキサエン酸(DHA)および0〜6個の二重結合を備えるC8〜C24脂肪酸、グリセリル脂質、コレステロール、ポリアルギニン(例えば、RR、RRR、RRRR)およびポリリシン(例えば、KK、KKK、KKKK)などの脂肪酸が含まれる。本発明によって含まれる非分枝状の天然型脂肪酸には、C8:0(カプリル酸)、C10:0(カプリン酸)、C12:0(ラウリン酸)、C14:0(ミリスチン酸)、C16:0(パルミチン酸)、C16:1(パルミトオレイン酸)、C16:2、C18:0(ステアリン酸)、C18:1(オレイン酸)、C18:1〜7(バクセン酸)、C18:2〜6(リノール酸)、C18:3〜3(α−リノール酸)、C18:3〜5(エレオステアリン酸)、C18:3〜6(&−リノール酸)、C18:4〜3、C20:1(ゴンド酸)、C20:2〜6、C20:3〜6(ジホモ−y−リノレン酸)、C20:4〜3、C20:4〜6(アラキドン酸)、C20:5〜3(エイコサペンタエン酸)、C22:1(ドコセン酸)、C22:4〜6(ドコサテトラエン酸)、C22:5〜6(ドコサペンタエン酸)、C22:5〜3(ドコサペンタエン酸)、C22:6〜3(ドコサヘキサエン酸)およびC24:1〜9(ネルボン酸)が含まれる。極めて好ましい非分枝状の天然型脂肪酸は、14〜22炭素原子を備える脂肪酸である。最も好ましい脂肪酸は、ドコサヘキサエン酸である。そのような担体をペプチドにコンジュゲートするための他のBBB担体分子および方法は、当業者には知られている。そのようなBBB輸送分子は、ペプチドの1つまたは複数の末端にコンジュゲートされることができる。
CyPAは、上記のような化合物に対し、二官能性リンカー、融合ポリペプチドの形成、ならびにビオチンもしくはストレプトアビジン/アビジンのペプチドへの結合および相補的分子のBBB輸送促進化合物への結合のいずれかによるビオチン/ストレプトアビジンもしくはビオチン/アビジン複合体の形成を含む周知の方法によってコンジュゲートされることができる。単離したペプチドおよびターゲティング物質または血液脳関門輸送化合物中での反応性基の性質に依存して、コンジュゲートは、上述した成分の官能基を同時もしくは連続的に相互に反応させるステップによって形成できる。例えば、輸送媒介性化合物は、例えば、その後に担体分子を形成するために誘導体化剤へ結合されるカルボキシル末端でスルフヒドリル基を用いて調製できる。次に、担体分子はそのスルフヒドリル基を介してペプチドへ結合させられる。多数の他の可能性のある結合は、当業者には知られている。
CyPAおよびターゲティング物質もしくはBBB輸送促進化合物のコンジュゲートは、当業者には知られている結合化学を用いて、物質もしくは化合物の官能基およびペプチドに結合を、好ましくは共有結合を形成させることによって形成される。共有結合を形成するための極めて多数の当分野において認識された方法を使用できる。例えば、March,J.,Advanced Organic Chemistry,4th Ed.,New York,N.Y.,Wiley and Sons,1985),pp.326−1120を参照されたい。
CyPAがコンジュゲート化型において減少した活性を示す場合は、CyPAとBBB輸送媒介性化合物との間の共有結合は(例えば、脳内に存在する酵素による酵素的開裂にとって)十分に不安定性であるように選択できるので、共有結合はBBBを通るペプチド輸送後に開裂され、それにより脳内へ遊離ペプチドが遊離される。生物学的に不安定な共有結合、例えばイミノ結合、および「活性」エステルを使用すると、共有結合したペプチドがそのペプチド単独の活性に比較して減少した活性を示すことが見いだされるプロドラッグを形成することができる。
本明細書に記載したCyPAおよび機能的変異体は、部位特異的手段によって神経細胞に送達できると構想されている。細胞種特異的な送達は、ペプチドをターゲティング分子へ、例えば標的神経細胞へ選択的に結合する分子へコンジュゲートされるステップによって提供できる。周知であるターゲティング媒体の1つの例はリポソームである。リポソームは、Gibco BRL社(メリーランド州ゲーサーズバーグ)から市販で入手できる。標的対象のリポソームを作製するためには多数の方法が公表されている。リポソームの送達は、細胞種特異的なターゲティング分子を含むリポソーム内に本発明の単離されたポリペプチドをカプセル封入するステップによって提供できる。特定細胞種へ化合物を標的化送達するための方法は、当業者には周知である。
結合反応に関与する可能性がある遊離アミノもしくはカルボキシル末端官能基の非存在下では、そのような基は、例えば合成もしくは特定部位突然変異誘発によってシステイン(反応性チオール基を含有する)をペプチドに導入するステップによって、導入できる。ジスルフィド結合は、例えば、ペプチドおよびBBB輸送媒介性化合物内のチオール基間に形成できる。または、共有結合は、ビスマレイミドヘキサン(チオール反応性マレイミド基を含有し、遊離チオールとの共有結合を形成する)などの二官能性架橋剤を用いて形成できる。さらに、代表的なホモおよびヘテロ二官能性架橋剤、チオール含有アミンおよび反応性基を備える他の分子のリストについては、Pierce社のImmunotechnology Catalogue and Handbook Vol.1も参照されたい。
一般に、本発明のコンジュゲート化ペプチドは、各コンジュゲート化ペプチド成分上の酸、アルデヒド、ヒドロキシ、アミノ、もしくはヒドラゾ基間でアミド、エステルもしくはイミノ結合を形成するための周知である方法を使用することによって調製できる。当業者には明白であるように、ペプチド(およびおそらくはBBB輸送媒介性化合物内)のアミノ酸側鎖内に存在する反応性官能基は、好ましくはペプチドを誘導体化剤および/または細胞外物質へ結合させる前に望ましくない副反応を最小限に抑えるために保護される。本明細書で使用する「保護基」は、官能基に結合しており、反応型にある官能基を露出させるためにそこから選択的に除去できる分子を意味する。好ましくは、保護基は官能基に可逆的に結合され、例えば、化学的もしくは他の開裂方法を用いてそこから除去できる。そこで、例えば、本発明のペプチドは、市販で入手できる側鎖がブロックされたアミノ酸(例えば、Advanced Chemtech社(ケンタッキー州ルイスビル)からのFMOC誘導体化アミノ酸)を用いて合成できる。または、ペプチド側鎖は、ペプチド合成後に、しかし共有結合反応の前に保護基と反応させることができる。この方法で、ペプチドのBBB輸送媒介性化合物もしくは細胞種特異的なターゲティング物質への結合反応にアミノ酸側鎖がほとんど影響しない本発明のコンジュゲート化ペプチドを調製できる。
神経刺激活性および/または受容体結合のために必要とされる本発明のペプチド内のアミノ酸は、より大きなペプチド内に組み込むことができ、それでもそれらの機能を維持できることは当然理解される。好ましくは、神経刺激活性のために必要とされるアミノ酸は、約5〜20アミノ酸、およびより好ましくは約6〜15アミノ酸の連続配列である。
好ましくは、CyPAまたはその機能的変異体は、ペプチドのアミノ酸を連結する結合がL−アミノ酸間で形成されたペプチド結合より容易には加水分解されない点で非加水分解性である。そのようなペプチドを提供するために、1つ以上のDアミノ酸を含有するペプチドまたはアミノ酸を連結する1つ以上の非加水分解性ペプチド結合を含有するペプチドなどの非加水分解性ペプチドのライブラリーから単離されたペプチドを選択できる。
または、実施例に記載したアッセイシステムにおいて好ましい機能(例、神経保護作用)にとって最適であるペプチドを選択し、次にプロテアーゼによる加水分解の可能性を低下させるために必要に応じてそのようなペプチドを修飾することができる。例えば、タンパク質分解性開裂に対する感受性を決定するためには、ペプチドを標識して細胞抽出物もしくは精製されたプロテアーゼと一緒にインキュベートして、例えば、ペプチドおよびタンパク質分解性断片をシーケンシングするステップによって、どのペプチド結合がタンパク質分解に感受性であるのかを決定するために単離されてもよい。または、潜在的に感受性のペプチド結合は、単離されたペプチドのアミノ酸配列を1パネルのプロテアーゼの知られている開裂部位特異性と比較するステップによって同定できる。そのようなアッセイの結果に基づくと、タンパク質分解に感受性である個々のペプチド結合は、ペプチドのインビトロ合成によって非加水分解性ペプチド結合と置換することができる。
多数の非加水分解性ペプチド結合は、そのような結合を含有するペプチドを合成するための方法とともに、当分野において知られている。非加水分解性結合には、−psi[CH2NH]−還元アミドペプチド結合、−psi[COCH2]−ケトメチレンペプチド結合、−psi[CH(CN)NH]−(シアノメチレン)アミノペプチド結合、−psi[CH2CH(OH)]−ヒドロキシエチレンペプチド結合、−psi[CH2O]−ペプチド結合、および−psi[CH2S]−チオメチレンペプチド結合が含まれる。
同様に、ペプチドが機能する方法に影響を及ぼさない、またはペプチドが機能する方法に好都合な影響を及ぼす様々な側鎖基の付加を含む様々な変化を加えることができる。そのような変化は、荷電基の付加もしくは減少、アミノ酸の置換、結合には影響を及ぼさないが血液脳関門などを通る送達を促進する分子の全体的荷電特性には影響を及ぼす脂肪親和性成分の付加を含むことができる。そのような各変化に対しては、分子が本発明にしたがって機能するかどうかを試験するためにもはや通常の実験は必要とされない。所望の変化を加える、または所望のペプチドを選択し、それを実施例において詳述した方法で適用しさえすればよい。
1つのアプローチは、CyPAまたはその機能的変異体を例えばポリエチレングリコール(PEG)およびポリプロピレングリコール(PPG)などの様々なポリマーに結合させることである。天然型アミノ酸と例えばD−アミノ酸およびN−メチルアミノ酸などの様々なコードされていない、もしくは修飾されたアミノ酸との置換もまたペプシドを修飾するために使用できる。また別のアプローチは、N−スクシンイミジル3−(2ピリジルジチオ)プロピオネート、スクシンイミジル6−[3−(2ピリジルジチオ)プロピオンアミド]ヘキサノエート、およびスルホスクシンイミジル6−[3−(2ピリジルジチオ)プロピオンアミド]ヘキサノエートなどの二官能性架橋剤を使用することである。
<スクリーニング方法、アゴニストおよびアンタゴニスト>
本発明は、CyPAまたはその機能的変異体の結合を強化もしくは遮断する物質を同定する化合物を同定するためのアゴニスト、アンタゴニストおよびスクリーニング方法もさらに提供する。
例えば、神経細胞、または例えばCD147などのCyPAに対する単離された受容体を含有する調製物は、アゴニストもしくはアンタゴニストであってもよい候補分子の不在下または存在下で、標識したCyPAと接触させることができる。候補分子が受容体自体に結合する能力は、標識したCyPAの減少した結合として反映される。効果を示さずに、すなわち神経保護を付与せずに結合する分子は、優れたアンタゴニストである可能性が極めて高い。結合して神経保護を付与する分子は、優れたアゴニストである可能性が高い。
潜在的アゴニストおよびアンタゴニストが神経細胞に及ぼす作用は、例えば神経細胞をアンタゴニストもしくはアゴニストの投与と同時に、または投与前に虚血へ曝露させるステップと、その作用を適切な対照と比較するステップとによって測定できる。
アンタゴニストについてのアッセイのまた別の例は、競合阻害アッセイのために適切な条件下で、CyPAおよび潜在的アンタゴニストを神経細胞もしくはCD147などの受容体を結合する競合アッセイである。CyPAは、放射能などによって、潜在的アンタゴニストの有効性を評価するために神経細胞もしくは受容体へのその結合を正確に決定できるように、標識できる。
潜在的アンタゴニストには、CyPAと同一部位で神経細胞に結合するので、したがってCyPAの結合、およびそれが付与する生物学的作用を防止する有機低分子、ペプチド、ポリペプチドおよび抗体が含まれる。潜在的アンタゴニストは、神経細胞上のまた別の部位に結合する、そしてポリペプチド結合を排除することによってCyPAの作用を防止する密接に関連するタンパク質もしくは抗体などの有機低分子、ペプチド、ポリペプチドであってもよい。
そこで本発明は、神経刺激活性について化合物をスクリーニングする方法であって、候補物質をCD147と接触させるステップと結合および/または受容体シグナリングを評価するステップとを含む方法をさらに提供する。
本発明によってスクリーニングできる化合物には、ペプチド、抗体およびその断片、ならびに他の有機化合物(例、ペプチド模倣物)が含まれるがそれらに限定されない。スクリーニングによって見いだされた有用な化合物は、CyPAによって誘発される活性を模倣でき(すなわち、アゴニスト)、したがって神経保護剤として有用である可能性がある、またはCyPAによって誘発される活性を阻害できる(すなわち、アンタゴニスト)。
コンピュータモデリングおよび探索テクノロジーは、結合できる、および/またはCD147受容体シグナリングを誘導できる候補物質の同定、または既に同定された候補物質の改善を可能にする。そのような候補物質が同定されると、活性部位もしくは領域が同定される。そのような活性部位は、典型的には、CyPAとCD147自体との相互作用ドメインなどの、リガンド結合部位であってもよい。活性部位は、例えば、CyPAとCD147との複合体の研究からの方法を含む、当分野において知られている方法を用いて同定できる。この関連で、化学的もしくはX線結晶学的方法は、因子上で複合体を形成したリガンドが検出される場所を探すことによって活性部位を見いだすために使用できる。次に、活性部位の三次元幾何学的構造が決定される。これは、完全分子構造を決定できるX線結晶学を含む公知の方法によって実施できる。他方、固相もしくは液相NMRを使用すると所定の分子内距離を決定できる。
実験、モデリング、または組み合わせのいずれかによって活性部位の構造が決定されると、候補変調化合物は、分子構造に関する情報を伴った化合物のデータベースを検索することによって同定できる。そのような検索は、決定された活性部位構造に適合し、その活性部位を規定する基と相互作用する構造を有する化合物を探し出す。そのような検索は手動であってもよいが、好ましくはコンピューターの支援により行う。この検索から見いだされたこれらの化合物は、潜在的神経刺激活性化合物である。
または、これらの方法を使用すると、既に知られている神経刺激活性化合物から改良された神経刺激活性化合物を同定することができる。既知の化合物は修飾され、修飾の構造的作用は、新規組成物に適用された上述した実験的およびコンピュータモデリング法を用いて決定できる。変化した構造は、続いて改良された適合もしくは相互作用が生じるかどうかを決定するために化合物の活性部位構造と比較される。この方法で、側鎖基を変化させることなどによる組成物における体系的変化は、改良された特異性もしくは活性を備える修飾された神経刺激活性化合物を入手するために迅速に評価され得る。
CyPAおよびCD147の活性部位の同定に基づいて神経刺激活性化合物を同定するために有用である、さらなる実験的およびコンピュータモデリング法は、当業者には明白である。
CD147(CD147の細胞外ドメインを含むがそれらに限定されない)と相互作用する(例えばそれに結合する)ことができる化合物を同定するために、インビトロシステムを設計できる。これらの化合物は、例えば、野生型および/または変異体CD147の活性を変調する;CD147の生物学的機能を詳述する;正常なCD147相互作用を崩壊させる化合物についてスクリーニングする際に有用なことがある;またはそれ自体でそのような相互作用を崩壊させることがある。または、脳卒中モデル動物を使用すると機能的変異体についてスクリーニングできる。
CD147に結合する化合物を同定するために使用されるアッセイの原理は、CD147と候補化合物との反応混合物を、これら2つの構成成分が相互作用して結合でき、その結果複合体を形成できるように十分な条件下で十分な時間にわたり調製するステップと、そこで前記反応混合物中で除去および/または検出できる複合体を形成するステップとを含む。使用されるCD147種は、スクリーニングアッセイの目標に依存して変動してもよい。例えば、CyPAのアゴニストが探し求められる場合は、全長CD147、または例えば分子から膜貫通もしくは細胞ドメインが欠失している可溶性の末端が短縮されたCD147、細胞外ドメインに対応するペプチド、または本アッセイシステムにおいて長所(例えば、結果として生じる複合体の標識、単離など)を与えるタンパク質もしくはポリペプチドに融合したCD147細胞外ドメインを含む融合タンパク質を利用できる。
これらのスクリーニングアッセイは、様々な方法で実施できる。例えば、そのようなアッセイを実施する1つの方法は、CD147またはその融合タンパク質または候補物質を固相上に固定するステップと、反応終了時に固相上に固定されたCD147/候補複合体を検出するステップとを含む。そのような方法の1つの実施形態では、CD147は固相表面上に固定することができ、そして固定されていない試験化合物は、直接的または間接的のいずれかで標識できる。
実際には、マイクロタイタープレートを固相として便宜的に利用できる。固定された成分は、非共有結合または共有結合によって固定化できる。非共有結合は、固体表面をCD147もしくは候補物質の溶液で単純に被覆して乾燥させるステップによって遂行できる。または、固定化されるべきタンパク質に対して特異的なモノクローナル抗体などの固定化された抗体は、そのタンパク質を固体表面に固定させるために使用できる。
アッセイを実施するためには、固定化されていない成分が固定された成分を含有する被覆表面に加えられる。反応が完了した後、未反応成分は、形成された任意の複合体が固体表面上に固定化されたままになるような条件下で(例えば、洗浄によって)除去される。固体表面上に固定された複合体の検出は、多数の方法で遂行できる。事前に固定化されていない成分が事前に標識される場合、表面上に固定化された標識の検出は、複合体が形成されたことを示す。事前に固定化されていない成分が事前に標識されない場合は、例えば事前に固定化されていない成分に対して特異的な標識された抗体を用いて、表面上に固定された複合体を検出するために間接的標識を使用できる(抗体は、順に、直接的に標識できる、または標識した抗Ig抗体を用いて間接的に標識できる)。
または、反応は液相中で実施でき、例えば、溶液中で形成される任意の複合体を固定するためにCD147もしくは候補物質に対して特異的な固定化された抗体、および固定された複合体を検出するために可能性のある複合体の他の成分に対して特異的な標識された抗体を用いて、反応生成物は未反応成分から分離され、複合体が検出される。
細胞を使用したアッセイもまた、CD147と相互作用する化合物を同定するために使用できる。この目的で、CD147を発現する細胞系を使用できる。候補物質と、例えば宿主細胞によって発現されたCD147の細胞外ドメインとの相互作用は、天然CyPAとの比較もしくは競合によって決定できる。
CD147、CyPAおよびその機能的変異体が神経保護を与えることにおける役割を仮定すると、脳卒中などの脳虚血を特徴とする状態;ならびにアルツハイマー病、パーキンソン病、運動神経細胞疾患、外傷および脊髄損傷に起因する任意の神経変性および神経細胞消失、ハンチントン病、外傷性脳障害、多発性硬化症、てんかん、虚血性視神経障害および網膜変性障害を特徴とする状態からの予後不良に素因がある可能性がある患者をスクリーニングすることもまた可能である。
そこで本発明は、(i)患者におけるCD147、CyPAまたはその機能的変異体のうちの少なくとも1つの存在を検出する、および/またはそのレベルを測定するステップと、(ii)(i)からの結果を正常の指標である参照尺度と比較するステップとを含むスクリーニング法をさらに提供する。
<神経変性を制御する方法>
本発明は、神経変性を制御する方法であって、神経細胞を有効量のCyPAもしくはその機能的等価物と接触させるステップを含む方法を提供する。
神経変性の制御は、神経変性の減少および除去を含む。そこで本発明は、部分もしくは完全神経保護剤としてのCyPAまたはその機能的等価物の使用を含む。
神経変性と関連する多数の障害があり、CyPAおよびその機能的等価物はその活性により治療選択肢として有用なものになる。そこで本発明は、神経変性と関連する疾患もしくは障害を治療する方法であって、被験者に有効量のCyPAまたはその機能的等価物を投与するステップを含む方法をさらに提供する。
この疾患もしくは障害は、脳卒中などの脳虚血を特徴とする状態;および脳卒中などの脳虚血を特徴とする他の状態;ならびにアルツハイマー病、パーキンソン病、運動神経細胞疾患、外傷および脊髄損傷に起因する任意の神経変性および神経細胞消失、ハンチントン病、外傷性脳障害、多発性硬化症、てんかん、虚血性視神経障害および網膜変性障害を特徴とする状態からなる群から選択されてもよい。
神経保護性ポリペプチドは、特定の状況に依存して、そして医療従事者によって適切に判断されて治療薬もしくは予防薬として投与されることができる。
このように本発明は、脳卒中などの脳虚血を特徴とする状態;ならびにアルツハイマー病、パーキンソン病、運動神経細胞疾患、外傷および脊髄損傷に起因する任意の神経変性および神経細胞消失、ハンチントン病、外傷性脳障害、多発性硬化症、てんかん、虚血性視神経障害および網膜変性障害を特徴とする状態からなる群から選択される疾患もしくは障害によって誘発されるような神経変性を減少もしくは防止するためのCyPAまたはその機能的変異体の予防的使用をさらに提供する。
投与された治療用組成物の作用は、標準的診断方法によって監視できる。例えば、脳卒中後の神経変性の治療においては、神経保護性ペプチドを含む組成物の投与はCA1海馬神経細胞の変性を減少させることができる。治療後のCA1海馬神経細胞の変性の減少は、MRIおよびCTスキャンを用いて評価できる。神経変性の他の指標を入手できる場合は、そのような指標は、ポリペプチド組成物を用いた治療後の神経変性を診断する際にも使用できる。
すなわち本発明は、CA1海馬神経細胞の変性を減少させる方法であって、前記神経細胞を有効量のCyPAまたはその機能的等価物と接触させるステップを含む方法をさらに提供する。
<医薬組成物>
本発明は、CyPAまたはその機能的変異体および医薬上許容される担体を含む医薬もしくは獣医薬組成物をさらに提供する。
本発明のタンパク質(proteaceous)薬の医薬組成物は、非経口投与のために、すなわち皮下、筋肉内もしくは静脈内投与に特に有用である。非経口投与用の組成物は、一般に、容認できる溶媒中、好ましくは水性溶媒中に溶解させた本発明の化合物の溶液もしくはそのカクテルを含む。様々な水性溶媒、例えば、水、緩衝水、0.4%食塩液、0.3%グリシンなどを使用できる。これらの溶液は無菌であり、そして一般に微粒子状物質を含んでいない。これらの溶液は、従来型の、周知である滅菌技術によって滅菌することができる。本組成物は、pH調整剤および緩衝剤などの生理学的状態に近付けるための必要に応じて医薬上許容される補助物質をさらに含有してもよい。
そのような医薬調製物中の本発明の化合物の濃度は、広範囲に、すなわち重量で約0.5%未満から、通常は少なくとも約1%から15もしくは20%まで変動してよく、選択された特定の投与様式によって、主として流体容積、粘度などに基づいて選択される。
そこで、筋肉内注射用の本発明の医薬組成物は、1mLの無菌緩衝水、および50mgの本発明の化合物を含有するように調製できる。同様に、静脈内注入用の本発明の医薬組成物は、250mLの無菌リンガー液、および150mgの本発明の化合物を含有するように作製できる。非経口的に投与できる組成物を調製する実際的方法は周知である、または当業者には明白である。そして例えばRemington’s Pharmaceutical Science,15th ed.,Mack Publishing Company,Easton,Paの中でより詳細に記載されている。
本明細書に記載した化合物は、貯蔵するために凍結乾燥し、使用前に適切な溶媒中で復元することができる。この技術は従来型タンパク質を用いて有効であると証明されており、当分野において知られている凍結乾燥および復元技術を使用できる。
本機能的変異体が非タンパク質性である状況では、これは単独で、または医薬上許容される担体と組み合わせて投与できる。任意の調製物中の構成成分の比率は、化合物の溶解度および化学的性質、選択された投与経路および標準製薬実践によって決定される。例えば、それらはデンプン、乳糖、所定タイプの粘土などの賦形剤を含有する錠剤もしくはカプセル剤の形状で経口投与できる。有効成分が糖およびコーンシロップ、フレーバー剤および色素と混合され、続いて固体形に圧縮するのに適するように十分に脱水されたトローチ剤もしくはロゼンジ剤の形状で舌下投与されてもよい。それらは、非経口、すなわち筋肉内、静脈内もしくは皮下注射できる溶液の形状で経口投与できる。非経口投与するためには、それらは他の溶質、例えば溶液を等張性にするために十分な食塩液もしくは糖を含有する無菌溶液の形状で使用できる。
医師もしくは獣医は、最も適合する本治療物質の用量を決定するが、その用量は投与の形態、選択された特定化合物に伴って変動し、さらに、それは治療下の特定被験者に伴って変動する。医師は、一般に本化合物の最適用量より実質的に少ない低用量で治療を開始し、その状況下で最適作用に達するまで少しずつ用量を増加しようと考える。一般には、本組成物が経口投与される場合は、より低用量が非経口投与された場合と同一作用を生成するためにはより高用量の活性物質が必要とされることが見いだされる。本化合物は他のセロトニン作動薬と同一方法で有用であり、用量レベルは、一般に他のこれらの他の治療薬が使用される場合と同様規模にある。治療用量は、一般に1日当たり1〜10mg以上であるが、これは数種の相違する用量単位で投与できる。0.5〜10mgの活性物質を含有する錠剤は、特に有用である。
上述したように、そして被験者の状態に依存して、本発明の組成物は、予防的および/または治療的治療のために投与できる。治療適用では、組成物は、神経変性と関連する、および/または虚血を含む事象に罹患している被験者に、前記事象の神経細胞の関わり合いを克服するために十分な量で投与される。予防適用では、CyPAまたはその機能的変異体を含有する組成物は、前記事象中に前記被験者が被った傷害を減少させるために虚血性事象などの神経細胞変性と関連する状態に素因のある被験者に投与される。
本組成物の一回もしくは複数回投与は、治療を行う医師もしくは獣医によって選択される用量レベルおよびパターンを用いて実施できる。任意の事象では、本発明の組成物は、前記被験者を効果的に治療するために十分な量の本発明の化合物を提供するはずである。
用語「医薬上許容される」は、有効成分の生物活性の有効性を妨害しない非毒性物質を意味する。担体の特性は、投与経路に依存する。医薬上許容される担体には、希釈剤、充填剤、塩、緩衝剤、安定剤、可溶化剤、および当分野において周知である他の物質が含まれる。
その他の送達系は、持続放出型、遅延放出型もしくは徐放型送達系を含むことができる。そのような系は、本発明の活性化合物の反復投与を回避することができ、被験者および医師にとっての便宜性を増加させる。多数のタイプの放出送達系を利用することができ、当業者には知られている。それらは、ポリ乳酸およびポリグリコール酸などのポリマーを基剤とする系;コレステロール、コレステロールエステルおよび脂肪酸などのステロール類またはモノ、ジおよびトリグリセリドなどの中性脂肪を含む脂質である非ポリマー系;親水性ゲル送達系;シラスティック系;ペプチドを基剤とする系;ワックスコーティング、従来型結合剤および賦形剤を用いた圧縮錠剤、部分融合インプラントなどが含まれる。さらに、ポンプに基づくハードウエア送達系を使用することができ、それらの一部は植え込みのために適応する。
長時間持続性放出型インプラントもまた使用できる。本明細書で使用する「長時間」放出は、少なくとも30日間、および好ましくは60日間にわたり治療レベルの有効成分を送達するように構築されて配置されることを意味する。長時間持続放出型インプラントは当業者に周知であり、上述した放出系の一部が含まれる。そのようなインプラントは、再発性脳虚血を特徴とする状態を治療する際に、特に有用な可能性があり、それにより本発明の局所的な高用量を作用させる。
本発明は、脳卒中などの脳虚血;ならびにアルツハイマー病、パーキンソン病、運動神経細胞疾患、外傷および脊髄損傷に起因する任意の神経変性および神経細胞消失、ハンチントン病、外傷性脳障害、多発性硬化症、てんかん、虚血性視神経障害および網膜変性障害などの他の状態を特徴とする神経変性または疾患もしくは障害を治療もしくは予防するための薬剤を調製するためのCyPAまたはその機能的変異体の使用をさらに提供する。
<抗体>
本発明は、本明細書に開示したペプチドのエピトープに向けられたモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体をさらに提供する。免疫学的目的に特に重要なペプチドの領域は、タンパク質のリガンド結合ドメインと結び付いた領域である。これらの領域に向けられた抗体は、それらがタンパク質−リガンド相互作用に及ぼす作用のために、診断および治療用途において特に有用である。ポリクローナルおよびモノクローナル抗体の生成方法は、当業者には周知である。
本発明は、その結合を遮断するために本明細書に記載したポリペプチドに対して向けられた有効量の抗体もしくはその断片を含む医薬組成物をさらに提供する。
本発明のポリペプチドもしくは少なくとも1つのエピトープを含むそれらの断片は、ポリクローナルおよびモノクローナル両方の抗体を生成するために使用できる。ポリクローナル抗体が所望である場合は、選択された哺乳動物(例、マウス、ウサギ、ヤギ、ウマなど)は、本発明のポリペプチド、もしくはその断片、または突然変異した結合タンパク質を用いて免疫される。免疫された動物由来の血清は、公知の方法によって採取および処理される。ポリクローナル抗体を含有する血清が使用される場合は、ポリクローナル抗体は、イムノアフィニティクロマトグラフィもしくは他の公知の方法によって精製できる。
本発明のポリペプチド、およびそれらの断片に対するモノクローナル抗体もまた、当業者であれば容易に生成することができる。ハイブリドーマ技術を用いることによってモノクローナル抗体を作製するための一般的方法は周知である。不死抗体生成細胞系は細胞融合によって、そしてさらに発癌性DNAを用いたBリンパ球の直接的形質転換、またはエプスタイン・バーウイルスを用いたトランスフェクションなどの他の技術によって作製することができる。
当該のタンパク質、またはその断片に対して生成されたモノクローナル抗体のパネルは、様々な特性について、すなわち、アイソタイプ、エピトープ、親和性などについてスクリーニングすることができる。または、当該のモノクローナル抗体をコードする遺伝子は、当分野において知られているPCR技術によってハイブリドーマから単離され、適切なベクター内にクローニングされ、発現されることができる。モノクローナル抗体は、イムノアフィニティ技術を用いて、個々のタンパク質の精製に有用である。本発明の抗体は、ポリクローナルもしくはモノクローナルのいずれであっても、イムノアッセイ、RIA、ELISAなどにおいて試薬として使用できるという点で追加の有用性を有する。
<ポリヌクレオチド>
本発明は、CyPAまたはその機能的変異体をコードする単離されたポリヌクレオチドをさらに提供する。
本発明のポリヌクレオチドは、mRNAなどのRNAの形態、または例えば、クローニングによって入手もしくは合成により生成されるcDNAおよびゲノムDNAを含むDNAの形態にあってもよい。DNAは、二本鎖または一本鎖であってもよい。一本鎖DNAもしくはRNAは、センス鎖としても知られるコード鎖であってもよいし、またはアンチセンス鎖とも呼ばれる非コード鎖であってもよい。
「単離された」ポリヌクレオチドは、その天然環境から取り除かれたポリヌクレオチド、DNAもしくはRNAであることが意図されている。例えば、ベクター内に含有される組換えDNA分子は、本発明のために単離されていると考えられる。単離されたDNA分子のまた別の例には、異種宿主細胞に維持された組換えDNA分子もしくは溶液中の精製された(部分的もしくは実質的)DNA分子が含まれる。
単離されたRNA分子には、本発明のDNA分子のインビボもしくはインビトロRNA転写産物が含まれる。本発明による単離されたポリヌクレオチドには、さらに合成生成されたそのような分子が含まれる。
本発明のポリヌクレオチドには、本明細書に明示的に記載されたものとは相違するが、遺伝子コードの縮重のために同一ポリペプチドもさらにコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドが含まれる。当然ながら、遺伝子コードは当分野において周知である。そこで、本発明のポリヌクレオチドのそのような縮重変異体を生成することは当業者にとっては常套手段である。
本発明は、本発明のポリヌクレオチドの断片をさらに提供する。好ましい断片は、少なくとも10、20、30、40、50、60もしくは70連続ヌクレオチドを含む。その他の好ましい断片は、全長ポリペプチドまたはより大きなポリペプチドの部分を有するエピトープの少なくとも1つの重要な特性を備えるポリペプチドをコードする。断片を決定する方法は、当業者には容易に明白になり、以下でより詳細に例示する。
本発明のポリヌクレオチドは、本発明によって、多種多様な用途、特にCyPAの化学的および生物学的特性を利用する用途のために使用できる。
本発明は、本発明のポリヌクレオチドの少なくとも一部分と選択的にハイブリダイズする単離されたポリヌクレオチドをさらに提供する。本明細書で核酸を記載するために使用する用語「選択的にハイブリダイズする」は、少なくとも中等度のストリンジェンシー条件下で核酸に偶発的かつ無作為にハイブリダイズすることを除外する。そこで、ポリヌクレオチドに選択的にハイブリダイズするステップは、少なくとも中等度のストリンジェンシー条件下およびより好ましくは高いストリンジェンシー条件下で好ましくはハイブリダイズする。ハイブリダイズしているポリヌクレオチドは、例えば、cDNAもしくはmRNAなどのCyPAをコードするポリヌクレオチドの存在を検出するためのプローブもしくはプライマーとして使用できる。
核酸分子は、核酸分子の一本鎖形を温度および溶液イオン強度の適切な条件下で他の核酸分子に対してアニーリングできる場合は、cDNA、ゲノムDNA、もしくはRNAなどの他の核酸分子へ「ハイブリダイズ可能」である。温度およびイオン強度の条件が、ハイブリダイゼーションの「ストリンジェンシー」を決定する。同種核酸についての予備スクリーニングのためには、例えば、5×SSC、0.1% SDS、0.25%のミルク、およびホルムアミドなし;または30%のホルムアミド、5×SSC、0.5% SDSを伴う55℃のTmに相当する低ストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条件を使用できる。中ストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条件は、例えば、5×もしくは6×SCCとともに40%のホルムアミドを伴うより高いTmに相当する。高ストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条件は、例えば、5×もしくは6×SCCとともに50%のホルムアミドを伴う最高Tmに相当する。
ハイブリダイゼーションは、2つの核酸が相補的配列を含有することを必要とするが、ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーに依存して、塩基間のミスマッチが可能である。核酸をハイブリダイズさせるために適切なストリンジェンシーは、核酸の長さ、相補性の程度、当分野において周知である変量に依存する。2つのヌクレオチド配列間の類似性および相同性の程度が大きいほど、それらの配列を有する核酸のハイブリッドに対するTmの数値が大きくなる。核酸ハイブリダイゼーションの相対安定性(より高いTmに対応する)は、RNA:RNA、DNA:RNA、DNA:DNAの順に減少する。長さが100ヌクレオチドより長いハイブリッドについては、Tmを計算するための方程式が引き出されており、当業者には知られている。より短い核酸、すなわち、オリゴヌクレオチドを用いたハイブリダイゼーションのためには、ミスマッチの位置がより重要になり、そしてオリゴヌクレオチドの長さがその特異性を決定する。好ましくは、ハイブリダイズ可能な核酸についての最小長さは、少なくとも約10ヌクレオチド、より好ましくは少なくとも約15ヌクレオチドであり、最も好ましくは、その長さは少なくとも約20、30もしくは40〜70ヌクレオチドである。
当然ながら、ポリA配列(例えば、本発明のポリヌクレオチドの3’末端ポリ(A)尾部など)、またはT(またはU)残基の相補鎖にしかハイブリダイズしないポリヌクレオチドは、そのようなポリヌクレオチドはポリ(A)鎖もしくはその相補鎖(例えば、特に任意の二本鎖cDNAクローン)を含有する任意の核酸分子にハイブリダイズするから、本発明の選択的にハイブリダイズ可能なポリヌクレオチドとしては含まれない。
本明細書で教示した核酸配列を用いてクロスハイブリダイゼーションに依拠すると、当業者は、本発明のポリペプチドをコードする他の種においてポリヌクレオチドを同定することができる。プライマーとして使用された場合は、本発明は、所望の領域を増幅できるように、様々な領域の標的核酸と選択的にハイブリダイズする少なくとも2つの核酸を含む組成物を提供する。プローブもしくはプライマーの長さに依存して、標的領域は70%相補性塩基と完全相補性との範囲に及んでよい。
本明細書に記載した選択的にハイブリダイズ可能なポリヌクレオチドもしくはそのより特別な部分は、ポリメラーゼ連鎖反応、リガーゼ連鎖反応、ハイブリダイゼーションなどの方法によって、サンプル中で本発明の核酸を検出するために使用できる。または、これらの配列は、抗原性タンパク質もしくはタンパク質部分、または活性タンパク質もしくはタンパク質部分を生成するために利用できる。
さらに、本明細書に記載した選択的にハイブリダイズ可能なポリヌクレオチドの部分は、他の生物における同種ポリヌクレオチドと選択的にハイブリダイズさせるために選択できる。これらの選択的にハイブリダイズ可能なポリヌクレオチドは、例えば、本発明のポリヌクレオチドのホモログのクローニングのための関連配列を同時に検出するために使用できる。
上記で指摘したように、本発明のポリペプチドをコードする本発明のポリヌクレオチドには、ポリペプチドのアミノ酸配列を単独でコードするポリヌクレオチドが含まれるが、それらに限定されない。むしろ本発明のポリヌクレオチドは、ポリペプチドのためのコーディング配列および追加の配列、例えばリーダー配列もしくは分泌配列、例えばプレタンパク質配列、またはプロタンパク質配列もしくはプレプロタンパク質配列をコードする配列;追加の非コーディング配列と一緒に、イントロンおよび非コーディング5’および3’配列、例えば転写、スプライシングおよびポリアデニル化シグナルを含むmRNAプロセッシング、例えばリボソーム結合およびmRNAの安定性においてある役割を果たす転写された非翻訳配列などを含むがそれらに限定されない追加の非コーディング配列を含む、上記の追加のコーディング配列を含む、もしくは含まないポリペプチドのコーディング配列;追加のアミノ酸、例えば追加の官能基を提供するアミノ酸をコードする追加のコーディング配列を含んでもよい。本発明によるポリヌクレオチドには、さらにまたN末端メチオニンが欠如している全タンパク質などのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが含まれる。
そこで、本発明のポリヌクレオチドには、融合ポリペプチドの精製を促進するペプチドをコードする配列などの、マーカー配列と融合された本発明のポリペプチドをコードする配列を備えるポリヌクレオチドが含まれる。本発明のこの態様の所定の好ましい実施形態では、マーカーアミノ酸配列は、特にpQEベクター(Qiagen社)内で提供されるタグなどのヘキサヒスチジンペプチドであり、それらの多くは市販で入手できる。「HA」タグは、インフルエンザヘマグルチニンタンパク質に由来するエピトープに対応する、精製のために有用なもう一つのペプチドである。
本発明は、本発明のポリペプチドの部分、アナログもしくは誘導体をコードする本発明の核酸分子の変異体にさらに関する。変異体は、天然対立遺伝子変異体などのように自然に発生することがある。「対立遺伝子変異体」は、生物の染色体上の所与の遺伝子座位を占める遺伝子の数種の他の形態の1つを意味する。非天然型変異体は、当業者に公知の突然変異誘発技術を用いて生成できる。
そのような変異体には、1つ以上のヌクレオチドを含んでもよいヌクレオチド置換、欠失または付加によって生成される変異体が含まれる。これらの変異体は、コーディング領域、非コーディング領域、またはその両方で変化させられてもよい。コーディング領域内の変化は、保存的または非保存的アミノ酸置換、欠失または付加を生成することがある。これらの中で特別に好ましいのは、コードされたポリペプチドの特性および活性を変化させないサイレント置換、付加および欠失である。これに関連してさらに特に好ましいのは、保存的置換である。
本発明は、配列番号2または4における完全アミノ酸配列を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列と少なくとも60、70、80もしくは90%同一である、およびより好ましくは少なくとも95%、96%、97%、98%もしくは99%同一であるヌクレオチド配列を含む単離されたポリヌクレオチドをさらに含む。
本発明のためには、参照配列と95%同一であるヌクレオチド配列は、それが参照ヌクレオチド配列の100ヌクレオチドにつき5つまでの点突然変異を含む可能性があることを除いて参照配列と同一である。言い換えると、参照ヌクレオチド酸配列と少なくとも95%同一であるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを入手するためには、前記参照配列内の5%までのヌクレオチドを欠失もしくは別のヌクレオチドと置換されてもよく、または前記参照配列内の全ヌクレオチドの5%までの数のヌクレオチドが前記参照配列内に挿入されてもよい。参照配列のこれらの突然変異は、参照ヌクレオチド配列の3’または5’末端位置で発生してもよく、または、これらの末端位置の間、個別に参照配列内のヌクレオチド間もしくは参照配列内の1つ以上の隣接基内のどちらかに散在してもよい。
実際的問題として、任意の特定核酸分子が例えば図1もしくは2におけるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列と少なくとも60、70、80、90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%、90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一であるかどうかは、Bestfitプログラム(Wisconsin Sequence Analysis Package,Version 8 for Unix(登録商標),Genetics Computer Group,University Research Park,575 Science Drive、ワイオミング州マディソン、53711)などの知られているコンピュータプログラムを用いた従来法で決定できる。Bestfitは、2つの配列間の最も相同性の高いセグメントを見いだすために、Smith and Waterman,Advances in Applied Mathematics 2:482−489(1981)の局所相同性アルゴリズムを使用する。特定配列が、例えば本発明による参照配列と95%同一であるかどうかを決定するためにBestfitもしくは任意の他の配列アラインメントプログラムを使用する場合は、パラメータは、当然ながら、同一性率が前記参照ヌクレオチド配列の全長にわたって計算されるように、そして相同性におけるギャップが前記参照配列内のヌクレオチドの総数の5%まで許容されるように設定される。
当然ながら、遺伝子コードの縮重のために、当業者は、図1もしくは2におけるポリペプチドの核酸配列と少なくとも60、70、80、90、95、96、97、98もしくは99%同一である配列を有する極めて多数の核酸分子が、本発明の範囲内のポリペプチドをコードするであろうことを直ちに認識できる。実際に、これらのヌクレオチド配列の縮重変異体は全て同一ポリペプチドをコードするので、これは上述した比較を実施しない場合でさえ当業者には明白である。
当分野では、縮重変異体ではないそのような核酸分子については、合理的数がさらにML結合活性を有するポリペプチドもコードすることもさらに認識される。これは、当業者であればタンパク質の機能に有意に影響を及ぼす可能性が低い、もしくは可能性がないどちらかであるアミノ酸置換(例えば、1つの脂肪族アミノ酸を第2の脂肪族アミノ酸と置換する)を十分に知っているためである。
<遺伝子/細胞療法>
CyPAまたはその機能的変異体は、当該ポリペプチドを発現および分泌させるために、本明細書に記載したような方法を使用して、遺伝子組換えされている所定の細胞を移植することによって送達できる。そのような細胞は動物またはヒト細胞であってよく、自家、異種、または外因性であってもよい。任意で、細胞は不死化されてもよい。免疫学的応答の機会を減少させるために、細胞は周囲組織の浸潤を回避するためにカプセル封入することができる。カプセル封入材料は、典型的には、タンパク質産物の遊離を可能にするが患者の免疫系または周囲組織からの他の有害な因子による細胞の破壊を防止する生体適合性の、半透性ポリマー封入物もしくは膜である。
本発明の追加の実施形態は、治療用ポリペプチドのインビトロ生成ならびに遺伝子療法または細胞療法による治療用ポリペプチドの生成および送達の両方のための細胞および方法(例えば、同種組換えおよび/または他の組換え生成法)に関する。同種およびその他の組換え法は、本明細書に記載したポリペプチドをコードする通常は転写的にサイレントな遺伝子を含有する細胞を修飾するために使用することができ、そしてこれにより治療的に有効な量のポリペプチドを発現する細胞を生成する。
同種組換えは、最初は転写的に活性な遺伝子において突然変異を誘発また修正するために遺伝子をターゲティングするために開発された技術である。基本技術は、哺乳動物ゲノムの特定領域内に特定突然変異を導入するため、または欠陥遺伝子内の特定突然変異を修正するための方法として開発された。同種組換えを通して、ゲノム内に挿入すべき所与のDNA配列は、それをターゲティングDNAに付着させることによって当該の遺伝子の特定領域に方向付けることができる。ターゲティングDNAは、ゲノムDNAの領域に相補的(同種)であるヌクレオチド配列である。ゲノムの特定領域に対して相補的であるターゲティングDNAの断片は、DNA複製プロセス中に親鎖と接触させられる。
ハイブリダイズするため、そしてこのために共有同種領域を通して内因性DNAの他の断片と組み換えるために細胞内に挿入されていることがDNAの一般的特性である。この相補鎖が突然変異もしくは相違する配列または追加のヌクレオチドを含有するオリゴヌクレオチドに付着させられる場合は、これはさらに組換えの結果として新規に合成された鎖内に組み込まれる。プルーフリーディング機能の結果として、DNAの新規な配列がテンプレートとして機能することは可能である。そこで、転写されたDNAはゲノム内に組み込まれる。ターゲティングDNAのこれらの断片に付着しているのは、本明細書に記載のポリペプチド、例えばフランキング配列の発現と相互作用する、または発現を制御する可能性があるDNAの領域である。例えば、プロモータ/エンハンサエレメント、サプレッサもしくは外因性転写調節エレメントは、所望のポリペプチドをコードするDNAの転写に影響を及ぼすための十分に近位および方向で企図された宿主細胞のゲノム内に挿入される。制御エレメントは、宿主細胞ゲノム内に存在するDNAの一部分を制御する。そこで、本発明の所望のポリペプチドの発現は、ポリペプチド自体をコードするDNAのトランスフェクションによってではなく、むしろそのポリペプチドをコードする遺伝子の転写のために認識可能なシグナルを内因性遺伝子配列に供給するDNA調節セグメントと結合した、ターゲティングDNA(当該の内因性遺伝子を備える相同性の領域を含有する)の使用によって達成できる。
代表的な方法では、細胞内のCyPAまたはその機能的変異体をコードする遺伝子(すなわち、所望の内因性細胞性遺伝子)の発現は、少なくとも調節配列、エクソンおよびスプライスドナー部位を含むDNAの導入によって、事前に選択された部位での細胞ゲノム内への同種組換えを介して変化させられる。これらの構成成分は、これが実質的に、(その中でDNA構築物中に存在する調節配列、エクソンおよびスプライスドナー部位はその内因性遺伝子と機能的に連結している)新規の転写単位の産生を生じさせるような方法で染色体(ゲノム)DNA内に導入される。これらの構成成分を染色体DNA内に導入した結果として、所望の内因性遺伝子の発現が変化させられる。
本明細書に記載の変化した遺伝子発現は、通常は細胞内でサイレントである(発現していない)遺伝子を活性化する(または発現を誘発する)ステップ、ならびに細胞内で生理学的に有意なレベルでは発現しない遺伝子の発現を増加するステップを含む。これらの実施形態は、細胞内で発生する調節もしくは誘導のパターンとは相違するように調節もしくは誘導のパターンを変化するステップと、そして細胞内で発現する遺伝子の発現を減少する(排除するステップを含む)ステップとをさらに含む。
細胞の内因性遺伝子から本明細書に記載したポリペプチドの生成を増加させる、もしくは誘導するために同種組換えを使用できる1つの方法は、まず最初に同種組換えを使用して部位特異的組換え系由来の組換え配列(例、Cre/loxP、FLP/FRT)(例えば、Sauer,Current Opinion In Biotechnology,5:521−527,1994;and Sauer,Methods In Enzymology,225:890−900,1993を参照されたい)を細胞の内因性ゲノムポリペプチドコーディング領域の上流(すなわち、5’側)に配置するステップである。ゲノムポリペプチドコーディング領域のすぐ上流に配置された部位に同種である組換え部位を含有するプラスミドは、適切なリコンビナーゼ酵素と一緒に修飾された細胞系内に導入される。このリコンビナーゼ酵素は、プラスミドの組換え部位を介して、細胞系内のゲノムポリペプチドコーディング領域のすぐ上流に配置された組換え部位内にプラスミドが統合されることを誘発する(Baubonis and Sauer,Nucleic Acids Res.,21:2025−2029,1993;and O’Gorman et al.,Science,251:1351−1355,1991)。転写を増加するために知られている任意のフランキング配列(例、エンハンサ/プロモータ、イントロンもしくは翻訳エンハンサ)は、このプラスミド内で適正に配置された場合は、細胞の内因性遺伝子からの新規もしくは増加したポリペプチド生成を生じさせる新規もしくは修正された転写単位を作製できるような方法で統合される。
部位特異的組換え配列が細胞の内因性ゲノムポリペプチドコーディング領域のすぐ上流に配置されている細胞系を使用するためのさらなる別の方法は、その細胞系のゲノム内のいずれかの場所に第2組換え部位を導入するために同種組換えを使用する方法である。適切なリコンビナーゼ酵素は、次に2組換え部位細胞系内に導入され、その細胞の内因性遺伝子由来の新規もしくは増加したポリペプチド生成を生じさせる新規もしくは修飾された転写単位を作製する組換え事象(欠失、逆転もしくは転置)を引き起こす(Sauer,Current Opinion In Biotechnology,supra,1994 and Sauer,Methods In Enzymology,supra,1993)。
細胞の内因性遺伝子由来のポリペプチドの発現を増加または誘発するためのさらなる別のアプローチは、1つ以上の遺伝子(例、転写因子)の発現を増加もしくは誘発するステップおよび/または前記細胞の内因性遺伝子由来の新規もしくは増加したポリペプチド生成を生じさせる方法で1つまたは複数の遺伝子(例、転写リプレッサ)の発現を減少させるステップを含む。本方法は、前記細胞の内因性遺伝子由来の新規もしくは増加したポリペプチド生成が結果として生じるように、細胞内への非天然型ポリペプチド(例、転写因子ドメインに融合した部位特異的DNA結合ドメインを含むポリペプチド)の導入を含む。
本発明は、さらに、標的遺伝子の発現を変化させる方法において有用なDNA構築物に関する。所定の実施形態では、代表的なDNA構築物は、(a)1つまたは複数のターゲティング配列、(b)調節配列、(c)エクソンおよび(d)非対称スプライス−ドナー部位を含む。DNA構築物中のターゲティング配列は、エレメント(b)〜(d)が内因性標的遺伝子の配列へ機能的に連結しているように細胞内の標的遺伝子内へのエレメント(a)〜(d)の統合を指示する。また別の実施形態では、DNA構築物は、(a)1つまたは複数のターゲティング配列、(b)調節配列、(c)エクソン、(d)スプライス−ドナー部位、(e)イントロンおよび(f)スプライスアクセプター部位を含むが、このとき前記ターゲティング配列は、エレメント(b)〜(f)が内因性遺伝子へ機能的に連結しているようにエレメント(a)〜(f)の統合を指示する。ターゲティング配列は、それとともに同種組換えが発生しなければならない細胞染色体DNA内の事前に選択された部位と同種である。前記構築物中では、エクソンは、一般に調節配列の3’側であり、スプライス−ドナー部位はエクソンの3’側である。
例えば本明細書に提示したポリペプチドの核酸配列などの特定遺伝子の配列が知られている場合は、遺伝子の選択された領域に相補的であるDNAの断片は合成できる、またはさもなければ当該領域と境を接している特定認識部位で天然DNAの適切な制限切断によるなどによって入手できる。この断片は、細胞内に挿入されるとターゲティング配列として機能するので、ゲノム内の同種領域にハイブリダイズする。このハイブリダイゼーションがDNA複製中に発生する場合は、DNAのこの断片、およびそれに付着した任意の追加の配列は、Okazaki断片として機能し、新規に合成されたDNAの娘鎖内に組み込まれる。このため本発明は、ポリペプチドをコードするヌクレオチドを含み、そのヌクレオチドはターゲティング配列として使用できる。
ポリペプチド細胞療法、例えば本明細書に記載したポリペプチドを生成する細胞の移植もまた企図されている。本実施形態は、合成できる細胞を移植するステップと生物活性型のポリペプチドを分泌するステップとを含む。そのようなポリペプチド生成細胞は、ポリペプチドの天然の産生細胞であってもよいし、またはそれがポリペプチドを生成する能力が所望のポリペプチドをコードする遺伝子を用いた、もしくは前記ポリペプチドの発現を強化する遺伝子を用いた形質転換によって強化されている組換え細胞であってもよい。そのような修飾は、遺伝子を送達するため、ならびにその発現および分泌を促進するために適合するベクターによって遂行できる。異種のポリペプチドの投与に伴って発生するような、ポリペプチドが投与されている患者における潜在的免疫学的応答を最小限に抑えるために、ポリペプチドを生成する天然細胞はヒト起源であり、ヒトポリペプチドを生成することが好ましい。同様に、ポリペプチドを生成する組換え細胞はヒトポリペプチドをコードする遺伝子を含有する発現ベクターを用いて形質転換されることが好ましい。
移植された細胞は、周囲組織の浸潤を回避するためにカプセル封入されてもよい。ヒトまたは非ヒト動物細胞は、ポリペプチドの遊離を可能にするが、患者の免疫系もしくは周囲組織からの他の有害な因子による細胞の破壊を防止する生体適合性の半透性ポリマー封入物または膜に入れて患者に移植することができる。または、エクスビボでポリペプチドを生成するために形質転換された患者の固有細胞は、そのようなカプセル封入を行わずに患者内へ直接的に植え込むことができる。
生きている細胞をカプセル封入するための技術は当分野において知られており、そしてカプセル封入された細胞の調製および患者へのそれらの植え込みは常套手段として遂行できる。例えば、Baetge et al.(WO95/05452およびPCT/US94/09299)は、生物活性分子の効果的送達のために遺伝子組換えされた細胞を含有する膜カプセルについて記載している。カプセルは生体適合性であり、容易に回収可能である。カプセルは、哺乳動物宿主内に移植されたときにインビボでダウンレギュレートされないプロモータに機能的に連結した生物活性分子をコードするDNA配列を含む組換えDNA分子でトランスフェクトされた細胞をカプセル封入する。本器具は、レシピエント内の特定部位へ生きている細胞由来の分子の送達を提供する。生きている細胞をカプセル封入するためのシステムは、Aebischer et al.の国際特許出願PCT/US91/00157に記載されている。例えば、Aebischer et al.の国際特許出願PCT/US91/00155;Winn et al.,Exper.Neurol.,113:322−329(1991),Aebischer et al.,Exper.Neurol.,111:269−275(1991);and Tresco et al.,ASAIO,38:17−23(1992)を参照されたい。
ポリペプチドのインビボおよびインビトロ遺伝子療法送達は、本発明の一部でもある。遺伝子療法技術の1つの例は、「遺伝子療法DNA構築物」を形成するために構成性または誘導性プロモータへ機能的に連結してもよい本明細書に記載したポリペプチドをコードする遺伝子(ゲノムDNA、cDNA、および/または合成DNAのいずれか)を使用する方法である。このプロモータは、その中に構築物が挿入される細胞もしくは組織種内で活性であることを前提に、内因性遺伝子に対して同種または異種であってもよい。遺伝子療法DNA構築物の他の構成成分には、任意で、部位特異的統合のために設計されたDNA分子(例、同種組換えのために有用な内因性配列);組織特異的プロモータ、エンハンサもしくはサイレンサ;親細胞に比較して選択的長所を提供できるDNA分子;形質転換細胞を同定するための標識として有用なDNA分子;ネガティブ選択系、細胞特異的系;細胞特異的結合剤(例えば、細胞ターゲティングのため);細胞特異的内在化因子;およびベクターによる発現を強化するための転写因子、ならびにベクター製造を可能にするための因子が含まれてもよい。
遺伝子療法DNA構築物は、次にウイルスもしくは非ウイルスベクターを用いて細胞内へ(エクスビボもしくはインビボのいずれかで)導入できる。レトロウイルスベクターなどの所定のベクターは、細胞の染色体DNAへDNA構築物を送達することができ、前記遺伝子を染色体DNA内に統合できる。その他のベクターはエピソームとして機能し、そして遺伝子療法DNA構築物は細胞質内に保持される。
さらにまた別の実施形態では、標的細胞内での遺伝子の制御された発現のために調節エレメントを含めることができる。そのようなエレメントは、適切なエフェクタに応答して作動される。この方法で、治療用ポリペプチドを所望の場合に発現することができる。1つの従来型制御手段は、低分子結合ドメインならびにDNA結合タンパク質もしくは転写活性化タンパク質などの生物学的プロセスを開始できるドメインを含有するキメラタンパク質を二量体化するために使用される低分子二量体化剤もしくはラパログ(rapalog)(WO9641865(PCT/US96/099486);WO9731898(PCT/US97/03137)およびWO9731899(PCT/US95/03157に記載)の使用を含む。これらのタンパク質の二量体化は、導入遺伝子の転写を開始するために使用できる。
また別の調節技術は、細胞内の当該の遺伝子から発現したタンパク質を凝集物またはクラスターとして保存する方法を使用する。当該の遺伝子は、小胞体内での凝集したタンパク質の保持を結果として生じさせる条件付き凝集ドメインを含む融合タンパク質として発現する。保存されたタンパク質は、細胞の内部では安定性かつ不活性である。しかしこれらのタンパク質は、条件付き凝集ドメインを除去し、それにより結果としてタンパク質が細胞から分泌されるように凝集物もしくはクラスターを特にバラバラに破壊する薬物(例、低分子リガンド)を投与することによって遊離させることができる。
また別の制御手段は、ポジティブなテトラサイクリン制御性転写活性化因子を使用する。この系は、転写を活性化するポリペプチドに連結した突然変異tetリプレッサタンパク質DNA結合ドメイン(逆テトラサイクリン調節転写活性化タンパク質を生じさせる突然変異したtetR−4アミノ酸変化、すなわちテトラサイクリンの存在下でtetオペレータに結合する)を含む。
インビボ遺伝子療法は、核酸分子の局所注射を介してポリペプチドをコードする遺伝子を細胞内へ導入するステップ、または他の適切なウイルスもしくは非−非ウイルス送達ベクターによって遂行できる。例えば、本発明のポリペプチドをコードする核酸分子は標的細胞へ送達するためにアデノ関連ウイルス(AAV)内に含まれてもよい(例、Johnson、国際特許公開WO95/34670;および国際特許公開PCT/US95/07178)。組換えAAVゲノムは、典型的には機能的プロモータに機能的に連結されたポリペプチドをコードするDNA配列とポリアデニル化配列をフランキングするAAV逆方向末端反復を含有する。
また別の適切なウイルスベクターには、レトロウイルス、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、レンチウイルス、肝炎ウイルス、パルボウイルス、パポバウイルス、ポックスウイルス、アルファウイルス、コロナウイルス、ラブドウイルス、パラミクソウイルス、および乳頭種ウイルスベクターが含まれるが、それらに限定されない。米国特許第5,672,344号は、組換え神経栄養性HSV−1ベクターを含むインビボウイルス媒介性遺伝子導入系について記載している。米国特許第5,399,346号は、治療用タンパク質をコードするDNAセグメントを挿入するためにインビトロで処理されているヒト細胞の送達によって患者に治療用タンパク質を提供するためのプロセスの例を提供している。遺伝子療法技術を実践するための追加の方法および材料は、アデノウイルスベクターを含む米国特許第5,631,236号;レトロウイルスベクターを含む米国特許第5,672,510号;およびサイトカインを発現するレトロウイルスベクターを含む米国特許第5,635,399号に記載されている。
非ウイルス送達方法には、リポソーム媒介性導入法、裸DNA送達法(直接注射)、受容体媒介性導入法(リガンド−DNA複合体)、エレクトロポレーション法、リン酸カルシウム沈降法、および微粒子衝撃法(例、遺伝子銃)が含まれるが、それらに限定されない。遺伝子療法および方法は、さらに誘導性プロモータ、組織特異的エンハンサ−プロモータ、部位特異的統合のために設計されたDNA配列、親細胞に比した選択的長所を提供できるDNA配列、形質転換細胞を同定するための標識、ネガティブ選択系および発現制御系(安全性手段)、細胞特異的結合剤(細胞ターゲティングのため)、細胞特異的内在化因子、および発現を強化するための転写因子ならびにベクター製造方法をさらに含むことができる。遺伝子療法技術を実践するためのそのような追加の方法および材料は、エレクトロポレーション技術を含む米国特許第4,970,154号;核リガンドを含むWO96/40958;遺伝子送達のためのリポタンパク質含有系を記載している米国特許第5,679,559号;リポソーム担体を含む米国特許第5,676,954号;リン酸カルシウムトランスフェクションのための方法に関する米国特許第5,593,875号;および生物活性粒子が、それにより粒子が細胞表面に浸透して細胞の内部に組み込まれるようになる速度で細胞へ推進させられる米国特許第4,945,050号に記載されている。
本発明による遺伝子療法または細胞療法は、同一または相違する細胞中の1つ以上の追加のポリペプチドの送達をさらに含むことができることもまた企図されている。そのような細胞は患者に個別に導入できる、または細胞は上述したカプセル封入膜などの単一の移植デバイス内に含有されてもよい、または細胞はウイルスベクターによって個別に修飾されてもよい。
遺伝子療法を介しての細胞内での内因性ポリペプチド発現を増加させるための手段は、1つ以上のエンハンサエレメントをポリペプチドプロモータ内に挿入する方法であるが、このとき前記エンハンサエレメントは前記遺伝子の転写活性を増加させるために機能できる。使用されるエンハンサエレメントは、その中で遺伝子を活性化したいと望む組織に基づいて選択され、組織内でプロモータ活性化を付与することが知られているエンハンサエレメントが選択される。ここで、付加されるべき転写エレメントの機能的部分は、標準的なクローニング技術を用いて、ポリペプチドプロモータを含有するDNAの断片内に挿入(および任意で、ベクターおよび/または5’および/または3’フランキング配列などの中に挿入)することができる。「同種組換え構築物」として知られるこの構築物は、次にエクスビボもしくはインビボのいずれかで所望の細胞内へ導入することができる。
遺伝子療法は、さらにまた内因性プロモータのヌクレオチド配列を修飾するステップによってポリペプチド発現を減少させるためにも使用できる。そのような修飾は、典型的には同種組換え法によって遂行される。例えば、不活性化のために選択された遺伝子のプロモータの全部もしくは部分を含有するDNA分子は、転写を調節するプロモータの断片を除去および/または置換するために遺伝子組換えすることができる。例えば、前記プロモータのTATAボックスおよび/または転写活性化因子の結合部位は、標準分子生物学技術を用いて欠失させることができ、そのような欠失は、プロモータ活性を阻害してそれにより対応する遺伝子の転写を抑制できる。前記プロモータ内のTATAボックスおよび/または転写活性化因子結合部位の欠失は、その中でTATAボックスおよび/または転写活性化因子結合部位の1つまたは複数のヌクレオチドが1つまたは複数のヌクレオチドの置換、欠失および/または挿入を介して突然変異させられているポリペプチドプロモータの全部もしくは関連部分(調節されるべきポリペプチド遺伝子と同一種もしくは関連種由来)を含むDNA構築物を生成するステップによって遂行され得る。結果として、TATAボックスおよび/または活性化因子結合部位は減少した活性を有する、または完全に不活性にさせられる。この構築物は、典型的には、修飾されているプロモータセグメントに隣接する天然(内因性)5’および3’DNA配列に対応するDNAの少なくとも約500塩基を含有する。この構築物は、直接的に、または本明細書に記載したようにウイルスベクターを介して適切な細胞内へ(エクスビボもしくはインビボのいずれかで)導入できる。典型的には、細胞のゲノムDNA内への構築物の統合は、同種組換えを介してであるが、プロモータ構築物中の5’および3’DNA配列は、内因性染色体DNAへのハイブリダイゼーションを介して修飾されたプロモータ領域を統合するのに役立つように機能できる。
<ベクター、宿主細胞および発現>
本発明において使用されたポリペプチドは、好ましくは組換え遺伝子操作技術によって作製される。単離されたポリヌクレオチド、特別にはDNAは、遺伝子発現のために必要とされる必須の発現制御領域(例、調節領域)へDNAを機能的に連結させるステップによって発現ベクター内に導入できる。これらのベクターは、当分野において周知である方法によって原核(例、細菌)、もしくは真核(例、酵母もしくは哺乳動物)細胞などの適切な宿主細胞中に導入できる。
調製もしくは単離されている本発明のポリペプチドのためのコーディング配列は、任意の適切なベクターまたはレプリコン内にクローニングできる。多数のクローニングベクターが当業者に知られており、適切なクローニングベクターの選択はそれぞれの好みの問題である。クローニングするための組換えDNAベクターおよびそれらが形質転換できる宿主細胞の例には、バクテリオファージラムダ(大腸菌(E.coli))、pBR322(大腸菌)、pACYC177(大腸菌)、pKT230(グラム陰性細菌)、pGV1106(グラム陰性細菌)、pLAFR1(グラム陰性細菌)、pME290(非大腸菌グラム陰性細菌)、pHV14(大腸菌および枯草菌(Bacillus subtilis))、pBD9(枯草菌)、pIJ61(ストレプトマイセス(Streptomyces))、pUC6(ストレプトマイセス)、YIp5(サッカロミセス(Saccharomyces))、バキュロウイルス昆虫細胞系、YCp19(サッカロミセス)が含まれる。例えば、一般には、「DNA Cloning」:Vols.I & II,Glover et al.,eds.IRL Press Oxford(1985)(1987)and;T.Maniatis et al.「Molecular Cloning」,Cold Spring Harbor Laboratory(1982)を参照されたい。
本明細書に記載したポリヌクレオチドは、プロモータ(例えばファージラムダPLプロモータ、大腸菌lacおよびtrpプロモータならびにSV40早期および後期プロモータなど)、リボソーム結合部位(例えば、細菌発現のため)、および任意でオペレータ(本明細書では、集合的に「制御」エレメントと呼ぶ)の制御下に置くことができるので、前記ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列は発現構築を含有するベクターによって形質転換された宿主細胞内のRNA内に転写される。コーディング配列は、シグナルペプチドもしくはリーダー配列を含有しても含有しなくてもよい。
発現構築物は、転写開始および終了のための部位をさらに含有してもよい。これらの構築物によって発現した成熟転写産物のコーディング部分は、好ましくは開始コドンから開始する翻訳と、翻訳されるべきポリペプチドの末端に適切に配置された終止コドン(UAA、UGAもしくはUAG)とを含む。
制御配列に加えて、宿主細胞の増殖に比較してタンパク質配列の発現の調節を可能にする調節配列を加えることが望ましいことがある。調節配列は当業者には知られており、その例としては、調節化合物の存在を含む、化学的もしくは物理的刺激に応答して遺伝子の発現を開始または終了することを引き起こす配列が含まれる。他のタイプの調節エレメントは、ベクター内、例えばエンハンサ配列内に存在してもよい。
発現ベクターは、特定のコーディング配列が適切な調節配列を備えるベクター内に位置するように構築され、制御配列に比較したコーディング配列のポジショニングおよび方向付けは、コーディング配列が制御配列の「制御」下で転写されるように行われる(すなわち、制御配列でDNA分子に結合するRNAポリメラーゼがコーディング配列を転写する)。このためには、当該の特定タンパク質をコードする配列の修飾が望ましいことがある。例えば、一部の場合には、それが適切な方向付けで制御配列に付着させられるように、すなわちリーディングフレームを維持するために、配列を修飾することが必要になることがある。制御配列およびその他の調節配列は、上述したクローニングベクターなどの、ベクター内に挿入する前にコーディング配列に連結することができる。または、コーディング配列は、制御配列および適切な制限部位を既に含有する発現ベクター内に直接的にクローニングすることができる。
一部の場合には、その後の分泌シグナルの開裂を伴う、宿主生物からのポリペプチドの分泌を誘発する配列を加えるのが望ましいことがある。または、それにより他の所望の特性を備える生成物をコードする遺伝子に本発明のポリペプチドをコードする遺伝子が融合される遺伝子融合を作製することができる。例えば、融合パートナーは、前記ポリペプチドを選択するまた別の手段として使用できることが知られているアッセイ可能な活性(例えば酵素的)を提供できる。融合パートナーは、前記ポリペプチドを融合タンパク質の形状において細胞表面上で提示できるような細胞表面エレメントなどの構造的エレメントでもあろう。または、それは特異的抗体および試薬を用いて検出できる、そして精製のための補助物質として機能できるペプチドもしくはタンパク質断片である(例えば、His尾部、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ融合)。
発現ベクターは、少なくとも1つの選択可能なマーカーをさらに含むことができる。そのようなマーカーには、真核細胞培養に対するジヒドロ葉酸レダクターゼもしくはネオマイシン耐性および大腸菌および他の細菌中で培養するためのテトラサイクリンもしくはアンピシリン耐性遺伝子が含まれる。
当該タンパク質の突然変異体もしくはアナログを生成することが望ましいことがある。突然変異体もしくはアナログは、タンパク質をコードする配列の一部分の欠失によって、配列の挿入によって、および/またはその配列内での1つまたは複数のヌクレオチドの置換によって調製できる。特定部位突然変異誘発および融合タンパク質の形成などのヌクレオチド配列を修飾するための技術は、当業者には周知である。
適切な宿主の他の代表的な例には、例えば大腸菌、ストレプトマイセスおよびネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)細胞などの細菌細胞;酵母細胞などの心筋細胞;ドロソフィラ(Drosophila)S2などの昆虫細胞が含まれるがそれらに限定されない。
選択された発現系および宿主に依存して、本発明のポリペプチドは、それにより当該のポリペプチドが発現する条件下で、上述した発現ベクターにより形質転換された宿主細胞を増殖させることによって生成できる。前記ポリペプチドは、次に宿主細胞から単離されて精製される。発現系が増殖培地中へポリペプチドを分泌する場合は、前記ポリペプチドは培地から直接的に精製できる。前記ポリペプチドが分泌されない場合は、それは細胞溶解液から単離できる、または細胞膜分画から回収できる。適切な増殖条件の選択および回収方法は、当業者には知られている。
<一般>
当業者は、本明細書に記載した発明は、詳細に記載したもの以外の変化および修飾を当然理解し得る。本発明がすべてのそのような変化および修飾を含むことが理解されなければならない。本発明は、さらに本明細書で言及もしくは指示したステップ、特徴、組成物および化合物の全部を個別的もしくは集合的に、ならびに任意および全部の、または任意の2つ以上のステップもしくは特徴の組み合わせを含む。
本発明は、本明細書に記載の、例示する目的でのみ企図されている特定の実施形態によって範囲が限定されてはならない。機能的に同等の生成物、組成物および方法は、本明細書に記載したように明らかに本発明の範囲内に含まれる。
本明細書に言及した全出版物(特許、特許出願、雑誌文献、実験マニュアル、書籍、または他の文書を含む)の全開示は、参照により本明細書に組み込まれる。参考文献のいずれかが先行技術を構成する、またはそれに本発明が関する分野における研究についての一般的知識の一部であることは是認されない。
本明細書を通して、状況が他のことを必要としない限り、用語「含む(comprise)」、または「含む(comprises)」もしくは「含んでいる(comprising)」は、記載された物もしくは物の集合の包含を意味するが、任意の他の物もしくは物の集合を排除しないことは理解される。
本明細書に使用した選択された用語についての他の定義は、本発明の詳細な説明内で見いだすことができ、全体を通して適用できる。他に規定しない限り、本明細書で使用した全部の他の科学および技術用語は、それに本発明が属する分野の当業者には一般に理解される意味と同一の意味を有する。
[実施例1]
プレコンディショニングされた神経系細胞中での示差的タンパク質発現
<材料および方法>
(1)皮質神経細胞の培養
皮質培養の樹立については以前に記載されており、以下で手短に略述する(Meloni et al,2002)。
E18〜E19ラット由来の皮質組織は、1.3mMのL−システイン、10単位/mLのパパイン(ICN社、米国カリフォルニア州コスタメサ)および50単位/mLのDNase(Sigma社、米国ミズーリ州セントルイス)を補給したHibernate E培地(Invitrogen社、米国カリフォルニア州カールスバッド)中に解離させ、低温ダルベッコ改変イーグル培地(Invitrogen社)/10%ウマ血清中で洗浄した。
神経細胞はNeurobasal(NB;Invitrogen社)/2% B27補給液(Invitrogen社)中に再懸濁させ、細胞濃度を1,800,000神経細胞/2mLへ調整し、以下で記載するように前処理した6ウェルプレートの各ウェル内に2mLずつ接種した。
神経細胞培養は、37℃のCO2培養器(5%のCO2、95%の空気平衡、湿度98%)中で維持した。インビトロ培養第4日(day in vitro(DIV)4)に、培養培地の3分の1を取り除き、有糸分裂阻害剤であるシトシンアラビノフラノシド(最終濃度1μM;Sigma社)を含有する新鮮NB/2% B27と取り換え、DIV8には培養培地の2分の1をNB/2%のB27と取り換えた。
神経細胞培養をDIV11にプレコンディショニング処理した。DIV11には、神経細胞培養中の1〜2%の細胞は、グリア神経膠原線維酸性タンパク質に対して陽性に染色する。
(2)培養ウェルの調製
ウェルは、室温で一晩700μLのポリ−D−リシン(40μg/mL;70〜150K;Sigma社)で被覆した。ポリ−D−リシンを除去し、2%のB27、4%のウシ胎児血清、1%のウマ血清、62.5μMのグルタミン酸塩、25μMの2−メルカプトエタノール、30μg/mLのペニシリンおよび50μg/mLのストレプトマイシンを含有する1.25mLのNBを各ウェルに加え、1〜3時間にわたりCO2培養器中で培養し、その後に2mLの解離した神経細胞懸濁液を加えた。
(3)プレコンディショニング処理
熱ストレス(HS)プレコンディショニングは、1時間にわたり42.5℃のCO2培養器中で神経細胞培養をインキュベートするステップと、その後に培養を24時間にわたり37℃のCO2培養器へ戻すステップとから構成した。シクロヘキシミド(CHX;Sigma社)プレコンディショニングのためには、最終濃度0.3μg/mLを達成するために培養ウェルにこの物質の濃縮ストック液を加えた。シクロヘキシミド曝露は24時間にわたった。本発明者らは、Tremblay et al.(2000 J.Neurosci.20,7183−7192)によって記載された方法に類似する一過性NMDA受容体不活性化法を使用した。MK801(1μM;Tocris社、米国ミズーリ州ボールウィン)プレコンディショニングは、MK801をウェルに加え、30分間にわたり37℃でインキュベートするステップによって実施した。MK801は、平衡生理食塩液(BSS;116mMのNaCl、5.4mMのKCl、1.8mMのCaCl2、0.8mMのMgSO4、1mMのNaH2PO4;pH7.3)中での2回の洗浄、馴化培地中での1回の洗浄、およびウェルに馴化培地を再適用してその後12時間にわたりCO2インキュベーションすることで除去した。対照は、DIV12に処理されていない皮質神経細胞培養から構成した。
(4)タンパク質の単離
全タンパク質は上述した時点に、ウェルから全培地を除去し、1回はリン酸緩衝生理食塩液で洗浄し、その後に溶解バッファ(7M尿素、2Mチオ尿素、40mMのtris−HCl、1%スルホベタイン3〜10、2%のCHAPS、65mMのDTT、1%のBio−Lyte担体両性電解質(pH3〜10);Bio−Rad社、米国カリフォルニア州ハーキュリーズ)を添加することによって、対照およびプレコンディショニングされた神経系細胞から単離した。サンプルを培養容器から回収し、プローブを30秒間超音波処理した(Branson Sonifier、固定負荷サイクル450)。不溶性物質は、室温で10分間にわたり20,000gでの遠心分離によって除去した。サンプルは、−80℃で保存した。タンパク質含量は、以前に記載されたようにWaters AccQ Tag化学(Millipore Corporation社、米国マサチューセッツ州ミルフォード)を用いるアミノ酸分析によって決定した(Cohen et al.,1983,in:Angeletti,R.H.(Ed.),Techniques in Protein Chemistry IV,Academic Press,San Diego)。
(5)2Dゲル電気泳動法
二次元電気泳動法は、pH範囲が各々4〜7、4.5〜5.5および6〜11を備える18cmの固定化pH勾配(IPG)ゲルストリップ(Amersham Biosciences社)を用いるMultiphor IIフラットベッド電気泳動システム(Amersham Biosciences社、米国ニュージャージー州ピスカタウェイ)上で実施した。80μgのタンパク質に対応するサンプルはゲル内再水和によってpH4〜7およびpH4.5〜5.5のIPGストリップ上に装填したが、pH6〜11のストリップはサンプルカップを用いて陽極に装填した。等電点電気泳動は、20℃で計95,000V/時について実施した。電圧は8時間をかけて300V〜5,000Vへ緩徐に増加させ、最終V/時の生成物が達成するまで5,000Vで維持した。各タンパク質サンプルの実験は、3回ずつ実施した。
等電点電気泳動後にストリップは30分間にわたり6M尿素、2%SDS、20%グリセロール、0.375Mのtris−HCl(pH8.8)、5mMのトリブチルホスフィン、2.5%のアクリルアミド中で平衡化させた。二次元SDS−PAGEは、4℃でProtean II XLマルチセル装置(Bio−Rad社)中で泳動した8〜18% Tの16×18cmポリアクリルアミドスラブゲルを用いて実施した。電流条件は、6時間にわたる1ゲル当たり3mA、その後の14時間にわたる1ゲル当たり15mAであった。二次元電気泳動の後に、タンパク質はSYPRO Ruby(Molecular Probes社、米国オレゴン州ユージーン)を製造業者の取扱説明書にしたがって用いて蛍光染色した。
(6)2Dゲルの画像分析
ゲルは488nm外部レーザーを装備したMolecular Imager FX(Bio−Rad社)を用いてスキャニングした。示差的タンパク質発現プロファイルは、Z3 V 2.0画像分析ソフトウエア(Compugen社、イスラエル)を用いて分析した。プレコンディショニング処理(HS、CHX、およびMK801)および対照サンプルの各々からの3枚の画像を使用して、生マスター参照ゲル複合物のデータを取得した。次に各群から生成された複合ゲルおよびpH勾配を用いて、対照処理とプレコンディショニング処理間とのタンパク質プロファイルを比較した。獲得された画像分析データは、MADLI−TOF質量分析法によるその後の同定のためにプレコンディショニングにおいてダウン/アップレギュレートされたタンパク質スポットを同定するために使用された。対照に比較してタンパク質発現における1.7倍を超える変化は有意と考察された。対応のないt−検定によって分析した1.7倍のレベルでのタンパク質発現における差は、95%信頼限界での統計的有意性を確証した。
(7)タンパク質スポットのトリプシン消化
タンパク質スポットを切除し、消化のために96ウェルマイクロタイタープレート内に配置した。ゲルピースは50%(v/v)アセトニトリル、25mMのNH4HCO3(pH7.8)中で3回洗浄し、SpeedVac遠心分離器を用いて乾燥させた。ゲルピース中のタンパク質は、8μL(25mMのNH4HCO3(pH7.8)中で0.014μg/μL)のシーケンシング用トリプシン(Promega社、米国ワイオミング州マディソン)液中で16時間にわたり37℃でトリプシン消化にかけた。ペプチドは8μLの10%(v/v)アセトニトリル、1%(v/v)トリフルオロ酢酸溶液を用いてゲルピースから抽出し、次にZipTips(Millipore社、米国マサチューセッツ州ベッドフォード)を用いて脱塩して濃縮した。1μLのアリコートは1μLのマトリックス(50%(v/v)アセトニトリル、1%(v/v)TFA中で8mg/mLのα−シアノ−ヒドロキシ桂皮酸)を用いてMALDIサンプルプレート上にスポッティングし、風乾させた。
(8)マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間(MALDI−TOF)質量分析法
MALDI質量分析法は、Micromass TofSpec 2E飛行時間質量分析計を用いて実施した。サンプルを照射するためには窒素レーザー(337nm)を使用した。スペクトルは、600〜3,500Daの質量範囲内のリフレクトロンモードで獲得した。近点キャリブレーションを適用し、50ppmの質量公差を使用した。生成したペプチド質量を使用して、ProteinProbe on MassLynxを用いるSwissProt内の齧歯目(Rodentia)登録に対して検索した。
<結果>
全CHXおよびMK801プレコンディショニングはタンパク質のダウンレギュレーションを生じさせたが、HSはタンパク質のアップレギュレーションを生じさせた。複合ゲル画像から、MADLI−TOF質量分析法によるタンパク質同定のために158の最も示差的に発現したタンパク質を選択した。
選択した158のタンパク質スポット中、本タンパク質もしくは暫定タンパク質は94例で同定され、これらは51の相違するタンパク質を表していた(図1を参照)。*≧1.7であるアップ/ダウンレギュレーションの倍率値は統計的有意であり(p<0.5)、太字で強調されている。
4つの相違する密接に関連するタンパク質ファミリー(ACTB/ACTG、ARF1−3、HSC70/HSPA2、TUBA1−3/TUBA6)については、タンパク質スポットから生成したペプチド質量は、特異的タンパク質を識別することができなかった。同一タンパク質もしくは密接に関連するタンパク質を表す相違するタンパク質スポットは22種の同定されたタンパク質について発生したが、これらはこのタンパク質の翻訳後修飾またはタンパク質溶解性断片を表す可能性が高い。
[実施例2]
EPO(エリスロポエチン)プレコンディショニングされた神経系細胞中での示差的タンパク質発現
<材料および方法>
(1)皮質神経細胞の培養およびEPOプレコンディショニング
皮質培養の樹立は、上記の実施例1に記載した通りであるが、以下で手短に記載する。
E18−E19ラット由来の皮質組織は、1.3mMのL−システイン、0.9mMのNaHCO3、10単位/mLのパパイン(Sigma社、米国ミズーリ州セントルイス)および50単位/mLのDNase(Sigma社)を補給したダルベッコの改変イーグル培地(DMEM;Invitrogen社、米国カリフォルニア州カールスバッド)中に解離させ、低温DMEM/10%ウマ血清中で洗浄した。神経細胞は、Neurobasal(NB;Life Technologies社)/2%のB27補給液(Life Technologies社)、1.6%のウシ胎児血清(Life Technologies社)、0.4%ウマ血清、25μMグルタミン酸塩、10μMの2−メルカプトエタノール、12μg/mLのペニシリンおよび20μg/mLのストレプトマイシン中に再懸濁させた。神経系細胞懸濁液を使用して、6ウェルプレート(9cm2;Costar社、米国)のウェル、35mm径のガラス皿もしくはポリ−D−リシン(40μg/mL;70〜150K;Sigma社)が事前に被覆された96ウェルプレートのサイズのプラスチック/ガラスウェルへ播種した。6ウェルプレートおよび35mm径ガラス皿に1,500,000個の神経細胞を播種し、96ウェルプレートサイズの容器には50,000個の神経細胞を播種した。神経細胞培養は、37℃のCO2培養器(5%のCO2、95%の空気平衡、湿度98%)中で維持した。DIV4に、培養培地の3分の1を取り除き、有糸分裂阻害剤であるシトシンアラビノフラノシド(最終濃度1μM;Sigma社)を含有する新鮮NB/2%のB27と取り換え、DIV8には培養培地の2分の1をNB/2%のB27と取り換えた。DIV12には、神経細胞培養中の1〜2%の細胞は、グリア神経膠原線維酸性タンパク質(GFAP)に対して陽性に染色する。エリスロポエチン(EPO:0.5単位/mL)プレコンディショニングは、DIV11もしくは12に神経細胞培養へEPOを直接的に加えることから構成した。EPO曝露は、インビトロ虚血法前の8、12もしくは24時間であり、2D電気泳動法のためにはタンパク質単離前の12時間であった。対照は、DIV12の処理されていない皮質神経細胞培養から構成した。
(2)組換えアデノウイルス構築および神経細胞培養のトランスフェクション
組換えアデノウイルスを使用して、一次皮質神経細胞培養中でのEPO発現をアップレギュレートさせた。EPOを発現するアデノウイルスは、最初にRT−PCRによってEPOタンパク質のためのcDNAを入手し、次にpGEM内へクローニングすることによって生成した。配列を検証したcDNAクローンを次に修飾pShuttleベクター(Stratagene社)内へサブクローニングしたので、EPO−cDNA発現はラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモータおよびウッドチャック転写後調節エレメント(WE)の制御下にあった。修飾されたpShuttleベクターは、CMVプロモータの制御下で緑色蛍光タンパク質(GFP)をさらに発現した。次に、修飾されたpShuttleベクターを使用して、AdEasy系(Stratagene社)を用いてEPOおよびGFPを発現する組換えアデノウイルス(RSV:EPO−WE/CMV:GFP)を生成した。対照アデノウイルスもまた構築したが、これは赤色蛍光タンパク質(RFP)を発現するアデノウイルス(RSV:RFP−WE/CMV:GFP)、遺伝子なし(RSV:Empty−WE/CMV:GFP)および抗アポトーシス性遺伝子Bcl−xl(RSV:Bcl−xl−WE/CMV:GFP)から構成された。組換えアデノウイルスをHEK293細胞中で増幅させ、BD Adeno−Xウイルス精製キット(BD Biosciences Clontech社、米国カリフォルニア州)を用いて精製した。組換えアデノウイルスにおけるタンパク質発現は、トランスフェクトしたHEK293および皮質神経細胞培養中においてRFPおよびBclxlについてはウェスタン分析によって、そしてEPOについてはELISAによって確証した(データは示していない)。
DIV9に、神経細胞培養細胞(96ウェルプレートフォーマット)は組換えアデノウイルスを用いてウェルから馴化培地を取り除き、75の感染多重度(MOI)である組換えアデノウイルスおよび0.4%のBooster 1試薬(Gene Therapy Systems社)を含有する50μLの新鮮NB/2% B27を加えることによってトランスフェクトした。予備試験では、75MOIでの神経細胞培養のトランスフェクションが最小毒性を伴う高度の導入遺伝子発現(RFPの直接検出に基づく)を生成することが決定された。3時間のインキュベーション後に、アデノウイルスを含有する培地を除去し、馴化培地と新鮮NB/2%のB27培地の100μLの混合培地(50%/50%)と取り換えた。アデノウイルストランスフェクションの72時間後に、神経細胞培養は以下に記載するようにインビトロ虚血法もしくはクメン法を受けさせた。
(3)インビトロ虚血法およびクメン傷害モデル
インビトロ虚血法は、96ウェルプレートサイズの特注ガラスウェル内で実施した。このモデルでは、ウェルから培地を除去し、ウェルに315μLの平衡生理食塩液B(BSS;116mMのNaCl、5.4mMのKCl、1.8mMのCaCl2、0.8mMのMgSO4、1mMのNaH2PO4;pH7.0)を添加して除去し、さらに50μLのBSSBを再添加することによって洗浄した。神経細胞培養は、5%のCO2、10%のH2および85%アルゴン、湿度98%の雰囲気を備える嫌気性チャンバ(Don Whitely Scientific社、英国)内に37℃で60分間にわたり配置した。嫌気性インキュベーション後に、2% N2が補給された等量のDMEMを加え、その後に培養ウェルをCO2培養器中でプレーティングした。両方のインビトロ虚血法モデルのための対照培養には虚血培養と同一のBSS洗浄方法および培地添加を行ったが、CO2培養器中で維持した。
クメン誘導性酸化ストレスは、96ウェルプレート神経細胞培養細胞から培地を除去し、クメン(20mM)を含有する100μLのDMEM/N2培地を加えることによって実施した。培養ウェルは次に16〜24時間にわたりCO2培養器中でインキュベートした。以下に記載するように、神経細胞生育性を測定して分析した。
(4)神経細胞生育性の評価および統計的分析
神経細胞生育性は、インビトロ虚血法の24時間後に、蛍光色素、ヨウ化プロピジウムを用いた染色後に核形態によって定性的に、そしてMTSアッセイ(Promega社)によって定量的に評価した。MTS生育性アッセイは、テトラゾリウム塩から、分光測光法(495nm)により測定される水溶性の褐色ホルマザン塩へのミトコンドリア変換を測定する。本発明者らはインビトロ虚血後にアポトーシス性と壊死性の細胞死を識別しなかったが、それは光線顕微鏡および核染色に基づいて以前に指摘されたように(Meloni 2001;Arthur et al.,2004)インビトロモデルは主としてアポトーシス様神経細胞死を生じさせるからである。対照培養中の神経細胞生育性は、100%として処理した。生育性データは、ANOVA、次に事後フィッシャーのPLSD検定によって分析した。<0.05%のP値を統計的有意と見なした。
(5)タンパク質の単離
実施例1のセクション4を参照されたい。
(6)二次元ゲル電気泳動法
実施例1のセクション5を参照されたい。
(7)2Dゲルの画像分析
実施例1のセクション6を参照されたい。
(8)タンパク質スポットのトリプシン消化
実施例1のセクション7を参照されたい。
(9)マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間(MALDI−TOF)質量分析法
実施例1のセクション8を参照されたい。
(10)ウェスタンブロッティング
全タンパク質溶解物(2μg)は4〜20%ポリアクリルアミド勾配SDSゲル(Invitrogen社)の各レーン内に装填し、電気泳動にかけ、NuPAGE電気泳動システム(Invitrogen社)について記載されたプロトコルを用いてPVDF膜上にブロッティングした。膜を一次抗体と一緒に4℃で一晩インキュベートし、次にホースラディッシュペルオキシダーゼ標識二次抗体と一緒に室温で1時間インキュベートした。二次抗体は、強化化学発光(ECL)免疫検出系(Amersham社)を用いて検出した。使用した抗体は、抗Bcl−xl(SPA−760、Stressgen社)、抗DsRed(BD Biosciences社)、および抗β−チューブリン(60181A、Pharmingen社)であった。各タンパク質の発現を定量するために、オートラジオグラフはAdobe Photo−Proshop 5.0内でスキャニングし、バンド強度の定量はNIH画像1.62コンピュータソフトウエアを用いて決定した。各サンプルに対して装填対照としてチューブリンを使用し、各タンパク質の発現はチューブリンタンパク質レベルに標準化した。
<結果>
(1)EPOプレコンディショニングおよび2Dゲル電気泳動法
全EPOプレコンディショニングはタンパク質のアップレギュレーションを生じさせた。複合ゲル画像から、84の最も示差的に発現したタンパク質をMADLI−TOF質量分析法によるタンパク質同定のために選択し、本タンパク質もしくは暫定タンパク質を57例で同定したが、これは40種のタンパク質を表していた(図2を参照)。≧1.7であるアップ/ダウンレギュレーションの倍率値は統計的有意である(p<0.5)。A=処理群ゲル中に不在のタンパク質スポット。N=処理群ゲル中で新規のタンパク質スポット。
同一タンパク質もしくは密接に関連するタンパク質を表す相違するタンパク質スポットは13種の同定されたタンパク質について発生したが、これらはこのタンパク質の翻訳後修飾もしくはタンパク質溶解性断片を表す可能性が高い。3種のタンパク質(HSC70、STMN1、TPM5)については、同一タンパク質の翻訳後もしくはタンパク質溶解性修飾を表す様々なタンパク質スポットがアップおよびダウンレギュレートされることが観察された。
(2)EPOアデノウイルストランスフェクションおよび神経保護
アデノウイルス媒介性EPO過剰発現は、神経細胞生存率を5%〜45%へ増加させることによってクメン誘導性酸化傷害から神経細胞を保護した。
[実施例3]
EPOプレコンディショニングされた神経系細胞中での示差的タンパク質発現
<材料および方法>
(1)神経細胞の培養
実施例1および2に記載した通りである。
(2)アデノウイルスの構築
アデノウイルスベクターを使用して一次皮質神経細胞培養中での特定タンパク質をアップレギュレートした。当該のタンパク質のためのcDNAは、RT−PCRによって入手し、pGEM内へクローニングした。次に配列を検証したcDNAクローンを使用して、ラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモータおよびウッドチャック転写後調節エレメント(WPRE)の制御下で、当該の組換えアデノウイルス発現遺伝子を構築した。これらの組換えウイルスは、CMVプロモータの制御下でレポータGFPもまた発現する。組換えアデノウイルス内での当該のタンパク質の発現は、トランスフェクトされたHEKおよび/または神経細胞培養中で確証された。対照ウイルスは、RFP、遺伝子なし(空ベクター)および抗アポトーシス遺伝子Bcl−xlを発現するアデノウイルスから構成した。以下の遺伝子を発現する組換えアデノウイルスが構築されており、そのうちの数種は機能的試験において使用されている:アクチン細胞質1(ACTB)、ATPシンターゼα鎖(ATP5A)、伸長因子1−α(EF1A1)、脂肪酸結合タンパク質−脳(FABP7)、グアニンヌクレオチド結合タンパク質G(O)(GNAO1)、タンパク質キナーゼCζ型(PKCZ)、ホスファチジルエタノールアミン結合タンパク質(PEBP)、ペルオキシレドキシン2/チオレドキシンペルオキシダーゼ1(PRDX2)、ペプチジル−プロピルシス−トランスイソメラーゼA/シクロフィリンA(CyPA)、ρグアニン解離阻害剤(GDI−1)、SOD Cu/Zn(SOD1)、スタスミン(Stathmin)(STMN1)、電圧依存性アニオンチャネル/ポリン(VDAC1)および14−3−3タンパク質γ(YWHAG)。
構築したアデノウイルスについて、本発明者らはPRDX2、CyPA、SOD1を用いて機能的実験を実施した。
(3)神経細胞培養のアデノウイルストランスフェクションおよびCyPAタンパク質インキュベーション
DIV9に、神経細胞培養細胞(96ウェルプレートフォーマット)は、組換えアデノウイルスを用いてウェルから馴化培地を取り除き、所望の用量のウイルス(MOI25〜100)および0.4%のBooster 1試薬(Gene Therapy Systems)を含有する50μLの新鮮NB/2%のB27を加えることによってトランスフェクトさせた。3時間のインキュベーション後に、アデノウイルスを含有する培地を除去し、馴化培地と新鮮培地の100μLの混合培地(50%/50%)と取り換えた。アデノウイルストランスフェクションの8〜72時間後に、神経細胞培養は以下に記載するようにインビトロ虚血法もしくはクメン法を受けさせた。
タンパク質インキュベーションのために、PBS中に懸濁させたCyPAタンパク質をインビトロ虚血法もしくはクメン曝露法の開始時に神経細胞培養(0.1〜100nM、最終濃度)へ加えた。CyPAタンパク質は、実験の期間にわたって神経細胞培養中に残留した。
(4)インビトロ虚血法/脳卒中モデル(一過性酸素ブドウ糖剥脱)
インビトロ虚血を誘導するために、ウェル内の培養培地を最初に除去し、315μLの糖無含有平衡生理食塩液(BSS;116mMのNaCl、5.4mMのKCl、1.8mMのCaCl2、0.8mMのMgSO4、1mMのNaH2PO4;pH7.3)を各ウェルに加えた。次に315μLのBSSを取り除き、50μLのBSSをウェルに再添加し、その後に培養ウェルは、5%のCO2、10%のH2および85%アルゴン、湿度98%の雰囲気を備える嫌気性チャンバ(Don Whitely Scientific社、英国)内に37℃で60分間にわたり配置した。再還流は、神経細胞培養を嫌気性チャンバから取り除き、直ちに2%のN2(Life Technologies社)が補給された等量(50μL)のDMEM/N2(25mMグルコース、0.5mMグルタミン、26mMのNaHCO3、10mMのHEPESを含有する)を加え、その後に37℃で5%のCO2、95%空気、98%湿度のCO2培養器中でインキュベーションによって実施した。インビトロ虚血法の24時間後に、神経細胞生育性はMTSアッセイ(Promega社)を用いて測定した。当該の遺伝子を発現するアデノウイルスを用いて処理された神経細胞培養中の神経細胞生存率を空ベクターで処理された対照と比較し、これらのデータはANOVA、次にフィッシャーの検定を用いて分析した。
(5)クメン酸化ストレス傷害モデル
クメン誘導性酸化ストレスは、神経細胞培養ウェルから培地を除去し、様々な濃度のクメン(20〜25μM)を含有する100μLのDMEM/N2培地を加えることによって実施した。培養ウェルは次に16〜24時間にわたりCO2培養器中でインキュベートした。神経細胞生育性は、上述したように測定して分析した。
(6)ラット脳中での虚血性プレコンディショニング後のPPIAタンパク質(シクロフィリンA=CyPA)およびCyPA受容体(CD147)発現。
ラットには3分間の一過性広汎性虚血のプレコンディショニングを受けさせ、虚血後の様々な時点(6、12、24、48時間後)にラットを致死させ、海馬脳領域を採取した。全タンパク質を海馬組織から単離し、CyPAタンパク質発現をウェスタン分析によって分析した。
<結果>
インビトロ虚血法およびクメン法前の神経細胞培養中で様々なタンパク質を過剰発現させるために組換えアデノウイルスを用いて、本発明者らは以下を見いだした。
a)CyPA、PRDX2およびSOD1はクメン曝露後の神経細胞生存率を改善し、CyPAはインビトロ虚血後の神経細胞生存率を改善する、
b)インビトロ虚血およびクメン発作の時点でのCyPAタンパク質の添加(タンパク質インキュベーション)もまた神経保護性である、および
c)CyPAタンパク質およびCyPA受容体は、ラット脳中での虚血性プレコンディショニング後にアップレギュレートされる。
神経細胞培養にPPIA(シクロフィリンA)タンパク質が及ぼす直接的神経保護作用は、CyPAの神経保護作用がその受容体(CD147)を介して形質導入されることを指示している。
[実施例4]
シクロフィリンAの神経保護作用
<材料および方法>
(1)ラットCyPAのcDNAをコードするシャトルプラスミドの調製
全ラット脳RNAは、雄性Sprague Dawley系ラットから精製し、逆転写し、SalI制限部位(下線付き)およびKozak配列(太字)を含有するオリゴヌクレオチド
ならびにXhoI制限部位(下線付き)を含有する
を用いるPCRによって増幅させた。
結果として生じたPCR産物をゲル精製し、次に二方向配列検証のためにpGEM−Teasy(Promega社、米国)内へクローニングした。シクロフィリンA cDNAはSalIおよびXhoI消化によって遊離させ、シャトルプラスミドpRSV:CyPA/WPREを作製するためにpRSV/WPREと称する本発明者らが修飾したシャトルプラスミドベクターへ指向性でサブクローニングした(図3A)。
(2)組換えアデノウイルスの調製
組換えアデノウイルスは、一部の変更を加えて、He et al.(1998)の方法にしたがって調製した。手短には、pRSV:CyPA/WPREはPmeI消化によって線状化し、エレクトロポレーション(Gene Pulser II、Biorad社)によって、pAdeasyを有する大腸菌株BJ5183(Zeng et al.2001)内へ導入した。組換え体は、50μg/mLのカナマイシンを含有する培地上で選択し、それらのプラスミドDNAをPacI消化によって検査した。25cm2フラスコ内で90%のコンフルエンスへ増殖させたHEK293細胞は、リポフェクタミン2000(Invitrogen社)を用いて3μgのPacI線状化組換えプラスミドDNAを用いてトランスフェクトした。ウイルスプラークが5〜10日間以内に出現したので、ウイルス材料を使用してHEK293内でウイルスを増幅させ、その後にアデノ−Xウイルス精製キット(BD Biosciences社)を用いて精製および濃縮した。感染性ウイルス力価は、EGFP受容体発現によって指示されるように、エンドポイント希釈アッセイによって決定した。
(3)皮質神経細胞培養の調製
動物を使用するすべての方法は、西オーストラリア大学動物倫理委員会によって承認された。皮質培養の樹立は以前に記載されている(Meloni et al.2001)が、手短には、E18−E19ラット由来の皮質組織は、1.3mMのL−システイン、0.9mMのNaHCO3、10単位/mLのパパイン(Sigma社、米国)および50単位/mLのDNase(Sigma社)を補給したダルベッコの改変イーグル培地(DMEM;米国Invitrogen社)中に解離させ、低温DMEM/10%ウマ血清中で洗浄した。神経細胞は、2%のB27補給液(B27;Invitrogen社)を含有するNeurobasal(NB;Invitrogen社)中に再懸濁させた。播種する前に、96ウェルサイズのプラスチックもしくはガラス製ウェル(6mm径)のどちらかからなる培養容器をポリ−D−リシン(50μg/mL;70〜150K;Sigma社)で被覆し、室温(RT)で一晩インキュベートした。ポリ−D−リシンを除去し、NB(2%のB27;4%ウシ胎児血清;1%ウマ血清;62.5μMのグルタミン酸塩;25μMの2−メルカプトエタノール;および30μg/mLストレプトマイシンおよび30μg/mLのペニシリンを含有する)で取り換えた。神経細胞をプレーティングして、DIV9に1ウェル当たり約10,000個の生育性神経細胞を入手した。
神経細胞培養は、37℃のCO2培養器(5%のCO2、95%の空気平衡、湿度98%)中で維持した。DIV4に、培養培地の3分の1を取り除き、有糸分裂阻害剤であるシトシンアラビノフラノシド(CARA;Sigma社)を1μMで含有する新鮮NB/2% B27と取り換え、DIV8には培養培地の2分の1をNB/2% B27と取り換えた。DIV11には、神経細胞培養中の0.5〜2%の細胞は、グリア神経膠原線維酸性タンパク質に対して陽性に染色する(Meloni et al.2001)。星状細胞が富裕な神経細胞培養については、CARAを培養中に除外した。
(4)アデノウイルストランスフェクション
DIV9に、培地を皮質神経細胞培養から取り出し、精製したウイルスを50μLのNB/2% B27中で希釈させて必要な感染多重度(moi)を達成し、各ウェルに加え、37℃で3時間にわたりインキュベートした。ウイルスを含有する培地を除去し、馴化培地と新鮮NB/2%のB27の等量混合物と取り換えた。他に規定しない限り、トランスフェクトさせた神経細胞培養をDIV12に使用した。
(5)RT−PCR
DIV9にラット皮質神経細胞培養は100および500のmoiでAdRSV:EmptyまたはAdRSV:CyPA/WPREのいずれかを用いてトランスフェクトした。DIV12に全RNAをTrizol(Invitrogen社)法によって抽出し、100ngはOligo−dTプライマー(Promega社、米国)およびRetroscript(Ambion社、米国)を用いて逆転写させた。PCR産物は、次の条件下での増幅によって引き出した;内因性CyPAのmRNA発現(465bpのバンド)およびウイルス媒介性のCyPAのmRNA発現(535bpのバンド)を識別するために設計された3セットのプライマーを用いて25サイクル(94℃×30秒、50℃×30秒、72℃×45秒)。使用したオリゴヌクレオチドは以下の通りであった;コモンセンスプライマーは5’−tgggtcgcgtctgcttc−3’(ラットCyPAオープンリーディングフレーム由来)であり、2つのアンチセンスプライマーは5’−aatgcccgcaagtcaaagaa−3’(ラットCyPA mRNA 3’UTR由来)および5’−gtaaaaggagcaacatag−3’(WPRE配列の5’末端由来)であった。
(6)ラット海馬CyPA mRNAの半定量的分析
全RNAは、Trizol法(Invitrogen社)を用いて冷凍脳の全海馬から抽出した。DNase処理後、2μgの全RNAは、20μLの反応液中でMMLV−RTおよびランダムデカマー(Ambion社)を用いて逆転写した。半定量的PCRのために、CyPAはUniversal−18S内部標準物質(Ambion社)を用いて共増幅させた。CyPAのためのプライマー配列は次の通りである:フォワード5’−TGGGTCGCGTCTGCTTC−3’およびリバース5’−AATGCCGCGAAGTCAAAGAA−3’。全反応は、総量50μL中で2μLのcDNAを用いて実施した。フォワードおよびリバースプライマーの濃度は200nMであった。94℃での3分間の変性ステップ後に、PCR産物は次の条件下での増幅によって引き出した;19サイクルの(94℃×20秒、57℃×30秒、72℃×60秒)。PCR産物は2%アガロースゲル中で電気泳動にかけ、SYBR Gold(Molecular Probes社、米国)を用いて染色した。ゲルは、Kodak Digital Science(Eastman Kodak社、米国)を用いてデジタル化し、NIH画像を用いて定量した。
(7)ウェスタンブロッティング
タンパク質抽出のために、脳組織および培養細胞をバッファ(Complete(商標)タンパク質阻害剤(Roche社)を含有する、50mMのTris−HCl(pH7.5)、100mMのNaCl、20mMのEDTA、0.1%のSDS、0.2%デオキシコール酸)中に溶解させ、ボルテックスミキサーに短時間かけ、4℃での遠心によって清澄化した。タンパク質濃度は、Bradfordアッセイ(Biorad社、米国)によって決定した。等量のタンパク質(1レーン当たり5〜10μg)を装填し、4〜12%勾配SDSポリアクリルアミドBis−Trisミニゲル(NuPAGE;Invitrogen社)上で分離し、PVDF膜へ移した。膜は、室温で1分間にわたりオボアルブミン(1mg/mL)を含有するPBS/T中で遮断し、その後にPBS/TおよびPBS中で洗浄した。
膜は、一次抗体を含有する4℃のブロッキング溶液中で一晩インキュベートし、洗浄し、HRPコンジュゲート化二次抗体を含有するブロッキング溶液中で室温で1時間にわたりインキュベートした。タンパク質はECL Plus(Amersham社、英国)を用いて検出し、X線フィルム(Hyperfilm;Amersham社)に曝露することによって視認し、スキャニングし、NIH画像を用いて定量した。使用した一次抗体は次の通りであった;ウサギポリクローナル抗CyPA(1:25000;Biomol社)、マウスモノクローナル抗β−チューブリン(0.5μg/mL、Pharmingen社、米国)、マウスモノクローナル抗ホスホERK1/2(1:5000;Santa Cruz社)、ウサギポリクローナル抗ERK1/2(1:10000;Santa Cruz社)およびヤギポリクローナル抗CD147(1:10000;Santa Cruz社)。二次抗体は、ロバ抗ウサギIgG(1:25,000〜1:50,000;Amersham社)、ヒツジ抗マウスIgG(1:10,000〜1:20,000;Amersham社)およびウサギ抗ヤギIgG(Zymed社)。
(8)イメージング
明視野および蛍光イメージング:画像取得は、ソフトウエア制御(DPコントローラ、Olympus社)下で冷却CCDデジタルカメラ(DP70、Olympus社)を装備したOlympus IX70蛍光顕微鏡を用いて実施した。
(9)免疫細胞化学検査
神経細胞培養はホルマリン(PBS中で4%;pH7.5)を用いて1時間かけて固定し、過酸化水素処理(PBS中で3%、5〜10分間)したPBS中で3回洗浄し、PBS Tween−20(0.1%)中で洗浄した。ウマ血清を用いてブロッキング(20分間)した後、培養は4℃で一晩一次抗体とともにインキュベートし、PBS/Tween−20中で洗浄し、ビオチンコンジュゲート化二次抗体(DAKO社)を用いて精査した。免疫活性は、ストレプトアビジンにコンジュゲートしたホースラディッシュペルオキシダーゼ(DAKO社)およびDAB基質(SigmaFast社)を用いて検出した。使用した一次抗体は;ウサギポリクローナル抗CyPA(1:1000;Biomol社)、クローンG−A−%(Sigma社)に由来するマウスモノクローナル抗GFAP(マウスIgG1アイソタイプ)、ヤギポリクローナル抗CD147(1:500;Santa Cruz社)およびウサギポリクローナル神経細胞特異的エノラーゼ(DAKO社製キット)であった。免疫蛍光検出のためには、使用した二次抗体はヤギポリクローナル抗IgG Alexafluor 546(1:100;Molecular Probes社)およびヤギ抗マウスIgG Alexafluor 488(1:100;Molecular Probes社)であった。
(10)細胞死のアッセイ
(a)インビトロ虚血法
インビトロ虚血法の前に、培養は37℃で15分間にわたり、組換えヒトシクロフィリンA(rhCyPA、Biomol社)を用いて処理した。インビトロ虚血への神経細胞培養の曝露は、各ウェルから培地を除去し、315μLの平衡生理食塩液(BSS;116mMのNaCl、5.4mMのKCl、1.8mMのCaCl2、0.8mMのMgSO4、1mMのNaH2PO4;pH7.0)中で洗浄し、50μLのBSSを再添加した。正常培養もしくは対照ベクターのAdRSV:Emptyを用いてトランスフェクトした培養の平行セットにグルタミン酸塩受容体アンタゴニストである1μMのMK801/10μMの6−シアノ−7ニトロキノキサリン(CNQX、Tocris社、米国)を加えた。
神経細胞培養は、5%のCO2、10% H2および85%アルゴン、湿度98%の雰囲気を備える嫌気性チャンバ(Don Whitely Scientific社、英国)内に37℃で50分間にわたり配置した。嫌気性インキュベーション後に、2%のN2補給液(Invitrogen社)を含有する等量のDMEMを各ウェルに加え、その後にウェルをCO2培養器中に37℃で配置した。対照培養には虚血培養と同一のBSS洗浄方法および培地添加を行ったが、CO2培養器中で維持した。
神経細胞生育性は、インビトロ虚血法の24時間後にMTSアッセイ(Promega社)を用いて評価した。本発明者らはインビトロ虚血後のアポトーシス性と壊死性の細胞死を識別しなかったが、それは光線顕微鏡検査および核染色に基づいて以前に報告されたように(Meloni et al 2001;Arthur et al.,2004)、このモデルは主としてアポトーシス様神経細胞死を生じさせるからである。
(b)過酸化クメン(クメン)処理
正常、もしくはアデノウイルストランスフェクトした神経細胞培養からの培養培地を取り除き、新しく調製したクメン(Sigma社)を必要な濃度で含有する100μLの1%のN2/DMEMと取り換えた。正常培養もしくは対照ベクターのAdRSV:Emptyを用いてトランスフェクトした培養の平行セットにグルタミン酸塩受容体アンタゴニスト1μMのMK801/10μMの6−シアノ−7ニトロキノキサリン(CNQX、Tocris社、米国)を加えた。CyPA処理した培養については、組換えヒトrhCyPA(Biomol社)をクメンとともに加えた。クメンはエタノール中に100×ストック液として希釈した。細胞生存率は、MTSアッセイを用いて24時間後に評価した。
(c)統計学検査
対照培養中の神経細胞生育性は、100%として処理した。生育性データは、ANOVA、次に事後フィッシャーのPLSD検定によって分析した。<0.05%のP値を統計的有意と見なした。
<結果>
(1)皮質神経細胞培養中でCyPAを過剰発現させるための組換えアデノウイルスの構築
対照アデノウイルスおよびCyPAを過剰発現させるために使用したアデノウイルスのための発現カセットは、図3Aに略図で示した。神経細胞培養のアデノウイルストランスフェクションの成功は、EGFPレポータ発現によって確証された(データは示していない)。引き続いて、皮質神経細胞培養中でのアデノウイルス媒介性CyPA過剰発現は、RT−PCR(図3B)およびウェスタン分析(図3C)によって確証された。
AdRSV:CyPA/WPREを用いてトランスフェクトした培養の免疫細胞化学検査は、AdRSV:Emptyを用いてトランスフェクトした培養中の神経細胞と比較して神経細胞内での変動性だが増加したCyPA染色を示した(図3D)。変動性のCyPA染色は、EGFPレポータ発現(示していない)がCyPA染色強度と相関していたので、神経細胞に感染しているウイルス粒子の数における変動性を反映している可能性が高い。星状細胞が富裕な培養の二重免疫蛍光(図3Eに要約した)を用いて、本発明者らは、神経細胞中でCyPA染色を検出したが、星状細胞は検出しなかった。
(2)アデノウイルス媒介性CyPA過剰発現は酸化ストレスおよびインビトロ虚血法により誘発される神経細胞死を軽減する
用量反応実験において、本発明者らは、25μMクメンへの皮質神経細胞培養の曝露が細胞生存率をPC12細胞について報告されたレベル(Vimard et al.1996)に匹敵するレベルである15〜30%(データは示していない)へ減少させることを見いだした。アデノウイルス媒介性CyPA過剰発現は、クメン曝露後の神経細胞生存率を33%〜76%へ有意に増加させた(図4A)。さらに、アデノウイルス媒介性CyPA過剰発現は、インビトロ虚血後の神経細胞生存率を27%〜53%へ有意に増加させた(図4B)。クメン法およびインビトロ虚血法モデルの両方において陽性対照として使用したグルタミン酸塩受容体アンタゴニストは、神経細胞生存率を各々70%および54%へ増加させた。
(3)シクロフィリンAのmRNAは、虚血のプレコンディショニング後にラット海馬中で増加するが、タンパク質は増加しない
半定量的RT−PCR分析を用いて、本発明者らは、対照群の動物と比較して、虚血プレコンディショニングの24時間後にラット海馬中でのCyPA mRNA発現の統計的有意な増加を観察した(図5A)。全海馬タンパク質溶解物についてのウェスタン分析は、3分間の虚血プレコンディショニングの24時間後にCyPA発現の増加を全く示さなかった(図5B)。
(4)神経細胞培養はCD147を発現する
ウェスタン分析を用いて、本発明者らは、全ラット海馬および皮質神経細胞培養から調製した溶解物中でCD147免疫応答性タンパク質を検出した(図6A)。どちらのタンパク質標本も類似の分子量を備え、この受容体について報告された範囲である43〜66kDaの範囲内に含まれていた(Muramatsu and Miyauchi,2003)。
免疫細胞化学検査によって、神経細胞培養中のCD147受容体についての強度の染色が明らかになった(図6B)。CD147について観察された染色パターンは、神経細胞マーカーである神経細胞特異的エノラーゼ(NSE;図6B)について観察された染色パターンと密接に相関していた。本発明者らは、神経細胞培養中の細胞の1〜2%は星状細胞マーカーであるGFAPに対して陽性染色しているにもかかわらず、CD147に対して染色している星状細胞に似た細胞を検出しなかった(図6B)。星状細胞が富裕な神経細胞培養中でのCD147についての免疫細胞化学検査もまた、神経細胞中では陽性染色が依然として入手されたが、星状細胞中での明確なCD147染色を明らかにできなかった(図6C)。
(5)外因性CyPAは神経細胞培養中でERK1/2を活性化する
外因性で適用されたCyPAがERK1/2活性化を媒介できるかどうかを決定するために、本発明者らは、神経細胞培養をrhCyPAタンパク質(100nM)に曝露させ、結果を図7に要約した。rhCyPAの添加はERK1およびERK2の急速なリン酸化を誘導し、これは5分後にピークに達し、その後基底レベルへ戻った。5分後に、ERK1(p44)活性化は2.6倍増加し、ERK2(p42)は3.3倍に増加した。
(6)外因性CyPAは酸化ストレスおよびインビトロ虚血法により誘発される神経細胞死を軽減する
クメン曝露およびインビトロ虚血法の開始前における神経細胞培養へのrhCyPAの外因性適用は、神経細胞生存率を有意に増加させた(図8Aおよび8B)。クメン曝露後、10nMおよび100nMのCyPA用量は、神経細胞生存率を各々15〜56%および70%増加させた。インビトロ虚血後、100nMのrhCyPA用量は、神経細胞生存率を24%〜35%へ増加させた。グルタミン酸塩受容体アンタゴニストは、クメンおよびインビトロ虚血法への曝露後に神経細胞生存率を各々42%および35%へ増加させた。
[参考文献]
熱ストレス、シクロヘキシミドもしくはMK801を用いてプレコンディショニングされた神経細胞中でアップもしくはダウンレギュレートされた多数のタンパク質を列挙した表である。 EPOを用いてプレコンディショニングされた神経細胞中でアップもしくはダウンレギュレートされた多数のタンパク質を列挙した表である。 RSVプロモータおよびWPREを含有する導入遺伝子発現カセット、ならびにCMVプロモータを含有する独立EGFP受容体カセットの組立体を示している組換えアデノウイルス構築のための発現カセットの略図である。図示したウイルスベクターは、AdRSV:Empty(対照ウイルス)およびAdRSV:CyPA/WPREであり、影付き長方形はSV40−ポリアデニル化シグナル配列を示している。 AdRSV:Empty(100のmoi)、AdRSV:Empty(100のmoi)、AdRSV:CyPA/WPRE(500のmoi)およびAdRSV:CyPA/WPRE(500のmoi)を用いて神経細胞培養のトランスフェクション72時間後に収集された全RNAのRT−PCR分析によるCyPAのmRNA発現の検出。CyPAのmRNAの内因性発現(465bpのPCR産物によって示される)はAdRSV:Emptyを用いてトランスフェクトされた培養中で明白であるが、他方AdRSV:CyPA/WPREを用いてトランスフェクトされた培養は、内因性CyPA mRNA発現およびウイルス媒介性CyPAのmRNA発現(535bpのPCR産物によって示される)の両方を示している。 AdRSV:Empty(50のmoi)およびAdRSV:CyPA/WPRE(50のmoi)を用いたトランスフェクション72時間後に試験した皮質神経細胞培養のウェスタン分析。抗CyPA抗体を用いてタンパク質溶解液を試験すると、AdRSV:CyPA/WPREを用いてトランスフェクトした神経細胞培養中で増加したCyPA発現を示す。 AdRSV:Empty(100のmoi)およびAdRSV:CyPA/WPRE(100のmoi)を用いてDIV9にトランスフェクトして、72時間後に試験した皮質神経細胞培養の免疫組織化学的染色。抗CyPA抗体を用いて培養を試験してDABを用いて染色すると、AdRSV:CyPA/WPREを用いてトランスフェクトした神経細胞培養中で増加したCyPA発現を示す。 神経細胞(a)非特異的CyPA免疫応答性の欠如を示している、ウサギ抗CyPA抗体およびヤギ抗マウスIgG−AlexaFluor488二次抗体を用いて試験した対照培養;(b)CyPA免疫応答性を示している、ウサギ抗CyPA抗体およびヤギ抗ウサギIgG−AlexaFluor546二次抗体を用いて試験した対照培養;(c)GFAP免疫応答性を示している、マウスモノクローナル抗GFAP(1:500;Sigma社)およびヤギ抗マウスIgG AlexaFluor 488二次抗体を用いて試験した対照培養;(d)非特異的蛍光の程度を示すためにマウスモノクローナル抗GFAP(1:500;Sigma社)およびヤギ抗マウスIgG AlexaFluor 488を用いて試験した対照培養;(e)ウサギ抗CyPAおよびマウスモノクローナル抗GFAP(1:500;Sigma社)を用いて試験し、ヤギ抗ウサギIgG−AlexaFluor546およびヤギ抗マウスIgG−AlexaFluor488(Molecular Probes社)を用いて検出された対照培養中での、CyPA発現の局在化を示している皮質神経細胞培養の免疫蛍光を示した図である。 AdRSV:CyPA/WPREおよび対照ベクターAdRSV:Emptyを用いた神経細胞培養のトランスフェクションを示した図である。(A)皮質神経細胞培養はDIV9に組換えアデノウイルス(75のmoi)を用いてトランスフェクトした。トランスフェクション72時間後に、培養は、グルタミン酸塩遮断薬を含めて、もしくは含めずに、クメンヒドロペルオキシド(25μM)に曝露させた、または疑似処理した。神経細胞生存率は、24時間後に評価した(n=4、*P<0.05)。(B)皮質神経細胞培養は、DIV9に組換えアデノウイルス(75のmoi)を用いてトランスフェクトした。トランスフェクション72時間後に、培養は、グルタミン酸塩遮断薬を含めて、もしくは含めずに、インビトロ虚血法にかけた、または疑似処理した。神経細胞生存率は、24時間後に評価した(n=4、*P<0.05)。 ラット海馬内での広汎性脳虚血後のCyPA mRNAおよびタンパク質のインビボ検出を示した図である。(A)虚血6時間後には見られなかったが虚血24時間後に有意な増加を示している、3分間のプレコンディショニング虚血後のCyPA mRNAの時間経過。(B)抗CyPA抗体を用いて試験した全タンパク質のウェスタン分析であり、疑似処理群(a、b、c;n=3)と3分間のプレコンディショニング虚血で処理した群(d、e、f;n=3)との間のCyPAレベルにおける差を示していない。 CD147受容体タンパク質の免疫検出。(A)免疫応答性タンパク質を示している、抗CD147抗体を用いて試験した、ラット海馬(HP)およびラット皮質神経細胞培養(CNC)由来の全タンパク質のウェスタンブロット。(B)CD147の免疫細胞化学染色を示している皮質神経細胞培養の光学顕微鏡写真。培養は、抗体なし(対照);抗グリア原線維酸性タンパク質(GFAP)抗体;抗神経細胞特異的エノラーゼ(NSE)抗体;または抗CD147抗体を用いて試験し、DABを用いて染色した。NSE抗体および抗CD147を用いて試験した培養は、類似のパターンを示す。(C)CD147の免疫細胞化学染色を示している星状細胞が富裕な神経細胞培養の光学顕微鏡写真。培養は、抗体なし(対照);抗グリア原線維酸性タンパク質(GFAP)抗体;抗神経細胞特異的エノラーゼ(NSE)抗体;または抗CD147抗体(パネルD)のいずれかを用いて試験し、DABを用いて染色した。NSE抗体および抗CD147を用いて試験した培養は、類似のパターンを示す。 皮質神経細胞培養中の組換えヒト(rh)CyPA媒介性ERK1/2リン酸化の時間経過を示した図である。神経細胞培養は、指示した時間にわたりrhCyPA(100nM)を用いて処理した。結果として生じるタンパク質溶解液は、リン酸化ERK1/2を検出するために抗体を用いて試験し、次に全ERK1/2について再試験した。グラフは、各時点について相対的ERK1/2活性化を示している、デンシトメトリを用いた免疫ブロットの定量の結果を示している。 酸化ストレスおよびインビトロ虚血後の神経細胞生存にrhCyPAの外因性適用が及ぼす作用を示した図である。(A)皮質神経細胞培養をクメンヒドロペルオキシドに曝露し、指示した用量でrhCyPAを用いて、またはグルタミン酸塩遮断薬を用いて処理した。神経細胞生存率は、24時間後に評価した(n=4、*P<0.05)。(B)皮質神経細胞培養をインビトロ虚血法にかけ、指示した用量でrhCyPAを用いて、またはグルタミン酸塩遮断薬を用いて処理した。神経細胞生存率は、24時間後に評価した(n=4、*P<0.05)。

Claims (38)

  1. 神経細胞におけるCD147受容体シグナリングを増強するステップによって神経変性を制御する方法。
  2. CD147受容体シグナリングが、神経細胞上でのCD147の発現を増加するステップによって増強される、請求項1に記載の方法。
  3. CD147受容体シグナリングが、シグナリング効率を増強するステップによって増強される、請求項1に記載の方法。
  4. 神経細胞上でのCD147の発現が、DNA療法を用いて増加される、請求項2に記載の方法。
  5. CD147をコードするDNAが、処理されていない細胞に比較してCD147発現の増加を生じるように神経細胞内に導入される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記導入されたDNAが、高レベルで転写されるように適合される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記導入されたDNAが、強化されたリガンド結合親和性を有する修飾されたCD147をコードする、請求項5または6に記載の方法。
  8. CD147発現が、(i)CD147のDNAからmRNAへの転写を増加する、および/または(ii)CD147をコードするmRNAの翻訳を増加する物質の使用によって増加される、請求項2に記載の方法。
  9. CD147受容体シグナリングが、CD147に結合して受容体シグナリングを誘発するために適合したリガンドの使用によって増強される、請求項1に記載の方法。
  10. 神経保護剤としてのシクロフィリンA(CyPA)またはその機能的変異体の使用。
  11. 前記機能的変異体がペプチドである、請求項10に記載の使用。
  12. 前記機能的変異体が、CyPAと少なくとも70〜80%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項11に記載の使用。
  13. 前記機能的変異体は、
    a.神経保護性であり、および/または
    b.CD147に結合できる、
    CyPAの断片である、請求項11または12に記載の使用。
  14. 前記断片が、少なくとも10アミノ酸を含む、請求項12に記載の使用。
  15. 前記機能的変異体が、CD147に対するリガンド、シクロフィリンBおよびシクロフィリンCからなる群から選択される、請求項10に記載の使用。
  16. 前記機能的変異体が非ペプチド模倣物である、請求項10に記載の使用。
  17. 前記CyPAまたはその機能的変異体が、別の有益な特性を付与する別の分子にコンジュゲートされる、請求項1〜16のいずれか一項に記載の使用。
  18. 前記CyPAまたはその機能的変異体が、血液脳関門(BBB)を通る輸送を促進する化合物にコンジュゲートされる、請求項17に記載の使用。
  19. 前記CyPAまたはその機能的変異体がポリマーにコンジュゲートされる、請求項17に記載の使用。
  20. 神経刺激活性について化合物をスクリーニングする方法であって、候補物質をCD147と接触させるステップと、結合および/または受容体シグナリングを評価するステップとを含む方法。
  21. (i)CD147と候補化合物との反応混合物を、これら2つの構成成分が相互作用して結合でき、その結果複合体を形成できるように十分な条件下で十分な時間にわたり調製するステップと、(ii)前記複合体を検出するステップとを含む、請求項20に記載の方法。
  22. CD147もしくはその融合タンパク質または候補物質が固相に付着されている、請求項20または21に記載の方法。
  23. 前記固相がマイクロタイタープレートである、請求項22に記載の方法。
  24. CD147および候補物質のうちの少なくとも1つが細胞に結合している、請求項20〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. (i)患者におけるCD147、CyPAまたはその機能的変異体のうちの少なくとも1つの存在を検出する、および/またはそのレベルを測定するステップと、(ii)(i)から得られた結果を正常の指標である参照尺度と比較するステップとを含むスクリーニング法。
  26. 神経変性を制御する方法であって、神経細胞を有効量のCyPAまたはその機能的等価物と接触させるステップを含む方法。
  27. 前記神経変性の制御が神経変性の完全な除去を含む、請求項26に記載の方法。
  28. 神経変性と関連する疾患もしくは障害を治療する方法であって、被験者に有効量のCyPAまたはその機能的等価物を投与するステップを含む方法。
  29. 前記疾患または障害が、脳卒中などの脳虚血を特徴とする状態、ならびにアルツハイマー病、パーキンソン病、運動神経細胞疾患および任意の神経変性および外傷や脊髄損傷に起因する神経細胞消失などの進行性神経細胞変性を特徴とする他の状態からなる群から選択される、請求項28に記載の方法。
  30. 神経細胞変性を減少または予防するための予防薬としてのCyPAまたはその機能的変異体の使用。
  31. 前記疾患または障害が、脳卒中などの脳虚血を特徴とする状態;ならびにアルツハイマー病、パーキンソン病、運動神経細胞疾患および任意の神経変性および外傷や脊髄損傷に起因する神経細胞消失などの進行性神経細胞変性を特徴とする他の状態からなる群から選択される、請求項30に記載の使用。
  32. 神経細胞の変性を減少させる方法であって、前記神経細胞を有効量のCyPAまたはその機能的等価物と接触させるステップを含む方法。
  33. 前記神経細胞がCA1海馬神経細胞である、請求項32に記載の方法。
  34. CyPAまたはその機能的変異体が、CyPAまたはその機能的変異体を発現させて分泌させるように遺伝子組換えされている所定の細胞を移植するステップによって送達される、請求項26〜29もしくは32〜33のいずれか一項に記載の方法または請求項30もしくは31のいずれか一項に記載の使用。
  35. CyPAまたはその機能的変異体が、構成性もしくは誘導性プロモータへ機能的に連結されたCyPAまたはその機能的変異体をコードする遺伝子療法構築物を移植するステップによって送達される、請求項26〜29もしくは32〜33のいずれか一項に記載の方法または請求項30もしくは31のいずれか一項に記載の使用。
  36. CyPAまたはその機能的変異体および医薬上許容される担体を含む医薬または獣医薬組成物。
  37. 神経細胞変性を減少または予防するための薬剤を調製するためのCyPAまたはその機能的変異体の使用。
  38. 脳卒中などの脳虚血を特徴とする神経変性または疾患もしくは障害、ならびにアルツハイマー病、パーキンソン病、運動神経細胞疾患および任意の神経変性および外傷や脊髄損傷に起因する神経細胞消失などの進行性神経細胞変性を特徴とする他の状態を治療または予防するための薬剤を調製するためのCyPAまたはその機能的変異体の使用。
JP2007554391A 2005-02-10 2006-02-10 神経保護剤およびそれらの使用方法 Ceased JP2008530029A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2005900614A AU2005900614A0 (en) 2005-02-10 Neuroactive Peptides and Methods of their Use
PCT/AU2006/000184 WO2006084333A1 (en) 2005-02-10 2006-02-10 Neuroprotective agents and methods of their use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008530029A true JP2008530029A (ja) 2008-08-07

Family

ID=36792851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554391A Ceased JP2008530029A (ja) 2005-02-10 2006-02-10 神経保護剤およびそれらの使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080145340A1 (ja)
EP (1) EP1846107A1 (ja)
JP (1) JP2008530029A (ja)
CA (1) CA2597335A1 (ja)
WO (1) WO2006084333A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018088464A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社ジェノミックス 脳梗塞の治療薬
WO2022039223A1 (ja) 2020-08-21 2022-02-24 国立大学法人山口大学 神経系血管バリアーの可逆的開口剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2677564T3 (es) * 2009-06-19 2018-08-03 Inserm (Institut National De La Santé Et De La Recherche Medicale) Método y composición farmacéutica para su uso en el tratamiento de trastornos neurodegenerativos
EP2731422B1 (en) 2011-07-12 2017-08-09 Mart Saarma miRNA antagonists for use in treating neurodegenerative disorders by increasing expression of GDNF
KR101558222B1 (ko) 2012-09-12 2015-10-12 경희대학교 산학협력단 사이클로필린 a를 포함하는 탈모 방지 및 발모 개선을 위한 조성물

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6562563B1 (en) * 1999-11-03 2003-05-13 Mitokor Compositions and mehtods for determining interactions of mitochondrial components, and for identifying agents that alter such interactions
US20040147433A1 (en) * 2001-06-14 2004-07-29 Marcus Keep Neuroimmunophilins for selective neuronal radioprotection
US20030068321A1 (en) * 2001-09-07 2003-04-10 Guilford Pharmaceuticals, Inc. Methods of effecting neuronal activity
DE10327937A1 (de) * 2002-06-21 2004-01-08 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Cyclophilin D und Creatinkinase als Apoptose-Repressoren
US20040180048A1 (en) * 2002-07-12 2004-09-16 The Johns Hopkins University Neuronal and retinal gene expression patterns

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018088464A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社ジェノミックス 脳梗塞の治療薬
JPWO2018088464A1 (ja) * 2016-11-11 2019-10-03 株式会社ステムリム 脳梗塞の治療薬
TWI752110B (zh) * 2016-11-11 2022-01-11 日商斯德武利姆股份有限公司 腦梗塞的治療藥
JP7016125B2 (ja) 2016-11-11 2022-02-04 株式会社ステムリム 脳梗塞の治療薬
WO2022039223A1 (ja) 2020-08-21 2022-02-24 国立大学法人山口大学 神経系血管バリアーの可逆的開口剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1846107A1 (en) 2007-10-24
CA2597335A1 (en) 2006-08-17
WO2006084333A1 (en) 2006-08-17
US20080145340A1 (en) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6203215B2 (ja) プロミニン−1ペプチド断片およびその使用
US20220220173A1 (en) Tdp-43 mitochondrial localization inhibitor for the treatment of neurogenerative disease
JP7384672B2 (ja) C末端cdnf断片及びc末端manf断片、それらを含む医薬組成物、並びにそれらの使用
ES2319454T9 (es) Péptidos con permeabilidad celular inhibidores de la ruta de transducción de señales de la JNK
WO2006135783A2 (en) Compositions and methods for modulating angiogenesis
JP2008530029A (ja) 神経保護剤およびそれらの使用方法
JP6960396B2 (ja) 分裂終了細胞の細胞分裂を誘発するための方法
JP6734853B2 (ja) 網膜変性処置のためのotx2過剰発現トランスジェニック網膜色素上皮細胞
Peltola et al. Adenovirus-mediated gene transfer results in decreased lysosomal storage in brain and total correction in liver of aspartylglucosaminuria (AGU) mouse
US7291699B2 (en) Product and methods for diagnosis and therapy for cardiac and skeletal muscle disorders
JP2010239971A (ja) 細胞におけるペルオキシソームカタラーゼ機能の促進
US7115258B2 (en) Vesicular monoamine transporter gene therapy in parkinson's disease
US20130330738A1 (en) Sumoylation Control Agent and Uses Thereof
JPWO2007139120A1 (ja) アミロイドβクリアランス促進剤
US20120122795A1 (en) Accelerated extension of axons
KR100403893B1 (ko) 글루타메이트 디 카르복실라제(gad) 활성을 암호화하는 재조합바이러스
WO2007122976A1 (ja) ポリグルタミン病の治療剤又は発病抑制剤
AU2006212721A1 (en) Neuroprotective agents and methods of their use
US11136362B2 (en) Peptide modulators of specific calcineurin protein-protein interactions
WO2020016425A1 (en) Compositions for the treatment of sarcopenia or disuse atrophy
KR20200039621A (ko) 미엘린 장애의 치료를 위한 조성물 및 방법
JP2006515168A5 (ja)
WO2011152662A2 (ko) Ptd-uqcrb 융합 폴리펩타이드 및 그를 포함하는 허혈성 질환의 예방 및 치료용 약제학적 조성물
US8748568B2 (en) Isolated A-type FHF N-terminal domain peptides and methods of use
US20050201995A1 (en) Methods and compositions related to neuronal differentiation

Legal Events

Date Code Title Description
A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A043

Effective date: 20090206