JP2008529662A - 受動的に保護され中が満たされた注射器 - Google Patents

受動的に保護され中が満たされた注射器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008529662A
JP2008529662A JP2007555154A JP2007555154A JP2008529662A JP 2008529662 A JP2008529662 A JP 2008529662A JP 2007555154 A JP2007555154 A JP 2007555154A JP 2007555154 A JP2007555154 A JP 2007555154A JP 2008529662 A JP2008529662 A JP 2008529662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
fluid
hub
plunger
fluid transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007555154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4961355B2 (ja
Inventor
ミラード,ドン
Original Assignee
エス ジー ピー エフ,エル エル シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/140,583 external-priority patent/US20060111676A1/en
Application filed by エス ジー ピー エフ,エル エル シー filed Critical エス ジー ピー エフ,エル エル シー
Publication of JP2008529662A publication Critical patent/JP2008529662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961355B2 publication Critical patent/JP4961355B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/281Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle using emptying means to expel or eject media, e.g. pistons, deformation of the ampoule, or telescoping of the ampoule
    • A61M5/283Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle using emptying means to expel or eject media, e.g. pistons, deformation of the ampoule, or telescoping of the ampoule by telescoping of ampoules or carpules with the syringe body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2422Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic using emptying means to expel or eject media, e.g. pistons, deformation of the ampoule, or telescoping of the ampoule
    • A61M5/2429Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic using emptying means to expel or eject media, e.g. pistons, deformation of the ampoule, or telescoping of the ampoule by telescoping of ampoules or carpules with the syringe body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3114Filling or refilling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3247Means to impede repositioning of protection sleeve from needle covering to needle uncovering position

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

反転した注射器に使用する流体移転装置は、筐体に装着される中が満たされたビンと、筐体に装着され、第1および第2の位置の間で移動する針部品を含む。第1の位置では、部品の両端を有する針は、筐体で入れられて栓を貫通して、それによりビンの中の流体との間で流体が通るようにする。第2の位置に移動したとき、流体が移動して針部品のフランジは、筐体とかみ合って第2の位置に固定的に保持される。
【選択図】図5

Description

本発明は、概して中が満たされた射器に関する。特に、本発明は、流体移転装置に関し、使用前に中が満たされた注射器をきちんとする方法に関する。本発明は特に、中が満たされた流体用の容器(小ビン)を内蔵する、逆さにした状態の注射器のための流体移転装置に有用であるが、これに限ったものではない。
この出願は、現在継続中の2005年2月10日に出願の特許出願番号11/055415の一部継続出願であり、現在継続中の2004年11月5日に出願の特許出願番号10/983108の一部継続出願である。特許出願番号11/055415と特許出願番号10/983108の内容をここでは援用する。
病気管理予防センター(CDC)からの研究によると、約384,000件の針刺しなどのけがが、毎年米国の病院のヘルスケア従事者の間で起こっている。好ましくないこととして、それぞれの針刺し事故は、潜在的にヘルスケア従事者を、肝炎またはHIVなどの生命を脅かすウィルスにさらすこととなっている。病院で起こる針刺し事故の他に、他のヘルスケア環境でも針刺し事故は起こりうる。たとえば、針刺しのけがは、診療所や家庭でのヘルスケアの間にも起こりうる。実際、ある研究によると、毎年米国で600,000件を超える針刺しが発生し、これらの針刺し事故のうち約1000が生命を脅かす感染を引き起こしている、と推定されている。
それぞれの針刺し事故に対して、ヘルスケアの提供者は、現場の従事者に検査をし助言をすることが義務付けられている。さらに、HIVのフォローアップ検査を、露出から約6ヶ月後に実行しなければならない。検査関連コスト、ラボワーク、労働時間の減少、関連する追跡および管理コストは膨大なものとなりうることがわかる。
針刺し事故いくつかの方法で起こりうる。たとえば、患者による急な動きにより、ヘルスケア従事者が注射器のコントロールを失い、けがをするということが起こりうる。注射をした後、手作業で針にキャップを閉めようとする場合にもけがが起こりうる。さらに、汚れたまま保護されていない針が、放置されるか不適切に処理されるときに、けがが多く起こる。針刺し事故に加え、血液感染性の病原菌に不必要にさらされることが、ヘルスケア従事者が誤って汚れた針を患者に再使用するときに起こりうる。
針刺しのけがを引き起こしがちなタイプの注射として特に、充填可能な注射器がある。簡単にいうと、これらの充填可能な注射器は、注射をする同じ使用者によって薬剤の小瓶からの薬剤で満たされるように設計されている。従来の一般的な手順では、充填可能な注射器の鋭い針先を覆うキャップを外すことを含んでいた。針を露出させた状態で、針先を薬剤の入った小瓶に挿入する。この段階は、注射のちょうど前の段階で行われる。次に、プランジャを押し下げ、注射器のチャンバから排気する。注射器が排気されると、プランジャを引いて所定量の薬剤を注射器のチャンバに入れる。薬剤が注射器内に入ると、患者を注射してプランジャを押し下げて薬剤を患者に注入する。注入の後、針は患者から抜かれて手作業でキャップし直して汚れた針を保護する。キャップし直した後、使用後と未使用の注射器を区別するのは難しい。充填可能な注射器と針は、しばしば別々に取得される。通常、注射器は様々な大きさの針と共に使用される。その結果医者は取得し保管する注射器の数を減らすことができる。そして、注射が必要なときに、必要な針を注射器に簡単に装着する。
よく知られるように、中が満たされた注射器は有用であり、そして実際のところ時にはある種の用途において好まれる。中が満たされた注射器を使用するときには、しかしながら液状の薬剤を何らかの形で、実際に注射するまで適切に維持することが常に重要である。このために、流体を閉じ込めるチャンバに流体を閉じ込めるという方法がある。しかしながら結局のところ、こうしたチャンバは、流体移転ができるものでなければならない。したがって、中が満たされた流体チャンバは、一般的に、使用されるまでチャンバ壁で開口部を覆い、流体をチャンバ内に保持しておく栓またはストッパを含んでいる。チャンバとの間で流体を出入りさせることは、中空の針で栓又はストッパを貫通させることにより可能である。多くの良く知られた理由で、注射器を操作してストッパを貫通するときに、ユーザを針から何らかの形で保護することが必要である。いわゆる「反転した注射器」は固有の物理的形態を有しているので、中が満たされた流体区域との間で流体を通すようにすることは、特に問題となる場合がある。
以上を踏まえると、本発明は、まず装置を薬剤で満たしてそれから薬剤を患者に注入した後に、受動的に針を覆い保護する装置を提供することを目的とする。本発明の他の目的は、注入手順の前に針を保護し、同じ保護を用いて注入手順後に受動的に針を保護する装置を提供することである。さらに本発明の他の目的は、針保護の位置を、一般的な充填と注入の手順で必要とされるプランジャの動きで制御し規制することである。さらに本発明の他の目的は、注入手順の完了時にプランジャを無効化することにより、注射器の(使用して汚染した後の)再利用を防ぐ統合機構を有する装置を提供することである。本発明のさらに他の目的は、商業的に入手可能な針を利用する装置を提供することである。本発明のさらに他の目的は、使用前に針を装置に装着可能とするように動くことができる針保護をもつ装置を提供することである。本発明のさらに他の目的は、反転した注射器の中が満たされた流体区域とともに使用するための安全で効率的な流体移転装置を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、チャンバへのアクセスポートが利用できない場所に効果的に配置されているときに、流体チャンバとの間で流体を効果的に通すことができる流体移転装置を提供することである。本発明のさらに他の目的は、使用が簡単であり、実装上比較的単純であり、比較的費用対効果が高い医療用注射器のための、保護装置を提供することである。
薬剤などの流体を、ハブに装着された皮下注射針を介して吐出する装置は、近接部、遠位部、およびその間の軸に沿って延びる流体導管を有する拡張ルアー部材を含む。拡張ルアー部材の遠位部は、針のハブをかみ合わせるように配置され、それにより流体導管と針との間で流体が通るようにしている。かみ合ったとき、針は、ルアー部材の遠位部から遠位端にある鋭い針先まで針が延びる。さらに、デバイスは、ルアー部材の近接部を支えるアダプタを含む。アダプタは、遠位端と、基部によって実質的に覆われる近接端とによって囲まれる穴を取り囲む、実質的に円筒形状の壁を含む。アダプタに滑るように装着されているのは、円筒形状の反転したプランジャであり、進められた位置と引かれた位置との間で表面を動く。プランジャが引かれた位置にあるとき、プランジャとアダプタ基部との間で流体チャンバがつくられる。具体的には、プランジャにより滑るようにして受け取られたルアー部材の近接部にシールがかみ合うことにより、チャンバがつくられ、それにより流体チャンバの流体の境界を強固にする。本発明については、プランジャが進められた位置にあるときに、内腔を有するチューブ形状の針ガードが、バネなどの偏向部材によって偏向され、ルアー部材の遠位部から遠方に延びる。プランジャが引かれた位置に動いたとき、ガードは、プランジャと選択的にかみ合い、アダプタの穴へとそして細長いルアー部材を超えて縮み、それによりルアー部材の遠位部を露出して、針ハブと流体によりかみ合う。
構造をさらに詳細にすると、ルアー部材は、アダプタにかみ合うヘッド部を含む。ヘッド部は、軸に沿ったヘッド部から、ヘッド部から間の開いたシャフト端へと、少なくともアダプタの長さと同じシャフト長の長さで延びているシャフト部に接続されている。したがって、ルアー部材は、空洞およびアダプタの開遠位端を通って延びる。ルアー部材の遠位部の先では、シャフト端は、針ハブとかみ合うように配置されている。針ハブとシャフト端をかみ合わせることは、多くの既知の方法により達成することができる。たとえば、針ハブは、シャフト端にある対応する円周の溝に当てはまる円周の突起を含んでも良い。その他、針ハブは、オスまたはメスのねじ切りを含み、シャフト端にある逆進のねじ切りにハブをねじ込むことを可能とするようにしてもよい。また、さらに単純に、針ハブはシャフト端にぴったりと滑り込ませても良い。
さらに詳細に後述されるように、機構は、注射手順の過程において、プランジャとガードとの間で選択的にかみ合わせることができる。より具体的には、拡張ルアー部材の遠位部を露出してその上に針を実装すること、流体チャンバを満たすこと、流体チャンバから流体を入れること、のために必要なプランジャの動きにより、ガードの位置を制御するよう機能する。機能面を概略すると、注射手順の前に、ガードを、ルアー部材の遠位にある拡張位置にロックし、プランジャの動きによってのみロック解除することができる。一旦ロック解除されると、ガードを、縮めることによりルアー部材の遠位部を露出することができる。それにより針ハブをルアー部材の遠位部に実装可能とし、さらに針を薬剤ビンに挿入して流体チャンバを満たし、そして患者に注射することができるようにしている。プランジャをアダプタに対して近くに引いて流体チャンバをつくる場合、プランジャとガードは互いにかみ合い、ガードは近方に動いて
ルアー部材およびその上に装着された針の先端部分を露出する。その一方で、プランジャが進められたとき(すなわち、遠方に動いたとき)、プランジャはガードを解放する。解放されると、バネの影響の下、ガードは自由に遠方に動く。このように相互作用した結果、プランジャが縮められて注射が完了した後、ガードは解放されてその伸びる位置まで遠方に動けるようになり、針を覆って保護する。
動作において、プランジャはまず、アダプタに対して進められた位置に配置される。次に、プランジャは近方に引かれ、それによりプランジャはガードにかみ合い、プランジャと共にガードを近方に、縮められた位置へと動かす。ガードを縮めることにより、次のステップは、針ハブをルアー部材の露出されたシャフト端に実装することである。そして、針の先端を薬剤ビンに挿入しても良い。この時点で、プランジャを縮めてビンに排気し、流体チャンバを空にすることができる。プランジャを進める間、プランジャはガードを動作可能なように解放する。したがって、ガードの端部の動きは、ガードとビンとの間の接触により妨げられるだけである。次に、プランジャを引いて、流体チャンバを薬剤で満たすことができる。このようにプランジャを引いている間、プランジャは再びガードにかみ合ってガードを縮める。したがって、針をビンから除くとき、針の先端は解放され露出したままとなる。ここで注射器は注射の準備ができたことになる。
薬剤を患者に注入するにあたり、針の先端を患者に挿入してプランジャを縮める。このようにプランジャを進めることにより、ガードを解放する。解放されると、バネの影響の下、ガードは自由に遠方に進む。したがって、針を患者から引くと、針はガードへと近方に縮み、患者の皮膚に接触したままとなる。針が患者から抜かれると、プランジャとアダプタを注射器本体に対して近方に進め、その場でガードをロックする。
本発明の他の面に関連して、流体移転装置は、針部品と組み合わされたプランジャ部品を本質的に含む。これらの部品を組み合わせて、中が満たされた流体チャンバと相互作用し、容器から流体を移転する。構造的には、容器(ビン)は、基本的に中空で円筒形状のチューブ型の、2つの開いた端部を有する本体である。容器(ビン)の一方の端部には、流体をかたく止めるストッパによって覆われた開口部が形成され、もう一方の端部には、プランジャ部品を受け取るための開口部が形成されている。したがって流体チャンバを、ストッパとプランジャ部品との間に定めることができる。本発明について想定されるように、容器(ビン)の流体チャンバは予め満たされており、好ましくは流体の薬剤で満たされていることが好ましい。その後、プランジャ部品をチャンバに進め、チャンバから流体を吐出することができる。
詳細には、流体移転装置の針部品は、直線状で、両端を有し、第1の鋭い端部と第2の鋭い端部とを有する細長い中空の針を含んでいる。また、関連技術でよく知られた手段によって第1の端部から"l"の距離のところで針に接続されたハブも含んでいる。さらに重要なこととして、ハブには、正反対に対向する一組のフランジが形成され、それぞれ針から放射方向外側にそれぞれ延びている。必要に応じてより多くのフランジを使用することもできる。針部品はまた、針を受ける中の空洞を有する中空のチューブ上の袖を含む。針と一緒にされたとき、袖は針の第2の端部を覆い、この第2の端部から延びてハブにつながる。さらに詳細に後述するように、本発明の流体移転装置の操作前に、袖を使用して流体移転装置を動作させて、そして針から除去する。
プランジャ部品に関する限りにおいて、内部を定義する内壁を有し、概して中空で円筒形状でチューブ上の本体である筐体を有する。プランジャ部品はまた、筐体の内壁に形成され、ここから内部へと突き出る少なくとも1つの戻り止めを含む。戻り止めは、ハブの対応するフランジと相互作用し、したがって、2つのフランジハブについて、2つの正反対に対向する戻り止めがある。さらに、栓は筐体の一方の端部に配置されている。この栓は弾性材料でできていることが好ましく、その場合針によって貫通することができる。こうした構造により、プランジャ部品およびその栓が容器の開いた端部に挿入される場合、流体チャンバは、容器のストッパとプランジャ部品の栓の間で容器内に形成される。
上述のように、流体移転装置の針部品は、容器(ビン)とプランジャ部品の両方と相互作用する。プランジャ部品との相互作用については、針部品を筐体の内側に装着することにより、第1の位置から第2の位置に動かす。より具体的には、針部品が第1の位置にあるとき、針の第1の端部は、筐体の端部で栓に接触する。したがって、ハブは、栓から距離"l"のところに位置する。また、第1の位置にある間、筐体の内壁の戻り止めは、栓とハブのフランジの中間にある。上述のように、筐体内の第1の位置から第2の位置への針部品の移動は、袖を近接方向に針の縦方向に沿って押すことにより達成される。このようにして流体移転装置を作動させる。
流体移転装置を作動させている間、ハブのフランジはまず未加圧の状態にあり、それぞれ針から放射方向に距離r1が延びている。針部品が軸に沿って距離"l"を第2の位置に向かって進むと、ハブにあるフランジはそれぞれ、対応する戻りとめにのり上げて上を通る。この過程で、フランジはそれぞれ針から放射方向の距離r2以内に引き込まれ、実質的に圧力を加えられた状態になる。戻り留めを過ぎると、フランジはそれぞれ、再び放射方向の距離r1に伸びて、ハブは栓と戻り止めの間に固定的に保持される。互いの関係では、r2がr1よりも小さい。しかしながら針部品とハブが第2の位置にあるとき(すなわち、針部品が栓に向かって進んだ後)、針の第1の端部は、栓を貫通する。このことにより、針とチャンバの間を流体が通るようになり、チャンバから流体を移転する。さらに重要なこととして、第2の位置では、フランジは戻り止めにつながり、針部品を第2の位置に固定的に保持する。
さらに詳細には、針部品が第2の位置にあるとき、針は栓を貫通して"d"の距離を進む。したがって、針と容器(ビン)の流体との間で、流体移転をするためには、"d"は"l"よい小さくなくてはならない。sらに、距離"l"−"d"は、可能な限り小さくすることが好ましい。さらに上述のように、栓は針で貫通することのできる弾性材料でつくられていることが好ましく、ステンレス鋼ハイポチューブからつくられることが好ましい。いずれにしても、針部品が第2の位置にあるとき、プランジャ部品は、容器の流体チャンバに進み、チャンバから針を介して流体を吐出することができる。
発明の構成と動作に関する、発明の新規な構成と発明自身の両方は、添付の記載内容とともに添付の図面から最もよく理解される。この図面では、同一の参照番号は同一の構成を示す。
図1をまず参照すると、ハブ上に装着された針を通して流体を吐出する注射器が示され、概して10として指定されている。図1に示すように、デバイス10は、ほぼ円筒形の注射器本体12を含むが、注射器本体12は、軸14を中心とし、近接端に指グリップ16を形成されている。図1に示すところによると、デバイス10は、注射器本体12内に合う大きさのアダプタ18を含む。アダプタ18は、同様に軸14を中心とする円筒部分を含む。デバイス10には、ほぼ円筒形の針ガード20が備えられ注射器本体12とアダプタ18の両方に同軸に配置されている。ガード20はアダプタ18内に大きさが合わせられている。さらに示すように、デバイス10は、近接端にグリップフランジ24が形成されているプランジャ22を含む。
図2を参照すると、直線状で細長い皮下注射針26が、示されるように鋭い針先28から針のハブ30まで延びている。図3Aに最もよく示されているように、針26は、受動的に保護され充填可能な注射装置10に装着してもよい。具体的には、デバイス10は、針ハブ30を受けて係合するルアー(luer)部材32を含んでいる。ルアー部材32は、近接部分すなわちヘッド34を有する。ヘッド34から遠くに延びた先には、軸14を中心としたほぼ円筒状のシャフト38がある。針ハブ30は、シャフトの末端部すなわちシャフト遠端部38でルアー部材32に装着されている。さらに、ヘッド34には、アダプタ18と係合する近接側33と遠位側35を有している。円周方向に間隔のあいた束上のウェブ40は、ルアー部材32に備えられ、シャフト36とヘッド34の間の接続を強化している。さらに、ルアー部材32は、ヘッド34の近接側33からシャフト端38まで延びるパイプ上導管39を含む。針ハブ30がシャフト端38にこするように装着されているとき、針ハブ30およびルアー部材32は、ともに接着され、針26と導管39の間に流体が通るようにしている。
図3Aに示すように、アダプタ18は、ウェブ(web)40に関してルアー部材32とかみ合い、それにより両者の間で回転移動することを防いでいる。アダプタ18は、軸14を中心とし、くぼみ43を形成するほぼ円筒形の壁42を含む。壁42は、ベース45によって実質的に覆われている近接端から、開遠位端46まで延びている。この近接端44では、アダプタ18は狭い円周を有し、ルアー部材32のヘッド34の遠位側35にかみ合うように設計されている。この遠位端46では、広い円周を有し、プランジャ22にかみ合いガード20を受ける。図3Aに示すように、アダプタ18も2つの対向配置され、軸に沿って配列されたスリット48を有している。
図3Aにもっともよく示されるように、アダプタ18は、円筒型のガード20が軸14に沿ってアダプタのくぼみ43を出入りできるように構成されている。具体的には、ガード20は、延びた位置49(図3Aおよび図4Aに示す)から、縮んだ位置53(図3Bおよび図4Bに示す)の間で動くようにしてもよい。構造的には、ガード20は、開近接端50から開遠位端52の間で延びる管腔(lumen)51を形成するシェルである。ガード20は、近接端50から外側に放射方向に延びる支え54を含んでいる。
また図3Aでは、反転したプランジャ22が、閉近接平面部材58から開遠位端60まで延びるほぼ円筒の側部部材56を有する。構造的には、円筒の側部部材56は、流体チャンバ62を囲み、アダプタ18の近接端44に滑るように実装される。図3Aはさらに、タング64がプランジャ22に形成されていることを示している。このタング64は、放射方向に内側に(すなわち軸14の方向に)プランジャ22の円筒の側部部材56から遠方に延びている。
図3Aから分かるように、デバイス10は、ルアー部材32の近接端34に付着されている弾性のシール66を含んでいる。具体的には、シール66は、ルアー部材32の近接端34に押し付けられている。示したように、シール66は、概して紡錘上の形状を有しており、通り穴68が形成されている。プランジャ22の開遠位端60が、ルアー部材32およびアダプタ18上を滑る場合、シール66は、ルアー部材32と円筒の側部部材56との間で縮み、流体チャンバ62とルアー部材32との間でシールされたまま流体が通るようにしている。針のハブ30がルアー部材32に実装されて針26と導管39との間を流体が通るようにされた場合、プランジャ22を引き出し位置61に動かして(図3Bおよび図4Bに示す)針26とチャンバ62との間を流体が通るようにすることができる。さらに、プランジャ22は進み位置63に動いて(図3Cおよび図4Cに示す)チャンバ62から針先28を介して流体を吐出することができる。
図3Aに示すように、注射器本体12は、開近接端70から開遠位端71の間で延びる。近接端70に配置されると、指グリップ16は、プランジャ22のグリップフランジ24を受け取るような大きさにされたくぼみ72を含む。機能的には、グリップフランジ24がくぼみ72に位置するまで、プランジャ22は、注射の後に遠くまで進めることができる。グリップフランジ24がくぼみ72にあるとき、取り除くことはできず、したがって、続けてプランジャ22が注射器本体に対して動いてしまうということを、効果的に防ぐことができる。
図4Aに戻ると、デバイス10の他の構成が示される。具体的には、図示されるようにアダプタ18は、遠位端46に位置するカムレバー(cam lever)74を有する。カムレバー74は、プランジャ22により円筒の壁42の台に一致されるバイアス位置76にある。しかしながら、カムレバー74は、カムレバー74の遠位端80が円筒壁42から放射方向に外向きに伸びた弛緩位置78(図4Bに示す)にあることを機構的に志向する。
図4Aに示すように、ガード20はヒンジ82を有する。アダプタ18のカムレバー74と同様に、ガード20のヒンジ82は弛緩位置84にある。この弛緩位置84で、ヒンジ82の近接端86は、ガード20の残りから放射方向に外向きに延びる。ヒンジ82のバイアスされた位置88は図4Bに示される。
図4Aにさらに示すように、注射器本体12は遠位端71にフランジ90も有する。フランジ90は、遠心状に、注射器本体12の円筒部92から放射状内向きに延びる。その意図するところは後述する。
図3A−D、図4A−Dを参照すると、針先28を覆う拡張位置で、注射手順の前にガード20をロックする機構を、デバイス10が有していることが分かる。一旦ロックされると、ガード20は、プランジャ22の動きによりロック解除することができるのみである。上述したように、アダプタ18には、遠位レバー端80を有するカムレバー74が形成されている。図4Aを図4Bと比較すると、カムレバー74は、弛緩位置(図4B)からバイアス位置(図4A)まで、プランジャ22の円筒型側部部材56によって偏向可能であることが分かる。弛緩位置では(図4B)、カムレバー74は、アダプタ18の残留円筒部分から放射方向に外向きに延びる。一方で図3Aに示すように、バイアスされた(すなわち偏向された)位置76では、カムレバー74は、アダプタ18の残留円筒壁42に一致する。プランジャ22が図4Aに示す進み位置63にあるとき、プランジャ22の円筒型側部部材56は、カムレバー74と接触してバイアス位置76に偏向させる。図4Aに示すように、カムレバー74がバイアス位置76にあるとき、レバー端80は、ガード20のヒンジ82の近接端86にかみ合い、ガード20の近接移動を防止する。プランジャ22が図3Bおよび4Bに示すように引き出し位置61にあるとき、カムレバー74は、非偏向の外向き位置78(図4Bに示す)に弛緩し、ガード20を近方に動くようにする。
追加のロッキング機構として、注射器本体12は、アダプタ18に対して可動とし、フランジ90でアダプタ18のカムレバー74を偏向するようにしてもよい。図4Dに示すように、プランジャ22とアダプタ18が注射器本体12に十分に押されるとき、フランジ90は、アダプタ18へと動かされる。その結果、フランジ90は、アダプタ18のカムレバー74に接触しバイアス位置76まで力を加え、それによりデバイス10をロックして、針ガード20のさらなる近接移動を防ぐ。その結果、デバイス10の不注意な再利用を防ぐことができる。
操作
最初に、デバイス10には針26が備えられていない。針26をデバイス10に装着するためには、まずプランジャ22を引くことにより、針ガードを収縮位置53に動かす。それから針ハブ30は、図3Bおよび4Bから理解されるように、ルアー部材32のシャフト端38に摩擦を伴いながらかみ合う。針ハブ30をシャフト端38に装着したあと、針ガード20は、拡張位置49に動かされ、プランジャ22を図3Aに示すように進み位置63に動かすことにより針26を覆う。さらに図3Aに示されるように、プランジャ22のタング64は、アダプタ18のスリット48を通って延びて台54にかみ合い、プランジャ22が引かれたとき、ガード20を縮める。
図4Aから、プランジャ22の円筒型側部部材56が、ガード20をロックすべく、またガード20の近接移動を防ぐべく内側に偏向されたカムレバー74を保持していることが分かる。図3A−Bで説明したように、デバイス10を使用することは、プランジャ22を引くことにより開始する。こうしたプランジャ22の近接移動は、いくつかの効果がある。具体的には、図4Aおよび図4Bに示されるように、プランジャ22の最初の近接移動により、カムレバー74は軸14を外側へ弛緩し、ガード20のロックを解除して近接移動するようにする。図3Aおよび図3Bに示されるように、さらにプランジャ22を近接移動することにより、タング64を台54にかみ合わせ、ガード20をプランジャ22で縮ませる。また、プランジャ22を引くことにより、針26を介して空気(または他の流体)を引いて流体チャンバ62に入れる。
ガード20が図3Bおよび図4Bに示されるように縮められると、次の段階では、露出した先端の針先28を薬剤のビンに挿入する(図3Cおよび図4Cの表面94で説明したとおり)。この点では、プランジャ22は図3Cおよび図4Cに示されるように、縮められ空気をビンに吐出して流体チャンバ62に排出する。図3Bおよび図4Bを、図3Cおよび図4Cと比較すると、進めている間、プランジャ22はガード20を解放する。図3Cおよび図4Cで説明するように、プランジャ22を進めた後、ガード20の先端が動くことは、単にガード20の先端52と表面94との間を接触させることにより防止される。次に、プランジャ22を引き、チャンバ62に薬剤液95で満たすようにすることができる(図3Bと図4Bは、チャンバ62が薬剤95で満たされた後の、デバイス10の構成を示すものであることに留意されたい)。図3Bからは、プランジャ22を引いている間、タング64は台54に再びかみ合うことが分かる。その結果、プランジャ22はガード20にかみ合い、ガード20の先端の進みを妨げる。図3Bおよび図4Bで説明したように、針26がビンから外された場合、針26の先端28は保護されず露出する。デバイス10はここで注射準備ができたことになる。
図3Cおよび図4Cで説明したように、薬剤を患者に注射するためには、針26の先端28は患者(表面94で表現される)に挿入され、プランジャ22は縮められる。図3Cに示されるように、プランジャ22の先が移動することにより、ガード20を解放する。解放されると、ガード20とアダプタ18との間にコイルスプリング96の影響が課される影響下で、ガード20は自由に遠方へと動く。したがって、針26が患者から引かれるにつれて、針26はガード20へと近くに縮んでいく。ここでガード20は、患者の皮膚(表面94で示される)に接触した状態である。図3Aと図4Aは、針26が患者から引かれ、針26がガード20へと受動的に縮んだあとのデバイス10を示したものである。
デバイス10が患者から除かれると、プランジャ22とアダプタ18は、注射器本体12に対して近くへと進むことができ、それによりガード20を定位置にロックする。図3Dと図4Dが示すところによると、その結果プランジャ22のグリップフランジ24が、注射器本体12のくぼみ72に配置される。機能的には、デバイス10が図3Dおよび図4Dに示される構成となると、プランジャ22は不能化され、ガード20は中空の針26を完全に覆い、利用者を望まない針刺しから守り、デバイス10を不用意に再利用することを防ぐ。
他の実施例
ここで図5に戻ると、個別に、または上述の注射器ガードとの組み合わせで使用することができる流体移転装置が示され、概して100として示されている。図5では、装置100は、流体容器(ビン)102、プランジャ部品104、針部品106を含むことが分かるであろう。さらに詳細に後述するように、装置100は、まず針部品106をプランジャ部品104にかみ合わせることにより、流体移転操作を開始する。組み合わせることにより、針部品106とプランジャ部品104は、容器102に進み、容器102から流体を吐出する。装置100の構造的な詳細は、図6Aを参照することでもっともよく理解されるであろう。
図6Aにおいて、流体容器102は、容器102の端部110に位置するストッパ108を含み、これにより流体チャンバ112を規定する。本発明について意図されるように、流体があらかじめチャンバ112に充填されたあとに、ストッパ108を、図に示すように配置することができる。しかしながらこのように配置した後で、続けての装置100を操作する間、ストッパ108を容器(ビン)102の定位置に固定しておくことが重要である。
図6Aをさらに参照すると、示されるようにプランジャ部品104は、内壁116を有する筐体114を含んでいる。内壁116は、筐体114について内面を定義する。図6Aはまた、少なくとも1つの戻り止め120が内壁116に形成されていること、装置100の縦軸122に向かって放射状内側に延びるシート124が戻り止め120に形成されていること、を示している。また、プランジャ部品104は、深さ距離"d"を有し、筐体114の一端を覆う栓126を有する。示されるように、栓126は具体的には、チャンバ112のための流体密封を形成し、後にチャンバ112に進んでいけるように位置している。したがって容器102の流体チャンバ112は、容器(ビン)102のストッパ108と、プランジャ部品104の栓126との間に構築される。本発明の目的に照らすと、栓106は、弾性材料からなることが好ましい。それにより、鋭い物体で貫通されることによりチャンバ112の流体を通るようにすることができる。
装置100の針部品106は、図6Aと図6Bを相互に参照することにより、もっともよく理解されるであろう。詳細には、一方の先端部130(図6B参照)と反対側の先端部132を有する、細長く両端を有する針128を含んでいる。針128は、中空のステンレス鋼のハイポチューブ(hypotube)からなることが好ましい。さらに、針部品106は、端部130から距離"l"のところで針128に固定されたハブ134を含んでいる。ハブ134を針128に付加することは、関連技術でよく知られたあらゆる方法によって達成することができる。さらに、針部品106は、針128上に位置するアクチュエータ袖138を含んでいる。重要なこととして、アクチュエータ袖138は、端部132からハブ134まで針128を覆い、ハブ134に接触している。
本発明の装置100の操作において、ユーザ(図示しない)は、アクチュエータ袖138の遠位端に形成される台140に向かって押し込む。それにより、アクチュエータ袖138は、ハブ134に対して刺激し、針部品106全体を、軸122に沿って近接方向に動かすようになる。この結果、針部品106は、第1の位置(図6A参照)から第2の位置(図6B参照)に距離"l"を進む。またこの移動中、針128の鋭い先端130は、栓126を貫通して距離"d"を進み(ここで"l">"d")、チャンバ112内の流体が中空の針128を通るようにする。このようにすることで、針部品106は、プランジャ部品104に固定的にかみ合う。
針部品106がプランジャ部品104とかみ合うことは、ハブ134上のフランジ136と、筐体114上の戻り止め120の間の相互作用に起因して起こる。具体的には、ハブ134が針部品106とともに第1の位置から第2の位置に進められるにつれて、フランジ136は、戻り止め120に乗り上げる。このように進むにつれて、フランジ136は、軸122から放射距離r1だけ延びた、圧力がかかっていない状況(図6A参照)から、軸122から放射距離r2だけ縮んだ、戻り止め120で圧力がかかった状況(図6B)まで進む。このことは、ハブ134が第2の位置に達する前に起こることである。ハブ134が戻り止め120を超えて第2の位置に進み、フランジ136が、軸122から距離r1のところに再び延びる。そしてまた、圧力がかかってない状態となる。さらに、第2の位置では、フランジ136は戻り止め120のシート124に接触している。したがて、第2の位置では、ハブ134は栓136に隣接し、フランジ136は、戻り止め120に隣接することにより、針部品106をプランジャ部品104に固定させて保持する。
針部品106がプランジャ部品104に固定的にかみ合うと、アクチュエータ袖138は、針128から外される。これにより、針128の端部132が露出する。装置100はここで、チャンバ112から流体を吐出する用意がなされる。その目的は、流体の薬剤を患者(図示しない)に注射することなどである。具体的には、この作業は、針部品106とプランジャ部品104を、チャンバ112に進めることにより達成される。このように進めた結果、流体を流体チャンバ112から針128を経て吐出することになり、装置100が図6Cに示した構成になるまでこれを続けることになる。
ここで示し詳細に説明した特定の装置および方法は、目的を十分に達しうるものであり、上述のようにここに利点を備えるものであるが、本発明のここでの好ましい実施形態を説明するためのものに過ぎず、添付した特許請求の範囲で説明されるもの以外にここで示される構成や配置を詳細に示したものに、限定することを意図したものではない。
ハブに取り付けられ、最初の構成として示された、皮下注射器を介して流体を吐出する装置の概観図である。 図1の装置と共に使用するハブに取り付けられた皮下注射器の概観図である。 針がルアー部材に装着された後であり、ガードが針の先端にロックされた状態で、図1の線3−3に沿った注射器の断面図である。 プランジャの動きでロック解除し、遠くまでガードを縮めた後の図3Aの注射器の断面図である。 針の先端が物体(すなわち薬剤のビンまたは患者)に挿入され、その後プランジャが近くに進んだ後の、図3Aの注射器の断面図である。 プランジャとアダプタが注射器に対して遠方に進み、その位置でガードをロックして注射器の不用意な再利用を防ぐようにした後の、図3Aの注射器の断面図である。 針がルアー部材に装着され、ガードが針の先端にロックされた後の、図1の線4−4に沿った注射器の注射器の断面図である。 プランジャの動きにより、ガードを解除して遠方へと縮めたときの、図3Aの注射器の断面図である。 針の先端が物体(すなわち薬剤のビンまたは患者)に挿入され、その後プランジャが近くに進んだ後の、図3Aの注射器の断面図である。 プランジャとアダプタが注射器に対して遠方に進み、その位置でガードをロックして注射器の不用意な再利用を防ぐようにした後の、図3Aの注射器の断面図である。 流体移転装置の斜視図である。 動かす前の配置で、図5の6−6に沿って示される装置の断面図である。 動かした後に続いた配置で、図5の6−6に沿って示される装置の断面図である。 流体移転操作の後の配置で、図5の6−6に沿って示される装置の断面図である。
符号の説明
10 注射装置
12 注射器本体
14 軸
16 指グリップ
18 アダプタ
20 針ガード
22 プランジャ
24 グリップフランジ
102 流体容器
104 プランジャ部品
106 針部品
122 軸

Claims (20)

  1. 流体で満たされたチャンバを有するビンと、
    第1の端部と第2の端部を有し、軸を定義する細長い中空の針と、
    前記針の第1の端部からlの距離のところで前記針に接続され、前記針から放射方向に延びる少なくとも1つのフランジが形成されたハブと、
    戻り止めが形成された筐体と、
    前記ハブとともに第1の位置から第2の位置に動くように、該ハブにかみ合った前記筐体に装着された栓であって、それにより、前記ハブが前記第1の位置にあるとき、前記針の前記第1の端部は前記栓に対抗し、前記筐体にある前記戻り止めが前記栓と前記フランジの間にあるようにされ、前記ハブが前記第2の位置にあるとき、前記針の前記第1の端部は前記栓を貫通して前記チャンバ内にある流体が前記針を通って流体移転し、前記フランジは前記戻り止めと接触して、前記針を前記第2の位置に固定的に保持するようにされた栓と、
    前記針が前記第2の位置にあるとき、前記筐体を前記チャンバ内に進めることにより、流体を前記針から吐出させる手段と、
    を備えることを特徴とする流体移転装置。
  2. 前記ビンには開口部が形成され、
    前記流体移転装置は、前記チャンバ内の流体を保持するように、前記ビンの開口部に配置されたストッパを、さらに備えることを特徴とする請求項1に記載の流体移転装置。
  3. 前記ハブは、複数のフランジを有することを特徴とする請求項1に記載の流体移転装置。
  4. 前記針が前記第1の位置および前記第2の位置にあるとき、前記フランジは、未加圧の状態にあって、前記針から放射方向にr1の距離にあり、
    前記針が前記第1の位置から前記第2の位置の間を移動中に、前記戻り止めを通過するとき、前記フランジは、実質的に圧力を加えられた状態にあり、前記針から放射方向にr2の距離にまで縮められ、
    ここでr2はr1よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の流体移転装置。
  5. 前記流体は薬剤であることを特徴とする請求項1に記載の流体移転装置。
  6. 前記ハブから前記針の第2の端部まで針を覆うよう配置され、前記ハブを刺激して第1の位置から第2の位置に動かすように配置され、前記針および前記ハブが前記第2の位置にあるとき前記針から除去可能である中空の袖を、さらに備えることを特徴とする請求項1に記載の流体移転装置。
  7. 前記針は、前記栓のdの距離を貫通して進み、dはlよりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の流体移転装置。
  8. 前記栓は、弾性材料によってつくられることを特徴とする請求項1に記載の流体移転装置。
  9. 前記針は、ステンレス鋼のハイポチューブからつくられることを特徴とする請求項1に記載の流体移転装置。
  10. 開口部を有し流体を保持する容器と、
    前記開口部を覆う貫通可能な栓と、
    第1の端部と第2の端部を有する細長い中空の針をもつ針部品と、
    前記針部品を支持し、前記針を第1の位置から第2の位置に動かし、前記針部品が前記第1の位置にあるとき、前記針の前記第1の端部を前記栓に対抗させる支持手段と、
    前記針部品を刺激して、前記第1の位置から前記第2の位置に動かすことにより、前記針で前記栓を貫通させ、前記支持手段と前記針部品を接触させることにより、前記針部品を前記第2の位置に固定的に保持し、前記容器と前記針の間で流体がとおるようにして、前記容器から流体を移転させる手段と、
    を備えることを特徴とする流体移転装置。
  11. 前記針部品は、前記針の第1の端部からlの距離のところで前記針に接続され、前記針から放射方向に延びる少なくとも1つのフランジが形成されたハブを、さらに備えることを特徴とする請求項10に記載の流体移転装置。
  12. 前記針が前記第1の位置および前記第2の位置にあるとき、前記フランジは、未加圧の状態にあって、前記針から放射方向にr1の距離にあり、
    前記針が前記第1の位置から前記第2の位置の間を移動中に、前記戻り止めを通過するとき、前記フランジは、実質的に圧力を加えられた状態にあり、前記針から放射方向にr2の距離にまで縮められ、
    ここでr2はr1よりも小さいことを特徴とする請求項11に記載の流体移転装置。
  13. 前記ハブから前記針の第2の端部まで針を覆うよう配置され、前記ハブを刺激して第1の位置から第2の位置に動かすように配置され、前記針および前記ハブが前記第2の位置にあるとき前記針から除去可能である中空の袖を、さらに備えることを特徴とする請求項11に記載の流体移転装置。
  14. 前記針は、前記栓のdの距離を貫通して進み、dはlよりも小さいことを特徴とする請求項11に記載の流体移転装置。
  15. 前記栓はプランジャ部品に装着され、前記プランジャ部品は前記容器に装着され、
    前記プランジャ部品は、前記針が前記第2の位置にあるとき、該容器を通って進むことにより、該容器から前記針を通して流体を吐出することを特徴とする請求項11に記載の流体移転装置。
  16. 開口部を有し流体を保持する容器を用意し、
    前記容器の前記開口部に、前記容器の開口部を覆うための貫通可能な栓を含むプランジャ部品を配置することにより、前記プランジャ部品を前記容器に進め、
    第1の端部と第2の端部を有する細長い中空の針を含む前記針部品を支持して、前記針部品が第1の位置にあるとき、前記針の第1の端部が前記栓に対抗するように、前記針部品を第1の位置から第2の位置まで動かし、
    前記針部品を刺激して第1の位置から第2の位置に動かすことにより、前記針で前記栓を貫通させ、前記支持手段と前記針部品を接触させることにより、前記針部品を前記第2の位置に固定的に保持し、前記容器と前記針を流体が通るようにして前記容器から流体を通す、
    ことを特徴とする流体移転方法。
  17. 前記針部品は、前記針の第1の端部からlの距離のところで前記針に接続され、少なくとも1つのフランジが形成されたハブを備え、
    前記針が前記第1の位置および前記第2の位置にあるとき、前記フランジは、未加圧の状態にあって、前記針から放射方向にr1の距離にあり、
    前記針が前記第1の位置から前記第2の位置の間を移動中に、前記戻り止めを通過するとき、前記フランジは、実質的に圧力を加えられた状態にあり、前記針から放射方向にr2の距離にまで縮められ、
    ここでr2はr1よりも小さいことを特徴とする請求項16に記載の流体移転方法。
  18. 前記針部品を刺激するステップは、
    前記ハブから前記針の第2の端部まで前記針を覆うよう配置された中空の袖を用い、ハブに対して刺激して該ハブを第1の位置から第2の位置まで動かし、
    前記針と前記ハブが第2の位置にあるとき、前記針から前記袖を外す、
    ことを含むことを特徴とする請求項17に記載の流体移転方法。
  19. 前記針は、前記栓のdの距離を貫通して進み、dはlよりも小さいことを特徴とする請求項18に記載の流体移転方法。
  20. 前記針が前記第2の位置にあるとき、前記容器を通して、前記プランジャ部品を進めることにより、該容器から前記針を通して流体を吐出することを含むことを特徴とする請求項19に記載の流体移転方法。
JP2007555154A 2005-02-10 2006-02-07 受動的に保護され中が満たされた注射器 Expired - Fee Related JP4961355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/055,415 US7666168B2 (en) 2004-11-05 2005-02-10 Syringe guard with selected needle configurations
US11/055,415 2005-02-10
US11/140,583 US20060111676A1 (en) 2004-11-05 2005-05-27 Passively guarded, pre-filled injection syringe
US11/140,583 2005-05-27
PCT/US2006/004068 WO2006086291A2 (en) 2005-02-10 2006-02-07 Passively guarded, pre-filled injection syringe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008529662A true JP2008529662A (ja) 2008-08-07
JP4961355B2 JP4961355B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=36793641

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007555174A Expired - Fee Related JP5017125B2 (ja) 2005-02-10 2006-02-07 選択された針の構成を有する注射器ガード
JP2007555154A Expired - Fee Related JP4961355B2 (ja) 2005-02-10 2006-02-07 受動的に保護され中が満たされた注射器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007555174A Expired - Fee Related JP5017125B2 (ja) 2005-02-10 2006-02-07 選択された針の構成を有する注射器ガード

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7666168B2 (ja)
EP (1) EP1850895A4 (ja)
JP (2) JP5017125B2 (ja)
CN (2) CN101511413B (ja)
CA (1) CA2642052C (ja)
HK (1) HK1137672A1 (ja)
WO (1) WO2006086385A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7294119B2 (en) * 2004-06-10 2007-11-13 Safety Syringes, Inc. Passive delivery system diluents mixing and delivery
US20110098656A1 (en) * 2005-09-27 2011-04-28 Burnell Rosie L Auto-injection device with needle protecting cap having outer and inner sleeves
WO2008105958A2 (en) * 2006-10-16 2008-09-04 Alcon Research, Ltd. Ceramic chamber with integrated temperature control device for ophthalmic medical device
JP5122170B2 (ja) * 2007-03-29 2013-01-16 テルモ株式会社 プロテクタ
US9044378B2 (en) 2007-05-31 2015-06-02 Safety Syringes, Inc. Anti-needle stick safety device or system for use with drugs requiring reconstitution
ES2589322T3 (es) 2008-02-11 2016-11-11 Safety Syringes, Inc. Jeringa con protector de seguridad de aguja y clip para evitar la liberación del protector durante un proceso de reconstitución
USD823459S1 (en) * 2009-12-15 2018-07-17 Shl Group Ab Medical injector
WO2012000875A1 (en) * 2010-06-28 2012-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Auto-injector
AU2011273728B2 (en) * 2010-07-02 2014-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Needle shield for a safety device, safety device and injection device
JP5686897B2 (ja) 2010-07-29 2015-03-18 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 皮膚センサを備えた受動遮蔽針アセンブリ
US8672883B2 (en) * 2011-07-11 2014-03-18 C. Garyen Denning Fluid delivery device and methods
AU2012335825B2 (en) 2011-11-07 2017-02-16 Safety Syringes, Inc. Contact trigger release needle guard
US9186466B2 (en) 2012-03-14 2015-11-17 Becton, Dickinson And Company Passively activated safety needle assemblies and methods of use
GB2515032A (en) 2013-06-11 2014-12-17 Cilag Gmbh Int Guide for an injection device
GB2515038A (en) 2013-06-11 2014-12-17 Cilag Gmbh Int Injection device
GB2517896B (en) 2013-06-11 2015-07-08 Cilag Gmbh Int Injection device
GB2515039B (en) 2013-06-11 2015-05-27 Cilag Gmbh Int Injection Device
SG10201708409VA (en) * 2013-12-01 2017-11-29 Becton Dickinson Co Medicament device
CN104225724B (zh) * 2014-09-18 2017-01-11 巫晓林 阀式预灌封注射器
GB2563029B (en) * 2017-05-30 2022-06-08 Janssen Pharmaceuticals Inc Grip accessory for a manual injection device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004006986A2 (en) * 2002-07-15 2004-01-22 Euro 3 S.R.L. Activation-based injection device

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2679246A (en) 1952-07-22 1954-05-25 Miljam Instr Corp Hypodermic syringe
US4425120A (en) 1982-04-15 1984-01-10 Sampson Norma A Shielded hypodermic syringe
US4781692A (en) 1985-09-03 1988-11-01 The University Of Virginia Alumni Patents Foundation Retractable safety needles
US4664654A (en) 1986-03-07 1987-05-12 Strauss Eric C Automatic protracting and locking hypodermic needle guard
US4681567A (en) 1986-04-03 1987-07-21 Masters Edwin J Syringe with safety sheath
CH673775A5 (ja) * 1987-07-10 1990-04-12 Jacques Verlier
CA1315166C (en) 1988-10-05 1993-03-30 John S. Parry Injection devices
US4911693A (en) 1988-10-17 1990-03-27 Paris Frassetti R Hypodermic syringe needle guard
US4894055A (en) 1988-12-28 1990-01-16 Sudnak Paul J Needle guard assembly for use with hypodermic syringes and the like
US5167635A (en) 1989-09-22 1992-12-01 Habley Medical Technology Corporation Compact, easy to assemble, safety IV system
US5037402A (en) 1990-05-29 1991-08-06 Bartman Thomas F Dual-chamber safety syringe
US5061251A (en) 1990-06-12 1991-10-29 Juhasz Paul R Syringe device
US5376080A (en) 1991-01-30 1994-12-27 Petrussa; Gian L. Single use retractable needle syringe
US5197953A (en) 1991-07-08 1993-03-30 John Colonna Cap assembly
US5167640A (en) 1991-07-31 1992-12-01 Balding James G Syringe needle shield
US5232457A (en) 1991-08-05 1993-08-03 Grim John P Medical syringe
US5176656A (en) 1991-08-12 1993-01-05 Bayless William B Automatically positioned needle sheath for a disposable hypodermic syringe
CA2078734A1 (en) 1991-09-25 1993-03-26 John C. Ii Tanner Needle guard assembly for syringe
US5318547A (en) * 1992-01-15 1994-06-07 Altschuler Bruce R Sheathed hypodermic needle
US5242420A (en) 1992-02-03 1993-09-07 Timothy Kershenstine Self-locking safety syringe
US5300040A (en) 1992-02-03 1994-04-05 Timothy A. Kershenstine Self-locking safety syringe
US5267972A (en) 1992-07-20 1993-12-07 Anderson Wayne W Hypodermic syringe with needle guard
US5222945A (en) 1992-10-13 1993-06-29 Basnight Robert W Hypodermic syringe with protective shield
US5295975A (en) 1992-10-28 1994-03-22 Lockwood Jr Hanford N Hypodermic needle safety device with sliding outer cover
US5267977A (en) 1992-10-29 1993-12-07 Feeney Jr Richard J No-stick syringe
US5346480A (en) 1992-12-14 1994-09-13 Q-Med, Inc. Syringe with retractable needle
US5279566A (en) 1992-12-23 1994-01-18 Ronald S. Kline Protective assembly for hypodermic syringes
US5342320A (en) * 1993-01-15 1994-08-30 Cameron Robert W Hypodermic syringe having shielding to prevent accidental injury following use
US5292314A (en) 1993-02-11 1994-03-08 International Medical Consultants, Inc. Automatic needle protector
US5389085A (en) 1993-02-11 1995-02-14 International Medical Consultants, Inc. Automatic needle protector
US5324265A (en) 1993-10-20 1994-06-28 Gabbard Murray Gabbard Inc. Hypodermic safety syringe with retracting needle system
US5478316A (en) 1994-02-02 1995-12-26 Becton, Dickinson And Company Automatic self-injection device
CA2152521C (en) 1995-03-01 2000-06-20 Jack E. Bridges Low flux leakage cables and cable terminations for a.c. electrical heating of oil deposits
US5582597A (en) 1995-07-11 1996-12-10 Becton Dickinson And Company Rotary ram collet lock needle point guard
US5591138A (en) 1995-08-10 1997-01-07 Vaillancourt; Vincent L. Protected needle assembly
US5695475A (en) 1995-12-13 1997-12-09 Best, Jr.; Lester Syringe apparatus
US5713871A (en) * 1996-08-16 1998-02-03 Stock; David M. Protective sleeve for hypodermic needle
US5681292A (en) 1996-10-29 1997-10-28 Retrax Safety Systems, Inc. Retractable needle and syringe combination
US6319233B1 (en) 1998-04-17 2001-11-20 Becton, Dickinson And Company Safety shield system for prefilled syringes
FR2778853B1 (fr) * 1998-05-19 2000-12-22 Sedat Seringue d'injection a protecteur d'aiguille charge par un ressort
US6162197A (en) 1998-12-22 2000-12-19 Mohammad; Owais Retractable needle assembly and method of making the same
US6379336B1 (en) 1999-06-18 2002-04-30 Hooman A. Asbaghi Protective device for injection or aspiration needle
WO2001045776A1 (en) 1999-12-07 2001-06-28 Mdc Investment Holdings, Inc. Safety needle medical bearing devices
FR2816216B1 (fr) * 2000-11-03 2003-09-05 Sedat Seringue d'injection a protecteur d'aiguille deplacable
US6530905B2 (en) 2001-02-01 2003-03-11 Hba Medical Group, Inc. Self-sheathing dental needle
US6776777B2 (en) 2002-05-10 2004-08-17 Becton, Dickinson And Company Passive safety shield system for injection devices

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004006986A2 (en) * 2002-07-15 2004-01-22 Euro 3 S.R.L. Activation-based injection device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101511413A (zh) 2009-08-19
CN101163515A (zh) 2008-04-16
CN101511413B (zh) 2012-10-31
EP1850895A4 (en) 2010-09-01
JP5017125B2 (ja) 2012-09-05
US7666168B2 (en) 2010-02-23
WO2006086385A2 (en) 2006-08-17
JP4961355B2 (ja) 2012-06-27
US8246599B2 (en) 2012-08-21
CA2642052A1 (en) 2006-08-17
HK1137672A1 (en) 2010-08-06
US20090281492A1 (en) 2009-11-12
US20060111679A1 (en) 2006-05-25
CA2642052C (en) 2012-10-30
WO2006086385A3 (en) 2009-04-16
US20120283698A1 (en) 2012-11-08
EP1850895A2 (en) 2007-11-07
JP2008546428A (ja) 2008-12-25
US8398608B2 (en) 2013-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4961355B2 (ja) 受動的に保護され中が満たされた注射器
EP1313520B1 (en) Pen needle and safety shield system
EP2857055B1 (en) Vial adapter for dual shielded syringe
US6416323B1 (en) Aspirating dental syringe with needle shield
EP3461521B1 (en) Holder with safety shield for a drug delivery device
EP1949927B1 (en) Safety pen needle with non-injection end passive safety features
JP2008518736A (ja) 受動的に防護された充填可能な注射シリンジ
US20020004652A1 (en) Protective device for a fillable injection syringe
JP7093775B2 (ja) 安全針デバイス
PL234202B1 (pl) Urządzenie igły bezpiecznej
JP2010188176A (ja) プレフィルド注射器用の安全シールドシステム
US20100036325A1 (en) Medical Needle Safety Device
US20060111676A1 (en) Passively guarded, pre-filled injection syringe

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100618

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees