JP2008529588A - 医療装置用共鳴器 - Google Patents

医療装置用共鳴器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008529588A
JP2008529588A JP2007554100A JP2007554100A JP2008529588A JP 2008529588 A JP2008529588 A JP 2008529588A JP 2007554100 A JP2007554100 A JP 2007554100A JP 2007554100 A JP2007554100 A JP 2007554100A JP 2008529588 A JP2008529588 A JP 2008529588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction coil
stent
lumen
capacitor
resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007554100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008529588A5 (ja
JP5235418B2 (ja
Inventor
ウェーバー,ジャン
ジェイ ミラー,マシュー
Original Assignee
ボストン サイエンティフィック リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボストン サイエンティフィック リミティド filed Critical ボストン サイエンティフィック リミティド
Publication of JP2008529588A publication Critical patent/JP2008529588A/ja
Publication of JP2008529588A5 publication Critical patent/JP2008529588A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235418B2 publication Critical patent/JP5235418B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • G01R33/34053Solenoid coils; Toroidal coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34084Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR implantable coils or coils being geometrically adaptable to the sample, e.g. flexible coils or coils comprising mutually movable parts

Abstract

医療装置用の共鳴装置(100)が設けられている。共鳴装置(100)は、螺旋構造(102)と、キャパシタ構造(104)とを有している。共鳴装置は、ステントを有する医療装置と共に使用することができる。

Description

本願は2005年2月5日に提出された米国暫定特許出願第60/650,006号及び2005年8月19日に提出された米国非暫定特許出願第11/207,304号より優先権を主張する。上記出願の内容全体が参照により本願に組み込まれる。
本発明は、全般的に、医療装置、システム及び方法に関し、より詳細には、磁気共鳴映像法において使用するための医療装置、システム及び方法に関する。
ステント及びその他の金属製インプラントはファラデー効果による高周波(FR)電界の部分的遮蔽を生じる可能性がある。基本的に、ステントはRF電界がステント内部に透過するのを防ぐ「ファラデーケージ」として作用する。ステントは理想的なファラデーケージではなく部分的ファラデーケージにすぎないので、RF電界の小さい割合は内部まで透過することができるが、これは十分なスピンを与えて妥当な可視性を与えるほど十分ではない。
妥当な可視性を得るための1つの方法は、可視化のために部分的ステントシールドを通過した後に十分なエネルギーが残るようにRF電界のエネルギー(RFパルスの時間を表すフリップ角度)を高レベルに上げることであろう。残念ながら、この方法をとると、体の組織を許容できないレベルまで加熱することになる。
図に示される図解は正確な縮尺では示されていない。
本出願の図面は、最初の桁(1つ又はそれ以上)が図面番号に一致し、残りの桁が図の中の素子又はコンポーネントを識別するという番号付けの慣例に従う。異なる図面の同様の素子又はコンポーネントは同様の数字を用いて識別される。例えば、110が図1の素子「10」を示すとすると、同様の素子は図2において「210」として示される。当然のことながら、多数のさらなる実施態様をもたらすために、本明細書において示される様々な実施態様に示される素子を追加、交換及び/又は除外することができる。さらに、1つの図面に関するある素子の特徴及び/又は属性の説明は、1つ又はそれ以上の他の図面において示される素子にも適用できる。
本発明の実施態様は医療装置、システム及びこの医療装置の使用方法に関するものである。一般的に言って、医療装置は、さらなる医療装置(本明細書において第二の医療装置を呼ばれる)と共に使用される共鳴器を有している。第二の医療装置は、従来、磁気共鳴映像(MRI)システムによって得られる画像にアーティファクト(信号損失)を生じてきた装置を有している。本発明の実施態様は、より完全な磁気共鳴(MR)画像を第二の医療装置から得られるようにするだけでなく、MR画像に生じるアーティファクト(信号損失)の問題に対処する。
第二の医療装置の例として、透析、人工静脈、動脈及び移植片、食道狭窄、食道癌、食道静脈瘤、癌治療に使用される気管支、尿道、脳水腫シャントチューブ、気管、中耳管、リンパ管及び移植片、胃腸狭窄及び炎症性疾患(例えば、クローン病)、幽門狭窄、移植可能な知覚装置、血管内血圧装置及び胆道閉鎖に使用されるステント及び/又はシャントが挙げられる。その他のタイプの第二の医療装置の例も考えられる。
一般に、MR画像におけるアーティファクトは、多くの部分が本明細書において説明している第二の医療装置など埋め込まれた医療装置によって生じる電界の歪みによるものである。例えば、金属製のステントはMR画像に感受性及び高周波アーティファクトを生じ、これが磁気共鳴血管造影(MRA)によるステントルーメンの完全な視覚化を阻害する。これは金属製ステントの感受性アーティファクト及び高周波遮蔽に起因する。本発明の実施態様は、第二の医療装置(例えば、金属製血管ステント)と共に共鳴装置を使用することによって様々なMRA技術によるMR造影中アーティファクトを減少する可能性をもたらすことができる。
図1は、本発明の共鳴装置100の1つの実施態様を示している。共鳴装置100は、導電性の誘導コイル102及び誘導コイル102と直列に結合されるキャパシタ104を有している。共鳴装置100は、さらに、誘導コイル及び/又はキャパシタ104の少なくとも一部に被せて配置される非導電性の構造的支持106を有している。
本明細書において説明している通り、共鳴装置100の誘導コイル102及びキャパシタ104は、磁気共鳴映像(MRI)システムの高周波電界と相互作用して、MR画像の信号損失を減少することができる。例えば、単独で使用すればMRIシステムによって得られるMR画像にアーティファクト(信号損失)を生ずる第二の医療装置(例えば、金属製血管ステント)と共に共鳴装置100を使用することができる。
図に示される通り、誘導コイル102は、共鳴装置の第一の端108から第二の端110まで円周に延びている細長い形態を有している。例えば、誘導コイル102は図1に示されるように装置100の第一の端108から第二の端110まで延びている螺旋構造を持つことができる。1つの実施態様において、螺旋構造のコイルを相互に等間隔とすることができる。代替実施態様において、螺旋構造のコイルは、螺旋構造に沿って予め決められた相互に一定ではない間隔を持つことができる。
1つの実施態様において、誘導コイル102は共鳴装置100の長さ112に沿って連続的に延びることができる(すなわち、誘導コイル102は共鳴装置100の長さ112に沿って逸脱しない)。その代わりに、誘導コイル102は、誘導コイルが共鳴装置100の長さに沿って延びている時に「ジグザグ」形態を有しうる。当然のことながら、螺旋コイルのほかに誘導コイルとして作用する他の形状及び形態も可能である。
1つ又はそれ以上の導電性部材(例えば、2つ又はそれ以上の並列の部材)で誘導コイル102を構成することができる。さらに、誘導コイル102に様々な断面形状を使用することができる。例えば、断面形状は、特に円形、長方形、楕円形及び/又は多角形を含みうる。他の形状も可能である。
誘導コイル102の導電性部材は多数の異なるサイズ及び構造的形態を持つこともできる。例えば、導電性部材は、散開状態における誘導コイル102の予め決められた形状を維持するのに十分なサイズ及び形状を持つことができる。その代わりに、本明細書において後に説明しているとおり、誘導コイル102及び構造的支持106の各々のサイズ及び形状は、その散開状態において誘導コイル102の予め決められた形状を維持するように構成される。例えば、誘導コイル102を、構造的支持106の表面に又はそのすぐ下にある薄膜として構成することができる。
1つの実施態様において、誘導コイル102の導電性部材を金属又は金属合金とすることができる。この種の金属及び金属合金の例として、プラチナ、チタン、ステンレス鋼(例えば、316Lステンレス鋼)、及びニチノール、チタン−パラジウム−ニッケル、ニッケル−チタン−銅、金−カドミウム、鉄−亜鉛−銅−アルミニウム、チタン−ニオビウム−アルミニウム、ハフニウム−チタン−ニッケル、鉄−マンガン−シリコン、ニッケル−チタン、ニッケル−鉄−亜鉛−アルミニウム、銅−アルミニウム−鉄、チタン−ニオビウム、ジルコニウム−銅−亜鉛及びニッケル−ジルコニウム−チタンなど形状記憶合金が挙げられるが、これらに限定されない。
さらに、共鳴装置100のコンポーネントのうち1つ又はそれ以上を放射線不透過性にすることができる。例えば、誘導コイル102の一部又はそれ以上を放射線不透過性材料で被覆加工して、共鳴装置100を放射線不透過性にすることができる。その代わりに、予め決められた形状を持つ1つ又はそれ以上の離散放射線不透過性マーカーを共鳴装置100の予め決められた部分に付加することができる。放射線不透過性マーカーに適する材料の例として、銅、タングステン、金、銀、プラチナ及びこれらの合金が挙げられるが、これらに限定されない。
誘導コイル102は、さらに、誘導コイル102の巻きの間に配置されるスペーサ114を有しうる。1つの実施態様において、スペーサ114はコイル102の隣接する巻きのための電気絶縁、構造的支持及び構造的スペーサとなる。多様な方法でスペーサ114を誘導コイル102に結合することができる。例えば、1対のスペーサ114を誘導コイル102の周りに挟んで熱及び/又は化学接着剤で接着することができる。スペーサ114を相互の周り及び誘導コイル102の周りに巻く、ねじるかつ/又は編むことができる。その後スペーサ114を熱及び/又は化学接着剤で接着することができる。
スペーサ114に適する材料の例として非生分解性及び/又は生分解性材料が挙げられるが、これに限定されない。非生分解性材料の例として、セラミック、ポリスチレン、スチレン−イソブチレン−スチレン第三ブロック共重合体(SIBS)などポリイソブチレン共重合体及びスチレン−イソブチレンースチレンブロック共重合体、架橋ポリビニルピロリドンを含むポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、EVAなどビニル単量体の共重合体、ポリビニルエーテル、ポリビニルアロマティック、ポリエチレンオキシド、ポリエーテルスルフォンを含むポリエーテル、ポリプロピレン、ポリエチレン及び高分子量ポリエチレンを含むポリアリレン、ポリウレタン、ポリカーボネート、シリコン、シロキサン重合体、セルロースアセテートなどセルロース重合体、ポリウレタンディスパーション(BAYHDROL)などポリマーディスパーション、スクアレン乳剤、及びこれらのうち任意のものの混合物及び共重合体が挙げられるが、これらに限定されない。
生分解性材料の例として、ポリカルボン酸、無水マレイン酸重合体を含む無水重合体、ポリオルトエステル(polyorthoester)、ポリアミノ酸、ポリエチレンオキシド、ポリフォスファゼン、ポリアクリル酸、ポリグリコール酸、及びポリ(L乳酸)(PLLA)、ポリ(D,Lラクチド)、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)、50/50(DLラクチド−コ−グリコライド)などこれらの共重合体及び混合物、ポリジオキサノン、フマル酸ポリプロピレン、ポリデプシペプチド、ポリカプロラクトン、及びポリ(D,L−ラクチド−コ−カプロラクトン)及びポリカプロラクトン−コ−ブチルアクリレートなどこれらの共重合体及び混合物、ポリヒドロキシブチレートバレレート及び配合物、チロシン由来ポリカーボネート及びアリレート、ポリイミノカルボネート及びポリジメチルトリメチルカルボネートなどポリカルボネート、シアノアクリレート、燐酸カルシウム、ポリグリコールアミノグリカン、多糖類(ヒアルロン酸、セルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロース、ゼラチン、スターチ、デキストラン、アルギン酸塩及びこれらの派生物を含む)、蛋白質及びポリペプチドなど高分子、及び以上のもののうち任意のものの混合物及び共重合体が挙げられるが、これらに限定されない。生分解性ポリマーは、また、ポリヒドロキシブチレート及びその共重合体、ポリカプロラクトン、無水重合体(結晶質及び非晶質の両方)無水マレイン酸共重合体及び亜鉛−燐酸カルシウムなど表面侵食性ポリマーも可能である。
スペーサ114及び構造的支持106は、さらに1つ又はそれ以上の治療薬を含むことができる。1つの実施態様において、1つ又はそれ以上の治療薬をスペーサ114及び/又は構造的支持106の表面の物質マトリクスに組み込み、かつ/又はこの表面にコーティングすることができる。スペーサ114及び/又は構造的支持106が埋め込まれた後これから1つ又はそれ以上の治療薬を浸出及び/又は解放することができる。
治療薬の例として、非遺伝子治療薬、生体分子、小分子又は細胞など薬学的に許容される薬物が挙げられるが、これらに限定されない。非遺伝子治療薬の例として、ヘパリン、ヘパリン派生物、プロスタグランジン(ミセル性プロスタグランジンE1を含めて)、ウロキナーゼ及びPPack(デキストロフェニルアラニンプロリンアルギンクロロメチルケトン)など抗血栓薬、エノキサプリン、アンギオペンプチン、シロリムス(ラパミシン)、タクロリムス、平滑筋細胞増殖を阻止することができるエベロリムス単一クローン抗体、ヒルジン及びアセチルサリチル酸など抗増殖薬、デキサメタゾン、ロシグリタゾン、プレニソロン、コルチコステロン、ブデソナイド、エストロゲン、エストロジオール、スルファサラジン、アセチルサリチル酸、マイコフェノール酸及びメサラミンなど抗炎症薬、パクリタキセル、エポチロン、クラドリビン、5フルオロウラシル、メトトレキセート、ドキソルビシン、ダウノルビシン、サイクロ(登録商標)スポリン、シスプラチン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、エポチロン、エンドスタチン、トラピジル、ハロフギノン及びアンギオスタチンなど抗腫瘍/抗増殖/抗有糸分裂薬、c−myc腫瘍遺伝子のアンチセンス抑制薬など抗癌剤、トリクロサン、セファロスポリン、アミノグリコシド、ニトロフラントン、銀イオン、化合物又は塩など抗菌剤、非ステロイド抗炎症薬など生物膜合成抑制薬、及びエチレンジアミン4酢酸、O,O’−ビス(2−アミノエチル)エチレングリコールーN,N,N’,N’−4酢酸及びこれらの混合物などキレート剤、ゲンタマイシン、リファンピン、ミノサイクリン及びシプロフロキサシンなど抗体、キメラ抗体及び抗体断片を含む抗生物質、リドカイン、ブピバカイン及びロピバカインなど麻酔剤、酸化窒素、リシドミン、モルシドミン、Lアルギニン、NO炭水化物付加物、重合体又はオリゴマーNO付加物など酸化窒素(NO)供与体、D−Phe−Pro−Argクロロメチルケトン、RGDペプチド含有化合物、ヘパリン、抗血栓化合物、血小板受容体拮抗体、抗血栓抗体、抗血小板受容体抗体、エノキサパリン、ヒルジン、ワルファリンナトリウム、ジクマロール、アスピリン、プロスタグランジン抑制薬、シロスタゾールなど血小板凝結抑制薬及び抗血小板因子など凝固防止剤、成長因子、転写活性薬及び転写促進剤など血管細胞成長促進剤、成長因子抑制薬、成長因子受容体拮抗体、転写抑制体、並進抑制体、反復抑制薬、抑制抗体、抗成長因子抗体、成長因子及びキトトキシンから成る二元機能分子、抗体及びシトトキシンから成る二元機能分子など血管細胞成長抑制薬、コレステロール低下剤、血管膨張剤、内生血管活性メカニズムに干渉する薬剤、ゲルダナマイシンなど熱ショック蛋白質の抑制剤、及び上記のものの組合せ及びプロドラッグが挙げられるが、これらに限定されない。
生体分子の例として、ペプチド、ポリペプチド及び蛋白質、オリゴヌクレオチド、2本鎖又は1本鎖DNA(裸及びcDNAを含めて)、RNA、アンチセンスDNA及びRNAなどアンチセンス核酸、小干渉RNA(siRNA)及びリオボザイムなど核酸、遺伝子、炭水化物、成長因子を含む血管新生因子、細胞周期抑止薬、及び抗再狭窄剤が挙げられる。例えばベクタ(ウィルスベクタを含めて)、プラスミド又はリポソームなど送達システムに核酸を組み込むことができる。
蛋白質の非限定的例として、単球化学走性誘因蛋白質(MCP−1)及び例えばBMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6(Vgr−1)、BMP−7(OP−1)、BMP−8、BMP−9、BMP−10、BMP−11、BMP−12、BMP−13、BMP−14、BMP−15など骨格形成蛋白質(BMP)が挙げられる。ホモダイマー、ヘテロダイマー又はこれらの組合せとして、単独で又は他の分子とこれらのBMPを与えることができる。その代わりに又はこれに加えて、BMPの上流又は下流効果を誘発できる分子を与えることができる。この種の分子は「ヘッジホッグ」プロテイン又はこれをエンコードするDNAのうちいずれかを含む。遺伝子の非限定的例として、抗細胞自滅Bcl−2系統因子及びAktキナーゼ及びその組合せなど、細胞の死から守るサバイバル遺伝子が挙げられる。血管形成因子の非限定的例として、酸性及び塩基性線維芽細胞性長因子、血管内皮成長因子、表皮成長因子、形質転換成長因子α及びβ、血小板由来内皮成長因子、結晶板由来成長因子、腫瘍壊死因子α、肝細胞成長因子及びインスリン様成長因子が挙げられる。細胞周期抑制剤の非限定的例はカテスピンD(CD)抑制剤である。抗再狭窄薬の非限定的例として、p15、p16、p18、p19、p21、p27、p53、p57、Rb、nFkB及びE2Fオトリ、チミジンキナーゼ(TK)及びこれらの組合せ及び細胞増殖を妨害するために有益なその他の薬物が挙げられる。
小分子の例として、ホルモン、ヌクレチド、アミノ酸、砂糖及び脂質が挙げられ、化合物は100kD未満の分子量を持つ。
細胞の例として、幹細胞、始原細胞、内皮細胞、成人心筋細胞及び平滑筋細胞が挙げられる。細胞は人間の器官のもの(自己又は同種)のものであるか又は動物を起源とする((異種)か又は遺伝子操作されたものとすることができる。細胞の非限定的例として、サイドポピュレーション(SP)細胞、Lin−CD34−、Lin−CD34+、Lin−cKit+を含めて系列陰性(Lin−)細胞、5−azaを持つ間葉幹細胞など間葉幹細胞、臍帯血細胞、心臓又はその他の組織由来の幹細胞、全骨髄、骨髄単核細胞、内皮始原細胞、骨格筋原又は衛星細胞、筋肉由来細胞、go細胞、内皮細胞、成人心筋細胞、線維芽細胞、平滑筋細胞、成人心臓線維芽細胞+5−aza、一般的修正細胞、組織操作移植片MyoD瘢痕線維芽細胞、ペーシング細胞、胚幹細胞クローン、胚幹細胞、胎児又は新生児細胞、免疫学的仮面細胞(masked cell)及びテラトーマ由来細胞が挙げられる。
組合せが生物学的に両立する範囲で治療薬を組み合わせることができる。
誘導コイル102の細長い形態は、コイルルーメン116及びルーメン116に相対する周囲表面118を形成する。誘導コイル102、キャパシタ104及び構造的支持106は、ルーメンが未散開状態の第一の断面サイズから散開状態の第二の断面サイズへ拡張できるように構成される。これによって、共鳴装置100を第一の断面サイズで体内に導入し、その後、体内の予め決められた場所で第二の断面サイズに拡張させることができる。例えば、第一の断面サイズ(例えば、未散開形態)で共鳴装置100をバルーンカテーテルのバルーンに被せて配置することができる。その後共鳴装置100をその第二の断面サイズ(例えば、その散開形態)へ拡張させるためにバルーンを膨張させることができる。その代わりに、誘導コイル102が形状記憶合金(例えば、ニチノール)で構成される場合、共鳴装置100をその第一の断面サイズ(例えば、その未散開形態)で体内に導入し、その後共鳴装置100を解放して、その第二の断面サイズ(例えば、その散開形態)まで拡張することができる。
1つの実施態様において、コイルルーメン116の直径を共鳴装置100の長さ112に沿って基本的に等しくすることができる。代替実施態様においては、コイルルーメン116の拡張可能直径は誘導コイル102の第一の端118から第二の端110まで変化する。例えば、コイルルーメン116の直径を誘導コイル102の第一の端108から第二の端110まで増大又は縮小することができる。その代わりに、コイルルーメン116の直径を第一の端108から第一の端と第二の端108、110との間の予め決められた点まで増大し、その後第二の端110まで直径を減少させることができる。
当然のことながら、本発明の実施態様は、共鳴装置100を、すでに体内に埋め込まれているか否かに関係なく第二の医療装置と共に使用できるようにする。例えば、共鳴装置100を、少なくとも部分的に、すでに患者体内にある血管ステントのルーメン内に埋め込むことができる。その代わりに、第二の医療装置の埋め込み前にこれに対して相対的に共鳴装置100を配置することができる。その後、必ずしも正確に同時である必要はないが、2つの装置を共に埋め込むことができる。
当然のことながら、誘導コイル102は、共鳴装置100を予め決められた無線周波数(RF)へチューニングするためにキャパシタ104と共に使用できる導電性材料のループ120を有している。共鳴装置のチューニングに使用されるパラメータの例として、共鳴装置100の誘導コイル102の巻き122の数及び断面積124が挙げられるが、これらに限定されない。1つの実施態様において、誘導コイル102の形態に基づいて誘導コイル102の巻き122の数を修正することができる。
共鳴装置100のチューニングにおいて共鳴装置100のキャパシタ104の形態を修正することもできる。例えば、キャパシタ104は、少なくとも第一のキャパシタプレート126、第二のキャパシタプレート128及び第一と第二のキャパシタプレート126と128の間に配置される誘電体130を有する。
例えばキャパシタプレートと誘電体との間のサイズ、形状及びその間の距離への予め決められた修正によって、共鳴装置100のチューニングにおける調整を可能にすることができる。
当然のことながら、第一及び第二のキャパシタプレート126及び128にプレート構造を使用する必要はなく、他の形状のキャパシタプレートが可能である。例えば、誘電体によって分離される導電体の螺旋コイルをキャパシタプレートの構成に使用することができる。その代わりに、キャパシタ104を準備するためにフラクタルキャパシタ構造を使用することができる。さらに、共鳴装置100は、例えば誘導コイル102の直径の変化によってキャパシタ及び/又は共鳴装置100を付加的にチューニングするように自動チューニング回路を有することができる。
図に示される通り、共鳴装置100は、第二の端110付近に配置されるキャパシタ104を第一の端と第二の端108と110の間に延びている誘導コイル102に直列に結合するのに役立つリターンコンダクタ134も有している。1つの実施態様において、誘導コイル102の周囲表面118に隣接してリターンコンダクタ134を配置することができる。代替実施態様において、誘導コイル102のルーメン116内にリターンコンダクタ134を配置することができる。
図に示される通り、構造的支持106は誘導コイル及び/又はキャパシタの少なくとも一部に被せて配置される。本明細書において使用される場合、構造的支持106は誘導コイル102及びキャパシタ104に与えられる形状を保持及び/又は維持するのに十分な材料及び形態(例えば、形状)の両方を意味する。構造的支持106は、誘導コイル102及びキャパシタ104に対する電気絶縁及び熱伝達特性も備えることができる。1つの実施態様において、電気絶縁材として、構造的支持106は誘導コイル102及びキャパシタ104への誘導電流経路を形成することができる。熱伝導に関しては、構造的支持106は誘導コイル102において発生した熱を周囲環境へ伝えるのに十分に高い値の熱伝導率を有する。
1つの実施態様において、構造的支持106として使用するために選択される材料は、可撓性、弾性率、延性及び降伏特性など、誘導コイル102及びキャパシタ104に与えられる形状を保持及び/又は維持するために役立つことができる機械的特性を有することができる。さらに、共鳴装置100に構造的支持を与えるために誘導コイル102及びキャパシタ104に対する構造的支持106の形状及びそのポジションを使用することもできる。例えば、共鳴装置100の曲げ強度を改良するように構造的支持106の断面形状を選択することができる。
1つの実施態様において、構造的支持106は、誘導コイル102と共に縦方向に延びかつこれを包む連続シースとして与えられる。本明細書において使用される場合、「包む」とは、誘導コイル102のどの表面も構造支持106の外面とならないよう、誘導コイル102の外面全体を完全に囲むことを意味する。例えば、連続シース形の構造的支持106は、誘導コイル102を覆う均等の壁厚みを持つことができる。その代わりに、構造的支持106の壁は、誘導コイル102に加えられる予測される力による屈曲及び/又はつぶれに耐えるように構成される予め決められた形状の非均等厚みを持つことができる。その代わりに、構造的支持106は、誘導コイル106の形状と共にコイル102に支持を与えるように機能する断面形状を持つことができる。例えば、構造的支持106は、誘導コイル102の非均等変形に耐えるように構成される壁を有することができる。
構造的支持106に適する材料の例として、ポリアミド、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリエチレン(例えば、高密度ポリエチレン)、ポリエチレンテレフタレート、ポリフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレン(例えば、e−PTFE)、ポリエーテルエーテルケトン、ポリプロピレン又はポリエステルから成るグループから選択される熱可塑材が挙げられる。
さらに、配向支持繊維を構造的支持106に埋め込むこともできる。この種の配向支持繊維の例を積層複合材の中に含めることができ、構造的支持106は材料の応力線に沿って配向される繊維強化材で強化される。さらに、繊維強化材は、誘導コイル102及びキャパシタ104に与えられる形状を保持及び/又は維持するのに役立つこともできる。1つの実施態様において、ポリマー材料が塗られる湾曲した型に特定の方向に繊維を被せることによって様々な形状を持つ配向繊維コンポーネントが与えられる。適切な支持繊維の例として、カーボン繊維、ポリエステル繊維、アラミド繊維及びポリエチレン繊維が挙げられるが、これらに限定されない。
図2A〜2Cは本発明の様々な実施態様に従った構造的支持206を示している。図に示される通り、構造的支持206は誘導コイル202に与えられる予測される力による屈曲及び/又はつぶれに耐えるように構成される予め決められた形状で非均等の厚みの壁を持つことができる。
例えば、図2Aは構造的支持206の断面形状が楕円形236である実施態様を示している。1つの実施態様において、誘導コイル構造202をつぶしかねない圧縮力に耐えるように楕円形236の主軸238に沿った構造的支持206の材料を構成することができる。
図2Bは、構造的支持206の断面が構造的支持202をつぶしかねない圧縮力に耐えるように構成することができる菱形240を有するさらなる実施態様を示している。図2Cは構造的支持206の断面が多成分構造242を有するさらなる実施態様を示している。図に示される通り、多成分構造242は、誘導コイル構造202をつぶしかねない圧縮力に耐えるように相乗的に相互作用することができる断面形状を持つ2つ又はそれ以上の部分を有することができる。1つの実施態様において、多成分構造238は第二の部材246に結合される第一の部材244を有することができ、各部材を同じ材料で又は異なる材料で構成することができる。
図3は、誘導コイル302及びキャパシタ302に対する構造的支持306のさらなる実施態様を示している。図に示される通り、構造的支持306は誘導コイル302及びキャパシタ304を支える管50の形を取る。1つの実施態様において、誘導コイル302及びキャパシタ304はカバー306の相対する層の間に包まれる。1つの実施態様において、熱及び/又は化学接着剤を当てることによる接着プロセスによってこれを行うことができる。
代替実施態様において、誘導コイル302及びキャパシタ304の周りに構造的支持306を形成することができる。言い換えると、誘導コイル302及びキャパシタ304をカバー306に埋め込むことができる。1つの実施態様において、この種の形態は誘導コイル302のループ320とキャパシタ304の相対的ポジションを維持するのに役立つ。1つの実施態様において、構造的支持306は、誘導コイル302及びキャパシタ304の外面及び内面の両方に巻き付けられるストリップ材料の形を取ることができる。その代わりに、誘導コイル302及びキャパシタ304を(例えば、構造的支持の材料の溶液の中へ)浸漬被覆して、構造的支持306を作ることができる。
1つの実施態様において、構造的支持306は押出し成形管の形を取ることができる。その代わりに、本明細書において説明される通りの被覆材料の1本又はそれ以上のフィラメント又はマルチフィラメント糸を用いた織り又は編み工程によって構造的支持306の管構造を構成することができる。さらに、構造的支持306は100マイクロメータ未満の壁厚みを持つことができる。当然のことながら、構造的支持306を、特に抗凝固剤、抗炎症剤、事前内皮化化合物(pro-endothelization compound)など1つ又はそれ以上の治療剤でコーティングすることもできる。
さらなる実施態様において、誘導コイル302及びキャパシタ304は構造的支持306の表面に載ることができる。例えば、誘導コイル302及び/又はキャパシタを構造的支持306の周囲表面に配置することができる。その代わりに、誘導コイル及び/又はキャパシタ304を構造的支持306の内面(ルーメンを形成する)に配置することができる。本明細書において説明している通り、誘導コイル302は構造的支持306の内面又は外面の上又はそのすぐ下に存在する薄膜の形を取ることができる。
1つの実施態様において、薄膜導体として誘導コイル302を構成するには多様な方法がある。例えば、化学的又は物理的析出法を用いて誘導コイル302を形成することができる。この種の技法の例として、化学蒸着(CVD)、プラズマ支援CVD、薄膜成長、スパッタリング、蒸着(熱及びe−ビーム)、イオン蒸着及びレーザー及び/又はエレクトロンビーム支援加工(例えばレーザーアブレーション加工)が含まれるが、これらに限定されない。当然のことながら、誘導コイル302はRFエネルギーを受けかつ共鳴装置300を通じてエネルギーを伝えるのに十分な厚みを持つことができる。例えば、誘導コイル302は約10ミクロン未満の厚みを持つことができる。
本明細書において説明している通り、ステント及びその他の金属製のインプラントはファラデー効果によってRF電界の部分的遮蔽を生じる可能性がある。その結果、これまでインプラント内部をMRIで見ることは難しかった。MRI可視性をより良くするために、本明細書において説明しているとおり、MRIシステムのRF周波数にチューニングされる局部(埋め込み)共鳴回路のRF電界内にインプラントを配置することができる。共鳴器コイルはRF電界(MRIコイルによって送られる通りの)をコイル内で拡大する。その結果、体内の他の部分を加熱することなくインプラントの場所のエネルギーレベルを上げる。
共鳴装置の実施態様を第二の医療装置と結合して又はこれと共に使用することができる。例えば、第二の医療装置の少なくとも一部に被せて共鳴装置を配備することができる。別の例においては、第二の医療装置の少なくとも一部の内部に共鳴装置を配備することができる。さらなる例において、第二の医療装置の少なくとも一部と共鳴装置を統合することができる(例えば、これと/又はこれを通して織る)。その後、MRIシステムによって得られる画像のアーティファクト(信号損失)を減少するために、共鳴装置は第二の医療装置と共にMRIシステムによって生成される電磁界が存在するところで動作することができる。
図4は、ステント454と結合される共鳴装置400の1つの実施態様を示している。ステント454は、第一及び第二の端458、460を有する管状ボディ456を有し、第一の端458と第二の端460との間に細長い部材462が配置される。1つの実施態様において、構造的支持406は、共鳴装置400をステント454から電気的に絶縁し、共鳴装置400は機械的相互作用(例えば、圧縮摩擦嵌め)によってステント454と結合する。
図に示される通り、ステント454を少なくとも部分的に誘導コイル402のルーメン内部に配置し、これと同じ広さを持たせることができる。例えば、ステント454を共鳴装置400のルーメン416内部に完全に収めることができる。当然、ルーメン416内部に完全に納めることは、ステント454と共鳴装置400の端の一方又は両方が基本的に同じ平面に沿って接する状況を含みうる。その代わりに、ステント454の端548及び460のうち一方又は両方が共鳴装置400の端408及び410の一方又は両方を越えて延びることができる。
ステント454の管状ボディ456は、体内通路例えば血管内腔の中に管状ボディ456を腔内送達できるようにする第一の直径dを持つルーメン466を形成する表面を有している。管状ボディ456に加えられる力によって管状ボディ456を第二の直径d’まで拡張することができ、この場合管状ボディ456に加えられる力の量に応じて第二の直径d’のサイズを可変的にすることができる。1つの実施態様において、ステント454をバルーン拡張式ステントか自己拡張ステントとすることができる。
管状ボディ456が第一の直径dから第二の直径d’へ拡張できるようにするのに必要な強度及び弾性特性を有する材料で細長い部材462を構成することができる。材料は、また、管状ボディが第二の直径を持つ拡張形態を保持できるようにする。この種の材料の例として、タンタル、ステンレス鋼、チタン、形状記憶合金(ニチノールなど)又は本明細書において述べられる必要な特性を有する任意の適切なプラスティック材が挙げられるが、これらに限定されない。
細長い部材462は円筒形の断面を持つことができるが、当然のことながら、細長い部材462は三角、正方形、長方形及び/又は六角形など他の断面形状を持つことができる。図に示される通り、正弦波形又はジグザグ系を持つ接続された螺旋又はループの連続螺旋として細長い部材462を構成することができる。また、ステント454の半径方向のつぶれに抵抗し、かつその拡大直径d’を維持するのに役立つように、細長い部材462を予め決められた交点でコネクタ470によって相互を固定することもできる。予め決められた交点及び湾曲コネクタ470はステント454全体に開口472を形成するのに役立つ。
代替実施態様において、ステントを共鳴装置の誘導コイルのルーメンの外部に配置しこれと同じ広がりを持たせることができる。例えば、図5には全般的に本明細書で説明されるようなステント554が示されている。1つの実施態様において、構造的支持506は共鳴装置500をステント554から電気的に絶縁し、この場合、共鳴装置500は機械的相互作用(例えば、圧縮摩擦嵌め)によってステント554と結合する。従って、例えば、ステント554をまず患者体内に埋め込み、その後少なくとも部分的にステント554のルーメン566内部に共鳴装置500を配置することができる。
当然のことながら、共鳴装置500の誘導コイル502はステント554の端558及び560に対して相対的な多数のポジションを取ることができる。例えば、誘導コイル502の第一の端508及び510はステント554の端558及び560を越えて延びることができる。その代わりに、誘導コイル502の第一の端508又は第二の端510のうち一方がステント554の隣接する端558及び560を越えて延びることができる。
図6は、少なくとも部分的にステント654を取り囲む第一の誘導コイル602−1及び第二の誘導コイル602−2を有する共鳴装置600を有するシステム655の実施態様を示している。図に示される通り、第一及び第二の誘導コイル602−1及び602−2の2つ又はそれ以上の巻き622は同じ方向に延びる。誘導コイルの他の巻きの形状も可能である。
さらに、第一及び第二の誘導コイル602−1、602−2を別個の共鳴装置(例えば600−1及び600−2)に使用するか、1つの共鳴装置600に統合することができる。例えば、キャパシタ604を直列に第一の誘導コイル602−1及び第二の誘導コイル602−2に結合して、1つの共鳴装置600を形成することができる。その代わりに、別個の共鳴装置が使用される場合、第一の誘導コイル602−1を第一のキャパシタに直列で結合して1つの共鳴システムを形成する一方で、第二の誘導コイルを第二のキャパシタと直列に結合して、別の共鳴システムを形成することができる。
当然のことながら、1つ又はそれ以上の共鳴装置をステント654から及び2つの共鳴装置が使用される場合相互に電気的に絶縁するために構造的支持606を使用することができる。さらに、構造的支持606は、本明細書において説明される通り、第一及び第二の誘導コイルの一方又は両方を包む管の形を取ることができる。1つの実施態様において、共鳴装置600は機械的相互作用(例えば、圧縮摩擦嵌め)によってステント654と結合する。
図に示される通り、ステント654を少なくとも部分的に誘導コイル602−1と602−2のコイルルーメン616の間に配置しかつこれと同じ広さを持たせることができる。例えば、ステント654を共鳴装置600のルーメン616内に完全に納めることができる。当然のことながら、ルーメン616内に完全に納めることは、ステント654と共鳴装置600の端の一方又は両方が基本的に共通の平面に沿って接する状況を含むことができる。その代わりに、ステントの端658及び660のうち一方又はそれ以上は共鳴装置600の端608及び610の一方又はそれ以上を越えて延びることができる。
当然のことながら、共鳴装置600及びステント654の埋め込みは共鳴装置の形状のよって左右される。例えば、離散的共鳴装置600が使用される場合、第一の共鳴装置600を患者の体内の予め決められた設置位置に埋め込むことができる。次に、本明細書において説明するとおり、ステント654を第一の共鳴装置600に対して相対的に配置することができる。この時点で、ステント654は少なくとも部分的に誘導コイル602−1のルーメン内部に配置される。その後、第二の共鳴装置600を少なくとも部分的にステント654のルーメン666の内部にまた少なくとも部分的に第一の誘導コイル602−1のコイルルーメンの内部に配置することができる。代替実施態様において、ステント654及び統合誘導コイル602−1及び602−2を有する共鳴装置600はユニットとして患者体内に埋め込まれるように構成される。
当然のことながら、共鳴装置600の誘導コイル602−1、602−2はステント654の端658及び660に対して相対的に多数のポジションを取ることができる。例えば、誘導コイル602−1、602−2の第一の端608及び第二の端610はステント654の端658及び660を越えて延びることができる。その代わりに、いずれかの誘導コイル602−1、602−2の第一の端608又は第二の端610の一方がステント654の隣接する端658及び660を越えて延びることができる。
図7は、構造的支持706を有する共鳴装置が本明細書において説明している通りステント754に結合される管の形を取る、さらなる実施態様を示している。図に示される通り、少なくとも部分的にステント754を管750のルーメン内部に配置することができる。
代替実施態様において、誘導コイル構造が少なくとも部分的にステントの開口を通して編まれるようにステント及び共鳴装置を生産することができる。図8は、ステント854のルーメン866からステント854の開口872を通ってステント854の外面まで通る導体の2つ又はそれ以上の巻き822の巻き螺旋を有する共鳴装置800の誘導コイル構造802を有しているシステム881の実施態様を示している。
例えば、誘導コイル構造802は、誘導コイル構造802の1巻きごとにステント854のルーメン866からステント854の外面へ通ることができる。従って、誘導コイル構造802の第一の巻きをルーメン866外部に配置することができる。第二の巻きが開始すると、誘導コイル構造802はステント854の開口872のうちの1つを通り抜ける。その後、第二の巻きをルーメン866内に配置することができる。第三の巻きが開始すると、誘導コイル構造802はステント854の別の開口を通り抜ける。このパターンをステント854の少なくとも一部に沿って反復することができる。
代替実施態様において、誘導コイル構造802を少なくとも部分的にルーメン866内に及び少なくとも部分的にルーメン866外部に配置するための他の形態も可能である。例えば、誘導コイル構造802の各巻き中ルーメン866の外部から内部へ2、3回誘導コイル構造802を通すことができる。その代わりに、ルーメン866の外部に2つ又はそれ以上のループ820を持ちその後2つ又はそれ以上のループ820をルーメン866の中へ通すように誘導コイル構造802を構成することができる。この全体的パターンをステント854の長さに沿って反復することができる。さらに、誘導コイル構造802の各巻きはステント854の長さに沿って連続的に延びている直線形態を持つ必要はない。例えば、誘導コイル802は本明細書において説明している通り「ジグザグ」形態を有することができる。
システム881を体内通路(例えば、血管内腔)の中へ腔内送達できるようにする第一の直径から第一の直径より大きい第二の直径へステント854及び誘導コイル構造802を拡張することができる。1つの実施態様において、ステント854及びコイル構造802に加えられる力によってシステム881の直径を拡張することができ、この場合、加えられる力の量に応じて第二の直径のサイズを可変的にすることができる。1つの実施態様において、本明細書において説明している通りバルーンカテーテルシステムから又はステント854及び/又はコイル構造802を形成する自己拡張部材から、システム881を拡張するための力を加えることができる。
図9は、誘導コイル902及びキャパシタ904に対して相対的に構造的支持906のさらなる実施態様を示している。図に示される通り、構造的支持906は、本明細書で説明している通り誘導コイル902及びキャパシタ904を支える管950の形を取る。さらに、支持構造906は、支持構造の第一の端908に第一の拡張可能支持部材982及び第二の端910に第二の拡張可能支持部材984を有している。
1つの実施態様において、第一及び第二の拡張可能支持部材982、984は誘導コイル802から電気的に絶縁される。図に示される通り、第一及び第二の拡張可能支持部材982、984は、少なくとも部分的に支持構造906を取り囲むことができる。1つの実施態様において第一及び第二の拡張可能支持部材982、984は、支持部材906を完全に取り囲む1つ又はそれ以上のリングを有することができる。代替実施態様において、第一及び第二の拡張可能支持部材982、984は支持構造906を完全に取り囲まない部分的リングである、又は各支持部材982、984が閉鎖され接続されたループを形成しない(すなわち、第一及び第二の拡張可能支持部材982、984が結合されない第一及び第二の端を有する)螺旋形態を有する。
第一及び第二の拡張可能支持部材982、984は、体内通路(例えば血管内腔)の中へ共鳴装置900を腔内送達できるようにする第一の直径から第一の直径より大きい第二の直径へ形状を変化させるように構成される。1つの実施態様において、第一及び第二の拡張可能支持部材982、984は支持構造906を取り囲む正弦波又はジグザグパターンを持つことができる。当然のことながら、このタイプの形態は、第一及び第二の拡張可能支持部材982、984を第一の直径から第二の直径へ拡張できるようにする。
支持部材が第一の直径から第二の直径へ拡張できるようにするために必要な強度及び弾性特徴を有する材料で第一及び第二の拡張可能支持部材982、984を構成することができる。材料は、また、第一及び第二の拡張可能支持部材982、984が第二の直径を持つ拡張形態を維持できるようにする。この種の材料の例として、タンタル、ステンレス鋼、チタン、形状記憶合金(ニチノールなど)又は本明細書において説明される必要な特性を有する任意の適切なプラスティック材が挙げられるが、これらに限定されない。
1つの実施態様において、第一及び第二の拡張可能支持部材982、984は、患者体内の予め決められたポジションに共鳴装置900を固定するのに役立つ。例えば、バルーンカテーテルシステムの収縮したバルーンに共鳴装置900を配置することができる。患者体内の予め決められた位置に共鳴装置900を配置するとき、埋め込み部位で共鳴装置900と係合するように、第一及び第二の拡張可能支持部材982、984を拡張するためにバルーンを膨張させることによって共鳴装置900を埋め込むことができる。代替実施態様において、第一及び第二の拡張可能支持部材982、984を自己拡張式にすることができ、この場合、カテーテル送達システムは第一及び第二の拡張可能支持部材982、984が埋め込み部位で解除されるまで拡張可能支持部材をその第一の直径に制限する。
図10は、本発明による共鳴装置1000のさらなる実施態様を示している。図に示される通り、共鳴装置1000は、本明細書において説明している通り、誘導コイル1002、キャパシタ1004及び構造的支持1006を有している。さらに、共鳴装置1000は、誘導コイル1002及びキャパシタ1004に電気的に結合される第一の電気接点1090及び第二の電気接点1092を有している。図に示される通り、第一及び第二の電気接点1090、1092は誘導コイル1002の端1094に又はこれに隣接して配置される。第一及び第二の電気接点1090、1092は誘導コイル1002に沿った他の場所に配置することもできる。
第一及び第二の電気接点1090、1092は、本明細書において説明している通り誘導コイル1002及びキャパシタ1004とステントとの電気的結合を可能にする。1つの実施態様において、第一及び第二の電気接点1090、1092は、ステントと電気接触できる領域として構成される。例えば、第一及び第二の電気接点1090、1092は、コイルルーメン1016の残り部分の外径を越えて延びている導体表面1096を有することができる。その後ステント内に共鳴装置1000を配置することができる。誘導コイル1002を拡張すると、第一及び第二の接点1090、1092の導体表面1096はステントのルーメン表面と接触することができる。接触すると、ステントは共鳴装置1000の回路を完成するように作用する。
第一及び第二の電気接点1090、092は、多様な形状及び表面形態を有することができる。例えば、第一及び第二の電気接点1090、1092は円錐形、半球形、半半球形、平面形又は円筒形を持つことができる。他の形状も可能である。さらに、第一及び第二の電気接点の導体表面1096は、ステント表面との間により積極的な電気接点をもたらすテクスチャを有することもできる。例えば、導体表面1096は、凸凹のテクスチャを持たないものに比べてステントの表面とより容易に係合できる予め定められた凸凹テクスチャを持つことができる。例えば、導体表面1096に鋭いミル加工又は刻み加工のエッジを持つ。
さらなる実施態様において、第一及び第二の電気接点1090、1092を当初構造的支持1006で被覆することができる。誘導コイル1002をステントのルーメン内で拡張させるとき(例えば、バルーンカテーテル又は自己拡張構造を用いて)、第一及び第二の電気接点の導体表面1096はステントと接触する。誘導コイル1002を拡張するために追加の力が加えられると、導体表面1096は構造的支持1006を貫通して、ステントと電気接触できるようにし、それによって共鳴装置1000の回路を完成する。
図11は、細長いボディ1103を持つカテーテル1101、遠位端1107に隣接して配置される膨張可能バルーン1105、及びカテーテル1101の細長いボディ1103の中で膨張可能バルーン1105から近位端1111まで縦に延びているルーメン1109を有するシステムを示している。この例において、膨張可能バルーン1105を少なくとも部分的に共鳴装置1100のルーメン1100内に配置することができる。
カテーテル1101は、さらに、ガイドワイヤ1115を受けるためのガイドワイヤ用ルーメン1113を有することができる。ガイドワイヤ1115及びガイドワイヤ用ルーメン1113は、本明細書において説明している通り体内の予め決められた場所に共鳴装置1100を配置する際の助けとなる。所定の位置に定められたら、ルーメン1109に解除可能に結合できる膨張ポンプ1117を用いて膨張可能バルーン1105を膨張させることができる。膨張可能バルーン1105が膨張すると、本明細書において説明している通り患者体内に共鳴装置を設置するように、共鳴装置1100は第二の直径に拡張する。
本発明は上に詳細に説明されているが、本発明の範囲から逸脱することなく変更及び修正を加えることができることは、当業者には明白であろう。従って、以上の説明及び添付図面に示されることは限定としてではなく例としてのみ示されている。本発明の実際の範囲は、クレームが受ける権利を持つ同等物の全範囲の他に特許請求の範囲によって定義されるものである。
さらに、本開示を読んで理解すれば、本明細書において説明される発明の他の変形を本発明の範囲に含めることができることが、当業者には判るだろう。例えば、現在既知の又は今後知られる抗血栓症生体適合性物質、1つ又はそれ以上の薬物及び/又は生物化合物又は分子で共鳴装置をコーティングすることができる。
「磁気共鳴映像化機能のための複合構造を持つ血管用ステント」と題する同時継続米国特許出願第09/779,204号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に従って、本明細書において記述される実施態様及び例示をさらに修正及び/又は追加することができる。
上記の最良の形態の詳細な説明において、開示を簡素化するために様々な特徴がいくつかの実施態様にまとめられている。この開示方法は、本発明の実施態様が各請求項に明白に記載される以上の特徴と必要とするという意図を反映するものとして解釈されるべきではない。むしろ、特許請求の範囲を反映するとき、発明的内容は開示される単一の実施態様の全ての特徴より少ない。従って、特許請求の範囲は、発明を実施するための最良の形態の説明に組み込まれ、各請求項は別個の実施態様として自立する。
図1は、本発明による共鳴装置の1つの実施態様を示している。 図2A−2Cは、本発明による共鳴装置の部分の実施態様を示している。 図3は、本発明による共鳴装置の1つの実施態様を示している。 図4は、第二の医療装置と共に使用される本発明による共鳴装置の1つの実施態様を示している。 図5は、第二の医療装置と共に使用される本発明による共鳴装置の1つの実施態様を示している。 図6は、第二の医療装置と共に使用される本発明による共鳴装置の1つの実施態様を示している。 図7は、第二の医療装置と共に使用される本発明による共鳴装置の1つの実施態様を示している。 図8は、第二の医療装置と共に使用される本発明による共鳴装置の1つの実施態様を示している。 図9は、本発明による共鳴装置の1つの実施態様を示している。 図10は、本発明による共鳴装置の1つの実施態様を示している。 図11は、バルーンカテーテル及び本発明による共鳴装置の1つの実施態様を示している。

Claims (23)

  1. 散開直径を有するルーメンを持つ誘導コイルと、
    前記誘導コイルに直列に結合され、高周波電界と相互作用して、磁気共鳴映像化システムにおいて得られる画像の信号損失を減少するキャパシタと、
    前記誘導コイル及びキャパシタに結合される非導電性シースとを備えている、共鳴装置。
  2. 前記非導電性シースが、前記誘導コイルを支えて前記コイルを散開直径に維持する予め決められた形態を有している、請求項1に記載の共鳴装置。
  3. 前記誘導コイルの前記ルーメンの内部及び/又は外部に配置されるステントを有している、請求項1に記載の共鳴装置。
  4. 前記ステントがルーメンを形成する表面を有し、前記誘導コイルが導体の2つ又はそれ以上の巻きを持つ巻き螺旋を有し、前記導体が前記ステントの前記ルーメンの内部及び外部に前記導体の巻きを配置するために前記表面を通り、かつ前記非導電性シースが前記誘導コイルを前記ステントから電気的に絶縁する、請求項3に記載の共鳴装置。
  5. 前記導体の前記巻きが前記ステントの前記ルーメンの内部から前記ルーメンの外部へ交互に通る、請求項4に記載の共鳴装置。
  6. 前記誘導コイルがステントの開口を通って編まれる、請求項1に記載の共鳴装置。
  7. 前記非導電性シースが前記誘導コイルの前記散開直径にほぼ等しくなるまで拡張できる直径を有する管である、請求項1に記載の共鳴装置。
  8. 前記管が前記誘導コイルを包む、請求項7に記載の共鳴装置。
  9. 前記管が、前記誘導コイルが配置される周囲表面を有している、請求項7に記載の共鳴装置。
  10. 前記誘導コイルが薄膜導体である、請求項7に記載の共鳴装置。
  11. 少なくとも部分的に前記管のルーメン内に配置されるステントを有している、請求項7に記載の共鳴装置。
  12. 前記管が第一の端及び第二の端を有し、前記管が前記第一の端に第一の拡張可能支持部材を有しかつ前記第二の端に第二の拡張可能支持部材を有し、前記第一及び第二の拡張可能支持部材が前記誘導コイルから電気的に絶縁される、請求項7に記載の共鳴装置。
  13. 前記誘導コイルが、前記誘導コイル及び前記キャパシタをステントに電気的に結合する第一の電気接点及び第二の電気接点を有している、請求項1に記載の共鳴装置(1000)。
  14. 前記誘導コイルが第一の端及び前記第一の端と相対する第二の端を有し、かつ前記ルーメンの前記散開直径が前記誘導コイルの前記第一の端から前記第二の端まで変化する、請求項1に記載の共鳴装置。
  15. 少なくとも部分的に前記誘導コイルの前記ルーメン内に配置される2つ又はそれ以上の巻きから成る巻き螺旋を有する第二の誘導コイルであり、前記キャパシタが前記誘導コイル及び前記第二の誘導コイルのうち少なくとも一方と直列に結合される、第二の誘導コイルと、
    少なくとも部分的に前記誘導コイルと前記第二の誘導コイルとの間に配置されるステントとを有している、請求項1に記載の共鳴装置。
  16. 前記キャパシタが、前記誘導コイル及び前記第二の誘導器コイルに直列に結合される、請求項15に記載の共鳴装置。
  17. 第二のキャパシタを有し、前記誘導コイルが前記キャパシタに直列に結合され、かつ前記第二の誘導コイルが前記第二のキャパシタに直列に結合される、請求項15に記載の共鳴装置。
  18. 前記キャパシタに直列に結合される前記誘導コイルが、前記第二のキャパシタに直列に結合される前記第二の誘導コイルから電気的に絶縁される、請求項17に記載の共鳴装置。
  19. 前記非導電性シースが誘導コイル及び第二の誘導コイルを支える、請求項15に記載の共鳴装置。
  20. 前記非導電性シースが前記誘導コイルのコイルルーメンにほぼ等しい直径を有する管である、請求項19に記載の共鳴装置。
  21. 前記管が前記誘導コイル及び前記第二の誘導コイルの各々を包む、請求項20に記載の共鳴装置。
  22. 前記管が前記ステントを包む、請求項21に記載の共鳴装置。
  23. 前記誘導コイル及び前記第二の誘導コイルのうち少なくとも一方が薄膜導体である、請求項19〜22のいずれか1項に記載の共鳴装置。
JP2007554100A 2005-02-04 2006-01-06 医療装置用共鳴器 Expired - Fee Related JP5235418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65000605P 2005-02-04 2005-02-04
US60/650,006 2005-02-04
US11/207,304 2005-08-19
US11/207,304 US8066759B2 (en) 2005-02-04 2005-08-19 Resonator for medical device
PCT/US2006/000305 WO2006083478A1 (en) 2005-02-04 2006-01-06 Resonator for medical device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008529588A true JP2008529588A (ja) 2008-08-07
JP2008529588A5 JP2008529588A5 (ja) 2012-10-11
JP5235418B2 JP5235418B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=36263734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554100A Expired - Fee Related JP5235418B2 (ja) 2005-02-04 2006-01-06 医療装置用共鳴器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8066759B2 (ja)
EP (1) EP1855589B1 (ja)
JP (1) JP5235418B2 (ja)
CA (1) CA2596656A1 (ja)
WO (1) WO2006083478A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513791A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ インターベンショナルmriに対するrfセーフ伝送回線に挿入されたトランスフォーマーの連続機械的同調

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9339641B2 (en) 2006-01-17 2016-05-17 Emkinetics, Inc. Method and apparatus for transdermal stimulation over the palmar and plantar surfaces
US9610459B2 (en) * 2009-07-24 2017-04-04 Emkinetics, Inc. Cooling systems and methods for conductive coils
US20070239256A1 (en) * 2006-03-22 2007-10-11 Jan Weber Medical devices having electrical circuits with multilayer regions
US10786669B2 (en) 2006-10-02 2020-09-29 Emkinetics, Inc. Method and apparatus for transdermal stimulation over the palmar and plantar surfaces
US11224742B2 (en) 2006-10-02 2022-01-18 Emkinetics, Inc. Methods and devices for performing electrical stimulation to treat various conditions
DE102007021692A1 (de) * 2007-05-09 2008-11-13 Biotronik Vi Patent Ag Medizinisches Implantat, insbesondere Stent zum Einsatz in Körperlumen
IL196659A (en) 2008-01-23 2014-12-31 Mediguide Ltd Install a conductor catheter connection
US9095685B2 (en) 2008-01-23 2015-08-04 Mediguide Ltd. Sensor mounted flexible guidewire
JP2013508119A (ja) 2009-10-26 2013-03-07 エムキネティクス, インコーポレイテッド 神経、筋肉および身体組織の電磁刺激のための方法および装置
US8983574B2 (en) 2009-11-17 2015-03-17 The Brigham And Women's Hospital Catheter device with local magnetic resonance imaging coil and methods for use thereof
WO2014142772A2 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Hilmi Volkan Demir Enhancement of magnetic resonance image resolution by using bio-compatible, passive resonator hardware
US10473736B2 (en) * 2014-11-04 2019-11-12 The General Hospital Corporation Subject-loaded helical-antenna radio-frequency coil for magnetic resonance imaging
WO2018107123A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 Zenflow, Inc. Systems, devices, and methods for the accurate deployment of an implant in the prostatic urethra
US11890213B2 (en) 2019-11-19 2024-02-06 Zenflow, Inc. Systems, devices, and methods for the accurate deployment and imaging of an implant in the prostatic urethra

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019738A1 (de) * 1997-10-13 1999-04-22 Andreas Melzer Stent und mr-bildgebungsverfahren zur darstellung und positionsbestimmung eines stents
JP2003528664A (ja) * 2000-03-24 2003-09-30 サージ−ビジョン 生体磁気共鳴イメージングのための装置、システム及び方法
JP2004504076A (ja) * 2000-03-31 2004-02-12 サージ−ビジョン インク 尿道及び尿道周囲組織を評価するためのシステム及び方法
WO2004071353A2 (en) * 2003-02-06 2004-08-26 Boston Scientific Limited Medical device with magnetic resonance visibility enhancing structure

Family Cites Families (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409460A (en) * 1993-04-15 1995-04-25 The Beta Group Inc. Intra-luminal expander assembly
US6190353B1 (en) * 1995-10-13 2001-02-20 Transvascular, Inc. Methods and apparatus for bypassing arterial obstructions and/or performing other transvascular procedures
JP3734509B2 (ja) 1995-12-08 2006-01-11 バード・ペリフェラル・バスキュラー・インコーポレーテッド 一体構造支持体を備えた管内移植片及びその製造方法
US5843117A (en) 1996-02-14 1998-12-01 Inflow Dynamics Inc. Implantable vascular and endoluminal stents and process of fabricating the same
US6898454B2 (en) * 1996-04-25 2005-05-24 The Johns Hopkins University Systems and methods for evaluating the urethra and the periurethral tissues
US7194117B2 (en) 1999-06-29 2007-03-20 The Research Foundation Of State University Of New York System and method for performing a three-dimensional virtual examination of objects, such as internal organs
US7603166B2 (en) * 1996-09-20 2009-10-13 Board Of Regents University Of Texas System Method and apparatus for detection of vulnerable atherosclerotic plaque
US5824045A (en) 1996-10-21 1998-10-20 Inflow Dynamics Inc. Vascular and endoluminal stents
US6099561A (en) 1996-10-21 2000-08-08 Inflow Dynamics, Inc. Vascular and endoluminal stents with improved coatings
US6387121B1 (en) * 1996-10-21 2002-05-14 Inflow Dynamics Inc. Vascular and endoluminal stents with improved coatings
US6106473A (en) 1996-11-06 2000-08-22 Sts Biopolymers, Inc. Echogenic coatings
US5871437A (en) 1996-12-10 1999-02-16 Inflow Dynamics, Inc. Radioactive stent for treating blood vessels to prevent restenosis
WO1998029030A1 (en) * 1997-01-03 1998-07-09 Biosense Inc. Pressure-sensing stent
US5855600A (en) * 1997-08-01 1999-01-05 Inflow Dynamics Inc. Flexible implantable stent with composite design
DE19834956B9 (de) * 1997-08-01 2005-10-20 Eckhard Alt Stützprothese (Stent)
US6231516B1 (en) * 1997-10-14 2001-05-15 Vacusense, Inc. Endoluminal implant with therapeutic and diagnostic capability
US6585763B1 (en) 1997-10-14 2003-07-01 Vascusense, Inc. Implantable therapeutic device and method
US6304769B1 (en) 1997-10-16 2001-10-16 The Regents Of The University Of California Magnetically directable remote guidance systems, and methods of use thereof
US6027510A (en) * 1997-12-08 2000-02-22 Inflow Dynamics Inc. Stent delivery system
US6352543B1 (en) 2000-04-29 2002-03-05 Ventrica, Inc. Methods for forming anastomoses using magnetic force
US7713297B2 (en) * 1998-04-11 2010-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug-releasing stent with ceramic-containing layer
US6511325B1 (en) * 1998-05-04 2003-01-28 Advanced Research & Technology Institute Aortic stent-graft calibration and training model
US6463317B1 (en) 1998-05-19 2002-10-08 Regents Of The University Of Minnesota Device and method for the endovascular treatment of aneurysms
GB9816012D0 (en) 1998-07-22 1998-09-23 Habib Nagy A Treatment using implantable devices
US20020019660A1 (en) * 1998-09-05 2002-02-14 Marc Gianotti Methods and apparatus for a curved stent
EP1115328A4 (en) * 1998-09-24 2004-11-10 Super Dimension Ltd SYSTEM AND METHOD FOR LOCATING A CATHETER DURING AN ENDOCORPOREAL MEDICAL EXAMINATION
US6245104B1 (en) * 1999-02-28 2001-06-12 Inflow Dynamics Inc. Method of fabricating a biocompatible stent
JP2002531195A (ja) 1998-12-03 2002-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Mri画像中に調整可能な視覚性を有する介入器具
US7018401B1 (en) * 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
NL1011903C2 (nl) * 1999-02-05 2000-08-08 Surgical Innovations Vof Verwijderbare stent.
US6251134B1 (en) * 1999-02-28 2001-06-26 Inflow Dynamics Inc. Stent with high longitudinal flexibility
DE19921088C2 (de) 1999-04-30 2003-08-07 Magforce Applic Gmbh Stent zur Offenhaltung gangartiger Strukturen
US7343195B2 (en) * 1999-05-18 2008-03-11 Mediguide Ltd. Method and apparatus for real time quantitative three-dimensional image reconstruction of a moving organ and intra-body navigation
US7386339B2 (en) 1999-05-18 2008-06-10 Mediguide Ltd. Medical imaging and navigation system
US6516213B1 (en) * 1999-09-03 2003-02-04 Robin Medical, Inc. Method and apparatus to estimate location and orientation of objects during magnetic resonance imaging
US6802811B1 (en) 1999-09-17 2004-10-12 Endoluminal Therapeutics, Inc. Sensing, interrogating, storing, telemetering and responding medical implants
AU2001255522A1 (en) 2000-04-20 2001-11-07 Greatbio Technologies, Inc. Mri-resistant implantable device
US6925328B2 (en) 2000-04-20 2005-08-02 Biophan Technologies, Inc. MRI-compatible implantable device
AU2001286731A1 (en) * 2000-08-25 2002-03-04 Kensey Nash Corporation Covered stents, systems for deploying covered stents
US7101391B2 (en) * 2000-09-18 2006-09-05 Inflow Dynamics Inc. Primarily niobium stent
US6716237B1 (en) * 2000-09-18 2004-04-06 Inflow Dynamics, Inc. Interventional shielded stent delivery system and method
US6478815B1 (en) 2000-09-18 2002-11-12 Inflow Dynamics Inc. Vascular and endoluminal stents
US7402173B2 (en) 2000-09-18 2008-07-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Metal stent with surface layer of noble metal oxide and method of fabrication
US6603081B2 (en) * 2000-10-04 2003-08-05 Mettler-Toledo Gmbh Balance with a weighing compartment
US6802857B1 (en) * 2000-10-11 2004-10-12 Uab Research Foundation MRI stent
US6416540B1 (en) 2000-11-01 2002-07-09 Sandip V. Mathur Magnetically actuated cleanable stent and method
NL1016797C2 (nl) * 2000-12-05 2002-06-06 Dsm Nv Werkwijze voor de bereiding van ureum.
EP1341487B1 (en) * 2000-12-15 2005-11-23 Angiomed GmbH & Co. Medizintechnik KG Stent with valve
US6939375B2 (en) * 2000-12-22 2005-09-06 Avantac Vascular Corporation Apparatus and methods for controlled substance delivery from implanted prostheses
US6574497B1 (en) * 2000-12-22 2003-06-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. MRI medical device markers utilizing fluorine-19
US20020082679A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Avantec Vascular Corporation Delivery or therapeutic capable agents
US6767360B1 (en) 2001-02-08 2004-07-27 Inflow Dynamics Inc. Vascular stent with composite structure for magnetic reasonance imaging capabilities
DE10106546A1 (de) * 2001-02-13 2002-08-22 Ethicon Gmbh Verfahren zum Herstellen eines medizinischen Implantats
US6829509B1 (en) * 2001-02-20 2004-12-07 Biophan Technologies, Inc. Electromagnetic interference immune tissue invasive system
US20020116028A1 (en) 2001-02-20 2002-08-22 Wilson Greatbatch MRI-compatible pacemaker with pulse carrying photonic catheter providing VOO functionality
DE10108581B4 (de) 2001-02-22 2009-08-27 Mri Devices Daum Gmbh Material für die Kernspintomographie
WO2002070980A1 (en) 2001-03-06 2002-09-12 The Johns Hopkins University School Of Medicine Simulation system for image-guided medical procedures
US6786904B2 (en) 2002-01-10 2004-09-07 Triton Biosystems, Inc. Method and device to treat vulnerable plaque
US6673104B2 (en) * 2001-03-15 2004-01-06 Scimed Life Systems, Inc. Magnetic stent
US7771468B2 (en) * 2001-03-16 2010-08-10 Angiotech Biocoatings Corp. Medicated stent having multi-layer polymer coating
US6613083B2 (en) * 2001-05-02 2003-09-02 Eckhard Alt Stent device and method
US6585660B2 (en) 2001-05-18 2003-07-01 Jomed Inc. Signal conditioning device for interfacing intravascular sensors having varying operational characteristics to a physiology monitor
AU2002344234B2 (en) * 2001-05-31 2007-11-08 Miravant Pharmaceuticals, Inc. Metallotetrapyrrolic photosensitizing agents for use in photodynamic therapy
US6712844B2 (en) * 2001-06-06 2004-03-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. MRI compatible stent
US6585755B2 (en) * 2001-06-29 2003-07-01 Advanced Cardiovascular Polymeric stent suitable for imaging by MRI and fluoroscopy
US6702847B2 (en) * 2001-06-29 2004-03-09 Scimed Life Systems, Inc. Endoluminal device with indicator member for remote detection of endoleaks and/or changes in device morphology
US20030092013A1 (en) * 2001-08-16 2003-05-15 Vitivity, Inc. Diagnosis and treatment of vascular disease
US6731979B2 (en) * 2001-08-30 2004-05-04 Biophan Technologies Inc. Pulse width cardiac pacing apparatus
US20030096248A1 (en) * 2001-09-04 2003-05-22 Vitivity, Inc. Diagnosis and treatment of vascular disease
US20030187335A1 (en) 2001-09-26 2003-10-02 Vitivity, Inc. Diagnosis and treatment of vascular disease
US20030099957A1 (en) * 2001-09-28 2003-05-29 Vitivity, Inc. Diagnosis and treatment of vascular disease
US20030087244A1 (en) * 2001-10-09 2003-05-08 Vitivity, Inc Diagnosis and treatment of vascular disease
US6884234B2 (en) * 2001-11-01 2005-04-26 Cardio Exodus Partners Foldable and remotely imageable balloon
US7587234B2 (en) * 2001-11-02 2009-09-08 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus for computer modified magnetic resonance imaging
US6782284B1 (en) 2001-11-21 2004-08-24 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and apparatus for semi-automatic aneurysm measurement and stent planning using volume image data
US20030100830A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-29 Sheng-Ping Zhong Implantable or insertable medical devices visible under magnetic resonance imaging
US20040143180A1 (en) 2001-11-27 2004-07-22 Sheng-Ping Zhong Medical devices visible under magnetic resonance imaging
US20030143544A1 (en) 2002-01-09 2003-07-31 Vitivity, Inc. Diagnosis and treatment of vascular disease
US6850804B2 (en) * 2002-01-18 2005-02-01 Calfacior Corporation System method and apparatus for localized heating of tissue
US7048756B2 (en) * 2002-01-18 2006-05-23 Apasara Medical Corporation System, method and apparatus for evaluating tissue temperature
EP1476882A4 (en) 2002-01-22 2007-01-17 Nanoset Llc NANOMAGNETIC SHIELD SUBSTRATE
US20040210289A1 (en) 2002-03-04 2004-10-21 Xingwu Wang Novel nanomagnetic particles
US20050178584A1 (en) 2002-01-22 2005-08-18 Xingwu Wang Coated stent and MR imaging thereof
US6844492B1 (en) * 2002-01-22 2005-01-18 Nanoset, Llc Magnetically shielded conductor
US7091412B2 (en) 2002-03-04 2006-08-15 Nanoset, Llc Magnetically shielded assembly
US7162302B2 (en) 2002-03-04 2007-01-09 Nanoset Llc Magnetically shielded assembly
US6663570B2 (en) * 2002-02-27 2003-12-16 Volcano Therapeutics, Inc. Connector for interfacing intravascular sensors to a physiology monitor
US20040038303A1 (en) * 2002-04-08 2004-02-26 Unger Gretchen M. Biologic modulations with nanoparticles
US6711440B2 (en) * 2002-04-11 2004-03-23 Biophan Technologies, Inc. MRI-compatible medical device with passive generation of optical sensing signals
US20030199747A1 (en) 2002-04-19 2003-10-23 Michlitsch Kenneth J. Methods and apparatus for the identification and stabilization of vulnerable plaque
US6725092B2 (en) * 2002-04-25 2004-04-20 Biophan Technologies, Inc. Electromagnetic radiation immune medical assist device adapter
US7101394B2 (en) * 2002-05-02 2006-09-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Energetically-controlled delivery of biologically active material from an implanted medical device
US7189256B2 (en) 2002-05-10 2007-03-13 Scimed Life Systems, Inc. Endoluminal device and system and method for detecting a change in pressure differential across an endoluminal device
US6676694B1 (en) * 2002-06-06 2004-01-13 Mitchell Weiss Method for installing a stent graft
US6957098B1 (en) 2002-06-27 2005-10-18 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Markers for interventional devices in magnetic resonant image (MRI) systems
US7343659B2 (en) * 2002-07-10 2008-03-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of making a medical device
US6925322B2 (en) 2002-07-25 2005-08-02 Biophan Technologies, Inc. Optical MRI catheter system
US7725160B2 (en) * 2002-08-12 2010-05-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Tunable MRI enhancing device
US6892090B2 (en) 2002-08-19 2005-05-10 Surgical Navigation Technologies, Inc. Method and apparatus for virtual endoscopy
US7029495B2 (en) * 2002-08-28 2006-04-18 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices and methods of making the same
WO2004026183A2 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Nellix, Inc. Stent-graft with positioning anchor
US7881769B2 (en) * 2002-11-18 2011-02-01 Mediguide Ltd. Method and system for mounting an MPS sensor on a catheter
US7697972B2 (en) * 2002-11-19 2010-04-13 Medtronic Navigation, Inc. Navigation system for cardiac therapies
US7972371B2 (en) * 2003-01-31 2011-07-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic resonance compatible stent
US7792568B2 (en) 2003-03-17 2010-09-07 Boston Scientific Scimed, Inc. MRI-visible medical devices
US20040199069A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-07 Connelly Patrick R. Device and method for preventing magnetic resonance imaging induced damage
US20050165471A1 (en) 2003-04-08 2005-07-28 Xingwu Wang Implantable medical device
US20050155779A1 (en) 2003-04-08 2005-07-21 Xingwu Wang Coated substrate assembly
US20050107870A1 (en) * 2003-04-08 2005-05-19 Xingwu Wang Medical device with multiple coating layers
US20050149169A1 (en) 2003-04-08 2005-07-07 Xingwu Wang Implantable medical device
US20050025797A1 (en) * 2003-04-08 2005-02-03 Xingwu Wang Medical device with low magnetic susceptibility
US20050079132A1 (en) * 2003-04-08 2005-04-14 Xingwu Wang Medical device with low magnetic susceptibility
US20050149002A1 (en) 2003-04-08 2005-07-07 Xingwu Wang Markers for visualizing interventional medical devices
US20040254419A1 (en) 2003-04-08 2004-12-16 Xingwu Wang Therapeutic assembly
US20050216075A1 (en) 2003-04-08 2005-09-29 Xingwu Wang Materials and devices of enhanced electromagnetic transparency
US8021418B2 (en) * 2003-06-19 2011-09-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Sandwiched radiopaque marker on covered stent
AR047692A1 (es) * 2003-07-10 2006-02-08 Epix Medical Inc Imagenes de blancos estacionarios
US7479157B2 (en) * 2003-08-07 2009-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent designs which enable the visibility of the inside of the stent during MRI
US20050049481A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 Biophan Technologies, Inc. Electromagnetic radiation transparent device and method of making thereof
US20050065437A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Scimed Life Systems, Inc. Medical device with markers for magnetic resonance visibility
US7186209B2 (en) * 2003-10-09 2007-03-06 Jacobson Jerry I Cardioelectromagnetic treatment
US20050085895A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Scimed Life Systems, Inc. RF-based markers for MRI visualization of medical devices
US20050208095A1 (en) 2003-11-20 2005-09-22 Angiotech International Ag Polymer compositions and methods for their use
US20050209664A1 (en) 2003-11-20 2005-09-22 Angiotech International Ag Electrical devices and anti-scarring agents
WO2005051451A2 (en) 2003-11-20 2005-06-09 Angiotech International Ag Electrical devices and anti-scarring agents
US20050131522A1 (en) 2003-12-10 2005-06-16 Stinson Jonathan S. Medical devices and methods of making the same
US7632299B2 (en) 2004-01-22 2009-12-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices
US7020517B2 (en) 2004-02-20 2006-03-28 Biophan Technologies, Inc. Fibrillation/tachycardia monitoring and preventive system and methodology
US20050215764A1 (en) 2004-03-24 2005-09-29 Tuszynski Jack A Biological polymer with differently charged portions
US7563276B2 (en) * 2004-10-29 2009-07-21 Cook Incorporated Intraluminal medical device with cannula for controlled retrograde flow
US20060105016A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Gray Robert W Device compatible with magnetic resonance imaging
US7279664B2 (en) * 2005-07-26 2007-10-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Resonator for medical device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019738A1 (de) * 1997-10-13 1999-04-22 Andreas Melzer Stent und mr-bildgebungsverfahren zur darstellung und positionsbestimmung eines stents
WO1999019739A1 (de) * 1997-10-13 1999-04-22 Andreas Melzer Mr-bildgebungsverfahren und medizinische vorrichtung zur verwendung in dem verfahren
JP2001520058A (ja) * 1997-10-13 2001-10-30 メルツァー,アンドレアス Mr画像化方法とその方法に利用するための医療機器
JP2003528664A (ja) * 2000-03-24 2003-09-30 サージ−ビジョン 生体磁気共鳴イメージングのための装置、システム及び方法
JP2004504076A (ja) * 2000-03-31 2004-02-12 サージ−ビジョン インク 尿道及び尿道周囲組織を評価するためのシステム及び方法
WO2004071353A2 (en) * 2003-02-06 2004-08-26 Boston Scientific Limited Medical device with magnetic resonance visibility enhancing structure

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011038098; Wetzler Rainer et al.: '"A new stent concept enables non-invasive MRI diagnostic measurements inside a stent"' Proceedings of the International Society for Magnetic Resonance in Medicine , 20020518, #2258 *
JPN6011038100; A.Melzer et al.: '"Signal Enhancement of Stents in Magnetic Resonance Imaging"' Proceedings of the International Society for Magnetic Resonance in Medicine , 20000401, #1317 *
JPN6011038102; Dongfeng Lu et al.: '"Radio-Frequency Eddy Currents of Palmaz Stents Cause Imaging Artifacts"' Proceedings of the International Society for Magnetic Resonance in Medicine , 19980418, #2115 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513791A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ インターベンショナルmriに対するrfセーフ伝送回線に挿入されたトランスフォーマーの連続機械的同調

Also Published As

Publication number Publication date
EP1855589B1 (en) 2019-09-04
CA2596656A1 (en) 2006-08-10
JP5235418B2 (ja) 2013-07-10
US20060178576A1 (en) 2006-08-10
WO2006083478A1 (en) 2006-08-10
EP1855589A1 (en) 2007-11-21
US8066759B2 (en) 2011-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235418B2 (ja) 医療装置用共鳴器
US7812290B2 (en) Resonator for medical device
US7304277B2 (en) Resonator with adjustable capacitor for medical device
US8058593B2 (en) Resonator for medical device
JP5715138B2 (ja) フィラメントの位置変更部材、即ち回収部材および防護構造体を備えた内部人工器官
US7565208B2 (en) Catheter with sensor tips, tool and device and methods of use of same
EP1991285B1 (en) Balloon catheter having nanotubes
US20050192662A1 (en) Stent with differently coated inside and outside surfaces
JP2009526567A (ja) 高周波誘導薬剤溶出
US20070196451A1 (en) Extendable rolled delivery system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090302

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090302

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120521

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5235418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees