JP2008529406A - 音声ミュート処理によるテキストサービスの表示を可能にする方法及び装置 - Google Patents

音声ミュート処理によるテキストサービスの表示を可能にする方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008529406A
JP2008529406A JP2007553079A JP2007553079A JP2008529406A JP 2008529406 A JP2008529406 A JP 2008529406A JP 2007553079 A JP2007553079 A JP 2007553079A JP 2007553079 A JP2007553079 A JP 2007553079A JP 2008529406 A JP2008529406 A JP 2008529406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
service
video
command
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007553079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4960889B2 (ja
Inventor
メアーズ,マーク,ギルモア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2008529406A publication Critical patent/JP2008529406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960889B2 publication Critical patent/JP4960889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42221Transmission circuitry, e.g. infrared [IR] or radio frequency [RF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4396Processing of audio elementary streams by muting the audio signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

音声ミュート化モード処理中に互いに分離した2つの装置を制御する方法。制御装置は、音声装置に音声ミュート化モード中にミュート化させる。制御装置はまた、音声ミュート化モードの期間中に映像装置にテキストサービスを出力させる。好ましくは、テキストサービスは、メディアサービスの音声部分に対応する。

Description

発明の詳細な説明
[発明の分野]
本発明は、オーディオ及びビデオ装置に関し、特にオーディオ装置のミュート処理によるテキストサービスの表示に関する。
[発明の背景]
2006年の終わりまでに米国において完了するよう設定されるデジタルベーステレビ伝送の導入によって、すべてのアナログベーステレビ伝送は排除されるよう設定される。このようなデジタルベース伝送を受信するため、ユーザは、既存のアナログテレビ又はモニタに接続可能な一体化されたデジタルテレビチューナ又は受信セットトップボックス(組み込みデジタルテレビチューナを備えた)による高品位テレビ(HDTV)を必要とするであろう。HDTVの購入に伴う高いコストのため、多くのユーザは、新たなテレビセットを購入する代わりに、デジタルテレビ信号を受信するため旧式のアナログテレビによるデジタルセットトップボックスを使用しようとすることを選択するであろう。
デジタルベーステレビ伝送による1つの問題は、このようなテレビセットが字幕テキストの処理が可能であるという要求である。具体的には、米国政府は、多くのベーステレビ番組がElectronic Industries Association−708(EIA−708)放送規格に従って字幕テキスト付きで放送されることを要求している。残念なことに、旧式のテレビセットはこのようなテキストサービスを受信及び復号化する機能が備えられていないため、HDTVテレビセットしかEIA−708ベーステキストサービスを受信することができない。
アナログテレビ又はモニタを備えたセットトップボックスを使用する際、ユーザは高品位ベーステレビ信号による使用のため、HDテレビ伝送及びEIA708テキストサービスを受信する。デジタルセットトップボックスによると、ユーザはテレビ番組のボリュームをミュートすると、字幕を表示装置に出現させる機能を見逃すかもしれない。この理由は、セットトップボックスが一定のボリュームでのみ音声信号を出力する固定されたボリューム装置であるためである。テレビ番組の実際のボリュームは、セットトップボックスでなく表示装置において制御され、表示装置が音声信号(セットトップボックスからの)の出力を制御する。従って、セットトップボックスは、現在はボリュームミュート処理コマンドに応答して反応せず、ミュート処理の実行時にはテキストサービスを提示せず、アナログテレビ装置は、ミュート時にEIA708ベーステキストサービスを表示しない。
これと同じ問題がまた、オーディオ装置が表示装置から物理的に分離可能であるとき、共にネットワーク接続される各装置(例えば、HAVI又はAV/Cを利用して)について存在する。現在、オーディオ装置がミュート処理されると、表示装置は音声ミュートモードについて知ることはできず、又はこのようなミュートモードに応答してテキストサービスを提供することはできない。
[発明の概要]
本発明は、ユーザの介入なく接続されているマルチメディア装置による出力に利用可能な音声及び映像状態を動的にマッチングし、最適化するシステムである。本発明はまた、選択されたマルチメディアサービスに応じた出力について利用可能な音声及び映像状態の動的なマッチング及び最適化のためのシステムを可能にする。
特に、本発明は、音声及び映像出力を提供する複数の接続されたマルチメディア装置を有するホームエンターテイメントシステムに適している。本発明はまた、通信ネットワークからマルチメディアサービス又はオブジェクト(MP3音楽ファイル又はREAL PLAYERTMファイルとして)を受信し、マルチメディア装置に接続されるマイクロコンピュータ及びインターネット対応装置により機能する。
[発明の好適実施例の詳細な説明]
図1では、複数の接続されているマルチメディア装置を有するエンターテイメントシステム100の音声及び映像マルチメディア装置の一例が示される。エンターテイメントシステム100を構成するマルチメディア装置は、好ましくは、各装置間の双方向通信を提供する有線ベースインタフェース(RCAケーブル、イーサネット、同軸ケーブル、電話線、IEEE1394準拠ケーブル、銅線、シリアルケーブル、光ケーブル、USBなど)を介して接続される。任意的には、エンターテイメントシステム100を有するマルチメディア装置は、無線インタフェース(ラジオ周波数、赤外線、BLUETOOTHTM、802.11B、802.11Aなど)を介し通信する。あるいは、通信は、1つのマルチメディア装置がコントローラ(マスタ)であって、他のマルチメディア装置(スレーブ)がコントローラに接続される関係を利用した一方向的なものである。
各マルチメディア装置間の通信は、2つのレベルの情報、すなわち、複数の接続されているマルチメディア装置から利用可能な選択された音声及び映像出力状態によって生成及び処理されるマルチメディア信号(メディアサービス)と、接続されたマルチメディア装置を管理するのに利用される制御情報とを有する。送信される情報は、デジタル、アナログ及び/又はそれらの組み合わせによるデータフォーマットによるものである。例えば、DVD再生中に(メディアサービス)、DVDプレーヤー108により生成されるマルチメディア信号は、ステレオベース選択音声出力状態について出力されるステレオ音声信号と、HDベース選択映像出力状態について出力される1080×1920ピクセル60Hzインタレース映像信号とである。制御コマンドは、好ましくは、内部のデータインタフェース/コントローラによって処理可能であり、又は接続されているマルチメディア装置を制御するのに利用可能なパケットベース構成(TCP/IP)に従うJAVATM又はXMLに準拠した通信信号である。任意的には、制御情報は、電気回路のパラメータ(値)(電圧、抵抗、電流、インダクタンス、キャパシタンスなど)及び/又は電気信号のパラメータの変化(抵抗又は電圧の変化など)として通信される。他の実施例として、双方のレベルにより送信される情報は、専用の規格(HAVI、MPEG−7)に準拠したメタデータの形式をとる。
セットトップボックス118は、リモートソースから受信されるメディアサービスとエンターテイメントシステム100の間のゲートウェイとして機能する。メディアサービスは、選択された音声及び映像出力状態によりエンターテイメントシステム100により出力可能な音声ベースサービス(音楽、ラジオベーストークショー、ストリーミング音声など)及び/又は映像ベースサービス(テレビ番組、映画、コンピュータ/ビデオゲームなど)である。サービスプロバイダとしてのリモートソース(例えば、衛星、インターネット、ケーブル、放送用アンテナ、PSTN(Public Switched Telephone Network)、セルラーネットワーク、赤外線送信機など)は、セットトップボックス118に接続される音声/映像受信機106に接続される他のマルチメディア装置により使用するため、エンターテイメントシステム100を介した配信のためメディアサービスを処理するデジタル衛星システム134、モデム120及びアンテナ140としてのマルチメディア装置によって受信される信号としてメディアサービスを送信する。任意的には、デジタル衛星システム134及びモデム120としてのマルチメディア装置は、メディアサービス(ケーブルサービスプロバイダからのビデオ・オン・デマンドなど)を要求し、エンターテイメントシステム100のメンテナンス(新たな音声出力状態のダウンロード、電子番組ガイド情報の受信、ソフトウェアドライバ及びコーデックスのアップグレードなど)を実行するため、リモートソースと双方向通信する。
任意的には、音声/映像受信機106は、システムのニーズに応じて音声信号又は映像信号により動作するよう構成される。従って、セットトップボックス118は、仲介者として音声/映像受信機106を利用することなく、標準品位テレビ104又は高品位テレビ102に映像サービスを直接出力するようにしてもよい。このとき、音声サービスがスピーカー122及び124又は他の何れかの音声出力装置に音声受信機106を介し出力することができる。
エンターテイメントシステム100はまた、ローカルソースから利用可能なメディアサービスを収容及び配信する。音声/映像受信機106に接続されるDVDプレーヤー108、ビデオテープレコーダ110、パーソナルビデオレコーダ130は、交換可能な媒体の使用を通じてメディアサービスをローカルに提供するマルチメディア装置(映画を格納するビデオテープを再生するビデオテープレコーダ110など)の具体例である。音声/映像受信機106に接続されるメディアサーバ134及びストリーミングメディアプレーヤー112としての他のマルチメディア装置は、ローカルの固定された記憶装置(ハードディスクドライブ、光ディスク、フラッシュ又はスタティックRAMなど)からローカルソースのメディアサービスを提供する。任意的には、ローカル記憶装置に格納されているメディアサービスは、リモートソースから又はメディアサーバ134に接続される他のマルチメディア装置から受信及びアーカイブされたものである。メディアサービスの他のソースは、エンターテイメントシステム100の他の接続されているマルチメディア装置との接続を介し分散されているマイクロコンピュータ114又はビデオゲームシステム116上で実行されるソフトウェアによってローカルに生成される。
エンターテイメントシステム100は、選択された音声及び映像出力状態に従ってメディアサービスを処理及び出力するマルチメディア装置を利用する。音声/映像受信機106は、選択された音声及び/又は映像出力状態によりメディアサービスを処理及び出力するマルチメディア装置に対しメディアサービスのソースを一致させるマルチメディア装置である。例えば、DVDプレーヤー108は、HD映像ベースメディアサービス(ローカル又はリモートソースの)を音声/映像受信機106を介し高品位テレビ106に配信する。好ましくは、音声/映像受信機106は、映像ベースメディアサービスについて、SD状態をサポートするメディアサービスを表示する標準品位テレビ104と、HD状態をサポートするメディアサービスを表示する高品位テレビ102を選択する。任意的には、コンピュータモニタ132が、マイクロコンピュータ114により生成されるローカルベースメディアサービスを表示する。
音声ベースメディアサービスは、エンターテイメントシステム100を介し利用可能な音声ベースマルチメディア装置を介してサポートされる。好ましくは、音声ベースサービス(ローカル又はリモートソースの)は、少なくともステレオスピーカー122、ステレオスピーカー124、センターチャネルスピーカー126及びサブウーファスピーカー128を有するスピーカーグループを有する音声システムによって出力される。任意的には、標準品位テレビ104、高品位テレビ102又はコンピュータモニタ132が、マルチメディア装置の音声コンポーネント(音声スピーカーなど)を介し音声ベースメディアサービスを出力するのに利用される。音声/映像受信機106は、選択された音声出力状態に従って音声システムからスピーカーグループを選択することが可能であり、第2のスピーカーグループが、選択された音声出力状態が変更されると選択される。
高品位テレビ102は、好ましくは、映像信号の一部として、又は受信した映像信号に対応する補助信号の一部として受信されるテキストサービスを表示するよう構成される。アナログベース映像サービスを受信するため、高品位テレビ102は、拡張されたデータサービスプロセッサを利用して、受信した映像信号の垂直帰線消去期間から拡張されたデータサービス又はテレテキスト情報を抽出する。デジタルベース映像信号を受信するため、高品位テレビ102は抽出プロセッサを利用して、受信した映像信号に対応する補助サービスからテキストを抽出する。この抽出プロセッサは、EIA−708又はISO/IEC13522−5:1997(MHEG5)などのテキストサービス規格の実現について当該分野で知られている。任意的には、標準品位104及びセットトップボックス118は、高品位テレビ102について記載されるものと同様に動作する。
リモートコントロール150は、エンターテイメントシステムの各装置を操作するのに利用される制御装置である。リモートコントロール150からの制御コマンドは、システム100の各装置に赤外線又はRFコマンドとして無線送信される。好ましくは、各装置はこのようなコマンドを受信する組み込み受信機を有する。任意的には、システム100の装置の少なくとも1つは、システム100の他の装置を制御するのに利用されるアクセスポイントして機能するかもしれない。例えば、アクセスポイントして動作する装置は、チャネル変更コマンドを表示装置に転送し、又は音声ボリューム制御コマンドを音声装置に転送する。
図2において、出力に利用可能な音声及び映像出力状態を動的にマッチングし、最適化する接続されているマルチメディア装置の具体例が示される。音声/映像ハブ260は、好ましくはマルチメディア装置間の双方向通信をサポートするネットワーク規格(USB、IEEE−1394、イーサネット)に準拠したエンターテイメントシステム250のマルチメディア装置(モデム120、音声/映像受信機106、DVDプレーヤー108)を相互接続する。音声及び映像メディアサービス(ソース信号)は、音声/映像ハブ260を介しDVDプレーヤー108から高品位テレビ102及び音声/映像受信機106に出力される。音声/映像受信機106と高品位テレビ102は、他のマルチメディア装置に利用可能な音声及び映像状態に関して、(DVDプレーヤー108から)受信したサービスを処理、表示準備及び/又は出力する。
高品位テレビ102としてのマルチメディア装置は、マルチメディア装置によりサポートされる音声及び映像出力状態を参照する情報を有する特徴レジストリ236を有する。好ましくは、特徴レジストリ236は、内部的に読み出しされ、又はクエリコマンドに応答して他のマルチメディア装置と通信可能なエントリのテーブル又はメタデータとしてサポートされている状態をリストするデータを有する更新可能なバッファとして機能する。任意的には、サポートされている状態は、電気回路のパラメータ(値)(電圧、抵抗、電流、インダクタンス、キャパシタンスなど)として、及び/又は電気信号のパラメータの変化(抵抗又は電圧の変化など)として通信される。特徴レジストリ236の情報は、マルチメディア装置の音声及び/又は映像出力状態が追加及び/又は削除されるとき更新される。
特徴レジストリ236は、高品位テレビ102の他の機能セグメントを通信及び制御するマイクロプロセッサ226に接続される。マイクロプロセッサ226に接続されるデータインタフェース/コントローラ228は、他の接続されているマルチメディア装置から情報信号を送受信するインタフェースとして動作する。さらに、データインタフェース/コントローラ228は、受信した通信を高品位テレビ102の内部フォーマットに構文解析し、変換テーブル、スタイルシート(メタデータのための)、解凍手段又は圧縮手段の少なくとも1つを利用することを通じて通信を(接続されているマルチメディア装置のネットワークプロトコルに)送信する。マイクロプロセッサ226はまた、好ましくは、選択された映像状態(出力状態最適化によって選択された)に従って出力用の受信した映像サービスをデジタル処理する映像プロセッサ230に接続される。その後、処理された映像信号は、マイクロプロセッサ226により制御されるディスプレイ232に出力可能である。任意的には、グラフィカルユーザインタフェース(GUI224)が、電子番組ガイド(EPG)を介しメディアサービスを選択し、及び/又はマルチメディア装置を操作(例えば、ボリューム調整、電源オン・オフ、お気に入りのメディアサービスへのショートカットの確立、選択された音声又は映像出力状態の強制など)するため利用可能である。高品位テレビ102は、音声ベースメディアサービスを処理する音声プロセッサ240をサポートする。
音声/映像受信機106は、マルチメディア装置のその他の機能セグメントを制御するマイクロプロセッサ106を有する。共にマイクロプロセッサ106に接続されるデータインタフェース/コントローラ208及び特徴レジストリ216は、上述される高品位テレビ102のデータインタフェース/コントローラ226及び特徴レジストリ236と同様に動作する。マイクロプロセッサ226はまた、好ましくは、音声状態(出力状態最適化によって選択される)に従って受信した音声サービスをデジタル処理する音声プロセッサ210を制御する。その後、マイクロプロセッサ226は、音声出力装置212(音声スピーカーなど)上で処理された音声サービスを出力する準備をする。任意的には、音声プロセッサ210は、環境効果(コンサートホール又はロックコンサートでの再生)及び音声信号属性として音声エンハンスメントにより音声メディアサービスを処理する。
マルチメディア装置(高品位テレビ102及び音声/映像受信機106)は、音声/映像ハブ260を通じた接続を介しモデム120とやりとりする。モデム120は、リモートソースとの通信ネットワーク270(例えば、インターネット、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、イーサネット、PSTNなど)とのゲートウェイ装置として機能する。マルチメディア装置(高品位テレビ120としての)は、メディアサービス、システムメンテナンス(出力状態の追加/削除、GUI226の更新)を送受信し、通信ネットワーク270を介しアクセスされる(ローカルメディアサービスをインターネット接続を介しサーバに送信するなど)リモート装置(コンピュータ、マルチメディア装置)と通信するためのモデム120を使用する。
ユーザが高品位テレビ102などの表示装置上でテレビ番組などのメディアサービスを視聴しているとき、ユーザはメディアサービスの音声をミュート処理することを所望するかもしれない。典型的には、このようなミュート機能は、ユーザが表示装置上で又はリモートコントロール150を介しボリューム制御を直接操作することによって実現される。ボリュームがミュート処理された後、表示装置はメディアサービスに対応する字幕などのテキストサービスを表示するよう構成される。テキストサービスは、ミュートモードが終了するまで表示される。
本発明は、音声及び映像装置が互いに分離されているとき、又は音声及び映像サービスを出力する装置(セットトップボックスなど)が、このような音声及び映像サービスをレンダリングする装置において行われることを認識していないとき、音声ミュート処理モード中にテキストの表示を実現する概略を提供する。従来技術では、ユーザは、音声及び映像装置が互いに分離されている場合、音声ミュート処理モードとテキストモードの表示の両方を手動により起動する必要がある。本発明の原理を利用することによって、音声ミュート処理モードに関するテキストの表示は、ユーザが2つの独立したアクションを行うことなく実行される。
図3は、音声ミュート処理モード中のテキストサービスの起動を実現するための方法300のフローチャートを提供する。ステップ302は、ユーザが音声装置に対する制御コマンドセットを指定することによってスタートする。本発明の実施例では、テレビ番組を表すメディアサービスは、当該メディアサービスの映像部分が高品位テレビ102に分配され、音声が音声受信機106に分配されるセットトップボックス118により受信される。受信機106の動作を制御するオン、オフ、ボリューム、トレンブル、バスなどの制御コマンドが、当該ステップにおいて規定される。受信機106からの音声は、ストレオスピーカー122及び124などの装置を介し出力することが可能である。
典型的には、制御コマンドはリモートコントロール150により予め規定され、ユーザは、リモートコントロールにより使用されるブランド及び装置タイプを指定するためのコードにより入力する。あるいは、いくつかのリモートコントロールは、何れのコンポーネントがリモートコントロールにより利用されるかユーザが規定する必要なく装置と共に動作し、又は他のリモートコントロールから制御コマンドを学習する学習リモートコントロールが利用可能であるかもしれない。これらのタイプのリモートコントロールの設定は、従来技術において知られている。
従来技術と異なって、リモートコントロール150は、テキストモードがミュート処理中に表示されるべきか否かについて影響を与える追加的なモードを有するよう処理される。ステップ304において、ユーザは、音声ミュート処理モードが表示装置に音声ミュート処理モード中にセットトップボックスからの復号化されたテキストを使用してテキストサービスを表示させるか否かに影響を与えるパラメータを選択的に規定する。例えば、ユーザは、音声ミュート処理モード中にテキストサービスの表示を可能にするリモートコントロールに“ON”の値をプログラムするようにしてもよい。同様に、このモードは、ユーザがリモートコントロールに“OFF”の値をプログラムすることにより不可とされる。この選択的なモードは、デフォルトにより“ON”又は“OFF”の何れかとされてもよい。
リモートのプログラミングは、音声ミュート処理モードの処理が2つの独立した装置の処理に影響を与えるため重要である。従って、音声ミュート処理モードが可能であるとき、リモートコントロール150は、ステップ308において、音声ミュート処理コマンドを音声受信機106又は標準品位テレビ104に送信し、効果的に装置の音声をミュート化する。同様に、リモートコントロール150は、ステップ306において、字幕、テレテキストなどのテキストサービスを標準品位テレビ104に表示するため、制御コマンドをセットトップボックス118に送信する。(第2制御コマンドが、セットトップボックスにその後にアナログテレビ又はモニタ(SDTV)上に表示される字幕テキストを表示させるため、HDTVでなくセットトップボックスに送信されるため、私はこれを変更した。HDTVはすでに、EIA708字幕テキストを復号可能なデジタルテレビチューナをその中に有しているため、それは本発明を必要としない。それが意味があることを希望せよ。Mark)好ましくは、テキストサービスは、メディアサービスのコンテンツに関するダイアログ又は補助情報などの音声メディアサービスに対応する。テキストサービスは、表示装置上に表示可能な映像信号の一部として生成される。好ましくは、テキストサービスは、メディアサービスの映像と合成され、当該テキストサービスがメディアサービスの映像に重ね合わされるか、又は表示装置の視聴エリアの分離したエリアに表示される。テキストサービスは、ステップ310において、表示装置上に表示される。その後任意的には、テキストサービスの表示は、ミュート処理機能がリモートコントロール150を介し終了されるとき、ミュート処理不可コマンドが音声受信機106に送信され、テキストサービス不可コマンドがセットトップボックス118又は標準品位テレビ104に送信されることによって不可とされる。
本発明の他の実施例では、セットトップボックス118、音声受信機106及び高品位テレビ102は、HAVIなどのマルチメディア装置の規格を利用してネットワークインタフェースを介し共に接続される。各装置がIR又はRF受信機を有するリモートコントロール150からのコマンドの受信に依存する必要なく、HAVI対応装置はネットワークを介し互いにコマンドを通信することができる。従って、1つの装置によって受信されるコマンドは、ネットワークインタフェースを介し第2装置に転送可能である。例えば、高品位テレビ102により受信されるミュートコマンドは、ネットワークインタフェースを介しセットトップボックス118に送信される。
ステップ302の第2の他の実施例では、ユーザは、リモートコントロール150に応答して動作するようセットトップボックス118をトレーニングすることが可能である。例えば、ユーザは、ステップ302において、表示装置を介し表示されるメニューを介しセットトップボックス118のリモートコントロールトレーニングモードを起動する。次に、セットトップボックス118は、ユーザがリモートコントロール150上の選択されたコマンドを押下することを要求する。これらのコマンドは、リモートコントロール150からセットトップボックス118上のIR受信機に送信され、セットトップボックスは、何れの制御コマンドが制御装置に対してリモートコントロールによって使用されるか決定することができる。
ステップ304において、ユーザは、表示装置へのミュートコマンドに応答して、セットトップボックス118にテキストサービスを配信させるオプションを有する。このオプションは、リモートコントロール150上のオプション、セットトップボックス118により生成される画面メニュー等を介し選択可能である。ステップ308が起動されると、リモートコントロール150は、音声受信機106などの音声装置をミュート化するため、制御コマンドを送信する。このコマンドはまた、セットトップボックス118により受信される。
この制御コマンドに応答して、セットトップボックス118は、ステップ306において、高品位テレビ102又は104などの表示装置上に表示可能なテキストサービスを含む映像信号を出力する。この映像信号は、ミュートモードがリモートコントロール150を介し終了されるまで、このような表示装置上に表示することが可能である(ステップ310と同様に)。ミュートモードを終了するコマンドは、リモートコントロール150からセットトップボックス118と音声受信機106の両方に送信される。このミュート終了コマンドに応答して、セットトップボックス118は、テキストサービスの生成を中断し、音声受信機106が音声の再生を再開する。
図4において、サンプルコマンドの構成がリストされている。ここでは、このような制御コマンドはネットワークインタフェースを介し各装置間で送信可能である。図3を参照するに、ステップ302は、ネットワーク上の何れかの装置において実現することが可能である。従って、ユーザはアクセスポイントとしてセットトップボックス118を使用して、音声受信機106と高品位テレビ102の動作を制御し、ユーザは、セットトップボックス118がこれら各装置を実行するための制御コマンドを送信するよう指定する。規定されると、セットトップボックス118は、テレビ番組の音声メディアサービスを音声受信機106に、映像部分を高品位テレビ102に転送する。
ネットワーク上の任意の装置がアクセスポイントとして利用可能であり、音声受信機106又は高品位テレビ102がセットトップボックス118とその他の装置を制御することに留意されたい。例えば、高品位テレビ102がアクセスポイントして指定された場合、テレビは、音声ミュートモード中に音声受信機106のボリュームをミュート化するため、SEDE AURC VOLU 0コマンドを送信する。同様に、音声受信機106がアクセスポイントして動作する場合、受信機は、SEDE SDTVコマンドを送信することによって表示装置として標準品位テレビ104を、又はSEDE HDTVコマンドを送信することによって高品位テレビ102を使用することを選択するようにしてもよい。この動作コマンドはまた、成功するとACKNコマンドを送信し、コマンドが受信されなかった又は理解されなかった場合にNACKコマンドを送信することによって、コマンドの受信が成功したかこれらの装置が判断することを可能にする。
ステップ304において、アクセスポイントとしてのセットトップボックス118は、音声ミュート化コマンドに応答してテキストベースメディアサービスを出力すべきかについて、選択的に可能とされる。この機能は、表示装置上に表示可能な画面上のメニューの一部として、パネル機能として、リモートコントロール150を介して選択されるかもしれない。このようなモードが可能とされると、セットトップボックス118は、ステップ306において、音声ミュート化モード中にVOLU 0コマンドを音声受信機106に送信する。
同様に、セットトップボックス118は、字幕情報を含むテキストサービスを有する映像信号を生成するためテレビに表示するCCVD 1コマンドを高品位テレビ102に送信する(ステップ306)。生成されると、高品位装置102は、音声ミュート化モードが非アクティブとされるまで、このようなテキストサービスを表示する(ステップ310)。セットトップボックス118は、音声の再生を再開するため、VOLU XXXX(ゼロでない)を音声受信機106に送信し、テキストサービスの表示を非アクティブとするため、高品位テレビ102にCCVD 0コマンドを送信する。テレテキストは、TTVDコマンドを使用することによって可能及び不可とされる。他のコマンドが、他のマルチメディア規格に従って使用されてもよい。
セットトップボックス118に接続される表示装置がテキストサービスデコーダを有しなくてもよいことが可能であるということに留意されたい。従って、ミュート化モードが可能にされると、セットトップボックス118は、表示装置上に表示されるべき映像メディアサービスの一部としてテキストサービスを生成する。セットトップボックス118は、音声ミュート化モードが不可にされると、テキストサービスの映像の生成を終了する。この任意的な実施例では、セットトップボックス118には、リモートコントロール150、音声受信機106又はネットワーク上の他の何れかの装置からの制御コマンドとして直接的にミュート化モードの処理を通知される。
本発明がハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、特定用途プロセッサ又は上記の組み合わせの各種形態により実現可能であるということが理解されるべきである。好ましくは、本発明は、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせとして実現される。さらに、ソフトウェアは、好ましくは、プログラム記憶装置上で有形に実現されるアプリケーションプログラムとして実現される。アプリケーションプログラムは、何れか適切なアーキテクチャを有するマシーンにアップロード及び実行されてもよい。好ましくは、マシーンは、1以上の中央処理ユニット(CPU)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)及び入出力(I/O)インタフェースなどのハードウェアを有するコンピュータプラットフォーム上に実現される。コンピュータプラットフォームはまた、オペレーティングシステムとマイクロ命令コードとを有する。ここに記載される各種処理及び機能は、オペレーティングシステムを介し実行されるマイクロ命令コードの一部又はアプリケーションプログラムの一部(又はこれらの組み合わせ)であってもよい。さらに、他の各種周辺装置が、追加的なデータ記憶装置及び印刷装置などのコンピュータプラットフォームに接続されてもよい。
添付した図面に示されるシステムコンポーネント及び方法ステップの一部は、好ましくは、ソフトウェアにより実現されるため、システムコンポーネント(又は方法ステップ)間の実際の接続は、本発明がプログラムされる方法に応じて異なるかもしれないということがさらに理解されるべきである。ここでの教示が与えられると、関連技術の当業者は、本発明の上記及び同様の実現又は構成を想到することが可能であろう。
例示的な実施例が添付した図面を参照して記載されたが、本発明はこれら厳密な実施例に限定されるものでなく、他の各種変更及び改良が、本発明の範囲又は趣旨から逸脱することなく関連技術の当業者により影響されるかのしれないということが理解されるべきである。このようなすべての変更及び改良は、添付した請求項によって規定されるような本発明の範囲内に含まれることが意図される。
図1は、複数の接続されたマルチメディア装置を有する音声及び映像マルチメディア装置のエンターテイメントシステムの図である。 図2は、接続されたマルチメディア装置の図である。 図3は、本発明の実施例による音声ミュート化コマンドに応答してテキストサービスを表示するブロック図である。 図4は、ネットワーク接続を介し相互接続された音声及び映像装置のシステムの処理のためのコマンドのテーブルである。

Claims (11)

  1. 音声ミュート化処理中にテキストサービスを表示する方法であって、
    音声ミュート化コマンドを音声装置に送信するステップと、
    テキストサービス可能コマンドを映像装置に送信するステップと、
    を有し、
    前記音声装置と前記映像装置とは、互いに分離している方法。
  2. 前記テキストサービス可能コマンドに応答して、前記テキストサービスを有する映像サービスを生成するステップをさらに有する、請求項1記載の方法。
  3. 受信した音声ミュート化コマンドに応答して、アクセスポイントが、前記音声ミュート化コマンドとテキストサービスコマンドとを送信する、請求項1記載の方法。
  4. 前記アクセスポイントはさらに、
    音声メディアサービスを前記音声装置に送信するステップと、
    映像メディアサービスを前記映像装置に送信するステップと、
    を実行し、
    前記音声メディアサービスと前記映像メディアサービスとは、受信したメディアサービスの各自の音声及び映像コンポーネントである、請求項3記載の方法。
  5. 前記テキストサービスは、前記受信したメディアサービスの一部である、請求項4記載の方法。
  6. 前記メディアサービスは、通信ネットワークと地上の少なくとも1つによって受信される、請求項5記載の方法。
  7. リモートコントロールは、1つのミュート化コマンドに応答して、前記音声ミュート化コマンド及び前記テキストサービスコマンドとを送信する、請求項1記載の方法。
  8. 前記音声ミュート化コマンドと前記テキストサービスコマンドの送信は、選択可能であり、
    1つのモードにおいて、両方のコマンドが送信され、第2のモードにおいて、前記音声ミュート化コマンドのみが送信される、請求項1記載の方法。
  9. 前記音声ミュート化コマンドとテキストサービスコマンドとは、ネットワークを介し送信される、請求項1記載の方法。
  10. 当該方法を実現する装置は、リモートコントロールから制御コマンドを認識するようトレーニング可能である、請求項1記載の方法。
  11. 請求項1乃至10何れか一項記載の方法を実現する装置。
JP2007553079A 2005-01-31 2005-01-31 音声ミュート処理によるテキストサービスの表示を可能にする方法及び装置 Active JP4960889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2005/003075 WO2006085845A1 (en) 2005-01-31 2005-01-31 Method and apparatus for enabling the display of a text service upon audio muting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008529406A true JP2008529406A (ja) 2008-07-31
JP4960889B2 JP4960889B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=34960742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553079A Active JP4960889B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 音声ミュート処理によるテキストサービスの表示を可能にする方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8804047B2 (ja)
EP (1) EP1864487A1 (ja)
JP (1) JP4960889B2 (ja)
KR (1) KR101007296B1 (ja)
WO (1) WO2006085845A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8289898B2 (en) * 2008-05-15 2012-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. System, method, and apparatus for an integrated antenna and satellite dish
WO2011105980A1 (en) 2010-02-23 2011-09-01 Echostar Ukraine, L.L.C. Electronic device audio volume reduction in response to audio communication request
US8826312B2 (en) * 2010-04-26 2014-09-02 Cox Communications, Inc. Broadcast remote control
CN103297824A (zh) * 2013-05-29 2013-09-11 华为技术有限公司 视频处理方法、电视棒、控制终端和系统
US20150095928A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 International Business Machines Corporation Delivering Content Via A Content Delivery Device That Includes Audio Delivery Capabilities And Video Delivery Capabilities
US10917687B2 (en) 2017-12-13 2021-02-09 Google Llc Methods, systems, and media for presenting caption information based on volume setting adjustments
TWI674800B (zh) * 2018-04-18 2019-10-11 瑞昱半導體股份有限公司 網路串流裝置及其運作方法
CN110392398B (zh) * 2018-04-23 2023-04-07 瑞昱半导体股份有限公司 网络串流装置及其操作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746500A (ja) * 1993-07-02 1995-02-14 Sony Corp テレビジョン受像機
JPH07123376A (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 Hitachi Ltd 文字多重放送受信装置
JPH09259515A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Fujitsu Ltd Avコントローラ
JP2003087597A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004201090A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Funai Electric Co Ltd 受信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2964777B2 (ja) * 1992-06-08 1999-10-18 松下電器産業株式会社 ミュート回路
JPH06225235A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Mitsubishi Electric Corp テレビジョン受像機
US5327176A (en) * 1993-03-01 1994-07-05 Thomson Consumer Electronics, Inc. Automatic display of closed caption information during audio muting
US6085236A (en) * 1998-01-06 2000-07-04 Sony Corporation Of Japan Home audio video network with device control modules for incorporating legacy devices
US6593937B2 (en) * 1998-06-18 2003-07-15 Sony Corporation Method of and apparatus for handling high bandwidth on-screen-display graphics data over a distributed IEEE 1394 network utilizing an isochronous data transmission format
US7293279B1 (en) 2000-03-09 2007-11-06 Sedna Patent Services, Llc Advanced set top terminal having a program pause feature with voice-to-text conversion
US20050259751A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Howard Brad T System and a method for controlling audio/video presentation on a sink device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746500A (ja) * 1993-07-02 1995-02-14 Sony Corp テレビジョン受像機
JPH07123376A (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 Hitachi Ltd 文字多重放送受信装置
JPH09259515A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Fujitsu Ltd Avコントローラ
JP2003087597A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004201090A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Funai Electric Co Ltd 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8804047B2 (en) 2014-08-12
EP1864487A1 (en) 2007-12-12
KR20070100757A (ko) 2007-10-11
KR101007296B1 (ko) 2011-01-13
WO2006085845A1 (en) 2006-08-17
JP4960889B2 (ja) 2012-06-27
US20090122131A1 (en) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10455274B2 (en) Methods, systems, and products for control of devices
EP1354266B1 (en) Architecture for optimizing audio and video output states for multimedia devices
US7140033B1 (en) Methods and systems for controlling consumer electronics external devices via data delivered to a device
US20090249420A1 (en) Method for configuring video apparatus according to video system and content, and video apparatus and server applying the same
US9247175B2 (en) Parallel television remote control
JP4960889B2 (ja) 音声ミュート処理によるテキストサービスの表示を可能にする方法及び装置
JP5708562B2 (ja) オーディオ・ビデオ制御システム、携帯端末装置およびオーディオ・ビデオ制御プログラム
JP2009200788A (ja) 受信装置
US20100083113A1 (en) Architecture For Optimizing Audio and Video Output States for Multimedia Devices
US20130060910A1 (en) Content reproducing apparatus, content reproducing system, and control method thereof
JP2009505512A (ja) オーディオ/ビデオ信号をテレビジョンの内部チューナから遠隔装置へ経路指定する方法
JP2015136157A (ja) 携帯端末装置
CN101112082A (zh) 用于在音频静音时显示文字服务的方法和设备
KR101271083B1 (ko) 멀티미디어 시청시스템, 이에 포함되는 방송신호 수신장치, 이들을 이용하는 멀티미디어 시청방법, 방송신호 수신방법
WO2013161455A1 (ja) 出力装置、表示装置、表示システム、プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2005159818A (ja) コンテンツ配信システムおよび方法、ならびにコンテンツ配信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4960889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250