JP2008529028A - スタック中を流れる粒子をモニタリングするためのモニター - Google Patents

スタック中を流れる粒子をモニタリングするためのモニター Download PDF

Info

Publication number
JP2008529028A
JP2008529028A JP2007553698A JP2007553698A JP2008529028A JP 2008529028 A JP2008529028 A JP 2008529028A JP 2007553698 A JP2007553698 A JP 2007553698A JP 2007553698 A JP2007553698 A JP 2007553698A JP 2008529028 A JP2008529028 A JP 2008529028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
waveguide
scattered
sensor
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007553698A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジャーズ、ジョン
リグビー、マイケル
Original Assignee
ピーシーエムイー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーシーエムイー リミテッド filed Critical ピーシーエムイー リミテッド
Publication of JP2008529028A publication Critical patent/JP2008529028A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • G01N21/532Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke with measurement of scattering and transmission
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N21/8507Probe photometers, i.e. with optical measuring part dipped into fluid sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2247Sampling from a flowing stream of gas
    • G01N1/2258Sampling from a flowing stream of gas in a stack or chimney
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • G01N21/534Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke by measuring transmission alone, i.e. determining opacity
    • G01N2021/536Measurement device mounted at stack

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

【課題】粒子検知器を提供する。
【解決手段】スタック中を流れる粒子をモニタリングする機器であって、(a)光ビームを供給する光源と、(b)センサーと、(c)プローブハウジングを有する。前記プローブハウジングは、(i)マウントと、(ii)前記光ビームが通過する第一の開口を有する近位部分と、(iii)前記光ビームからの光が、前記スタック中に流れる粒子から散乱された後に通過する第二の開口と、前記散乱光を反射し、焦点を合わせるための集束鏡とを有する末端部分と、(iv)前記末端部分を前記近位部分に接続する中間部分と、(v)前記末端部分から前記中間部分及び前記近位部分を通過し、前記センサーへと達し、前記集束鏡によって反射され焦点を合わせられた前記光を前記センサーに導くように配置された導波路とを有する機器。
【選択図】図3

Description

本発明は、スタック中を流れる粒子をモニタリングすることに関する。
光が粒子と相互作用すると、粒子は光を反射し、屈折させ、回折し、又は吸収する。相互作用の性質は、粒子のサイズ、屈折率及び表面の形状、及び相互作用する光の波長による。
光の波長に比較して小さい物体については、光は、レイリー散乱を受け、光の一部は全ての方向に方向を変えられる、物体のサイズが、光の波長に匹敵するほど大きくなるにつれ、散乱光の大部分が、明確な角のあるローブ内の前方方向へ方向を変えられる。この現象は、前方光散乱又はミー散乱として知られている。物体のサイズが、さらに光の波長よりも大きくなるにつれて、古典的な幾何学的光学が支配するようになる。
光散乱によるダスト測定は、入射光から散乱された光及び外れた光又は残りの光を確実に識別することに関し、問題がある。粒子のモニタリングシステムは、多くの汚れる過程にインストールされるので、光学表面の汚染が重要な問題である。同時に、存在するモニタリングシステムのキャリブレーションは、汚染の効果を最適となるよう計算するようになっていない。モニター自身の光学表面の汚染は、モニターによって測定される望ましくない散乱光を生じ、誤った測定をもたらす。上述のように、異なるサイズの粒子は、光を異なった方向へ散乱させ、先行技術のプローブの受ける光の量は、流れにおける粒子のサイズ、数、密度に依存し、そのことは測定を誤らせる。先行技術のモニターは、相対的に短い相互作用の長さを用い、短い相互作用の長さは、測定を、粒子の流れの部分的な不均等性の攻撃を受けやすくする。先行技術のモニターから測定すると、多くのスタック中で一般的である厳しい環境の影響を受ける。例えば、ガラス繊維を用いたプローブは、350℃〜400℃以上での操作に向かない。なぜなら繊維の被覆の温度的制限やその温度でも操作可能であるサファイヤを基本とする繊維は高価すぎることによる。先行技術の設計の特に不都合な点は、プローブのキャリブレーションをチェックする機構を提供しているにもかかわらず、それらの機構は、キャリブレーション測定の信頼性に疑いを投げかける方法でキャリブレートされるシステムの1又は複数の部分を動かすことにより行なわれる。
特許文献1は、スタック中を流れる粒子をモニタリングするための粒子モニターについて記載している。光源は、粒子の流れの第一の側に測定ビームを生成する。測定ビームは、光学システムにより、粒子により散乱されることなく粒子の流れの反対側の方向を向く。その反対側の流れにおいて、反射体は、測定ビームを粒子の流れの方向に向ける光学システムを経由して、測定ビームを粒子の流れの第一の側に戻すよう反射する。測定ビームからの光は、そうして粒子によって散乱され、散乱された光は粒子の第一の側で検知器によって検知される。前記国際出願に記載された機器は、キャリブレートされるべきシステムのどの部分も動かすことなく、汚染とキャリブレーションのチェックを行なう点で優れており、このことは、キャリブレーション測定の信頼度を高める。しかしながら、前記機器は重要な問題があることを、我々は発見した。
国際公開公報WO2004/008117
本発明は、先行技術の検知器の問題点がない、または問題点が減少した粒子検知器を提供することを目的とする。
本発明の第一の態様によれば、スタック中を流れる粒子をモニタリングする機器であって、
(a)光ビームを供給する光源と、
(b)センサーと、
(c)プローブハウジングとを備え、前記プローブハウジングが、
(i)前記ハウジングをスタックの壁に固定するマウントと、
(ii)前記マウントに近い近位部分であって、前記スタック中に突き出して配置され、前記光ビームが前記近位部分から出るために用いられる第一の開口を有する近位部分と、
(iii)前記マウントに遠い末端部分であって、前記光ビームからの光が、前記スタック中に流れる粒子から散乱された後に前記末端部分に入るために用いられる第二の開口と、前記散乱光を反射し焦点を合わせるための集束鏡とを有する末端部分と、
(iv)前記近位部分と前記末端部分の間に散乱が生じるための空間があるように前記末端部分を前記近位部分に接続する中間部分と、
(v)前記末端部分から前記中間部分及び前記近位部分を通過し、前記センサーへと達する導波路であって、前記集束鏡によって反射され焦点を合わせられた前記光を前記センサーに導くように配置された導波路とを有する機器である。
我々は、本発明の機器は、特許文献1に記載された発明よりもかなり優れることを見出した。特に、本発明は、特許文献1に開示された機器よりも光学的表面がかなり少なくてよい。我々は光学的表面の数を減少させることにより2つの際立った利点があることを見出した。第一に、機器中の要素の配置がより強固になり、再キャリブレーションがほとんど必要ない。第二に、汚染の効果に対する感度が減少する。
光源は、レーザーであってもよい。センサーは、大面積フォトダイオードであってもよい。好ましくは、第一と第二の開口は、孔である。しかしながら、第一及び/又は第二の開口は、その代わりにガラスを入れた窓であってもよい。その場合、それぞれの窓に外付けの空気パージを備えることが望ましい。
有利に、本発明の機器が、スタックに取り付けられると、光源及び/又はセンサーは、スタックの外側に配置され、一方末端部分は(集束鏡を含む)は、スタックの内側に配置される。光源及びセンサーは、互いにスタックの同じ側に位置する、好ましくは互いに近接する。光源及びセンサーは、外部のハウジングに含まれる。機器がスタックに取り付けられると、マウントは、プローブハウジングがスタックの内側に突き抜け、外付けのハウジングがスタックの壁の外にあるように配置される。
集束鏡は、光を非散乱光の方向から3°から17°で散乱するように反射し、焦点をあわせるように配置されていてもよい。集束鏡は光を非散乱光の方向から4°から16°で散乱するように反射し、焦点をあわせるように配置されていてもよい。集束鏡は、光を測定体積の中間点で測定したときに、7°から12°で散乱するように反射し、焦点をあわせるように配置されていてもよい。集束鏡は、光を測定体積の中間点で測定したときに、8°から11°で散乱するように反射し、焦点をあわせるように配置されていてもよい。
導波路は、硬いロッド(柔らかい繊維に対して)であってもよい、ガラスロッドでもよく、例えば石英ロッドが挙げられる。我々は、硬いロッドが、例えば光学繊維を用いるのが優れていることを見出した;我々は集束鏡を導波路ロッドと組み合わせて用いるのが、特に優れていることを見出した。散乱光が鏡を必要とすることなく、その中に集合して入ることができるように光学繊維が曲がっているのにもかかわらず、大きい受容角度と断面領域を有するロッド及び大きく収集する断面を有する鏡を組み合わせた効果は、散乱光の極めて多くの量を結集させ、導波路中に導く。この利点は、第二の光学的要素(鏡)を用いることによる不利な点を上回る。さらに、上述のように、被覆ガラス繊維は、通常スタック中に用いられる高温に適さない。好ましくは、ロッドは、350℃以上の温度、好ましくは400℃以上の温度の機器中で用いられるのに適している。
ロッドは4mmから12mmの間の直径を有していてもよい。
熱吸収フィルターは、センサーの近くの導波路の端に備えられていてもよい。そのようなフィルターは、センサーに達する赤外線の量を減らす。そのような減少は、熱い表面からの赤外線の放出(粒子を含む)が散乱した測定光を制圧するスタックにおいて特に望ましい。
導波路は、実質的に真っ直ぐであってもよく、ハウジングの中間部分又は末端部分に位置する導波路の端の部分は曲がっており、集束鏡に向かっており、そのような配置は、集束鏡から導波路中への光の結集を増加させる。集束鏡は、10mmから150mmの間、好ましくは25mmから100mmの間の曲率半径を有する。近位部分、中間部分及び末端部分は、管であってもよく、円形の断面を有していてもよい。
集束鏡は、孔を有し、粒子によって散乱されなかった光ビームの光は、その孔を通過する。残りの非散乱光は、プローブハウジングの末端部分に備えられたビームダンプに吸収される。
プローブハウジングの近位部分は、絞りを有し、その絞りは調節可能であり、集束鏡に到達し、導波路を経由してセンサーに達する主ビームからそれた光を減少させる。近位部分は多くの絞りを備えていてもよい。
機器はさらに第一及び/又は第二の開口に隣接した空気流パージを備えていてもよい。
機器はさらに、ハウジングの近位部分内に、光ビームの経路に回転して入るように配置されたディフューザーを有していてもよい。そのようなフィルターを多数有していてもよい。汚染及び直線性のチェックは、1又は複数のディフューザーを用いて行なうことができる。それらのディフューザーは、第一の開口の後ろで光ビームの通路に回転して入り、既知の散乱シグナルを生じる。
本発明の第二の態様においては、スタック中を流れる粒子をモニタリングする機器であって、
(a)光ビームを供給する光源と、
(b)センサーと、
(c)粒子流に突き出すように配置されているプローブハウジングであって、
(i)前記光源からの光が、前記粒子流から散乱する領域である散乱領域と、
(ii)前記光源に対し、前記散乱領域と反対側に配置された反射体と、
(iii)前記反射体から前記センサーへ散乱光を導くように配置された導波路とを有するプローブハウジングとを有し、使用に際しては、前記光ビームは前記光源から発せられ、前記プローブハウジングを通過して前記散乱領域に達し、前記散乱領域において前記光ビームから散乱された光は前記反射体により反射され、前記導波路に入り、前記導波路に導かれて前記センサーに達し、検出されることを特徴とする機器である。
本発明の第三の態様においては、スタック中を流れる粒子をモニタリングする機器であって、
(a)光ビームを供給する光源と、散乱領域において、前記流れる粒子により散乱された前記光ビームからの散乱光を検知するセンサーとを有し、前記光源と前記センサーは前記散乱領域に対し第一の側に配置され、さらに、
(b)前記散乱光を前記センサーに導く導波路と、
(c)前記散乱領域に対し反対側の第二の側にある反射体とを有し、前記反射体は、前記散乱光を前記散乱領域から前記導波路中に反射するように配置されていることを特徴とする機器である。
機器は本発明のどの態様においても、本発明の他の態様の特徴を有していてもよい。
本発明の第四の態様は、本発明の第一の態様、第二の態様及び第三の態様を含むスタック装置を提供する。
本発明の第五の態様は、スタック中を流れる粒子をモニタリングする方法であって、
(a)光ビームを光源から散乱領域に通過させ、前記散乱領域で、光が、前記光ビームを通って流れる粒子流から散乱するステップと、
(b)前記光ビームから散乱された前記光を導波路中へ反射させるステップと、
(c)前記散乱光を前記導波路を通過させ、センサーに導くステップと、
(d)前記散乱光を検出するステップとからなる方法である。
本発明は、そのような方法における導波路もまた提供する。
好ましくは、導波路は、硬いロッドである。ロッドは、ガラス製のロッドであってもよい。ロッドは、4mmから12mmの間の直径であってもよい。
前記方法は、さらに散乱光を散乱光の検出に先立って、熱吸収フィルターを通過させるステップを有する。
好ましくは、光は、集束鏡により反射され、鏡により導波路に焦点を合わせる。導波路は、実質的に真っ直ぐなロッドであってもよく、端の部分が曲がっている。曲がった端の部分は、集束鏡の方を向けられている。
集束鏡は、光ビームからの非散乱光が通過するための孔を有する。
前記方法は、上述したいずれの発明の態様において述べられたいずれの態様も、特徴も含んでいてよい。
図1に示す本発明の一例の機器10は、レーザー及び大面積フォトダイオード(図示されていない)を含む外部ハウジング20と円筒型の金属チューブであって、円形の断面の近位部分30、中間部分40、及び末端部分50を有するプローブハウジングを有する。近位部分と末端部分は同じ直径である。中間部分40は末端部分を、末端部分より小さい直径の中間部分に接合させる。
機器は、円形の断面を有したプレートであって近位部分30を囲みスタックの壁にボルト留めするためのマウント25もまた有する。機器10がスタックに取り付けられている場合、外部ハウジング20は、スタックの壁の外側に位置し、粒子が浮遊する厳しい環境の外にある。一方、末端部分(50)、中間部分(40)及び少なくとも近位部分(30)の一部は、スタック中に突き出ており、中間部分は粒子の流れの中にあるので、スタックの壁と関連付けられて流れの効果の影響が減じられるため、流速等の信頼できる測定を可能とする。
レーザーは外部ハウジング20から進行し、近位部分を通過して、開口35を経て散乱体積65となる光ビーム60を発生させる(図2)。散乱体積65は、中間部分40の直径が小さいことにより生じる近位部分30と末端部分50の間の空間である。
粒子の流れ67は、その特性は機器によって測定され、散乱体積65を通過して流れる。光ビーム60が粒子に作用すると、光は、とりわけ粒子のサイズに依存した角度で散乱する。散乱した光の前方は、第二の開口を通過して末端部分50へと進む。
末端部分50において、散乱した光90は、鏡70(図3)の上に注ぐ。鏡70は、曲率半径50mmの集束鏡である。主光ビーム60の方向から3.8°から16.4°の間(測定体積の中間点で測定すると7.7°から11.4°の間に相当する)で散乱した光は、鏡70に投射され、鏡70によって導波路80の端の中へ反射され収束する。光ビーム60が粒子の流れ67に作用する体積の近位端と末端は、機器10に検出される最大と最小の角度を定義する。
鏡70は、その中心に直径17mmの孔を有する。粒子の流れによって散乱されない(又は4°未満で散乱される)光ビーム60からの光は、前記孔を通過しビームダンプ中へと方向を変え、そこで吸収される。
導波路80(図5)は直径8mmの石英ロッドである。導波路は、ハウジングの末端部分50のまさに内側を起点に、中間部分40の内側を通過し、近位部分30を通過し、ハウジング20のセンサーに達する。導波路80は鏡70に近い端130で、曲がっており、そのため端130が、鏡70の方を向いており、光の量の増加した反射した散乱光の方に直接向くことができ、それらを結集させて導波路中に導く。導波路80の残りの部分は、プローブハウジングの縦軸と平行に走る。
導波路80の他端 において、センサーに接近して、小さい熱吸収フィルターが備えられ、センサーに届く赤外線(一般的に測定に好ましくない)の量を減らす。
導波路80はプローブの長さに沿って走る細長い管45の内側を走る。管45の一部は、中間部分40を形成し、残りの部分は末端部分50及び近位部分30の内側を走る。管45は、機器の機構的な支持及びパージ用空気の導管であるばかりでなく、光がそれるのを妨げ、中間部分において、粒子が導波路の作用を受けることを妨げる。
近位部分30に2つの絞り出口100が備えられる(図4)。絞りは、光ビーム60の多くが、散乱体積65中へと通過し、一方、望ましくない量すなわち、近位部分30の外を通過することが可能である、それた光を減じる。
2つの空気パージ110が備えられ、一方は開口35の近くにあり、もう一方は開口55の近くにある。パージ110は、スタック流れの粒子による機器10の光学表面の汚染を減少させる役割を果たす。
そのような予防にもかかわらす、光学表面の汚染は、長期にわたると必然的に生じる。そのような汚染の範囲をはっきりさせ、機器10が測定を続けられることをチェックするため、定期的にチェックを行う。このチェックは、近位部分の第2の絞り100の間にあり、第2の絞り100に近い近位部分30の内側の回転式キャディー150に備えられたディフューザー140を用いて行なわれる。そうして第2の絞り100は得られる屈折力の最大値を大きく損なうことなく、拡散した光ビームを調節するのに用いられることが可能である。キャディー150はロッド155の回転により開口35を横切って揺れる。3つのディフューザー140が備えられ、ロッド155の適切な回転により選ばれることが可能である。
汚染をチェックするため、選択されたディフューザー140は、開口35の前で光ビーム60の通路へと回転して入る。光ビーム60は、ディフューザーによって拡張され、散乱体積65として氾濫する。拡張された光ビームは、鏡70により反射され、焦点を合わされた光の圧倒的な割合が、拡散されたレーザー光となるように、散乱体積65中の粒子からのいかなる散乱も、重要でない散乱光とともに支配する。もしディフューザー140とセンサーの間の光学が、実質的に汚染の影響を受けなければ、センサーによって検知される信号は、ディフューザー140が光ビーム60に回転して入る度に同じである。逆にいえば、検知された信号に、減少があれば、それは、光学的表面の汚染に起因する可能性があり、もし減少が十分厳格にそのことを示すとすれば、機器はスタックから外され、洗浄される。
同時に、機器のキャリブレーション及び直線性をチェックすることが望まれる際、他の2つのディフューザー140が光ビーム60中に交互に置かれる。1つのディフューザーは、相対的に高い減光(ND)であり、もう一方は、相対的に低い減光である、その結果機器を取り付ける前に知られている光の低い量及び高い量はそれぞれ、それぞれのディフューザーが、定位置にあるときにセンサーに届く。これらの光のレベルを測定することによって、機器のキャリブレーション必要な変更は推測される。
そのような汚染及びキャリブレーションのチェックの方法は特に優れている、なぜならその方法は、通常の測定に含まれる機器のどの部分も動かすことなく達成できるからである。むしろ、ディフューザー140により拡散された光は、粒子の流れから散乱した光として鏡70及び導波路80の同じ部分に投射され、表面の上でチェックが行なわれるので、実際に通常の測定に用いられる。
本発明の態様を、例示としてであり、図を参照して述べる。
本発明の機器の遠近法による図である。 図1の機器の近位部分、中間部分、末端部分の断面図である。 図2に対応する断面図であり、近位部分と末端部分の間に散乱光が描かれている。 図1の機器の断面図であり、近位部分と末端部分の内部の特徴を示す。 図1の機器における導波路の遠近法による図である。 図1の機器の更なる要素を示す遠近法による図である。

Claims (31)

  1. スタック中を流れる粒子をモニタリングする機器であって、
    (a)光ビームを供給する光源と、
    (b)センサーと、
    (c)プローブハウジングとを備え、前記プローブハウジングが、
    (i)前記ハウジングをスタックの壁に固定するマウントと、
    (ii)前記マウントに近い近位部分であって、前記スタック中に突き出して配置され、前記光ビームが前記近位部分から出るために用いられる第一の開口を有する近位部分と、
    (iii)前記マウントに遠い末端部分であって、前記光ビームからの光が、前記スタック中に流れる粒子から散乱された後に前記末端部分に入るために用いられる第二の開口と、前記散乱光を反射し焦点を合わせるための集束鏡とを有する末端部分と、
    (iv)前記近位部分と前記末端部分の間に散乱が生じるための空間があるように前記末端部分を前記近位部分に接続する中間部分と、
    (v)前記末端部分から前記中間部分及び前記近位部分を通過し、前記センサーへと達する導波路であって、前記集束鏡によって反射され焦点を合わせられた前記光を前記センサーに導くように配置された導波路とを有する機器。
  2. 前記第一の開口及び前記第二の開口が孔である請求項1に記載の機器。
  3. 前記集束鏡が、測定体積の中間点から測定した角度が3°から17°の間で散乱される光を反射し、焦点を合わせるように配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の機器。
  4. 前記導波路が硬いロッドであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の機器。
  5. 前記ロッドがガラスロッドであることを特徴とする請求項4に記載の機器。
  6. 前記ロッドが4mmから12mmの間の直径を有することを特徴とする請求項5に記載の機器。
  7. 前記導波路が実質的に真っ直ぐであり、ハウジングの中間部分又は末端部分に位置する導波路の端の部分が曲がっており、集束鏡に向かっていることを特徴とする請求項4〜6に記載の機器。
  8. 熱吸収フィルターが、センサーの近くの導波路の端に備えられていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の機器。
  9. 前記集束鏡が、孔を有し、粒子によって散乱されなかった前記光ビームの光が、前記孔を通過することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の機器。
  10. 前記プローブハウジングの前記近位部分が絞りを有し、前記絞りは、前記集束鏡に到達し、前記導波路を経由して前記センサーに達する主ビームからそれた光を減少させるために調節可能であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の機器。
  11. 前記ハウジングの前記近位部分内に、前記光ビームの経路に回転して入るように配置されたディフューザーをさらに有することを特徴とする請求項1〜10に記載の機器。
  12. スタック中を流れる粒子をモニタリングする機器であって、
    (a)光ビームを供給する光源と、
    (b)センサーと、
    (c)粒子流に突き出すように配置されているプローブハウジングであって、
    (i)前記光源からの光が、前記粒子流から散乱する領域である散乱領域と、
    (ii)前記光源に対し、前記散乱領域と反対側に配置された反射体と、
    (iii)前記反射体から前記センサーへ散乱光を導くように配置された導波路とを有するプローブハウジングとを有し、使用に際しては、前記光ビームは前記光源から発せられ、前記プローブハウジングを通過して前記散乱領域に達し、前記散乱領域において前記光ビームから散乱された光は前記反射体により反射され、前記導波路に入り、前記導波路に導かれて前記センサーに達し、検出されることを特徴とする機器。
  13. スタック中を流れる粒子をモニタリングする機器であって、
    (a)光ビームを供給する光源と、散乱領域において、前記流れる粒子により散乱された前記光ビームからの散乱光を検知するセンサーとを有し、前記光源と前記センサーは前記散乱領域に対し第一の側に配置され、さらに、
    (b)前記散乱光を前記センサーに導く導波路と、
    (c)前記散乱領域に対し反対側の第二の側にある反射体とを有し、前記反射体は、前記散乱光を前記散乱領域から前記導波路中に反射するように配置されていることを特徴とする機器。
  14. 前記導波路が硬いロッドであることを特徴とする請求項13に記載の機器。
  15. 前記ロッドがガラスロッドであることを特徴とする請求項14に記載の機器。
  16. 前記ロッドが4mmから12mmの間の直径を有することを特徴とする請求項14又は請求項15に記載の機器。
  17. 前記散乱光が、前記センサーによる検出に先立って通過する熱吸収フィルターをさらに有することを特徴とする請求項13〜16のいずれかに記載の機器。
  18. 前記光が反射され、前記導波路中に焦点を合わせるための集束鏡をさらに有することを特徴とする請求項13〜17のいずれかに記載の機器。
  19. 前記導波路が実質的に真っ直ぐなロッドであり、曲がった端の部分を有することを特徴とする請求項18に記載の機器。
  20. 前記曲がった端の部分が、前記集束鏡の方を向けられていることを特徴とする請求項19に記載の機器。
  21. 前記集束鏡が、前記光ビームからの非散乱光が通過するための孔を有することを特徴とする請求項18〜20に記載の機器。
  22. 請求項1〜21に記載の機器を有するスタック装置。
  23. スタック中を流れる粒子をモニタリングする方法であって、
    (a)光ビームを光源から散乱領域に通過させ、前記散乱領域で、光が、前記光ビームを通って流れる粒子流から散乱するステップと、
    (b)前記光ビームから散乱された前記光を導波路中へ反射させるステップと、
    (c)前記散乱光を前記導波路を通過させ、センサーに導くステップと、
    (d)前記散乱光を検出するステップとからなる方法。
  24. 前記導波路が硬いロッドであることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記ロッドがガラスロッドであることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記ロッドが4mmから12mmの間の直径を有することを特徴とする請求項24又は請求項25に記載の方法。
  27. さらに前記散乱光を前記散乱光の検出に先立って、熱吸収フィルターを通過させるステップを有することを特徴とする請求項23〜26のいずれかに記載の方法。
  28. 前記光は、集束鏡により反射され、前記導波路中に焦点を合わせることを特徴とする請求項23から27に記載の方法。
  29. 前記導波路が、実質的に真っ直ぐなロッドであり、曲がった端の部分を有することを特徴とする請求項28に記載の方法。
  30. 前記曲がった端の部分は、前記集束鏡の方を向けられていることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. 前記集束鏡は、前記光ビームからの非散乱光が通過するための孔を有することを特徴とする請求項28から30に記載の方法。
JP2007553698A 2005-02-02 2006-02-02 スタック中を流れる粒子をモニタリングするためのモニター Withdrawn JP2008529028A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0502150A GB2422897A (en) 2005-02-02 2005-02-02 A monitor for monitoring particles flowing in a stack
PCT/GB2006/000367 WO2006082417A1 (en) 2005-02-02 2006-02-02 A monitor for monitoring particles flowing in a stack

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008529028A true JP2008529028A (ja) 2008-07-31

Family

ID=34307861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553698A Withdrawn JP2008529028A (ja) 2005-02-02 2006-02-02 スタック中を流れる粒子をモニタリングするためのモニター

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8134706B2 (ja)
EP (1) EP1866629B1 (ja)
JP (1) JP2008529028A (ja)
AT (1) ATE402405T1 (ja)
AU (1) AU2006210735B9 (ja)
DE (1) DE602006001948D1 (ja)
GB (1) GB2422897A (ja)
WO (1) WO2006082417A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210536A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Ngk Insulators Ltd 粒子状物質検出装置
JP2013521512A (ja) * 2010-03-05 2013-06-10 ピーシーエムイー リミテッド スタック中の粒子をモニタするための装置および方法
JP2016053550A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 株式会社セコニック 測光装置
KR101801087B1 (ko) * 2017-07-10 2017-11-27 동우옵트론 주식회사 광산란을 이용한 입자측정장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2444952A (en) * 2006-12-19 2008-06-25 Pcme Ltd Improvements in methods and apparatus for monitoring particles flowing in a stack
GB2552680B (en) * 2016-08-02 2018-09-19 Pcme Ltd Apparatus and method for monitoring particle flow in a stack
CN109520903A (zh) * 2018-12-20 2019-03-26 南京波瑞自动化科技有限公司 一种双光路激光前向散射颗粒物浓度测量装置
CN113670782A (zh) * 2021-08-17 2021-11-19 安荣信科技(南京)有限公司 一种激光烟尘仪

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431833B2 (ja) 1972-12-28 1979-10-09
US4040749A (en) * 1975-02-05 1977-08-09 Monsanto Research Corporation Organic vapor detection with liquid crystals
DE2521934C3 (de) * 1975-05-16 1978-11-02 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch Vorrichtung zur Bestimmung der Konzentrationen von Komponenten eines Abgasgemisches
SU873041A1 (ru) 1978-01-24 1981-10-15 Предприятие П/Я А-7555 Фотоэлектрический преобразователь
US4249244A (en) * 1978-05-03 1981-02-03 Ppm, Inc. Electro-optical system and method and apparatus for providing automatically-compensating, traceable calibration and zeroing for light scattering devices
US4361403A (en) 1978-06-26 1982-11-30 Loos Hendricus G Multiple wavelength instrument for measurement of particle size distributions
US4247205A (en) 1979-02-02 1981-01-27 Measurex Corporation Gas measuring apparatus with standardization means, and method therefor
JPS57199943A (en) 1981-06-03 1982-12-08 Hitachi Ltd Measuring device for wetness of steam
US4482247A (en) * 1982-05-10 1984-11-13 United Technologies Corporation Forward scattering laser particulate sensor
DE3381053D1 (de) 1982-05-10 1990-02-08 United Technologies Corp Teilchendetektor durch laservorwaertsstreuung.
JPS58206948A (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 Toshiba Corp 前方微小角散乱光強度計測装置
US4555627A (en) * 1983-04-05 1985-11-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Backscatter absorption gas imaging system
DE3764783D1 (de) 1986-12-08 1990-10-11 Mitsubishi Electric Corp Laserapparat.
JPS63311144A (ja) 1987-06-13 1988-12-19 Horiba Ltd 液体中の微粒子計測装置
GB8726304D0 (en) * 1987-11-10 1987-12-16 Secr Defence Particle asymmetry analyser
DE3839348A1 (de) * 1987-11-23 1989-06-01 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur messung der partikelbelastung im rauch- und abgas eines verbrennungsprozesses
US5028790A (en) 1990-05-07 1991-07-02 Lear Siegler Measurement Controls Corporation Apparatus for full-system zero check and window soiling measurement and correction for transmissometers
US5269937A (en) 1990-10-23 1993-12-14 Cetus Corporation HPLC light scattering detector for biopolymers
US5305073A (en) 1992-02-12 1994-04-19 Precision Detectors, Inc. Methods and apparatus for molecular characterization
US5418615A (en) * 1994-02-25 1995-05-23 Axiom Analytical, Inc. Probe for liquid sample analysis by light transmission
US5978435A (en) * 1995-08-21 1999-11-02 Foss Electric A/S Method and an apparatus for determining the number of particles or cells in a liquid sample
US5831730A (en) 1996-12-06 1998-11-03 United Sciences, Inc. Method for monitoring particulates using beam-steered solid-state light source
GB2390893A (en) 2002-07-15 2004-01-21 Pcme Ltd Method and apparatus for monitoring particles in a stack
US6936828B2 (en) * 2003-02-14 2005-08-30 Honeywell International Inc. Particle detection system and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210536A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Ngk Insulators Ltd 粒子状物質検出装置
JP2013521512A (ja) * 2010-03-05 2013-06-10 ピーシーエムイー リミテッド スタック中の粒子をモニタするための装置および方法
JP2016053550A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 株式会社セコニック 測光装置
KR101801087B1 (ko) * 2017-07-10 2017-11-27 동우옵트론 주식회사 광산란을 이용한 입자측정장치

Also Published As

Publication number Publication date
US8134706B2 (en) 2012-03-13
AU2006210735B9 (en) 2012-02-09
AU2006210735A1 (en) 2006-08-10
AU2006210735B2 (en) 2011-09-29
GB0502150D0 (en) 2005-03-09
EP1866629B1 (en) 2008-07-23
WO2006082417A1 (en) 2006-08-10
ATE402405T1 (de) 2008-08-15
DE602006001948D1 (de) 2008-09-04
EP1866629A1 (en) 2007-12-19
GB2422897A (en) 2006-08-09
US20110134427A1 (en) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008529028A (ja) スタック中を流れる粒子をモニタリングするためのモニター
JP4777360B2 (ja) 走行時間光学速度計
US5610400A (en) Spectroscopic measuring sensor for the analysis of mediums
JP6480476B2 (ja) パージガス保護装置を有するガスセンサ用プローブ
US8830473B2 (en) Device for referenced measurements of reflected light and a method for calibrating such a device
KR20200033619A (ko) 미세먼지 감지 센서 어셈블리
KR101753873B1 (ko) 적외선광 산란보정 비분산형 연기감지장치
US20190033224A1 (en) Measurement device for measuring fine particulate matter in at least one volume of air for a vehicle, particularly for a motor vehicle
CN106053310B (zh) 一种具有可折叠校准机构的粉尘检测装置
KR101801087B1 (ko) 광산란을 이용한 입자측정장치
GB2329707A (en) Infra-red absorption measurement
EP2008083A1 (en) Optical beam dump
CN106124375B (zh) 一种低传输损耗的粉尘检测装置
US5859705A (en) Apparatus and method for using light scattering to determine the size of particles virtually independent of refractive index
JP4987515B2 (ja) 煙感知器
JP2018084523A5 (ja)
CN113588508B (zh) 螺纹连接式光纤气溶胶浓度测量探头及浓度测量装置
EP1535049A2 (en) Method and apparatus for monitoring particles flowing in a stack
US11609179B2 (en) Apparatus and method for monitoring particle flow in a stack
CN219161928U (zh) 一种粒子计数器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090407