JP2008528793A - 一般的な溶媒の合成、製造及び利用 - Google Patents

一般的な溶媒の合成、製造及び利用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008528793A
JP2008528793A JP2007555455A JP2007555455A JP2008528793A JP 2008528793 A JP2008528793 A JP 2008528793A JP 2007555455 A JP2007555455 A JP 2007555455A JP 2007555455 A JP2007555455 A JP 2007555455A JP 2008528793 A JP2008528793 A JP 2008528793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
items
effective
salts
arbitrary combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007555455A
Other languages
English (en)
Inventor
アーメッド コトブ アブダラ,マグド
Original Assignee
アーメッド コトブ アブダラ,マグド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーメッド コトブ アブダラ,マグド filed Critical アーメッド コトブ アブダラ,マグド
Publication of JP2008528793A publication Critical patent/JP2008528793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/835Mixtures of non-ionic with cationic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/42Phosphorus; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/63Arthropods
    • A61K35/64Insects, e.g. bees, wasps or fleas
    • A61K35/644Beeswax; Propolis; Royal jelly; Honey
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/86Mixtures of anionic, cationic, and non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/268Carbohydrates or derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)

Abstract

転移性石灰化及び結石は、シュウ酸カルシウムとしての不溶性カルシウム塩又は他の不溶性塩の生成により発生する。カリウム、ナトリウム及び硫黄の塩化物、リュウ酸塩及び硝酸塩の混合物の使用は、可溶性カルシウム化合物及び可溶性のカリウム、ナトリウム及び硫黄塩の形成、及び既に存在する転移性石灰化及び/又は形成された結石の溶解をもたらすだろう。汚れ及びいくつかの色は沈殿塩であり、カリウム、ナトリウム及び硫黄の塩化物、リュウ酸塩及び硝酸塩の混合物の使用は、カリウム、ナトリウム及び硫黄塩の可溶性化合物の形成、及び既に存在する汚れの溶解をもたらすだろう。

Description

1.医薬
2.化学
洗剤は、環境的に安全でない表面化合物から形成される。それらは、天然又は合成である。油溶性洗剤は、ガソリン及び懸濁液中の粒子状不純物を保持するための潤滑油において用いられる。水溶性洗剤の中で、アルコール及び一般的なせっけんが効果的である。合成タイプ(合成洗剤)、例えばスルホン化ドデシルベンゼン及び類似のアルキレートは、さらにより効果的である。直鎖アルキルスルホン酸塩(LAS)は、分岐鎖タイプよりもより生物分解性である;それらは、様々なクラッキング及び重合技術により石油化学物質から生成される。3つの一般的なタイプの洗剤が用いられている;陰イオン性、陽イオン性及び非イオン性。
腎結石又は胆嚢石のようなヒトの体の様々な管系における組織転移性石灰化又は石の発生を克服するために、衝撃波砕石術が用いられており、又は外科的に、又は尿のpHを変化させる薬剤を用いて更なる石の形成を防ぐ。
カルシウムは、それが、骨塩の不可欠な部分、細胞壁及びその生物学的機能の不可欠な部分、全ての形態の筋肉における興奮と収縮の間の必須の連結、内分泌腺及び外分泌腺における興奮と収縮の間の必須の連結、及び重要な酵素の活性化剤、調節剤又は阻害剤として必須である場合に、ヒト及び動物細胞に必須である。
グルコースは、他の溶質の吸収に必須である。この溶質ドラッグ(drag)に依存して、本発明に記載する任意の混合物の調製は、異なる比率でグルコース又は炭水化物を含む。
可溶性ルールとしては、以下のものが挙げられる;アルカリ金属の全ての塩は可溶性である、−アンモニウムイオンNH4 +の全ての塩は可溶性である、−硝酸イオン(NO3 -)の全ての塩は可溶性である、−塩素酸塩イオン(ClO3 -)の全ての塩は可溶性である、−過塩素酸塩イオン(ClO4 -)の全ての塩は可溶性である、−酢酸イオン(C232 -)の全ての塩は可溶性である、−全ての塩化物、臭化物、及びヨウ化物(Ag+、Pb+、及びHg2 2+を除く)は可溶性である、−全ての硫酸塩(SO4 2-)(Ca2+、Sr2+、Ba2+及びPb+のものを除く)は可溶性である、−全ての金属酸化物は不溶性である、アルカリ金属Ca2+、Sr2+、Ba2+を除く、−全ての炭酸塩(CO3 2-)は不溶性である、アルカリ金属のもの、及びアンモニウム塩を除く、−全てのリン酸塩(PO4 3-)は不溶性である、アルカリ金属のもの、及びアンモニウム(NH4 +)塩を除く、−全ての硫化物(S2 -)は不溶性である、アルカリ金属のもの、及びアンモニウム塩を除く。
新規のアイデア
以下のことが可能な、異なる又は任意の組み合わせの水性又は無水又はモル体積のこれらの可溶性塩の混合物を用いる:
1.汚れ除去。
2.任意の目的の一般的な溶媒として機能する。
3.ヒト又は動物の組織の石灰化のための一般的な溶媒として機能する。
4.腎臓結石、胆石、胆嚢スラッジなどのような任意の系における、ヒト又は動物の組織の結石のための一般的な溶媒として機能する。
5.任意の病因のけいれん及びてんかんの病状において可溶性カルシウムイオンを送達する。
6.任意の病因のけいれん及びてんかんの病状において可溶性ナトリウム及びカリウムイオンを送達する。
7.任意の病因の骨粗鬆症の病状において可溶性カルシウムイオンを送達する。
8.任意の病因の骨吸収の病状において可溶性カルシウムイオンを送達する。
9.任意の病因の骨疾患の病状において可溶性カルシウムイオンを送達する。
10.任意の病因の心不整脈の病状において可溶性カルシウムイオンを送達する。
11.任意の病因の心不整脈の病状において可溶性ナトリウム及びカリウムイオンを送達する。
12.任意の病因の眼レンズ、角膜、水溶性又は硝子体の透明性の損失、或いは眼の任意の構成要素の透明性の損失の病状において可溶性イオンを送達する。
13.任意の病因のヒト又は動物の体の任意の部分における粥状斑の発達に関連する病状において可溶性イオンを送達する。
14.任意の病因のヒト又は動物の体の任意の部分における神経系斑の発達に関連する病状において可溶性イオンを送達する。
15.任意の病因のヒト又は動物の体の任意の部分におけるインパルス伝導欠陥に関連する病状において可溶性イオンを送達する。
16.アルドースのウロン酸への酸化、及びその後の肝臓グルクロン酸抱合(glucouronization)に必要な全ての物質のグルクロン酸抱合を供給する。
要求された特許の詳細な説明
無水又は水性又はモル体積の以下の可溶性塩の異なる組み合わせの混合物を製造、生成、調製及び加工する:
a−アルカリ金属の全ての塩、
b−アンモニウムイオンNH4 +の全ての塩、
c−硝酸イオン(NO3 -)の全ての塩、
d−塩素酸イオン(ClO3 -)の全ての塩、
e−過塩素酸イオン(ClO4 -)の全ての塩、
f−酢酸イオン(C232 -)の全ての塩、
g−全ての塩化物、臭化物、及びヨウ化物(Ag+、Pb+、及びHg2 2+を除く)、
h−全ての硫酸塩(SO4 2-)(Ca2+、Sr2+、Ba2+及びPb+のものを除く)
i−アルカリ金属、Ca2+、Sr2+、Ba2+、及びマグネシウムの酸化物
j−アルカリ金属の炭酸塩(CO3 2-)、及びアンモニウム塩、
k−アルカリ金属のリン酸塩(PO4 3-)、及びアンモニウム(NH4 +)塩、
l−アルカリ金属の硫化物(S2 -)、及びアンモニウム塩。
m−任意の単一の又は全ての及び任意の組み合わせの炭水化物。
n−任意の及び全てのタイプの天然はちみつ。
ここで:
i.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、 一般的な汚れ除去剤として、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」として、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
ii.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の目的のための一般的な溶媒として、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
iii.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、ヒト又は動物の組織の石灰化の予防のための一般的な溶媒として、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
iv.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、腎臓結石、胆石、胆嚢スラッジなどのような任意の系における、ヒト又は動物の組織の結石の予防のための一般的な溶媒として、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である、
v.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、ヒト又は動物の組織の石灰化のための一般的な溶媒として、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
vi.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、腎臓結石、胆石、胆嚢スラッジなどのような任意の系における、ヒト又は動物の組織の結石のための一般的な溶媒として、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である、
vii.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因のけいれん及びてんかんの病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
viii.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因の骨粗鬆症の病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
ix.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因の骨吸収の病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは 「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
x.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因の骨疾患の病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
xi.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」及び「l」は、任意の病因の心不整脈の病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
xii.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因の眼レンズ、角膜、水溶性又は硝子体の透明性の損失、或いは眼の任意の構成要素の透明性の損失の病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
xiii.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因のヒト又は動物の体の任意の部分における粥状斑の発達に関連する病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
xiv.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因のヒト又は動物の体の任意の部分における神経系斑の発達に関連する病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
xv.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因のヒト又は動物の体の任意の部分におけるインパルス伝導欠陥に関連する病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
xvi.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、肝臓グルクロン酸抱合が必要な任意の及び全ての物質のグルクロン酸抱合に対する必要性に関連する病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
xvii.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、肝臓グルクロン酸抱合が必要な任意の及び全ての薬物の過剰投与又は中毒のグルクロン酸抱合に対する必要性に関連する病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。

Claims (1)

  1. 無水又は水性、或いは任意の量又はモル体積の以下の可溶性塩の異なる組み合わせの混合物を製造、生成、調製及び加工する:
    a−アルカリ金属の全ての塩、
    b−アンモニウムイオンNH4 +の全ての塩、
    c−硝酸イオン(NO3 -)の全ての塩、
    d−塩素酸イオン(ClO3 -)の全ての塩、
    e−過塩素酸イオン(ClO4 -)の全ての塩、
    f−酢酸イオン(C232 -)の全ての塩、
    g−全ての塩化物、臭化物、及びヨウ化物(Ag+、Pb+、及びHg2 2+を除く)、
    h−全ての硫酸塩(SO4 2-)(Ca2+、Sr2+、Ba2+及びPb+のものを除く)
    i−アルカリ金属、Ca2+、Sr2+、Ba2+、及びマグネシウムの酸化物
    j−アルカリ金属の炭酸塩(CO3 2-)、及びアンモニウム塩、
    k−アルカリ金属のリン酸塩(PO4 3-)、及びアンモニウム(NH4 +)塩、
    l−アルカリ金属の硫化物(S2 -)、及びアンモニウム塩。
    m−任意の単一の又は全ての及び任意の組み合わせの炭水化物。
    n−任意の及び全てのタイプの天然はちみつ。
    ここで:
    1.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、 一般的な汚れ除去剤として、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」として、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
    2.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の目的のための一般的な溶媒として、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
    3.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、ヒト又は動物の組織の石灰化の予防のための一般的な溶媒として、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
    4.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、腎臓結石、胆石、胆嚢スラッジなどのような任意の系における、ヒト又は動物の組織の結石の予防のための一般的な溶媒として、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である、
    5.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、ヒト又は動物の組織の石灰化のための一般的な溶媒として、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
    6.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、腎臓結石、胆石、胆嚢スラッジなどのような任意の系における、ヒト又は動物の組織の結石のための一般的な溶媒として、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である、
    7.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因のけいれん及びてんかんの病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
    8.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因の骨粗鬆症の病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
    9.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因の骨吸収の病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは 「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
    10.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因の骨疾患の病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
    11.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」及び「l」は、任意の病因の心不整脈の病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
    12.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因の眼レンズ、角膜、水溶性又は硝子体の透明性の損失、或いは眼の任意の構成要素の透明性の損失の病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
    13.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因のヒト又は動物の体の任意の部分における粥状斑の発達に関連する病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
    14.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因のヒト又は動物の体の任意の部分における神経系斑の発達に関連する病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
    15.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、任意の病因のヒト又は動物の体の任意の部分におけるインパルス伝導欠陥に関連する病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
    16.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、肝臓グルクロン酸抱合が必要な任意の及び全ての物質のグルクロン酸抱合に対する必要性に関連する病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
    17.全ての「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」は、肝臓グルクロン酸抱合が必要な任意の及び全ての薬物の過剰投与又は中毒のグルクロン酸抱合に対する必要性に関連する病状において、「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」、「b」、「c」、「d」、「e」、「f」、「g」、「h」、「i」、「j」、「k」、 及び「l」、或いは「m」又は「n」又は「m+n」に添加した「a」から「l」の任意の又は全ての項目の任意の組み合わせとして用いた場合に有効である。
JP2007555455A 2005-01-24 2006-01-22 一般的な溶媒の合成、製造及び利用 Pending JP2008528793A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EG2005010036 2005-01-24
PCT/EG2006/000004 WO2006076927A2 (en) 2005-01-24 2006-01-22 General solvent synthesis, production and utility

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008528793A true JP2008528793A (ja) 2008-07-31

Family

ID=36692595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007555455A Pending JP2008528793A (ja) 2005-01-24 2006-01-22 一般的な溶媒の合成、製造及び利用

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP1851300A4 (ja)
JP (1) JP2008528793A (ja)
KR (1) KR20070101355A (ja)
CN (1) CN101107350A (ja)
AP (1) AP2007004107A0 (ja)
AU (1) AU2006207750A1 (ja)
BR (1) BRPI0614031A2 (ja)
CA (1) CA2594768A1 (ja)
EA (1) EA200701435A1 (ja)
IL (1) IL184597A0 (ja)
MA (1) MA29249B1 (ja)
MX (1) MX2007008979A (ja)
NO (1) NO20074191L (ja)
TN (1) TNSN07271A1 (ja)
WO (1) WO2006076927A2 (ja)
ZA (1) ZA200706091B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293722A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Fancl Corp 洗浄用組成物
JP2002322491A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Fancl Corp 洗浄用組成物
JP2002363064A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Kanebo Ltd 皮膚洗浄料
WO2004018601A1 (en) * 2002-08-14 2004-03-04 Unilever Plc Biphasic composition induced by polydextrose

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1212394A2 (en) * 1999-09-02 2002-06-12 The Procter & Gamble Company Method of deodorizing and/or cleaning carpet using a composition comprising odor control agent

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293722A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Fancl Corp 洗浄用組成物
JP2002322491A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Fancl Corp 洗浄用組成物
JP2002363064A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Kanebo Ltd 皮膚洗浄料
WO2004018601A1 (en) * 2002-08-14 2004-03-04 Unilever Plc Biphasic composition induced by polydextrose

Also Published As

Publication number Publication date
CN101107350A (zh) 2008-01-16
CA2594768A1 (en) 2006-07-27
AP2007004107A0 (en) 2007-08-31
ZA200706091B (en) 2008-09-25
EA200701435A1 (ru) 2008-10-30
MX2007008979A (es) 2007-09-21
TNSN07271A1 (en) 2008-12-31
KR20070101355A (ko) 2007-10-16
WO2006076927A2 (en) 2006-07-27
EP1851300A4 (en) 2010-04-14
BRPI0614031A2 (pt) 2011-03-01
NO20074191L (no) 2007-08-15
AU2006207750A1 (en) 2006-07-27
IL184597A0 (en) 2007-10-31
MA29249B1 (fr) 2008-02-01
EP1851300A2 (en) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017222882A5 (ja)
KR950701406A (ko) 미세캡슐화된 유전 화학제 및 그의 이용 방법(microencapsulated ole field chemicals and process for their use)
CA2687740A1 (en) Improved water treatment method
ES2304360T3 (es) Uso de material polimero en el tratamiento de superficies duras.
RU2007141888A (ru) Жидкая чистящая композиция для твердой поверхности
JP2008528793A (ja) 一般的な溶媒の合成、製造及び利用
NO833979L (no) Blekepreparat
RU2008131318A (ru) Новые фитинцитраты и способы их получения
RU2242603C1 (ru) Состав для обработки призабойной зоны нефтегазового пласта
RU2015135974A (ru) Прозрачный водный раствор
SU607955A1 (ru) Состав дл борьбы с отложением солей
RU2309176C2 (ru) Технологическая жидкость для перфорации и глушения скважин
JP2010043047A (ja) 洗浄剤
US20210078017A1 (en) Environmentally friendly flotation agent
RU2211188C1 (ru) Способ комплексной переработки йодобромсодержащих натрийхлоридных вод
SU1350169A1 (ru) Способ борьбы с осолонцеванием почв при орошении
SU1227678A1 (ru) Способ получени минерального дубител
SU1263655A1 (ru) Состав дл предотвращени отложений солей в нефтепромысловом оборудовании
JPH0977725A (ja) 脂肪酸リジン塩の製造方法
SU991032A1 (ru) Состав дл удалени отложений гипса
SU464773A1 (ru) Способ очистки поверхности от отложений сульфата кальци
SU1361138A1 (ru) Способ получени поверхностно-активного вещества дл обработки твердой фазы буровых растворов на углеводородной основе
AT107722B (de) Verfahren zur Herstellung von Alkalisalzen bzw. Erdalkalisalzen aromatischer Sulfonhalogenamide.
SU11053A1 (ru) Способ очистки поваренной соли от солей магни и кали
AT69887B (de) Verfahren zur Herstellung von haltbaren Lösungen des Bismethylaminotetraminoarsenobenzols.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025