JP2008527557A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008527557A5
JP2008527557A5 JP2007550888A JP2007550888A JP2008527557A5 JP 2008527557 A5 JP2008527557 A5 JP 2008527557A5 JP 2007550888 A JP2007550888 A JP 2007550888A JP 2007550888 A JP2007550888 A JP 2007550888A JP 2008527557 A5 JP2008527557 A5 JP 2008527557A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
layer
area
control unit
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007550888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008527557A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2006/050052 external-priority patent/WO2006075267A2/en
Publication of JP2008527557A publication Critical patent/JP2008527557A/ja
Publication of JP2008527557A5 publication Critical patent/JP2008527557A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

図1は、タッチ入力がなされ得るディスプレイ12を有するPDA(個人用携帯端末)の形状におけるタッチ入力ディスプレイ装置10を概略的に示す。当該ディスプレイは、選択され得るキーを有するキーパッド14、及び一般的な情報ディスプレイウィンドウ15を示す。ウィンドウは、キーパッド14を介してなされる入力に関連する情報を示す。これは、タッチ入力ディスプレイ装置の単なる1つの変形である、ことは理解されるべきである。ラップトップ型コンピュータ又は携帯電話におけるタッチ入力ディスプレイ装置、及びPC又は他の種類のコンピュータに対して接続されるタッチ入力ディスプレイ装置等である、他の種類は複数あり得る。ディスプレイは、ここではピクセルの形状である複数のディスプレイ素子を有して作られる。かかる素子のうち複数は、キー又はアイコン等のオブジェクトの形状において情報を示している。各ディスプレイ素子に対して、タッチ入力を受け得る入力素子が更に与えられる。オブジェクトを表示する地域が触れられる際、該オブジェクトに対して何らかの動作が行われる。
図3は、本発明の第2の実施例に従ったタッチ入力ディスプレイ装置の変形を概略的に示す。ここでは、図2において示される通り、情報提示層26がある。しかしながら、タッチ検出ユニットは、光源28及び検出器30を介して与えられる。光源28は、情報提示層26の表面をスキャンし、その光は、制御ユニット16に対して接続される検出器30によって受けられる。接触部材に接触した後、又は、接触部材を情報提示層26に近接して提供した後、光源によって生成される光の放射線は中断され、その位置は、ある位置に変えられ、且つ、ユーザによって選択される地域決定するために使用される。この技術はまた、周知の原理に従う。しかしながら、オブジェクトの選択を示すよう、ディスプレイ表面がタッチされなければならないわけではなく、ユーザの指又はペンなどの他の物体等である接触部材がディスプレイ表面に近づけられることで十分である。
図4は、本発明の第3の、現在意図される望ましい実施例に従うディスプレイを概略的に示す。これまで通り、視覚情報を示す情報提示層26があり、該層は、複数のディスプレイ素子へと分割されている。情報提示層26の上方には、圧電材料を有する感知及び制御層32が与えられる。この層は、圧電駆動ユニット36によって制御され、該ユニットはまた制御ユニット16に対して接続される。本願では、可撓性材料を有する層34も設けられ、制御ユニット16は、感知及び制御層32に、オブジェクト38として提示されるべき選択的な地域において可撓材料を有する層24を隆起させる。情報提示層26及び可撓性材料を有する層34は、情報提示ユニットを形成する一方、感知及び制御層32は、タッチ検出ユニットを形成する。本願中、複数のディスプレイ素子は、圧電材料によって隆起されており、キー等であるオブジェクト38がディスプレイに現れる。オブジェクト38に関連する追加的な情報40は、情報提示層26において同時に表示され、情報は、斜線の地域によって示される。オブジェクトは、押圧され得る。オブジェクト38の押圧時に、感知及び制御層32は、圧力又は力を感知し、それを制御ユニット16によって処理され得る電気信号に変換する。かかる信号の処理は、以下により詳細に記載される。
図5は、ディスプレイ上に与えられるキー38を概略的に示す。図から分かる通り、キー38は、互いに対して隣接する複数のディスプレイ素子で作られ、ここでは、斜線の地域によって示される、該素子の6×6の四角形として示される。また、図中、四角形の中央において4つのディスプレイ素子を有して作られる中心地域44、及び、四角形の周囲又は外周に沿うキー38においてディスプレイ素子を有して作られる周辺地域48が図示され、かかる地域は、後により詳細に説明される。中心地域44及び周辺は、対角線上の斜線を有して図示され、その間のオブジェクトの地域は、垂直の線を有して示される。ここでは、キーの寸法が本発明を説明する一例としてのみ図示される、ことは認識されるべきである。更にキーは、オブジェクトの一例であり、ユーザが操作し得るアイコン又は何らかの他の種類のオブジェクト等であり得る。更に、周辺地域はより広くあり得、中心地域はより広いか、より小さくあり得る。実際、それは、オブジェクトの中心における1つのディスプレイ素子程度の小ささであり得る。当然のことながら、オブジェクトは、四角形として形成される必要はなく、ディスプレイ素子によって与えられ得る他の形状を有し得る。
制御ユニットはまず、オブジェクトを表わすディスプレイ素子の位置において可撓性材料層34の一部を隆起させることによって、感知及び制御層32がディスプレイ上にオブジェクト38を与えるようにする。この隆起された部分は、オブジェクトの第1の位置であり、図6A中に示される層34における中央地域として示される。同時に、制御ユニットは、情報提示層26にオブジェクト38の下方において情報40を表示させる。ここではオブジェクトは、キーの形状において与えられ、表示される情報は、例えば文字「k」であるキーの意味に関する情報である。感知及び制御層32の圧電材料は、鉛直力及び接線分力を検出することができ、接線分力は、材料内で剪断力を生じさせた。故に制御ユニットは、ディスプレイを介してユーザ入力を待つ。続いて、図6B中に示される通り、ユーザがユーザの指46でキーに接触する際、段階56において、タッチは検出され、該検出は感知及び制御層32の圧電材料を使用して行われ、可撓性材料層34に対して与えられる力を電気信号へと変換する。タッチは、ここでは、垂直方向の構成要素及び水平方向の構成要素を有して行われる。オブジェクトが水平方向に動かされている際、オブジェクトの周辺地域において与えられる少なくとも1つのエッジは、層34の取り囲む非隆起材料に対して押し進められる。この取り囲む非隆起材料に対して押し進められることは、指46のタッチによってもたらされるオブジェクトへの効果である。これは、可撓性材料内において、感知及び制御層32によって感知される剪断力Sを作る。また、鉛直力Fはここで検出される。力は、ここでは、影響されるディスプレイ素子、即ち周囲領域におけるディスプレイ素子に対応する感知及び制御層32の地域において与えられる。2つの力は、続いて、制御ユニットに対して送られる少なくとも1つの電気信号に変換される。その後、制御ユニットは、鉛直力Fを閾値T1と比較する。鉛直力が閾値T1より高い場合、段階50において、タッチは、キーの移動としてではなくキーの機能選択として解釈され、したがって制御ユニットは、段階52において、キーに関連付けられる動作を実行する。しかしながら、鉛直力が閾値T1を下回る場合、段階50において、制御ユニットは、ユーザ入力がキーを動かす選択であったと推測する。信号の剪断力部に基づき、制御ユニットは、段階54において剪断Sに基づき距離要因を確定する。その後、制御ユニットは、段階56において、距離要因によって確定される方向及び距離によってオブジェクトの移動をオーダする。故にオブジェクトは、距離要因によって確定される第2の位置まで動かされる。制御ユニットは、感知及び制御層32を押される領域より下方にし、オブジェクトが押された方向において他の領域を隆起させることによってこれを行う。これは、図6C中、中心地域の右側に対して隣接する地域であるよう示される。同時に、制御ユニットは、情報提示層に新しく隆起される地域下に同一の情報40を示させる。
上述された第1及び第2の実施例では、剪断を検討することは可能ではない。また、鉛直圧力を調べることも可能ではあり得ない。この場合は、図5中に示される通り、周辺地域42においてオブジェクトが「接触され」たかいなかを検討することは可能である。周辺地域42において「接触され」た場合、これは、オブジェクトが動かされることを示すものととられる。動きの量及び方向は、接触された位置と中心地域44との間の差異によって決められる。この原理は更に、ディスプレイ素子の原則によって、即ち、接触された素子を中心の素子と比較し、且つ距離が一定の閾値を上回る場合に移動が行われることを確定することによって、ディスプレイ素子上に適用することが可能である。更には、剪断を確定することの代わりに、あるいはその補足として、第3の実施例においてこれを使用することも可能である。周囲領域を検討することによって、この領域が影響を受ける場合にはオブジェクトを動かし、該領域が影響を受けない場合にはオブジェクトを動かさない、ことが可能であり、オブジェクトのどの部分に対して、接触部材が検出されているかあるいは影響をもたらしてきたかの確定を単純化する。「接触された」ディスプレイ素子と、オブジェクトの中心ディスプレイ素子との間の差異を検討することによって、オブジェクトが動かされる場合に関する単純且つ効果的な確定は、力が検出され得ない場合に与えられる。
JP2007550888A 2005-01-14 2006-01-06 タッチ入力ディスプレイ装置によって提示されるオブジェクトの移動 Pending JP2008527557A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05100214 2005-01-14
PCT/IB2006/050052 WO2006075267A2 (en) 2005-01-14 2006-01-06 Moving objects presented by a touch input display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008527557A JP2008527557A (ja) 2008-07-24
JP2008527557A5 true JP2008527557A5 (ja) 2012-01-12

Family

ID=36215482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550888A Pending JP2008527557A (ja) 2005-01-14 2006-01-06 タッチ入力ディスプレイ装置によって提示されるオブジェクトの移動

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8035620B2 (ja)
EP (1) EP1842172A2 (ja)
JP (1) JP2008527557A (ja)
KR (1) KR101315048B1 (ja)
CN (1) CN101107587B (ja)
WO (1) WO2006075267A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8144129B2 (en) * 2007-01-05 2012-03-27 Apple Inc. Flexible touch sensing circuits
US8970503B2 (en) 2007-01-05 2015-03-03 Apple Inc. Gestures for devices having one or more touch sensitive surfaces
KR101537594B1 (ko) * 2008-09-22 2015-07-20 엘지전자 주식회사 단말기 및 그 제어 방법
US8686951B2 (en) * 2009-03-18 2014-04-01 HJ Laboratories, LLC Providing an elevated and texturized display in an electronic device
US8352884B2 (en) * 2009-05-21 2013-01-08 Sony Computer Entertainment Inc. Dynamic reconfiguration of GUI display decomposition based on predictive model
KR101587211B1 (ko) * 2009-05-25 2016-01-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
EP3855297A3 (en) 2009-09-22 2021-10-27 Apple Inc. Device method and graphical user interface for manipulating user interface objects
US9310907B2 (en) 2009-09-25 2016-04-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US8832585B2 (en) 2009-09-25 2014-09-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating workspace views
KR101630754B1 (ko) * 2009-10-16 2016-06-24 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 인터페이스 방법
AU2015202218B9 (en) * 2010-01-26 2017-04-20 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for precise positioning of objects
US20110199342A1 (en) 2010-02-16 2011-08-18 Harry Vartanian Apparatus and method for providing elevated, indented or texturized sensations to an object near a display device or input detection using ultrasound
JP5821322B2 (ja) * 2010-07-26 2015-11-24 セイコーエプソン株式会社 検出装置、電子機器及びロボット
US9081494B2 (en) 2010-07-30 2015-07-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for copying formatting attributes
US20130215079A1 (en) * 2010-11-09 2013-08-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. User interface with haptic feedback
DE102011078127B4 (de) * 2011-02-01 2018-06-14 Johnson Controls Gmbh Interaktive Anzeigeeinheit
CN102572567A (zh) * 2011-12-28 2012-07-11 惠州Tcl移动通信有限公司 一种手持设备和电视机的ui界面交互系统及方法
US9728145B2 (en) * 2012-01-27 2017-08-08 Google Technology Holdings LLC Method of enhancing moving graphical elements
US20130222226A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Nokia Corporation User interfaces and associated apparatus and methods
WO2013173342A2 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 Michael Tomkins Systems and methods of object recognition within a simulation
KR20140110646A (ko) * 2013-03-08 2014-09-17 삼성전자주식회사 사용자 단말 및 사용자 단말에서 화면 표시 방법
KR20150014084A (ko) * 2013-07-29 2015-02-06 삼성전자주식회사 터치 스크린 기반의 디바이스 및 그의 오브젝트 제어 방법
US9507520B2 (en) * 2013-12-16 2016-11-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-based reorganization of page element
US10114510B2 (en) * 2013-12-23 2018-10-30 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus and method for detecting surface shear force on a display device
FI20205146A1 (en) * 2020-02-12 2021-08-13 Aito Bv PIETRO - ELECTRIC DEVICE

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2827612B2 (ja) * 1991-10-07 1998-11-25 富士通株式会社 タッチパネル装置およびタッチパネル装置におけるオブジェクトの表示方法。
US7345675B1 (en) * 1991-10-07 2008-03-18 Fujitsu Limited Apparatus for manipulating an object displayed on a display device by using a touch screen
ATE188302T1 (de) * 1993-04-01 2000-01-15 Ibm Dynamische anpassungseinrichtung für berührungsanzeigeknöpfe
KR100324989B1 (ko) * 1993-11-08 2002-06-24 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 입력표시일체형정보처리장치
JP3236180B2 (ja) * 1994-12-05 2001-12-10 日本電気株式会社 座標指示装置
JPH0981320A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ペン入力式選択入力装置及びその方法
JPH11203044A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Sony Corp 情報処理システム
US20020018051A1 (en) * 1998-09-15 2002-02-14 Mona Singh Apparatus and method for moving objects on a touchscreen display
US6757002B1 (en) 1999-11-04 2004-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Track pad pointing device with areas of specialized function
US6822635B2 (en) * 2000-01-19 2004-11-23 Immersion Corporation Haptic interface for laptop computers and other portable devices
AU2002213017A1 (en) 2000-10-10 2002-04-22 Motorola Inc., A Corporation Of The State Of Delaware Data entry device
DE60209776T2 (de) * 2001-12-12 2006-10-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Anzeigensystem mit taktiler führung
US6703924B2 (en) * 2001-12-20 2004-03-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tactile display apparatus
JP3771855B2 (ja) 2002-03-06 2006-04-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション タッチパネル、制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP4115198B2 (ja) 2002-08-02 2008-07-09 株式会社日立製作所 タッチパネルを備えた表示装置
JP2004086735A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Toshiba Corp 電子機器及び動作モード切替方法
KR20050088100A (ko) 2002-12-04 2005-09-01 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 터치 감지기능을 갖는 그래픽 유저 인터페이스
US7231609B2 (en) * 2003-02-03 2007-06-12 Microsoft Corporation System and method for accessing remote screen content
US20040183833A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-23 Chua Yong Tong Keyboard error reduction method and apparatus
US7411575B2 (en) * 2003-09-16 2008-08-12 Smart Technologies Ulc Gesture recognition method and touch system incorporating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008527557A5 (ja)
KR101315048B1 (ko) 터치 입력 디스플레이 장치에 의해 제시되는 오브젝트 이동
US11036307B2 (en) Touch sensitive mechanical keyboard
KR101642621B1 (ko) 2개의 레벨을 갖는 터치 감지식 버튼
US9575568B2 (en) Multi-function keys providing additional functions and previews of functions
JP5495553B2 (ja) タッチ表面の端部領域におけるタッチ接触の選択的拒否
US9104260B2 (en) Systems and methods for detecting a press on a touch-sensitive surface
US9983715B2 (en) Force detection in touch devices using piezoelectric sensors
US20120075249A1 (en) Proximity sensing for capacitive touch sensors
US20130093715A1 (en) Systems and methods for detecting a press on a touch-sensitive surface
US20140028624A1 (en) Systems and methods for detecting a press on a touch-sensitive surface
JP2015513186A (ja) 力コンセントレータ
KR101033153B1 (ko) 압력 감지 센서를 이용한 터치 스크린
TWI393029B (zh) 電子裝置以及於電子裝置上執行指令之方法
US8970498B2 (en) Touch-enabled input device
JP2008165575A (ja) タッチパネル装置
EP3043474B1 (en) Touch pad using piezo effect
AU2015271962B2 (en) Interpreting touch contacts on a touch surface
FR3112628A1 (fr) Dispositif de pointage informatique