JP2008526979A - 抗psma抗体による併用癌治療法 - Google Patents

抗psma抗体による併用癌治療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008526979A
JP2008526979A JP2007551382A JP2007551382A JP2008526979A JP 2008526979 A JP2008526979 A JP 2008526979A JP 2007551382 A JP2007551382 A JP 2007551382A JP 2007551382 A JP2007551382 A JP 2007551382A JP 2008526979 A JP2008526979 A JP 2008526979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
antibody
cell
monoclonal antibody
psma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007551382A
Other languages
English (en)
Inventor
ベッカー,マイケル
ゴーケラー,ウィリアム
Original Assignee
サイトジェン コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイトジェン コーポレーション filed Critical サイトジェン コーポレーション
Publication of JP2008526979A publication Critical patent/JP2008526979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3069Reproductive system, e.g. ovaria, uterus, testes, prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6869Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from a cell of the reproductive system: ovaria, uterus, testes, prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、特に抗PSMAモノクローナル抗体と組み合わせて使用される少なくとも1つの細胞毒性物質を伴う、併用癌処置のための組成物および方法を含む。

Description

発明の背景
前立腺癌は、米国における最も顕著な医学問題の一つであり、この疾患は今や米国人男性において診断される最も一般的な悪性病変である。米国癌協会は、2000年に前立腺癌の規新症例が180,400件診断され、31,900人がこの疾患で死亡したと推定する。前立腺癌のある患者の5年間生存率は、限局性疾患の場合の88%から転移性疾患の場合の29%の範囲である。症例数の急速な増加は、疾患認識の増大ならびに分泌タンパク質前立腺特異的抗原(PSA)および前立腺酸性ホスファターゼ(PAP)などの臨床マーカーの広範な使用の結果であるように見える(チアローダ(Chiaroda)著、(1991年)Cancer Res.51、2498〜2505頁)。
前立腺は、良性腫瘍(BPH)、新生物形成(前立腺癌)、および感染(前立腺炎)などの病状に影響される顕著な病態部位である。前立腺癌は、男性において癌による死亡の第2位の原因である((チアローダ(Chiaroda)著、(1991年)Cancer Res.51、2498〜2505頁))。しかし前立腺は男性における癌発生の第1位の部位である。これらの2つの事実の差は、男性の加齢に伴って、特にその他の因子による死亡が加わることが多い60才を超える年齢で発生頻度が高くなる前立腺癌に関連する。また前立腺癌の生物学的攻撃性のスペクトルは大きいので、一部の男性では検出後、腫瘍は不顕性組織学的腫瘍のままで臨床的に顕著にならない一方、その他の場合には急速に進行して転移し、比較的短い2から5年の期間で患者を死亡させる((チアローダ(Chiaroda)著、(1991年)Cancer Res.51、2498〜2505頁;ワーナー(Warner)ら著、(1991年)Urologic Clinics of North America 18、25−33頁)。
前立腺癌細胞において非常に高濃度で作られる2つの特異的タンパク質は、前立腺酸性ホスファターゼ(PAP)および前立腺特異的抗原(PSA)である(ヘンツ(Henttu)ら著、(1989年)Bioch.Biophys.Res.Comm.160、903〜908頁;グエン(Nguyen)ら著、(1990年)Clin.Chem.35、1450〜1455頁;ヤング(Yong)ら著、(1991年)Cancer Res.51、3748〜3752頁)。これらのタンパク質は特性決定されており、治療法への応答を追跡するのに使用されている。癌の発生に伴い、分泌物除去のための正常な管構造の損失をはじめとして腺の正常な構造が改変されるので、分泌物が血清に到達する。血清PSAの測定は、前立腺癌の有望なスクリーニング方法として提案されている。確かにPSAおよび/または癌中のPAPの相対量は、正常なまたは良性組織と比べて変化する。
PAPは、転移性拡散を検出するための最も初期の血清マーカーの一つであった(グエン(Nguyen)ら著、(1990年)Clin.Chem.35、1450〜1455頁)。PAPはチロシンリン酸を加水分解し、広い基質特異性を有する。チロシンリン酸化は、発癌性形質転換と共に増大することが多い。新生物への形質転換中は、チロシン残基のリン酸化によって活性化されたタンパク質を不活性化するのに利用できるホスファターゼ活性が低下すると仮定されている。場合によっては、チロシンホスファターゼ活性を有するホスファターゼの挿入が、悪性表現型を逆転させた。
PSAはプロテアーゼであり、その活性損失が癌発生とどのように関連しているのかを理解するのは容易でない(ヘンツ(Henttu)ら著、(1989年)Bioch.Biophys.Res.Comm.160、903〜908頁;ヤング(Yong)ら著、(1991年)Cancer Res.51、3748〜3752頁)。PSAのタンパク分解活性は亜鉛によって阻害される。亜鉛濃度は正常な前立腺で高く、前立腺癌で低下する。おそらく亜鉛の損失が、PSAによるタンパク分解活性を増大させると思われる。プロテアーゼが転移に関与しており、いくつかのプロテアーゼは有糸分裂活性を刺激するので、潜在的にPSAの活性増大が、腫瘍の転移および拡散において役割を果たしていると仮定できるかもしれない(リオッタ(Liotta)著、(1986年)Cancer Res.46、1〜7頁)。PSAおよびPAPの双方は、前立腺分泌物中に見られる。どちらもその生産はアンドロゲンの存在に依存するようであり、アンドロゲン剥脱に続いて実質的に低下する。
前立腺膜に限局性であるらしい前立腺特異的膜抗原(PSMA)もまた、前立腺癌マーカーとして同定されている。この抗原は、前立腺癌細胞LNCaPに対するモノクローナル抗体を発生させた結果として、同定されている(ホロシェビッチ(Horoszewicz)ら著、(1993)Cancer Res.、53、227〜230頁)。LNCaPは、ホルモン抵抗性で且つ激しく前治療された患者のリンパ節から確立された細胞系である(ホロシェビッチ(Horoszewicz)ら著、(1983年)Cancer Res.43、1809〜1818頁)。この細胞系は、異数性ヒト男性核型を有することが分かった。それは前立腺分化機能性を維持し、PSAおよびPAPの双方を生成した。これは高い親和力および特異性のアンドロゲン受容体を保有した。マウスをLNCaP細胞で免役し、感作された動物からハイブリドーマが誘導された。モノクローナル抗体が誘導され7E11−C5と命名された(ホロシェビッチ(Horoszewicz)ら著、(1993年)Cancer Res.53、227〜230頁)。抗体染色は膜位置と一致し、LNCaP細胞膜の単離された画分は、免疫ブロット法およびELISA技術によって強く陽性の反応を示した。
このモノクローナル抗体はまた、前立腺癌患者の血清中の免疫反応性物質検出のためにも使用された(ホロシェビッチ(Horoszewicz)ら著、(1993年)Cancer Res.、53、227〜230頁)。免疫反応性は、D−2期疾患が見られる患者の60%近くで、より早期の疾患が見られる患者ではわずかに低い百分率で検出可能であったが、後者の群は患者数が少なかった。良性前立腺肥大症(BPH)が見られる患者では、陰性であった。顕性の疾患がない患者では陰性であったが、寛解期にあるが活性の安定疾患または進行がある患者の50〜60%では、陽性の血清反応性が実証された。非前立腺腫瘍がある患者は、7E11−C5との免疫反応性を示さなかった。
7E11−C5モノクローナル抗体は今や分子イメージング剤として使用され、PSMAを標的にする最初のそして現在唯一の市販品である。プロスタシント(Prostascint)(登録商標)は、放射性同位体インジウム−111に結合させた7E11−C5である。PSMAは前立腺癌細胞によって選択的に発現されるので、プロスタシント(Prostascint)(登録商標)は、一般的なγカメラを使用して前立腺癌の存在および拡散をイメージングできる。米国特許第5,162,504号明細書は、モノクローナル抗体7E11−C5およびそれを生成するハイブリドーマ細胞系を開示して特許請求する。米国特許第4,671,958号明細書、米国特許第4,741,900号明細書、および米国特許第4,867,973号明細書は、抗体コンジュゲート、そのようなコンジュゲートを調製する方法、生体内(in vivo)イメージングのためにそのようなコンジュゲートを使用する方法、試験および治療処置、およびそのような抗体に結合することで放射性同位体を送達する方法を開示して特許請求する。
発明の概要
本発明は、少なくとも1つの細胞毒性物質と組み合わせて、PSMA上の細胞質エピトープに特異的に結合するモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を投与する工程を含む、それを必要とする患者においてPSMAを発現する悪性細胞を含む癌を処置する方法を包含する。
いくつかの実施態様では細胞毒性物質がモノクローナル抗体の投与に先だって投与されるのに対し、その他の実施態様ではそれはモノクローナル抗体と同時に投与される。さらに別の実施態様では、抗体は細胞毒性物質に結合される。
本発明はまた、細胞毒性物質を投与した後、悪性細胞によって発現されるPSMA上の細胞質エピトープに特異的に結合するモノクローナル抗体を投与する工程を含む、患者において腫瘍をイメージングする方法も含む。一実施態様では、細胞毒性物質は悪性細胞膜を破壊しおよび/または細胞アポトーシスを誘導する。別の実施態様では、モノクローナル抗体は、アポトーシス内皮細胞によって発現されるPSMAに結合する。
本発明のいくつかの実施態様では、抗PSMAモノクローナル抗体は7E11−C5である。別の発明の実施態様では、患者はヒトである。
本発明のいくつかの実施態様では、細胞毒性物質は細胞毒素、化学療法剤、および放射線からなる群から選択される。細胞毒素の例としては、ゲロニン、リシン、サポニン、シュードモナス(Pseudomonas)菌体外毒素、アメリカヤマゴボウ抗ウィルスタンパク質、ジフテリア毒素、および相補体タンパク質が挙げられるが、これに限定されるものではない。化学療法剤の例としては、アルキル化剤、プリン拮抗薬、ピリミジン拮抗薬、植物アルカロイド、インターカレーティング抗生物質、アロマターゼ阻害物質、代謝拮抗物質、有糸分裂阻害物質、成長因子阻害物質、細胞周期阻害物質、酵素、トポイソメラーゼ阻害物質、生物学的応答調整物質、抗ホルモン剤、および抗アンドロゲン剤が挙げられるが、これに限定されるものではない。
化学療法剤の追加的な例としては、BCNU、シスプラチン、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、パクリタキセル、テモゾミド、トポテカン、フルオロウラシル、ビンクリスチン、ビンブラスチン、プロカルバジン、ダカルバジン、アルトレタミン、シスプラチン、メトトレキサート、メルカプトプリン、チオグアニン、リン酸フルダラビン、クラドリビン、ペントスタチン、フルオロウラシル、シタラビン、アザシチジン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、エトポシド、テニポシド、イリノテカン、ドセタキセル、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ダクチノマイシン、イダルビシン、プリカマイシン、アドリアマイシン、マイトマイシン、ブレオマイシン、タモキシフェン、フルタミド、ロイプロリド、ゴセレリン、アミノグルテチミド、アナストロゾール、アムサクリン、アスパラギナーゼ、ミトキサントロン、ミトタン、およびアミフォスチンが挙げられるが、これに限定されるものではない。
細胞毒性物質が放射線であるさらに別の実施態様では、放射線は放射性同位体である。放射性同位体の例としては、H、14C、18F、19F、31P、32P、35S、131I、125I、123I、64Cu、187Re、111In、90Y、99mTc、177Luが挙げられるが、これに限定されるものではない。一実施態様では、放射性同位体はα−(5−イソチオシアナト−2−メトキシフェニル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ酢酸(メトキシ−DOTA)によって抗体に結合する。別の放射線の例は外部ビーム放射線である。
本発明の方法によって処置またはイメージングできる癌のタイプとしては、固形腫瘍が挙げられる。固形腫瘍の例としては、内皮細胞癌が挙げられるが、これに限定されるものではない。内皮細胞癌の例としては、腎細胞癌、結腸癌、移行細胞癌、肺癌、乳癌、および前立腺腺癌が挙げられるが、これに限定されるものではない。
腎細胞癌の例としては、クリア細胞癌、乳頭癌、色素嫌性癌、集合尿細管癌、および未分類癌が挙げられるが、これに限定されるものではない。肺癌の例としては、腺癌、肺胞細胞癌、扁平細胞癌、大型細胞、および小型細胞癌が挙げられるが、これに限定されるものではない。乳癌の例としては腺癌、非浸潤性乳管癌、非浸潤性小葉癌、浸潤性乳管癌、髄様癌、および粘液癌が挙げられるが、これに限定されるものではない。
本発明の方法によって処置できる固形腫瘍の別の例としては、内皮細胞肉腫が挙げられる。一実施態様では、肉腫は軟部組織肉腫である。転移性腫瘍もまた本発明の方法によって処置できる。
詳細な説明
本発明は、特に前立腺特異的膜抗原(PSMA)の細胞質ドメインに結合するモノクローナル抗体と組み合わせて使用される少なくとも1つの細胞毒性物質を伴う、併用癌治療法に関する。一態様では、本発明は最初に細胞毒性物質を投与し、引き続いて抗PSMAモノクローナル抗体を投与することによって、癌細胞においてアポトーシスを誘導し、または腫瘍の成長を遅延させる組成物および方法を含む。本発明のこの態様では、細胞毒性物質は癌細胞を破壊し、それによってPSMA抗原上に細胞質ドメインを発現する。細胞質ドメインの露出は、抗PSMAモノクローナル抗体による残った癌細胞の標的化を可能にする。一態様では、抗PMSAモノクローナル抗体はまた、第1の細胞毒性物質の投与によってあらかじめ破損されていない周囲の癌細胞を切断できる細胞毒性物質にも結合する。
別の態様では、本発明は、抗PSMAモノクローナル抗体と組み合わせて1つ以上の細胞毒性物質を癌細胞に投与することで、癌細胞においてアポトーシスを誘導する組成物および方法を含む。したがって本発明は、1つ以上の細胞毒性物質と同時に抗PSMAモノクローナル抗体を投与することで、腫瘍の成長を遅延させる方法を含む。抗PSMAモノクローナル抗体の同時のまたは引き続く投与は、成功裏の処置に必要な細胞毒性物質の量を低減する効果を有するかもしれず、ひいては化学療法および放射線などの細胞毒性物質に関連した重篤な副作用を低減する。
併用組成物
本発明は、細胞毒性物質と組み合わせて、細胞毒性物質の効果を増強するのに効果的な、所定量の抗PSMAモノクローナル抗体と、薬学的に許容可能なキャリアを含む、ヒトをはじめとする哺乳類における異常な細胞成長の処置のための医薬組成物を含む。一般に細胞毒性物質は、PSMAの細胞質ドメインが露出するように癌細胞を損傷する。次に抗体は露出したエピトープ(すなわち細胞質ドメイン)に結合し、細胞毒性物質によって損傷されなかった周辺癌細胞を、前もってまたは引き続いて投与される(例えば抗体と会合する)細胞毒性物質の標的にするのに使用できる。
本明細書における用法では「異常な細胞成長」とは、特に断りのない限り、正常な調節機序(例えば接触阻止の損失)と無関係の細胞成長を指す。これには、悪性または新生物疾患における細胞の異常な成長および/または増殖が含まれる。異常な細胞成長のモノクローナル抗体依存性阻害は、細胞死、アポトーシス、細胞分割阻害、転写、翻訳、形質導入などをはじめとするが、これに限定されるものではない多様な機序によって起きることができる。
一実施態様では、異常な細胞成長は癌であり、特にPSMAを発現する悪性細胞を伴う癌である。本明細書における用法では「癌」という用語は、特に断りのない限り制御されない異常な細胞成長および/または増殖によって特徴づけられる疾患を指す。本発明の一態様では、癌は固形腫瘍を含み、転移性固形腫瘍を含むが、これに限定されない。一態様では固形腫瘍は内皮細胞癌であり、腎細胞癌、結腸癌、移行細胞癌、肺癌、乳癌、および前立腺癌を含むが、これらに限定されない。腎細胞癌の例としては、クリア細胞癌、乳頭癌、色素嫌性癌、集合尿細管癌、および未分類癌が挙げられるが、これらに限定されるものではない。肺癌の例としては、腺癌、肺胞細胞癌、扁平細胞癌、大型細胞、および小型細胞癌が挙げられるが、これらに限定されるものではない。乳癌の例としては、腺癌、非浸潤性乳管癌、非浸潤性小葉癌、浸潤性乳管癌、髄様癌、および粘液癌が挙げられるが、これらに限定されるものではない。本発明の別の態様では、固形腫瘍は内皮細胞肉腫であり、軟部組織肉腫を含むが、これに限定されない。
前立腺癌の例としては、前立腺腺癌小型細胞癌、粘液癌、類子宮内膜癌(前立腺乳管癌)、移行細胞癌、扁平細胞癌、基底細胞癌、腺様嚢胞癌(類基底細胞)、および印環細胞癌が挙げられるが、これに限定されるものではない。
上述のように、本発明は、少なくとも1つの化学療法剤および薬学的に許容可能なキャリアと組み合わさった、上に定義されたとおりにPSMAの細胞質ドメインに結合する、所定量のモノクローナル抗体を含む、ヒトをはじめとする哺乳類における異常な細胞成長の処置のための医薬組成物を含む。
「抗体」(Ab)という用語は、本明細書における用法では、それらがエピトープ結合をはじめとするがこれに限定されるものではない所望の生物学的活性を示す限りは、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多特異的(例えば二重特異性抗体)、単一鎖抗体、およびキャリアタンパク質に融合した抗体断片またはCDRをはじめとする抗体断片を含む。一実施態様では、所望の生物学的活性は、PSMAの細胞質ドメイン中のエピトープをはじめとするが、これに限定されるものではないPSMA上のエピトープに結合する。「免疫グロブリン」(Ig)という用語は、ここで「抗体」と同義的に使用される。
「単離された抗体」とは、その天然の環境構成要素から同定され、分離されおよび/または回収されたものである。その天然環境の汚染物質構成要素は、抗体の診断用または治療的な使用を妨げる材料であり、酵素、ホルモン、およびその他のタンパク様または非タンパク様構成要素が挙げられる。好ましい実施態様では、抗体は抗体の95重量%を超え、最も好ましくは99重量%を超えて精製される。抗体の天然環境の少なくとも1つの構成要素が存在しないので、単離された抗体には、組み換え細胞中の原位置(in situ)の抗体が含まれる。しかし通常、単離された抗体は少なくとも1つの精製工程によって調製される。
基本的4本鎖抗体単位は、2本の同一の軽(L)鎖および2本の同一の重(H)鎖から構成されるヘテロ四量体糖タンパク質である(IgM抗体は、J鎖と称される追加的ポリペプチドと共に5個の基本的ヘテロ四量体単位からなり、したがって10個の抗原結合部位を含有するのに対し、分泌されたIgA抗体は重合して、J鎖と共に2〜5個の基本的4本鎖単位を含む多価の集合体を形成できる)。あらゆる脊椎動物種からのL鎖は、それらの定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、κおよびλと称される2つの明らかに区別できるタイプの1つに配属でき、現行の発明の方法は、κまたはλL鎖のいずれかである抗体の使用を含む。重鎖(C)の定常ドメインのアミノ酸配列次第で、免疫グロブリンは異なるクラスまたはアイソタイプに配属できる。5クラスの免疫グロブリンは、IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgMであり、α、δ、ε、γ、およびμと命名された重鎖をそれぞれ有する。γおよびαクラスは、C配列および機能の比較的わずかな相違に基づいてさらにサブクラスに分割され、例えばヒトは以下のサブクラスを発現する。IgGl、IgG2、IgG3、IgG4、IgAl、およびIgA2。本発明の方法は、上のあらゆるクラスおよび/またはサブクラスからのモノクローナル抗体をはじめとする抗体の使用を含む。
本明細書における用法では「可変」という用語は、可変ドメインの特定のセグメントが、抗体中で配列が大規模に異なる事実を指す。可変ドメインは抗原結合を媒介し、特定抗原に対する特定抗体の特異性を画定する。しかし可変性は、可変ドメインの110個のアミノ酸スパン全体に均等に分布しない。そうでなく可変領域は、フレームワーク領域(FR)と称される約15〜30個のアミノ酸の比較的不変のストレッチからなり、それぞれ約9〜12個のアミノ酸長の「超可変領域」と称される極度の可変性のより短い領域によって隔てられる。天然重鎖および軽鎖の可変ドメインはそれぞれ4つのフレームワーク領域を含み、大部分は、βシート構造を連結するループを形成し、場合によってはβシート構造の一部を形成する、3つの超可変領域によって連結された、βシート構成をとる。各鎖中の超可変領域は、フレームワーク領域によってきわめて接近して共にまとまり、その他の鎖からの超可変領域が抗体の抗原結合部位の形成に寄与する(カバト(Kabat)ら著、(1991年)「免疫学的に対象となるタンパク質配列(Sequences of Proteins of Immunological Interest)」、国立衛生研究所公衆衛生局を参照されたい)。定常ドメインは抗原への抗体の結合に直接には関与しないが、抗体依存性細胞傷害(ADCC)への抗体の関与などの様々なエフェクター機能を示す。
「超可変領域」という用語は、本明細書における用法では抗原結合に関与する抗体のアミノ酸残基を指す。超可変領域は、一般に抗体の特異性に寄与する「相補性決定領域」または「CDR」からのアミノ酸残基を含む。
「モノクローナル抗体」という用語は、本明細書における用法では実質的に均質な抗体集団から得られた抗体を指し、すなわち少量存在するかもしれない可能性のある天然の突然変異を除いて、集団を構成する個々の抗体が同一であり、ここで定義されるような抗体断片を含む。モノクローナル抗体は高度に特異的であり、単一抗原部位に対して作られる。さらに異なる決定因子(エピトープ)に対して作られる異なる抗体を含むポリクローナル抗体調製とは対照的に、各モノクローナル抗体は抗原上の単一決定因子に対して作られる。それらの特異性に加えて、その他の抗体によって汚染されずに合成できるのでモノクローナル抗体が有利である。修飾語「モノクローナル」は、抗体が特定の方法によって製造されることを必要とすると理解されるべきではない。例えば本発明で有用なモノクローナル抗体は、ケーラー(Kohler)ら著、(1975年)Nature、256、495頁によって最初に述べられたハイブリドーマ法によって調製されてもよく、または細菌、真核動物または植物細胞において組み換えDNA法を使用して作られてもよい(米国特許第4,816,567号明細書を参照されたい)。「モノクローナル抗体」はまた、例えば(Clackson)ら著、(1991年)Nature、352:624〜628頁およびマークス(Marks)ら著、(1991年)J.Mol.Biol.222、581〜597頁で述べられる技術を使用して、ファージ抗体ライブラリーから単離されてもよい。
発明の一実施態様では、モノクローナル抗体は、癌細胞に特異的なタンパク質(すなわち癌細胞マーカー)の細胞質ドメイン上のエピトープに結合する。別の実施態様では、モノクローナル抗体としては、これに限定されるものではないが、PSMAの細胞質ドメイン上のエピトープに結合するモノクローナル抗体が挙げられ、その全体を参照によって本明細書に援用する米国特許第5,162,504号明細書で述べられる7E11−C5モノクローナル抗体を含むが、これに限定されるものではない。7E11−C5モノクローナル抗体を生成するハイブリドーマ細胞系は、寄託番号HB 10494の下に米国微生物系統保存機関に寄託されている。
本発明の方法で使用されるモノクローナル抗体としては「キメラ」抗体が挙げられ、その中では、重鎖および/または軽鎖の一部は、特定の種に由来するまたは特定の抗体クラスまたはサブクラスに属する、抗体中の対応配列と同一でありまたはそれと相同的である一方、鎖の残りは、別の種に由来するまたは別の抗体クラスまたはサブクラスに属する抗体中の対応配列、ならびにそれらが所望の生物学的活性を示す限りはこのような抗体の断片と同一であり、またはそれと相同的である(米国特許第4,816,567号明細書およびモリソン(Morrison)ら著、(1984年)Proc.Natl.Acad.Sci.USA81、6851〜6855頁を参照されたい)。ここで対象となるキメラ抗体としては、非ヒト哺乳類(例えばマウス)およびヒト定常領域配列に由来する可変ドメイン抗原結合配列を含む「ヒト化」抗体が挙げられるが、これに限定されない。
本明細書における用法では「無傷(intact)」の抗体は、抗原結合部位、ならびにCおよび少なくとも重鎖定常ドメインCH1およびCH2およびCH3を含むものである。定常ドメインは、天然配列定常ドメイン(例えばヒト天然配列定常ドメイン)、またはそのアミノ酸配列変異型であってもよい。好ましくは無傷の抗体は1つ以上のエフェクター機能を有する。
「抗体断片」は、無傷の抗体の一部、好ましくは無傷の抗体の抗原結合または可変領域を含む。抗体断片の例としては、Fab、Fv、Fab’、およびF(ab’)断片と、二重特異性抗体と、線形抗体(米国特許第5,641,870号明細書、およびザパタ(Zapata)ら著、(1995年)Protein Eng.8、1057〜1062頁を参照されたい)と、一本鎖抗体分子と、抗体断片から形成された多特異的抗体が挙げられる。
抗体のパパイン消化からは、「Fab」断片および残留「Fc」断片と称される2つの同一の抗原結合断片が生成し、命名は容易に結晶化する能力を反映する。Fab断片は、H鎖(V)の可変領域ドメイン、および1本の重鎖(CH1)の第1の定常ドメインと共に、L鎖全体からなる。各Fab断片は抗原結合について一価であり、すなわちそれは単一抗原結合部位を有する。抗体のペプシン処置からは、二価の抗原結合活性を有し、抗原をなおも架橋できる2つのジスルフィド結合Fab断片にほぼ対応する単一の大型F(ab’)断片が生じる。Fab’断片はCH1ドメインのカルボキシ末端に、抗体ヒンジ領域からの1つ以上のシステインをはじめとする、追加的なわずかな残基を有することでFab断片とは異なる。Fab’−SHは、ここでは定常ドメインのシステイン残基が遊離チオール基を有するFab’に対する命名である。F(ab’)抗体断片は最初、蝶番システインを間に有する一対のFab’断片として生成された。抗体断片のその他の化学的結合についてもまた、知られている。
Fc断片は、ジスルフィドによって共にまとめられた双方のH鎖のカルボキシ末端部分を含む。抗体のエフェクター機能は、Fc領域の配列によって決まり、その領域はまた、特定タイプの細胞上に見られるFc受容体(FcR)によって認識される部分でもある。
本明細書における用法では「Fv」は、完全な抗原認識および抗原結合部位を含有する最小抗体断片である。この断片は、密接な非共有結合会合にある1本の重鎖および1本の軽鎖可変領域ドメインの二量体からなる。これらの2つのドメインの折りたたみから、抗原結合のためのアミノ酸残基に寄与して抗体に抗原結合特異性を与える、6個の超可変ループ(それぞれHおよびL鎖からの3個のループ)が生じる。しかし単一の可変ドメイン(または抗原に特異的な3個のCDRのみを含むFvの半分)でも、結合部位全体よりも低い親和力ながら、抗原を認識して結合する能力を有する。
本明細書における用法では「sFv」または「scFv」とも略記される「単一鎖Fv」とは、単一ポリペプチド鎖につながるVおよびV抗体ドメインを含む抗体断片である。好ましくはsFvポリペプチドは、sFvが抗原結合のための所望の構造を形成できるようにする、VおよびVドメイン間のポリペプチドリンカーをさらに含む(ローゼンバーグ(Rosenburg)ら著、(1994年)「モノクローナル抗体の薬理学(The Pharmacology of Monoclonal Antibodies)」Springer−Verlag、269〜315頁を参照されたい)。
本明細書における用法では「二重特異性抗体」という用語は、Vドメインの鎖内でなく鎖間の対合が達成されて、二価の断片、すなわち2つの抗原結合部位を有する断片がもらされるように、VとVドメインの間に短いリンカー(約5〜10個の残基)があるsFv断片(前節参照)を構築して調製された、小型抗体断片を指す。二重特異性の二重特異性抗体は、2つの抗体のVおよびVドメインが異なるポリペプチド鎖上に存在する、2つの「クロスオーバー」sFv断片のヘテロ二量体である。二重特異性抗体については、例えば国際公開第93/11161号パンフレット、およびホリンガー(Hollinger)ら著、(1993年)Proc.Natl.Acad.Sci.USA90、6444〜6448頁でより詳しく述べられる。
本明細書における用法では「細胞毒性物質」という用語には、癌細胞の膜を破壊してPSMAの細胞質ドメインを暴露する作用因子が含まれるが、これに限定されるものではない。例としては、細胞毒素と、化学療法剤と、放射性同位体および外部ビーム放射線をはじめとする放射線とが挙げられるが、これに限定されるものではない。
本明細書における用法では「化学療法剤」という用語は、特に断りのない限り、異常な細胞成長および/または増殖を阻害し、破壊し、防止しまたは妨げる、癌の処置において使用されるあらゆる作用因子を指す。化学療法剤の例としては、アポトーシス誘導剤、アルキル化剤、プリン拮抗薬、ピリミジン拮抗薬、植物アルカロイド、インターカレーティング抗生物質、アロマターゼ阻害物質、代謝拮抗物質、有糸分裂阻害物質、成長因子阻害物質、細胞周期阻害物質、酵素、トポイソメラーゼ阻害物質、生物学的応答調整物質、ステロイドホルモン、および抗アンドロゲン剤が挙げられるが、これに限定されるものではない。いくつかの実施態様では、モノクローナル抗体は、単一種の化学療法剤と組み合わせることができる一方、その他の実施態様では、それは複数種の化学療法剤と組み合わせることができる。
アルキル化剤の例としては、カルムスチン、ロムスチン、シクロホスファミド、イホスファミド、メクロレタミン、およびストレプトゾトシンが挙げられるが、これに限定されるものではない。抗生物質の例としては、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、イダルビシン、およびプリカマイシンが挙げられるが、これに限定されるものではない。代謝拮抗物質の例としては、シタラビン、フルダラビン、5−フルオロウラシル、6−メルカプトプリン、メトトレキサート、および6−チオグアニンが挙げられるが、これに限定されるものではない。有糸分裂阻害物質の例としては、ナベルビン、パクリタキセル、ビンブラスチン、およびビンクリスチンが挙げられるが、これに限定されるものではない。ステロイドホルモンおよび抗アンドロゲン剤の例としては、アミノグルテチミド、エストロゲン、フルタミド、ゴセレリン、ロイプロリド、プレドニゾン、およびタモキシフェンが挙げられるが、これに限定されるものではない。
上の化学療法剤の医薬製剤の例としては、BCNU(すなわちカルムスチン、1,3−ビス(2−クロロエチル)−1−ニトロソ尿素、BiCNU(登録商標))、シスプラチン(cis−白金、cis−ジアンミンジクロロ白金、プラチノール(Platinol)(登録商標))、ドキソルビシン(ヒドロキシルダウノルビシン、アドリアマイシン(Adriamycin)(登録商標))、ジェムシタビン(ジフルオロデオキシシチジン、ジェムザー(Gemzar)(登録商標))、ヒドロキシ尿素(ヒドロキシカルバミド、ヒドレア(Hydrea)(登録商標))、パクリタキセル(タキソール(Taxol)(登録商標))、テモゾロマイド(TMZ、テモダール(Temodar)(登録商標))、トポテカン(ハイカムチン(Hycamtin)(登録商標))、フルオロウラシル(5−フルオロウラシル、5−FU、アドルシル(Adrucil)(登録商標))、ビンクリスチン(VCR、オンコビン(Oncovin)(登録商標))、およびビンブラスチン(ベルベ(Velbe)(登録商標)またはベルバン(Velban)(登録商標))が挙げられるが、これに限定されるものではない。
いくつかの態様では、本発明はコンジュゲート分子の集団を含み、前記コンジュゲート分子は、PSMAの細胞質ドメインに結合する少なくとも1つのモノクローナル抗体またはその結合断片、および少なくとも1つの細胞毒性物質を含み、モノクローナル抗体と薬剤は、コンジュゲートを受容する哺乳類における薬剤の効果が、薬剤とモノクローナル抗体の混合物または薬剤単独に比べると、増強される程度に共役する。別の態様では、本発明は、少なくとも1つのモノクローナル抗体が少なくとも1つの細胞毒性物質に共役するコンジュゲート分子の集団と、薬学的に許容可能な賦形剤とを含む組成物を含む。いくつかの実施態様では、モノクローナル抗体またはその結合断片は単一種の細胞毒性物質と共役でき、一方その他の実施態様では、それは多種の細胞毒性物質と共役できる。
本発明の医薬組成物は、非経口、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内、経皮またはバッカル経路によって投与できる。例えば薬剤をマイクロインフュージョンによって腫瘍に局所的に投与してもよい。代案としてはまたは同時に、投与は経口経路によってもよい。例えば化学療法剤は、腫瘍部位に局所的に投与でき、PSMAの細胞質ドメインに結合する少なくとも1つのモノクローナル抗体の経口投与がそれに続く。モノクローナル抗体がそれに続く化学療法剤の前もっての投与は、成功裏の結果のための引き続く処置に必要な化学療法剤の量を低減する効果を有し、ひいては化学療法剤に関連した重篤な副作用を低減するかもしれない。投与される投薬量は、受容者の年齢、健康、および体重、もしあれば同時の処置の種類、処置の頻度、および所望の効果の性質に左右される。
本発明は、PSMAの細胞質ドメインまたはその結合断片に結合する1つ以上のモノクローナル抗体、および癌の処置有用なに1つ以上の細胞毒性物質を含有する組成物をさらに含む。個々の必要性は異なるが、各構成要素の有効量の最適範囲の判定は、当業者の技術範囲以内である。典型的な投薬量は、1.0pg/kg体重〜100mg/kg体重を含む。全身性投与のための好ましい投薬量は、100.0ng/kg体重〜10.0mg/kg体重を含む。マイクロインフュージョンによる、部位への直接投与のための好ましい投薬量は、1ng/kg体重〜1mg/kg体重を含む。
モノクローナル抗体および細胞毒性物質に加えて、本発明の組成物は、作用部位への送達に薬学的に使用できる、活性化合物の調剤への加工を容易にする賦形剤および助剤を含む、適切な薬学的に許容可能なキャリアを含有してもよい。非経口投与のための適切な調合物としては、例えば水溶性塩などの水溶性形態の活性化合物の水溶液が挙げられる。さらに適切な油性注射懸濁液として、活性化合物の懸濁液を投与してもよい。適切な親油性溶剤またはビヒクルとしては、例えばゴマ油または合成脂肪酸エステル、例えばオレイン酸エチルまたはトリグリセリドなどの脂肪油が挙げられる。水性注射懸濁液は、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトール、およびデキストランをはじめとする懸濁液粘度増大させる物質を含有してもよい。任意に懸濁液はまた、安定剤を含有してもよい。またリポソームを使用して、細胞内への送達のために薬剤をカプセル化できる。
本発明に従った全身性投与のための医薬製剤は、経腸的、非経口または局所的投与のために調合されてもよい。実際に3タイプ全ての調合物を同時に使用して、活性成分の全身性投与を達成してもよい。
上述のように、局所的投与を使用してもよい。溶液、懸濁液、ゲル、軟膏または軟膏などのあらゆる一般的な局所的調合物を用いてもよい。このような局所的調合物の調製については、例えばジェンナロ(Gennaro)ら著、(1995)レミントンの薬学(Remington’s Pharmaceutical Sciences)、Mack Publishingで例示されるように、医薬製剤の技術分野で述べられる。局所的塗布では、組成物はまた粉末または噴霧として、特に煙霧剤形態でも投与できる。いくつかの実施態様では、本発明の組成物は、吸入によって投与されてもよい。吸入治療法では、活性成分は、定量吸入器による投与に有用な溶液、または乾燥粉末吸入器に適した形態であってもよい。別の実施態様では、組成物は気管支洗浄による投与に適する。
経口投与に適した調合物としては、硬質または軟質ゼラチンカプセル、丸薬、被覆された錠剤をはじめとする錠剤、エリキシル剤、懸濁液、シロップまたは吸入剤、およびその徐放形態が挙げられる。別の実施態様では医薬組成物は、少なくとも1つの細胞毒性物質と組み合わせてモノクローナルを含み、抗体または薬剤は徐放形態である。このような調合物中では、モノクローナル抗体が細胞毒性物質放出の前後に全身に分布して、癌細胞への細胞毒性物質の結合の前後に、癌細胞への抗体の結合を可能にする。一実施態様では、このような調合物からの抗体の徐放時に、そして引き続く癌細胞部位への分布時に、癌細胞に対する細胞毒性物質の先行する結合または効果によって、抗体の効果が増強されてもよい。調合物のこのような徐放は、1つ以上の細胞毒性物質に続くモノクローナル抗体またはその逆の逐次投与と同一の効果を有するかもしれない。
本明細書における用法では、特に断りのない限り、「薬学的に許容可能」という用語は、動物およびより具体的にはヒトにおける使用のために、連邦または州の規制当局によって認可され、または米国薬局方またはその他の一般に承認される薬局方に列挙されることを意味する。「ビヒクル」という用語は、本発明の化合物がそれと一緒に投与される、希釈剤、アジュバント、賦形剤、またはキャリアを指す。このような薬学的ビヒクルは、例えば落花生油、ダイズ油、鉱物湯、ゴマ油などをはじめとする、石油、動物、植物または合成由来物をはじめとする、水および油などの液体であることができる。薬学的ビヒクルは、食塩水、メチルセルロース、アカシアゴム、ゼラチン、デンプンペースト、滑石、ケラチン、コロイドのシリカ、尿素などであることができる。さらに補助剤、安定化剤、増粘剤、潤滑剤、および着色剤を使用してもよい。患者に投与する際、本発明の組成物および薬学的に許容可能なビヒクルは好ましくは無菌である。本発明の組成物が静脈内投与される場合は、水が好ましいビヒクルである。食塩水および水性デキストロースおよびグリセロール溶液もまた、液体ビヒクルとして、特に注射用溶液で用いることができる。
適切な薬学的ビヒクルとしては、デンプン、グルコース、乳糖、スクロース、ゼラチン、モルト、米、穀粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセリン、滑石、塩化ナトリウム、脱脂粉乳、グリセロール、プロピレン、グリコール、水、エタノールなどの賦形剤も挙げられる。本組成物は、所望ならば、少量の湿潤剤または乳化剤、またはpH緩衝剤を含有できる。
本明細書における用法では特に断りのない限り、「薬学的に許容可能な塩」という成句には、組成物仲に存在してもよい酸性または塩基性基の塩が含まれるが、これに限定されるものではない。本組成物に含まれる性質が塩基性であるポリペプチドは、様々な無機および有機酸と多種多様な塩を形成できる。このような塩基性化合物の薬学的に許容可能な酸付加塩を調製するのに使用してもよい酸は、硫酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、過リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルカロン酸塩、サッカリン酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、およびパモン酸(すなわち塩、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸)塩をはじめとするが、これに限定されるものではない、非毒性酸付加塩(すなわち薬理学的に許容可能なアニオンを含有する塩)を形成するものである。本発明の方法で使用される組成物に含まれる性質が酸性のポリペプチドは、様々な薬理学的に許容可能なカチオンと塩基性塩を形成できる。このような塩の例としては、アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩そして、特にカルシウム、マグネシウム、ナトリウムリチウム、亜鉛、カリウム、および鉄塩が挙げられる。
本明細書における用法では特に断りのない限り、「薬学的に許容可能な溶媒和化合物」という用語は、非共有結合の分子間力によって結合した化学量論的または非化学量論的量の溶剤をさらに含む、抗PSMAモノクローナル抗体を意味する。好ましい溶剤は揮発性で無毒であり、および/または微量でヒトへの投与に許容可能である。
本明細書における用法では特に断りのない限り、「薬学的に許容可能な水和物」という用語は、非共有結合の分子間力によって結合した化学量論的または非化学量論的量の水をさらに含む、抗PSMAモノクローナル抗体を意味する。
本明細書における用法では特に断りのない限り、「治療上効果的」という用語は、疾患または障害、またはその少なくとも1つの認識できる症状の改善を引き起こすことができる、抗PSMAモノクローナル抗体、細胞毒性物質または薬学的に許容可能な塩、溶媒和化合物またはその水和物の量を指す。「治療上効果的」とはまた、必ずしも患者が認識できなくてもよい、少なくとも1つの測定可能な身体的パラメータの改善をもたらす量も指す。さらに別の実施態様では、「治療上効果的」とは、物理的に(例えば認識できる症状の安定化)、生理学的に(例えば身体的パラメーターの安定化)のどちらかまたは双方で、疾患または障害の進行を阻害する量を指す。さらに別の実施態様では、「治療上効果的」という用語は、疾患または障害の発症遅延をもたらす量を指す。
本明細書における用法では特に断りのない限り、「予防的に効果的」という用語は、特定疾患または障害を持つリスクの低減を引き起こす、抗PSMAモノクローナル抗体、細胞毒性物質または薬学的に許容可能な塩、溶媒和化合物またはその水和物の量を指す。一実施態様では、組成物は予防手段として、ここで述べられる障害に対して遺伝性素因を有する動物、好ましくはヒトに投与される。別の発明の実施態様では、組成物は予防手段として、ここで述べられる障害に対して非遺伝性素因を有する患者に投与される。本発明の組成物はまた、1つの疾患または障害の予防のため、そして別の疾患または障害を同時に処置するために使用してもよい。
本発明はまた、天然に通常見られる原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子によって置換された1つ以上の原子を有する同位体標識モノクローナル抗体またはその結合断片も含む。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、フッ素、亜リン酸、ヨウ素、銅、レニウム、インジウム、イットリウム、テクネチウム、およびルテチウム(すなわちH、14C、18F、19F、31P、32P、35S、131I、125I、123I、64Cu、187Re、111In、90Y、99mTc、177Lu)の同位体が挙げられる。いくつかの実施態様では、金属である同位体(例えば銅、レニウム、インジウム、イットリウム、テクネチウム、およびルテチウム)は、キレート化によってモノクローナル抗体に非共有結合的に付着する。本発明に含まれるキレート化の例としては、モノクローナル抗体またはその結合断片に融合したpolyHis領域に対する金属同位体のキレート化が挙げられる。非金属同位体は、許容可能なあらゆる手段を使用して、モノクローナル抗体またはその結合断片に共有結合的に付着してもよい。その他のキレート化剤としては、どちらも参照によってその全体を本明細書に援用する米国特許第5,435,990号明細書および米国特許第5,652,361号明細書で開示されるDOTAおよびmeDOTAキレートが挙げられるが、これに限定されるものではない。
7e11をはじめとするPSMAに対する抗体を細胞毒性物質または放射性同位体に共役または付着させ、または動作可能なように会合させて免疫毒素を調製してもよい。免疫コンジュゲート技術は、今や技術分野で一般に知られている。しかし引き続く臨床投与のために、調製および精製の双方において、特定の好ましい技術の応用を通じて特定の利点を達成してもよい。例えばIgGベースのコンストラクトが、典型的にそれらのFab’対応物よりも良い結合能と、より遅い血中クリアランスを示すのに対し、Fab’断片ベースのコンストラクトは一般により良い組織貫通能を示す。
さらに抗体およびペプチド共役において成功裏に用いることができるジスルフィド結合含有リンカーの多数のタイプが知られているが、異なる薬理学的特性および能力に基づいて、特定のリンカーが一般にその他のリンカーよりも好ましい。例えば立体障害ジスルフィド結合を含有するリンカーは、それらのより大きな生体内(in vivo)安定性、したがって作用部位での結合に先だつ凝固剤の放出を防止するために、本発明に含められる。
架橋剤の各タイプ、ならびに架橋がどのように実施されるかは、得られるコンジュゲートの薬物動力学を変動させる傾向がある。意図される作用部位を除く、体内の至る所に見られる条件下で無傷のままであるコンジュゲートが所望されるかもしれず、作用部位ではコンジュゲートが良好な放出特性を有することが望ましい。したがって特に使用される特定の架橋試薬、および架橋される構造をはじめとする特定の架橋スキームにはかなりの重要性がある。
共役させる特定の薬剤次第で、抗体および細胞毒性物質に動作可能なように付着したペプチドスペーサーを提供することが必要であり、または望ましいかもしれない。特定のペプチドスペーサーは、ジスルフィド結合ループ構造に折りたためる。次にループ内のタンパク分解開裂によって、抗体および治療薬が単一ジスルフィド結合のみで結合するヘテロ二量体ポリペプチドが生じる。このような毒素の例は、リシンA鎖毒素である。
特定のその他の毒素化合物を利用する場合、開裂不能ペプチドスペーサーを提供して、抗体と融合タンパク質毒素化合物とを動作可能なように付着させてもよい。開裂不能ペプチドスペーサーと併せて使用してもよい毒素は、それ自身がタンパク分解開裂によって、細胞毒性ジスルフィド結合形態に転換されるものである。このような毒素化合物の例は、シュードモナス(Pseudomonas)菌体外毒素化合物である。
多様な化学療法およびその他の薬理学的作用薬は、今や抗体に成功裏に共役し、薬理学的に機能することが示されている。調査された例示的な抗悪性腫瘍薬としては、ドキソルビシン、ダウノマイシン、メトトレキサート、ビンブラスチン、および様々なその他のものが挙げられる。さらにネオカルチノスタチン、マクロマイシン、トレニモン、およびαアマニチンなどのその他の薬剤の付着について述べられている。これらの付着方法をここで使用するために適応できる。
抗体に対するあらゆる共有結合は、理想的には、機能性部位とは区別される部位にできる。したがって組成物は、得られるコンストラクトがなおも意図される抗原に結合するように、そして付着薬剤が実質的に生物学的活性を維持し、および/またはコンストラクトから放出されると生物学的活性を回復するように、特に、各領域が顕著な阻害なしに意図される機能を実施するのを可能にする、あらゆる動作可能な様式で結合する。
抗体上の炭水化物部分による生物剤の付着もまた、考察される。O−結合型およびN−結合型双方のグリコシル化は、抗体中で自然に起きる。所望ならば、組み換え抗体を変性させて、追加的グリコシル化部位を再現するまたは作り出すことができ、それは単に適切なアミノ酸配列(Asn−X−Ser、Asn−X−Thr、Ser、またはThrなどの)を抗体の一次配列中に操作することで達成できる。
上に提供した一般情報に加えて、特定の好ましい生化学的架橋剤を使用して、抗体を治療薬またはその他の薬剤に共役してもよい。架橋試薬を使用して、2つの異なる分子の官能基を共に結ぶ分子架橋を形成する。段階的に2つの異なるタンパク質を結合させるために、望ましくないホモポリマー形成を排除するヘテロ二官能性架橋剤を使用できる。
ヘテロ二官能性架橋剤は、2つの反応性基を含有する。1つは一般に第一級アミン基(例えばN−ヒドロキシスクシンイミド)と反応し、もう1つは一般にチオール基(例えばピリジルジスルフィド、マレイミド、ハロゲン)と反応する。第一級アミン反応性基を通じて、架橋剤は1つのタンパク質(例えば選択された抗体またはその断片)のリジン残基と反応し、チオール反応性基を通じて、第1のタンパク質に既に固定された架橋剤は、その他のタンパク質のシステイン残基(遊離スルフヒドリル基)と反応してもよい。
したがって組成物は、架橋目的に利用できる官能基を一般に有する、または誘導体化されて有する。この要件は制限ではなく、多種多様な基がこの様式で使用できる。例えば結合または架橋のために、第一級または第二級アミン基、ヒドラジドまたはヒドラジン基、カルボキシルアルコール、ホスフェート、カルバメート、またはアルキル化基を使用してもよい。
架橋剤の2つの反応性基間のスペーサーアームは、様々な長さおよび化学組成を有してもよい。より長いスペーサーアームがコンジュゲート構成要素のより良い可撓性を可能にするのに対し、架橋中のいくつかの特定の構成要素(例えばベンゼン基)は、反応性基に追加的安定性または様々な態様の作用に対する化学結合の抵抗性(例えば還元剤へのジスルフィド結合の抵抗性)の増大を与えてもよい。L−Leu−L−Ala−L−Leu−L−Alaなどのペプチドスペーサーの使用についてもまた考察する。
血清または血液中で妥当な安定性を有する架橋剤を用いることが好ましい。共役で成功裏に用いることができる、多数のタイプのジスルフィド結合含有リンカーが知られている。立体障害のあるジスルフィド結合を含有するリンカーは、生体内(in vivo)でより大きな安定性を与えることが立証されて、作用部位での結合に先だつ薬剤放出を防止するかもしれない。したがってこれらのリンカーは、連結剤の1つの好ましい基である。
架橋試薬の一例はSMPTであり、これは隣接するベンゼン環およびメチル基による立体障害がある、ジスルフィド結合を含有する二官能性架橋剤である。ジスルフィド結合の立体障害は、組織および血液中に存在するかもしれないグルタチオンなどのチオレートアニオンの攻撃から結合を保護する機能を果たし、それによって付着薬剤の腫瘍部位への送達に先だって、コンジュゲートの脱共役を防止するのを助けると考えられる。本発明のコンジュゲートに関連して、SMPT剤を使用してもよいことが考察される。
SMPT架橋試薬は、その他の知られている架橋試薬と同様に、システインのSHまたは第一級アミンなどの官能基(例えばリジンのε−アミノ基)に架橋する能力を与える。別の可能なタイプの架橋剤としては、スルホスクシンイミジル−2−(p−アジドサリチルアミド)エチル−1,3’−ジチオプロピオネートなどの開裂可能ジスルフィド結合を含有する、ヘテロ二官能性光反応性フェニルアジ化物が挙げられる。N−ヒドロキシ−スクシンイミジル基は第一級アミノ基と反応し、フェニルアジ化物は(光分解時に)非選択的にあらゆるアミノ酸残基と反応する。
立体障害架橋剤に加えて、非立体障害リンカーもまた、このように用いることができる。保護されるジスルフィドを含有するまたは発生させると思われないその他の有用な架橋剤としては、SATA、SPDP、および2−イミノチオレンが挙げられる。このような架橋剤の使用は、技術分野でよく理解されている。
ひとたび共役すると、コンジュゲートは非共役抗体またはペプチドおよびその他の薬剤から、そしてその他の汚染物質から分離される。純度が十分なコンジュゲートを提供して、それらを臨床的に有用にするのに使用するために、多数の精製技術が利用できる。ゲル濾過、ゲル浸透または高性能液体クロマトグラフィーなどのサイズ分離に基づく精製方法が、一般に最も役に立つ。ブルーセファロース分離などのその他のクロマトグラフィーの技術もまた、使用してよい。
本発明はまた、ガドリニウム(Gd)などの金属で標識されたモノクローナル抗体またはその結合断片も含む。いくつかの実施態様では、キレート化によってガドリニウムなどの金属がモノクローナル抗体に共有結合的に付着する。本発明に含まれるキレート化の例は、モノクローナル抗体に融合したpolyHis領域へのガドリニウムなどの金属のキレート化である。
本発明の方法はまた、細胞毒素をはじめとする広範なスペクトルの細胞毒性物質と併せたモノクローナル抗体使用も含む。本明細書における用法では「細胞毒素」とは、細胞に作用して細胞を殺傷するあらゆる作用因子である。例としては、毒液(例えばヘビ毒ホスホリパーゼおよび微生物毒素)、タンパク質合成阻害物質(例えばジフテリア毒素および毒性植物タンパク質、真核生物のリボソーム作用を阻害する酵素(例えばリシン、リシンA鎖、およびアメリカヤマゴボウ抗ウィルスタンパク質)が挙げられるが、これに限定されるものではない。
モノクローナル抗体分子への細胞毒素の結合のために使用される方法は、ここで述べられるような非共有結合または共有結合のどちらかを含むことができる。非共有結合は抗体錯体が標的部位に到達する前に破損する可能性が高いので、共有結合が好ましい。例えばカルボジイミドを使用して、医薬品のカルボキシ基を抗体分子のアミノ基に結合できる。医薬品のアミノ基を抗体分子のアミノ基に結合するには、ジアルデヒドまたはイミドエステルなどの二官能性薬剤を使用できる。シッフ塩基反応を使用して薬剤を抗体分子に結合できる。この方法は、グリコールまたはヒドロキシ基を含有する薬剤または細胞毒の過ヨウ素酸酸化を伴い、それによってアルデヒドが形成され、次にそれは抗体分子と反応する。付着は、抗体分子のアミノ基とのシッフ塩基形成を通じて起きる。さらに反応性スルフヒドリル基がある薬剤が、抗体分子に共役されている。
上述の同位体および/またはその他の原子のその他の同位体を含有する、本発明の全ての作用因子、そのプロドラッグ、および前記作用因子または前記プロドラッグの薬学的に許容可能な塩は、本発明の範囲内である。場合によっては、それらの調製の容易さおよび検出性のために、インジウム、トリチウムおよび炭素−14同位体が特に好ましい。さらに重水素などのより重い同位体での置換は、例えば生体内(in vivo)半減期の延長または必要用量の低下など、より大きな代謝安定性から得られる特定の治療上の利点を与えるので、状況によっては好ましいかもしれない。
細胞毒性物質を使用した処置方法
本発明はまた、モノクローナル抗体に先だってまたはそれと同時に投与されると、PSMAの細胞質ドメインのエピトープへのモノクローナル抗体の結合を増強するのに効果的な量の細胞毒性物質、または効果的な量の細胞毒性物質を含む医薬組成物をヒトをはじめとする哺乳類に投与する工程を含む、前記哺乳類における癌処置のための方法を含む。
このような方法は、新生物疾患の悪性細胞をはじめとする癌細胞の異常な成長および/または増殖の処置または阻害を含む。異常な細胞成長の阻害は、アポトーシス、細胞死、細胞分割阻害、転写、翻訳、形質導入などをはじめとするが、これに限定されるものではない、多様な機序によって生じることができる。一実施態様では、細胞毒性物質は癌細胞の細胞膜を破損および/または破壊し、PSMAの細胞質ドメインの露出をもたらす。同時のまたは引き続くモノクローナル抗体の投与は、細胞質ドメイン中のエピトープへの結合をもたらし、損傷した癌細胞を排除する、および/または固形腫瘍の周囲の癌細胞を標的化する手段を提供する。
上述のように、抗PSMAモノクローナル抗体またはその結合断片は、癌処置において有用な細胞毒性物質との併用または逐次併用で提供できる。本明細書における用法では、2つの作用因子が同時に投与される、または作用因子が相加的または相乗的に作用するように独立して投与される場合に、2つの作用因子は併用で投与されると言われる。例えばここで述べられるようなアポトーシス剤、有糸分裂阻害物質、アルキル化剤、代謝拮抗物質、インターカレーティング抗生物質、成長因子阻害物質、細胞周期阻害物質、酵素、トポイソメラーゼ阻害物質、生物学的応答調整物質、抗ホルモン剤、および抗アンドロゲン剤をはじめとするが、これに限定されるものではないタイプの化学療法剤から選択される1つ以上の化学療法剤と組み合わせて、モノクローナル抗体を使用できる。好ましい化学療法剤は、ここで述べられるように細胞アポトーシスを誘導し、および/または悪性細胞への抗PSMA抗体の結合を増大させる。
本発明の方法の実施において、抗PSMAモノクローナル抗体を単独で、またはその他の処置的なまたは診断用作用因子と組み合わせて使用してもよい。特定の好ましい実施態様では、一般に認められた主要学医療に従って様々なタイプの癌のために典型的に処方されるその他の化学療法剤と共に、モノクローナル抗体を同時投与してもよい。本発明の組成物は、通常はヒト、ヒツジ、ウマ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、ラット、およびマウスなどの哺乳類生体内(in vivo)で、または生体外(in vitro)で利用できる。本発明は、ヒト対象の処置において特に有用である。
放射線を使用した処置方法
本発明は、癌処置のための放射線と組み合わせて抗PSMAモノクローナル抗体を投与する工程を含む治療的方法を含む。特に放射線は、ここで述べられるように癌細胞の細胞膜を破壊して、PSMAの細胞質ドメインを暴露するためにデザインされる。ひとたび細胞質ドメインが露出すると、モノクローナル抗体がPSMAに結合でき、固形腫瘍を抗体と会合する追加的放射性同位体の標的にするのに使用できる。本発明の方法はまた、癌細胞においてアポトーシス(細胞死)を誘導し、転移の発生または数を低下させ、腫瘍サイズを減少させるようにデザインされる。放射線療法薬に対する腫瘍細胞抵抗性は、臨床主要学における主要な問題である。したがって本発明の文脈で、放射線抵抗性腫瘍に対して、このようなモノクローナル抗体との併用療法を使用して、放射線療法の有効性を改善できることもまた考察される。
上述のように本発明は、癌がある哺乳類に、組み合わせると癌細胞死を誘導するのにどちらも十分な用量である、電離放射線と組み合わせた一定量の抗PSMAモノクローナル抗体を投与する工程を含む、癌を処置する方法を含む。一実施態様では、モノクローナル抗体の存在は、放射線処置単独と比べて、癌を処置するのに必要な放射線量を低下させる。モノクローナル抗体は、前記放射線に先だって、前記放射線の後に、または前記放射線と同時に提供できる。
DNA損傷を引き起こす放射線は大規模に使用されており、一般的にγ−線、電子線、X−線(例えば線形加速器が発生する外部ビーム放射線)、および腫瘍細胞への放射性同位体の直接送達として知られているものが挙げられる。これら因子は全て、DNA、DNA前駆物質、DNA複製および修復、および染色体アセンブリーおよび維持に広範な損傷をもたらす可能性が高い。モノクローナル抗体と組み合わせた外部ビーム放射線処置では、処置は通常、日に1回の処置として行われる。時折、1日スキップした場合、または特定の癌治療法の指示により、日に2回の処置が行われる。標準投与量範囲は1日あたり約1.8Gy〜約2.0Gyであり、週あたりの用量は約9Gy〜約10Gyの範囲である。処置は通常、週に5日行われ、前の週の処置からの回復時間のために2日間の休みがある。
診断法
本発明は癌を検出する、および/または患者の臓器または身体領域中の癌細胞に対する細胞毒性物質効果を評価する診断法を含む。本方法は、細胞毒性物質での処置前後における、検出可能な量の抗PSMAモノクローナル抗体を含む組成物の患者への投与を含む。モノクローナル抗体の癌細胞への最初の投与に続いて、あらゆる利用できる手段によってイメージングし、癌細胞の相対量が判定できる。細胞毒性物質の投与に引き続いて、追加的量の検出可能なモノクローナル抗体を投与して、処置に続いて残った癌細胞相対量を判定できる。処置前後の画像の比較は処置の有効性を評価する手段として使用でき、そこでは処置に続くイメージングされた癌細胞数の減少が、有効な処置計画の徴候である。
本明細書における用法では「検出可能な量」という用語は、腫瘍中の1つ以上の悪性癌細胞への標識モノクローナル抗体結合の検出を可能にするのに十分である、患者に投与されるPSMAに結合する標識モノクローナル抗体の量を指す。本明細書における用法では「イメージング有効量」という用語は、腫瘍中の1つ以上の悪性癌細胞へのモノクローナル抗体結合のイメージングを可能にするのに十分である、患者に投与される標識モノクローナル抗体の量を指す。
本発明の方法は、磁気共鳴分光法(MRS)またはイメージング(MRI)などの非浸潤性神経イメージング技術、または陽電子放射型断層撮影法(PET)または単一−光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)などのγイメージングと併せて、同位体標識モノクローナル抗体を用いて、腫瘍中の悪性細胞をはじめとするin vivoの異常な細胞を同定し定量化してもよい。「in vivoイメージング」という用語は、上述のような標識モノクローナル抗体の検出を可能にするあらゆる方法を指す。γイメージングでは、検査される腫瘍または領域から放射される放射線が測定されて、全結合量、または比率のどちらかとして表現され、そこでは1組織中の全結合量が(例えば除して)、同一in vivoイメージング手順における同一被験者の別の組織または全身の全結合量に正規化される。in vivo全結合量は、過剰な未標識のその他の点では化学的に同一の化合物に加えて、同一量の標識化合物の2回目の注射による補正の必要なしに、in vivoイメージング技術によって腫瘍または組織中に検出される全シグナルとして画定される。本明細書における用法では、「対象」または「患者」という用語は、哺乳類、好ましくはヒト、そして最も好ましくは腫瘍中の悪性細胞はじめとする異常細胞を有することが疑われるヒトを指す。
in vivoイメージングの目的では、利用できる検出装置タイプは、特定の標識を選択する上での主要な因子である。例えば本発明の方法においては、放射性同位体が生体内in vivoイメージングのために特に適している。使用される装置タイプは、放射性同位体の選択の指針となる。例えば選択される放射性同位体は、特定タイプの装置によって検出可能なタイプの崩壊を有すべきである。別の考慮は、放射性同位体半減期に関する。半減期は、標的による最大取り込み時になおも検出可能であるように十分長くなくてはならないが、宿主が有害放射線を被らないように十分短くなくてはならない。同位体標識モノクローナル抗体は、放射された適切な波長のγ照射が検出される、γイメージングを使用して検出できる。γイメージング法としては、陽電子放射型断層撮影法(PET)または単一−光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)が挙げられるが、これに限定されるものではない。好ましくはSPECT検出では、選択された放射標識は粒子放射を欠いているが、多数の光子を生じる。PET検出では、放射標識はPETカメラで検出される陽電子放出放射性同位体である。
本発明では、腫瘍のin vivo検出およびイメージングのために有用なモノクローナル抗体が作られる。これらの化合物は、磁気共鳴分光法(MRS)またはイメージング(MRI)、陽電子放射型断層撮影法(PET)または単一−光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)などの非浸潤性神経イメージング技術と併せて使用される。本発明に従って、技術分野で既知の一般有機化学技術によって、上述のあらゆる許容可能な放射性同位体でモノクローナル抗体を標識してもよい(マーチ(March)著、(1992年)「上級有機化学:反応、機序、および構造(Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms&Structure)」、Wileyを参照されたい)。モノクローナル抗体はまた、PETのために、技術分野でよく知られており以下で述べられる技術によって、銅、フッ素、炭素、臭素などの同位体で放射標識されてもよい(フェルプス(Phelps)著、(1986年)「陽電子放射型断層撮影法およびオートラジオグラフィー(Positron Emission Tomography and Autoradiography)」、Raven Press、391〜450頁を参照されたい)。モノクローナル抗体はまた、SPECTのために、技術分野で既知のいくつかの技術にいずれかによって、ヨウ素などの許容可能な同位体で放射標識されてもよい(クルカルニ(Kulkarni)著、(1991年)Int.J.Rad.Appl.Inst.18、647〜648頁を参照されたい)。
例えばモノクローナル抗体は、ヨウ化ジアゾニウムを経由した直接的ジアゾ化アミノ誘導体のヨウ素化によって(グリーンバウム(Greenbaum)著、(1936)Am.J.Pharm.108、17〜18頁を参照されたい)、または不安定なジアゾ化アミンから安定トリアゼンへの変換によって、または非放射性ハロゲン化前駆物質から、次に技術分野でよく知られているいくつかの方法によってヨード化合物に転換できる安定トリ−アルキルスズ誘導体への変換によって(チャンプラディット(Chumpradit)ら著、(1991)J.Med.Chem.34、877〜878頁、およびザング(Zhuang)ら著、(1994)J.Med.Chem.37、1406〜1407頁を参照されたい)、131Iなどであるが、これに限定されるものではないあらゆる適切な放射性ヨウ素同位体で標識されてもよい。
モノクローナル抗体はまた、64Cuまたは99mTcなどの既知の金属放射標識で放射標識されてもよい。このような金属イオンに結合するリガンドを導入するための置換基の修飾は、放射標識技術分野の当業者によって、過度の実験なしにもたらすことができ、修正モノクローナル抗体中のpolyHis領域に対する共有結合が含まれる。次に金属放射標識されたモノクローナル抗体を使用して、腫瘍を検出しイメージングできる。
本発明の診断方法は、生体内(in vivo)イメージングおよび分光法の目的のために、核磁気共鳴分光法によって検出可能な同位体を使用してもよい。磁気共鳴分光法において特に有用な元素としては、19Fおよび13Cが挙げられるが、これに限定されるものではない。本発明の目的に適した放射性同位体としては、β−放射体、γ−放射体、陽電子−放射体、およびx−線放射体が挙げられる。これらの放射性同位体としては、177Lu、111In、131I、123I、18F、11C、75Br、および76Brが挙げられるが、これに限定されるものではない。
本発明に従った磁気共鳴イメージング(MRI)または分光法(MRS)で使用するのに適した安定同位体としては、19Fおよび13Cが挙げられるが、これに限定されるものではない。組織生検または解剖組織において、腫瘍細胞をはじめとする異常細胞の生体外(in vitro)同定および定量化に適した放射性同位体としては、125I、14C、およびHが挙げられる。PETin vivoイメージングで使用するのに好ましい放射標識は64Cuまたは18Fであり、SPECTin vivoイメージングでは123Iまたは131Iであり、MRSおよびMRIでは19Fであり、in vitro法ではHまたは14Cである。しかし本発明に従って、診断用プローブを視覚化するあらゆる従来の方法が利用できる。
一般に同位体標識モノクローナル抗体の投薬量は、患者年齢、病状、性別、および疾患程度、ある場合は禁忌、併用療法、および当業者によって調節されるその他の可変因子などの考慮次第で変動する。投薬量は、0.001mg/kg〜1000mg/kg、好ましくは0.1mg/kg〜100mg/kgで変動できる。患者への投与は、局所的または全身性であってもよく、静脈内、動脈内、くも膜下腔内(髄液を通じて)、頭蓋内などで達成される。投与はまた、調査される身体部位次第で皮内または腔内であってもよい。
標識モノクローナル抗体が異常な細胞に結合するのに十分な、例えば30分〜48時間などの時間が経過した後、対象の調査する領域をMRS/MRI、SPECT、平面シンチレーションイメージング、PETなどの日常的イメージング技術によって、そして新興のイメージング技術によっても調べる。正確なプロトコルは、上述のように、患者に特異的な因子次第で必然的に変動し、調査する身体部位、投与方法、および使用する標識タイプによって左右される。具体的手順の決定は、当業者にとって日常的である。腫瘍イメージングでは、好ましくは結合同位体標識モノクローナル抗体の量(全量または特異的結合量)が測定され、化学療法な処置に続いて腫瘍に結合する同位体標識モノクローナル抗体の量と(比率として)比較される。
さらに説明することなく、当業者は既述の説明および以下の例示的な実施例を使用して、本発明の化合物を作って利用し、特許請求された方法を実施できると考えられる。したがって以下の実施例は、具体的には本発明の好ましい実施態様を指摘し、開示の残りの部分を決して限定しないものとする。
実施例1:抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)
抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)は、その市販品プロスタシント(ProstaScint)(登録商標)の製造において現在使用される、7E11C5−3モノクローナル抗体(CYT−351)を含む。プロスタシント(ProstaScint)(登録商標)は、重鎖上に位置する炭水化物基の過ヨウ素酸塩酸化によって、リンカー−キレート剤GYK−DTPA HCl[グリシル−チロシル−(N−C−ジエチレントリアミン五酢酸)−リジン塩酸塩]と共役するCYT−351を含み、それはγ放出放射性同位体111Inと複合体形成する。抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲートは、リンカー−キレート剤meO−DOTA[α−(5−イソチオシアナト−2−メトキシフェニル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ酢酸]に共有結合で結合するCYT−351を含む。
CYT−351−meO−DOTA免疫コンジュゲートは、ヒト血清中で安定であることが示されているので、脱落リンカーおよび/または放射性同位体の結果としての二次毒性の可能性を低下させる。
実施例2:7E11C5−3モノクローナル抗体(CYT−351)
CYT−351はマウス/マウスハイブリドーマ細胞系によって分泌されるマウスIgGlモノクローナル抗体であり、BALB/cマウスを生LNCaPヒト前立腺腺癌細胞で免疫化してLNCaP原形質膜を部分的に精製して生成される。マウスを免疫化するのに使用されるLNCaP細胞系は、良好に特性決定された継代細胞系であり、ヒト前立腺腺癌のリンパ節転移から収集された針生検から確立された。LNCaP細胞は生体外(in vitro)で容易に成長し、半固形培地中にクローンを形成して、いくつかのマーカー染色体がある異数性(モード数76〜91)ヒト男性核型を示し、腺癌の悪性特性を維持する。
CYT−351ハイブリドーマは、ホロシェビッチ(Horoszewicz)ら著、(1987年)Anticancer Res.7、927〜936頁、および米国特許第5,162,504号明細書および米国特許第5,578,484号明細書によって確立され、最初に述べられた。生LNCaP細胞で免役されたマウスからの脾臓細胞が、P3X63Ag8.653マウス骨髄腫細胞と融合された。細胞を限定希釈クローニングによって2回クローン化して、ハイブリドーマ7E11−C5と命名された安定ハイブリドーマを増殖させて冷凍保存した。このクローンは、最初にモノクローナル抗体7E11−C5と命名されたIgG1サブクラスの前立腺特異的モノクローナル抗体を分泌した。
CYT−351の種ストックの培養を使用して、100本のバイアルのマスター細胞バンク(MCB)を確立した。バイアル1本の細胞を播種して、2.5%FBS(ウシ胎仔血清)で栄養強化された基底細胞培養培地を含有する25cmフラスコ内に細胞を回収した。細胞を引き続いて75cmフラスコ、150cmフラスコ、500mlスピナーフラスコ、最後に3Lスピナー中で増殖させた。細胞を収集して、凍結培地(20%FBSおよび10%DMSOで栄養強化された基本培地)に入れた。次に細胞をそれぞれがおよそ9×10個の細胞を含有する100本のバイアルに等分し、2MM0180−M001−9Mと命名して標識し、引き続いて液体窒素の気相中に保存した。血清で成長させたMCBからの10本のバイアルを試験のために使用して、製剤が無菌であり感染性偶発性作用因子フリーかどうかを判定した。これらの試験結果はCYT−351MCBが無菌であり、偶発性作用因子フリーであることを実証した。
実施例3:メトキシ−DOTAリンカー
メトキシ−DOTA(α−(5−イソチオシアナト−2−メトキシフェニル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ酢酸)は、純粋な合成により調製される。meDOTAおよびその使用方法および製造については、どちらもその全体を参照によって本明細書に援用する米国特許第5,435,990号明細書および米国特許第5,652,361号明細書で開示される。
実施例4:CYT−351製造工程
抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)を製造するのに使用するためのCYT−351中間体抗体を製造するのに使用される細胞バンク、構成要素、原料、および製造工程は、GMP製造工程に従った。
CYT−351ハイブリドーマの成長/生成培地はハイクローン・ラボラトリー(HyClone Laboratory)から入手できる合成血清フリー培地(HyQ−CCM(商標))であり、925基本培地を含む。細胞培養はアキューシスト・エクセル(AcuSyst−Xcell)中空繊維バイオリアクター中で実施し、ラン全体を通じてpH、温度、および酸素レベルをモニターする。サンプルを取り出して、グルコース、乳酸、およびCYT−351レベルをモニターする。培地供給は蠕動ポンプを通じて達成される。培地をバイオリアクターを通して潅流し、CYT−351を含有する馴化培地を収集して、濾過によって浄化して2〜8℃で保存する。製造ランは典型的に60〜70日間持続する。
収集した各CYT−351からサンプルを抜き取り、CYT−351力価、免疫反応性、内毒素、および汚染微生物数について試験する。精製に先だって、プールした収集サンプルを最小限以下について試験した。CYT−351濃度、マイコプラズマ(Mycoplasma)、逆転写酵素による無菌性およびウィルス、XCプラーク、S+L−Focus、およびin vitroウィルス性試験。
CYT−351の収集および精製は、適切な環境モニタリングのある格付けルームで実施して、無菌処理を可能にする。CYT−351収集物を0.45μmのフィルターを通して濾過し、30kDaカットオフ膜を装着したペリコン(Pellicon)タンジェンシャルフロー限外濾過装置を使用して、およそ6〜12mg/mlのCYT−351に濃縮する。
濃縮に続いて、濃縮された粗製CYT−351製品をセファデックス(Sephadex)G−25カラムに通過させ、低分子量部分を除去する。G−25カラムを平衡化して0.7M硫酸アンモニウム(pH8.0〜8.4)で溶出する。
溶出したタンパク質(CYT−351)ピークを0.7M硫酸アンモニウムで平衡化したタンパク質A親和力カラムに装填する。装填されたタンパク質Aカラムを(30)カラム容積の0.7M硫酸アンモニウムで洗浄し、55mM酢酸ナトリウム(pH7.0〜8.5)での短い洗浄がそれに続く。結合CYT−351は55mM酢酸ナトリウム(pH4.0〜4.5)によってタンパク質Aカラムから溶出し、溶出した生成物のpHを55mM酢酸ナトリウム(pH7.0〜8.5)で5.1〜5.3に調節する。
タンパク質Aで精製した材料を55mM酢酸ナトリウム(pH5.1〜5.3)で平衡化したDEAEセファロースカラムに通過させる。これはCYT−351をカラムに通過させる消極的精製工程であるが、DNA、アルブミン、およびその他の酸性構成要素は担体に結合する。
次にCYT−351ピークを55mM酢酸ナトリウム(pH5.1〜5.3)で平衡化したS−セファロースカラムに装填する。カラムを10mMナトリウムリン酸緩衝液(pH5.9〜6.1)で洗浄する。結合したCYT−351を10mMリン酸緩衝食塩水(pH5.9〜6.1)で溶出する。精製したCYT−351を滅菌0.22μmを通して濾過し、品質管理試験のためにサンプルを抜き取り、共役に必要になるまで、2〜8℃で保存する。滅菌濾過したバルクCYT−351は、2〜8℃で3年間の認可貯蔵寿命を有する。
実施例5:免疫コンジュゲートCYT−500の製造工程
共役に先だって、精製したCYT−351をDV−20(PALL)ウィルス除去フィルターに通過させる。上述したCYT−351のための商業製造工程は、8.9ログのウィルス除去をもたらす。DV−20フィルターを使用して追加的な5〜6ログのウィルス除去を得て、およそ14ログの除去が得られる。
精製されたモノクローナル抗体CYT−351と、0.22μmの0.5M HEPES中の濾過された(酢酸セルロース)meO−DOTA(pH8.85)とを合わせる。リンカーとCYT−351との比率は70:1であり、毒物学ロットのために全部で6gのCYT−351が使用される(臨床ロットもまた6gのCYT−351の規模である)。反応混合物を穏やかに撹拌しながら35〜37℃で3時間インキュベートする。3時間後、反応混合物を1M酢酸で7.0に調節して反応を減速させる。1枚のペリコン(Pellicon)XLバイオマックス50フィルター付きミリポア(Millipore)試験室スケールTFFシステムを使用して、得られた生成物をおよそ1900から300mlに濃縮した。濃縮物を一晩2〜8℃に保存した。濃縮物を9×90cmのスペロース(Superose)12カラム上で0.1M酢酸ナトリウム(pH5.5)によりクロマトグラフにかけた。主要(生成物)画分を収集し、1枚のペリコン(Pellicon)XLバイオマックス50フィルター付きミリポア(Millipore)試験室スケールTFFシステムをを使用しておよそ21mg/mlに濃縮した。この材料(CYT−500)を0.22μmフィルターを通して濾過し、2〜8℃で保存した。
バルクCYT−500は2〜8℃で保管し、使用するために放出する前に汚染物質について試験する。放出されたCYT−351を滅菌0.22μmフィルターを通して濾過し、10mlタイプ1ホウケイ酸塩ガラスバイアルに充填し、滅菌済み20mmストッパーで栓をする。充填した未標識のバイアルを20mmのフリップオフクリンプで密封し、外観検査して品質管理試験のためにサンプル抜き取る。放出を待つ間、バイアルを「隔離」と標識されたトレーに入れる。
実施例6:7E11−meO−DOTA血清安定性
抗体−キレート剤免疫コンジュゲートの重要な要件は、それらが、この場合177Luである対象となる金属と動力学的に不活性な錯体を形成することである。これらの錯体はタンパク質との共役に続いて安定でなくてはならず、in vivoにおいて無傷のままで、二次毒性を避けなくてはならない。同様にランタニド金属の損失は、肝臓及び骨への放射線などの毒性効果をもたらすことができる。したがって177Lu標識されるCYT−500の血清安定性を試験して111In−標識プロスタシント(ProstaScint)と比較した。
サイズ排除クロマトグラフィーを使用して、血清中の錯体コンジュゲートからの放射能(177Lu)損失を分析した。非錯体形成177Luは血清タンパク質と会合し、177Lu−meO−DOTA−免疫コンジュゲート(177Lu−CYT−500)と同様に高分子量化学種と共に溶出する傾向がある。血清タンパク質が非特異的様式でLuに弱く結合するという事実によって、血清タンパク質177Lu錯体と177Lu−CYT−500の間で区別することが可能になる。177Luと血清タンパク質の間の弱い会合はDTPAによって壊すことができるのに対し、DTPAはDOTAタイプキレートからの金属をキレート交換できない。
錯体コンジュゲートからの1%の金属損失が測定できるかどうかを判定するために、177Lu−CYT−500および177Lu−MeO−DOTAの混合物を調製した。それらを混合する前に、放射線計数によって177Lu−CYT−500および177Lu−MeO−DOTAの双方における放射能を判定した。2つのサンプルを調製した。第1のサンプルでは総放射能の7%が、第2のサンプルでは1%が177Lu−MeO−DOTAに由来した。サイズ排除クロマトグラフィー分析は、低分子量構成要素として9.8および3.0%の放射能溶出を示した。クロマトグラフィー法および計数は、実験誤差内で同一結果を与えた。
177Lu−CYT−500抗体コンジュゲートをヒト血清中でインキュベートして、HPLC分析前にDTPAをサンプルに添加して、非特異的に結合したLuを錯体形成させた。結果を表1に一覧にする。2週間の研究過程中に177Lu−CYT−500についてわずかな金属損失が観察され(0日目に98%、15日目に96%)、111In−DTPA−Cyt−351について最小金属損失が観察された(1日目に98%、15日目に91%)。混合物の高分子量構成要素と関連した放射能は、DTPA添加後にサイズ排除クロマトグラフィーによって判定された。
Figure 2008526979
実施例7:ラットにおける7E11−meO−DOTA急性毒性研究
この研究の目的は、オスのスプラーグドーリー系ラットに静脈内注射によって1回投与した際の抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)の潜在的毒性(神経毒性を含む)を判定することであった。80匹のオスのラットを4群の1つに無作為に割り振り、研究日(SD)に1回100mMの酢酸ナトリウム緩衝液(対照)または抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)を3、15または30mg/kgで投与した。SD4に40匹のラット(10/群)を完全肉眼的死体解剖の対象とし、残ったラットをSD15に死体解剖した。追加的な27匹のラットを3つの処置群(9/群)の1つに割り振り、さらなる毒物動態学のプロファイリングのために、選択された時点で血液を収集した。
評価されたパラメーターには、死亡率、臨床観察、体重、食物消費、神経毒性、眼科学、臨床病理学、肉眼的病理学、絶対および相対臓器重量、および組織病理学が含まれた。抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)での処置は、死亡率、臨床観察、体重、食物消費、神経毒性、眼科学、臨床病理学、肉眼的病理学、絶対的および相対臓器重量、および組織病理学に影響しなかった。したがってこの研究の条件下では、影響量(NOEL)は少なくとも30mg/kgであった(予期されるヒト用量の100倍)。
実施例8:イヌにおける7E11−meO−DOTA急性毒性研究
この研究の目的は、オスビーグル犬に静脈内注射によって1回投与した際の抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)の潜在的毒性を判定することである。24匹のオスイヌを4群の1つに無作為に割り振って、SD1に100mMの酢酸ナトリウム緩衝液(対照)または抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)を0.6、3または6mg/kgで1回投与した。SD4に12匹のイヌ(1群あたり3匹)を完全肉眼的死体解剖の対象とし、残った12匹のイヌをSD15に死体解剖した。評価したパラメーターには、死亡率、臨床観察、体重、食物消費、眼科学、心臓学、臨床病理学、肉眼的病理学、絶対および相対臓器重量、および組織病理学が含まれた。
抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)での処置は、死亡率、臨床観察、体重、食物消費、眼科学、心臓学、臨床病理学、肉眼的病理学または絶対および相対臓器重量に影響しなかった。試験物関連の所見は、処置動物の肝臓の中心静脈の脈管炎からなった。病変はSD4動物においてより明白であり、SD15動物では存在したが消散したようであった。SD4動物における最も重篤な病変は、3または6mg/kgで処置された動物で見られた(それぞれ予期されるヒト用量の10および20倍)。SD15には病変は全体的により穏やかであり、追加的時間による消散が可能であることが示唆された。結論として、抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)の静脈内注射は、一般に良好に耐容性が示された。
実施例9:7E11−meO−DOTA心臓血管安全性薬理学研究
この研究の目的は、オスビーグル犬において、抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)の静脈内投与に続く心臓血管安全性を評価することである。7匹のオスイヌに対して、SD1に100mMの酢酸ナトリウム緩衝液を、抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)をSD8に0.6mg/kgで、SD15に3mg/kgで、そしてSD22および29に6mg/kgで静脈内注射した。各投与に、少なくとも1週間の休薬期間が続いた。SD1、8、15、および22における投与に続いて、遠隔測定を通じて心臓血管プロファイリングおよび体温データを収集した。評価したその他のパラメーターには、死亡率、臨床観察、および体重が含まれた。
6mg/kgまでの用量での抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)による処置は、血圧、心拍数、心電図パラメーター、体温、体重または死亡率に影響しなかった。1匹にはSD22における6mg/kg用量投与のすぐ後に、アナフィラキシーがあった。この動物を研究から外してストックコロニーに戻した。6mg/kgでの単一および反復双方の用量に続いて、アナフィラキシーの症状はその他のいずれの動物でも観察されなかった。結論として、6mg/kgまでの用量での抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)の静脈内注射では、一般に良好に耐容性が示された。
実施例10:7E11−meO−DOTA呼吸機能研究
この研究の目的は、オスビーグル犬において、抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)の静脈内投与に続いて呼吸機能を評価することである。6匹のオスのイヌに対して、SD1に100mMの酢酸ナトリウム緩衝液、SD4に抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)を6mg/kgで静脈内注射した。評価したパラメーターには、死亡率、臨床観察、体重、および呼吸機能アセスメントが含まれた。呼吸機能アセスメントには、呼吸数、飽和血液酸素レベル(SpO)、および呼吸終期圧力(ETCO)が含まれた。
抗PSMA−meO−DOTA免疫コンジュゲート(CYT−500)での処置は、死亡率、臨床観察、体重,または呼吸機能に影響を与えなかった。したがってこの研究の条件下では、無影響量(NOEL)は少なくとも6mg/kgである。
本発明について詳細に述べたが、本発明の趣旨を逸脱することなく様々な変更ができるものと理解される。したがって本発明は冒頭の特許請求の範囲によってのみ限定される。本願明細書で引用した全ての特許、特許出願、および公報は、その内容全体を参照によって援用するものとする。

Claims (32)

  1. 少なくとも1つの細胞毒性物質と組み合わせて、PSMA上の細胞質エピトープに特異的に結合するモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を投与する工程を含む、それを必要とする患者においてPSMAを発現する悪性細胞を含む癌を処置する方法。
  2. 前記細胞毒性物質が前記モノクローナル抗体の投与に先だって投与される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記細胞毒性物質が前記モノクローナル抗体と同時に投与される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記抗体が細胞毒性物質に結合されている、請求項1に記載の方法。
  5. 細胞毒性物質を投与した後、悪性細胞に発現されるPSMA上の細胞質エピトープに特異的に結合するモノクローナル抗体を投与する工程を含む、患者において腫瘍をイメージングする方法。
  6. 前記細胞毒性物質が悪性細胞膜を破壊する、請求項1または5に記載の方法。
  7. 前記細胞毒性物質が細胞アポトーシスを誘導する、請求項1または5に記載の方法。
  8. 前記モノクローナル抗体がアポトーシス内皮細胞によって発現されるPSMAに結合する、請求項1または5に記載の方法。
  9. 前記細胞毒性物質が細胞毒素、化学療法剤、および放射線からなる群から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記細胞毒素が、ゲロニン、リシン、サポニン、シュードモナス(Pseudomonas)菌体外毒素、アメリカヤマゴボウ抗ウィルスタンパク質、ジフテリア毒素および相補体タンパク質からなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記化学療法剤が、アルキル化剤、プリン拮抗薬、ピリミジン拮抗薬、植物アルカロイド、インターカレーティング抗生物質、アロマターゼ阻害物質、代謝拮抗物質、有糸分裂阻害物質、成長因子阻害物質、細胞周期阻害物質、酵素、トポイソメラーゼ阻害物質、生物学的応答調整物質、抗ホルモン剤および抗アンドロゲン剤からなる群から選択される請求項9に記載の方法。
  12. 前記化学療法剤が、BCNU、シスプラチン、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、パクリタキセル、テモゾミド、トポテカン、フルオロウラシル、ビンクリスチン、ビンブラスチン、プロカルバジン、ダカルバジン、アルトレタミン、シスプラチン、メトトレキサート、メルカプトプリン、チオグアニン、リン酸フルダラビン、クラドリビン、ペントスタチン、フルオロウラシル、シタラビン、アザシチジン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、エトポシド、テニポシド、イリノテカン、ドセタキセル、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ダクチノマイシン、イダルビシン、プリカマイシン、アドリアマイシン、マイトマイシン、ブレオマイシン、タモキシフェン、フルタミド、ロイプロリド、ゴセレリン、アミノグルテチミド、アナストロゾール、アムサクリン、アスパラギナーゼ、ミトキサントロン、ミトタン、およびアミフォスチンからなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
  13. 前記放射線が放射性同位体である、請求項9に記載の方法。
  14. 前記放射性同位体が、H、14C、18F、19F、31P、32P、35S、131I、125I、123I、64Cu、187Re、111In、90Y、99mTc、177Luからなる群から選択される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記放射線が外部ビーム放射線である、請求項9に記載の方法。
  16. 前記癌が固形腫瘍を含む、請求項1または5に記載の方法。
  17. 前記固形腫瘍が内皮細胞癌である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記内皮細胞癌が、腎細胞癌、結腸癌、移行細胞癌、肺癌、乳癌、および前立腺腺癌からなる群から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記腎臓癌が、クリア細胞癌、乳頭癌、色素嫌性癌、集合尿細管癌、および未分類癌からなる群から選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記肺癌が、腺癌、肺胞細胞癌、扁平細胞癌、大型細胞および小型細胞癌からなる群から選択される、請求項18に記載の方法。
  21. 前記乳癌が、腺癌、非浸潤性乳管癌、非浸潤性小葉癌、浸潤性乳管癌、髄様癌、および粘液癌からなる群から選択される、請求項18に記載の方法。
  22. 前記固形腫瘍が内皮細胞肉腫である、請求項16に記載の方法。
  23. 前記内皮細胞肉腫が軟部組織肉腫である、請求項22に記載の方法。
  24. 前記固形腫瘍が転移性である、請求項16に記載の方法。
  25. 前記モノクローナル抗体が標識される、請求項1または5に記載の方法。
  26. 前記標識が放射標識である、請求項25に記載の方法。
  27. 前記放射標識が、H、14C、18F、19F、31P、32P、35S、131I、125I、123I、164Cu、187Re、111In、90Y、99mTc、および177Luからなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
  28. 前記放射標識が177Luである、請求項27に記載の方法。
  29. 前記177Luがα−(5−イソチオシアナト−2−メトキシフェニル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ酢酸(メトキシ−DOTA)によって抗体に結合する、請求項28に記載の方法。
  30. 前記抗体が7e11−C53である、請求項29に記載の方法。
  31. 前記モノクローナル抗体が7E11−C53である、請求項1または5に記載の方法。
  32. 前記患者がヒトである、請求項1または5に記載の方法。
JP2007551382A 2005-01-14 2006-01-17 抗psma抗体による併用癌治療法 Pending JP2008526979A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64358905P 2005-01-14 2005-01-14
PCT/US2006/001143 WO2006076525A2 (en) 2005-01-14 2006-01-17 Combination cancer therapy with anti-psma antibodies

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008526979A true JP2008526979A (ja) 2008-07-24

Family

ID=36678205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007551382A Pending JP2008526979A (ja) 2005-01-14 2006-01-17 抗psma抗体による併用癌治療法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090098046A1 (ja)
EP (1) EP1841467A4 (ja)
JP (1) JP2008526979A (ja)
AU (1) AU2006204913A1 (ja)
CA (1) CA2593574A1 (ja)
WO (1) WO2006076525A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541711A (ja) * 2005-05-27 2008-11-27 ユニベルシテーツクリニクム フライブルグ 細胞表面の前立腺特異的膜抗原に対するモノクローナル抗体および単鎖抗体フラグメント
JP2013530146A (ja) * 2010-05-21 2013-07-25 メリマック ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド 二重特異的融合タンパク質

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3184539A3 (en) 2001-10-23 2017-09-13 PSMA Development Company L.L.C. Psma antibodies
US20050215472A1 (en) 2001-10-23 2005-09-29 Psma Development Company, Llc PSMA formulations and uses thereof
WO2008153802A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-18 Eusa Pharma, Inc. Ex-vivo treatment of cancer using psma and antibodies thereto
ES2740823T3 (es) * 2008-01-15 2020-02-06 Univ Leland Stanford Junior Métodos para manipular fagocitosis mediada por CD47
CA2711370C (en) 2008-01-15 2017-06-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Markers of acute myeloid leukemia stem cells
US20110189093A1 (en) * 2008-04-14 2011-08-04 Proscan Rx Pharma Prostate specific membrane antigen antibodies and antigen binding fragments
EP2326350B1 (en) 2008-09-08 2013-09-04 Psma Development Company, L.L.C. Compounds for killing psma-expressing, taxane-resistant cancer cells
MA41046A (fr) * 2014-10-10 2017-08-15 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Thérapies liées au psma
CN115960249A (zh) 2015-10-02 2023-04-14 银溪制药股份有限公司 用于组织修复的双特异性治疗性蛋白质
CA3050085A1 (en) 2017-01-20 2018-07-26 Juno Therapeutics Gmbh Cell surface conjugates and related cell compositions and methods
JP7284707B2 (ja) 2017-04-07 2023-05-31 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド 前立腺特異的膜抗原(psma)またはその改変型を発現する操作された細胞および関連方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69334071T2 (de) * 1992-11-05 2007-10-25 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Prostata-spezifisches membranantigen
ATE337011T1 (de) * 2001-02-07 2006-09-15 Beth Israel Hospital Modifizierte psma-liganden und deren verwendung
US20030086868A1 (en) * 2002-08-12 2003-05-08 Dangshe Ma Actinium-225 complexes and conjugates for radioimmunotherapy

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541711A (ja) * 2005-05-27 2008-11-27 ユニベルシテーツクリニクム フライブルグ 細胞表面の前立腺特異的膜抗原に対するモノクローナル抗体および単鎖抗体フラグメント
JP2013530146A (ja) * 2010-05-21 2013-07-25 メリマック ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド 二重特異的融合タンパク質
JP2017000143A (ja) * 2010-05-21 2017-01-05 メリマック ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド 二重特異的融合タンパク質

Also Published As

Publication number Publication date
US20090098046A1 (en) 2009-04-16
WO2006076525A3 (en) 2007-11-22
EP1841467A4 (en) 2009-01-28
CA2593574A1 (en) 2006-07-20
AU2006204913A1 (en) 2006-07-20
WO2006076525A2 (en) 2006-07-20
EP1841467A2 (en) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008526979A (ja) 抗psma抗体による併用癌治療法
Oosterwijk et al. Antibody localization in human renal cell carcinoma: a phase I study of monoclonal antibody G250
JP4619651B2 (ja) 前立腺特異的膜抗原に対する修飾抗体およびその使用
JP5739880B2 (ja) IgG結合のための部位を同定するための方法
US11446400B2 (en) Free PSA antibodies as diagnostics, prognostics and therapeutics for prostate cancer
Sharma et al. A systematic evaluation of antibody modification and 89zr-radiolabeling for optimized immuno-pet
KR102232811B1 (ko) 치료제 및 이의 용도
Moreau et al. DOTAGA-trastuzumab. A new antibody conjugate targeting HER2/Neu antigen for diagnostic purposes
BR112016017649B1 (pt) Polipeptídeo isolado compreendendo substratos de matriptase e de ativador do plasminogênio u e outras porções cliváveis, composição farmacêutica compreendendo o dito polipeptídeo, bem como métodos para produzir e fabricar um polipeptídeo isolado compreendendo uma porção clivável e uso da composição farmacêutica e quantidade terapeuticamente eficaz da dita composição no tratamento de um distúrbio ou doença
JP2008535865A (ja) 抗psmaコンジュゲート抗体
JPH085808B2 (ja) 化合物標的化組成物
JP2005527488A (ja) Metを発現し、肝細胞増殖因子と結合する腫瘍のモノクローナル抗体画像化および治療
US20160303258A1 (en) Compounds and compositions for imaging gcc-expressing cells
Adumeau et al. Site-specific, platform-based conjugation strategy for the synthesis of dual-labeled immunoconjugates for bimodal PET/NIRF imaging of HER2-positive tumors
CA2113578A1 (en) Trifunctional compounds having specificity for multi-drug resistant cells
Mandikian et al. Site-specific conjugation allows modulation of click reaction stoichiometry for pretargeted SPECT imaging
JP2007512324A (ja) Erb抗原のターゲッティング
JPH05500953A (ja) 免疫共役体およびその代謝物の非標的保持量を減少させる方法
CN113747927A (zh) 包含淀粉酶可切割接头的前列腺特异性膜抗原(psma)配体
WO2022156907A1 (en) Method and kit for labeling a biomolecule with one or more detectable labels, including a radiolabel
Cook The Development of Novel Platforms for the Imaging of Cancer by Positron Emission Tomography
JP2023093161A (ja) 抗Glypican-1抗体を含む放射性PET診断用トレーサー組成物
Britton et al. Radioimmunoscintigraphy