JP2008526584A - 歩行者保護装置のためのオフセット検出方法 - Google Patents

歩行者保護装置のためのオフセット検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008526584A
JP2008526584A JP2007548781A JP2007548781A JP2008526584A JP 2008526584 A JP2008526584 A JP 2008526584A JP 2007548781 A JP2007548781 A JP 2007548781A JP 2007548781 A JP2007548781 A JP 2007548781A JP 2008526584 A JP2008526584 A JP 2008526584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feature
ratio
sum
offset
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007548781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4612690B2 (ja
Inventor
マック フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008526584A publication Critical patent/JP2008526584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612690B2 publication Critical patent/JP4612690B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R21/01332Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by frequency or waveform analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R21/01332Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by frequency or waveform analysis
    • B60R21/01336Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by frequency or waveform analysis using filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0136Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to actual contact with an obstacle, e.g. to vehicle deformation, bumper displacement or bumper velocity relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

本発明は、対象物との衝突点を求めるためにセンサデータを取得して評価する、歩行者保護装置のためのオフセット検出方法に関する。本発明によれば、対象物との衝突の際に、少なくとも2つのセンサ(1,2)からのセンサデータ(S_rechts,S_links)を用いて衝突点のオフセットを求めるための特徴抽出が行われ、この特徴抽出の際に少なくとも2つのセンサ(1,2)からのセンサデータ(S_rechts,S_links)の絶対値および/または差値および/または和値および/または最大値および/または最小値が求められる。

Description

従来技術
本発明は独立請求項1の上位概念記載の歩行者保護装置のためのオフセット検出方法に関する。本発明においては、対象物の衝突点から車両中心軸線までの距離をオフセットと称する。
歩行者と車両との衝突時に歩行者の負傷を軽減することを目的としたEU法導入の告示により、新たな車両は、衝突時の歩行者の負傷がEU法で要求されている限界内に抑えられるように製造しなければならない。
歩行者の負傷を軽減するための第1のストラテジは、バンパひいては車両の設計変更によって歩行者に対する衝撃吸収ゾーンを提供することにより負傷の危険を低減する受動的手段である。
第2のストラテジは、適切なセンサシステムによって歩行者との衝突を識別し、歩行者保護装置、例えばAピラーに設けられた外部エアバッグおよび/または跳ね上がり式ボンネットを駆動制御することによって必要な衝撃吸収ゾーンを提供する能動的手段である。こうした能動的手段では、加速度センサ、圧力センサ、ノッキングセンサ、圧電センサから光学センサなどにいたるまで、さまざまなセンサ原理が使用される。
本発明の利点
独立請求項である請求項1の特徴を有する歩行者保護装置のためのオフセット検出方法は、従来技術に比べて、対象物との衝突の際に少なくとも2つのセンサのセンサデータから特徴を抽出することにより、いっそうローバストなオフセット検出が可能になるという利点を有する。また有利には、大きなオフセットをともなう衝突すなわち車両中心軸線に対して大きな距離でずれた衝突であるか、または、小さなオフセットをともなう衝突すなわち車両中心軸線に対して小さな距離だけずれた衝突であるかについて記述を得ることもできる。特徴抽出の際には、例えば、少なくとも2つのセンサのセンサデータの絶対値および/または差値および/または和値および/または最大値および/または最小値が求められる。
本発明の方法により、歩行者または人間がバンパにy方向で衝突した衝突点をいっそう正確かつローバストに識別することができる。これにより、例えば、トリガ閾値を衝突点に応じて異なって選択することにより、歩行者と他の対象物とを正確に区別して、歩行者保護手段を確実かつローバストに駆動することができる。こうして、例えば別の対象物との衝突時に歩行者保護装置が不要にトリガされることによって高まるコストを最小化され、歩行者の保護能力が高められる。さらに、ドライバーがボンネット跳ね上げのトリガなどによってステアリング操作を誤ることが阻止される。
従属請求項に記載された手段により、独立請求項1に記載された歩行者保護手段のためのオフセット検出方法の有利な実施形態が得られる。
特に有利には、車両バスシステムから得られた車両データが特徴抽出に利用され、ここで車両データは自車速度および/またはヨーレートおよび/または相対速度を含む。相対速度は例えばレーダーセンサシステム、超音波センサシステム、ビデオシステムなどによって求められる。自車速度または相対速度が既知であれば、例えばオフセット検出の時点または時間インターバルを正確に設定することができる。ヨーレートが既知であれば、横滑り過程において接触がどちら側になるかに関する情報が送出される。
オフセット検出のための第1の特徴は少なくとも2つのセンサからのセンサデータの差信号と和信号との比較から抽出される。2つのセンサが車両中心軸線に対して対称に配置されている場合、衝突にオフセットがなければ、各センサデータは同一となる。これは、少なくとも2つのセンサからのセンサデータの差信号がゼロとなり、一方で和信号が大きな値を取ることを意味する。また、小さいオフセットがあるとき、少なくとも2つのセンサのセンサデータは逆相で振動する。これは、差信号が大きくなり、和信号がほぼゼロとなって消去されることを意味する。さらに、大きなオフセットがあるときには、少なくとも2つのセンサの一方が他方よりも格段に大きなセンサデータを検出する。ここで2つのセンサデータの位相において差信号と和信号とがほぼ同じ大きさとなる。
こうした特性に基づいて、少なくとも2つのセンサからのセンサデータの和信号および差信号により、有利には、対象物との衝突のオフセットを記述することができる。
特に有利には、信号比較の前に差信号の絶対値および和信号の絶対値が形成され、これらの絶対値が所定の時間にわたって積算され、信号比較のために例えば差信号の絶対値と和信号の絶対値との比が形成される。これによりオフセット検出に対していっそうローバストな値が得られる。
第2の特徴を抽出するために、少なくとも2つのセンサのセンサデータの絶対値が積算される。続いて積算された絶対値の最大値および最小値が求められ、この最大値および最小値が相互に比較される。車両中心軸線に対して対称に配置された少なくとも2つのセンサのセンサデータの絶対値を比較することにより、衝突が車両の右側で発生したのかまたは左側で発生したのかを簡単に識別することができる。接触する側についての情報は歩行者保護手段に対する判別論理回路にも供給される。これにより車両の一方側の所定の保護手段、例えばAピラーのエアバッグのみを作動させたり、車両の2つの側の保護手段を異なる強さで作動させたりすることができる。
第2の特徴を形成するために、求められた最大値と求められた最小値との比が形成され、この比から良好な表示のために値1が減算される。
車両フロント部の非対称の構造および/または車両長手軸線に対する少なくとも2つのセンサの非対称の配置を補償するために有利には補償係数が用いられる。少なくとも2つのセンサの各センサデータはそれぞれ異なる補償係数と乗算される。この補償係数は、オフセットのない衝突のとき少なくとも2つのセンサデータの大きさが補償後に等しくなるように選定される。
オフセット検出のために第1の特徴および/または第2の特徴は少なくとも1つの設定時点で評価される。相応の時点を設定することにより、2つの特徴を同時にまたは異なる時点で評価することができる。また評価時点を設定することにより、有利には、各特徴を最適な時点で評価することができる。
これに加えてまたはこれに代えて、オフセット検出のために、少なくとも1つの設定された時間インターバルにおける第1の特徴の平均値および/または第2の特徴の平均値を評価してもよい。2つの特徴の平均値の評価は同じ時間インターバルまたは異なる時間インターバルのいずれでも行うことができる。
有利には、オフセット識別のための評価時点および/または評価時間インターバルは、バスシステムを介して得られた車両データに依存して定められる。これによりオフセット検出方法を歩行者保護装置のトリガプロセスに最適に結びつけ、必要なオフセット情報を適切な時点で利用することができる。
有利には、オフセット検出のために、第1の特徴および第2の特徴によって形成された特徴空間が種々の閾値を用いて複数の区域、有利には3つまたは5つの区域へ分割され、第1の特徴および第2の特徴がこれらの区域のいずれに存在するかが検査される。各特徴がいずれかの区域に存在する場合、その区域に対応する値がオフセットとして出力される。
第1の特徴および第2の特徴が複数の区域のいずれにも存在しない場合、妥当でない状況と識別されてオフセット検出にデフォルト値が使用される。
有利には、さらに正確かつローバストなオフセット検出のために、オフセット検出のための別の第3の特徴が車両データおよび/または時間間隔および/または少なくとも2つのセンサからのセンサデータの最大値および/または最小値の符号から形成される。少なくとも2つのセンサのセンサデータの符号を考慮することにより、接触する側を識別する際の精度が向上する。
また有利には、求められたオフセット値に依存して、歩行者保護手段が車両の一方側のみでトリガされるか、または、車両の2つの側において異なる強さでトリガされる。
歩行者の識別を改善することに加え、バンパに加速度センサが設けられている車両において、車両衝突識別の精度向上のために本発明のオフセット検出方法を利用することもできる。特に有利には、歩行者保護のための加速度センサを車両衝突識別の精度向上に役立てることができる。
図面
本発明の実施例を図示し、以下に詳細に説明する。図1にはオフセット検出装置の概略的なブロック図が示されている。図2には速度20km/h,オフセットなしで対象物に衝突したときのセンサ信号の概略的な特性図が示されている。図3には速度20km/h,小さいオフセット(200mm)をともなって対象物に衝突したときのセンサ信号の概略的な特性図が示されている。図4には速度20km/h,大きいオフセット(500mm)をともなって対象物に衝突したときのセンサ信号の概略的な特性図が示されている。図5には速度20km/h,種々のオフセットをともなって対象物に衝突したときの第1の特徴Diff_Sum_Ratioの概略的な時間特性図が示されている。図6には速度20km/h,種々のオフセットをともなって対象物に衝突したときの第2の特徴Max_Min_Ratioの概略的な時間特性図が示されている。図7には3つの区域に分割された第1の特徴Diff_Sum_Ratioおよび第2の特徴Max_Min_Ratioの特徴空間の概略図が示されている。図8には5つの区域に分割された第1の特徴Diff_Sum_Ratioおよび第2の特徴Max_Min_Ratioの特徴空間の概略図が示されている。
実施例の説明
歩行者保護システムのトリガプロセスでは、加速度センサ、圧力センサ、ノッキングセンサ、圧電センサから光学センサ等にいたるまで実にさまざまなセンサ原理が使用される。ここで加速度センサはアップフロントセンサとしても利用できるという利点を有する。加速度センサは、例えば、クーラーキャリアまたはバンパに組み込まれ、x方向でセンシングを行う。さらに、入力信号、有利には加速度信号に基づいて、歩行者保護手段のためのトリガ判別を行う方法ないしはアルゴリズムコンセプトが提案されている。提案されているアルゴリズムコンセプトにはオフセット検出ブロックが含まれており、右側センサの信号と左側センサの信号との比較により、中央での衝突であるか、または車両フロント部の中央からずれたオフセット衝突であるかが求められる。こうしたオフセット情報は、オフセットが識別されたか否かに応じて、種々の特徴を表す種々のトリガ閾値を形成する。
本発明によれば、オフセット検出方法として、対象物との衝突の際に少なくとも2つのセンサからのセンサデータを用いて衝突点のオフセットを求めるための特徴抽出が行われ、この特徴抽出の際に少なくとも2つのセンサからのセンサデータの絶対値および/または差値および/または和値および/または最大値および/または最小値が求められる。特に有利には、車両バスシステムから得られた車両データが特徴抽出に利用され、ここで車両データは自車速度および/またはヨーレートおよび/または所定の対象物に対する相対速度を含む。
図1には本発明のオフセット検出方法を実行する装置が示されている。図1に示されている実施例では、本発明の装置は、2つのセンサ1,2および評価制御ユニット3を含んでおり、車両中心軸線MAに対して対称に車両フロント部10に配置された2つのセンサ1,2からのセンサデータS_rechts,S_linksがオフセット検出のために評価される。ここでセンサ1は車両中心軸線MAの左方に、センサ2は車両中心軸線MAの右方に配置されている。評価制御ユニット3は求められたオフセットを歩行者保護装置のトリガ方法またはトリガ装置に利用する。オフセット検出に依存して、車両の一方側の歩行者保護手段、例えばAピラーのエアバッグのみを作動したり、車両の2つの側の歩行者保護手段を異なる強さで作動したりすることができる。以下に図1〜図8に基づいて2つの加速度センサ1,2による本発明のシステムを詳しく説明する。本発明の方法は、そのままでまたは僅かに修正された形態で、他のセンサ、例えばノッキングセンサにも適用できる。また、本発明の装置を3つ以上のセンサに拡張することもできる。
図2には速度20km/h、オフセットなしで対象物に衝突したときのセンサデータS_rechts,S_linksの信号特性が示されている。図2からわかるように、オフセットなしの衝突では、左側センサ1のセンサデータS_linksと右側センサ2のセンサデータS_rechtsとはほぼ同一である。これは、2つのセンサデータの差信号がほぼゼロとなり、2つのセンサデータの和信号が大きな値となることを意味する。
図3には速度20km/h、例えばy=200mmの小さいオフセットをともなって対象物に衝突したときのセンサデータS_rechts,S_linksの信号特性が概略的に示されている。図3からわかるように、オフセットy=200mmのとき、各センサデータS_rechts,S_linksは逆相で振動している。これは、2つのセンサデータS_rechts,S_linksの差信号が大きくなり、和信号がほぼゼロとなって消去されることを意味する。
図4には速度20km/h、例えばy=500mmの大きなオフセットをともなって対象物に衝突したときのセンサデータS_rechts,S_linksの信号特性が概略的に示されている。当該の衝突はy=500mmのオフセットをともなっており、図示の実施例では、車両中心軸線MAから約580mmの距離に組み込まれた右側の加速度センサ2の近傍で衝突が発生している。図4からわかるように、右側センサ2は左側センサ1よりも格段に大きい信号データを検出している。各信号データS_rechts,S_linksの位相について云えば、2つのセンサデータの差信号が和信号とほぼ同じ大きさとなっている。
こうした信号特性に基づいて、2つの信号データS_rechts,S_linksの差信号と和信号との比較からオフセット検出のための第1の特徴Diff_Sum_Ratioが得られる。図示の実施例では、有利には、差信号および和信号はそれぞれ2つのセンサデータS_rechts,S_linksの絶対値から形成され、この絶対値が所定の時間にわたって積算される。これによりいっそうローバストな値が得られる。第1の特徴Diff_Sum_Ratioは例えば差信号を和信号で除算することにより形成される。次式(1)は差信号を求める式を表しており、次式(2)は和信号を求める式を表しており、次式(3)は第1の特徴Diff_Sum_Ratioを求める式を表している。
Diff_Abs_Int=∫|S_links - S_rechts| (1)
Sum_Abs_Int=∫|S_links + S_rechts| (2)
Diff_Sum_Ratio=(Diff_Abs_Int)/(Sum_Abs_Int) (3)
歩行者保護アルゴリズムが計算を開始すると、積算も開始される。これは通常、測定された加速度または減速度が所定のノイズ閾値を上回ると行われる。図5には種々のケースに対する第1の特徴Diff_Sum_Ratioが示されている。第1の特徴Diff_Sum_Ratioの特性曲線は、所定のノイズ閾値を上回ってからの時間に依存して、0mm〜600mmの種々のオフセットに対して得られたものである。図5からわかるように、種々のオフセット値に対する第1の特徴Diff_Sum_Ratioは、アルゴリズム開始後の設定時点、例えば4ms後を見ると、種々の値を取っている。
第2の特徴Max_Min_Ratioを形成するために、それぞれ右側センサのセンサデータS_rechtsの絶対値および左側センサのセンサデータS_linksの絶対値が積算される。その後、双方の値のうち大きい値と小さい値との比が形成される。2つのセンサ1,2が等しいオーダーの信号を検出した場合、比の値は1となる。そうでない場合、比は値1より大きくなる。信号比較に対して、例えば2つの値の比が形成され、求められた商からさらに値1が減算されて第2の特徴Max_Min_Ratioが形成される。次式(4)は右側センサのセンサデータS_rechtsの絶対値を求める式を表しており、次式(5)は左側センサのセンサデータS_linksの絶対値を求める式を表している。次式(6)は2つの絶対値Rigit_Abs_Int,Left_Abs_Intの最大値Max_Abs_Intを求める式を表しており、次式(7)は2つの絶対値Rigit_Abs_Int,Left_Abs_Intの最小値Min_Abs_Intを求める式を表しており、次式(8)は第2の特徴Max_Min_Ratioを求める式を表している。
Right_Abs_Int=∫|S_rechts| (4)
Left_Abs_Int=∫|S_links| (5)
Max_Abs_Int= max(Right_Abs_Int, Left_Abs_Int) (6)
Min_Abs_Int= min(Right_Abs_Int, Left_Abs_Int) (7)
Max_Min_Ratio= (Max_Abs_Int)/(Min_Abs_Int) - 1 (8)
図6には、アルゴリズム開始後の時間に依存した0mm〜600mmのオフセットをともなう種々のケースに対する第2の特徴Max_Min_Ratioの特性曲線が示されている。図6からわかるように、第2の特徴Max_Min_Ratioの値は、種々のオフセット値により、第1の特徴Diff_Sum_Ratioに関連して、アルゴリズム開始後の設定時点、例えば4ms後に、種々の値を取っている。
2つのセンサのセンサデータS_rechts,S_linksの絶対値Rigit_Abs_Int,Left_Abs_Intを比較することにより、衝突が車両の右側で発生したのかまたは左側で発生したのかを簡単に識別することができる。接触する側についての情報は歩行者保護手段に対する判別論理回路にも供給される。これにより車両の一方側の歩行者保護手段、例えばAピラーのエアバッグのみを作動させたり、車両の2つの側の歩行者保護手段を異なる強さで作動させたりすることができる。
当該の実施例とは異なり、車両フロント部が非対称の構造を有する場合、または、少なくとも2つのセンサ1,2が車両中心軸線MAに対して対称に配置されていない場合に、各センサデータS_rechts,S_linksに左右でそれぞれ異なる補償係数を乗算すれば、前述した特徴を使用することができる。この処理は、オフセットなしの衝突において、右側センサのセンサデータと左側センサのセンサデータとが補償後に等しい大きさとなるように行われる。
評価制御ユニット3は2つの特徴Diff_Sum_Ratio,Max_Min_Ratioをアルゴリズム開始後の所定の時点で、例えば4ms後に評価する。オフセット検出のために、種々の閾値による比較が行われ、発生した衝突が特徴空間のどの区域に存在するかが検査される。図7では特徴空間は3つの区域G1〜G3へ分割されている。ここで第1の区域G1はオフセット0を表し、第2の区域G2はオフセット200mmを表し、第3の区域G3はオフセット500mmを表している。描かれている曲線は、アルゴリズム開始後4msの時点で得られた2つの特徴Diff_Sum_Ratio,Max_Min_Ratioの値によるオフセット判別を表している。特徴Diff_Sum_Ratio,Max_Min_Ratioが示されている区域G1〜G3のいずれにも存在しない場合、妥当でない状況が発生していることになり、オフセット検出にはデフォルト値が使用される。
また、種々のオフセット状況をさらに精細に捉えるために、特徴空間を3つの区域G1〜G3よりも多くの区域に分割することもできる。図8では特徴空間は5つの区域G4〜G8へ分割されている。ここで第1の区域G4はオフセット0を表し、第2の区域G5はオフセット100mmを表し、第3の区域G6はオフセット200mmを表し、第4の区域G7はオフセット300mmを表し、第5の区域G8はオフセット500mmを表している。
これに代えて、2つの特徴Diff_Sum_Ratio,Max_Min_Ratioをそれぞれ異なる時点で評価することもできる。つまり例えば第1の特徴Diff_Sum_Ratioを4ms後に、第2の特徴Max_Min_Ratioを6ms後に評価することができる。各特徴Diff_Sum_Ratio,Max_Min_Ratioをアルゴリズム開始後の所定の時点で評価することに代えて、所定の時間インターバルにおける各特徴Diff_Sum_Ratio,Max_Min_Ratioの平均値を判別に用いることもできる。また、2つの特徴Diff_Sum_Ratio,Max_Min_Ratioのうち一方のみを用いてオフセット検出を行うこともできるし、2つの特徴Diff_Sum_Ratio,Max_Min_Ratioを前述した値とは別の形態に組み合わせてオフセット検出を行うこともできる。さらに、オフセット検出に使用される時点または時間インターバルを、CANバスを介して得られた車両データ、例えば自車速度および/または所定の対象物に対する相対速度などに依存して設定することができる。
また、いっそう正確かつローバストなオフセット検出のために、前述した2つの特徴Diff_Sum_Ratio,Max_Min_Ratioに別の第3の特徴を組み合わせてもよい。例えば、減速度極値の時間間隔および/または加速度極値の時間間隔を判別の際に考慮したり、妥当性検査に用いたりすることができる。図2〜図4からわかるように、例えば右側センサのセンサデータS_rechtsの減速度の最大値と左側センサのセンサデータS_linksの減速度の最大値との時間間隔は、オフセットのないときには約0ms、オフセット200mmのときには約2ms、オフセット500msのときには約7msである。
さらに、2つのセンサデータS_rechts,S_linksの第1の極値の符号を考慮することにより、オフセット判別の精度を向上させることができる。図2のように2つのセンサデータS_rechts,S_linksの各第1の極値がともに正の符号を有するときオフセットがなく、図3,図4のように各第1の極値の一方が正の符号、他方が負の符号を有するときオフセットが発生している。
符号の比較により接触する側を識別する際の精度を向上させることができる。これは特に信号が図3に示されているように逆相で振動している場合に有効である。
オフセット検出装置の概略的なブロック図である。 速度20km/h,オフセットなしで対象物に衝突したときのセンサ信号の概略的な特性図である。 速度20km/h,小さいオフセットをともなって対象物に衝突したときのセンサ信号の概略的な特性図である。 速度20km/h,大きいオフセットをともなって対象物に衝突したときのセンサ信号の概略的な特性図である。 速度20km/h,種々のオフセットをともなって対象物に衝突したときの第1の特徴Diff_Sum_Ratioの概略的な時間特性図である。 速度20km/h,種々のオフセットをともなって対象物に衝突したときの第2の特徴Max_Min_Ratioの概略的な時間特性図である。 3つの区域に分割された第1の特徴Diff_Sum_Ratioおよび第2の特徴Max_Min_Ratioの特徴空間の概略図である。 5つの区域に分割された第1の特徴Diff_Sum_Ratioおよび第2の特徴Max_Min_Ratioの特徴空間の概略図である。
符号の説明
0 オフセット0のときの特徴の曲線、 1 左側センサ、 2 右側センサ、 3 評価制御ユニット、 10 車両フロント部、 100 オフセット100mmのときの特徴の曲線、 200 オフセット200mmのときの特徴の曲線、 300 オフセット300mmのときの特徴の曲線、 400 オフセット400mmのときの特徴の曲線、 500 オフセット500mmのときの特徴の曲線、 600 オフセット600mmのときの特徴の曲線、 MA 車両中心軸線、 S_rechts 右側センサデータ、 S_links 左側センサデータ、 G1〜G8 特徴空間の区域、 Diff_Sum_Ratio 第1の特徴、 Max_Min_Ratio 第2の特徴

Claims (14)

  1. 対象物との衝突点を求めるためにセンサデータを取得して評価する、
    歩行者保護装置のためのオフセット検出方法において、
    対象物との衝突の際に、少なくとも2つのセンサ(1,2)からのセンサデータ(S_rechts,S_links)を用いて衝突点のオフセットを求めるための特徴抽出を行い、該特徴抽出の際に少なくとも2つのセンサ(1,2)からのセンサデータ(S_rechts,S_links)の絶対値および/または差値および/または和値および/または最大値および/または最小値を求める
    ことを特徴とする歩行者保護装置のためのオフセット検出方法。
  2. 有利には車両バスシステムを介して得られた車両データを特徴抽出に利用し、ここで車両データは自車速度および/またはヨーレートおよび/または相対速度を含む、請求項1記載の方法。
  3. オフセット検出のための第1の特徴(Diff_Sum_Ratio)を少なくとも2つのセンサ(1,2)からのセンサデータ(S_rechts,S_links)の差信号と和信号との比較から抽出する、請求項1または2記載の方法。
  4. 信号比較の前に差信号の絶対値および和信号の絶対値を形成し、該絶対値を所定の時間にわたって積算し、信号比較のために差信号の絶対値と和信号の絶対値との比を形成する、請求項3記載の方法。
  5. 第2の特徴(Max_Min_Ratio)を抽出するために、少なくとも2つのセンサからのセンサデータ(S_rechts,S_links)の絶対値を積算し、積算された絶対値の最大値および最小値を求め、該最大値および最小値を相互に比較する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 信号比較のために、求められた最大値と求められた最小値との比を形成し、該比から値1を減算して第2の特徴(Max_Min_Ratio)を形成する、請求項5記載の方法。
  7. 車両フロント部の非対称の構造(10)および/または車両長手軸線(MA)に対する少なくとも2つのセンサの非対称の配置を補償するために補償係数を用いる、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. オフセット検出のために第1の特徴(Diff_Sum_Ratio)および/または第2の特徴(Max_Min_Ratio)を少なくとも1つの設定時点で評価する、請求項5から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. オフセット検出のために、少なくとも1つの設定された時間インターバルにおける第1の特徴(Diff_Sum_Ratio)の平均値および/または第2の特徴(Max_Min_Ratio)の平均値を評価する、請求項5から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. オフセット検出のための評価時点および/または評価時間インターバルを、有利にはバスシステムを介して得られた車両データに依存して定める、請求項8または9記載の方法。
  11. オフセット検出のために、第1の特徴(Diff_Sum_Ratio)および第2の特徴(Max_Min_Ratio)によって形成された特徴空間を種々の閾値を用いて複数の区域、有利には3つまたは5つの区域(G1〜G3,G4〜G8)へ分割し、第1の特徴(Diff_Sum_Ratio)および第2の特徴(Max_Min_Ratio)が該複数の区域のいずれに存在するかを検査する、請求項5から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 第1の特徴(Diff_Sum_Ratio)および第2の特徴(Max_Min_Ratio)が複数の区域(G1〜G3,G4〜G8)のいずれにも存在しない場合、妥当でない状況と識別してオフセット検出にデフォルト値を使用する、請求項11記載の方法。
  13. オフセット検出のための第3の特徴を車両データから形成するか、および/または、少なくとも2つのセンサ(1,2)からのセンサデータ(S_rechts,S_links)の最大値および/または最小値の時間間隔および/または符号から形成する、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 求められたオフセット値に依存して歩行者保護手段を車両の一方側のみでトリガするか、または、車両の2つの側において異なる強さでトリガする、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。
JP2007548781A 2005-01-04 2005-10-19 歩行者保護装置のためのオフセット検出方法 Active JP4612690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005000657A DE102005000657A1 (de) 2005-01-04 2005-01-04 Verfahren zur Offseterkennung für eine Fußgängerschutzvorrichtung
PCT/EP2005/055359 WO2006072480A1 (de) 2005-01-04 2005-10-19 Verfahren zur offseterkennung für eine fussgängerschutzvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008526584A true JP2008526584A (ja) 2008-07-24
JP4612690B2 JP4612690B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=36599420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548781A Active JP4612690B2 (ja) 2005-01-04 2005-10-19 歩行者保護装置のためのオフセット検出方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8996236B2 (ja)
EP (1) EP1836074B1 (ja)
JP (1) JP4612690B2 (ja)
DE (1) DE102005000657A1 (ja)
ES (1) ES2379470T3 (ja)
WO (1) WO2006072480A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538747A (ja) * 2010-09-27 2013-10-17 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 歩行者保護装置の衝突感知および識別システム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2433055A (en) * 2005-12-09 2007-06-13 Autoliv Dev A bonnet mounted air-bag arrangement for protecting a pedestrian
DE102006056836B4 (de) 2006-12-01 2018-10-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln
DE102006056839B4 (de) * 2006-12-01 2015-06-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln für ein Fahrzeug
DE102007002274B4 (de) 2007-01-16 2019-08-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Offseterkennung einer Kollision für ein Fußgängerschutzsystem
DE102007017124B4 (de) 2007-04-11 2019-10-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Ansteuerung von Fußgängerschutzmitteln
US8564423B2 (en) * 2009-08-20 2013-10-22 Delphi Technologies, Inc. Collision severity based activation of a pedestrian protection device
CN104470763B (zh) * 2012-05-22 2017-02-22 Trw汽车美国有限责任公司 用于检测车辆/行人撞击的混合方法和装置
US9014918B2 (en) * 2012-10-12 2015-04-21 Cummins Inc. Health monitoring systems and techniques for vehicle systems
US9409535B2 (en) * 2012-10-24 2016-08-09 Autoliv Development Ab Control device for occupant protection device
US9751483B2 (en) * 2012-10-24 2017-09-05 Autoliv Development Ab Control device for occupant protection device
DE102012224451B4 (de) * 2012-12-27 2023-09-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Fahrzeuginsassensicherheitseinrichtung eines Kraftfahrzeug sowie entsprechende Fahrzeuginsassensicherheitseinrichtung
DE102013223781B4 (de) 2013-11-21 2022-05-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Auswählen zumindest eines seitlichen Rückhaltemittels eines Fahrzeugs bei einem Aufprall
US9827935B2 (en) * 2014-06-24 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Collision sensing apparatus
US9415658B1 (en) * 2015-09-23 2016-08-16 Continental Automotive Systems, Inc. Independent vehicle ride height adjustment
US11479195B2 (en) * 2019-07-01 2022-10-25 Continental Automotive Systems, Inc. Crash sensor system for determining crash events independent of polarity of satellite sensors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003082639A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Autoliv Development Ab An impact detector system
JP2004003938A (ja) * 2002-04-03 2004-01-08 Takata Corp 衝突検出装置及び安全装置
WO2004058545A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-15 Autoliv Development Ab An impact detector
JP2004196239A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Denso Corp 車両用衝突体判別装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6250671B1 (en) * 1999-08-16 2001-06-26 Cts Corporation Vehicle occupant position detector and airbag control system
DE10065518B4 (de) * 2000-12-28 2004-10-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Auslösen von Rückhaltemitteln in einem Kraftfahrzeug
EP1258407B1 (de) * 2001-05-16 2008-08-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines korrigierten Offsetwertes
WO2003042008A2 (de) * 2001-11-17 2003-05-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Airbagvorrichtung für ein fahrzeug, insbesondere für ein kraftfahrzeug, und sensor zur orts- und/oder zeitauflösenden kraft- oder druckmessung
US6741168B2 (en) * 2001-12-13 2004-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for automated collection and transfer of collision information
US6721659B2 (en) * 2002-02-01 2004-04-13 Ford Global Technologies, Llc Collision warning and safety countermeasure system
US6938635B2 (en) * 2002-07-26 2005-09-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Level switch with verification capability
US6832145B2 (en) * 2002-09-24 2004-12-14 Denso Corporation Pedestrian collision protection system and collision site detecting apparatus for use in vehicle
JP3693053B2 (ja) * 2003-01-07 2005-09-07 日産自動車株式会社 車両衝突状態検出装置
DE10321209B4 (de) 2003-05-12 2006-11-16 Siemens Ag Anprallsensoranordnung
DE10337620B4 (de) * 2003-08-16 2017-09-28 Daimler Ag Kraftfahrzeug mit einem Pre-Safe-System
US7304566B2 (en) * 2003-11-19 2007-12-04 Honda Motor Co., Ltd. Collision detection sensor for vehicle and collision detection device for vehicle
JP4103811B2 (ja) * 2004-01-28 2008-06-18 日産自動車株式会社 車体前部構造
DE102004009301A1 (de) * 2004-02-26 2005-09-15 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Aufprallerkennung
DE112005000348A5 (de) * 2004-03-01 2007-05-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung zum Ermitteln einer Kipptendenz
US7445073B2 (en) * 2005-02-11 2008-11-04 Trw Automotive U.S. Llc Sensor assembly including a sensing channel having a void and an associated method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003082639A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Autoliv Development Ab An impact detector system
JP2004003938A (ja) * 2002-04-03 2004-01-08 Takata Corp 衝突検出装置及び安全装置
JP2004196239A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Denso Corp 車両用衝突体判別装置
WO2004058545A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-15 Autoliv Development Ab An impact detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538747A (ja) * 2010-09-27 2013-10-17 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 歩行者保護装置の衝突感知および識別システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006072480A1 (de) 2006-07-13
US8996236B2 (en) 2015-03-31
EP1836074B1 (de) 2012-02-22
ES2379470T3 (es) 2012-04-26
US20090276112A1 (en) 2009-11-05
EP1836074A1 (de) 2007-09-26
DE102005000657A1 (de) 2006-07-13
JP4612690B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4612690B2 (ja) 歩行者保護装置のためのオフセット検出方法
CN103204124B (zh) 用于运行行人保护系统的方法和机动车
EP1637405B1 (en) Object struck discrimination system and protection system
ES2353344T3 (es) Dispositivo y procedimiento para la activación de un medio de protección de personas.
EP2484567B1 (en) An onboard perception system
JP5345606B2 (ja) 歩行者保護装置に対してトリガ信号を生成するための方法および装置
JP2000296755A (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
US7734393B2 (en) Object struck discrimination system and protection system
JP4474319B2 (ja) 車両の衝突物判定装置
JP4669547B2 (ja) 歩行者保護装置に対するトリガ信号を生成する方法
CN1890135A (zh) 用于触发人员保护机构的装置
JP2008536738A (ja) 乗員保護装置に対するトリガ信号生成のための方法及び装置
JP2010012966A (ja) 自動車用安全装置
US20030078715A1 (en) Arrangement having a damper element, motor vehicle with such an arrangement and method for operating such an arrangement or such a motor vehicle
CN112918417B (zh) 用于识别在车辆上的损伤的方法、控制器和存储介质
JP2006521947A (ja) 衝突検出装置
JP2003090844A (ja) 衝突形態判別装置
CN109910791B (zh) 用于车辆行人保护装置的控制方法和系统、处理器
JP2009504497A (ja) 車両用コンタクトセンサシステム
JP2006240579A (ja) 歩行者衝突判定装置
JP2007508187A (ja) 人保護手段を駆動制御するための装置
JP5264218B2 (ja) 車両用側面衝突判定装置
JP7125918B2 (ja) 車両用保護装置
JP2024048197A (ja) 車両衝突判定装置
JP5141913B2 (ja) 車両用衝突判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100917

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4612690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250