JP2008525586A - 段間分離を含む、選択的水素化脱硫およびメルカプタン分解プロセス - Google Patents

段間分離を含む、選択的水素化脱硫およびメルカプタン分解プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2008525586A
JP2008525586A JP2007548281A JP2007548281A JP2008525586A JP 2008525586 A JP2008525586 A JP 2008525586A JP 2007548281 A JP2007548281 A JP 2007548281A JP 2007548281 A JP2007548281 A JP 2007548281A JP 2008525586 A JP2008525586 A JP 2008525586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
mercaptan
hydrodesulfurization
hydrogen
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007548281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4958792B2 (ja
Inventor
エリス,エドワード,エス.
グリーレイ,ジョン,ピー.
パテル,バサント
アリヤパディ,マーラリ,ブイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2008525586A publication Critical patent/JP2008525586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4958792B2 publication Critical patent/JP4958792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G65/00Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
    • C10G65/02Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only
    • C10G65/04Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including only refining steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G67/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
    • C10G67/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1044Heavy gasoline or naphtha having a boiling range of about 100 - 180 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/207Acid gases, e.g. H2S, COS, SO2, HCN
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/301Boiling range
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4006Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4012Pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4081Recycling aspects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

実質量の有機的に結合した硫黄およびオレフィンを含有するオレフィン系ナフサストリームを選択的に水素化脱硫するためのプロセス。オレフィン系ナフサストリームは、水素化脱硫反応段で選択的に脱硫される。水素化脱硫された流出物ストリームは、段間ストリッピング域に送られ、ストリッパー低沸点ストリームとストリッパー高沸点ストリームとに分離され、ストリッパー高沸点ストリームは、最終生成物中のメルカプタン硫黄の含量を低減するためにメルカプタン分解反応段で更に処理される。
【選択図】図1

Description

本発明は、実質量の有機的に結合した硫黄およびオレフィンを含有するオレフィン系ナフサストリームの選択的水素化脱硫およびメルカプタン除去のための多段プロセスに関する。
自動車用ガソリン(「モーガス」)の硫黄レベルに関する、環境問題から来る規制圧力により、2004年には硫黄50wppm未満のモーガスの製造が普及し、その後数年間にわたって10wppm未満のレベルが考慮されている。一般に、これは、精油所ナフサストリームの深度脱硫を必要とするであろう。かかるプロセス向けのナフサストリームの最大のターゲットは、分解操作から生じるナフサストリーム、特に流動接触分解装置からのナフサストリームであって、多量の利用可能な精油所混合基材(blending stock)とともに、「分解されていない」精油所ナフサストリームよりも一般に高い硫黄含量を含むものである。流動接触分解装置からのナフサ(「接触分解ナフサ」)は、典型的にはかなりの量の硫黄およびオレフィンの両方を含有する。接触分解ナフサの深度脱硫は、オレフィンの望ましくない水素添加に付随する深刻なオクタン価ロスを伴わずに硫黄レベルを低減するための改良された技術を必要とする。
水素化脱硫は、精製および石油化学工業の基本的な水素化処理プロセスのうちの1つである。硫化水素に転化することによる原料の有機的に結合した硫黄の除去は、典型的には、非貴金属の硫化された担持および非担持触媒(特にCo/MoまたはNi/Moを含有するもの)上における水素との反応によって行われる。これは通常、生成物品質規格を満たすために、または脱硫されたストリームを後続の硫黄に敏感なプロセスに供給するために、かなり過酷な温度および圧力で行われる。
分解ナフサおよびコーカーナフサなどのオレフィン系ナフサは、典型的には20重量%超のオレフィンを含有する。従来の新鮮な水素化脱硫触媒は水素添加活性および脱硫活性の両方を有する。硫黄除去に必要な従来の始動手順および従来の条件下における従来のナフサ脱硫触媒を用いた分解ナフサの水素化脱硫は、典型的には水素添加によるオレフィンの望ましくないロスをもたらす。オレフィンはオクタン価の高い成分であるため、典型的にオクタン価がより低い飽和化合物にオレフィンを水素添加せずにオレフィンを保持することが望ましい。これは、より低グレードの燃料生成物をもたらし、よりオクタン価の高い燃料を製造するためには、異性化、混合などの更なる精製を必要とする。かかる更なる精製または過程により、製造コストが著しく増大する。
様々な技術(選択的な触媒および/またはプロセス条件など)によってオレフィンの水素添加およびオクタン価の低下を最小限に抑えつつ、有機的に結合した硫黄を除去するための選択的水素化脱硫が、当該技術分野において記載されている。例えば、スキャンファイニング(SCANfining)と呼ばれるプロセスが、エクソンモービル社(Exxon Mobile Corporation)によって開発されており、前記プロセスではオレフィン系ナフサが、オクタン価ロスをほとんど伴わずに選択的に脱硫される。特許文献1;特許文献2;および特許文献3(これらの全てが参照により本明細書に援用される)には、スキャンファイニングの種々の態様が開示されている。選択的水素化脱硫プロセスが、著しいオレフィン飽和およびオクタン価ロスを回避するために開発されているが、かかるプロセスには、HSを遊離し、遊離されたHSが保持されたオレフィンと反応して、復帰(reversion)によってメルカプタン硫黄化合物を生成する傾向がある。
生成物におけるより低い硫黄規格を満たすために、これらの精油所水素化脱硫の接触プロセスがより高い過酷度で操作されると、プロセスストリーム中のHS含量が増加し、オレフィンのより高い飽和および生成物中のメルカプタン硫黄混合物への復帰をもたらす。従って、当業界では、最終生成物中のメルカプタン硫黄化合物の復帰の量を低減するかまたは無くしつつ、プロセスの脱硫効率を向上させる方法が求められている。
多くの精油業者が、経済的目標を最適化するために利用可能な硫黄除去技術の組合せを考案している。精油業者が低硫黄モーガス目標を達成するための資本投資を最小限に抑えようとするに従い、技術提供者は、個々の硫黄除去技術に最も適した、分解ナフサを蒸留して様々な留分にすることを含む様々な手法を考案してきた。単一の加工技術と比較して、かかる手法の経済性は好ましく見えるが、精油所操作全体の複雑性が増し、しかもモーガス製造の成功が多くの重大な硫黄除去操作に左右される。オレフィン飽和を最小限に抑え、生成物中のメルカプタン硫黄化合物(「メルカプタン」とも呼ばれる)の生成を最小限に抑えるとともに、必要な資本投資および操作上の複雑性を低減する経済的に競争力のある硫黄除去手法が、精油業者にとって好ましいであろう。
米国特許第5,985,136号明細書 米国特許第6,013,598号明細書 米国特許第6,126,814号明細書 S.J.タウスター(Tauster)ら、「硫化モリブデンの構造および特性:O2化学吸着と水素化脱硫活性との相関性(Structure and Properties of Molybdenum Sulfide: Correlation of O2 Chemisorption with Hydrodesulfurization Activity)」、ジャーナルオブキャタリシス(Journal of Catalysis)63、515〜519頁(1980年)
従って、生成されるメルカプタンの量を低減するか、または水素化処理プロセスの結果として生成されるメルカプタンを分解するための経済的プロセスを提供しながら、低レベルの硫黄含量へオレフィン系ナフサを水素化処理するコストおよび複雑性を低減する技術が、当該技術分野で必要とされている。より高い硫黄減少規格を満たし、オレフィンの飽和を最小限に抑え、かつ最終生成物中のオクタン価ロスを低減しながら、これらの生成物のメルカプタンレベルを低下させるためのプロセスが当業界で必要とされている。
本発明によれば、オレフィン系ナフサ原料ストリームを水素化脱硫し、実質量のオレフィンを保持するための方法が提供され、前記原料ストリームは、50°F(10℃)〜450°F(232℃)の範囲内で沸騰し、有機的に結合した硫黄および少なくとも5重量%のオレフィン含量を含有し、前記方法は、
a)前記オレフィン系ナフサ原料ストリームを、450°F(232℃)〜800°F(427℃)の温度、60〜800psig(515〜5,617kPa)の圧力および1000〜6000標準立方フィート/バレル(178〜1,068m/m)の水素含有処理ガス比を含む水素化脱硫反応段条件で、水素含有処理ガスおよび水素化脱硫触媒の存在下に水素化脱硫して、前記オレフィン系ナフサ原料ストリーム中の硫黄元素および有機結合硫黄の一部を硫化水素に転化し、水素化脱硫反応流出物ストリームを生成する工程;
b)前記水素化脱硫反応流出物ストリームを、100°F(38℃)〜300°F(149℃)の温度および60〜800psig(515〜5,617kPa)の圧力で操作される段間ストリッピング域に送り、そこで前記水素化脱硫反応流出物ストリームを、水素含有ストリッピングガスと接触させて、
i)前記水素化脱硫反応流出物ストリームの、実質的に全てのHS、水素および低沸点留分を含有する段間ストリッパー低沸点ストリーム、および
ii)前記水素化脱硫反応流出物ストリームの低沸点留分よりメルカプタン含量(重量%)が高い、段間ストリッパー高沸点ストリーム
に分離する工程;
c)前記段間ストリッパー低沸点ストリームを冷却し、前記段間ストリッパー低沸点ストリームを第1分離器領域に送り、そこで前記段間ストリッパー低沸点ストリームを、
i)前記段間ストリッパー高沸点ストリームからのHSおよび水素の実質的に全てを含有する第1分離器低沸点ストリーム、および
ii)第1分離器高沸点ストリーム
に分離する工程;
d)前記第1分離器低沸点ストリームをスクラビング領域に送り、そこで前記第1分離器低沸点ストリームをHSリーンなスクラビング溶液に接触させて、スクラバー塔頂留出物ストリームおよびHSリッチなスクラビング溶液を生成する工程であって、前記スクラバー塔頂留出物ストリームは、前記第1分離器低沸点ストリームよりHS(重量%)が低く、前記HSリッチなスクラビング溶液は、前記HSリーンなスクラビング溶液より硫黄(重量%)が高い工程;および
e)前記段間ストリッパー高沸点ストリームと第2の水素含有処理ガスを合わせて、メルカプタン分解原料ストリームを生成し、前記メルカプタン分解原料ストリームを加熱し、その後それを、500°F(260℃)〜900°F(482℃)の温度、60〜800psig(515〜5,617kPa)の圧力、および1000〜6000標準立方フィート/バレル(178〜1,068m/m)の第2の水素含有処理ガス比を含む反応条件にある、メルカプタン分解触媒を含有するメルカプタン分解反応段に送って、メルカプタン硫黄の少なくとも一部を分解し、前記水素化脱硫反応流出物ストリームよりメルカプタン硫黄含量(重量%)が低いメルカプタン分解反応器生成物ストリームを生成する工程
を含む。
好ましい実施形態では、オレフィン系ナフサ原料ストリームは、前記水素化脱硫触媒に接触させる前は蒸気相であり、断間ストリッパー高沸点ストリームは、前記メルカプタン分解触媒に接触させる前は蒸気相である。
別の好ましい実施形態では、前記ストリッパー高沸点ストリームと組み合わされる水素含有処理ガスは、前記スクラバー塔頂留出物ストリームを含んでなる。
別の好ましい実施形態では、前記HSリーンなスクラビング溶液はアミン溶液である。
別の好ましい実施形態では、前記メルカプタン分解反応器生成物ストリームの全硫黄含量は、前記オレフィン系ナフサ原料ストリームの全硫黄含量の5重量%未満である。
別の好ましい実施形態では、前記メルカプタン分解反応器生成物ストリームのメルカプタン硫黄含量は、前記水素化脱硫反応流出物ストリームのメルカプタン硫黄含量の35重量%未満である。
別の好ましい実施形態では、前記第1の分離器高沸点ストリームのメルカプタン硫黄含量は、前記水素化脱硫反応流出物ストリームのメルカプタン硫黄含量の30重量%未満である。
別の好ましい実施形態では、前記水素化脱硫反応段で用いられる前記水素化脱硫触媒は、少なくとも1種の第VIII族金属酸化物および少なくとも1種の第VI族金属酸化物を含んでなり;より好ましくは、第VIII族金属酸化物はFe、CoおよびNiから選択され、第VI族金属酸化物はMoおよびWから選択される。
別の好ましい実施形態では、金属酸化物は高表面積担体物質に担持され;より好ましくは、高表面積担体物質はアルミナである。
別の好ましい実施形態では、前記メルカプタン分解触媒は、前記メルカプタン硫黄のHSへの分解を触媒するのに有効な量の高融点金属酸化物を含んでなる。
別の好ましい実施形態では、前記メルカプタン分解触媒は、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、リン酸アルミニウム、チタニア、酸化マグネシウム、アルカリ金属およびアルカリ土類金属酸化物、アルカリ金属酸化物、酸化マグネシウム、酸性を取り除くためにナトリウムでイオン交換したフォージャサイト、並びにアンモニウムイオンで処理されたリン酸アルミニウムから選択される物質を含んでなる。
別の好ましい実施形態では、前記メルカプタン分解触媒は、アルミナ、シリカおよびシリカ−アルミナから選択される物質を含んでなる。
更に別の好ましい実施形態では、前記メルカプタン分解触媒は、水素添加活性を実質的に有さない。
本発明で使用するのに適した原料は、オレフィン系ナフサ沸点範囲精油所ストリームである。本明細書で使用される「オレフィン系ナフサストリーム」という用語は、沸点範囲が50°F(10℃)〜450°F(232℃)であり、少なくとも5重量%のオレフィン含量を有するナフサストリームである。オレフィン系ナフサストリームの限定されない例としては、流動接触分解装置ナフサ(FCC接触ナフサ即ち接触分解ナフサ)、スチーム分解ナフサおよびコーカーナフサが挙げられる。また、少なくとも5重量%のオレフィン含量を有しさえすればオレフィン系ナフサと非オレフィン系ナフサとのブレンドも挙げられる。
オレフィン系ナフサ精油所ストリームは、一般に、パラフィン、ナフテンおよび芳香族化合物だけでなく、開鎖および環状オレフィン、ジエン、並びにオレフィンの側鎖を有する環式炭化水素などの不飽和化合物も含有する。オレフィン系ナフサ原料は、60重量%程度、より典型的には50重量%程度、および最も典型的には5重量%〜40重量%の範囲の全オレフィン濃度を含み得る。また、オレフィン系ナフサ原料は、原料の総重量を基準にして、15重量%まで、より典型的には5%重量未満のジエン濃度を有し得る。高いジエン濃度は、安定性および色相の不十分なガソリン生成物をもたらし得るため、望ましくない。オレフィン系ナフサの硫黄含量は、一般に、300wppm〜7000wppm、より典型的には1000wppm〜6000wppm、および最も典型的には1500〜5000wppmの範囲になるであろう。硫黄は、典型的には有機的に結合した硫黄として存在するであろう。即ち、単純な脂肪族メルカプタン、ナフテン系メルカプタンおよび芳香族メルカプタン、硫化物、二硫化物および多硫化物等などの硫黄化合物として。他の有機的に結合した硫黄化合物としては、チオフェンおよびそのより高級な同族体および類似体などの複素環式硫黄化合物種が挙げられる。窒素もまた存在し、通常、5wppm〜500wppmの範囲であろう。
前述したように、できるだけオレフィン飽和を抑えながら、オレフィン系ナフサから硫黄を除去することが非常に望ましい。また、できるだけメルカプタン復帰を抑えながら、ナフサの有機硫黄種をできるだけ多く硫化水素に転化することが非常に望ましい。生成物ストリーム中のメルカプタンのレベルは、水素転化反応器出口における硫化水素およびオレフィン種の両方の濃度に正比例し、反応器出口における温度に反比例することが分かった。
図は、本発明を実施する好ましい実施形態の簡単なフロースキームである。圧縮器、ポンプ、加熱炉、冷却器、他の熱交換デバイスおよびバルブなどの種々の付属機器は、簡略化するために図示されていない。
この好ましい実施形態では、オレフィン系ナフサ原料(1)および水素含有処理ガスストリーム(2)は、組み合わされたプロセス原料ストリーム(3)に組み込まれる。その後、この組み合わされたプロセス原料ストリームは、原料ストリーム中の有機的に結合した硫黄種の濃度および種類に応じて変動し得る選択的水素化脱硫条件で好ましくは操作される水素化脱硫反応段(4)において触媒と接触される。「選択的水素化脱硫」とは、できるだけ低いレベルのオレフィン飽和で、できるだけ高いレベルの硫黄除去を達成するように、水素化脱硫反応段が操作されることを意味する。更に、それは、できるだけメルカプタン復帰を回避するように操作される。一般に、水素化脱硫条件としては、450°F(232℃)〜800°F(427℃)、好ましくは500°F(260℃)〜675°F(357℃)の温度;60〜800psig(515〜5,617kPa)、好ましくは150〜500psig(1,136〜3,549kPa)、より好ましくは200〜400psig(1,480〜2,859kPa)の圧力;1000〜6000標準立方フィート/バレル(scf/b)(178〜1,068m/m)、好ましくは1000〜3000scf/b(178〜534m/m)の水素流量;および0.5時間−1から15時間−1、好ましくは0.5時間−1から10時間−1、より好ましくは1時間−1から5時間−1の液空間速度が含まれる。水素化脱硫反応段およびメルカプタン分解反応段への原料ストリームが、触媒と接触させるときに、蒸気相であることが好ましい。「水素化処理」と「水素化脱硫」という用語は、本明細書中で場合によっては同義的に用いられる。
単一の反応器として図中に示されているが、本明細書中で使用される際の「水素化脱硫反応段」という用語は、同じかまたは異なる水素化脱硫触媒の1つ以上の触媒床を各々が含み得る1つ以上の固定床反応器で構成されるものとみなされるべきである。他の種類の触媒床を使用することができるが、固定床が好ましい。本発明を実施するのに使用され得るそのような他の種類の触媒床の限定されない例としては、流動床、沸騰床、懸濁床および移動床が挙げられる。反応器間、または同じ反応器の触媒床間の段間冷却が用いられ得るが、その理由は、いくらかのオレフィン飽和が起こり得、オレフィン飽和および脱硫反応は一般に発熱性であるためである。水素化脱硫中に生成された熱の一部は、従来の技術によって回収することができる。この熱回収の選択肢が利用できない場合、従来の冷却は、冷却用水または冷却用空気などの冷却手段によって、或いは水素クエンチストリームを用いて行なわれ得る。このようにして、最適な反応温度をより容易に維持することができる。第1の水素化脱硫段が所定の方法で構成され、第1の水素化脱硫段中に、目的とする全硫黄除去の40%〜100%、より好ましくは60%〜95%に達するような水素化脱硫条件下で操作されることが好ましい。
水素化脱硫反応段で使用するための好ましい水素化処理触媒は、少なくとも1種の第VIII族金属酸化物、好ましくはFe、CoおよびNiから選択される金属の酸化物、より好ましくはCoおよび/またはNiから選択される金属の酸化物、および最も好ましくはCoの酸化物;並びに、少なくとも1種の第VI族金属酸化物、好ましくはMoおよびWから選択される金属の酸化物、より好ましくはMoの酸化物を、高表面積担体物質、好ましくはアルミナ上に担持して含んでなるものである。他の好適な水素化処理触媒としては、ゼオライト系触媒および貴金属触媒が挙げられ、ここで、貴金属はPdおよびPtから選択される。2種以上の水素化処理触媒を同じ反応槽の中で使用することは、本発明の範囲内である。第1の水素化脱硫触媒の第VIII族金属酸化物は、典型的には、0.1〜20重量%、好ましくは1〜12重量%の範囲の量で存在する。第VI族金属酸化物は、典型的には、1〜50重量%、好ましくは2〜20重量%の範囲の量で存在するであろう。金属酸化物重量パーセントは全て担体基準である。「担体基準」とは、パーセントが担体の重量を基準にしていることを意味する。例えば、担体が重さ100グラムであるとすると、20重量%の第VIII族金属酸化物とは、20グラムの第VIII族金属酸化物が担体上にあることを意味するであろう。
また、両方の水素化脱硫反応段のための好ましい触媒は、参照により本明細書に援用される非特許文献1に記載されるように、酸素化学吸着試験(Oxygen Chemisorption Test)によって測定した際に、高度の金属硫化物エッジ面面積を有するであろう。酸素化学吸着試験は、酸素パルスをキャリアガスストリームに加えて、触媒床に急速に行き渡らせるように行われるエッジ面面積測定を含む。例えば、酸素化学吸着は、800〜2,800、好ましくは1,000〜2,200、およびより好ましくは1,200〜2,000のμmol酸素/グラムMoOであろう。
第1および第2の水素化脱硫領域のための最も好ましい触媒は、以下の特性、即ち、(a)触媒の総重量を基準にして、1〜25重量%、好ましくは2〜18重量%、より好ましくは4〜10重量%、および最も好ましくは4〜8重量%のMoO濃度;(b)同様に触媒の総重量を基準にして、0.1〜6重量%、好ましくは0.5〜5.5重量%、およびより好ましくは1〜5重量%のCoO濃度;(c)0.1〜1.0、好ましくは0.20〜0.80、およびより好ましくは0.25〜0.72のCo/Mo原子比率;(d)60Å〜200Å、好ましくは75Å〜175Å、およびより好ましくは80Å〜150Åの中央細孔径;(e)0.5×10−4から3×10−4グラムMoO/m、好ましくは0.75×10−4から2.5×10−4グラムMoO/m、より好ましくは1×10−4から2×10−4グラムMoO/mのMoO表面濃度;並びに(f)2.0mm未満、好ましくは1.6mm未満、より好ましくは1.4mm未満、および最も好ましくは商用水素化脱硫プロセス装置に実用するのにできる限り小さい平均粒度径を有することを特徴とし得る。
本発明を実施するのに使用される水素化脱硫触媒は、好ましくは担持触媒である。任意の好適な高融点担体物質、好ましくは無機酸化物担体物質が、本発明の触媒の担体として使用可能である。好適な担体物質の限定されない例としては以下のものが挙げられる。ゼオライト、アルミナ、シリカ、チタニア、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、炭素、ジルコニア、珪藻土、酸化セリウム、酸化ランタン、酸化ネオジム、酸化イットリウムおよび酸化プラセオジムを含むランタニド酸化物;クロミア、酸化トリウム、ウラニア、ニオビア、タンタラ、酸化スズ、酸化亜鉛並びにリン酸アルミニウム。アルミナ、シリカおよびシリカ−アルミナが好ましい。アルミナがより好ましい。本発明の高度の金属硫化物エッジ面面積を有する触媒にはマグネシアも使用可能である。担体物質は、Fe、硫酸塩、シリカ、および担体物質の調製の際に導入され得る様々な金属酸化物などの少量の汚染物質を更に含有し得ることを理解されたい。これらの汚染物質は、担体を調製するのに使用される原材料中に存在しており、担体の総重量を基準にして1重量%未満の量で存在するのが好ましいであろう。担体物質がかかる汚染物質を実質的に含まないのがより好ましい。0〜5重量%、好ましくは0.5〜4重量%、およびより好ましくは1〜3重量%の添加剤(前記添加剤は、リン並びに元素周期表の第IA族(アルカリ金属)からの金属または金属酸化物とからなる群から選択される)が担体中に存在するのが本発明の一実施形態である。
ここで再び図に戻ると、水素化脱硫反応段(4)からの水素化脱硫反応流出物ストリーム(5)は、段間ストリッピング域(7)に送られる。システムの配管および機器における塩化合物の付着を最小限に抑えるために、水(6)が、水素化脱硫反応流出物ストリームへ任意に加えられてもよい。段間ストリッピング域(7)では、水素含有ストリッピングガス(8)が、好ましくは向流構成で、水素化脱硫反応流出物ストリームに接触される。一般に、段間ストリッピング域条件としては、100°F(38℃)〜300°F(149℃)、好ましくは140°F(60℃)〜260°F(127℃)の温度、および、60〜800psig(515〜5,617kPa)、好ましくは150〜500psig(1,136〜3,549kPa)の圧力が含まれる。段間ストリッピング域における水素含有ストリッピングガス比は、一般に、50scf/b〜500scf/b(9m/m〜89m/m)であり;より好ましくは、100scf/b〜300scf/b(18m/m〜53m/m)である。
この段間ストリッピング域(7)では、水素化脱硫反応ストリームは、前記水素化脱硫反応流出物ストリームの、実質的に全てのHS、水素および低沸点炭化水素留分を含んでなる段間ストリッパー低沸点ストリーム(9)と、高沸点炭化水素留分および水素化脱硫反応ストリーム中に存在していた復帰メルカプタンの大部分を含有する段間ストリッパー高沸点ストリーム(10)とに分離される。その後、段間ストリッパー低沸点ストリーム(9)は冷却され、80°F(27℃)〜130°F(55℃)、および60〜800psig(515〜5,617kPa)、好ましくは150〜500psig(1,136〜3,549kPa)の圧力で動作する第1の分離器領域(11)に送られる。この領域では、段間ストリッパー低沸点ストリームは、段間ストリッパー低沸点ストリームからのHSおよび水素の実質的に全てを含有する第1の分離器低沸点ストリーム(12)と;段間ストリッパー低沸点ストリームからの炭化水素物質の大部分を含有するとともに、復帰メルカプタン含量が低いために他の精油所精製装置または生成物混合工程に直接送ることができる第1の分離器高沸点ストリーム(13)とに分離される。
その後、第1の分離器低沸点ストリーム(12)はスクラビング領域(14)に送られ、前記スクラビング領域(14)では、前記ストリームからHSを除去するために、前記ストリームは、HSリーンなスクラビング溶液(15)に接触される。HSリッチなスクラビング溶液(16)は、スクラビング領域(14)から除去される。プロセスストリームおよびHSリーンなスクラビング溶液が、スクラビング領域において向流構成であることが好ましい。スクラビング領域槽内部には、トレー、格子パッキング(grid packing)、パッキン輪などの高接触面積形態を用いることが好ましい。アミン溶液が、この適用例におけるHSリーンなスクラビング溶液のための好ましい組成物である。HS含量の低減された水素リッチなスクラバー塔頂留出物ストリーム(17)が、スクラビング領域(14)を出る。好ましい形態では、このスクラバー塔頂留出物ストリーム(17)は、段間ストリッパー高沸点ストリーム(10)と組み合わされて、メルカプタン分解原料ストリーム(18)を生成する。しかしながら、プロセスのこの時点で、段間ストリッパー高沸点ストリーム(10)と組み合わされるのに必要とされる水素または必要とされる水素の一部を供給するために、別個の水素含有ストリームが更に用いられてもよいことに留意されたい。
その後、メルカプタン分解原料ストリーム(18)は加熱され、メルカプタン分解反応段(19)に送られる。メルカプタン分解反応段では、炭化水素ストリームのメルカプタン濃度は、メルカプタンのHSおよびオレフィンへの接触転化によって大幅に低下される。
このメルカプタン分解反応段は、1つ以上の固定床反応器で構成することが可能であり、前記反応器の各々は、同じかまたは異なるメルカプタン分解触媒の1つ以上の触媒床を含み得る。他の種類の触媒床が使用可能であるが、固定床が好ましい。本発明を実施するのに使用され得るそのような他の種類の触媒床の限定されない例としては、流動床、沸騰床、懸濁床および移動床が挙げられる。本発明に使用するのに適したメルカプタン分解触媒は、HSおよびオレフィンへのメルカプタン復帰を触媒する物質を含有するものである。このプロセスに適したメルカプタン分解触媒物質としては、高温の硫黄および水素に耐性がありかつ水素添加活性を実質的に有さない高融点金属酸化物が挙げられる。水素添加活性を実質的に有さない触媒物質は、本発明で開示されるようなメルカプタン分解反応段条件下の原料ストリームにおいて、芳香族化合物およびオレフィンなどの非飽和炭化水素分子の飽和または部分的飽和を促進する傾向を実質的に有さないものである。これらの触媒物質は、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Fe、Ru、Co、Rh、Ir、Ni、PdおよびPtを含むがこれらに限定されない第V族、第VI族または第VIII族元素の金属、金属酸化物または金属硫化物を含有する触媒を特に除外する。本発明のメルカプタン分解反応プロセスに適した触媒物質の例示であるが限定されない例としては、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、リン酸アルミニウム、チタニア、酸化マグネシウム、アルカリ金属およびアルカリ土類金属酸化物、アルカリ金属酸化物、アルミナに担持された酸化マグネシウム、酸性を取り除くためにナトリウムでイオン交換したフォージャサイト、並びにアンモニウムイオンで処理されたリン酸アルミニウムが挙げられる。
一般に、メルカプタン分解反応段条件としては、500°F(260℃)〜900°F(482℃)、好ましくは600°F(316℃)〜800°F(427℃)の温度;60〜800psig(515〜5,617kPa)、好ましくは120〜470psig(929〜3,342kPa)の圧力;1000〜6000標準立方フィート/バレル(scf/b)(178〜1,068m/m)、好ましくは1000〜3000scf/b(178〜534m/m)の水素流量;および0.5時間−1から15時間−1、好ましくは1時間−1から10時間−1、より好ましくは2時間−1から6時間−1の液空間速度が含まれる。
ここで再び図に戻ると、メルカプタン分解反応器生成物ストリーム(20)は冷却され、第2の分離器領域(21)に送られる。この第2の分離器領域は、一般に、80°F(27℃)〜130°F(55℃)の温度、および60〜800psig(515〜5,617kPa)、好ましくは130〜470psig(998〜3,342kPa)の圧力で動作する。この第2の分離器領域では、メルカプタン分解反応器生成物ストリームは、水素、HS、軽質ガスおよび軽質炭化水素(主にC4およびより軽質な炭化水素)を含んでなる第2の分離器低沸点ストリーム(22)に分離され、前記ストリームは、通常、水素構成ストリームまたはリサイクルストリーム(25)に送られるであろうが、ライトエンド回収物、燃料ガス、または廃ガスなどの他の精油所プロセス(26)に送られてもよい。メルカプタン含量の低減された第2の分離器高沸点ストリーム(23)が、第2の分離器領域から取り出され、そして、それは、更なる処理または生成物混合のための低いメルカプタン濃度を同様に有する第1の分離器高沸点ストリーム(13)と任意に組み合わせられ得る。
本発明のプロセスは、メルカプタン分解段のない、同等の(comparable)従来の水素化脱硫プロセスよりも、メルカプタン含量がより低くかつ保持されたオレフィン濃度がより高い水素化脱硫されたナフサ生成物をもたらす。このプロセスの別の利点は、第1段からの水素含有処理ガスが、再圧縮されることなくメルカプタン分解段へ再利用されることを可能にする高い圧力の段間ストリッピングおよび低いメルカプタン分解反応圧力である。3つ目の利点は、硫黄規格を満たしながら、水素化脱硫段におけるクエンチガスの必要性をなくすことができることである。本発明のこれらの最後の2つの利点を組み合わせると、先行技術と比較して、本発明のプロセスを操作するのに必要な水素圧縮システムの大きさが小さいことから、必要となる設備投資、水素消費量を大幅に節減し、かつエネルギーを節約するプロセスがもたらされる。
以下の実施例は本発明を例示するために示される。
この実施例において、3つのプロセス形態を、パイロットプラントデータベースから展開された動力学モデルに基づいて評価した。ケース1は、メルカプタン分解段のない従来の単段水素化脱硫(「HDS」)プロセス形態に基づくものである。ケース2は、ケース1と同じ従来の単段水素化脱硫プロセス形態に基づくものであるが、メルカプタン分解段が追加されるが段間ストリッピング域を含まない。ケース3は、ケース2と同じ従来の単段水素化脱硫プロセス形態に基づくものであるが、メルカプタン分解段の前に段間ストリッピング域が追加されている。ケース3は、本発明のプロセス形態である。
前記プロセスを、同じ原料組成でモデル化した。3つのプロセス全てを、20wppmの同じ生成物全硫黄目標を全て満たすように制限した。3つのケース全てについての原料組成データを、表1に示す。表から分かるように、3つのケース全てに同じ原料組成を用いている。
Figure 2008525586
3つのケース全てについての水素化脱硫反応条件を、表2に示す。
Figure 2008525586
3つのケース全てについてのメルカプタン分解反応条件を、表3に示す。
Figure 2008525586
3つのケース全てについての液体生成物品質結果を、表4に示す。
Figure 2008525586
上記の生成物品質データによって示されるように、本発明(ケース3)の段間ストリッピングを含むメルカプタン分解は、メルカプタン分解段のない単段水素化脱硫からなる同等のプロセスよりも3.0ポイントオクタン価の高い生成物をもたらす。また、本発明は、段間ストリッピングなしで水素化脱硫およびメルカプタン分解段からなる同等のプロセスより1.9ポイントオクタン価の高い生成物をもたらす。
プロセスデータから分かる別の利点は、本発明(ケース3)が、実質量の更なるクエンチガスを必要とせずに、ケース1およびケース2と同じ硫黄規格を満たし得ることである。表2から分かるように、クエンチガスを必要としなかった本発明と同じ生成物全硫黄規格を満たすために、ケース1は2,500scf/b(445m/m)のクエンチガスを必要とし、ケース2は1,200scf/b(214m/m)のクエンチガスを必要とした。これにより、先行技術と比較して、本発明のプロセスを操作するのに必要な水素圧縮システムの大きさを縮小することによって、必要となる設備投資、水素消費量およびエネルギーコストを大幅に節減する水素化脱硫プロセスがもたらされる。
本発明を実施する好ましいプロセススキームを示している。

Claims (13)

  1. オレフィン系ナフサ原料ストリームを、実質量のオレフィンを保持して水素化脱硫する方法であって、
    前記原料ストリームは、50°F(10℃)〜450°F(232℃)の範囲内で沸騰し、有機結合硫黄および少なくとも5重量%のオレフィン含量を含有し、
    a)前記オレフィン系ナフサ原料ストリームを、450°F(232℃)〜800°F(427℃)の温度、60〜800psig(515〜5,617kPa)の圧力および1000〜6000標準立方フィート/バレル(178〜1,068m/m)の水素含有処理ガス比を含む水素化脱硫反応段条件で、水素含有処理ガスおよび水素化脱硫触媒の存在下に水素化脱硫して、前記オレフィン系ナフサ原料ストリーム中の硫黄元素および有機結合硫黄の一部を硫化水素に転化し、水素化脱硫反応流出物ストリームを生成する工程;
    b)前記水素化脱硫反応流出物ストリームを、100°F(38℃)〜300°F(149℃)の温度および60〜800psig(515〜5,617kPa)の圧力で操作される段間ストリッピング域に送り、そこで前記水素化脱硫反応流出物ストリームを、水素含有ストリッピングガスと接触させて、
    i)前記水素化脱硫反応流出物ストリームの、実質的に全てのHS、水素および低沸点留分を含有する段間ストリッパー低沸点ストリーム、および
    ii)前記水素化脱硫反応流出物ストリームの低沸点留分よりメルカプタン含量(重量%)が高い、段間ストリッパー高沸点ストリーム
    に分離する工程;
    c)前記段間ストリッパー低沸点ストリームを冷却し、前記段間ストリッパー低沸点ストリームを第1分離器領域に送り、そこで前記段間ストリッパー低沸点ストリームを、
    i)前記段間ストリッパー高沸点ストリームからのHSおよび水素の実質的に全てを含有する第1分離器低沸点ストリーム、および
    ii)第1分離器高沸点ストリーム
    に分離する工程;
    d)前記第1分離器低沸点ストリームをスクラビング領域に送り、そこで前記第1分離器低沸点ストリームをHSリーンなスクラビング溶液に接触させて、スクラバー塔頂留出物ストリームおよびHSリッチなスクラビング溶液を生成する工程であって、前記スクラバー塔頂留出物ストリームは、前記第1分離器低沸点ストリームよりHS(重量%)が低く、前記HSリッチなスクラビング溶液は、前記HSリーンなスクラビング溶液より硫黄(重量%)が高い工程;および
    e)前記段間ストリッパー高沸点ストリームと第2の水素含有処理ガスを合わせて、メルカプタン分解原料ストリームを生成し、前記メルカプタン分解原料ストリームを加熱し、その後それを、500°F(260℃)〜900°F(482℃)の温度、60〜800psig(515〜5,617kPa)の圧力、および1000〜6000標準立方フィート/バレル(178〜1,068m/m)の第2の水素含有処理ガス比を含む反応条件にある、メルカプタン分解触媒を含有するメルカプタン分解反応段に送って、メルカプタン硫黄の少なくとも一部を分解し、前記水素化脱硫反応流出物ストリームよりメルカプタン硫黄含量(重量%)が低いメルカプタン分解反応器生成物ストリームを生成する工程
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記水素化脱硫反応段条件は、500°F(260℃)〜675°F(357℃)の温度、150〜500psig(1,136〜3,549kPa)の圧力および1000〜3000標準立方フィート/バレル(178〜534m/m)の水素含有処理ガス比を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記水素化脱硫反応段条件は、200〜400psig(1,480〜2,859kPa)の圧力を含み、前記メルカプタン分解反応条件は、600°F(316℃)〜800°F(427℃)の温度および120〜470psig(929〜3,342kPa)の圧力を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記オレフィン系ナフサ原料ストリームは、前記水素化脱硫触媒に接触させる前は蒸気相であり、前記ストリッパー高沸点ストリームは、前記メルカプタン分解触媒に接触させる前は蒸気相であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記第2の水素含有処理ガスは、前記スクラバー塔頂留出物ストリームを含んでなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記HSリーンなスクラビング溶液は、アミン溶液であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記メルカプタン分解反応器生成物ストリームの全硫黄含量は、前記オレフィン系ナフサ原料ストリームの全硫黄含量の5重量%未満であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記メルカプタン分解反応器生成物ストリームのメルカプタン硫黄含量は、前記水素化脱硫反応流出物ストリームのメルカプタン硫黄含量の35重量%未満であり、前記第1の分離器高沸点ストリームのメルカプタン硫黄含量は、前記水素化脱硫反応流出物ストリームのメルカプタン硫黄含量の30重量%未満であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記水素化脱硫反応段で用いられる前記水素化脱硫触媒は、少なくとも1種の第VIII族金属酸化物と、少なくとも1種の第VI族金属酸化物を含んでなることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記水素化脱硫反応段で用いられる前記水素化脱硫触媒は、Fe、CoおよびNiから選択される少なくとも1種の第VIII族金属酸化物と、MoおよびWから選択される少なくとも1種の第VI族金属酸化物を含んでなり、前記金属酸化物はアルミナに担持されることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記メルカプタン分解触媒は、前記メルカプタン硫黄のHSへの分解を触媒するのに有効な量の高融点金属酸化物を含んでなることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記メルカプタン分解触媒は、水素添加活性を実質的に有さず、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、リン酸アルミニウム、チタニア、酸化マグネシウム、アルカリ金属およびアルカリ土類金属酸化物、アルカリ金属酸化物、酸化マグネシウム、酸性を取り除くためにナトリウムでイオン交換したフォージャサイト並びにアンモニウムイオンで処理されたリン酸アルミニウムから選択される物質を含んでなることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記メルカプタン分解触媒は、水素添加活性を実質的に有さないことを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
JP2007548281A 2004-12-27 2005-12-13 段間分離を含む、選択的水素化脱硫およびメルカプタン分解プロセス Active JP4958792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63925304P 2004-12-27 2004-12-27
US60/639,253 2004-12-27
PCT/US2005/044938 WO2006071505A1 (en) 2004-12-27 2005-12-13 Selective hydrodesulfurization and mercaptan decomposition process with interstage separation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008525586A true JP2008525586A (ja) 2008-07-17
JP4958792B2 JP4958792B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=36130145

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548280A Active JP4958791B2 (ja) 2004-12-27 2005-12-13 軽質ナフサをバイパスまたは除去することによる分解ナフサストリームの二段水素化脱硫
JP2007548281A Active JP4958792B2 (ja) 2004-12-27 2005-12-13 段間分離を含む、選択的水素化脱硫およびメルカプタン分解プロセス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548280A Active JP4958791B2 (ja) 2004-12-27 2005-12-13 軽質ナフサをバイパスまたは除去することによる分解ナフサストリームの二段水素化脱硫

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7419586B2 (ja)
EP (2) EP1831333B1 (ja)
JP (2) JP4958791B2 (ja)
CA (2) CA2593057C (ja)
DE (2) DE602005025809D1 (ja)
WO (2) WO2006071505A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513739A (ja) * 2011-05-02 2014-06-05 サウジ アラビアン オイル カンパニー ナフサ水素処理プロセスのためのエネルギー効率的かつ環境先進的な構成

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR066682A1 (es) * 2007-05-25 2009-09-02 Shell Int Research Un proceso para remover azufre a partir de sendas corrientes de gas de combustible, menos reactivas y mas reactivas que contienen azufre organico y olefinas livianas
US8628656B2 (en) * 2010-08-25 2014-01-14 Catalytic Distillation Technologies Hydrodesulfurization process with selected liquid recycle to reduce formation of recombinant mercaptans
US8894844B2 (en) * 2011-03-21 2014-11-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroprocessing methods utilizing carbon oxide-tolerant catalysts
CN102732304B (zh) * 2011-04-15 2014-07-23 中国石油化工股份有限公司 延长运转周期的石脑油加氢反应装置及加氢反应方法
CN102911728B (zh) * 2011-08-01 2014-07-23 中国石油化工股份有限公司 石脑油加氢反应系统装置及加氢反应方法
WO2014099349A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Exxonmobil Research And Engineering Company Mercaptan removal using microeactors
US9364773B2 (en) 2013-02-22 2016-06-14 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US11440815B2 (en) 2013-02-22 2022-09-13 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
CA2843041C (en) 2013-02-22 2017-06-13 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US9708196B2 (en) 2013-02-22 2017-07-18 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US10144883B2 (en) 2013-11-14 2018-12-04 Uop Llc Apparatuses and methods for desulfurization of naphtha
US9891011B2 (en) 2014-03-27 2018-02-13 Uop Llc Post treat reactor inlet temperature control process and temperature control device
FR3056599B1 (fr) * 2016-09-26 2018-09-28 IFP Energies Nouvelles Procede de traitement d'une essence par separation en trois coupes.
FR3057578B1 (fr) 2016-10-19 2018-11-16 IFP Energies Nouvelles Procede d'hydrodesulfuration d'une essence olefinique.
WO2018096063A1 (en) * 2016-11-23 2018-05-31 Haldor Topsøe A/S Process for desulfurization of hydrocarbons
BR112019010168A2 (pt) * 2016-11-23 2019-09-17 Haldor Topsøe A/S processo para dessulfurização de hidrocarbonetos
US10239754B1 (en) 2017-11-03 2019-03-26 Uop Llc Process for stripping hydroprocessed effluent for improved hydrogen recovery
CN107964424B (zh) * 2017-12-05 2020-02-11 东营市俊源石油技术开发有限公司 一种加氢精馏分离联产定制石脑油原料的装置与方法
WO2020223810A1 (en) * 2019-05-06 2020-11-12 Nicholas Daniel Benham Integrated thermal process for sustainable carbon lifecycle
FR3130834A1 (fr) 2021-12-20 2023-06-23 IFP Energies Nouvelles Procédé de traitement d'une essence contenant des composés soufrés

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047497A (ja) * 2000-07-06 2002-02-12 Inst Fr Petrole ガソリンの水素化脱硫の2工程と、第1工程中に生じたh2sの中間除去とを含む方法
WO2003044131A1 (fr) * 2001-11-22 2003-05-30 Institut Français Du Petrole Procede d'hydrotraitement d'une charge hydrocarbonee en deux etapes comprenant un fractionnement intermediaire par stripage avec rectification
JP2003535955A (ja) * 1999-12-22 2003-12-02 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー ナフサメルカプタン除去のための高温減圧

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5114562A (en) * 1990-08-03 1992-05-19 Uop Two-stage hydrodesulfurization and hydrogenation process for distillate hydrocarbons
WO1996017903A1 (en) * 1994-11-25 1996-06-13 Kvaerner Process Technology Ltd Multi-step hydrodesulfurization process
US6013598A (en) * 1996-02-02 2000-01-11 Exxon Research And Engineering Co. Selective hydrodesulfurization catalyst
US6126814A (en) * 1996-02-02 2000-10-03 Exxon Research And Engineering Co Selective hydrodesulfurization process (HEN-9601)
US6231753B1 (en) * 1996-02-02 2001-05-15 Exxon Research And Engineering Company Two stage deep naphtha desulfurization with reduced mercaptan formation
US5985136A (en) * 1998-06-18 1999-11-16 Exxon Research And Engineering Co. Two stage hydrodesulfurization process
US6676829B1 (en) * 1999-12-08 2004-01-13 Mobil Oil Corporation Process for removing sulfur from a hydrocarbon feed
US6387249B1 (en) * 1999-12-22 2002-05-14 Exxonmobil Research And Engineering Company High temperature depressurization for naphtha mercaptan removal
US6303020B1 (en) * 2000-01-07 2001-10-16 Catalytic Distillation Technologies Process for the desulfurization of petroleum feeds
FR2804967B1 (fr) * 2000-02-11 2005-03-25 Inst Francais Du Petrole Procede et installation utilisant plusieurs lits catalytiques en serie pour la production de gazoles a faible teneur en soufre
US6913688B2 (en) * 2001-11-30 2005-07-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Multi-stage hydrodesulfurization of cracked naphtha streams with interstage fractionation
US7247235B2 (en) * 2003-05-30 2007-07-24 Abb Lummus Global Inc, Hydrogenation of middle distillate using a counter-current reactor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535955A (ja) * 1999-12-22 2003-12-02 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー ナフサメルカプタン除去のための高温減圧
JP2002047497A (ja) * 2000-07-06 2002-02-12 Inst Fr Petrole ガソリンの水素化脱硫の2工程と、第1工程中に生じたh2sの中間除去とを含む方法
WO2003044131A1 (fr) * 2001-11-22 2003-05-30 Institut Français Du Petrole Procede d'hydrotraitement d'une charge hydrocarbonee en deux etapes comprenant un fractionnement intermediaire par stripage avec rectification

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513739A (ja) * 2011-05-02 2014-06-05 サウジ アラビアン オイル カンパニー ナフサ水素処理プロセスのためのエネルギー効率的かつ環境先進的な構成

Also Published As

Publication number Publication date
EP1831334B1 (en) 2011-02-23
US20070241031A1 (en) 2007-10-18
CA2593062C (en) 2012-01-03
EP1831333B1 (en) 2011-01-05
JP4958792B2 (ja) 2012-06-20
WO2006071505A1 (en) 2006-07-06
US20060278567A1 (en) 2006-12-14
JP2008525585A (ja) 2008-07-17
DE602005025809D1 (de) 2011-02-17
US7419586B2 (en) 2008-09-02
CA2593062A1 (en) 2006-07-06
JP4958791B2 (ja) 2012-06-20
WO2006071504A1 (en) 2006-07-06
CA2593057C (en) 2011-07-12
DE602005026572D1 (de) 2011-04-07
CA2593057A1 (en) 2006-07-06
EP1831333A1 (en) 2007-09-12
EP1831334A1 (en) 2007-09-12
US7507328B2 (en) 2009-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958792B2 (ja) 段間分離を含む、選択的水素化脱硫およびメルカプタン分解プロセス
JP5396084B2 (ja) 高温メルカプタン分解を伴う選択的ナフサ水素化脱硫
JP4590259B2 (ja) 積層床反応器による分解ナフサ・ストリームの多段水素化脱硫
US8034233B2 (en) Process for desulphurizing olefinic gasolines to limit the mercaptans content
JP2004513214A (ja) 低硫黄燃料
JP4423037B2 (ja) 段間分留を伴う分解ナフサ流の多段水素化脱硫
NO20024718L (no) Fremgangsmåte for trinnvis hydrogenbehandling for nafta avsvovling
JP4961093B2 (ja) メルカプタンを除去するための接触ストリッピング
JP4740544B2 (ja) ナフサストリームの選択的水素化脱硫
JP4767169B2 (ja) オレフィン飽和に対する水素化脱硫の選択性を向上するためのオレフィン質ナフサ原料ストリームからの窒素除去
US20130118952A1 (en) Pretreatment of fcc naphthas and selective hydrotreating
JP4385178B2 (ja) 転化ガソリンを含むガソリン留分から脱硫ガソリンを製造するための方法
JP5581396B2 (ja) 脱硫前に捕捉触媒を用いてヒ素を除去するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4958792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250