JP2008525286A - 燃料供給方法およびシステム - Google Patents

燃料供給方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008525286A
JP2008525286A JP2007548768A JP2007548768A JP2008525286A JP 2008525286 A JP2008525286 A JP 2008525286A JP 2007548768 A JP2007548768 A JP 2007548768A JP 2007548768 A JP2007548768 A JP 2007548768A JP 2008525286 A JP2008525286 A JP 2008525286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
control system
fuel pump
mobile telephone
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007548768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4938686B2 (ja
Inventor
パーデクーパー,マーガレッタ・シモニア
レンスマン,リチャード
ルーエン,アルジャン・ディルク・ハルム
ヴォス,ウィーガー・サンネ
Original Assignee
コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ filed Critical コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ
Publication of JP2008525286A publication Critical patent/JP2008525286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938686B2 publication Critical patent/JP4938686B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/42Confirmation, e.g. check or permission by the legal debtor of payment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/42Confirmation, e.g. check or permission by the legal debtor of payment
    • G06Q20/425Confirmation, e.g. check or permission by the legal debtor of payment using two different networks, one for transaction and one for security confirmation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F13/00Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs
    • G07F13/02Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs by volume
    • G07F13/025Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs by volume wherein the volume is determined during delivery

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】燃料供給方法およびシステムを提供する。
【解決手段】移動電話機を用いてコードを得て、このコードを手作業で燃料ポンプに入力することによって、燃料ポンプを解放する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃料供給方法およびシステムに関する。更に特定すれば、本発明は、燃料ポンプの解放方法およびシステムに関するものである。
燃料供給に対して支払いを行う際、通常、会計窓口において現金、銀行カード、またはクレジット・カードを用いて支払う。更に進んだ燃料供給方法は、燃料ポンプを用いるのに先立って燃料ポンプにおいて支払いを済ませることによって燃料ポンプを解放することであり、燃料ポンプに銀行カードまたはクレジット・カードを挿入し、銀行カードまたはクレジット・カードを用いてある金額を先払いすることによって、燃料ポンプが解放される。
WO98/54678(特許文献1)には、直立して(upright)燃料への自動進入路を確立するシステムおよび車両に給油する方法が記載されている。燃料ポンプへの自動進入路を確立するシステムは、ガソリン・スタンドに付随する燃料ポンプを規制する分散制御ユニットと、中央制御ユニットとを備えている。制御ユニットは、移動電話機から送信される無線信号によって活性化される。移動電話機に属する第1の一意のコードが、同じ電話機に識別番号とリンクされ、番号および/またはコードが、ユニット内にあるデータとリンクされる。分散制御ユニットは、燃料ポンプに対して一意であり電話機を通じて入力される第2コードを、ポンプに伴うステータスと共にリンクする。ポンプは、移動電話機から送信される無線信号によって活性化される。
WO98/54678(特許文献1)のシステムの欠点は、移動電話機が、直接的にまたは中間システムを介して間接的に、燃料ポンプと相互作用することができなければならないことである。
WO98/54678
従来技術では、移動電話機が燃料ポンプと相互作用することなく、移動電話を用いて支払いを行い、燃料供給を可能にする解決策を提供することができない。
本発明の目的は、移動電話機が燃料ポンプと相互作用することなく、移動電話を用いて支払いを行い、燃料供給を可能にする方法およびシステムを提供することである。
本発明は、移動電話機が燃料ポンプと相互作用することなく、移動電話を用いて支払いを行うことができる、燃料供給の解決策を提供する。
本発明の一態様によれば、燃料ポンプの解放方法およびシステムを提供する。本方法は、以下のステップ、または以下のステップの部分集合から成ることができ、本システムは、これらのステップを処理するための手段を備えることができる。第1コードを移動電話機から制御システムに送信するステップ、制御システムにおいて、移動電話機を携行するユーザの残高をチェックするステップ、制御システムにおいて第2コードを生成するステップ、制御システムから移動電話機に第2コードを送信するステップ、燃料ポンプにおいて、当該燃料ポンプにおけるキーパッドを通じて、第2コードを受信するステップ、第2コードを燃料ポンプから制御システムに送信するステップ、有効性確認を制御システムから燃料ポンプに送信するステップ、および使用のために燃料ポンプを解放するステップ。これには、燃料ポンプを解放するための第2コードを移動電話機を用いて取り込み、手作業で燃料ポンプにおいて第2コードを入力し、支払いを行うことができる。本方法は、更に、音声応答システムにおいて第1コードを移動電話機から受信するステップと、第1コードを音声応答システムから制御システムに送信するステップとを備えることができる。これには、第2コードを取り込む際に、移動電話機のユーザを音声によって誘導することができるという利点がある。
本発明の別の態様によれば、前述のような、燃料ポンプの解放システムにおいて用いるための制御システムを提供する。この制御システムは、一方では、第2コードを生成し、この第2コードを移動電話機のユーザに供給することができ、他方では、第2コードを手作業で燃料ポンプに入力した後に、第2コードの有効性をチェックすることができるという利点がある。
本発明は、燃料ポンプに限定されるのではない。本発明は、水ポンプのような、他の種類のポンプを解放するためにも用いることができる。更に、本発明は、自動販売機における支払い方法としても用いることができる。
これより、図面に示す実施形態例を参照しながら、本発明について更に詳しく説明する。
本発明は、カードまたは現金で支払いを行うことなく、燃料スタンドにおいて車両に給油する新規なシステムを提供する。無線電話機によって活性化することができ、所与の燃料ポンプを解放することができる中央制御システムが必要となる。この制御システムでは、顧客、電話番号、個人コード、および彼らの残高を管理する。
図1において、次の6ステップに分けて本システムの動作について説明する。顧客の管理をどのように行うかについては記載しない。尚、本システムにおいては、ユーザは、彼の電話番号および個人コード(pin)と共に知られており、彼の車両(100)に給油することが許可されている(即ち、彼の残高はプラスである)と仮定する。
1.ユーザがIVR番号を呼び出す。
ユーザは、移動電話機(101)を用いて番号を呼び出し、対話型音声応答システムIVR(102)に接続される。ユーザは、彼の個人pinコードを入力するように要求される。
2.個人コードによる認証。
IVRは、電話機の識別コード(電話番号)を、入力された個人コードと共に、中央制御システム(103)に受け渡す。システムは、この組み合わせが有効か否かチェックする。有効でない場合、信号をIVRに送信し、ユーザにこのデータが無効であることを知らせる。
3.残高−バウチャのチェックおよび供給。
認証チェックの後、ユーザの残高をチェックする。十分でない場合、ユーザに知らせるようにIVRを促す。残高が十分である場合、システムは新たなコード(第2コード)を生成し、SMSによってユーザの電話機に送信される。このコードは、バウチャとして作用する。第2コードの供給は、ユーザが燃料スタンドに到着する前に行うことができるので、燃料スタンドにおいて彼の移動電話機で呼び出す必要はない。本方法は安全である。何故なら、ユーザ自身のみがこの第2コードを受信しているからである。コードは、ある時間量、例えば、30分間は有効である。
4.ユーザは燃料ポンプにおいてバウチャを入力する。
燃料スタンドに到着すると、ユーザは、受信している第2コードを、燃料ポンプ(104)のキーパッドから入力する。
5.バウチャが有効か否かのチェック
燃料ポンプ(104)は、入力されたコードを中央制御システム(103)に受け渡す。システムは、コードの有効性をチェックする。これが意味するのは、このコードによって、中央制御システムがユーザを認識するということである。
6.燃料ポンプを解放する。
入力されたコードが有効な場合、コードをブロックし(block)、トランザクションを管理し、燃料ポンプに信号を受け渡し、それを解放して使用できるようにする。使用後、燃料ポンプは結果、即ち、リットル量および金額を送信する。
本発明は、燃料ポンプに限定されるのではない。本発明は、水ポンプのような、他の種類のポンプを解放するためにも用いることができる。更に、本発明は、自動販売機における支払い方法としても用いることができる。
図1は、本発明によるシステムの動作を示す。

Claims (6)

  1. 燃料ポンプの解放方法であって、
    移動電話機(101)からの第1コードを制御システム(103)に送信するステップ(1、2)と、
    前記制御システム(103)において、前記移動電話機(101)を携行するユーザの残高をチェックするステップと、
    前記制御システム(103)において、第2コードを生成するステップと、
    前記第2コードを前記制御システム(103)から前記移動電話機(101)に送信するステップ(3)と、
    燃料ポンプ(104)において、該燃料ポンプにおけるキーパッドを通じて、前記第2コードを受信するステップ(4)と、
    前記第2コードを前記燃料ポンプ(104)から前記制御システム(103)に送信するステップ(5)と、
    前記制御システム(103)から前記燃料ポンプ(104)に、有効性確認を送信するステップ(6)と、
    使用のために前記燃料ポンプ(104)を解放するステップと、
    を備えている、方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、更に、
    音声応答システム(102)において、前記移動電話機(101)からの前記第1コードを受信するステップと、
    前記音声応答システム(102)から前記制御システム(103)に前記第1コードを送信するステップ(2)と、
    を備えている、方法。
  3. 燃料ポンプの解放システムであって、移動電話機(101)と、制御システム(103)と、燃料ポンプ(104)とを備えており、前記制御システム(103)を前記移動電話機(101)にリンクし、前記制御システム(103)を前記燃料ポンプ(104)にリンクしており、
    前記移動電話機は、第1コードを前記制御システム(103)に送信する手段を備えており、前記移動電話機は、更に、前記制御システム(103)から第2コードを受信する手段を備えており、
    前記制御システム(103)は、前記第1コードを前記移動電話機(101)から受信する手段を備えており、前記制御システム(103)は、更に、前記移動電話機(101)を携行するユーザの残高をチェックする手段を備えており、前記制御システム(103)は、更に、前記第2コードを生成し、該第2コードを前記移動電話機(101)に送信する手段を備えており、前記制御システム(103)は、更に、前記第2コードを前記燃料ポンプ(104)から受信する手段を備えており、前記制御システム(103)は、更に、有効性確認を前記燃料ポンプ(104)に送信する手段を備えており、
    前記燃料ポンプ(104)は、該燃料ポンプにおけるキーパッドを通じて前記第2コードを受信する手段を備えており、前記燃料ポンプ(104)は、更に、前記第2コードを前記制御システム(103)に送信する手段を備えており、前記燃料ポンプ(104)は、更に、前記有効性確認を前記制御システム(103)から受信する手段を備えており、前記燃料ポンプ(104)は、更に、使用のために前記燃料ポンプを解放する手段を備えている、システム。
  4. 請求項3記載のシステムであって、更に、音声応答システム(102)を備えており、
    前記移動電話機(101)は、前記第1コードを前記音声応答システム(102)に送信する手段を備えており、
    前記制御システム(103)は、前記音声応答システム(102)から前記第1コードを受信する手段を備えており、
    前記音声応答システム(102)は、前記移動電話機(101)から前記第1コードを受信する手段を備えており、前記音声応答システム(102)は、更に、前記第1コードを前記制御システム(103)に送信する手段を備えている、システム。
  5. 燃料ポンプの解放システムにおいて用いるための制御システムであって、該制御システム(103)は、移動電話機(101)にリンクされており、前記制御シスステム(103)は、燃料ポンプ(104)にリンクされており、
    前記制御システム(103)は、前記移動電話機(101)から第1コードを受信する手段を備えており、前記制御システム(103)は、更に、前記移動電話機(101)を携行するユーザの残高をチェックする手段を備えており、前記制御システム(103)は、更に、第2コードを生成し、該第2コードを前記移動電話機(101)に送信する手段を備えており、前記制御システム(103)は、更に、前記燃料ポンプ(104)から前記第2コードを受信する手段を備えており、前記制御システム(103)は、更に、有効性確認を前記燃料ポンプ(104)に送信する手段を備えている、制御システム。
  6. 請求項5記載の制御システムにおいて、前記制御システム(103)は、更に、音声応答システム(102)から前記第1コードを受信する手段を備えている、制御システム。
JP2007548768A 2004-12-29 2005-12-27 燃料供給方法およびシステム Expired - Fee Related JP4938686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63988004P 2004-12-29 2004-12-29
US60/639,880 2004-12-29
PCT/EP2005/014186 WO2006069804A2 (en) 2004-12-29 2005-12-27 Method and system for fueling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008525286A true JP2008525286A (ja) 2008-07-17
JP4938686B2 JP4938686B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=36607563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548768A Expired - Fee Related JP4938686B2 (ja) 2004-12-29 2005-12-27 燃料供給方法およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080262936A1 (ja)
EP (1) EP1834295A2 (ja)
JP (1) JP4938686B2 (ja)
WO (1) WO2006069804A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK3046062T3 (da) * 2009-01-18 2021-05-31 Gilbarco Inc Betalingsbehandlingssystem til anvendelse i et detailsalgsmiljø med segmenteret arkitektur
EP2396271B1 (en) 2009-02-11 2023-09-13 PepsiCo, Inc. Beverage dispense valve controlled by wireless technology
CN102642405B (zh) * 2011-02-18 2014-09-03 北京亚美科软件有限公司 一种喷墨打印机的墨水保护方法
CA2918399C (en) 2013-07-29 2020-03-10 Exxonmobil Research And Engineering Company System and method to purchase and dispense fuel and other products using a mobile device with improved user experience
RU2019119810A (ru) * 2017-01-01 2021-02-01 Дзидока Пеймент Солюшнз Системы и способы сокращения мошеннических действий

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001527494A (ja) * 1997-05-26 2001-12-25 メタックス−オーリエ アクティーゼルスカブ 燃料ポンプへの自動接続システム及び車輌への燃料充填方法
JP2003517768A (ja) * 1999-12-16 2003-05-27 ザ・コカ−コーラ・カンパニー セルラー電話機を介する販売機購入
JP2003231598A (ja) * 2002-02-06 2003-08-19 Tokico Ltd 認証システム及びその認証システムを用いた燃料供給装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1398293A3 (en) * 1995-03-10 2005-02-09 Michael C. Ryan Fluid delivery control nozzle
US20040225516A1 (en) * 1997-06-03 2004-11-11 Bruskotter Thomas P. Automated filling station with change dispenser
US6282523B1 (en) * 1998-06-29 2001-08-28 Walker Digital, Llc Method and apparatus for processing checks to reserve funds
GB0000528D0 (en) * 2000-01-11 2000-03-01 Nokia Networks Oy Location of a station in a telecommunications system
JP2001344545A (ja) * 2000-03-29 2001-12-14 Ibm Japan Ltd 処理システム、サーバ、処理端末、通信端末、処理方法、データ管理方法、処理実行方法、プログラム
PT1281137E (pt) * 2000-05-09 2004-02-27 Swisscom Mobile Ag Processo de transaccoes e sistema de venda
WO2002008981A1 (fr) * 2000-07-25 2002-01-31 Image Media Design Co., Ltd. Procede de transaction commerciale

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001527494A (ja) * 1997-05-26 2001-12-25 メタックス−オーリエ アクティーゼルスカブ 燃料ポンプへの自動接続システム及び車輌への燃料充填方法
JP2003517768A (ja) * 1999-12-16 2003-05-27 ザ・コカ−コーラ・カンパニー セルラー電話機を介する販売機購入
JP2003231598A (ja) * 2002-02-06 2003-08-19 Tokico Ltd 認証システム及びその認証システムを用いた燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080262936A1 (en) 2008-10-23
EP1834295A2 (en) 2007-09-19
JP4938686B2 (ja) 2012-05-23
WO2006069804A3 (en) 2006-10-26
WO2006069804A2 (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2201809T3 (es) Procedimiento y sistema de transaccion de pagos.
ES2240178T3 (es) Sistema para el pago de intercambio de informacion y dispositivo terminal de pago usado en el mismo.
US20090006254A1 (en) Virtual prepaid or credit card and process and system for providing same and for electronic payments
EP2248083B1 (en) Method for authentication
US20120011007A1 (en) Mobile Payment Using DTMF Signaling
US9185539B2 (en) Apparatus and method of establishing credit on a cash register or printer
AU2008352864B2 (en) Sim chip bank system and method
US20110313924A1 (en) Method and service computer and system for transacting a monetary amount
US20020073024A1 (en) System and methods of using wireless communication devices to conduct financial transactions
WO2003046784A1 (en) Method and system for operating a banking service
JP2008532157A (ja) 支払カードによる取引のセキュリティー化方法およびこの方法を活用するための許可センター
CN103020820A (zh) 一种交易支付方法和系统
WO2007145500A1 (en) Transaction server
JP4938686B2 (ja) 燃料供給方法およびシステム
WO2004049093B1 (en) Scheme for spreading and facilitating remote e-services
CA2561479A1 (en) Payment method and system
CN101751627A (zh) 一种用于非面对面支付的银行卡支付系统和相应支付方法
CN110351349A (zh) 一种实现云音箱工作的方法及系统
WO2005125230A1 (en) System and method for transferring credit between mobile phone subscribers
CN101896925A (zh) 信用卡安全系统
WO2003107288A1 (en) Method for mobile payment
CN107077668A (zh) 用于提供支付服务的系统和方法
CN101231723A (zh) 一种同步确认信用卡安全交易的方法和系统
WO2009101496A1 (en) Transfer of cash from one mobile phone user to another mobile phone user with instant access to the withdrawal and pay out of cash
WO2009124562A1 (en) Method of generating a temporarily limited and/or usage limited means and/or status, method of obtaining a temporarily limited and/or usage limited means and/or status, corresponding system and computer readable medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110411

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees