JP2008525101A - 蒸気粒子を鼻腔に直接送り込むことを容易化するための装置及び方法 - Google Patents

蒸気粒子を鼻腔に直接送り込むことを容易化するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008525101A
JP2008525101A JP2007548162A JP2007548162A JP2008525101A JP 2008525101 A JP2008525101 A JP 2008525101A JP 2007548162 A JP2007548162 A JP 2007548162A JP 2007548162 A JP2007548162 A JP 2007548162A JP 2008525101 A JP2008525101 A JP 2008525101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural member
group
absorbent
liquid
vapor particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007548162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5241236B2 (ja
Inventor
エヌジー, ギー チャ,
Original Assignee
チャ, エヌジー ギー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャ, エヌジー ギー filed Critical チャ, エヌジー ギー
Publication of JP2008525101A publication Critical patent/JP2008525101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241236B2 publication Critical patent/JP5241236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • A61M15/085Fixing means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

【課題】 精油の蒸気粒子を鼻腔内に直接配送するための装置及び方法を提供する。
【解決手段】 蒸気粒子を直接鼻腔内に送り込むことを容易化するための装置を提供する。この装置は、少なくとも1つの構造部材(22)と、蒸発して蒸気粒子を形成することができる液体を保持するための、前記少なくとも1つの構造部材の各端部における少なくとも1つの吸収部材(34)とを含む。好ましくは、少なくとも2つのスタッド(30)が、少なくとも1つの構造部材の前記端部間の中間位置に配置されている。また、上記の装置を用いて、蒸気粒子/薬剤を鼻腔内に直接送り込むための方法を提供する。
【選択図】 図1

Description

発明の分野
本発明は、蒸気粒子を鼻腔に直接送り込むことを容易にするための装置及び方法に関する。
背景
アロマセラピー(芳香療法)は、精油(エッセンシャルオイル)として加工処理された植物のエッセンスを、治療効果、例えば、人体におけるバランスをとる、免疫システムを強化する、病気を防止又は最小限にする、神経を静める、集中力を高める、などのために用いる手法である。アロマセラピーを、嗅覚に依存するだけのものとして一般化することは適切でない。何故なら、精油の各々が、身体と相互作用する構成要素の独特の組合せを有するからである。これらの構成要素とのこの相互作用が、身体に有益な効果をもたらす。
現在、アロマセラピーに用いられる一般的な技術は、
・精油を身体の所望の部分にマッサージして塗る;
・温/冷湿布:湿布を身体の所望の部分に貼り付け、好ましい温度に維持された湿布に適切な量の精油を加える;
・洗面器又はボウルに入れた熱湯を用いてオイルを蒸発させることにより精油を吸入する;
・アロマバーナを用いてオイルを蒸発させることにより精油を吸入する;
・精油の液滴を湯に加えた風呂に入る;
・精油の液滴を加えた吸収材料から精油を直接吸入する、
というものである。
精油を直接吸入することがアロマセラピーの効果を得るための最良の方法であることが広く認識されている。上述した蒸発の方法は、蒸発される精油の量を最大化せず、従って、このような量の精油が吸入されない。このような方法が用いられると精油がかなり浪費される。従って、必要な精油の量が増えることになり、よってコストが増大する。不都合なことに、アロマセラピーをより経済的に行おうとするために、合成材料が添加された純粋でない精油が用いられる。このような治療は、合成物質が吸入されることにより、健康に有害なことが多い。
また、鼻孔呼吸は、有効成分が肺に直接送り込まれ、肺にて血流に直接吸収されるため、消化、経口呼吸、又は皮膚湿布よりも迅速な効果をもたらす。
発明の概要
蒸気粒子を鼻腔内に直接に送り込むことを容易化するための装置を提供する。この装置は、少なくとも1つの構造部材と、蒸発して蒸気粒子を形成することができる液体を保持するための、前記少なくとも1つの構造部材の各端部に設けられた少なくとも1つの吸収部材とを含む。好ましくは、少なくとも2つのスタッドが、前記少なくとも1つの構造部材の前記端部間の中間位置に配置される。
好ましくは、少なくとも1つの吸収部材は、スポンジ、布地(ファブリック)、綿、紙、木、吸収性ポリマーなどから選択された材料から作られる。構造部材は、銅、アルミニウム、鉄、スチール、延性ポリマーなどから選択された材料から作られることが最も好ましい。構造部材は、PVC、シリコン、ラテックス、ビニル、ニトリル、合成ポリマーなどから選択された材料でコーティングされることが好ましいであろう。
少なくとも1つの吸収部材がホルダ内に配置されていることが好ましい。ホルダは、ホルダの内側リム内に、穿孔されたディスクを有し得る。ホルダは、また、ホルダの内側リム内に、中実のディスクを有し得る。吸収部材は、ディスク状、球形状、ピラミッド形状、多角形状、半球形状などの形状から選択される形状を有し得る。吸収部材は、精油、又は液体薬剤から選択された液体を保持するために用いられ得る。液体薬剤は、典型的に点鼻薬/スプレー式点鼻薬により導入されるタイプの薬剤とすることができる。
また、蒸気粒子を鼻腔内に直接送り込むことを容易化するための装置であって、少なくとも1つの構造部材と;蒸発して蒸気粒子を形成することができる液体を保持するための、前記少なくとも1つの構造部材を包む少なくとも1つの吸収部材とを含む装置も提供する。
また、上記の装置を用いて蒸気粒子を鼻腔内に直接送り込むための方法、及び、上記の装置を用いて薬剤を鼻腔内に直接送り込むための方法も提供する。
本発明がより良好に理解され、且つ、実質的な効果が容易に得られるために、本発明の好ましい実施形態を、単に、限定的でない例として、添付の例示的な図面を参照しつつ説明する。
好適な実施形態の説明
図1を参照すると、蒸気粒子を鼻腔内に直接送り込むことを容易化するための装置20が提供されている。装置20は構造部材22を含み、構造部材22は、構造部材22の第1の端部26及び第2の端部28の各々にて、それぞれホルダ24を有する。この場合、「端部の各々にて」の「にて」とは、端部に隣接していること、及び、端部の近傍に位置していることを意味する。吸収部材34が、各ホルダ24内に配置される。構造部材22は、第1端部26と第2端部28との間の中間位置に配置された少なくとも2つのスタッド30を有する。構造部材22は複数の構成要素から作られ得る。
構造部材22は、U字状の構造(図示されているように)を形成するように、可撓性であり湾曲可能である。構造部材22の第1端部26及び第2端部28は、それぞれ、近位位置40及び近位位置42から曲げられる。これのより、装置20のユーザの鼻孔内でのフィット性を高める。構造部材22は、銅、アルミニウム、鉄、スチール、延性ポリマーなどの材料から作られ得る。構造部材22は、PVC、シリコン、ラテックス、ビニル、ニトリル、合成ポリマーなどの材料でコーティングされてもよい。構造部材22が前記材料でコーティングされるのは、装置20のユーザに快適さを与え得るからであり、これは、摩擦が低減すること、及び、ユーザの皮膚(幾つかの材料に対して不都合に/アレルギー性の反応を生じることがある)と構造部材22の材料との接触を最小にすることによる。構造部材22をコーティングするのに用いられる材料は、ユーザの鼻孔内に用いられるときに装置20をカモフラージュするために着色された皮膚であってもよい。構造部材22は、装置20が中央の鼻骨をしっかりと把持し得る形状に曲げられ得る。図8は、装置20がユーザ100の鼻孔32にて用いられているときの様子を示す。
構造部材22の第1端部26と第2端部28との間の中間位置に配置されているスタッド30は、取扱いを容易にするために、装置20の把持機能を増大し得る位置に配置されてもよい。
ホルダ24の分解斜視図が図2に示されている。ホルダ24は、ホルダ24の内側リム36内に嵌め込まれたディスク38を有する。ディスク38は、空気が通過することを可能にするために穿孔されても、又は、中実のディスクであってもよい。ディスク状の吸収部材34がホルダ24内に配置される様子が示されている。吸収部材34は、ホルダ24の内側リム36内に嵌り込んで適合し、且つディスク38に接した状態で置かれる。吸収部材34は、液体を吸収する材料、例えば、スポンジ、布地、綿、紙、木、吸収性ポリマーなどから作られ得る。吸収部材34は、液体、例えば、精油又は液体薬剤を保持するために用いられ得る。液体薬剤は、一般に、点鼻薬/スプレー式点鼻薬により導入される。吸収部材34が中実のディスクであることが好ましい場合がある。これは、吸収部材34がその内容物を、吸収部材34の1つの面のみを通して逃がすことを可能にするからである。これは、吸収部材34が乾燥する(すなわち、液体内容物が失われる)速度を遅くし得る。ホルダ24は、吸収部材34中の液体内容物が吸収部材34から漏出することを防止し得る。液体内容物の漏出が、ユーザに、刺激性/アレルギー性反応を生じさせることがあるからである。
図3は、吸収部材34の平面図である。吸収部材34は、この吸収部材34の内部を通る複数の貫通穴44を有する。穴44は、空気が吸収部材34を通過することを促進し、それにより吸収部材34内の液体内容物の蒸発を補助するように、吸収部材34内に設けられるのがよい。
図4は、本発明のホルダ24の別の実施形態を示す。吸収部材34は構造部材22内の空洞部46に接続されている。空洞部46は、構造部材22の全て又は一部を通って延在し、液体のためのリザーバないしは保持手段として働き得る。空洞部46は、必要に応じてスポンジ48と共に用いられてもよい。このホルダ24も、内側リム36又はホルダ24に配置されたディスク(図示せず)を有し得る。空洞部46(スポンジ48の有無に関わらず)が、吸収部材34により用いられるために貯蔵され得る液体の量を増やす。この吸収部材34も貫通穴44を有し得る。
図5は、装置20の更に別の実施形態を示す。装置20は構造部材22を含むことができ、構造部材22の第1の端部26及び第2の端部28に、それぞれ吸収部材50が配置されている。構造部材22は、銅、アルミニウム、鉄、スチール、延性ポリマーなどの材料から作られ得る。構造部材22は、構造部材22の第1端部26と第2端部28との間の中間位置に配置された少なくとも2つのスタッド30を有している。吸収部材50は、例えば、スポンジ、布地、綿、紙、吸収性ポリマーなどの材料から形成され、また、様々な形状、例えば、球形状、ピラミッド形状、多角形状などの形状とすることができる。吸収部材50に、液体内容物、例えば、精油や液体薬剤が潤浸される。液体薬剤は、一般に、点鼻薬/スプレー式点鼻薬により導入され得る。装置20は、本発明の好ましい第1の実施形態と同じ方法で用いられる。
図6を参照すると、装置20の他の実施形態が示されている。この装置20も構造部材22を含み、構造部材22には、構造部材22の長さに沿って、中間位置から第1端部26に、及び、中間位置から第2端部28に鼻孔プラグ52が配置されている。構造部材22は、銅、アルミニウム、鉄、スチール、延性ポリマーなどの材料から作られ得る。構造部材22は、構造部材22の第1端部26と第2端部28との間の中間位置に配置された少なくとも2つのスタッド30を有する。ディスク状の吸収部材34がプラグ52内に挿入され得る。プラグ52は、プラグ52の内側リム54に嵌め込まれたディスク(図示せず)を有している。ディスクは、空気の通過を可能にするために穿孔されても、又は、中実のディスクであってもよい。ディスク状の吸収部材34がプラグ52内に配置され得る。吸収部材34は、プラグ52の内側リム54に嵌り込んで適合し、ディスクに接した状態で配置され得る。吸収部材34は、例えば、スポンジ、布地、綿、紙、吸収性ポリマーなどの材料から作られ得る。吸収部材50に、液体内容物、例えば、精油や液体薬剤が潤浸され得る。液体薬剤は、一般に、点鼻薬/スプレー式点鼻薬により導入され得る。装置20は、本発明の好ましい第1の実施形態と同一の方法で用いられる。しかし、装置20のこの実施形態は、ユーザの鼻孔を膨らんだ外観にし、それがユーザにとって快適でないことがあるため、ユーザの受け入れ易さが低いかも知れない。
図7A及び図7Bを参照すると、装置20の更に別の実施形態が示されている。図7Aは、装置20が、ユーザの鼻孔内に配置される前に曲げられている様子を示す。図7Bは、装置20が曲げられる前の状態を示す。この装置20は、吸収部材56により包まれた構造部材22を有する。構造部材22は、銅、アルミニウム、鉄、スチール、延性ポリマーなどの材料から作られ得る。吸収材料56に、液体内容物、例えば、精油や液体薬剤が潤浸され得る。液体薬剤は、一般に、点鼻薬/スプレー式点鼻薬により導入され得る。吸収部材56は、接着側58及び非接着側60を有する。接着側58は、装置20を中央鼻骨に付着させるために用いられる。装置20はU字状に曲げられることができ、装置20の各端部が各鼻孔に入り、接着側58が中央鼻骨に付着して中央鼻骨に固定される。非接着側60は、吸収部材56上での空気の循環のために露出される。
図8は、装置20の使用時の様子を示す。構造部材22の第2の端部28がユーザ100の鼻孔32の一方に挿入されており、構造部材22の第1端部26がユーザ100の鼻孔の他方に挿入されている。構造部材22は、スタッドを構造部材22の第1端部26と第2端部28との間の中間位置(図示せず)にて握ることにより折り曲げられ得る。これにより構造部材22は、鼻の様々な寸法及び形状に適応し、また、鼻孔の様々な寸法及び間隔に適応することが可能である。構造部材22は、ホルダ24がユーザ100を不快にさせないように、また、装置20がユーザ100の鼻から落ちないように曲げられ得る。各ホルダ24は、液体内容物、例えば、精油や液体薬剤が潤浸された少なくとも1つの吸収部材34を有するべきである。液体薬剤は、一般に、点鼻薬/スプレー式点鼻薬により導入され得る。装置20がこのような位置に配置されているとき、ユーザ100が正常な呼吸をすれば、蒸気粒子が鼻腔に入ることが可能となる。装置20は、周囲環境の、例えば、トイレ、生鮮市場、自動車の排ガス、喫煙場所、汚水領域、ごみ洗浄領域などの不快な臭いの作用を低減するためにも用いられ得る。装置20は寸法が小さく、尚且つ、精油の燃焼又は外部装置を用いないため、何時でもどこでも使用されることができる。蒸気粒子がユーザ100の鼻腔内に直接送り込まれるため、ユーザ100の周囲にいる、臭いに敏感で、吸収部材34に保持された液体内容物の臭いが嫌いな人々が感じる不快感は最小化される。
精油の多くが、或る程度の耐腐敗性を有する。従って、装置20がユーザ100の鼻孔32に用いられるとき、空気は、鼻腔に入る前に、そしてその後呼吸系に入る前に浄化され得る。
装置20は、また、薬剤を吸入により導入するためにも用いられ得る。喫煙者が禁煙を試みることを補助するために装置20を用いる方法があり得る。この方法は、ニコチンの作用を模し得る適切な精油、又はニコチン自体を用いることにより行われる。
図9及び図10は、図2の実施形態の変形を示す。この実施形態において、ホルダ24は、吸収部材34が通過し得る上部リム92を有する。各ホルダ24は、また、ホルダ24の側壁の一部の周囲に延在するアーチ状スロット(溝孔)90も有し、吸収部材34はスロット90も通過し得る。1以上のスロット90をホルダ24の周囲に設けることができる。スロットの数及び位置に応じて、吸収部材34がホルダ24内に、矢印a,b,c又はdのうちの一方向にて挿入され得る。
上記の説明において、本発明の好ましい実施形態を記載してきたが、当業者には、設計及び構造の詳細に、多くの変更及び修正が、本発明から逸脱せずに行われ得ることが理解されるであろう。
本発明は、開示された全ての特徴を、個々に、又は、可能な全ての順列及び組合せで包含する。
好ましい実施形態の斜視図である。 好ましい実施形態のホルダの分解斜視図である。 吸収部材の上面図である。 ホルダの別の実施形態の斜視図である。 別の実施形態の斜視図である。 更に別の実施形態の、一部が断面図である斜視図である。 更に別の実施形態の斜視図であり、曲げられた状態を示す図である。 更に別の実施形態の斜視図であり、直線状の状態を示す図である。 好ましい実施形態の使用時の側面図である。 図2に対応する最後の実施形態の図である。 図9の実施形態の組立時の部分側面図である。

Claims (18)

  1. 蒸気粒子を鼻腔内に直接送り込むことを容易化するための装置であって、
    少なくとも1つの構造部材と、
    蒸発して蒸気粒子を形成することができる液体を保持するための、前記少なくとも1つの構造部材の各端部に設けられた少なくとも1つの吸収部材と
    を備える装置。
  2. 更に、前記少なくとも1つの構造部材の前記端部間の中間位置に配置された少なくとも2つのスタッドを備える請求項1に記載の装置。
  3. 前記少なくとも1つの吸収部材が、スポンジ、布地、綿、紙、木及び吸収性ポリマーから成る群から選択された材料から作られている請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記構造部材が、銅、アルミニウム、鉄、スチール及び延性ポリマーから成る群から選択された材料から作られている請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記構造部材が、PVC、シリコン、ラテックス、ビニル、ニトリル及び合成ポリマーから成る群から選択された材料でコーティングされる請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記少なくとも1つの吸収部材がホルダ内に配置されている請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記ホルダが、穿孔されたディスクを、該ホルダの内側リムに有し、前記ディスクが中実であるか、又は穿孔されている請求項6に記載の装置。
  8. 前記ホルダが、前記少なくとも1つの吸収部材を通すための少なくとも1つのスロットを有する側壁を有する請求項6又は7に記載の装置。
  9. 前記吸収部材が、ディスク状、球形状、ピラミッド形状、多角形状及び半球形状から成る群から選択される形状を有する請求項1〜8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記液体が、精油、ニコチン及び液体薬剤から成る群から選択される請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記構造部材がその長さの少なくとも一部において中空である請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 蒸気粒子を鼻腔内に直接送り込むことを容易化するための装置であって、
    少なくとも1つの構造部材と、
    蒸発して蒸気粒子を形成することができる液体を保持するための、前記少なくとも1つの構造部材を包む少なくとも1つの吸収部材と
    を備える装置。
  13. 前記少なくとも1つの吸収部材が、スポンジ、布地、綿、紙及び吸収性ポリマーから成る群から選択される材料から作られる請求項12に記載の装置。
  14. 前記構造部材が、銅、アルミニウム、鉄、スチール及び延性ポリマーから成る群から選択された材料から作られる請求項12又は13に記載の装置。
  15. 構造部材が、PVC、シリコン、ラテックス、ビニル、ニトリル及び合成ポリマーから成る群から選択された材料でコーティングされる請求項12〜14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記液体が、精油、ニコチン及び液体薬剤から成る群から選択される請求項12〜15のいずれか一項に記載の装置。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の装置を用いて蒸気粒子を鼻腔内に直接送り込むための方法。
  18. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の装置を用いて薬剤を鼻腔内に直接送り込むための方法。
JP2007548162A 2004-12-23 2005-12-22 蒸気粒子を鼻腔に直接送り込むことを容易化するための装置及び方法 Expired - Fee Related JP5241236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG200407679-0 2004-12-23
SG200407679A SG123628A1 (en) 2004-12-23 2004-12-23 Apparatus and method for facilitating the transmission of vapour particles directly into a nasal passage
PCT/SG2005/000428 WO2006068624A1 (en) 2004-12-23 2005-12-22 Apparatus and method for facilitating the transmission of vapour particles directly into a nasal passage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008525101A true JP2008525101A (ja) 2008-07-17
JP5241236B2 JP5241236B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=36602069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548162A Expired - Fee Related JP5241236B2 (ja) 2004-12-23 2005-12-22 蒸気粒子を鼻腔に直接送り込むことを容易化するための装置及び方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20080092889A1 (ja)
EP (1) EP1833543B9 (ja)
JP (1) JP5241236B2 (ja)
KR (1) KR20070099621A (ja)
CN (2) CN102327660A (ja)
AU (1) AU2005319694A1 (ja)
BR (1) BRPI0515864A (ja)
CA (1) CA2591875A1 (ja)
EG (1) EG24783A (ja)
HK (1) HK1113098A1 (ja)
MX (1) MX2007007680A (ja)
MY (1) MY142147A (ja)
NO (1) NO20073852L (ja)
NZ (1) NZ556702A (ja)
RU (1) RU2007127990A (ja)
SG (1) SG123628A1 (ja)
TW (1) TW200800312A (ja)
WO (1) WO2006068624A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007092634A2 (en) * 2006-02-09 2007-08-16 Christy Frank L Nasal comfort devices and methods
GB2437491A (en) * 2006-04-11 2007-10-31 O Pro Mouthguards Mouthguard including projections to improve moulding
US9272117B2 (en) * 2011-12-07 2016-03-01 Gary Miledi Intra-nasal aromatherapy clip
US20160058961A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Michael Haas System and Method of Nasal Aromatic Delivery
CN112601585A (zh) * 2018-04-02 2021-04-02 厚恩有限责任公司 注入油的弹性治疗装置
USD926612S1 (en) 2018-04-16 2021-08-03 Jesse Yepez-Patterson Diffuser ring
WO2020044271A2 (en) * 2018-08-30 2020-03-05 Bti Therapeutics, Inc A delivery system for dispensing oils

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2097846A (en) * 1935-12-31 1937-11-02 Strauch Clauss Burkart Nasal inhaler
US4267831A (en) * 1979-09-24 1981-05-19 Aguilar Rogelio M Nasal air filter and medicament dispenser device
JPH11114071A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Yuuwa:Kk 鼻クリップ
US6238411B1 (en) * 1997-12-16 2001-05-29 Robert H. Thorner Internal nasal dilator
JP2002153569A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Motokuni Mori 鼻 栓
US20040079814A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 James Altadonna Nasal aromatherapy dispenser clip

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2162583A (en) * 1938-06-16 1939-06-13 Kjellsson Gustav Nasal passage filter
GB520491A (en) * 1938-10-24 1940-04-25 Otto Travers Tauss Improvements in medicament inhalers
GB768488A (en) * 1955-04-04 1957-02-20 Paldo Priami A device to aid respiration
US3463149A (en) * 1968-07-05 1969-08-26 Theodor Albu Nose air filter
CH678151A5 (en) * 1988-07-13 1991-08-15 Heinz Hermann Weick Self-medication nasal dispenser
US5312324A (en) * 1992-09-15 1994-05-17 Walthour Charles D Nasal dressing system
US6354293B1 (en) * 1999-03-16 2002-03-12 Foster E. Madison Breathing humidifier
CN2427220Y (zh) * 2000-06-02 2001-04-25 龚小威 一种经鼻吸入器
ES1047859Y (es) * 2000-12-18 2001-10-01 Vidales Benigno Moreno Dispositivo inhalador nasal.
CN2488533Y (zh) * 2001-04-26 2002-05-01 郭瑞林 药气鼻吸入器
JP2002301152A (ja) * 2002-05-22 2002-10-15 Bio International Kk 鼻マスク
FR2845920A1 (fr) * 2002-10-16 2004-04-23 Jacques Partouche Dispositif nasal de diffuseur de matiere pharmaceutique ou de lotion parfumee
TW200300002A (en) * 2002-11-11 2003-05-01 Dennis Internatioan Co Ltd Nasal filtration device
US20050051170A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-10 Koo Myung Hoe Wearable inhalation filter
DE20319549U1 (de) * 2003-12-17 2004-03-11 Iskia Gmbh Und Co.Kg Vorrichtung zur Abgabe von Wirkstoffen an die Atemluft

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2097846A (en) * 1935-12-31 1937-11-02 Strauch Clauss Burkart Nasal inhaler
US4267831A (en) * 1979-09-24 1981-05-19 Aguilar Rogelio M Nasal air filter and medicament dispenser device
JPH11114071A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Yuuwa:Kk 鼻クリップ
US6238411B1 (en) * 1997-12-16 2001-05-29 Robert H. Thorner Internal nasal dilator
JP2002153569A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Motokuni Mori 鼻 栓
US20040079814A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 James Altadonna Nasal aromatherapy dispenser clip

Also Published As

Publication number Publication date
MY142147A (en) 2010-09-30
EP1833543A1 (en) 2007-09-19
TW200800312A (en) 2008-01-01
AU2005319694A1 (en) 2006-06-29
EP1833543B9 (en) 2013-04-24
EP1833543B1 (en) 2012-12-19
BRPI0515864A (pt) 2008-08-12
CN101124007A (zh) 2008-02-13
AU2005319694A2 (en) 2006-06-29
EG24783A (en) 2010-09-01
HK1113098A1 (en) 2008-09-26
CN102327660A (zh) 2012-01-25
US20080092889A1 (en) 2008-04-24
JP5241236B2 (ja) 2013-07-17
EP1833543A4 (en) 2009-04-01
RU2007127990A (ru) 2009-01-27
WO2006068624A1 (en) 2006-06-29
MX2007007680A (es) 2007-11-12
SG123628A1 (en) 2006-07-26
NO20073852L (no) 2007-09-06
KR20070099621A (ko) 2007-10-09
CA2591875A1 (en) 2006-06-29
NZ556702A (en) 2012-07-27
CN101124007B (zh) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241236B2 (ja) 蒸気粒子を鼻腔に直接送り込むことを容易化するための装置及び方法
EP2747813B1 (en) Breathing biofeedback device
ES2267752T3 (es) Fragancias microencapsuladas y metodos para revestir microcapsulas.
TW200300002A (en) Nasal filtration device
JP2008522763A (ja) 呼吸デバイス及びその使用方法
US9375540B2 (en) Nasal aroma breathing pipe
US20140182592A1 (en) Device and method for real time cough soothing and suppression
RU2533949C1 (ru) Устройство для ингаляции летучими лекарственными веществами
KR100464769B1 (ko) 건강 보조 마스크
JP7073245B2 (ja) 睡眠時無呼吸症候群の治療に使用するcpapマスク,非侵襲的陽圧換気療法に使用するnppvマスクの内部に粘着することができる粘着機能を有する結露水吸水保水不織布、吸入薬を含浸または包含させた粘着機能を有する結露水吸水保水不織布及びそのマスク構成
KR200279435Y1 (ko) 건강 보조 마스크
RU2294764C1 (ru) Устройство ароматерапии
ES2368629A1 (es) Dispositivo y método de restricción y filtrado de flujo ventilatorio nasal para impedir la entrada de sustancias alergénicas y para el fortalecimiento de la musculatura inspiratoria.
KR200304089Y1 (ko) 확장흡착형 코마스크의 구조
JPH03143457A (ja) 揮発性医薬品を含む多孔性物質
KR100290722B1 (ko) 치료용 향료 발산 테이프
RU2294765C1 (ru) Способ ароматерапии
RU2124369C1 (ru) Дыхательный тренажер
KR20230071101A (ko) 코호흡 밴드
JPH04111356U (ja) 芳香療法用芳香剤を装着したマスク
US2380182A (en) Inhaler
KR20210001951U (ko) 전기 훈증 필터층을 갖는 마스크
JP2004167197A (ja) 薬気発散マスク
US20110017206A1 (en) Apparatus and methods for direct inhalation of scents and medicines
JPH0626892U (ja) マスク式吸入具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees