JP2008524554A - 核医学用検出器 - Google Patents

核医学用検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008524554A
JP2008524554A JP2007536301A JP2007536301A JP2008524554A JP 2008524554 A JP2008524554 A JP 2008524554A JP 2007536301 A JP2007536301 A JP 2007536301A JP 2007536301 A JP2007536301 A JP 2007536301A JP 2008524554 A JP2008524554 A JP 2008524554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
imaging apparatus
radiation
slats
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007536301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5283382B2 (ja
JP2008524554A5 (ja
Inventor
ヘルフリード ケイ ヴィークツォレク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008524554A publication Critical patent/JP2008524554A/ja
Publication of JP2008524554A5 publication Critical patent/JP2008524554A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5283382B2 publication Critical patent/JP5283382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1648Ancillary equipment for scintillation cameras, e.g. reference markers, devices for removing motion artifacts, calibration devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/1615Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting using both transmission and emission sources simultaneously
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1644Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras using an array of optically separate scintillation elements permitting direct location of scintillations
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • G21K1/025Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using multiple collimators, e.g. Bucky screens; other devices for eliminating undesired or dispersed radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

SPECT又は他の核医学イメージングに適した放射線イメージング装置は、放射線を受ける検出器22を含む。ファンビーム‐スリットコリメータ20が、前記検出器の放射線受け面32に隣接して、前記検出器と放射線源12,18との中間に配置される。前記コリメータは、共通の焦点を持つ複数のスラット30を含む。前記スラットに隣接する本体44は、1以上の細長いスリット46を規定する。前記スリットは、放射線が前記スリットを通って前記スラットの間を検出器面まで通過するように構成される。前記本体は、前記放射線に対して少なくとも実質的に不浸透性である。ファンビーム‐スリットコリメータ20は、より高い解像度又は効率が前記検出器から達成されることを可能にする。

Description

本出願は、核カメラ(nuclear camera)を用いる画像の生成に関する。これは、スリットを持つファンビームコリメータに関連した特定の応用を見つけ、特にこのような応用を参照して説明される。しかしながら、この模範的実施例が他の同様な応用にも従うことができると理解されるべきである。
核医学イメージング手法は、一般に、2つの異なる方法の一方において画像を得る。放出(emission)画像は、放射性同位体を対象に導入し、前記対象内からの放射線を、このような放射線を感受する検出器(カメラ)を用いて収集することにより生成される。このような放出画像は、単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)画像を含み、しばしば患者内の腫瘍のような対象に関して機能的情報を提供するために使用される。幾つかの放出投影画像が相互に異なる方向において作成される場合、得られたデータから、体積放出断層撮影画像(volumetric emission tomography image)の形式で前記対象内の放射線生成物質の密度分布を計算(再構成)することが可能である。
透過画像は、対象を通過する放射線がカメラを用いて検出されるように、ガンマ放射線源のような放射線源と検出器との中間に前記対象を配置することにより生成される。透過画像は、前記対象内の放射線減衰又は放射線吸収物質の分布に関する情報を提供する。
透過画像及び放出画像は、しばしば、例えば、前記対象内の前記放射線の減衰に対して前記放出画像を補正するために同時に実行される。例えば、SPECTイメージング装置は、時々、放出画像及び透過画像の両方を生成するために使用される。
前記対象内で生成され前記対象を透過する光子は、NaI結晶及び光電子増倍管のアレイのような検出器により検出される。各受信された放出事象の軌道を規定し、直接放射線と散乱放射線とを区別するために、コリメータがカメラの前に配置される。透過イメージングにおいて、放射線源の所定の空間的幾何学構成は、透過放射線事象の軌道を決定する。放射線吸収材料のグリッド又はハニカム状アレイを含むコリメータは、前記検出器に衝突する放射線の受容の角度を制限するために検査されるべき対象と前記検出器との間に配置される。解像度及び効率は、前記コリメータの形状とグリッドを規定する隔壁(septa)の高さ及び厚さとにより規定され、より厚い隔壁は一般により高いエネルギ範囲に対して使用される。
SPECTイメージングの1つの問題は、所定の空間的解像度に対する限定された検出器効率である。既存のアンガーカメラは、相対的な最適化において異なる。平面(planar)又はSPECTイメージングに対する静止検出器(即ち、放射線源に対して同じ全体的な方向を維持する)は、平行孔(parallel hole)、ファンビーム、コーンビーム及びピンホールコリメーションを含む。平行孔検出器は、第1の方向における平行スラット(parallel slats)を持つコリメータを含み、前記第1の方向における平行スラットは第2の方向における平行スラットと交差する。前記コリメータは、平面線源と組み合わせて透過測定に使用される。平面放射線源は、特定の立体角内の全ての方向に放射線を放射するが、非常に限定された部分のみ、特に、前記コリメータの通路(passages)の方向に向けられた部分のみが透過画像を作成するのに使用されるので、このようなコリメータの効率は比較的低い。結果として、比較的強力な線源が、所定の輝度を持つ透過画像を作成するために使用される。
前記平行孔検出器に対する効率の向上は、前記スラットが、前記コリメータの前記測定されるべき対象と同じ側にある焦点に向けられた焦点コリメータ(focused collimator)により達成されることができる。ファンビームコリメータは、一方の方向に焦点を合わせられ、他方の方向に平行なスラットを含む。前記ファンビームコリメータは、焦線(focal line)に沿って配置された透過測定に対する線放射線源(line radiation source)と共に使用される。コーンビームコリメータは、両方の方向に焦点を合わせられたスラットを含み、透過測定に対して焦点における点放射線源(point radiation source)と共に使用されうる。ファンビームコリメータと一緒の線線源の使用、又はコーンビームコリメータとの点線源の使用は、生成される放射線がより良く使用され、したがって前記放射線源の放射性物質の量がより少ないことができる点で、平面線源及び平行コリメータの組み合わせに対する優位を提供する。更に、集束コリメータ(converging collimators)は、拡大効果のため、平行コリメータより多くの光子をカウントするので、放出及び透過記録は向上される。しかしながら、このような焦点コリメータにより達成されることができる向上は、特に厚い隔壁を要するより高いエネルギ光子に対して限定的であり、画素の部分シャドウィング(partial shadowing)を生じる。
静止検出器システムの代わりに、動的検出器の構想、中でも回転スラット又はスリット検出器、符号化開口イメージング及び重複する検出器領域が提案されている。これらの構想は、必要な追加の再構成ステップによるノイズ蓄積に悩まされる傾向にある。
模範的実施例の一態様により、放射線イメージング装置が提供される。前記イメージング装置は検出器を含む。コリメータが、前記検出器の放射線受け面(receiving face)に隣接して配置される。前記コリメータは、共通の焦点を持つ複数のスラットを含む。前記スラットに隣接する本体(body)は、細長いスリットを規定する。前記スリットは、放射線が前記スリットを通過するように前記スラットと前記検出器との間に配置される。前記本体は、前記放射線に対して少なくとも実質的に不浸透性(impermeable)である。
他の態様により、イメージング方法が提供される。前記方法は、線源からの放射線を検出器に向けるステップと、スリット及び共通の焦点を持つ複数の離間した(spaced)スラットを前記放射線源と前記検出器との間に配置し、これにより放射線が前記スリットを通って、前記スラット間を前記検出器まで通過するステップとを含む。
他の態様により、検出システムが提供される。前記検出システムは、複数の画素を規定する検出器を含む。複数の離間したスラットは、共通の焦点を持ち、これらの間に通路を規定し、前記通路の各々は前記画素の行に隣接して延在する。板が前記スラットを覆い、スリットを規定する。前記スリットは、幅及び前記幅に垂直な長さを持つ。前記長さは前記幅より大きく、前記スラット間の間隔より大きく、これにより前記スリットに入る放射線は、前記検出器画素まで前記通路を通る。
少なくとも1つの実施例の利点は、他の静止検出器構想より高い効率を達成する能力から生じる。
以下の好適実施例の詳細な記載を読み、理解すると、本発明の他の利点及び利益が当業者に明らかになる。
本発明は、様々な構成要素及び構成要素の構成、並びに様々なステップ及びステップの構成の形を取りうる。図面は、好適実施例を説明する目的のみのものであり、本発明を限定するように解釈されるべきでない。
図1を参照すると、透過画像又は結合された放出/透過画像(combined emission/transmission images)を生成するイメージングシステムの斜視図が示されている。前記イメージングシステムはイメージング領域10を含み、患者12のような対象がイメージング領域10内に横たわるか、又は可動台14上でイメージング領域10を通って運ばれる。1以上の放射線検出システム又はヘッド16が、前記患者に隣接して配置され、透過した及び/又は放出された放射線事象をモニタ及び記録する。ガンマ放射線源のような透過放射線の線源18は、前記線源により放出された放射線が前記対象に入り、反対側の検出システム16により光子の形で受けられるように構成される。代わりに、又は加えて、対象12に導入される放射性医薬品は、SPECTイメージングに対する放射線源として働く。典型的には、放出放射線及び透過放射線は、区別を容易にするために異なるエネルギを持つ。前記検出システムは、コリメータ20及び検出器22を含む。前記コリメータは、対象12と検出器22との中間に配置され、前記検出器に衝突する放射線の受容の角度を制限する。検出器22は、オペレータワークステーション、コンピュータネットワーク又は他の適切なハードウェア/ソフトウェアにおいて実施されうる処理システム24に連結される。処理システム24は、前記検出器からの信号に基づいて前記対象の画像を再構成し、前記画像は、スクリーン又はプリントアウトのようなディスプレイ26により表示される。
検出器22は、前記対象と前記放射線の相互作用の結果として生成される放射線(典型的には光子)を検出するセンサを含む。1つの適切なセンサは、ヨウ化ナトリウム結晶のような単結晶又はより小さな結晶のマトリクスのようなシンチレータを含む。前記結晶は、光電子増倍管(PMT)のマトリクスに隣接して配置される。前記シンチレータに衝突する各放射線事象は、前記PMTにより見られる対応する閃光(シンチレーション)を生成する。前記PMTからの出力に基づき、前記シンチレータに衝突する放射線光線のエネルギ及び位置を含む放射線事象がマッピングされる。他の検出器は、シンチレーション結晶のマトリクス、即ち画素化検出器(pixelated detector)を含み、光電子増倍管の代わりに雪崩検出器(avalanche detectors)又はフォトダイオードと対にされる。代替的には、テルル化カドミウム亜鉛(CZT)又は放射線光子をシンチレータ無しで電子(電流)に直接的に変換する他の直接変換検出器が使用される。
SPECT画像の画質は、典型的には、前記検出器のカウント感度及び前記コリメータの幾何学的構成により決定される。
ここで図2及び3を参照すると、コリメータ20は、タングステンのような高密度放射線吸収材料で形成される。コリメータ20は、方向選択透過特性を持つ透過手段と見なされることができ、これは、前記検出器の検出面の検出セグメントが所定の限定された方向範囲を持つ放射線によってのみ照射されることができることを保証する。ここで説明されたコリメータは、ファンビーム‐スリットコリメータとして記載されることができる。前記コリメータのファンビーム部分は、複数の狭く離間したスラット又は隔壁30により提供される(5つが図示されているが、数は典型的にはもっと大きい)。スラット30は平面的である。図示された実施例において、検出器22の一般に平面的な放射線受け面又は検出面32は、y軸及びx軸により規定された面内に位置し、コリメータスラット30は、前記面から一般にz方向に延在する。特に、スラット30は、前記検出器の平面的な面32から放射線源18に向けて延在し、焦線34に向かって集束する。図示された実施例において、線源18は、最適な効率に対して前記スラットの焦線34と同一線上の線線源を有するが、前記線源が前記検出器から更に離れる又はより近くであってもよいとも考えられる。複数のヘッドの1つの反対側に単一の透過線源のみが存在しうるが、全てのヘッドが共通のコリメータを持つ。集束のため、外側のスラットは、内側のスラットより前記検出器の前記面に対して狭い角度θに向けられ、角度θは中心に向かって増大し、中心のスラットは、面x、yに対して90°に向けられる。スラット30は、前記スラット間に複数の平行な通路36を規定する。焦点合わせされたスラットの結果として、各通路の中心線は、線形状(line-shaped)放射線源18と交差する。通路36は、前記検出器面の全幅Bだけx方向に延在し、即ち、従来のファンビーム又は円錐形状コリメータのように交差するスラットは存在しない。
検出器22に最も近いスラットの末端40は、前記検出器に隣接してy方向にピッチPで等間隔で離されている。好ましくは、前記スラットの末端40は、画素化検出器の素子の隣接した行の間のインターフェースと一致するように離間される。前記スラットの厚さtのため、隣接したスラット間の距離はD=P−tである。前記スラットは、z方向において高さL及びx方向において幅Bを持ち、幅Bは高さLより大きい。一実施例において、ピッチPyは約1ないし3mmであり、隣接するスラット間の距離Dは約0.80ないし約2.95mmであり、前記スラットの厚さtは約0.05mmないし約0.5mm、例えば約0.15mmであり、高さLは約10mmないし約100mmであり、1つの特定の実施例において、Lは約60mm以下である。
前記コリメータのスリット部分は、検出器22の面36に平行な面内に位置する、一般に板44の形の本体により規定される。前記板は、放射線不浸透又は実質的に不浸透な材料のような放射線不透明材料で形成される。図3において最良に示されるように、前記板は、y方向に前記検出器の長さGだけ延在する細長いスリット46を規定し、長さGはスラット間の距離Pyより大きい。前記スリットは、x方向に幅wを持つ。長さGは、幅wより大幅に大きい。一実施例において、wは約0.3mmから約3mmであり、前記スリットが狭くなると解像度は高くなる。板44は、z方向に厚さhを持ち、これはスリット46の高さであり、約0.5mmから約5mmであり、より高い厚さがより高いエネルギにより適している。図示された実施例において、板44は、高さLだけ板32の上に、即ちスラット30の上端48と接触して配置されるが、前記板が、Lよりいくらか大きいが一般に2Lより小さい距離だけ前記面から離されうるとも考えられる。焦点34は、面44から距離fに配置される。前記スリットの側壁50は、示されるようにz軸と整列されてもよく、又は例えばV字形若しくは逆V字形にz軸に対して角度をなされてもよい。
図示された検出器22は画素化される。図2に示されるように、画素の行52は、隣接するスラット30の各対の間に延在する。前記画素は、処理システム24に信号を独立に送るように構成される。前記画素は、それぞれ、x方向における画素幅又はピッチPx及びy方向に長さDを持つ。一実施例において、Pxは約0.5mmから約2.5mmである。7つの画素50が各行/通路に図示されているが、大幅に大きな数の画素が典型的には採用される。一実施例において、画素ピッチPxは、スリット幅wの半分より大きいか又は等しいが、スリット間の間隔より小さい。
高さzだけ面44の上に離間された対象面60からの放射線は、図2において斜め線により示されるようにスリット46を通ってのみ検出器22にアクセスする。視野(FOV、field of view)62は、前記面内の面積である。図2の実施例において面32の面積により規定される前記検出器上に投影された画像の面積は、前記対象面よりx方向において小さい。図2から見られることができるように、前記検出器内の各画素52は、面積Px×Dを持ち、これは、前記対象面内の対応する画素64の面積よりx方向において小さく、y方向において大きく、結果としてy方向における拡大効果を生じる。
例えば複数のスリット及び/又は複数のモジュールが採用される場合に、検出器面32が典型的には前記投影画像より大きいと理解される。検出システム16が複数のスリット46を含む場合、各スリットは、検出器面32の異なる部分又は部分的に重複する部分に機能し、検出の面積を増大する。一実施例において、前記スリットは、図6及び7に示されるように互いに平行に向けられ、各スリット及び関連するスラットはモジュールを有する。1つのモジュールのスラットは、隣接するモジュールのスラットの延長でありうる。又は、1より多いモジュールが、同じスリットを共有してもよい。一実施例において、隣接するスリット間の間隔Sは、約5ないし100mmであり、特定の実施例においては、5ないし50mmである(図7)。
図示された実施例において、検出器22は静止検出器であり、即ち、前記スラット及び検出器面に対して回転せず、固定されたままである。検出器システム16全体は、もちろん、例えば回転ガントリを用いて、前記対象の周りで回転することができる。ファンビーム‐スリットコリメータは、平面又はSPECTイメージングにおいて特定の応用を見つける。平面イメージングは、前記患者の周りの前記検出器の回転無しで実行される。前記検出器は、前記検出器が前記検出器面に垂直な軸の周りで回転するロレック型(rolec-type)カメラにおける使用にも適している。
ファンビーム‐スリット構成は、解像度を維持しながら効率を最適化するのに有益である。一実施例において、スリットコリメータが縮小(de-magnification)モードにおいて固体(solid state)検出器と共に使用される場合に可能である近隣検出器領域の並列読み出しと組み合わせた(ファンビームに対する)スラット長及び(スリットに対する)コリメータ‐検出器間距離の同時最適化は、従来の検出システムの性能を超える性能を提供する。理解されるように、厚いスラットが高エネルギ光子に対して使用される場合、前記最適化は、完全に可能ではないが、効率値は依然として高い。
画素化CZTベース検出器のような画素化検出器と組み合わせたコリメータの幾何学的効率及び空間的解像度に対する解析モデルが得られることができる。静止及び回転検出器構想に対する記述は、例えば、単画素応答関数のサンプリングに基づいて、画素化検出器の空間的解像度に対して適合された測定及び検出効率に対する、米国電機工業会(NEMA、National Electrical Manufacturers Association)性能基準を使用して得られることができる。
解像度、効率及び信号対雑音比(SNR)間のトレードオフが、異なる応用に対して調査された。前記解析は、回転コリメータの構想が、純粋なホットスポットイメージングを除いて、ノイズ蓄積に悩まされることを示す。縮小モードにおける前記ファンビーム‐スリットコリメータは、SPECTカメラに対して画素化固体検出器を使用して最適な効率及び画質を提供する。
特定の理論に縛られることなく、以下の検討は、前記ファンビーム‐スリットコリメータの向上された効率に対する理論的根拠を示す。古典的理論は、放射性点線源によるコリメータ性能を記述し、前記放射性点線源の放射線は、前記コリメータ通路を通って投影され、前記検出器に吸収される。前記コリメータ隔壁のシャドウィング効果のため、図示された画素面積は、前記点線源の直接下の検出器上の点からの距離に対して線形に減少する。このモデルの不利点は、点線源応答関数が空間不変ではないという理解から生じる。
画素化検出器に対して、単コリメータ通路の応答関数に基づく代替的アプローチが提案され、これは更により良く適している。これは、様々なコリメータ構想に対する空間的解像度及び幾何学的効率に対する正確な式の導出を可能にする。展開された式に基づいて、静止及び回転コリメータの画質を評価し、これらの最適化に対する構想を開発することが可能である。
コリメータ幾何学構成は、孔直径D、隔壁厚さt、ピッチP=D+t、隔壁長さL、対象面‐コリメータ間距離z及び対象面‐検出器間距離z'=z+Lにより規定されることができる。
幾何学的効率Eは、図4に概略的に示されるように、検出器画素上のいかなる点によっても見られる前記対象面内の平均面積(見られる領域)により乗算され、かつ1つの画素と同等な前記対象面の面積(ボクセル面積)により正規化された、1つの画素のオープンな検出器面積に照射する点線源からの放射線の一部(正規化された立体角)として計算される。
解像度R(図5)は、一次元において積分された、前記対象面内の点線源に対する単画素検出器応答の半値全幅(FWHM)として計算される。この定義は、線ファントム(one phantom)が検出器軸の1つに対してわずかに傾けられる固体X線イメージングに使用される標準的な測定方法と同等である。
焦点コリメータは、より小さな視野(FOV)又は同等により大きな検出器面積を犠牲にしてより高い効率を提供する。焦点長fを持つコリメータの線形拡大係数mは、
m=f'/(f−z)、但しf'=f+L
である。
z<fを仮定すると、前記立体角は、入射の傾斜角β及びより大きな対象‐検出器間距離により説明される、前記検出器の中心部の外側の全ての画素に対して係数cos3βだけ減少される。前記見られる領域は、係数f/f'又は(f/f')2だけ減少され、前記ボクセル面積は、ファンビームに対してmにより除算された前記画素面積により与えられる(コーンビームに対して、前記ボクセル面積は、p2/m2により除算された前記画素面積により与えられる)。
スリットを持つ焦点コリメータ(ファンビーム‐スリットコリメータ)に対して、線形拡大係数mは、x方向におけるスリット幾何学構成及びy方向における前記スラットにより規定される画素ピッチpyにより規定される。特に、
孔サイズ: スリット:Dx=RL/z',スラット距離:Dy=RLf'/z'f,Dy>Dx
画素: x方向:px=Dxz'/(2z),y方向:py=Dy+t,py>px
x方向の拡大: mx=L/z (強力な縮小)
y方向の拡大: my=f'/(f'−z')=f'/(f−z),f'=f+L (拡大)
効率: E=acone(Dxy 2/(4πLz))(fy/(fy−z))・(1/py) fy=f(焦点長)
coneは開口角による制限された効率に対する補正係数である。
解像度: Rx=Dx(z'/L),Ry=Dy(z'/L)(fy/fy')
より高い効率は、したがって、y方向におけるより大きな検出器サイズを使用して、ファンビーム及びスリットの組み合わせにより得られることができる。
一例として、汎用イメージングに対する異なる検出器の性能は、表1に示されるように決定されることができる。表1は、画素化検出器構想の性能パラメータを示し、6つが従来のタイプであり、2つがここに開示されたタイプのファンビーム‐スリットコリメータを用いる。
上述のように、コリメータ幾何学構成は、画素サイズD、隔壁長又はコリメータ‐検出器間距離Lにより規定される。性能は、空間的解像度R、効率E、ナイキスト基準が満たされる場合に本質的に検出器画素の数である、空間帯域幅積(space-bandwidth product)SBPに関して与えられる。効率を表す他の方法は、効率空間帯域幅積(efficiency-space-bandwidth product)ESBPとして、異なるコリメータにより受け取られる情報の量の測定である。全ての検出器値は、100mmの線源‐コリメータ間距離において5mmの解像度及び0.152mm隔壁厚さ(VXGP)に対して計算される。
ファンビーム‐スリットコリメータの2つの構成が検討される。両方とも、1より多いモジュール、即ち複数のスリットを採用する。両方の場合において、5つのスリットが使用された。前記スラットの焦点f(及び前記線源の場所)は10ないし20cmであった。図6に示される構成1(表1における55cm×73.3cm)において、視野62(FOV)はx方向において55cm及びy方向において40cmである。スリット46はy方向に向けられ、前記スラット(図示されない)はx方向に向けられる。長いスリットを共有する複数のモジュールは、y方向における40cmFOV62と重複する。多数のモジュールがx方向における55cmFOVを覆う。y方向における前記ファンビームの大きな開口角により、平均効率は減少される(上で与えられた補正係数aconeは1より大幅に小さい)。
第2の構成(図7)において、x方向において55cm及びy方向において大幅に小さなサイズを持つ2つの検出器モジュール構成(対象の周りでリングの一部を形成する場合に「リング」と称される)が示される。第3の検出器モジュール構成は、異なるSPECT角度の下で示される。モジュールはy方向においてより小さく、したがって、前記開口角はより小さく、前記効率はより高い(上で与えられた補正係数aconeは1にほぼ等しい)。前記モジュール「リング」の各々は、対応する領域62A、62Bのみを見る。長方形62Aと62Bとの間の欠落した領域70は、y方向における前記検出器のシフトにより、又は図7に示されるように異なるSPECT角度の下の追加の検出器74によりイメージングされる。検出器面積に対する効率は、構成1より大幅に高い。静止検出器構想の最大効率に対して最適化すると、一方の次元における焦点合わせされた隔壁を持つ検出器と他方の次元におけるピンホール検出器とを採用するファンビーム及びスリットの組み合わせが、他の既知の静止検出器構成より高い効率を与えることがわかった。
表1において、ファンビームスリット構成1及び2に対するDの第1の値は、y方向における前記スラット間の距離に対応し、Dの第2の値は、スリット幅wに対応する。
表1に示されるように、ファンビームスリットコリメータのESBPは、前記構想が大きなカメラに応用される場合(構成1)、平行孔コリメータに対する値より50%以上高く、前記構想が小さなモジュール又はリングに応用される場合(構成2)、前記平行孔コリメータの250%以上であり、これは、マルチピンホールのような他の検出器構想より2倍以上高い効率である。この高い値は、平行孔検出器と比較して5倍の読み出しチャネル数及び83%大きな検出器面積により達成される。
高い効率は、したがって、(マルチピンホール検出器構想と比較して)検出器面積及び読み出しチャネル数の穏やかな増加だけで達成されることができる。
本発明は、好適な実施例を参照して記載されている。明らかに、前述の詳細な記載を読み、理解すると、修正及び変更が他に思いつく。添付の請求項又は同等物の範囲に入る限り、本発明は全てのこのような修正及び変更を含むと解釈されるべきであると意図される。
Figure 2008524554
本実施例による核医学イメージングシステムの斜視図である。 図1の核医学イメージングシステムに対する検出システムの第1の実施例の斜視図である。 図2の検出システムの側面斜視図である。 コリメータの効率を説明する検出器画素の概略的な斜視図である。 コリメータの空間的解像度を説明する検出器画素の概略的な斜視図である。 図1の核医学イメージングシステムに対する検出システムの第2の実施例の上面図である。 図1の核医学イメージングシステムに対する検出システムの第3の実施例の上面図である。

Claims (20)

  1. 放射線検出器と、
    前記検出器の放射線受け面に隣接するコリメータであって、前記コリメータが、
    共通の焦点を持つ複数の離間したスラット、及び
    細長いスリットを規定する、前記スラットに隣接する本体であって、前記スリットは、放射線が前記スリットを通って前記スラットの間を前記検出器まで通過するように構成され、前記本体が前記放射線に対して不透明である前記本体、
    を有する前記コリメータと、
    を有する放射線イメージング装置。
  2. 線放射線源、
    を更に含む、請求項1に記載のイメージング装置。
  3. 前記スラットの前記共通の焦点が、前記線線源と同一線上にある、請求項2に記載のイメージング装置。
  4. 前記スラットが、前記検出器に隣接する前記スラットの末端において互いに平行に構成される、請求項1に記載のイメージング装置。
  5. 前記スラットが前記検出器面から延在する、請求項1に記載のイメージング装置。
  6. 前記スリットが前記検出器面の反対側で前記スラットの縁に隣接する、請求項4に記載のイメージング装置。
  7. 前記スリットが板において規定される、請求項6に記載のイメージング装置。
  8. 前記板が前記スラットの末端と接続される、請求項7に記載のイメージング装置。
  9. 前記検出器上の対象面の投影が、少なくとも1つの次元において前記対象面より小さい、請求項1に記載のイメージング装置。
  10. 前記検出器が画素化されている、請求項1に記載のイメージング装置。
  11. 前記スリットが幅及び長さを持ち、前記スリットの前記幅が前記スリットの前記長さより小さく、前記検出器が、前記スリットの前記幅の半分より大きいか又は等しい、前記スリットの前記幅と平行な幅を持つ画素を含む、請求項10に記載のイメージング装置。
  12. 前記スラットが、前記画素の長さに等しいピッチを持つ、請求項10に記載のイメージング装置。
  13. 前記ピッチが約1mmから約3mmであり、前記スラットが約0.05mmから約0.5mmの厚さを持つ、請求項12に記載のイメージング装置。
  14. 前記板が複数のスリットを含む、請求項1に記載のイメージング装置。
  15. 前記検出器が複数の画素を含み、前記スリットの間の間隔が検出器幅より大きい、請求項14に記載のイメージング装置。
  16. 前記スラットが、収束する面において平行である、請求項1に記載のイメージング装置。
  17. 請求項1に記載の放射線イメージング装置を少なくとも1つ含む核医学イメージング装置。
  18. 前記放射線イメージング装置が、単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)イメージング装置である、請求項17に記載の核医学イメージング装置。
  19. 線源からの放射線を検出器に向けるステップと、
    1つ以上のスリット及び複数の離間したスラットを前記放射線源と前記検出器との間に配置するステップであって、前記スラットが共通の焦点を持ち、これにより放射線が前記スリットを通って前記スラット間を前記検出器まで通過する、当該配置するステップと、
    を有するイメージング方法。
  20. 検出された放射線から3次元画像を再構成するステップ、
    を更に含む、請求項19に記載の方法。
JP2007536301A 2004-10-15 2005-09-30 核医学用検出器 Active JP5283382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61908004P 2004-10-15 2004-10-15
US60/619,080 2004-10-15
US63674504P 2004-12-16 2004-12-16
US60/636,745 2004-12-16
PCT/IB2005/053231 WO2006040707A1 (en) 2004-10-15 2005-09-30 Detector for nuclear medicine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008524554A true JP2008524554A (ja) 2008-07-10
JP2008524554A5 JP2008524554A5 (ja) 2008-11-13
JP5283382B2 JP5283382B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=35355907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536301A Active JP5283382B2 (ja) 2004-10-15 2005-09-30 核医学用検出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7683333B2 (ja)
EP (1) EP1802998B1 (ja)
JP (1) JP5283382B2 (ja)
CN (1) CN101040193B (ja)
WO (1) WO2006040707A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8242453B2 (en) 2004-10-15 2012-08-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Imaging system for nuclear medicine
US8552389B2 (en) 2010-10-29 2013-10-08 General Electric Company System and method for collimation in diagnostic imaging systems
DE102010062133B4 (de) * 2010-11-29 2017-02-23 Siemens Healthcare Gmbh Kollimator für einen Strahlendetektor und Verfahren zur Herstellung eines solchen Kollimators sowie Verfahren zur Herstellung eines Kollimatoren aufweisenden Strahlendetektors
BR112014012015A2 (pt) * 2011-11-22 2017-05-30 Koninklijke Philips Nv sistema e método de geração de imagens nucleares de corpo inteiro
US20130345550A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Tzachi Rafaeli Systems and methods for localizing an opaque medical device with nuclear medicine imaging
NL2012546B1 (nl) * 2014-04-02 2016-02-15 Milabs Bv Scannen van een menselijk lichaamsdeel met door het lichaamsdeel uitgezonden hoogenergetische straling.
US11350892B2 (en) * 2016-12-16 2022-06-07 General Electric Company Collimator structure for an imaging system
JP6822859B2 (ja) * 2017-01-24 2021-01-27 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 検出装置及び検出方法
US11723609B2 (en) * 2020-08-28 2023-08-15 Argospect Technologies Inc. Spread field imaging collimators for radiation-based imaging and methods of using the same
EP4330730A1 (en) * 2022-07-15 2024-03-06 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Detector module

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4066901A (en) * 1976-09-13 1978-01-03 Varian Associates, Inc. Tomographic scanning apparatus with improved collimator structure
JPS5443488A (en) * 1977-08-18 1979-04-06 Philips Nv Xxray computer tomograph measuring device
JPS6085383A (ja) * 1983-10-15 1985-05-14 Mitsubishi Electric Corp 放射線イメ−ジング装置
JPH05302979A (ja) * 1991-06-10 1993-11-16 Picker Internatl Inc 同時透過・放出型集束断層撮影法
JP2001503508A (ja) * 1996-05-10 2001-03-13 アカデミッシュ・ジーケンヒュイス・ユトレヒト 断層撮影像作成装置
EP1120086A1 (en) * 1998-09-17 2001-08-01 Quanta Vision, Inc. Reduced-angle mammography device and variants

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8701122A (nl) * 1987-05-12 1988-12-01 Optische Ind De Oude Delft Nv Inrichting voor spleetradiografie met beeldharmonisatie.
JP2957623B2 (ja) 1990-01-31 1999-10-06 株式会社東芝 Spect装置用のアーチファクト乃至感度補正装置
JPH04297899A (ja) 1991-03-27 1992-10-21 Toshiba Corp コリメータ製造方法及び該製造方法で得るコリメータ
JP2003520348A (ja) 2000-01-14 2003-07-02 バン・ドウルメン,アドリアヌス・エイ 単光子放出型コンピュータ撮影法による撮像方法
US6583420B1 (en) * 2000-06-07 2003-06-24 Robert S. Nelson Device and system for improved imaging in nuclear medicine and mammography
US6603123B1 (en) * 2000-11-08 2003-08-05 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Correction for depth-dependent sensitivity in rotating slat-collimated gamma camera
US20040044282A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-04 Mixon Lonnie Mark Medical imaging systems and methods

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4066901A (en) * 1976-09-13 1978-01-03 Varian Associates, Inc. Tomographic scanning apparatus with improved collimator structure
JPS5443488A (en) * 1977-08-18 1979-04-06 Philips Nv Xxray computer tomograph measuring device
JPS6085383A (ja) * 1983-10-15 1985-05-14 Mitsubishi Electric Corp 放射線イメ−ジング装置
JPH05302979A (ja) * 1991-06-10 1993-11-16 Picker Internatl Inc 同時透過・放出型集束断層撮影法
JP2001503508A (ja) * 1996-05-10 2001-03-13 アカデミッシュ・ジーケンヒュイス・ユトレヒト 断層撮影像作成装置
EP1120086A1 (en) * 1998-09-17 2001-08-01 Quanta Vision, Inc. Reduced-angle mammography device and variants

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006040707A1 (en) 2006-04-20
CN101040193A (zh) 2007-09-19
CN101040193B (zh) 2010-06-16
JP5283382B2 (ja) 2013-09-04
EP1802998A1 (en) 2007-07-04
EP1802998B1 (en) 2014-09-17
US7683333B2 (en) 2010-03-23
US20090022279A1 (en) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5283382B2 (ja) 核医学用検出器
US6696686B1 (en) SPECT for breast cancer detection
US9579075B2 (en) Detector array comprising energy integrating and photon counting cells
US7989771B2 (en) Pinhole SPECT camera with plural detector heads
JP3987676B2 (ja) X線計測装置
US20120039446A1 (en) Interwoven multi-aperture collimator for 3-dimensional radiation imaging applications
US8487265B2 (en) Imaging detector and method of manufacturing
US20080078937A1 (en) Radiation imaging system and nuclear medicine diagnosis instrument therefor
US8242453B2 (en) Imaging system for nuclear medicine
US20140355734A1 (en) Anti-scatter collimators for detector systems of multi-slice x-ray computed tomography systems
US9089266B2 (en) Tilted detector array for medical imaging systems including computed tomography
JP5242080B2 (ja) X線検出器およびx線ct装置
JP2004337609A (ja) コンピュータ断層撮影システム用コリメータ組立体
JPH1172564A (ja) ガンマカメラシステム
US8884235B2 (en) System and method for collimation in diagnostic imaging systems
US20230375727A1 (en) Combined imaging detector and imaging system
JP7118133B2 (ja) 光子カウントコンピュータ断層撮影のための薄型散乱防止及び電荷共有防止グリッド、当該グリッドを有する撮像装置、当該グリッドの製造方法
JP7391499B2 (ja) 放射線検出器、放射線診断装置及びチャージシェアリングの判定方法
RU2172137C2 (ru) Способ вычислительной томографии и устройство для медицинской диагностики
US11375963B2 (en) Medical imaging systems and methods of using the same
JP2000249766A (ja) 核医学診断装置
JP2000237178A (ja) X線ct装置
JP2021146190A (ja) フォトンカウンティングct装置及び方法
JP2019086443A (ja) 放射線検出器及びx線ct装置
WO2016162962A1 (ja) 放射線撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5283382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250