JP2008522411A - アルカリ金属原子の超微細振動による自己変調レーザーを作動するための方法およびシステム - Google Patents

アルカリ金属原子の超微細振動による自己変調レーザーを作動するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008522411A
JP2008522411A JP2007543419A JP2007543419A JP2008522411A JP 2008522411 A JP2008522411 A JP 2008522411A JP 2007543419 A JP2007543419 A JP 2007543419A JP 2007543419 A JP2007543419 A JP 2007543419A JP 2008522411 A JP2008522411 A JP 2008522411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
self
light
modulated
vapor cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007543419A
Other languages
English (en)
Inventor
ハッパー,ウィリアム
ジャウ,ユアン−ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Princeton University
Original Assignee
Princeton University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/052,261 external-priority patent/US7102451B2/en
Priority claimed from US11/284,064 external-priority patent/US7323941B1/en
Application filed by Princeton University filed Critical Princeton University
Publication of JP2008522411A publication Critical patent/JP2008522411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/26Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using energy levels of molecules, atoms, or subatomic particles as a frequency reference
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04FTIME-INTERVAL MEASURING
    • G04F5/00Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards
    • G04F5/14Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using atomic clocks
    • G04F5/145Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using atomic clocks using Coherent Population Trapping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08018Mode suppression
    • H01S3/08022Longitudinal modes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/1061Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using a variable absorption device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1106Mode locking
    • H01S3/1112Passive mode locking
    • H01S3/1115Passive mode locking using intracavity saturable absorbers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1303Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by using a passive reference, e.g. absorption cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06226Modulation at ultra-high frequencies
    • H01S5/0623Modulation at ultra-high frequencies using the beating between two closely spaced optical frequencies, i.e. heterodyne mixing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/0687Stabilising the frequency of the laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon

Abstract

【課題】本発明は、プッシュプル型光学的ポンピングの物理現象に基づく自己変調レーザーシステムに関する原子時計や原子磁力計を作るための方法と装置を提供する。
【解決手段】原子蒸気セルは、レーザーキャビティー内に設置されることを必要としており、適切な条件下で、自発的なプッシュプル型光学的ポンピングがレーザーキャビティー内で起こる。これにより、レーザービームは超微細共鳴振動に変調される。高速光検出器を有することで、変調レーザー信号は電気信号に変換され、それにより、原子時計の時刻を刻む信号または磁力計の信号として用いられる。自己変調レーザーシステムは超微細共鳴振動に発信器の振動を同期させるために局部発振器およびマイクロ波回路を使用せず、それゆえ従来のシステムよりコンパクトにでき、少ない電源消費にすることができる。本発明は、時間測定および磁場測定の応用として役立つ。
【選択図】図4

Description

本発明は、光学的なポンピングによる原子時計、光学的なポンピングによる原子磁力計、パルスレーザーシステムの分野に関し、より詳しくは、プッシュプル型光学的ポンピングテクニックと称される交互性のある偏光した光を用いて、0−0間の原子時計振動でアルカリ金属蒸気による自己変調するレーザーに関する。
ガスセル原子時計および磁力計は、光学的にポンピングされるアルカリ金属蒸気を使用している。原子時計は、極めて正確な振動測定を必要とするさまざまなシステムに適用されている。原子磁力計は、超高感度を有する磁界検出に利用されている。例えば、原子時計は、高速デジタル通信システム、科学実験および軍事アプリケーションに加えて、GPS(グローバル位置決定システム)衛星および他のナビゲーションシステムに使用されている。磁力計は、医療システム、科学実験、産業および軍事アプリケーションに使用されている。
原子時計または磁力計に使用される蒸気セルは、カリウム、ルビジウムまたはセシウムのようなアルカリ金属の少量の液滴を含んでいる。窒素、他の希ガス類またはそれらの混合ガスのようなバッファ気体は、光をポンピングするスペクトルプロフィールに適合し、放射トラッピングを抑制し、そしてセルの壁に拡散しているアルカリ金属原子を減らすために、セル内に満たされることが必要となる。ガスセルは、充分なアルカリ金属蒸気を作るために室温以上にいたるまで加熱される。アルカリ金属の基底状態の超微細サブ準位の共鳴は、特に原子時計および原子磁力計に役に立っている。超微細共鳴は、RF(無線周波)フィールド、マイクロ波フィールド、または変調光(CPT:コヒ―レントポピュレーショントラッピング方法)により励起される。共鳴は、レーザービームによって調査される。図1に示すように、低フィールド型の磁界の非感受性に関し、超微細0−0間の共鳴ν00は原子時計にとって非常に興味深く、超微細エンド共鳴νendは、原子時計および磁力計どちらでも使うことができ、ゼーマンエンド共鳴νは、磁界のその高感度性のために、磁力計によく使用されている。3つの図示した共鳴の他に、異なる超微細サブ準位による他の共鳴は、原子時計および磁力計のためにも使うことができる。振動が共鳴振動で走査されるときに、共鳴信号は透過傾斜または透過ピークとしてプロービングビームに反映される。従来、原子時計または磁力計は、原子共鳴の応答が最大値のときの振動を測定する。局部発振器は、振動信号を作り、共鳴を励起することを必要としている。受動型原子時計では、局部発振器の振動は、図2に示すようにピーク共鳴に同期している。したがって、正確な時刻を刻む信号は、局部発振器のアウトプットにより提供される。
原子時計および磁力計の発展は、低消費電力およびコンパクトサイズ化の方向に進んでいる。原子時計のサイズおよび複雑さを減らすために、原子時計に関し、マイクロ波キャビティーを取り除くためにCPTの方法が導入されている。固定円偏光およびFM変調を伴う従来のCPTの方法は、母集団の希薄化および高バッファ気体圧力の効果を受ける。したがって、それは非常に小さい共鳴信号を有する。従来の受動型原子時計の消費電力に関し、局部発振器およびマイクロ波回路は、受動型原子時計のフィードバックループやマイクロ波回路の複雑さによって主要な消費原因でありえる。携帯原子時計素子に関して、相対的に高い消費電力がバッテリーの寿命を短くし、それにより、小型の原子時計の有用性をなくしている。
原子時計または磁力計の複雑さおよび消費電力を減らすことによって、改良された手段とシステムを提供することは望ましいことである。
従来のCPTの課題は、プッシュプル型ポンピングテクニックにより解決されている。プッシュプル型ポンピングは重要なファクターによりCPT信号を増幅することができ、それにより、効果的にCPT原子時計の性能は向上している。本発明は、局部発振器がなく、局部発振器の振動を安定させるための電気的フィードバックループもない原子時計と磁力計を作動させる手段と装置を提供する。
1つ以上の光増幅媒介と蒸気セルをレーザーキャビティー内に設置し、超微細振動(Hyperfine frequency)で変調された前記レーザーからの光でポンピングすることによって、前記蒸気セル内の原子の超微細遷移を励起する。
原子時計信号は、直接自己変調レーザー光から得る。その手段と装置は、超微細共鳴振動でレーザー光を変調するためにレーザーキャビティー内に設置されたアルカリ金属蒸気セルを用いるプッシュプル型光学的ポンピングテクニックの物理現象に基づいている。レーザーキャビティー内では、レーザーダイオードやその他の種類のような光増幅媒介により異なる光学的振動で光子フラックスを増幅できる。キャビティー構成により、光の偏光および光学的バンド幅を制御するために光学部品が必要となることもある。高速光検出器は、いくつかの光学部品用いて変調光を電気形式として時刻を刻む信号に変換できる。
レーザーは、光子の正帰還増幅器である。レーザーキャビティー内のアルカリ蒸気セルは、光学フィルターや特別なレーザーモードを作るためのコンバーターと同様に作動し、光を変調させる。通常、レーザーは光学モ−ドにおいて、レーザー光線を出す傾向があり、キャビティー内を往復することにより光子を最大限増幅し、最小限の損失で済ます。蒸気セルなしでは、レーザー光の出すスペクトルは、増幅プロファイル及びレーザーキャビティーの特性により決定される。キャビティー内に蒸気セルを有することで、レーザーのスペクトルでプッシュプル型光学的ポンピングの最大効率が得られる間、安定したレーザーになり、それにより、蒸気セルは非常に良い透明状態となる。この点で、アウトプットレーザー光は、超微細振動で変調される。もし、光変調に関して0−0間の超微細共鳴が選択される場合、アウトプットレーザー光は原子時計信号として役立つ。もし、光変調に関して共鳴に依存した他の磁界が選択される場合、アウトプットレーザー光は磁力計信号として役立つ。
好ましくは、アルカリ金属原子のD1光を用いたプッシュプル型光学的ポンピングが使われ、というのも、D1ポンピング光がアルカリ金属原子の基底状態の超微細コヒーレンスのCPT励起にとって良い効率を有するからである。プッシュプル型ポンピングは、超微細振動で電子スピン振動を励起する傾向がある。アルカリ金属蒸気の電子スピン振動は、光強度を変調できる。閉回路レーザーキャビティーにおいて、蒸気からの光変調は増幅媒介により増幅され、安定したプッシュプル型ポンピング光を生成する。スピン振動の最初の励起は、レーザーノイズやレーザーの不安定性などによって生じることがある。プッシュプル型ポンピング光の往復による増幅が1回以上なら、自発的にプッシュプル型ポンピングが起こり、それによって自己変調レーザーシステムができる。
本発明は、以下の図面を参照することでより一層明確にされる。
アルカリ金属原子の超微細振動による自己変調レーザーを作動するための方法およびシ
ステムを提供することができる。
参考資料は、現在、本発明の好ましい実施例をさらに詳細にし、その例が添付の図面中に図示されている。可能な場合、同じ参照番号は図面と説明を通じ、同等または類似したものとして参照するために用いられている。
図3は、本発明の実施形態による、プッシュプル型ポンピングテクノロジーを使用した原子時計または磁力計10を作動するための手段を示したフロー図である。ブロック11において、原子は気相または原子ビーム中で生成され、基底状態は電子−原子核間超微細相互作用によって分裂する。原子蒸気は、窒素または希ガスまたはそれらを混合したような、バッファガスまたは複数のガスを混ぜ合わせることが可能である。弱い外部磁界が、原子の位置での量子方向を定めるために必要である。量子数Fおよびmは、アルカリ金属原子の基底状態のサブ準位として使用される。ここで、Fは原子中の電子と原子核の全スピンの量子数であり、mは磁界の方向に向いた全スピンを射影した方位量子数である。有効なFの値は、F=I+1/2=aまたはF=I−1/2=bであり、有効なmの値はm=F、F−1、F−2、…−Fである。
ブロック12において、アルカリ金属蒸気内で0−0間の共鳴でコヒーレントポピュレーショントラッピング(CPT)現象を起こすために、基底準位にいるアルカリ金属は偏光が交互状態になっている光により光学的にポンピングされる。偏光が交互状態である光から、原子が位置する場所での原子の超微細振動で方向が交互状態にあるスピンを持つ光子が作られる。交互性のある偏光の光をこの発明の範囲内で光学的フィールドと定義し、その電界ベクトルや原子の位置でのそのいくつかの構成要素は、磁界の方向に垂直な平面内において原子の超微細振動では時計回りと反時計回りを交替する。実施例において、原子と相互作用している光の偏光は、磁気右円偏光(mRCP)から、磁気左円偏光(mLCP)まで交互状態にする。mRCPの光は、吸収される光子の原子の方位角運動量が1(ディラック定数を単位とする)増えるために、光子のスピンの平均値が磁界の向きの光として定義される。mLCPの光は、吸収される光子の原子の方位角運動量が1(ディラック定数を単位とする)減少するために、光子のスピンの平均値が磁界の向きとは反平行な光として定義される。磁場方向とは逆平行に伝播している光ビームにとって、mRCPおよびmLCPの定義は、それぞれ、一般的に使われるRCPやLCPの定義と同等である。しかし、磁場方向に伝播している光ビームにとって、mRCPはLCPと同等であり、mLCPはRCPと同等である。実施例において、ブロック12は、0−0間共鳴振動と等しい繰り返し振動で右円偏光(RCP)を変調する強度または振動と、繰り返し周期の半整数倍のRCP光に比例して移行または遅延された左円偏光(LCP)を同様に変調されるものを組み合わせることによって行われる。あるいは、交互状態の偏光は相互に垂直な直線偏光の二光波を結合することにより生成され、ビームの光学的振動は、原子の超微細振動に関し、各々と異なる。あるいは、原子の超微細振動に光伝播に垂直な平面内で時計回りと反時計回りとの間に交互性のある原子の位置で電界ベクトルを作る2つの反対方向に伝播しているビームによって、交互性のある偏光の光が作られる。あるいは、交互性のある光はスペクトル線のシステムにより生成され、同様に、各々のスペクトル線が直線偏光であり、隣接した線の偏光が互いに直交している原子の超微細振動で一定間隔の振動を保っている。あるいは、交互性のある偏光の光は、原子の超微細周期の半整数倍の右円偏光に比例して移行または遅延された左円偏光の正弦波強度エンベロープと組み合わされる右円偏光の正弦波強度エンベロープを生成することにより、生成される。
ブロック14において、アルカリ金属蒸気を通過する光の伝導の検出が測定される。たとえば、アルカリ金属蒸気およびバッファ気体を含んでいるガラスセルと通過した光の伝導を測定するために光検出器が使用される。あるいは、アルカリ金属蒸気の蛍光が測定さ
れる。あるいは、原子ビーム中のアルカリ金属原子の原子状態が標準的な手段を用いて分析される。ガスセル型原子時計、原子ビーム時計、原子フォウンテイン時計および磁力計の性能を改良するためにプッシュプル型光学的ポンピングが使用される。
図4は、本願発明の実施形態による自己変調レーザー20の作動手段を示した工程図である。ブロック22によると、一つ以上の光増幅媒介および蒸気セルはレーザーキャビティー内に設置される。増幅媒介の例として、電子的ポンピング半導体が含まれ、たとえばエッジ放射レーザーダイオード、垂直型キャビティー放射レーザーダイオードがあり、または光学的ポンピング増幅媒介があり、たとえば、色素や結晶がある。必然的な光学部は、光の偏光および光のバンド幅をコントロールすることを有する。光学部は、波長板、偏光フィルターおよび光学フィルターを含む。ブロック24によると、蒸気セル内での原子の超微細遷移は、超微細振動で変調された前記レーザーからの光を用いてポンピングによって励起される。原子時計または磁力計を作動するための手段とシステムは、レーザーキャビティー内に増幅媒介および蒸気セルから成る自己変調レーザーを有することと、超微細振動で変調された前記レーザーからの光を用いてポンピングによって蒸気セル内での原子の超微細遷移を励起すること、を有する。
図5A−5Cは、電子スピンがD1ポンピング光と相互作用する方法と、電子スピン振動または歳差連動がプッシュプル型ポンピングによって同期する状態と、電子スピンがアルカリ金属蒸気の光吸収を変調する状態との図解である。D1ポンピング光は、図5Bに記載されている光子のスピンsの方向と図5Aに記載されている電子のスピンの方向をそろえる傾向がある。プッシュプル型ポンピングは、s=1とs=−1のパルスを組み合わせた光パルスであり、2つの隣接したパルスの間の時間間隔は超微細サイクルの半分の周期1/(2ν00)に等しい。プッシュプル型ポンピング光のパルス幅は、蒸気セル内でのバッファ気体の圧力により決定される。プッシュプル型ポンピングビームを磁界(z方向)と平行にセットすることによって、強い0−0間コヒーレンスが励起され、z方向を向いた電子スピン振動として観測される。電子スピン振動は、図5Cに記載されるように異なる光子スピンにアルカリ金属蒸気の時間に依存した光吸収をも生じさせる。図5A−5Cは、プッシュプル型ポンピングを使用することによる蒸気セルの最大透過度があることを示した図解である。
図6は、振動数領域でのプッシュプル型ポンピング光のスペクトルと、自己変調レーザーシステムのスペクトル反応を描写したものである。0−0間コヒーレンスのプッシュプル型ポンピング光は、スペクトルの光コムとして記述することができる。光コムはν00によって区切られている複数のピークを示す。光コム30の間隔は、0−0間超微細振動に等しい。光コム30のそれぞれの光学的ピークは、線形に偏光で隣接したピークに直交している。光コム30のバンド幅は、蒸気セル31内のバッファ気体の圧力と増幅バンド幅により制限される。自己変調レーザーシステムに関し、異なる原因によるスペクトル反応が図6にまとめている。通常、増幅バンド幅は、ブラッグミラー32または代替バンド選択型光学フィルターにより制御される。最初の非常に小さい0−0間の超微細コヒーレンスは、レーザーの不安定性により励起される。超微細コヒーレンスが存在するため、アルカリ金属蒸気は元の振動数νから新しい光学的振動数ν±ν00へ光子を散乱することができる。有効な条件を伴うことで、新しい振動数を持った散乱光子は光増幅媒介33によって増加することができ、たとえばレーザーダイオードがある。したがって、プッシュプル型ポンピング光の光コムは増幅バンド幅内で成長する。光コムの成長はプッシュプル型ポンピング光の増加を表す。強いプッシュプル型ポンピング光は、より強い超微細コヒーレンスを生み出す。最終的に、レーザーは超微細振動で確実に変調される。光コムの間隔がキャビティーモードに相応していることは、有利である。他のフィールドに依存する超微細振動で変調しているレーザーに関し、類似的光コムは生成されるが、光コムの偏光のパターンは異なるようになりえる。
自己変調レーザーにより生成された光コムは、超微細振動と同期したコム間隔を有する。レギュラーコムレーザーによって生成された光コムと異なり、コム間隔は外部関連と同期していなければならない。アルカリ蒸気自己変調レーザーの拡張アプリケーションは、光時計として安定な光学的振動を生じることになっている。レーザー光の安定な光学的振動を生じることと、光コムのスペクトルの位置は、同期していなければならない。光学時計に関し、コムピークの1つの光振動は、レーザーキャビティーのフィードバックコントロールによって複数の超微細振動と同期することができる。コムピークの光学的振動数fは、f=nνとなるためにレーザーキャビティーをコントロールするフィードバックのステップによって安定する。ここで、nは整数であり、νは超微細振動数である。通常、光学的振動数は約10×1014〜10×1015Hzであり、超微細振動数は約10×10〜10×1010Hzである。ここで、整数nは、10〜10の間の値である。そして、安定な光学的振動の光源が作られる。そのような安定光源は、いかなる種類の精密測定において大きなアプリケーションを有することができる。
図7A−7Dは、自己変調レーザーシステム40−70に関し、キャビティー構成の可能な実施例を示している。4つの実施可能なキャビティー構成が例として、レーザーキャビティー内に1つだけの増幅媒介だけを有するものが描写されている。2つ以上の増幅媒介がキャビティー内に組み込み可能だということは理解できる。自己変調レーザーシステム40は偏光増幅媒介42を使用しており、たとえば電子的ポンピング半導体であり、たとえば、量子井戸型ヘテロ接合エッジ放射レーザーダイオードである。偏光増幅媒介42は直線偏光を伴う光を出力する。光子のスピンを交互状態にするために、2つの1/4波長板43aと43bがレーザーキャビティー内に設置される。蒸気セルは、レーザービームが光の偏光が最も大きい交互性になるような、1/4波長板43aと43bの間に設置される。ブラッグミラー45およびアウトプットカプラー46がビームを再結合することで、交互状態の円偏光の単一ビームが出力される。外部キャビティーを通過した光の伝導はフォトダイオード48で測定される。本実施例において、キャビティーモードがプッシュプル型ポンピングを達成するために用いられる。プッシュプル型ポンピング光の効果的な往復時間はだいたい超微細周期の倍数である。レーザーキャビティーは、自己変調を励起するために共鳴器として作動する。それゆえに、効果を引き出すキャビティーについて十分考える必要がある。通常、キャビティー長の変化による変調振動数の振動数シフトは小さい。例えば、Δνを変調振動数の差分であるとし、Δfを第1の高調波キャビティー振動数の差分であるとすると、Δν=αγTcΔfとなる。ここで、γは超微細線幅であり、Tcはキャビティー往復時間であり、αは蒸気セルの長さおよび蒸気密度によって決定される因数である。
自己変調レーザーシステム50は偏光多様性増幅媒介52を用いる。いかなる偏光の光であっても、この種の増幅媒介により増幅される。偏光多様性増幅媒介は、電子的ポンピング半導体によって作られる。たとえば、ELDや垂直型キャビティー表面放射レーザー(VCSEL)ダイオードである。したがって、この実施例では、図6に示すように光学的ポンピングパターンを得るために、蒸気セルの両側に1/4波長板を用いない。1/4波長板と直線偏光板を組み合わせることによって、光検出器で光子のスピンがs=1またはs=−1だけの光を検出する。超微細振動に関してキャビティーモードの比例関係が使用される。
自己変調レーザーシステム60は環状キャビティー62を使用する。本実施例において、光子は一方向へ移動している。偏光多様性増幅媒介62は、図6に示されるようにポンピングパターンを生成するために使用される。キャビティー61内にある狭バンド光学フィルター64は、他の構成のために上記で述べたブラッグミラーと同様の方法で作動します。狭バンド光学フィルター64の振動数領域のレーザー光だけが環状キャビティー61
内を循環できる。環状キャビティー61内の循環期間はだいたい超微細周期の倍数である。この実施例は、効果を引き出す最小のキャビティーを有する長所があり、なぜなら、アルカリ金属蒸気が全てのキャビティー内に満たされているからである。
自己変調レーザーシステム70は増幅媒介42、蒸気セル44、ブラッグミラー45、および一つにコンパクト化したアウトプットカプラー46を有する。キャビティー長は非常に短いため、往復時間は超微細周期よりも短い。本実施例において、プッシュプル型ポンピング光は、増幅媒介の固有の性能に依存する。例えば、増幅媒介の光遷移を描写するために、4つの準位がある図を用いると、σ+およびσーの光の増幅度は2つの異なる光学的遷移に依存することになり、方位量子数Δm=+1とΔm=−1の違いができる。増幅媒介のスピン依存量子準位の緩和特性を適した設計にすることよって、自発的にプッシュプル型ポンピングを確立する。この実施例の特徴は、自己変調レーザーシステムを非常にコンパクトなサイズにすることであり、なぜなら、キャビティー長は超微細振動により制限されないからである。半導体増幅媒介と小型のレーザーキャビティーを適した設計にすることで、ミリメートルまたはサブミリメートルスケールの光時計(局部発振器なし)を完成させることができる。
図7A−7Dに示されるキャビティー構造は、単なる一例だということが、分かる。アルカリ金属蒸気セルを用いた光コム内のレーザービームの自己変調を実現するようなほかの種類のキャビティー設計が、本発明の技術の中に含まれていることは考慮される。
図8、図9および図10は図7Aに示される自己変調レーザーシステムのコンピューターシミュレーションの結果を示している。各々の図のために三つのパネルがあり、水平軸は時間の増加である。上部のパネルは、時間の関数としたEDL内の相対的なキャリア密度を示している。中央のパネルは、時間の関数としたキャビティー内のレーザーの強度を示している。下部のパネルは、時間の関数としたz方向に沿った0−0間の超微細コヒーレンスによる電子スピン振幅を示している。図8に関すると、蒸気セルは3atmのバッファ気体の圧力の87Rbを含んでいると仮定している。増幅バンド幅は、約66GHzである。ビーム直径は3mmである。光子のスピンの偏りは90%である。アウトプットカプラーからの喪失は30%である。蒸気セルは、0.1e−folding光学的厚さを有する。まず最初に、レーザーがちょうどターンオンされたときに、レーザーの強度がステップアップすることによって、小さいスピン振動が10−8のスケールにおいて観察される。スピン振動は、不十分な蒸気密度により、維持することができずに、次第になくなる。蒸気セルの光学的厚さを0.25に増やし、その他の条件はそのままにすることによって、強いスピン振動はレーザーをターンオンした後、約1ミリ秒で作られることがわかっており、それにより、光もまた図9に示すように超微細振動で変調される。図10は、133Csに関するシミュレーション結果のうちの1つを示している。セシウムは、ルビジウムよりも高い原子核スピンを有する。キャビティー内で自発的なプッシュプル型ポンピングを生成するには高蒸気密度を必要とする。もし、光学的厚さを0.5e−foldingに増加すると、ビーム直径は1mmに縮小する。レーザーをターンオンにした後、約0.1ミリ秒で自発的プッシュプル型ポンピングが始まる。上記全てのシミュレーションに関し、キャビティーモードおよび超微細振動間の不整合性の許容範囲は、約0.5%である。許容範囲を越えると、自発的プッシュプル型ポンピングは生じない。
図11は、安定した自己変調が確立されるときに、キャビティー軸に沿った異なる時間点での強度パターンを図示している。このシミュレーションにおいて、キャビティーの往復時間は、超微細周期の3倍に等しい。蒸気セルは、レーザーキャビティーの中央に設置される。光パルスが蒸気セルを打つたびに、スピン強度が最大になることが示される。レーザーは、超微細振動で繰り返している光パルスを連続的に出力する。光パルス信号は、時計の電気的な時刻を刻む信号に簡単に変換される。原子時計として自己変調レーザーを
使用することに関し、増幅媒介と蒸気セルは一定に保たれた温度でなければならなく、そこでは、レーザーキャビティーの周辺の磁界は一定に保たれていなければならなく、また、キャビティー長も一定に保たれていなければならない。磁界および温度の安定性は、磁界センサーおよび温度センサーを用いて、それら二つの量の変化を補正するためのフィードバックループを伴うことで、達成することができる。キャビティー長は、最大光変調を得るためにキャビティー長のフィードバック調整を行うことで一定に保つことができる。
図12は図7Dの自己変調レーザーシステム70のコンピューターシミュレーションの結果を示している。蒸気セルは、85Rbを有すると仮定する。有効キャビティー往復時間は5psであり、それは、85Rbの超微細周期〜330nsよりもかなり短い。自己変調レーザー光はσ+偏光とσ−偏光との間に交互性を有していることが、図12に示されている。蒸気セル内での自発的プッシュプル型ポンピングの生成は、レーザーダイオードのいくつかの物理特性に強く依存しており、たとえば、特異な増幅、キャリアの寿命、増幅媒介の励起状態のスピン緩和率、およびキャリアのポンピング率である。
上記で述べた実施例は多くの可能な特異的な実施例のほんの一例に過ぎないことであると理解され、発明の原理の応用を示している。多様で様々な他の変更は、本発明の精神と範囲から逸脱することなく、当業者によってこれらの原理に従い、直ちに考案されることができる。
核スピンI=3/2を伴う代表的なアルカリ金属原子の基底状態の超微細エネルギー準位を示した概略図である。 従来技術受動形、ガス状のセル、原子時計システムの概略図である。 プッシュプル型ポンピングテクノロジーを使用した原子時計または磁力計を作動するための手段を示したフロー図である。 本願発明の技術による自己変調レーザーを作動手段のフロー図である。 A〜Cは、電子スピン振動に関する超微細コヒーレンスと、プッシュプル型ポンピング光の時間領域での形態と、スピン振動によって変調される原子蒸気の光吸収と、を示した実施形態の図である。 蒸気セル内でのプッシュプル型ポンピング光のスペクトルと全レーザーシステムのスペクトル応答を示した実施形態の図である。 A〜Cは、超微細振動で変調されたレーザーのためのキャビティー構成の実施例を示す概要図である。 ガスセルが不十分な蒸気密度を有する時に、図7Aの構成を使用した際の87Rbセルによって変調されないダイオードレーザーのシミュレーション結果を示すプロットである。 ガスセルが十分な蒸気密度を有する時に、図7Aの構成を使用した際の87Rbセルによって変調されるダイオードレーザーのシミュレーション結果を示すプロットである。 ガスセルが十分な蒸気密度を有する時に、図7Aの構成を使用した際の133Csセルによって変調されるダイオードレーザーのシミュレーション結果を示すプロットである。 レーザーが蒸気セルによって順に変調されるとき、レーザー強度とアルカリ金属原子の電子スピンを示した実施形態の経過図である。 図7Dの構成を使用した際の85Rbセルによって変調される偏光多様性レーザーダイオードのシミュレーション結果を示したプロットである。

Claims (51)

  1. 1つ以上の光増幅媒介と蒸気セルをレーザーキャビティー内に設置し、
    超微細振動(Hyperfine frequency)で変調された前記レーザーからの光でポンピングすることによって、前記蒸気セル内の原子の超微細遷移を励起する、自己変調レーザーの操作方法。
  2. レーザーからの光の光コムは、自動的に生成される請求項1の自己変調レーザーの操作方法。
  3. 蒸気セル内でのプッシュプル型ポンピングは、自発的に起こる請求項1の自己変調レーザーの操作方法。
  4. 蒸気セル内でのポンピング光の電界は、超微細振動でその偏光は交互性がある請求項1の自己変調レーザーの操作方法。
  5. 蒸気セル内でのポンピング光の光子のスピンは、電子スピン振動または原子の歳差運動と同期をとり振動している請求項1の自己変調レーザーの操作方法。
  6. 光増幅媒介は、電子的にポンピングされる半導体の一種である請求項1の自己変調レーザーの操作方法。
  7. 電子的にポンピングされる半導体は、発光レーザーダイオードである請求項6の自己変調レーザーの操作方法。
  8. 光増幅媒介は、光学的にポンピングされる増幅媒介の一種である請求項1の自己変調レーザーの操作方法。
  9. 光学的にポンピングされる増幅媒介は、色素または結晶である請求項1の自己変調レーザーの操作方法。
  10. a)レーザーキャビティー内に増幅媒介と蒸気セルからなる自己変調レーザーを設置するステップと、
    b)超微細振動で変調された前記レーザーからの光でポンピングすることによって、前記蒸気セル内の原子の超微細遷移を励起するステップと、を有する原子時計作動方法。
  11. ステップb)で出力される変調光を電気信号に変換するステップと、
    前記原子時計のために時刻を刻む信号として前記電気信号を提供するステップと、をさらに有する請求項10の原子時計作動方法。
  12. a)レーザーキャビティー内に増幅媒介と蒸気セルからなる自己変調レーザーを設置するステップと、
    b)超微細振動で変調された前記レーザーからの光でポンピングすることによって、前記蒸気セル内の原子の超微細遷移を励起するステップと、を有する磁力計作動方法。
  13. ステップb)からの前記出力される変調光を磁界測定のために使用するステップをさらに有する請求項12の磁力計作動方法。
  14. 蒸気セルは、アルカリ金属蒸気セルである請求項1の自己変調レーザーの操作方法。
  15. 1つ以上の光増幅媒介と蒸気セルをレーザーキャビティー内に設置し、前記蒸気セルが超微細振動で前記レーザーを変調する自己変調レーザー。
  16. レーザーからの光の光コムは、自動的に生成される請求項15の自己変調レーザー。
  17. 蒸気セル内でのプッシュプル型ポンピングは、自発的に起こる請求項15の自己変調レーザー。
  18. 蒸気セル内でのポンピング光の電界は、超微細振動でその偏光は交互性がある請求項15の自己変調レーザー。
  19. 蒸気セル内でのポンピング光の光子のスピンは、電子スピン振動または原子の歳差運動と同期をとり振動している請求項15の自己変調レーザー。
  20. 光増幅媒介は、電子的にポンピングされる半導体の一種である請求項15の自己変調レーザー。
  21. 電子的にポンピングされる半導体は、発光レーザーダイオードである請求項20の自己変調レーザー。
  22. 光増幅媒介は、光学的にポンピングされる増幅媒介の一種である請求項15の自己変調レーザー。
  23. 光学的にポンピングされる増幅媒介は、色素または結晶である請求項22の自己変調レーザー。
  24. 前記光増幅媒介と前記蒸気セルの片側との間に設置された第1の1/4波長板と、前記蒸気セルの反対側に設置された第2の1/4波長板と、をさらに有し、前記蒸気セルは、レーザービームが光の偏光の交互性が最大になるような場所に設置される請求項15の自己変調レーザー。
  25. 前記第2の1/4波長板からのビームを再結合するためのブラッグミラーおよびアウトプットカプラーをさらに有する請求項24の自己変調レーザー。
  26. 前記蒸気セルは、環状キャビティーを有する請求項15の自己変調レーザー。
  27. 前記環状キャビティー内に狭バンド光学フィルターをさらに有する請求項26の自己変調レーザー。
  28. 前記1つ以上の光増幅媒介と前記蒸気セルは、ブラッグミラーおよびアウトプットカプラーと共にコンパクト化される請求項15の自己変調レーザー。
  29. 光増幅媒介と蒸気セルをレーザーキャビティー内に設置し、前記蒸気セルが超微細振動で前記レーザーを変調する原子時計。
  30. レーザーからの光の光コムは、自動的に生成される請求項29の原子時計。
  31. 蒸気セル内でのプッシュプル型ポンピングは、自発的に起こる請求項29の原子時計。
  32. 蒸気セル内でのポンピング光の電界は、超微細振動でその偏光は交互性がある請求項2
    9の原子時計。
  33. 蒸気セル内でのポンピング光の光子のスピンは、電子スピン振動または原子の歳差運動と同期をとり振動している請求項29の原子時計。
  34. 光増幅媒介は、電子的にポンピングされる半導体の一種である請求項29の原子時計。
  35. 電子的にポンピングされる半導体は、発光レーザーダイオードである請求項34の原子時計。
  36. 光増幅媒介は、光学的にポンピングされる増幅媒介の一種である請求項29の原子時計。
  37. 光学的にポンピングされる増幅媒介は、色素または結晶である請求項36の原子時計。
  38. 出力される変調光を電気信号に変換するための手段と、前記原子時計のために時間を刻む信号として電気信号を提供するための手段と、をさらに有することを特徴としている請求項29の原子時計。
  39. 光増幅媒介と蒸気セルをレーザーキャビティー内に設置し、前記蒸気セルが超微細振動で前記レーザーを変調すること特徴とする磁力計。
  40. レーザーからの光の光コムは、自動的に生成される請求項39の磁力計。
  41. 蒸気セル内でのプッシュプル型ポンピングは、自発的に起こる請求項39の磁力計。
  42. 蒸気セル内でのポンピング光の電界は、超微細振動でその偏光は交互性がある請求項39の磁力計。
  43. 蒸気セル内でのポンピング光の光子のスピンは、電子スピン振動または原子の歳差運動と同期をとり振動している請求項39の磁力計。
  44. 光増幅媒介は、電子的にポンピングされる半導体の一種である請求項39の磁力計。
  45. 電子的にポンピングされる半導体は、発光レーザーダイオードである請求項44の磁力計。
  46. 光増幅媒介は、光学的にポンピングされる増幅媒介の一種である請求項39の磁力計。
  47. 光学的にポンピングされる増幅媒介は、色素または結晶である請求項46の磁力計。
  48. 前記出力される変調光を磁界測定のために使用する手段をさらに有する請求項44の磁力計。
  49. a)レーザーキャビティー内に増幅媒介と蒸気セルからなる自己変調レーザーを設置するステップと、
    b)超微細振動で変調された前記レーザーからの光でポンピングすることによって、前記蒸気セル内の原子の超微細遷移を励起するステップと、を有する光源を安定化させる超微細振動の生成方法。
  50. 光コムの1つのピークの光学的振動を安定させるために、ステップb)から出力される
    変調光を使用するステップをさらに含む請求項49の超微細振動の生成方法。
  51. コムピークの光学的振動数fは、
    nを整数、νを超微細振動数としたとき、f=nνになるように、レーザーキャビティーをコントロールするフィードバックのステップにより安定化されている請求項50の超微細振動の生成方法。
JP2007543419A 2004-11-22 2005-11-22 アルカリ金属原子の超微細振動による自己変調レーザーを作動するための方法およびシステム Pending JP2008522411A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63002404P 2004-11-22 2004-11-22
US11/052,261 US7102451B2 (en) 2004-02-18 2005-02-07 Method and system for operating an atomic clock with alternating-polarization light
US11/284,064 US7323941B1 (en) 2004-02-18 2005-11-21 Method and system for operating a laser self-modulated at alkali-metal atom hyperfine frequency
PCT/US2005/042396 WO2006073597A2 (en) 2004-11-22 2005-11-22 Method and system for operating a laser self-modulated at alkali-metal atom hyperfine frequence

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008522411A true JP2008522411A (ja) 2008-06-26

Family

ID=36647949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543419A Pending JP2008522411A (ja) 2004-11-22 2005-11-22 アルカリ金属原子の超微細振動による自己変調レーザーを作動するための方法およびシステム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1815588A4 (ja)
JP (1) JP2008522411A (ja)
WO (1) WO2006073597A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206160A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Seiko Epson Corp 量子干渉装置、原子発振器、および磁気センサー
JP2010263593A (ja) * 2008-07-03 2010-11-18 Seiko Epson Corp 原子発振器の光学系及び原子発振器
US8643441B2 (en) 2009-02-06 2014-02-04 Seiko Epson Corporation Quantum interference device, atomic oscillator, and magnetic sensor
JP2014179972A (ja) * 2013-02-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 原子発振器、cpt共鳴の検出方法及び磁気センサ
KR20190134087A (ko) * 2018-05-24 2019-12-04 연세대학교 산학협력단 알칼리증기레이저 광이득 조절방법 및 그 시스템

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5039452B2 (ja) * 2007-06-27 2012-10-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 磁場計測装置
CN110928174B (zh) * 2019-12-17 2022-01-11 中国科学院国家授时中心 一种原子钟鉴频信号探测系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945634B1 (ja) * 1970-07-20 1974-12-05
JPH0315779A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Hitachi Ltd 磁気検出器
US20040202050A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 William Happer Method and system for operating an atomic clock with simultaneous locking of field and frequency
EP1473605A2 (en) * 2003-04-28 2004-11-03 Agilent Technologies, Inc. Coherent population trapping detector

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945634B1 (ja) * 1970-07-20 1974-12-05
JPH0315779A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Hitachi Ltd 磁気検出器
US20040202050A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 William Happer Method and system for operating an atomic clock with simultaneous locking of field and frequency
EP1473605A2 (en) * 2003-04-28 2004-11-03 Agilent Technologies, Inc. Coherent population trapping detector

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263593A (ja) * 2008-07-03 2010-11-18 Seiko Epson Corp 原子発振器の光学系及び原子発振器
JP2010206160A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Seiko Epson Corp 量子干渉装置、原子発振器、および磁気センサー
JP2010206767A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Seiko Epson Corp 量子干渉装置、原子発振器、および磁気センサー
US8643441B2 (en) 2009-02-06 2014-02-04 Seiko Epson Corporation Quantum interference device, atomic oscillator, and magnetic sensor
US9507179B2 (en) 2009-02-06 2016-11-29 Seiko Epson Corporation Quantum interference device, atomic oscillator, and magnetic sensor
JP2014179972A (ja) * 2013-02-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 原子発振器、cpt共鳴の検出方法及び磁気センサ
KR20190134087A (ko) * 2018-05-24 2019-12-04 연세대학교 산학협력단 알칼리증기레이저 광이득 조절방법 및 그 시스템
KR102060117B1 (ko) * 2018-05-24 2020-02-11 국방과학연구소 알칼리증기레이저 광이득 조절방법 및 그 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP1815588A4 (en) 2010-03-03
WO2006073597A2 (en) 2006-07-13
EP1815588A2 (en) 2007-08-08
WO2006073597A3 (en) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7323941B1 (en) Method and system for operating a laser self-modulated at alkali-metal atom hyperfine frequency
US8009520B2 (en) Method and system for operating an atomic clock using a self-modulated laser with electrical modulation
US6888780B2 (en) Method and system for operating an atomic clock with simultaneous locking of field and frequency
Camparo The rubidium atomic clock and basic research
US7379486B2 (en) Technique for optically pumping alkali-metal atoms using CPT resonances
US7944317B2 (en) Cold atom micro primary standard
US6806784B2 (en) Miniature frequency standard based on all-optical excitation and a micro-machined containment vessel
Shah et al. Advances in coherent population trapping for atomic clocks
Lutwak et al. The chip-scale atomic clock-coherent population trapping vs. conventional interrogation
JP2008522411A (ja) アルカリ金属原子の超微細振動による自己変調レーザーを作動するための方法およびシステム
CN102013891A (zh) 量子干涉装置、原子振荡器以及磁传感器
US8183942B2 (en) Atomic clock operating with helium 3
Batori et al. μPOP clock: A microcell atomic clock based on a double-resonance Ramsey scheme
US9444476B2 (en) Atomic oscillator and interrogation method of coherent population trapping resonance
Fork et al. Mode competition and frequency splitting in magnetic-field-tuned optical masers
JP2009128235A (ja) 光ポンピング磁力計
JP2004096410A (ja) 原子発振取得装置及び原子時計
Braun et al. RF-interrogated end-state chip-scale atomic clock
WO2001026231A1 (en) Apparatus for the generation of a reference frequency
Knappe et al. Long-term stability of NIST chip-scale atomic clock physics packages
JPS63189020A (ja) 光周波数シフタを用いるレ−ザ励起型セシウム原子発振器
EP2240833B1 (en) Frequency standard based on coherent population trapping (cpt)
Buell Laser-pumped and laser-cooled atomic clocks for space applications
CN113835330B (zh) 一种基于相干布居囚禁技术的铯束原子钟
JP2010199779A (ja) 原子発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206