JP2008521207A - イオン注入機磁石への電子入射 - Google Patents

イオン注入機磁石への電子入射 Download PDF

Info

Publication number
JP2008521207A
JP2008521207A JP2007543390A JP2007543390A JP2008521207A JP 2008521207 A JP2008521207 A JP 2008521207A JP 2007543390 A JP2007543390 A JP 2007543390A JP 2007543390 A JP2007543390 A JP 2007543390A JP 2008521207 A JP2008521207 A JP 2008521207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole pieces
magnet
ion beam
flight tube
electron source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007543390A
Other languages
English (en)
Inventor
ルノー、アンソニー
エル. スマトラク、ドナ
ブフ、ジェイムズ
ハーマンソン、エリク
Original Assignee
バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド filed Critical バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド
Publication of JP2008521207A publication Critical patent/JP2008521207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/026Means for avoiding or neutralising unwanted electrical charges on tube components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/05Electron or ion-optical arrangements for separating electrons or ions according to their energy or mass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/08Ion sources; Ion guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3171Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H7/00Details of devices of the types covered by groups H05H9/00, H05H11/00, H05H13/00
    • H05H7/08Arrangements for injecting particles into orbits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/004Charge control of objects or beams
    • H01J2237/0041Neutralising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/05Arrangements for energy or mass analysis
    • H01J2237/055Arrangements for energy or mass analysis magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/05Arrangements for energy or mass analysis
    • H01J2237/057Energy or mass filtering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

一以上の電子源を利用して、磁石の磁極片(130、132)間に輸送されるイオンビーム(122)に電子(18)を入射する。幾らかの実施形態においては、電子源は前記磁石の磁極片の一方あるいは両方の空胴(160)に位置する。他の実施形態においては、ラジオ周波数あるいはマイクロ波プラズマフラッドガンが前記磁極片の少なくとも一方の空胴あるいは前記磁極片の間に位置する。
【選択図】図2

Description

本願は2004年11月19日出願の仮出願番号60/629,513、および2005年10月18日出願の仮出願番号60/727,769の恩恵を主張しており、その全体をこれにより参照として組み込む。
本発明は、イオン注入のためのシステムおよび方法、より具体的には、磁石を通した低エネルギーイオンビームを輸送する方法および装置に関する。
イオン注入システムは通常、ドーパント材料をよく定義されたイオンビームに変換するためのイオン源を含む。イオンビームは望ましくないイオン種を取り除くために大量分析され、望ましいエネルギーに加速されて、対象面に配向される。ビームは、ビームスキャン法、対象移動、あるいはビームスキャン法と対象移動の組み合わせにより、対象上(典型的には半導体ウェハ)に分配されてもよい。当業者には幾らかの異なるイオン注入機アーキテクチャが知られている。
イオン注入機は、ビーム輸送アーキテクチャによって、典型的に一以上の磁石を含む。磁石は、大量分析などの機能を行ってイオンビームから望ましくない種を取り除いたり、イオンビームの角度補正あるいはコリメーションを行ったりする。このような磁石は典型的に、イオンビームを輸送するフライトチューブの反対側に磁極片を含む。磁石は望ましい方法でイオンビームの荷電粒子を偏向する磁場を生成する。磁石を利用するイオン注入機アーキテクチャの例が、Berrianらの1990年5月1日発行の米国特許番号4,922,106、Whiteらの1994年9月27日発行の米国特許番号5,350,926、Renauらの2001年11月6日発行の米国特許番号6,313,475に開示されている。
目下の半導体製造プロセスはしばしば、高電流、低エネルギーのイオンビームを要する。高電流は注入時間を抑えるのに必要であり、低エネルギーは浅い接合の半導体素子を製造するのに必要である。低エネルギー、高電流のイオンビームは、ビームの空間電荷ブローアップにより長い距離を輸送するのがとても難しい。低エネルギー、高電流のイオンビームの輸送には電子を含むイオンビームの空間電荷中和が必要であるということが知られている。電子はビーム/表面およびビーム/ガスの衝突両方により生成されうる。しかし、イオンビームエネルギーが低いと、ビーム/ガス衝突の横断面が劇的に減るので、この方法は不満足である。磁場領域においては、衝突により生成される電子は、電子欠乏領域への移動が妨げられる。従い、高磁場領域の中和はとりわけ難しい。磁石内にビームを内包する技術が、Benvenisteらの2002年7月2日発行の米国特許番号6,414,329、Liebertらの2004年7月13日発行の米国特許番号6,762,423、Englandらの2003年2月4日発行の米国特許番号6,515,408に開示されている。
先行技術は一以上の欠点を持ち、その中にはそれに限られないが、比較的短い寿命および半導体ウェハの汚染がある。磁石の磁極片間に位置するフィラメントを利用するこれら構成においては、フィラメントの占有する空間によってイオンビームの輸送に利用できる空間が減らされる。故に、磁石への電子入射の改良された方法および装置が必要とされている。
一以上の電子源を利用して、磁石の磁極片間に輸送されるイオンビームに電子を入射する。幾らかの実施形態においては、電子源は前記磁石のうちの一方あるいは両方の空胴に位置している。他の実施形態においては、ラジオ周波数(RF)あるいはマイクロ波プラズマフラッドガンは、前記磁極片の少なくとも一つの空胴あるいは前記磁極片間に位置している。汚染が殆どあるいは全くないよう、かつ圧力増加が制限され長寿命であるようビーム輸送が改良される。
本発明の第一局面によると、イオンビーム操作のための磁石アセンブリが提供される。この磁石アセンブリは、間隔が空いた第一および第二の磁極片を含む磁石と、前記第一および第二の磁極片の間にイオンビームを輸送するフライトチューブと、前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方の空胴に位置して、電子を前記フライトチューブに入射する電子源とを含む。
本発明の第二局面によると、イオン注入機は、イオンビームを生成するイオン源と、間隔が空いた第一および第二の磁極片を含む磁石と、前記第一および第二の磁極片の間に前記イオンビームを輸送するフライトチューブと、前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方の空胴に位置して、電子を前記フライトチューブに入射する電子源と、イオン注入の対象を支持する前記磁石の下流の対象サイトとを含み、前記イオンビームが前記フライトチューブから前記対象サイトへ輸送される。
本発明の第三局面によると、磁石を通してイオンビームを輸送する方法が提供される。この方法は、磁石の第一および第二の磁極片の間にイオンビームを輸送する工程と、前記第一および第二の磁極片の間に輸送される前記イオンビームに、前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方の空胴に位置する電子源から電子を入射する工程とを含む。
本発明の第四局面によると、イオンビーム操作のための磁石アセンブリが提供される。この磁石アセンブリは、間隔が空いた第一および第二の磁極片を含む磁石と、前記磁石の前記磁極片間にイオンビームを輸送するフライトチューブと、前記第一および第二の磁極片の間に、あるいは前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方の空胴に位置して、電子を前記フライトチューブへ入射するラジオ周波数あるいはマイクロ波プラズマフラッドガンとを含む。
本発明の第五局面によると、イオン注入機は、イオンビームを生成するイオン源と、間隔が空いた第一および第二の磁極片を含む磁石と、前記第一および第二の磁極片の間に前記イオンビームを輸送するフライトチューブと、前記第一および第二の磁極片の間に、あるいは前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方の空胴に位置して、電子を前記フライトチューブへ入射するラジオ周波数あるいはマイクロ波プラズマフラッドガンと、イオン注入の対象を支持する前記磁石下流の対象サイトとを含み、前記イオンビームが前記フライトチューブから前記対象サイトへ輸送される。
本発明の第六局面によると、磁石を通してイオンビームを輸送する方法が提供される。この方法は、磁石の第一および第二の磁極片の間にイオンビームを輸送する工程と、前記第一および第二の磁極片の間に輸送される前記イオンビームに、前記第一および第二の磁極片の間あるいは前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方の空胴に位置するラジオ周波数あるいはマイクロ波プラズマフラッドガンから電子を入射する工程とを含む。
本発明のよりよい理解の目的から、付随図面を参照し、これを参照として組み込むが、図面中、
イオン注入機の一実施形態の簡略化概略図である。 発明の第一実施形態による磁石アセンブリの概略ブロック図である。 RFあるいはマイクロ波プラズマフラッドガンを組み込む磁石アセンブリの上面図である。 RFあるいはマイクロ波プラズマフラッドガンを組み込む磁石アセンブリの概略側面図である。 RFあるいはマイクロ波プラズマフラッドガンの異なる可能性ある位置および配置を図示する、磁石アセンブリの概略側面図である。 RFプラズマフラッドガンの異なる可能性ある構成を図示する、磁石アセンブリの概略側面図である。 発明の一実施形態によるRFプラズマフラッドガンの等角投影図である。 図7のRFプラズマフラッドガンを受け入れるよう変更されたフライトチューブの等角投影図である。 発明の一実施形態によるマイクロ波プラズマフラッドガンを図示する。 異なる磁石構成を図示する、図9のマイクロ波プラズマフラッドガンの断面図である。 発明の一実施形態による磁石アセンブリの概略側面図である。 図11の磁石アセンブリの概略上面図である。 発明のさらなる実施形態による磁石アセンブリの概略断面図である。
図1は、イオン注入機の一実施形態のブロック図を示す。イオン源10はイオンを生成し、イオンビーム12を供給する。イオン源10はイオンチャンバおよびイオン化するガスを含むガスボックスを含んでもよい。ガスはイオンチャンバへ供給され、ここでイオン化される。このように形成されるイオンは、イオンビーム12形成のためにイオンチャンバから抽出される。イオンビーム12は分解磁石32の磁極間に方向付けられる。第一電源14はイオン源10の引き出し電極へ接続され、正の第一電圧Vを提供する。第一電圧Vは例えば約0.2〜80kVまで調節できる。故に、イオン源10からのイオンは第一電圧Vにより約0.2〜80keVのエネルギーまで加速される。
イオンビーム12は抑制電極20およびグランド電極22を通り大量分析器30へ到達する。大量分析器30は分解磁石32および分解孔36を持つマスク電極34を含む。分解磁石32はイオンビーム12内のイオンを偏向して、望ましいイオン種のイオンが分解孔36を通り、望ましくないイオン種はマスク電極34で遮られて分解孔36を通らないようにする。一実施形態においては、分解磁石32は望ましい種のイオンを90度偏向する。
望ましいイオン種のイオンは、分解孔36を通り、大量分析器30の下流に位置する第一減速ステージ50へ向かう。減速ステージ50は上流電極52、抑制電極54、および下流電極56を含んでもよい。イオンビーム内のイオンは減速ステージ50により減速されて、その後、角度補正磁石60を通る。角度補正磁石60は望ましいイオン種のイオンを偏向し、分岐イオンビームから略並行なイオン軌道を持つリボンイオンビーム62へとイオンビームを変換する。一実施形態においては、角度補正磁石60は望ましいイオン種のイオンを70度偏向する。
端部ステーション70は、ウェハ72などの一以上の半導体ウェハをリボンイオンビーム62の経路内に支持して、望ましい種のイオンが該半導体ウェハに注入されるようにしている。端部ステーション70は、リボンイオンビーム62の断面の長さに垂直にウェハ72を移動するための冷却静電プラテンおよびスキャナ(不図示)を含んで、イオンをウェハ72の表面に分配してもよい。リボンイオンビームは少なくともウェハ72の幅でもよい。
イオン注入機は、角度補正磁石60の下流に位置する第二減速ステージ80を含んでもよい。減速ステージ80は上流電極82、抑制電極84、及び下流電極86を含んでもよい。
イオン注入機は、この分野の当業者には知られている追加部材を含んでもよい。例えば、端部ステーション70は、イオン注入機へウェハを導入し、イオン注入後にウェハを取り除くための自動ウェハ取り扱い機材を典型的に含む。端部ステーション70はドーズ計測システム、電子フラッドガン、および他の知られた部材をさらに含むこともできる。イオンビームが横断した全経路はイオン注入中に真空にされる。
図1のイオン注入機は幾らかの方式のうちの一つにより動作してもよい。ドリフト方式として知られている、第一の動作方式においては、減速ステージ50、80がグランドに接続され、イオンビーム12が、イオン源10から抽出後に設定される最終ビームエネルギーのビームラインで輸送される。高度ドリフト方式として知られている、第二の動作方式においては、イオンビーム12は、大量分析器30を通る前に電極22で直近エネルギーまで加速されて、その後第一の減速ステージ50により最終ビームエネルギーにまで減速される。二重減速方式として知られている、第三の動作方式においては、イオンビームは、大量分析器30を通る前に電極22で第一の直近エネルギーにまで加速されて、その後角度補正機60を通過中に第一の減速ステージ50により第二の直近エネルギーにまで減速されて、その後第二の減速ステージ80により最終ビームエネルギーにまで減速される。第四の動作方式は、中間エネルギーのビームを第二の減速ステージ80へと輸送して、第一の減速ステージ50の間隙を短い回路シャントで操作する。イオンビームをより高いエネルギーのビームラインの一部で輸送することで、所与の最終ビームエネルギーのドリフト方式と比較して空間電荷拡張を減らすことができる。
図1に示し上述したイオン注入機アーキテクチャはあくまで例示目的であり、本発明の範囲には他のイオン注入機アーキテクチャも含まれることは理解されよう。
上述したように、低エネルギーイオンビームの空間電荷拡張は磁石において問題を呈す、というのも磁石の磁極片間の間隙が典型的に小さく、磁石のビーム経路は典型的に長いからである。故に、図1のイオン注入機においては、イオンビーム12は分解磁石32および角度補正磁石60を輸送される間に空間電荷拡張を受けることがある。空間電荷拡張により、イオンビームはビームライン成分と衝突し、その結果ウェハに供給されるビーム電流が減る。
発明の一実施形態による磁石アセンブリ100の概略ブロック図を図2に示す。磁石アセンブリは、以下に記載するように、相隔たれられた磁極片と、該磁極片間に電子を入射する一以上の電子源とを持つ磁石を含む。プラズマフラッドガンが電子源の一種であることが理解されよう。磁石アセンブリはイオン注入機に、分解磁石、角度補正磁石、ビームフィルタ、多極焦点合わせ要素あるいは磁石を要する任意の他の部材として組み込むことができる。イオン注入機は、一以上の磁石アセンブリを含んでもよく、一以上の磁石アセンブリがここに記載するように少なくとも一つの電子源を含んでもよい。
磁石アセンブリ100は、磁石110、フライトチューブ112、および少なくとも一つの電子源を含んでもよい。図2の実施形態においては、磁石アセンブリ100は、フライトチューブ112を通して輸送されるイオンビーム122へ電子を注入するよう配置される、少なくとも一つのラジオ周波数(RF)あるいはマイクロ波(MW)プラズマフラッドガン120を含む。他の実施形態においては、磁石アセンブリ100は少なくとも一つのフィラメント駆動のプラズマフラッドガンを含んでもよい。図2においては、磁石110をイオンビーム122の輸送方向に見ている。
磁石110は磁極片130、132、磁極片130、132の周りにそれぞれ配置された磁石コイル140、142、および磁場にリターンパスを与える磁石要素144を含む。磁石コイル140、142が磁石電源(不図示)により電圧を加えられると、フライトチューブ112内に磁場146が生成される。磁場146は一般的にイオンビーム輸送方向に垂直であり、この分野で知られているようにイオンビーム122を偏向する。
RFあるいはマイクロ波プラズマフラッドガン120は、プラズマフラッドガンチャンバ160を含み、これは以下に記載するように磁極片130、132の間、あるいは磁極片130、132のうちの一方あるいは両方の空胴に配置されてよい。チャンバ160はスリット162、あるいはチャンバ160内部からフライトチューブ112へ電子を入射する経路を提供する一以上の穴あるいはその他の孔を含む。チャンバ160はさらに、電力接続164およびガス接続166を含む。RFあるいはマイクロ波生成器170は、整合部またはチューナ172および送信線またはマイクロ波導波管174を通してプラズマフラッドガンチャンバ160へ電力接続164を通じて接続されている。以下に記載するように、本発明の範囲には、様々な異なるRFあるいはマイクロ波生成器、コネクタおよび他の部材を利用することができる。ガス源180はガス接続166を通じてプラズマフラッドガンチャンバ160へ接続される。例えば、キセノン、アルゴン、およびその他の貴ガスなどのガスを利用することができる。しかしガスは貴ガスに限らない。
RFエネルギーがチャンバ160へ生成器170により供給され、ガスがチャンバ160へガス源180により供給されると、プラズマフラッドガンチャンバ160にプラズマ182が形成される。プラズマ182からの電子はスリット162を通してフライトチューブ112へ入射され、磁場146のスパイラル経路184を通る。電子はイオンビーム122の空間電荷中和を生成し、イオンビーム122の磁石110への輸送を促進する。
RFあるいはマイクロ波プラズマフラッドガン120の位置を示すフライトチューブの上面図を図3に示す。示されているように、プラズマフラッドガン120はフライトチューブ112の幅を横切って延び、電子がフライトチューブをその幅を横切り大よそ均一に注入されるようになっている。図3の実施形態においては、プラズマフラッドガン120はフライトチューブ112のイオンビーム輸送方向に略直交に配向されている。磁石アセンブリは追加的なプラズマフラッドガンを、例えば位置124あるいは126、あるいはその両方に、および示されていない追加的な位置に含んでもよい。プラズマフラッドガンの位置は、イオンビームの許容できる中和を提供するように選択される。他の実施形態においては、一以上のプラズマフラッドガンがフライトチューブ112を通るイオンビーム輸送方向に続く正確な形状を呈すこともある。一般的には、任意の数、形状、および位置のプラズマフラッドガンを利用してよい。図4はフライトチューブ112上に配置され、磁極片130に搭載されたプラズマフラッドガン120を示す磁石アセンブリ100の側面図である。
RFあるいはマイクロ波プラズマフラッドガンは本発明の範囲において様々な構成をとることができる。プラズマフラッドガンは、分析器磁石、角度補正磁石、およびフィルタ磁石などの磁石に搭載することができる。単一のあるいは多数のプラズマフラッドガンを利用してよい。プラズマフラッドガンは磁極片に埋め込まれてもよく、磁極片の端部あるいは表面に配置されてもよい。周波数は数メガヘルツからギガヘルツ周波数の範囲があってよい。例示目的のみからは、RFプラズマフラッドガンは2―13メガヘルツの範囲で動作してよく、マイクロ波プラズマフラッドガンは約2ギガヘルツの周波数で動作してよい。プラズマフラッドガンは共振方式あるいは非共振(ECRあるいは非ECR)方式で動作してよい。プラズマフラッドガンは単一の周波数で、あるいは多数の周波数で動作してもよく、基本周波数あるいは調和周波数で動作してもよい。動作周波数および配置によって、プラズマフラッドガンはアンテナを利用してもよく、および同軸あるいは導波管部材を持ってもよい。誘導結合あるいは容量結合を利用することもできる。一実施形態においては、ヘリコン配置を利用してもよい。単一のあるいは多数の旋回を持つアンテナを利用してもよい。アンテナはプラズマチャンバ内に配置されてもよく、プラズマチャンバから隔離されてもよいが、これを以下に記載する。プラズマフラッドガンは主な磁石が生成する磁場を変更する永久磁石あるいは電磁石を含むこともできる。イオンビームへの連結は、単一のあるいは多数のスロット、多数の孔穴、あるいは任意のほかの孔構成により行うことができる。プラズマフラッドガンは偏向あるいは非偏向方式で動作してもよい。偏向方式においては、電子はプラズマフラッドガンからフライトチューブへ加速あるいは減速されて入ることもできる。
様々なプラズマフラッドガン配置が図5に示されている。配置200においては、プラズマフラッドガンは、フライトチューブ112に面す磁極片130の表面の窪みに搭載される。窪みの長さはイオンビーム122に平行である。配置202においては、プラズマフラッドガンは、フライトチューブ112に面す磁極片130の表面の窪みに搭載され、窪みの長さはイオンビーム122に垂直である。配置204においては、プラズマフラッドガンは磁極片130の空胴に埋め込まれ、スロット206あるいは他の孔を通してフライトチューブ112に連結される。配置210においては、プラズマフラッドガンは磁極片130とフライトチューブ112との間の間隙に搭載される。本発明の範囲においては一以上のプラズマフラッドガンを利用できることが理解されよう。プラズマフラッドガンは上面の磁極片130、底面の磁極片132、あるいはその両方に搭載することができる。様々な異なるプラズマフラッドガン配置を利用してもよい。
様々なRFプラズマフラッドガン配置を図6に示す。いずれの場合においても、アンテナ300およびプラズマ302が示されている。配置310、312、314、316においては、アンテナ300はプラズマ310に曝される。配置320、322、324、326、328においては、アンテナ300はプラズマ302から、絶縁筐体330により隔離され、これは例えばセラミック材料であってもよい。上述のように、配置のいずれも、磁極片130、磁極片132、あるいはその両方で利用することができる。RFプラズマフラッドガンは単一のあるいは多数の旋回のアンテナで利用されてよい。
RFプラズマフラッドガンの一例を図7に示す。RFプラズマフラッドガン400は、プラズマフラッドガンチャンバ412を定義して、一側面が開いた筐体410を含む。アンテナ420はチャンバ412内に搭載され、RF電源接続のためにターミナル422、424に連結される。ガスは孔430からチャンバ412へ供給される。
フライトチューブ112上のプラズマフラッドガン400の位置を図8に示す。孔板440は知られた幅と長さのスロット442を定義する。図6に示すプラズマフラッドガン400はひっくり返され、孔板440の上のフライトチューブ112に搭載される。
マイクロ波プラズマフラッドガン500の一例を図9および図10A−10Dに示す。マイクロ波導波管510は、マイクロ波電源に連結するためのコネクタ512を含む。マイクロ波導波管510はプラズマ520支持のためのチャンバ514を定義する。導波管510はガス導入のための孔(不図示)、電子をフライトチューブ112へ入射するためのスロットあるいは他の孔(不図示)を含んでもよい。プラズマフラッドガン500はさらに、導波管510内の磁場を制御するための磁石530を含んでもよい。磁石530の異なる例が図10A−図10Dに示されている。磁石530は垂直磁場、水平磁場、あるいはカスプ磁場を利用してチャンバ514に共振を提供してもよい。ガス入射は導波管510の両側面あるいは端部にあってもよく、一点にあっても分配されてもよい。電子のフライトチューブ112への入射には任意の構成のスリットあるいは穴を利用してよい。マイクロ波エネルギーのチャンバ514への連結は、マイクロ波導波管、同軸線、あるいはループアンテナを利用して行ってよい。
発明のさらなる実施形態による磁石アセンブリを図11、12に図示する。図11は磁石アセンブリの側面図であり、図12は磁石アセンブリの上面図である。磁石アセンブリは、磁石610、フライトチューブ612、および一以上の電子源620、622、624、626を含む。磁石610は磁極片640、642、磁極片640、642の周りにそれぞれ配置された磁石コイル644、および磁石コイル644に連結された磁石電源(不図示)を含む。
イオンビーム650は、磁極片640、642の間にフライトチューブ612を通して輸送される。磁石電源に電圧が加えられると、フライトチューブ612内に磁場652が発生する。磁場652は概ねイオンビーム輸送方向に垂直であり、この分野で知られているようにイオンビーム650を偏向する。
電子源620、622、624、626は、磁極片640、642のうちの一方あるいは両方の空胴に配置される。各電子源はチャンバ660と、チャンバ660に配置される電子射出フィラメント662とを含む。フライトチューブ612は、各チャンバ660とフライトチューブ612の内部とをガス連通する孔664を含む。幾らかの実施形態によると、電子源は、磁極片640、642のうちの一方あるいは両方の内部に埋め込まれてもよい。図11において、電子源626は磁極片640に埋め込まれている。他の実施形態においては、電子源は磁極片640、642の一方あるいは両方の、フライトチューブ612に面すほうの表面の窪みに配置されてもよい。図11においては、電子源620、622、624は磁極片640の表面の窪みに配置されている。電子源は全てが一つの磁極片に埋め込まれていてもよいし、一つの磁極片の複数の窪みに全て配置されていてもよいし、埋め込み・表面搭載配置の混合を含んでいてもよい。
電子源の各々のフィラメント662は、フィラメント電源670あるいは個々のフィラメント電源に連結されている。ガス源680は、電子源620、622、624、626各々のチャンバ660に接続されている。例えば、キセノン、アルゴン、およびその他の貴ガスなどのガスを利用することができる。しかしガスは貴ガスに限らない。
動作においては、フィラメント662はフィラメント電源670からの電流により加熱され、ガスがガス源680により各チャンバ660に供給される。加熱されたフィラメント662は電子を射出し、プラズマ682が各チャンバ660に形成される。各チャンバ660内のプラズマ682からの電子が孔664からフライトチューブ612へ入射され、磁場652のスパイラル経路684を通る。電子はイオンビーム650の空間電荷中和を生成し、イオンビーム650の磁石610への輸送を促進する。
上で示したように、磁石アセンブリは一以上の電子源を含んでもよい。電子源は一以上の列に配置されてもよい。各列はイオンビームに対して大よそ直交配置されてもよい。図12に示す実施形態においては、磁石アセンブリが電子源の列700、702、704、706を含む。各列はイオンビーム輸送方向に対して横方向に配向される。他の実施形態においては、電子源はフライトチューブ612を通るイオンビーム輸送方向沿いに配置されてもよい。一般的に、電子源は、規則的、不規則的いずれであってもよい、任意の配置をされて構わない。電子源の位置は、イオンビーム650がフライトチューブ612を通して輸送される際にビーム中和を提供するよう選択される。
上述の実施形態において、磁石の磁極片はフライトチューブの外に配置されており、フライトチューブはイオンビーム輸送を効果的にすべく真空排出される。さらなる実施形態においては、磁石の磁極片はフライトチューブ内まで延長されてもよい。さらなる実施形態による磁石アセンブリの断面を図13に示す。フライトチューブ750は、磁石770の磁極片760、762を部分的に包括している。磁極片760、762のフライトチューブ750内の箇所は、グラファイトでもよい磁極片ライナ772を含んでもよい。磁極片ライナ772はイオンビーム774の磁極片760、762への接触を妨げる。電子源780は磁極片760の空胴に配置される。電子源780は上述のうちのどの構成であってもよい。
本発明の少なくとも一つの実施形態の幾らかの局面を記載したが、この分野の当業者にとってはさまざまな変更、修正、及び改良が容易に起こりうることは理解されよう。このような変更、修正、および改良はこの開示の一部を構成することが意図されており、本発明の精神および範囲内にあることが意図されている。したがって、前述の開示および図面は例示にすぎない。

Claims (28)

  1. 間隔が空いた第一および第二の磁極片を含む磁石と、
    前記第一および第二の磁極片の間にイオンビームを輸送するフライトチューブと、
    前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方の空胴に位置して、電子を前記フライトチューブに入射する電子源とを含む、イオンビーム操作のための磁石アセンブリ。
  2. 前記電子源は、前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方の一以上の空胴に位置する複数の電子源を含む、請求項1に記載の磁石アセンブリ。
  3. 前記複数の電子源の電子源は前記イオンビームに直交する列に配置されている、請求項2に記載の磁石アセンブリ。
  4. 前記複数の電子源の電子源は一以上の列に配置されている、請求項2に記載の磁石アセンブリ。
  5. 前記電子源は、前記イオンビームに略直交する長さを持つ延長電子源を含む、請求項1に記載の磁石アセンブリ。
  6. 前記電子源は前記第一および第二の磁極片のうちの一方に埋め込まれる、請求項1に記載の磁石アセンブリ。
  7. 前記電子源は、前記第一および第二の磁極片のうちの一方の表面の窪みに位置しており、前記表面は前記フライトチューブに面している、請求項1に記載の磁石アセンブリ。
  8. 前記電子源は電子射出フィラメントを含む、請求項1に記載の磁石アセンブリ。
  9. 前記電子源はラジオ周波数(RF)プラズマフラッドガンとして構成されている、請求項1に記載の磁石アセンブリ。
  10. 前記電子源はマイクロ波プラズマフラッドガンとして構成されている、請求項1に記載の磁石アセンブリ。
  11. プラズマフラッドガンチャンバがマイクロ波導波管により定義される、請求項10に記載の磁石アセンブリ。
  12. 前記RFプラズマフラッドガンは、プラズマフラッドガンチャンバと、前記プラズマフラッドガンチャンバ内に配置されたアンテナとを含む、請求項9に記載の磁石アセンブリ。
  13. 前記RFプラズマフラッドガンは、プラズマフラッドガンチャンバと、前記プラズマフラッドガンチャンバの外に配置されたアンテナとを含む、請求項9に記載の磁石アセンブリ。
  14. 前記フライトチューブは、前記電子源から前記フライトチューブへ電子を連結するための一以上の穴を含む、請求項1に記載の磁石アセンブリ。
  15. 前記フライトチューブは、前記電子源から前記フライトチューブへ電子を連結するための一以上のスロットを含む、請求項1に記載の磁石アセンブリ。
  16. 前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方は前記フライトチューブ内に延び、前記電子源は前記フライトチューブ内の磁極片の一箇所に位置している、請求項1に記載の磁石アセンブリ。
  17. イオンビームを生成するイオン源と、
    間隔が空いた第一および第二の磁極片を含む磁石と、
    前記第一および第二の磁極片の間に前記イオンビームを輸送するフライトチューブと、
    前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方の空胴に位置して、電子を前記フライトチューブに入射する電子源と、
    イオン注入の対象を支持する磁石下流の対象サイトとを含み、
    前記イオンビームが前記フライトチューブから前記対象サイトへ輸送される、イオン注入機。
  18. 前記電子源は個々の電子源の一以上の列を含む、請求項17に記載のイオン注入機。
  19. 前記電子源は、前記イオンビームに直交する長さを持つ延長電子源を含む、請求項17に記載のイオン注入機。
  20. 前記電子源は前記磁石の前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方に埋め込まれている、請求項17に記載のイオン注入機。
  21. 前記電子源は、前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方の表面に窪みに位置しており、前記表面は前記フライトチューブに面している、請求項17に記載のイオン注入機。
  22. 前記電子源は電子射出フィラメントを含む、請求項17に記載のイオン注入機。
  23. 前記電子源はラジオ周波数プラズマフラッドガンを含む、請求項17に記載のイオン注入機。
  24. 前記電子源はマイクロ波プラズマフラッドガンを含む、請求項17に記載のイオン注入機。
  25. 磁石の第一および第二の磁極片の間にイオンビームを輸送する工程と、
    前記第一および第二の磁極片の間に輸送される前記イオンビームに、前記磁石の前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方の空胴に位置する電子源から電子を入射する工程とを含む、磁石を通してイオンビームを輸送する方法。
  26. 間隔が空いた第一および第二の磁極片を含む磁石と、
    前記磁石の前記磁極片間にイオンビームを輸送するフライトチューブと、
    前記第一および第二の磁極片の間に、あるいは前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方の空胴に位置して、電子を前記フライトチューブへ入射するラジオ周波数あるいはマイクロ波プラズマフラッドガンとを含む、イオンビーム操作のための磁石アセンブリ。
  27. イオンビームを生成するイオン源と、
    間隔が空いた第一および第二の磁極片を含む磁石と、
    前記第一および第二の磁極片の間に前記イオンビームを輸送するフライトチューブと、
    前記第一および第二の磁極片の間に、あるいは前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方の空胴に位置して、電子を前記フライトチューブへ入射するラジオ周波数あるいはマイクロ波プラズマフラッドガンと、
    イオン注入の対象を支持する前記磁石下流の対象サイトとを含み、前記イオンビームが前記フライトチューブから前記対象サイトへ輸送される、イオン注入機。
  28. 磁石の第一および第二の磁極片の間にイオンビームを輸送する工程と、
    前記第一および第二の磁極片の間に輸送される前記イオンビームに、前記第一および第二の磁極片の間あるいは前記第一および第二の磁極片の少なくとも一方の空胴に位置するラジオ周波数あるいはマイクロ波プラズマフラッドガンから電子を入射する工程とを含む、磁石を通してイオンビームを輸送する方法。
JP2007543390A 2004-11-19 2005-11-18 イオン注入機磁石への電子入射 Pending JP2008521207A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62951304P 2004-11-19 2004-11-19
US72776905P 2005-10-18 2005-10-18
US11/281,175 US7402816B2 (en) 2004-11-19 2005-11-17 Electron injection in ion implanter magnets
PCT/US2005/042275 WO2006068755A1 (en) 2004-11-19 2005-11-18 Electron injection ion implanter magnets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008521207A true JP2008521207A (ja) 2008-06-19

Family

ID=36199469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543390A Pending JP2008521207A (ja) 2004-11-19 2005-11-18 イオン注入機磁石への電子入射

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7402816B2 (ja)
JP (1) JP2008521207A (ja)
KR (1) KR20070099561A (ja)
CN (1) CN101103432B (ja)
TW (1) TWI385702B (ja)
WO (1) WO2006068755A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262797A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Novelion Systems Co Ltd イオンビーム照射装置
WO2010143479A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 日新イオン機器株式会社 イオンビーム照射装置及びイオンビーム発散抑制方法
KR20130126603A (ko) * 2010-10-08 2013-11-20 베리안 세미콘덕터 이큅먼트 어소시에이츠, 인크. 잠입된 낮은 인덕턴스 rf 코일 및 멀티커스프 자기 배열을 이용하는 유도성 결합 플라즈마 플러드 건
JP2020051945A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社トプコン 非破壊検査システム、中性子照射源及び中性子照射方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5042451B2 (ja) * 2004-11-30 2012-10-03 株式会社Sen ビーム空間電荷中和装置及びこれを備えたイオン注入装置
US7723707B2 (en) * 2007-07-23 2010-05-25 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for plasma injection
US7800083B2 (en) * 2007-11-06 2010-09-21 Axcelis Technologies, Inc. Plasma electron flood for ion beam implanter
DE102008062888B4 (de) * 2008-12-23 2010-12-16 Carl Zeiss Nts Gmbh Teilchenoptische Vorrichtung mit Magnetanordnung
US8436318B2 (en) * 2010-04-05 2013-05-07 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Apparatus for controlling the temperature of an RF ion source window
US8760054B2 (en) * 2011-01-21 2014-06-24 Axcelis Technologies Inc. Microwave plasma electron flood
US9070538B2 (en) * 2013-10-25 2015-06-30 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Pinched plasma bridge flood gun for substrate charge neutralization
CN104797071B (zh) * 2015-04-16 2018-09-04 中国科学院等离子体物理研究所 一种磁约束天线内置式射频离子源

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05234562A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Hitachi Ltd イオンビーム中性化装置
JPH1173908A (ja) * 1997-05-20 1999-03-16 Applied Materials Inc イオン注入中における基板上の電荷蓄積を中和するエレクトロンフラッド装置
JP2003288857A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Sumitomo Eaton Noba Kk イオンビームの電荷中和装置とその方法
US20040084635A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-06 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Methods and apparatus for ion beam neutralization in magnets
JP2005529453A (ja) * 2002-05-01 2005-09-29 アクセリス テクノロジーズ インコーポレーテッド 制御可能な密度プロファイルを備えたリボン形ビームを供給するイオン源

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131448A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Mitsubishi Electric Corp 分析電磁石装置
US5136171A (en) * 1990-03-02 1992-08-04 Varian Associates, Inc. Charge neutralization apparatus for ion implantation system
US5757018A (en) * 1995-12-11 1998-05-26 Varian Associates, Inc. Zero deflection magnetically-suppressed Faraday for ion implanters
JPH09180662A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Hitachi Ltd イオンビーム装置
US5703375A (en) * 1996-08-02 1997-12-30 Eaton Corporation Method and apparatus for ion beam neutralization
GB2331179B (en) * 1997-11-07 2002-03-20 Applied Materials Inc Method of preventing negative charge build up on a substrate being implanted w ith positive ions and ion implantation apparatus for performing such a method
GB2337632B (en) * 1998-05-12 2002-05-08 Applied Materials Inc Ion beam apparatus and a method for neutralising space charge in an ion beam
JP2000133197A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Applied Materials Inc イオン注入装置
TW521295B (en) * 1999-12-13 2003-02-21 Semequip Inc Ion implantation ion source, system and method
DE60113526T2 (de) * 2000-05-25 2006-06-22 Varian Semiconductor Equipment Associates Inc., Gloucester Verfahren und vorrichtung zur partikelwahrnehmung mittels einer sensoranordnung mit beweglichem teil
US6414329B1 (en) * 2000-07-25 2002-07-02 Axcelis Technologies, Inc. Method and system for microwave excitation of plasma in an ion beam guide
US6703628B2 (en) * 2000-07-25 2004-03-09 Axceliss Technologies, Inc Method and system for ion beam containment in an ion beam guide
US6476399B1 (en) * 2000-09-01 2002-11-05 Axcelis Technologies, Inc. System and method for removing contaminant particles relative to an ion beam
JP3387488B2 (ja) * 2000-12-01 2003-03-17 日新電機株式会社 イオンビーム照射装置
US6770888B1 (en) * 2003-05-15 2004-08-03 Axcelis Technologies, Inc. High mass resolution magnet for ribbon beam ion implanters
US6891174B2 (en) * 2003-07-31 2005-05-10 Axcelis Technologies, Inc. Method and system for ion beam containment using photoelectrons in an ion beam guide

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05234562A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Hitachi Ltd イオンビーム中性化装置
JPH1173908A (ja) * 1997-05-20 1999-03-16 Applied Materials Inc イオン注入中における基板上の電荷蓄積を中和するエレクトロンフラッド装置
JP2003288857A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Sumitomo Eaton Noba Kk イオンビームの電荷中和装置とその方法
JP2005529453A (ja) * 2002-05-01 2005-09-29 アクセリス テクノロジーズ インコーポレーテッド 制御可能な密度プロファイルを備えたリボン形ビームを供給するイオン源
US20040084635A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-06 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Methods and apparatus for ion beam neutralization in magnets

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262797A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Novelion Systems Co Ltd イオンビーム照射装置
WO2010143479A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 日新イオン機器株式会社 イオンビーム照射装置及びイオンビーム発散抑制方法
US8461548B2 (en) 2009-06-11 2013-06-11 Nissin Ion Equipment Co., Ltd. Ion beam irradiation device and method for suppressing ion beam divergence
KR20130126603A (ko) * 2010-10-08 2013-11-20 베리안 세미콘덕터 이큅먼트 어소시에이츠, 인크. 잠입된 낮은 인덕턴스 rf 코일 및 멀티커스프 자기 배열을 이용하는 유도성 결합 플라즈마 플러드 건
JP2013546122A (ja) * 2010-10-08 2013-12-26 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド 浸漬低インダクタンスrfコイル及びマルチカスプ磁気配列を用いた誘導結合型プラズマフラッドガン
KR101631159B1 (ko) * 2010-10-08 2016-06-17 베리안 세미콘덕터 이큅먼트 어소시에이츠, 인크. 잠입된 낮은 인덕턴스 rf 코일 및 멀티커스프 자기 배열을 이용하는 유도성 결합 플라즈마 플러드 건
JP2020051945A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社トプコン 非破壊検査システム、中性子照射源及び中性子照射方法
US11747288B2 (en) 2018-09-27 2023-09-05 Topcon Corporation Non-destructive inspection system comprising neutron radiation source and neutron radiation method
JP7428865B2 (ja) 2018-09-27 2024-02-07 株式会社トプコン 非破壊検査システム、中性子照射源及び中性子照射方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101103432B (zh) 2010-05-12
TW200620372A (en) 2006-06-16
CN101103432A (zh) 2008-01-09
US7402816B2 (en) 2008-07-22
KR20070099561A (ko) 2007-10-09
US20060169912A1 (en) 2006-08-03
TWI385702B (zh) 2013-02-11
WO2006068755A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7402816B2 (en) Electron injection in ion implanter magnets
US5206516A (en) Low energy, steered ion beam deposition system having high current at low pressure
CN1922707B (zh) 调制离子束电流
JP5393696B2 (ja) イオンビーム注入装置用のプラズマ電子フラッドシステム
KR19980018332A (ko) 이온 빔 중성화 방법 및 장치
JP2007500430A (ja) イオン注入装置およびシステム
US6723998B2 (en) Faraday system for ion implanters
US6294862B1 (en) Multi-cusp ion source
KR100831442B1 (ko) 자석의 이온 빔 중성화를 위한 방법 및 장치
JP5046641B2 (ja) 電荷中和装置
US5625195A (en) High-energy implantation process using an ion implanter of the low-or medium-current type and corresponding devices
KR101726560B1 (ko) 이온 주입에서 강화된 저 에너지 이온 빔 이송
US9443698B2 (en) Hybrid scanning for ion implantation
US20120187842A1 (en) Microwave plasma electron flood
KR20100100823A (ko) 이중 플라즈마 이온 소오스
US10573485B1 (en) Tetrode extraction apparatus for ion source
Sakai et al. Change of diborane ion species depending on the magnitude of magnetic field using 100 MHz very high frequency discharge
KR20180066922A (ko) 이온 소스 헤드 및 이를 포함하는 이온 주입 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402