JP2008520557A - ソマトスタチンレセプターのアゴニストおよびアンタゴニスト - Google Patents

ソマトスタチンレセプターのアゴニストおよびアンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP2008520557A
JP2008520557A JP2007540600A JP2007540600A JP2008520557A JP 2008520557 A JP2008520557 A JP 2008520557A JP 2007540600 A JP2007540600 A JP 2007540600A JP 2007540600 A JP2007540600 A JP 2007540600A JP 2008520557 A JP2008520557 A JP 2008520557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound according
compound
amino
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007540600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008520557A5 (ja
Inventor
カール・ハインツ・クラヴィンクラー
ペーター・マイヤー
ベルナール・ファレ
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2008520557A publication Critical patent/JP2008520557A/ja
Publication of JP2008520557A5 publication Critical patent/JP2008520557A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/20Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals substituted additionally by nitrogen atoms, e.g. tryptophane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biochemistry (AREA)

Abstract

本発明は、置換β3−Phe−Trp−β3−Lys−β−トリペプチドおよびその誘導体、それらの製造方法、ソマトスタチンレセプターのアゴニスト/アンタゴニストであるこれら化合物を、本発明の化合物によりソマトスタチンレセプター活性、特にソマトスタチンレセプターSSt活性の調節により影響を受け得る障害の処置のための有効成分として含有する医薬品に関する。

Description

本発明は、置換β−Phe−Trp−β−Lys−β−トリペプチドおよびその誘導体、それらの製造法、ソマトスタチンレセプターのアゴニスト/アンタゴニストであるこれら化合物を、本発明の化合物によりソマトスタチンレセプター活性、特にソマトスタチンレセプターSSt活性の調節により影響を受け得る障害の処置のための有効成分として含有する医薬品に関する。
ソマトスタチン(SRIF)は、Gタンパク質共役型レセプターとともに様々な細胞プロセスに影響を与えるホルモンである。ソマトスタチンは通常、テトラデカペプチド型と28アミノ酸型の2つの主要な環状形態で存在する。ソマトスタチンは細胞増殖に影響を及ぼすこと、また、とりわけカテコールアミン、インスリン、成長ホルモン(growth homon)、グレリン、グルカゴン、ガストリン、セクレチンおよび胆汁などのホルモンおよび神経伝達物質の分泌を阻害することが知られている。SRIFのこれらの多様な生物活性は、SRIFが低ピコモル域で同じように強く結合する5つの異なるレセプターsst〜sstのファミリーにより媒介される。しかしながら、これら種々のソマトスタチンレセプター間の機能的冗長度はまだ分かっていない。
ソマトスタチンは現在、脳と、消化管、膵臓および肺をはじめとする末梢の双方において、ホルモン/伝達物質の放出調節に主要な役割を果たすと考えられている。結果として、このペプチドは、増殖および恒常性などの全身機能に多面発現作用を有し、種々のメディエーターの分泌に影響を及ぼす。脳においては、例えば、ソマトスタチンは視床下部−下垂体系を調節し、成長ホルモンの放出を遮断する。
ソマトスタチンが分泌を制御する分子機構については、次のように詳細が分かっている。ソマトスタチンは、7TM Gタンパク質共役型レセプターsst〜sstのファミリーのリガンドであり、このsst〜sstはその分布とそれらが共役する経路が異なっている。これらのレセプターはGタンパク質を介して、アデニル酸シクラーゼ(AC)およびcAMPシグナル伝達の阻害、ならびにタンパク質チロシンホスファターゼ、PLDおよびPLAの活性化をはじめとする、いくつかの経路に影響を及ぼす。これらのレセプターはまた、K、CaおよびNaチャネル機能ならびに細胞内Caの可動化にも影響を及ぼす。これらの機構により、ソマトスタチンによるホルモン分泌および増殖作用の阻害が可能となる。具体的には、sstはGタンパク質を介して、cAMPシグナル伝達を阻害すること、PLDおよびPLA2を活性化すること、Ca/Hチャネル活性を変更すること、Na/K交換体NHI1を阻害すること、ならびにMAPK経路を活性化するが知られている。これらの経路は、GABAやグルタミン酸塩放出をはじめとするシナプス残渣や顆粒のエキソサイトーシスの阻害、ならびに増殖の促進をもたらす。
ソマトスタチンの多面発現作用を考えると、特定の作用を、できれば特定の組織で選択的に誘導できることが望ましい。SRIFレセプターのサブタイプが分子クローニングおよび薬理学によって同定されているが、個々のサブタイプの選択的リガンドが利用可能なのはまだ比較的限られた範囲である。SRIFの最初の合成ペプチド類似体、例えば、オクトレオチドは、2以上のレセプターサブタイプと同等の親和性で結合する。しかしながら、最近、Rivier et al. (2003)は、sstレセプターに対して高い選択的親和性を有するオクタペプチドが開発された。これらのペプチドのうちあるものは臨床上有用であることが分かり、例えば、先端巨大症(acgromegaly)、膵臓癌および他の胃腸機能障害の処置に指示されている。これらのペプチドソマトスタチンアゴニストのほとんどは、プロテアーゼ分解のためにin vivoでかなり不安定である。さらに、これまでにいくつか報告されているsstアゴニストの副作用として、胃腸障害およびコレステロール胆石の形成がある。
ラットにおける(ヒトと同様)sst発現は脳、消化管および膵臓で見られる。また、sstは肺で発現する唯一のソマトスタチンレセプターでもある。脳においては、sstがsstと細胞体樹状突起上に同時局在する皮質で、また、局在がsstと異なり、sstと離れている海馬で、また、視床下部および下垂体で強くはないが広い領域に発現が見られる。これらの各器官においてsstが果たす特定の役割は知られておらず、他のsstの存在により複雑なものとなっている。
もっと最近では、サブタイプ選択性を有し、かつ、高いレセプター親和性を有する一連の非ペプチドアゴニストが、5種類の各ヒトSRIFレセプターサブタイプで報告されている(総説としては、Weckbecker et al. 2003参照)。SRIF類似体を合成する際には、SRIFの核残基D−Trp−Lysが保存されていることが、完全なレセプター認識および生物活性の絶対必要条件であると考えられている。Grace et al. (2003)が最近行った研究では、このペプチドの主鎖のコンフォメーションはsstレセプターとの結合には重要ではないが、本質的に重要な残基、すなわち、8番のインドール、9番のアミノアルキル官能基、および効果的なレセプターリガンド結合のためのそれぞれの位置の芳香環からなる側鎖を配向するためのスキャフォールドを形成する。
Liu et al (1998)は、ソマトスタチンのTrp残基を模倣する新規なチオ尿素スキャフォールド、Pheを模倣する非複素芳香核、およびLys残基を模倣する第一級アミンまたは他の基本プローブを利用した非ペプチドソマトスタチン誘導体NNC26−9100を記載し、その結果、K=6nMという親和性を得ている。緑内障の処置に可能性のある治療薬を評価するための研究が現在進行中である。
Souers et al. (2000)は、sstレセプターに対して最大K=41nMの親和性を有する9員の複素環式スキャフォールドにコンフォメーション制限を組み込みことによって作製したサブタイプ選択性ソマトスタチンミメティックを記載している。
Hirschmann et al. (2003)は、グルコースに基づくペプチドミメティックアプローチを用い、結合親和性K=53nMと高い水溶性を備えたソマトスタチン類似体を得た。
Rohrer et al. (1998)は、ソマトスタチンファーマコアの分子モデリングにより、コンビナトリアルライブラリーからsstレセプター選択性化合物を単離した。結合および機能アッセイでは、L−803,087がhsstレセプターアゴニスト(K=0.7nM)であることが分かった。L−803,087は成長ホルモン、インスリンまたはグルカゴンの分泌を阻害しなかった。
生体分子(ペプチド、ヌクレオチドまたはステロイドなど)は体内で寛容性があり、生物標的種に高い親和性を示す場合が多いが、経口バイオアベイラビリティの基準を満たさないことが多い。その意味では、生体分子は低い吸収および浸透性しかないことがうかがえ、創薬の候補としてはあまり魅力がない。さらに、α−アミノ酸に基づくペプチドの最初のタンパク質分解によりin vivo半減期が極めて短くなることもまた、天然型ソマトスタチンの作用の大きな欠点となる。
これらの問題を克服するため、生体分子の類似体、例えば、hsstレセプターに対して高い親和性と選択性を有するβ−ペプチドが開発された(Seebach et al., 2001, Gademann et al., 2001)。しかしながら、これらのβ−ペプチドはそこそこの経口バイオアベイラビリティしか持たない。
よって、本発明の目的は、特に経口投与に関して高いバイオアベイラビリティを有する新規なsstレセプター結合化合物を提供することであった。驚くことに、α/β−テトラペプチドに基づくソマトスタチン類似体の混合物の脂肪酸コンジュゲートが、既知のsstレセプターアゴニストに比べ、sstレセプターに対するより高い親和性と改良された薬理特性、例えば、改良されたバイオアベイラビリティを有することが見出された。本発明の化合物は、hsst4−レセプターサブタイプ選択性とタンパク質分解に対する耐性とを組み合わせることにより、有望な新規ソマトスタチンアゴニスト種として登場したものである。
本発明は、一般式I:
Figure 2008520557

[式中、R=CORまたはRであり、Rは、直鎖もしくは分枝C−C12アルキル基、直鎖もしくは分枝C−C12アルケニル基、直鎖もしくは分枝C−C12アルキニル基、または飽和/不飽和、芳香族もしくは複素芳香族単環式もしくは多環式基であり、
ここで、前記アルキル、アルケニルまたはアルキニル基は、ハロ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、カルボキシ、C−Cアルコキシカルボニル、アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、カルボキシアミド、カルボキシ−(C−C−アルキル)アミノ、カルボキシ−ジ(C−C−アルキル)アミノ、スルホ、スルフィド(C−C−アルキル)、スルホキシド(C−C−アルキル)、スルホノ(C−C−アルキル)、チオまたは飽和、不飽和、芳香族もしくは複素芳香族、単環式もしくは多環式基で一置換または多置換されていてもよく、
ここで、前記環式基は、ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシカルボニル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、カルボキシアミド、カルボキシ(C−C−アルキル)アミド、カルボキシ−ジ(C−C−アルキル)アミド、スルホ、スルフィド(C−C−アルキル)、スルホキシド(C−C−アルキル)、スルホノ(C−C−アルキル)、チオ、C−Cアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニルで一置換または多置換されていてもよく、
は水素またはC−Cアルキルであり、
は水素、または飽和、不飽和、芳香族もしくは複素芳香族、単環式もしくは多環式基で置換されていてもよいC−Cアルキルであり、
は水素またはC−Cアルキルであり、
は水素またはC−Cアルキルであり、かつ
=(Y)(−NRであり、ここで、Yは、アミノカルボン酸、特にβ−アミノカルボン酸の残基であり、Yは環式基を形成していてもよく、
n=0または1、
m=0または1、
およびRは独立に水素、直鎖もしくは分枝C−C12アルキル基、直鎖もしくは分枝C−C12アルケニル基、直鎖もしくは分枝C−C12アルキニル(alkenyl)基、または飽和、不飽和、芳香族もしくは複素芳香族単環式もしくは多環式基であり、
ここで、前記アルキル、アルケニルまたはアルキニル基は、ハロ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、カルボキシ、C−Cアルコキシカルボニル、アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、カルボキシアミド、カルボキシ−(C−C−アルキル)アミノ、カルボキシ−ジ(C−C−−アルキル)アミノ、スルホ、スルフィド(C−C−アルキル)、スルホキシド(C−C−アルキル)、スルホノ(C−C−アルキル)、チオまたは飽和、不飽和、芳香族もしくは複素芳香族、単環式もしくは多環式基で一置換または多置換されていてもよく、
ここで、前記環式基は、ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシカルボニル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、カルボキシアミド、カルボキシ(C−C−アルキル)アミド、カルボキシ−ジ(C−C−アルキル)アミド、スルホ、スルフィド(C−C−アルキル)、スルホキシド(C−C−アルキル)、スルホノ(C−C−アルキル)、チオ、C−Cアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニルで一置換または多置換されていてもよく;
あるいは、RおよびRは一緒に環式基、好ましくは、5員または6員環式基を形成する]
で示される、個々のエナンチオマー、ジアステレオマーもしくはその混合物の形態の、化合物、またはその塩もしくは誘導体に関する。
が非置換もしくは置換C−C10アルキル残基、または非置換もしくは置換環式基のいずれかである式Iの化合物が好ましい。メチル、エチル、ブチル、ノニル、シクロヘキシル、フェニル、エチルフェニルおよびアダマンチルが特に好ましい。
は好ましくは、水素またはメチルである。Rは好ましくは、水素、メチル、フェニルまたはエチルである。好ましくは、RおよびRは独立に水素およびメチル残基である。より好ましくは、RおよびRは水素である。
置換基数nは0または1であり得る。n=1のとき、Yは好ましくはβ−アミノ酸残基であり、なお、Rは非置換もしくは置換C−C10、特に、C−Cアルキル基、または非置換もしくは置換環式基、例えば、ラクトン基を形成していてもよいβ−トレオニン残基もしくはβ−バリン残基またはβ−アミノ酸誘導体、特に、β−アミノ酸アミド、例えば、場合により置換されていてもよいβ−トレオニンアミドもしくはβ−バリンアミドである。
置換基数mは好ましくは1であり、すなわち、例えば、上記に示されているようなアミド基として存在する。好ましくは、RおよびRの少なくとも一方は、非置換もしくは置換C−C10、特に、C−Cアルキル基、または非置換もしくは置換環式基である。
はより好ましくは、エチル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、エチルフェニルまたはシクロペンチルである。Rが水素以外であるとき、非置換C−Cアルキル基、例えば、メチルまたはエチルであるのが好ましい。
本発明の化合物の特定の例としては、好ましくは、RがCORを表し、Rがβ−トレオニンアミドを表す式Iの化合物が挙げられる。これらは本発明の式Ia:
Figure 2008520557

(式中、R、R、R、R、R、RおよびRは上記定義の通りである)
の化合物である。
本発明の化合物のさらなる好ましい例としては、R=CORであって、Rがトレオニンラクトンを表す式Iの化合物がある。これらは本発明の式1b:
Figure 2008520557

(式中、R、R、R、R、Rは上記定義の通りである)
の化合物である。
本発明の化合物の好ましい例としては、R=CORであって、Rがβ−バリン−アミドを表す式Iの化合物がある。これらは本発明の式1c:
Figure 2008520557

(式中、R、R、R、R、R、RおよびRは上記定義の通りである)
の化合物である。
本発明の化合物のさらなる好ましい例としては、R=COR、かつ、R=NRである式Iの化合物がある。これらは本発明の式1d:
Figure 2008520557

(式中、R、R、R、R、R、RおよびRは上記定義の通りである)
の化合物である。
本発明はまた、式Iの化合物の生理学的に許容される塩および誘導体に関する。
生理学的に許容される塩は、酸を無機または有機塩基で中和することにより常法にて得ることができる。好適な無機酸の例としては、塩酸、硫酸、リン酸または臭化水素酸があり、好適な有機酸の例としては、カルボン酸またはスルホン酸、例えば、酢酸、酒石酸、乳酸、プロピオン酸、グリコール酸、マロン酸、マレイン酸、フマル酸、タンニン酸、コハク酸、アルギン酸、安息香酸、2−フェノキシ安息香酸、2−アセトキシ安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、クエン酸、リンゴ酸、サリチル酸、3−アミノサリチル酸、アスコルビン酸、エンボン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、シュウ酸、アミノ酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸またはナフタレン−2−スルホン酸がある。好適な無機塩基の例としては、水酸化ナトリウム溶液、水酸化カリウム溶液、アンモニアがあり、好適な有機塩基としてはアミンがあるが、好ましくは、トリメチルアミン、トリエチルアミンなどの第三級アミン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン、キノリン、イソキノリン、α−ピコリン、β−ピコリン、γ−ピコリン、キナルジンまたはピリミジンがある。
さらに、式Iの化合物の生理学的に許容される塩は、第三級アミノ基を有する誘導体を、それ自体公知の方法で第四級化剤を用いて第四級アンモニウム塩に変換することにより得ることができる。好適な第四級化剤の例としては、ヨウ化メチル、臭化エチルおよび塩化n−プロピルなどのハロゲン化アルキルがあるが、塩化ベンジルまたは臭化2−フェニルエチルなどのハロゲン化アリールアルキルも挙げられる。
本発明はまた、好ましくは、生理条件下で式Iの化合物に変換される、例えば、加水分解される、または式Iの化合物が生理条件下でそれに代謝される化合物である式Iの化合物の誘導体に関する。
本発明はさらに、不斉炭素原子を含む式Iの化合物の光学的エナンチオマーまたはジアステレオマーまたは混合物、また、複数の不斉炭素原子が存在する場合には、ジアステレオマー形態にも関する。不斉炭素原子を含み、通常ラセミ化合物として生じる式Iの化合物は、それ自体公知の方法で、例えば光学的に活性な酸を用いて光学的に活性な異性体へと分割することができる。しかしながら、最初から光学的に活性な出発物質を使用することもでき、その場合には、対応する光学的に活性な、またはジアステレオマーの化合物が最終生成物として得られる。
本発明の化合物は、治療に使用できる薬理学上重要な特性を有することが分かっている。式Iの化合物は単独で使用することもできるし、互いに組み合わせることもできるし、他の有効成分と組み合わせることもできる。
本発明の化合物は、ヒトソマトスタチンレセプター、特に、hsstレセプターに対する高い親和性と高いバイオアベイラビリティを有するβ−ペプチド誘導体である。好ましくは、Kは約2μM以下、より好ましくは、Kは200nM以上、最も好ましくは、Kは50nM以下である。よって、本発明の一態様において、式Iの化合物またはその塩は、hsstシグナル伝達の調節が有益である障害の処置に使用することができる。この調節は、式Iの化合物に応答した示差的遺伝子発現への作用を含む。これにはカルシウムレギュレーター、ナトリウムチャネル、カルシウムチャネルおよびカリウムチャネル、MAPキナーゼ、ホスファターゼ、ならびにcAMPシグナル伝達など、sst活性の既知の分子機構/シグナル伝達に関する遺伝子群が含まれる。これらの機構を介してsstは成長、代謝、ホルモン調節およびホルモン分泌に影響を及ぼす。例えば、sstシグナル伝達は、MAPKシグナル伝達、ERK、p53およびRbおよびホスファターゼを介して増殖に影響を及ぼす(Patel, 1999; Weckbecker et al. 2003)。sstレセプターはまた、cAMP/Ca2+シグナルの阻害を介して、または、ホスファリパーゼを介するホスフォチジルイノシトールシグナル伝達上のCa/Kチャネルの調節を介して分泌に影響を及ぼし得る。また、VEGF(Mentelein et al., 2001)およびグルタミン酸塩(Moneta et al., 2002)などの神経伝達物質/ホルモンもsst活性に関連している。
本発明の化合物のようなsst4レセプターアゴニストによって処置可能な障害および疾病の例はWO2005082844に報告されており、その教示は出典明示により本明細書の一部とする。このsstレセプター活性から起こる障害としては、中枢神経系の障害、特に癲癇、記憶・学習障害または注意欠陥障害などの行動障害、および慢性疼痛を含む疼痛が挙げられる。可能性のあるさらなる使用としては、神経変性疾患などの神経疾患、特に、アルツハイマー病、パーキンソン病および多発性硬化症を患う患者の処置がある。
本発明の化合物は、過増殖性障害、特に内分泌および固形腫瘍の処置、例えば、先端巨大症、黒色腫、乳癌、前立腺腺腫および前立腺癌、肺癌、腸癌、皮膚癌ならびに白血病の処置にも同様に使用可能である。
本発明の化合物は、再狭窄などの血管リモデリングに関連する疾患の処置、または慢性移植拒絶症の処置に使用することができる。また、本発明の化合物は、脳動脈瘤および術後血管再狭窄などの術後症状の処置にも使用することができる。本発明の化合物は、創傷の処置、創傷治癒の促進または組織修復にも使用可能である。
本発明の化合物は、下痢、および化学療法誘発性およびAIDS関連下痢などの胃腸障害の処置、ならびに急性静脈瘤出血の処置のために使用することができる。本発明の化合物は、関節炎および関節リウマチ、およびリウマチ性脊椎炎などの他の関節障害を含む関節の炎症をはじめとする炎症性障害の処置に使用することができる。また、乾癬、グレーブス病および炎症性腸疾患の処置も可能である。
本発明の化合物の可能性のあるさらなる使用としては、同種異系移植片拒絶の処置がある。また、本発明の化合物は、糖尿病性網膜症および腎症および糖尿病性血管障害の処置に使用することができる。
本発明の化合物は、眼科障害、例えば、加齢性黄斑変性および緑内障、糖尿病性網膜症の処置に使用することができる。また、本発明の化合物は、良性前立腺肥大の処置にも使用可能である。
本発明の化合物はまた、標識して診断、例えば、SRIFレセプター発現腫瘍の放射能診断および/または放射線療法、ならびに他の治療には不応性の腫瘍の退縮に使用することができる。
これらの医薬品は、有効量の本発明の化合物またはその塩に加えて通常のアジュバント、担体および添加剤を用いて製造される。有効成分の用量は投与経路、患者の年齢および体重、処置する障害の性質および重篤度および類似の因子によって異なる。一日量は1日1回投与する単回量としても、1日2回以上の用量に分割してもよいが、通常、0.001〜100mgである。一日量0.1〜50mgが特に好ましい。
投与形としては、経口製剤、非経口製剤、静脈製剤、経皮製剤、局所製剤、吸入製剤および鼻腔製剤が好適である。本発明の化合物の局所製剤、吸入製剤および鼻腔製剤が特に好ましい。錠剤、被覆錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、水溶液、水性または油性懸濁液、シロップ剤、溶液または滴剤などの医薬剤形が用いられる。
固形剤形としては、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、リン酸ナトリウム、ラクトース、デンプン、マンニトール、アルギン酸塩、ゼラチン、グアーガム、ステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸アルミニウム、メチルセルロース、タルク、コロイドシリカ、シリコーン油、高分子量脂肪酸(ステアリン酸など)、寒天または植物性もしくは動物性油脂、固形高分子量ポリマー(ポリエチレングリコールなど)といった不活性成分および担体を含んでよく、経口投与に好適な製剤は所望により付加的な香味剤および/または甘味剤を含んでもよい。
液体剤形は滅菌可能であり、かつ/または、保存剤、安定剤、湿潤剤、浸透剤、乳化剤、分散剤、可溶化剤、浸透圧制御または緩衝のための塩類、糖類もしくは糖アルコール類、および/または粘度調節剤といった賦形剤を適宜含むことができる。
このような添加剤の例としては、酒石酸バッファーおよびクエン酸バッファー、エタノール、錯化剤(エチレンジアミン四酢酸およびその無毒な塩など)が挙げられる。粘度調節に好適なものとしては、例えば、液体ポリエチレンオキシド、微晶質セルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、デキストランまたはゼラチンなどの高分子量ポリマーがある。固形担体の例としては、デンプン、ラクトース、マンニトール、メチルセルロース、タルク、コロイドシリカ、高分子量脂肪酸(ステアリン酸など)、ゼラチン、寒天、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、動物性および植物性脂肪、ポリエチレングリコールなどの固形高分子量ポリマーが挙げられる。
非経口用または局所用の油性懸濁剤は、例えば、液体脂肪酸エステル(各場合、脂肪酸鎖に8〜22個のC原子を有する)、例えば、パルミチン酸、ラウリン酸、トリデシクル酸、マルガリン酸、ステアリン酸、アラキン酸、ミリスチン酸、ベヘン酸、ペンタデシクル酸、リノール酸、エライジン酸、ブラシジン酸、エルシン酸またはオレイン酸などの植物性、合成または半合成油であってよく、これらは例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノールもしくはその異性体、グリコールまたはグリセロールなど、1〜6個のC原子を有する一価または三価アルコールでエステル化される。このような脂肪酸エステルの例としては、とりわけ、市販のミグリオール、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸イソプロピル、PEG6−カプリン酸、飽和脂肪アルコールのカプリル酸/カプリン酸エステル、ポリオキシエチレングリセロールトリオレエート、オレイン酸エチル、人工カモ(duch)尾腺脂肪などの蝋状脂肪酸エステル、ココ脂肪酸、イソプロピルエステル、オレイン酸オレイル、オレイン酸デシル、酪酸エチル、フタル酸ジブチル、アジピン酸ジイソプロピル、ポリオール脂肪酸エステルが挙げられる。また、様々な粘度のシリコーン油、またはイソトリデシルアルコール、2−オクチルドデカノール、セチルステアリルアルコールもしくはオレイルアルコールなどの脂肪アルコール、例えばオレイン酸などの脂肪酸も好適である。また、ヒマシ油、アーモンド油、オリーブ油、ゴマ油、綿実油、落花生油または大豆油などの植物油も使用可能である。
好適な溶媒、ゲル形成剤および可溶化剤は、水または水混和性溶媒である。好適な例としては、例えば、エタノールまたはイソプロピルアルコール、ベンジルアルコール、2−オクチルドデカノールなどのアルコール類、ポリエチレングリコール類、フタル酸塩、アジピン酸塩、プロピレングリコール(gylcol)、グリセロール、ジ−もしくはトリプロピレングリコール(gylcol)、ワックス類、メチルセロソルブ、セロソルブ、エステル類、モルホリン類、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、シクロヘキサニン(cyclohexanine)などがある。
使用可能なフィルム形成剤としては、水にも有機溶媒にも溶解または膨潤可能なセルロースエーテル、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロースまたは可溶性デンプンなどがある。
ゲル形成剤およびフィルム形成剤の併用型も可能である。この目的では、特に、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸、ポリメチルアクリル酸およびその塩、アミロペクチンセミグリコール酸ナトリウム、アルギン酸もしくはナトリウム塩としてのプロピレングリコールアルギン酸塩、アラビアガム、キサンタンガム、グアーガムまたはカラギーナンなどのイオン性高分子が使用される。
使用可能なさらなる配合補助剤としては、グリセロール、様々な粘度のパラフィン、トリエタノールアミン、コラーゲン、アラントイン、ノバンチソル酸(novantisolic acid) がある。
また、調剤に、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、硫酸脂肪アルコールエーテル、ジ−Na−N−ラウリル−β−イミノジプロピネート、ポリエトキシル化ヒマシ油またはモノオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート(例えば、Tween)、セチルアルコール、レシチン、モノステアリン酸グリセリル、ステアリン酸ポリオキシエチレン、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、塩化セチルトリメチルアンモニウムまたはモノ/ジアルキルポリグリコールエーテルオルトリン酸モノエタノールアミン塩などの界面活性剤、乳化剤または湿潤剤の使用が必要な場合もある。
モンモリロナイトもしくはコロイドシリカなど、エマルションを安定化させるための安定剤、または抗酸化剤、例えば、トコフェロールもしくはブチル化ヒドロキシアニソールなど、有効物質の分解を防ぐための安定剤、またはp−ヒドロキシ安息香酸エステルなどの保存剤も同様に、所望の処方物を調製するために適宜必要な場合がある。
非経口投与用製剤は、例えばアンプルまたはバイアルなどの個別の単位投与形で提供してもよい。有効成分の溶液、好ましくは水溶液、特に等張溶液を用いるのが好ましいが、懸濁液もまた好ましい。これらの注射形は最終製品として製造することもできるし、あるいは有効化合物、使用直前に、例えば凍結乾燥物をさらなる固形担体ととともに所望の溶媒または沈殿防止剤と適宜混合することによって調製することもできる。
鼻腔製剤は水性もしくは油性溶液、または水性もしくは油性懸濁液の形態であってよい。鼻腔製剤はまた、使用前に好適な溶媒または沈殿防止剤を用いて調製する凍結乾燥物の形態であってもよい。
これらの製品の製造、瓶詰めおよび密封は通常の抗菌条件および無菌条件下で行う。
本発明はさらに、本発明の化合物の製造方法に関する(図1)。
本発明によれば、一般式Iの化合物は、従前に示したR、R、R、R、R、R、R、RおよびRの定義に従い、その合成プロトコールが、同じ化学試薬を用いる3つの効果的なペプチドカップリング工程と1,4−ジオキサン中HClを用いる3つのBoc−開裂反応を含むようにして製造される。この5環ラクトンは強いカルボン酸活性化剤で処理しても開環に極めて安定であることが示されているので、この合成素子は全てのペプチドカップリング工程で保護基を用いずに使用することができる。この成長中のペプチド鎖によって、溶解度が主な問題点となる。最終的なN−Boc保護α/β−テトラペプチド混合物は、ペプチド化学に用いられる標準的な溶媒群に潜在的に不溶であることが分かっている。限られたものではあるが、ジクロロメタン中のスキャフォールド分子の部分的溶解性で、液体/液体抽出による中間体化合物の精製には十分である。精製は最終的には、完全にプロトン化された生成物分子(弱塩基)が水相と有機相の間で分液されないように、クエン酸水溶液で確立した弱酸性条件下での抽出によって達成される。
並行合成法で脂肪酸類似体を用い(α/β)−テトラペプチド混合スキャフォールドのN末端を誘導体化した後、Cbz−保護基の脱保護を、酸性条件下、DMA中での水素化分解(Pd/活性炭)によって行った。溶媒にトリフルオロ酢酸を添加すると、この水素化過程が加速される。さらに、このようにして生じた第一級アミンはすぐにプロトン化されるので、隣接するC末端5環ラクトンへの(あり得る)求核攻撃が阻害された。よって、大環状ラクタムの形成は防ぐことができた。その後、最終生成物をRP−クロマトグラフィーにより精製したところ、HPLC、HR−MS、MS、LC−MS、1D−および2D−NMR分光法で測定して95%を超える純度が得られた。
C末端5環ラクトンは、それらに対応する開鎖アミド類似体と交換することができる。これは脂肪酸誘導体化(α/β)−テトラペプチドをメタノール中、アンモニアと反応させることにより果たせた。テトラペプチドを含むこれらのβ−アミノ酸の折りたたみおよび独自の構造特性のため、最初の反応時間は24時間(ノナノイル誘導体、表1の化合物16および17)〜36日間(シクロヘキシル誘導体、化合物26)の範囲である。しかしながら、この反応時間は、テトラペプチドを含むラクトンをN,N−ジメチルアセトアミド(DMA)に溶解した後、メタノール中アンモニアを添加することにより加速化することができる。変換率は一般に100%近く(>98%)であり、生じるC末端アミドが高純度(RP−HPLCにより測定すれば>95%)であるため、さらに精製する必要がない。
次に続く一連のペプチドでは、完全に保護されたC末端β−アミノ酸(Nα−Boc−Nω−Z−(S)−β−HLysおよびBoc−(R)−β−ロイシン)を、カルボニルジイミダゾール活性化化学を用いて反応させた後、脱保護、次いでカップリングを行うことにより、このペプチドに第一級または第二級アミン構成単位を導入する。
3個のアミノ酸(2個のβと1個のα)だけからなる二重コンジュゲート生体分子(式Id、R=NR)は、有機溶媒中ではるかに良好な溶解度を示し、分離の難しいエマルションを回避することにより、後処理手順を加速化することができる。同じことがアミド主鎖においてN−アルキル化基でキャップする場合のβ−ペプチドにおいても見られる。
化合物の生物活性
得られたペプチドを、チャイニーズハムスター肺繊維芽細胞(CCL39)細胞で発現したヒトSRIFレセプターとの結合に対する親和性に関して試験した。これを、放射性リガンド結合アッセイ、すなわち、特異的に結合した放射性リガンド([125I]LTT−SRIF28)の50%を置換するのに必要な物質の濃度を測定する置換実験にて行う。特異的結合は、レセプター特異的放射性リガンドの全結合から非標識SRIF−14の存在下で結合した放射性リガンドの量(100nM、非特異的結合)を差し引いたものとして測定される。
表1
スキャフォールドIに基づく全供試化合物の化合物番号対照表
Figure 2008520557
表2
スキャフォールドIに基づく全供試化合物の化合物番号対照表
Figure 2008520557
表1および2に示された化合物は、クローン化hsst4レセプターに対して中〜高度の結合親和性および選択性を有する。表1の第1行と第2行の化合物群については、個々のK値として示される活性は、より強力なC末端(R)−4−アミノ−5−(R)−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(β−ホモトレオニン−ラクトン)分子では60nM(化合物7〜9)〜1202nM(化合物5)の範囲であり、C末端β−ホモトレオニン−アミド誘導体では170nM(化合物1〜3)〜6166nM(化合物18)の範囲である。図1から分かるように、選択性は種々の化合物群内で様々である。結合親和性が低いと、結果的にレセプターサブタイプ選択性も低くなる。しかしながら、ほとんど全ての場合でhsst4レセプターに対して最高の結合親和性が見られた。
図面の簡単な説明
図1 ペプチド類似体のhsst4の選択性を証明する、最初の化合物群の結合データを示す。
図2 確立された二重コンジュゲート生体分子の構造−活性関係を示す。RおよびR位に関しては表1を参照。
図3 最良の親油化位置の生物学的スクリーニングを示す。
図4 C末端修飾化合物の結合親和性と選択性を示す。
図5 確立された二重コンジュゲート生体分子の構造−活性関係を示す。
図6 C末端N−メチル化化合物に対する結合親和性を示す。
図7 RP−クロマトグラフィー保持時間とClogP値との相関を示す。
図8 RP−クロマトグラフィー保持時間とHT−LogP o/w値との相関を示す。
図9 HT−logP o/wとClog P値との相関を示す。
図10 pH6.8で測定したハイスループット溶解度データS(Wang-J et al, 2000, Linpinsky et al., 1997)を示す。
図11 pH6.8で測定したハイスループット透過性データlog P(Pはcm/s)を示す。
より強力なC末端β−ホモトレオニン−ラクトンのコレクション(表1の第2行参照)内のN−Me−インドール修飾(R)−トリプトファン(スキャフォールドIにおいてR=Me)を(R)−トリプトファンに置き換えると、hsst4結合親和性が低下したリガンドとなる。これらの化合物(20、19および21)の効力はどうにか、β−ホモトレオニン−ラクトンの効力とβ−ホモトレオニン−アミドの効力との間に収まり(図3の薄黄色の円柱参照)K値は708nM(化合物19)〜2951nM(化合物20)である。このアプローチでは、膜透過性と溶解度に予測される有意な変化は見られない。
β−ホモトレオニンアミドの代わりにC末端修飾β−ロイシン−メチル−フェネチル−アミド(表1の化合物25、27および23)またはβ−ロイシン−ジエチル−アミド(表1の化合物22および24)を有する延長型の類似体は、hsst4レセプターに対して、同等の結合親和性(化合物22では166nM)、また、いくつかのものはいっそう高い結合親和性(化合物25では115nM)と選択性を示す(図2および3参照)。N末端位置の変化はC末端位置の変化よりも顕著であり、直鎖(非分枝)脂質残基のみが有用なN末端親油化タグとしての変化を持ち得ることが示唆される。
β−ホモトレオニンアミド、β−ロイシンアミドおよび4−アミノ−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(β−ホモトレオニンラクトン)を用いたこれらの研究は、いくつかの官能基は、hsst4レセプターに対する高親和性結合のために必ずしも重要ではないことを明らかに示す。例えば、β−ホモトレオニンのヒドロキシ基は、結合親和性を失うことなく単純なメチル残基に置き換えることができる(化合物22と化合物1〜3のK値を比較)。これらラクトンに基づく化合物7〜9は、対応する開鎖アミド(化合物1〜3、22および25)のいずれよりもはるかに高い結合親和性を示すので、このアミノ官能基は明らかに有意な結合機能を持たない。この生物学的データからは、配列Ac−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R)−4−アミノ−(R)−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オンにおいて形成されるβターンが、Gademann et al (2001)が文献に記載しているように、分子内水素結合によって安定化されるかどうかは明らかでない。特にC末端カルボニル官能基(ラクトン7〜9に対し、アミド1〜3、25)は、構造配置に著しい違いがある。このことから、分子内水素結合の関与は明らかでない。
確立されたC末端シクロペンチルβ−ホモリシンアミド(表1の第5行参照)の試験では、β−ホモトレオニンラクトンがC末端の位置にある化合物コレクションから得られた生物学的データとの厳密な一致が得られる。比較としては、例えば、hsst4に対するリガンド60nMの化合物7〜9と、同じレセプターに対してK値62nMを示す化合物30を参照。このアセチル基と分枝型類似体とのN末端交換は、結合親和性の低下、ならびにメンバーによっては選択性の低下がもたらされる(図4参照)。
例えば、塩化ヒドロシンネモイルで誘導体化すると、SRIF−1レセプターファミリー全体と緩やかな結合親和性を有するリガンドが得られる(化合物32)。このリガンドの効力(417nM)はN−アセチルコンジナー(62nM)と比べて低いが、万能結合特性を有するβ−ペプチドに基づくさらなるソマトスタチン類似体の合成の十分な出発点となり得る。
直鎖親油化タグはN末端ペプチド位置で最も良く許容される。N末端テールを相同延長すると活性は若干低下する。N末端をプロピオニル残基でキャップした際に最大の結合親和性を示すという例外がいくつかあるものの、これはほとんどの供試化合物に当てはまる(図5参照)。
化合物59((S)−βHPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−NH)の非修飾スキャフォールド構造のC末端を直鎖(非分枝)親油化タグで修飾すると(図4および5参照)、より活性の高い化合物が得られる。これらの修飾は活性の向上した化合物(例えば、化合物52ではK=16nM、化合物44および45ではK=10nM)をもたらすだけでなく、物理化学的特性、特に全体的な疎水性にプラスの影響を持つ。「リピンスキーの5の法則」に従う、確立されたコンジュゲート生体分子のin silicoプロファイリングは、水素結合供与体の数が1つの主要な違反事項であるが、薬物様の特性を示す。
化合物43、42または47、48、49および41を得るC末端(S)−β−ホモリシン−ブチルおよびペンチルアミドへの単純なメチル基の導入は、結合特性と完全に一致し、全ての場合で結合親和性の増強(例えば、化合物48および49ではK=7)と高い選択性(図5および6参照)が得られる。
水素原子とメチル基とのN末端交換は、結合親和性の低いリガンドをもたらす。これはN−アシル化およびN−プロピオニル化化合物(例えば、化合物39および46)ならびに非アシル化N−アミノメチル−(S)−β−ホモフェニルアラニン類似体(化合物38)にも当てはまる。
(R)−トリプトファン部分の第一級アミン官能基上のアミノ酸のモノメチル化(表2のスキャフォールドIIに基づく化合物参照)およびその後のそのペプチド内の特定の位置への組み込みにより、57nM(化合物65)〜35nM(化合物70)の範囲の結合親和性を有するhsst4選択性リガンドが得られる。C末端残基に応じ、主鎖におけるこのわずかな修飾によって、他のhsstレセプターの最大1000倍の著しい選択性を有するペプチドが得られる(例えば、化合物40)。さらに、同じ位置でのN−モノベンジル化により、14nMといった低いK値を有するはるかに高い結合親和性(化合物66および67)が達成できる。これらのリガンドはhsst1レセプターに対する選択性は低いが、他のhsstレセプターに対してはなお100倍の選択性を有する。
従って、α/β−ペプチド混合物のhsst4選択性は、適当なC末端アミド残基の選択性を、スキャフォールドIIに関して強調されているようなN−アミノアルキル化(R)−トリプトファン構成単位と組み合わせて制御される(表1参照)。このことは、化合物59((S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−NH)の基本スキャフォールド(表1に示される)をSRIFファミリーのレセプターの全てに対して極めて低い親和性しか持たない(例えば、hsst4に対して1514nM)が、C末端、N末端および主鎖の位置における種々の構造操作により極めて強力、かつ、hsst4選択性のリガンドへと形質転換することができるという全般的な知見と良く相関している。
化合物の物理化学的特性
ある分子が治療標的部位に到達するためには、細胞膜によって形成されている多くの天然障壁を透過しなければならない。これらの細胞膜はリン脂質二重層、すなわち、電荷を有する、または極性の高い分子の通過を著しく妨げる油性障壁からなる。これは最初のタンパク質分解を伴うので、ペプチド構造に基づく薬剤の最大の問題点である。
薬物を受動拡散によって吸収および移行させるには、膜の脂質コアを透過するよう十分な親油性であるが、そこに保持および蓄積されるほどの親油性はないものでなければならない。化合物の親油性はオクタノール/水分配係数(partition coefficient or distribution coefficient)によって表される。物質の極性の最初の最大値は、コンピューター計算でClog P値を得るか、またはハイスループットアッセイにおける分配係数の測定(HT−log P o/w)によって得ることができる(Faller et al., 2004; Wohnsland et al., 2001)。
物理化学的特性の測定のためにいくつかのハイスループットアッセイが確立されている。これらの研究のいくつかは特に、オクタノール/水分配係数(log P)および分配係数の厳密かつ再現性のある値が得られるハイスループット試験系の開発に特に着目したものである。これらのアプローチから得られた値は、化合物の親油性および極性の評価に有用なパラメーターであることが分かっている。
本発明のリポペプチドのオクタノール/水分配係数計算値は、RP−クロマトグラフィー保持時間と良く相関している(図7参照)。
物質全体としての極性は主として導入された親油性残基によるものである。巨大なN末端残基(アダマンタン、ノナノイル)とC末端の親油化β−アミノ酸構成単位との組合せ(例えば、化合物23、24または27参照)により保持時間が長くなり、ClogP値が最大7となる。極性スケール上の他の極大値は、実施時間がもっと短く、ClogP値が2以下である化合物59および72の非置換トリペプチドスキャフォールド構造によって表される。N末端スキャフォールド位置に小さな直鎖キャッピング基を導入すると(例えば、化合物60および61)、Clog P値が若干大きくなり、保持時間が若干長くなる。同じことがC末端修飾についても当てはまるが、β−ホモトレオニンアミドによる主鎖修飾(化合物36または2参照)または4−アミノ−5−メチル−ジヒドロフラン2−オンによる主鎖修飾(化合物29または7)は前全体としての極性の低下に有意には寄与しない。
オクタノール/水分配係数は、人工液体膜透過性に基づくハイスループットアッセイで測定される。これらの測定値と計算値を比較したところ、低い相関しか存在しないか、または相関が全くないことが明らかに示された(図8参照)。計算値のほとんどは測定値を有意に上回るものである。このことは、計算が直鎖断片の増分に基づくものであって、二次的ペプチド構造への折りたたみを考慮しないものであることに起因すると考えられる。log P値を計算するための多くのアプローチは、ある特定の断片のパラメーター化が行われていないためになお制限を受け、構造の複雑性の増大に関係する分子量増加のために上手くいかない。同じような問題および不都合がlog Pのクロマトグラフィー測定でも見られ、ペプチドが固定相との相互作用による構造変化を受けてしまうことがある。従って、固定相と折りたたみがはずれた(defolded)検体の決定的な相互作用はまた、直鎖ペプチド配列に基づくものである。このため、固定相を用いるクロマトグラフィーアッセイに基づくHT−log P o/w測定値では、誤った結果が導き出されることがある。
図9から、親油性残基の選択が薬剤様分子に関して提案されている(log P=2.5〜4.5)(Comer, 2003)範囲全体に理想的な分布を与えることが分かる。極性の高い化合物(2、7、36、58、59、60および61)の分配係数は、人工膜に基づくハイスループットアッセイ(基本アッセイ)では測定することができないが、これは適正な精度でのlog P値の測定がこの特定の試験設定では2を超える値に限定されるためである。分配係数計算値(Clog P)は1〜2に間の数値となり、対応するHT−logP/Clog P相関図(図9)の一般傾向ラインによれば、これらの化合物のlog P値は0に近いか、0以下でさえあるものと見積もることができる。
極性の高い化合物のlog P値の実際の測定値を得るためには、GLpKa装置を用いたpH測定滴定技術(Box et al. 2003)によって、化合物1〜3(C末端L−β−ホモトレオニンアミド)および化合物7〜9(C末端4−アミノ−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン)の個々の値を測定する。これら2種類のα/β−テトラペプチド混合物の高い極性は、N末端への親油化タグの導入によって制御することができる。脂肪酸類似体とコンジュゲートすると、薬剤様極性を有する化合物(5、6、10、11、12、13、14、15、16、17、18および26)が得られる。この最初のコンジュゲート生体分子群の中では極めて少数のもの(例えば、化合物13)だけが、許容される透過性特性を伴う良好な水溶性を示す(図10および11参照)。
より極性の高いα/β−テトラペプチドN末端修飾β−ホモトレオニンアミド混合物に基づく群(化合物1〜3)は、あまり満足な物理化学的特性を示さない。これは、溶解度は化合物の極性または親油性だけに依存するのではなく、水素結合供与体および/または物質の受容体の数によっても強く影響を受けることの証明と考えられる。水素結合受容体および/または供与体の数が増えるにつれ、ますます強い分子間相互作用が起こり、その結果、化合物凝集の増大が見られるに違いない。このことは、C末端β−ホモトレオニンラクトン(化合物7〜9)(個々の誘導体5、6、10、11、12、13)に基づく群からC末端β−ホモトレオニンアミドに基づく誘導体(14、15、16、17、18、26)となることで、溶解度の全般的な低下が見られたということによく一致している。
水素結合供与体および受容体の数をさらに引き下げるトリプトファンインドールにおけるN−メチル化により物質19、20および21が得られるが、このようなN−メチル化は、溶解度または透過性に関する向上はもたらさなかった。この興味深い知見の理由は、全ての供与体または受容体が物理化学的特徴に同じ影響を持つわけではないということであろう。
22〜25および27の化合物群では、C末端β−ホモトレオニンアミドはβ−ロイシンアミドに置換されている。この第二級アミドの導入は、水素結合供与体の減少をもたらし、全体としての親油化を伴う。この戦略は生物学的試験の結果によく一致するが(そこを参照)、誘導体化によって分子量がさらに増加しても、透過性は向上しない。高い極性表面積の他、大きな分子量も化合物の細胞透過のもう1つの制限因子となる。これらの親油性の高いコンジュゲート生体分子の水溶解性は低い。
最初の構造活性関係(SAR)研究では、多数の水素結合供与体および受容体に寄与する基のいくつかはhsstレセプター結合認識に関与せず(詳細については生物学的試験結果を参照)、従って、例えば、C末端ジヒドロ−フラン−2−オン単位を模倣するためのシクロペンチル環の導入により、他の構造モチーフに置換することができる。
得られた化合物群(30〜34、46、56、57および62)は水素結合受容体がより少ないという利点があり、12から10に減らすことができる。結果として溶解度は、これらの物質のほとんどで中程度〜良好の範囲となる(図10参照)。さらに、分子量が小さくなり、また、極性表面積が小さくなると、中程度の膜透過性なるものと見込まれた。
C末端シクロペンチル断片は、他の直鎖親油化タグと交換可能である。この二重のコンジュゲーションにより、ペプチドのN末端の位置からもC末端の位置からもlogP値を調節する機会が得られ、最もよいのは、透過性と溶解度の間に適正な平衡状態が見出せることである。これら2つの決定的な物理化学的特徴の間の最適なバランスは、特に中枢神経系(CNS)における作用様式を持つ薬剤に着目した場合、2.8〜3.8の間のlogP値を有する化合物に見出すことができる。図6から分かるように、これらの二重コンジュゲート生体分子(化合物44、45、50、51、52、53、54および55参照)は全て、薬剤様分子に望ましいlogP範囲に相当する。C末端シクロペンチル類似体と同様に、わずかながら例外(すなわち、化合物54と55)はあるものの、溶解度の範囲は中程度〜良好であり、これはこれらのN−ブチロイル化化合物の高い親油性に起因するものかもしれない。さらに、これらの物質の膜透過性程度もまた、これまでの化合物群に比べてはるかに満足度の高いものである。
上記化合物の水素結合供与体の数はまだ7の値であり、従って、薬剤様分子の5の法則の基準(≦5HBD)に違反しているので、さらなる改良を行うことができる。その次のアミド主鎖のメチルスキャンにより、hsst4レセプターに対してなお高い結合親和性値を有するが、上記の基準を満たす物質が示される。5〜6個の水素結合供与体しか持たない代表的化合物が優れた溶解度を持つ。これは、水素結合供与体(5または6)と受容体(10)との間の不均衡性の高まりによるものとも考えられる。供与体数の減少による水素結合供与体と受容体との間に不均衡を作り出せば溶解度が高まることは、理論的計算(Abraham et al., 1999)といくつかの実際の実験(Faller, 2003)により示されている。実際、このことは、他の全ての物質の中で最大の溶解度を有する供試N−メチル化二重コンジュゲート生体分子(41;42;43;47;48;49、63、64、65および70)の全てのものに当てはまった。化合物66、67および68、69(N−ベンジル化二重コンジュゲート生体分子)は例外である。水素結合供与体および受容体の基準を満たすものの、高いlogP 値を示したこれらの化合物の親油性は、良好な水溶性を見込めるものではない。膜の透過性についても同じことが見られ、この膜の透過性はこれらの2つの物質の大きな分子量により強く関連するものと思われる。N−メチル化コンジュゲート生体分子(例えば、63、64、65、70および48、49)は、中程度の透過性を示した(図11参照)。
一般試験手順
本発明の全ての化合物の合成には、下記の一般試験手順を用いた。
典型的な精製手順:
分取LC/MS系:
分取HPLC/MS系は、Waters 600クォータナリーポンプ、Gilson製233 XLインジェクター、Gilson製215フラクションコレクターおよびWaters製2487UV検出器からなった。分取カラムとしては、Xterra MS C18 5μm、19×100mmカラムであった。移動相A:水(0.1%TFA)、B:アセトニトリル(0.1%TFA)。典型的な勾配は、2%Bが1.0分、次いで95%Bが8分、95%Bが1分、その後、2%Bに戻した。総実施時間10分。UVシグナル、214nM。流速は実施の最初の1分内は15ml/分〜30ml/分。温度:周囲温度。MSシグナルは、Micromass製のプラットフォーム(ZMD質量検出器)で測定した。ESIモードでの作動条件は次の通りとした:ソースブロック温度、120℃;脱溶媒和温度、200℃;イオンエネルギー、1.0V;キャピラリー電圧3.5kV;コーン電圧、20V;抽出器、3V。サンプルはDMA/(水/TFA=4/1)=4/1に溶解し、900μl量の溶液を注入した。
分取LC/UV系:
分取LC/UV系は、SepTech製分取ポンプ、Labomatic製UV分光光度計およびGilson製Asted XLフラクションコレクターからなった。分取カラムは、Macherey−Nagel製Nucleodur 100−10 C18カラムであった。移動相:アセトニトリル0.1%TFA/水0.1%TFA。勾配は90%水で始め、15分以内で90%アセトニトリルで終わるようにした。検出:UV 215nM。サンプルをDMSOに溶解し、1ml量の溶液を注入した。
分析的HPLCは一般に次の系で行った。系I(Merck Hitachi):溶媒Aを水(0.1%TFA)とし、溶媒Bをアセトニトリル(0.1%TFA)とした。勾配は10分以内で5%B〜95%B、95%Bで2分、その後、すぐに5%Bに戻し、95%Aで3分平衡化した。総実施時間:流速0.8ml/分で15分。カラム:MN Nucleosil(Macherey and Nagel製の100−3、RP−C−18)。温度:40℃。UV検出、220nM。サンプルはACN(0.1%TFA)/水(0.1%TFA)=75/25に溶解し、10μl量の溶液を注入した。
系II(Waters Alliance 2795):溶媒Aを水(0.1%TFA)とし、溶媒Bをアセトニトリル(0.1%TFA)とした。勾配は10分以内で5%B〜100%Bとし、100%Bで0.5分、その後、すぐに5%Bに戻し、95%Aで1.5分平衡化した。総実施時間:流速0.8ml/分で12分。カラム:MN Nucleosil(Macherey and Nagel製100−3、RP−C−18)。温度:40℃、UV−DAD検出、220nM、254nM。PDA Max Plot(210nM〜400nM)。サンプルはACN(0.1%TFA)/水0.1%TFA)=75/25に溶解し、10μl量の溶液を注入した。
一般手順:
β−アミノ酸とTBTUおよびHOAt/HOOBtのカップリングのための一般手順(Gademann et al., 2000):
アルゴン下、室温で、無水ジクロロメタンと無水ジメチルホルムアミドの混合物(3/1)(0.2M)に、アミノ断片とBoc保護断片の塩酸塩(1当量)を懸濁させた。0℃まで冷却(氷/水)した後、TEA(5当量)を加え、得られた混合物をアルゴン下、0℃で15分間攪拌した。次に、HOAtまたはHOOBt(1.2当量)を加え、15分間攪拌を続けた。最後に、TBTU(1.2当量)を加え、混合物を室温で12時間攪拌した。DCMで希釈した後、NaHCO/NaCl溶液(5%)および飽和NaCl、次いで1Mクエン酸で、そして最後に再び飽和NaClで抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で除去し、得られた固体残渣をさらに精製することなく次の工程に用いた。N−Meβアミノ酸は非メチル化類似体よりもはるかに溶解度が高かった。
β−アミノ酸とHATUおよびHOAtのカップリングのための一般手順:
アルゴン下、室温で、無水ジクロロメタンと無水ジメチルホルムアミドの混合物(3/1)(0.2M)に、アミノ断片とBoc保護断片の塩酸塩(1当量)を懸濁させた。0℃まで冷却(氷/水)した後、sym−コリジン(10当量)を加え、得られた混合物をアルゴン下、0℃で15分間攪拌した。次に、HOAt(1.2当量)を加え、15分間攪拌を続けた。最後に、HATU(1.2当量)を加え、混合物を室温で16時間攪拌した。DCMで希釈した後、1Mクエン酸および飽和NaCl、次いでNaHCO/NaClで、そして最後に再び飽和NaClで抽出した。減圧下で溶媒を除去し、得られた固体残渣をさらに精製することなく次の工程に用いた。
アミノ酸のBoc保護の一般手順(Levy et al., 1998):
アミノ酸を乾燥DMF(1g/10ml)に溶解し、トリエチルアミン(3当量)を加えた後、ジ−tert−ブチルジカーボネート(1.2当量)を加えた。この反応混合物を室温で15時間攪拌した後、濃縮乾固し、残渣をEtOAcに溶解した。得られた混合物を飽和NaHCOで洗浄した。合わせた水性抽出液を6N HClでpH=3(pH試験紙)まで酸性化し、EtOAcで洗浄した。合わせた有機抽出液を無水MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して目的生成物を得た。この生成物をさらに精製することなく次の工程に用いた。
1,4−ジオキサン中HClによるBoc脱保護:
Boc保護化合物を1,4−ジオキサン(0.2M)に懸濁させ、1,4−ジオキサン(40当量)中、塩化水素の溶液で処理した。得られた溶液を室温で90分間攪拌した。減圧下で揮発性成分を除去し、得られた残渣を高真空下で乾燥させ、さらに精製することなく次の工程に用いた。
ギ酸によるBoc脱保護:
Boc保護化合物をギ酸(200当量)に溶解し、室温で45分攪拌した(LC/MS対照)。反応が完了に達した直後に、この生成物溶液をトルエンで希釈し、真空下で溶媒を除去した。この手順を3回繰り返し、残渣を高真空下で乾燥させ、目的生成物のギ酸塩を得た。このギ酸を除去するため(アミノ断片のギ酸塩を用いた場合、次のカップリング工程で部分的ホルミル化が見られた)、この粗生成物をDCMに懸濁させ、予め活性化した(DCM中6%のTEA中で放置(3×30分)することにより活性化)、アミノメチルリンカー(負荷量:100μmol/ランタン)を含有するD−系ランタン(Mimotopeが供給、www.mimotopes.com)を加えた。次に、この混合物を室温で12時間軽く攪拌した。その後、ランタンを除去し、DCMおよびMeOHで数回洗浄した。溶媒を真空除去し、生成物を高真空下で乾燥させ、ギ酸不含生成物を得た。
水素化分解による、Pdが触媒するZの脱保護:
Z保護化合物を、DMA中TFA(10%)の溶液に懸濁させた(0.25M)。パラジウム/活性炭(10%)(30mg/0.1mmol)を加え、得られた反応混合物を水素(1バルーン)(1バルーン/基質0.3mmol)下、室温で5時間攪拌した。粗反応混合物をHPLCフィルター(Gelman Acrodisc PTFE膜0.2μm)で濾過することで活性炭を除去し、揮発性成分を真空除去した。次に、固体残渣を逆相クロマトグラフィーにより精製した(一般手順を参照)。
Boc−β−ホモフェニルアラニンのN−メチル化(Gademann et al., 2000):
Boc−L−β−ホモフェニルアラニン(500mg;1.79mmol)をTHF(18ml;0.1M)に溶解し、MeI(900μl、8当量)を加え、この溶液を0℃まで冷却し、NaH(60%油性懸濁液、215mg;3当量)を何回かに分けて加えた。この混合物を室温まで温め、22時間攪拌した後、−10℃まで冷却し、過剰量のNaHを氷で加水分解した。溶媒を蒸発させ、残渣を水(20ml)に溶解した。水相をジエチルエーテル(15ml)で洗浄し(pHを飽和KHSO水溶液数滴でおよそ2に調整した)、ジエチルエーテルで抽出した(3×20ml)。有機相を0.5M HCl溶液(3×10ml)で洗浄し、乾燥させた(MgSO)。減圧下で溶媒を除去してBoc保護N−メチル−β−ホモフェニルアラニン(468mg、89%)を得、これをさらに精製することなく用いた。
N−Boc−1−Me−(R)−トリプトファンのN−メチル化:
Boc−1−Me−(R)−トリプトファン(380mg;1.19mmol)をTHF(12ml)に溶解し、MeI(594μl、8当量)を加え、この溶液を0℃まで冷却し、NaH(149mg;3当量)を何回かに分けて加えた。この混合物を室温まで温め、22時間攪拌した後、−10℃まで冷却し、過剰量のNaHを氷で加水分解した。溶媒を蒸発させ、残渣を水(20ml)に溶解した。水相をジエチルエーテル(15ml)で洗浄し(pHを飽和KHSO水溶液数滴でおよそ2に調整した)、ジエチルエーテルで抽出した(3×20ml)。有機相を0.5M HCl溶液(3×10ml)で洗浄し、乾燥させた(MgSO)。減圧下で溶媒を除去してBoc−N−メチル−1−メチル−(R)−トリプトファン(350mg;88%)を得、これをさらに精製することなく次に工程に用いた。
N−Boc−1−Boc−(R)−トリプトファンのN−メチル:
N−Boc−1−Boc−(R)−トリプトファン(2g;4.94mmol)をTHF(25ml)に溶解し、MeI(2.46ml、8当量)を加え、この溶液を0℃まで冷却した。次に、NaH(356mg、60%油性懸濁液;3当量)を何回かに分けて加えた。この混合物を室温まで温め、窒素下で36時間攪拌した。その後、酢酸エチル(20ml)、次いで水を加えた。溶媒を蒸発させて乾固し、油性残渣をエーテル(2×25ml)と水(100ml)とで分液した。エーテル層を水性NaHCO(2×25ml)で洗浄し、合わせた水性抽出物を飽和KHSO水溶液(およそ60ml)でpH3まで酸性化した。生成物を酢酸エチル(3×30ml)で抽出し、有機層を水(2×30ml)、5%チオ硫酸ナトリウム水溶液(2×30ml;ヨウ素を除去するため)、水(30ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去し、N−Boc−N−メチル−1−Boc−R−トリプトファン(1.5g、粗生成物として72%)を黄色がかった油状物として得、これを酢酸エチルから再結晶させたが、さらにカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1;シリカ:150g)により精製したところ白色粉末が得られた(1.01g;分析的逆相HPLCにより測定したところ2つの生成物の75:25混合物)。従って、この混合物を次に、分取逆相クロマトグラフィー(Agilent 1100系分取装置、カラム:Waters、Xterra prep RPi OBDカラム、5μm、19×50mm。A:水(0.1%TFA)、B:アセトニトリル(0.1%TFA)。勾配:1.5分間30%B〜7分内で100%B、100%Bで1分間、30%Bに戻す。総実施時間:10分。UV−DADシグナル、220nM。流速20ml/分。温度:室温)により精製し、純粋な非晶質白色粉末を得た(750mg、純度>99%)。
D−トリプトファンのN−ベンジル化(Quitte et al. 1963):
(R)−トリプトファン(1g;4.9mmol)を2N NaOH(25ml)に懸濁させ、絶えず攪拌しながらベンズアルデヒド(500μl;4.90mmol)と混合した。得られた溶液を室温で30分間攪拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(92mg;1.47mmol)で処理した。温度を15℃以下に維持するため、添加は少量ずつ行った。添加が完了した後、得られた懸濁液を室温でさらに30分間攪拌し、この全手順(ベンズアルデヒド、シアノ水素化ホウ素ナトリウム)を繰り返した。得られた混合物を室温で一晩(16時間)攪拌した。翌日、出発材料がまだいくらか残っていたので、同じ量のベンズアルデヒドとシアノ水素化ホウ素ナトリウムを用いてこの手順を繰り返した。その後、この混合物を室温でさらに16時間攪拌した。この反応混合物をジエチルエーテルで洗浄し、激しく攪拌しながら1N HClで中和した(pH6〜7)。ベンジルアミノ酸がすぐに沈殿し、これを濾過し、水(3×20ml)で洗浄し、真空乾燥させ、やや黄色がかった非晶質固体(750mg;52%)を得た。この生成物をさらに精製することなく次の工程に用いた。
化合物リスト
本発明の次の化合物は当業者に既知の前記実験法を用いて製造および分析したものである。以下、収率、LC−MS−UV逆相分析法で測定した純度、保持時間(Rt)およびHRMSデータを各化合物について示す。化合物は適宜、Hおよび13C−NMRで分析した。
Ac−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R),(R)−HThr−NH(化合物2)
15mg、純度>94%、Rt=5.22、HRMS [M+H]+ 664.3816 (理論値664.3817)。
Figure 2008520557
シクロヘキサノイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R)−4−アミノ−(R)−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(化合物5)
13mg、純度>99%、Rt=6.70、HRMS [M+H]+ 715.4180 (理論値715.4178)。
Figure 2008520557
ベンゾイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R)−4−アミノ−(R)−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(化合物6)
22mg、純度>91%、Rt=6.39、HRMS [M+H]+ 709.3710 (理論値709.3708)、NMR (1H; 13C)。
Ac−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R)−4−アミノ−(R)−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(化合物7)
25mg、純度>99%、Rt=5.65、HRMS [M+H]+ 647.3550 (理論値647.3552)、NMR (1H; 13C)。
ジヒドロシンネモイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R)−4−アミノ−(R)−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(化合物10)
13mg、純度>99%、Rt=6.77、HRMS [M+H]+ 737.4022 (理論値737.4021)、NMR (1H; 13C)。
ノナノイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R)−4−アミノ−(R)−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(化合物12)
7mg、純度>%99、Rt=7.83、HRMS [M+H]+ 745.4648 (理論値745.4647)。
アダマントイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R)−4−アミノ−(R)−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(化合物13)
30mg、純度>99%、Rt=7.34, HRMS [M+H]+ 767.4496 (理論値767.4491 )、NMR (1H; 13C)。
ベンゾイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R),(R)−HThr−NH(化合物14)
15mg、純度>93%、Rt=6.04, HRMS [M+H]+ 726.3973 (理論値726.3974)、NMR (1H; 13C)。
ジヒドロシンネモイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R),(R)−HThr−NH(化合物15)
14mg、純度>97%、Rt=6.33、HRMS [M+H]+ 754.4289 (理論値754.4287)、NMR (1H; 13C)。
ノナノイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R),(R)−HThr−NH(化合物17)
10.5mg、純度>97%、Rt=7.47、HRMS [M+H]+ 762.4909 (理論値762.4913)、NMR (1Hi 13C)。
アダマントイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R),(R)−HThr−NH(化合物18)
22.5mg、純度>87%、Rt=7.00、HRMS [M+H]+ 784.4762 (理論値784.4756)、NMR (1H; 13C)。
ジヒドロシンネモイル−(S)−β−HPhe−(R)−1−Me−Trp−(S)−β−HLys−(R)−4−アミノ−(R)−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(化合物19)
17mg、純度96%、Rt=7.12、HRMS [M+H]+ 751.41829 (理論値751.41831)、NMR (1H; 13C)。
アダマントイル−(S)−β−HPhe−(R)−1−Me−Trp−(S)−β−HLys−(R)−4−アミノ−(R)−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(化合物20)
21mg、純度>99%、Rt=7.73, HRMS [M+H]+ 781.46524 (理論値781.46525)、NMR (1H; 13C)。
Ac−(S)−β−HPhe−(R)−1−Me−Trp−(S)−β−HLys−(R)−4−アミノ−(R)−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(化合物31)
10mg、純度>99%、Rt=6.02, HRMS [M+H]+ 661.37143 (理論値661.37136)、NMR (1H; 13C)。
Ac−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R)−β−Leu−ジエチル−アミド(化合物22)
9.6mg、純度>94%、Rt=6.44、HRMS [M+H]+ 718.46574 (理論値718.46559)。
Figure 2008520557
ジヒドロシンネモイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R)−β−Leu−メチル−フェネチル−アミド(化合物23)
14mg、純度>93%、Rt=8.09、HRMS [M+H]+ 870.5292 (理論値870.5282)。
Figure 2008520557
ジヒドロシンネモイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R)−β−Leu−ジエチル−アミド(化合物24)
8mg、純度>99%、Rt=7.51 、HRMS [M+H]+ 808.51248 (理論値808.51254)。
Figure 2008520557

Ac−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R)−β−Leu−メチル−フェネチル−アミド(化合物25)
14mg、純度>99%、Rt=7.19、HRMS [M+H]+ 780.48124 (理論値780.48124)、NMR (1H; 13C)。
シクロヘキサノイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R),(R)−HThr−NH(化合物26)
13.7mg、純度>89%、Rt=6.33、HRMS [M+H]+ 732.44501 (理論値732.44485)、NMR (1H; 13C)。
アダマントイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R)−β−Leu−メチル−フェネチル−アミド(化合物27)
10mg、純度>80%、Rt=8.65、HRMS [M+H]+ 900.5751 (理論値900.5751)。
(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R)−4−アミノ−(R)−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(化合物28)
35mg、純度>99%、Rt=4.95、HRMS [M+H]+ 605.34524 (理論値605.34514)。
Figure 2008520557
Ac−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−シクロペンチル−アミド(化合物31)
39.1mg、純度>99%、Rt=6.23, MS [M+H]+ 617.7、HRMS [M+H]+ 617.3809 (理論値617.3810)、[M+Na]+ 639.3630 (理論値639.3629)。
Figure 2008520557
ジヒドロシンネモイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−シクロペンチル−アミド(化合物32)
13.2mg、純度>96%、Rt=7.28、MS [M+H]+ 707.7、HRMS [M+H]+ 707.4281 (理論値707.4279)、[M+Na]+ 729.4099 (理論値729.4099)。
Figure 2008520557
アダマントイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−シクロペンチル−アミド(化合物34)
23.4mg、純度>99%、Rt=7.88、MS [M+H]+ 737.6、HRMS [M+H]+ 737.4750 (理論値737.4749)、[M+Na]+ 759.4569 (理論値759.4568)。
(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R),(R)−HThr−NH(化合物36)
14mg、純度>99%、Rt=4.82、MS [M+H]+ 622.6、[M+2H)2+ 312.0。
Ac−(S)−β−HPhe−(R)−N−Me−1−Me−Trp−(S)−β−HLys−(R)−4−アミノ−(R)−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(化合物37)
29.8mg、純度>99%、Rt=6.05(系Iを用いて測定)、Rt=4.95(系IIを用いて測定)、MS [M+H]+ 675.8、HRMS [M+H]+ 675.3862 (理論値675.3862), [M+Na]+ 697.3683 (理論値697.3684)。
Figure 2008520557
N−Me−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R)−4−アミノ−(R)−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(化合物38)
66mg、純度>99%、Rt=4.96(系Iを用いて測定)、Rt=3.71(系IIを用いて測定)、MS [M+H]+ 619.8、[M+2H]2+ 310.5、HRMS [M+H]+ 619.3601 (理論値619.3603)、[M+Na]+ 641.3422 (理論値641.3422)。
Figure 2008520557
Ac−N−Me−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−(R)−4−アミノ−(R)−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(化合物39) 27mg、純度>99%、Rt=5.67(系Iを用いて測定)、Rt=4.48(系IIを用いて測定)、MS [M+H]+ 661.7、HRMS [M+H]+ 661.3708 (理論値661.3708)、[M+Na]+ 683.3529 (理論値683.3528)。
Figure 2008520557
Ac−(S)−β−HPhe−(R)−N−Me−Trp−(S)−β−HLys−(R)−4−アミノ−(R)−5−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン(化合物40) 12mg、純度>99%、Rt=5.67(系Iを用いて測定)、Rt=4.53(系IIを用いて測定)、MS [M+H]+ 661.8、HRMS [M+H]+ 661.3709 (理論値661.3708)、[M+Na]+ 683.3530 (理論値683.3528)。
Figure 2008520557
ブチロイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−メチル−ペンチル−アミド(化合物41)
44.6mg、純度>99%、Rt=7.15、MS [M+H]+ 661.8、HRMS [M+H]+ 661.4436 (理論値661.4436)。
ブチロイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−メチル−ブチル−アミド(化合物42)
38.3mg、純度>99%、Rt=6.83、MS [M+H]+ 647.8、HRMS [M+H]+ 647.4280 (理論値647.4279)。
プロピオニル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−メチル−ブチル−アミド(化合物43)
35.1mg、純度>97%、Rt=6.73、MS [M+H]+ 633.9、HRMS [M+H]+ 633.4123 (理論値633.4123)。
Ace−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−ペンチル−アミド(化合物45)
23.5mg、純度>99%、Rt=6.52、MS [M+H]+ 619.7、HRMS [M+H]+ 619.3964 (理論値619.3966)、[M+Na]+ 641.3786 (理論値641.3786)。
プロピオニル−N−Me−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−シクロペンチル−アミド(化合物46)
36.9mg、純度>99%、Rt=6.52、MS [M+H]+ 645.9、HRMS [M+H]+ 645.4122 (理論値645.4123)。
Ace−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)=β−HLys−メチル−ペンチル−アミド(化合物47)
13.8mg、純度>99%、Rt=6.70、MS [M+H]+ 634.0、HRMS [M+H]+ 633.4120 (理論値633.4123)、[M+Na]+ 655.3942 (理論値655.3942)。
プロピオニル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−メチル−ペンチル−アミド(化合物49)
11.9mg、純度>99%、Rt=6.97、MS [M+H]+ 647.2、[M-H]- 645.3、[M+TFA]- 759.2、HRMS [M+H]+ 647.4277 (理論値647.4279)。
Figure 2008520557
プロピオニル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−ペンチル−アミド(化合物51)
14.3mg、純度>99%、Rt=6.71、MS [M+H]+ 633.4、HRMS [M+H]+ 633.4122 (理論値633.4123)、[M+Na]+ 655.3943 (理論値655.3942)。
Ace−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−ブチル−アミド(化合物52)
30.3mg、純度>97%、Rt=6.20、MS [M+H]+ 605.5、HRMS [M+H]+ 605.3810 (理論値605.3810)、[M+Na]+ 627.3630 (理論値627.3629)。
プロピオニル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−ブチル−アミド(化合物53)
36.5mg、純度>99%、Rt=6.43、MS [M+H]+ 619.5、HRMS [M+H]+ 619.3966 (理論値619.3966)、[M+Na]+ 641.3787 (理論値641.3786)。
ブチロイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−ブチル−アミド(化合物54)
38.3mg、純度>99%、Rt=6.80、MS [M+H]+ 633.5、HRMS [M+H]+ 633.4126 (理論値633.4123)、[M+Na]+ 655.3943 (理論値655.3942)。
ブチロイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−ペンチル−アミド(化合物55)
19.2mg、純度>99%、Rt=6.91、MS [M+H]+ 647.8、HRMS [M+H]+ 647.4278 (理論値647.4279)、[M+Na]+ 669.4099 (理論値669.4099)。
ブチロイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−シクロペンチル−アミド(化合物56)
24.7mg、純度>99%、Rt=6.65、MS [M+H]+ 644.9、HRMS [M+H]+ 645.4123 (理論値645.4123)、[M+Na]+ 667.3946 (理論値667.3942)。
プロピオニル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−シクロペンチル−アミド(化合物57)
19.1mg、純度>96%、Rt=6.4、MS [M+H]+ 631.6、HRMS [M+H]+ 631.3966 (理論値631.3966)、[M+Na]+ 653.3785 (理論値653.3786)。
Ace−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−NH(化合物58)
28.2mg、純度>99%、Rt=5.36、MS [M+H]+ 548.7、HRMS [M+H]+ 549.3182 (理論値549.3184)、[M+Na]+ 571.3003 (理論値571.3003)。
(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−NH(化合物59)
26mg、純度>99%、Rt=4.69、MS [M+H]+ 507.5、[M+2H]2+ 254.5、HRMS [M+H]+ 507.3079 (理論値507.3078)、[M+Na]+ 529.2900 (理論値529.2898)。
プロピオニル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−NH(化合物60)
22mg、純度>97%、Rt=5.52、MS [M+H]+ 563.6、[M+2H]2+ 282.5。
ブチロイル−(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−NH(化合物61)
23mg、純度>96%、Rt=5.77、MS [M+H]+ 577.5、[M+2H]2+ 289.6、HRMS [M+H]+ 577.3496 (理論値577.3497)、[M+Na]+ 599.3315 (理論値599.3316)。
(S)−β−HPhe−(R)−Trp−(S)−β−HLys−シクロペンチル−アミド(化合物62)
47mg、純度>96%、Rt=5.49、MS [M+H]+ 575.6、[M+2H]2+ 288.6、HRMS [M+H]+ 575.3706 (理論値575.3704)、[M+Na]+ 597.3527 (理論値597.3524)。
プロピオニル−(S)−β−HPhe−(R)−N−Me−Trp−(S)−β−HLys−メチル−ペンチル−アミド(化合物63)
36mg、純度>99%、Rt=7.30、MS [M+H]+ 661.2、MS [M-H]- 659.2、[M+TFA]- 773.2、HRMS [M+H]+ 661.4435 (理論値661.4436)、[M+Na]+ 683.4258 (理論値683.4255)。
Figure 2008520557
プロピオニル−(S)−β−HPhe−(R)−N−Me−Trp−(S)−β−HLys−メチル−ヘキシル−アミド(化合物65)
25mg、純度>99%、Rt=7.60、MS [M+H]+ 675.7、HRMS [M+H]+ 675.4593 (理論値675.4592)、[M+Na]+ 697.4412 (理論値697.4412)。
プロピオニル−(S)−β−HPhe−(R)−N−ベンジル−Trp−(S)−β−HLys−メチル−ペンチル−アミド(化合物66)
20mg、純度>98%、Rt=8.10、MS [M+H]+ 737.8、[M+2H]2+ 369.8、[M-H]- 735.2、[M+TFA]- 849.2、HRMS [M+H]+ 737.4743 (理論値737.4749)、[M+Na]+ 759.4569 (理論値759.4568)。
Figure 2008520557
プロピオニル−(S)−β−HPhe−(R)−N−ベンジル−Trp−(S)−β−HLys−メチル−ヘキシル−アミド(化合物69)
22mg、純度>99%、Rt=8.40、MS [M+H]+ 751.9、HRMS [M+H]+ 751.4903 (理論値751.4905)、[M+Na]+ 773.4724 (理論値773.4725)。
プロピオニル−(S)−β−HPhe−(R)−N−Me−Trp−(S)−β−HLys−ペンチル−アミド(化合物70)
70mg、純度>95%、Rt=7.14、MS [M+H]+ 647.2、[M+2H]2+ 324.7、[M-H]- 645.3, [M+TFA]- 759.2、HRMS [M+H]+ 647.4277 (理論値647.4279)。
Figure 2008520557
(S)−β−HPhe−(R)−N−Me−Trp−(S)−β−HLys−NH(化合物72)
30mg、純度>99%、Rt=5.28、MS [M+H]+ 521.8、[M+2H]2+ 261.6、HRMS [M+H]+ 521.3236 (理論値521.3235)、[M+Na]+ 543.3057 (理論値543.3054)。
これら命名した化合物の物理化学的特性の概要を表3に示す。
Figure 2008520557
参照文献
Figure 2008520557
Figure 2008520557
Figure 2008520557
ペプチド類似体のhsst4の選択性を証明する、最初の化合物群の結合データを示す。 確立された二重コンジュゲート生体分子の構造−活性関係を示す。RおよびR位に関しては表1を参照。 最良の親油化位置の生物学的スクリーニングを示す。 C末端修飾化合物の結合親和性と選択性を示す。 確立された二重コンジュゲート生体分子の構造−活性関係を示す。 C末端N−メチル化化合物に対する結合親和性を示す。 RP−クロマトグラフィー保持時間とClogP値との相関を示す。 RP−クロマトグラフィー保持時間とHT−LogP o/w値との相関を示す。 HT−logP o/wとClog P値との相関を示す。 pH6.8で測定したハイスループット溶解度データS(Wang-J et al, 2000, Linpinsky et al., 1997)を示す。 pH6.8で測定したハイスループット透過性データlog P(Pはcm/s)を示す。

Claims (32)

  1. 式I:
    Figure 2008520557
    [式中、R=CORまたはRであり、Rは、直鎖もしくは分枝C−C12アルキル基、直鎖もしくは分枝C−C12アルケニル基、直鎖もしくは分枝C−C12アルキニル基、または飽和/不飽和、芳香族もしくは複素芳香族単環式もしくは多環式基であり、
    ここで、前記アルキル、アルケニルまたはアルキニル基は、ハロ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、カルボキシ、C−Cアルコキシカルボニル、アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、カルボキシアミド、カルボキシ−(C−C−アルキル)アミノ、カルボキシ−ジ(C−C−アルキル)アミノ、スルホ、スルフィド(C−C−アルキル)、スルホキシド(C−C−アルキル)、スルホノ(C−C−アルキル)、チオまたは飽和、不飽和、芳香族もしくは複素芳香族、単環式もしくは多環式基で一置換または多置換されていてもよく、
    ここで、前記環式基は、ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシカルボニル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、カルボキシアミド、カルボキシ(C−C−アルキル)アミド、カルボキシ−ジ(C−C−アルキル)アミド、スルホ、スルフィド(C−C−アルキル)、スルホキシド(C−C−アルキル)、スルホノ(C−C−アルキル)、チオ、C−Cアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニルで一置換または多置換されていてもよく、
    は水素またはC−Cアルキルであり、
    は水素、または飽和、不飽和、芳香族もしくは複素芳香族、単環式もしくは多環式基で置換されていてもよいC−Cアルキルであり、
    は水素またはC−Cアルキルであり、
    は水素またはC−Cアルキルであり、かつ
    =(Y)(−NRであり、ここで、Yは、アミノカルボン酸、特にβ−アミノカルボン酸の残基であり、Yは環式基を形成していてもよく、
    n=0または1、
    m=0または1、
    およびRは独立に水素、直鎖もしくは分枝C−C12アルキル基、直鎖もしくは分枝C−C12アルケニル基、直鎖もしくは分枝C−C12アルキニル(alkenyl)基、または飽和、不飽和、芳香族もしくは複素芳香族単環式もしくは多環式基であり、
    ここで、前記アルキル、アルケニルまたはアルキニル基は、ハロ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、カルボキシ、C−Cアルコキシカルボニル、アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、カルボキシアミド、カルボキシ−(C−C−アルキル)アミノ、カルボキシ−ジ(C−C−−アルキル)アミノ、スルホ、スルフィド(C−C−アルキル)、スルホキシド(C−C−アルキル)、スルホノ(C−C−アルキル)、チオまたは飽和、不飽和、芳香族もしくは複素芳香族、単環式もしくは多環式基で一置換または多置換されていてもよく、
    ここで、前記環式基は、ハロ、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、カルボキシC−Cアルコキシカルボニル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、カルボキシアミド、カルボキシ(C−C−アルキル)アミド、カルボキシ−ジ(C−C−アルキル)アミド、スルホ、スルフィド(C−C−アルキル)、スルホキシド(C−C−アルキル)、スルホノ(C−C−アルキル)、チオ、C−Cアルキル、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニルで一置換または多置換されていてもよく;
    あるいは、RおよびRは一緒に環式基、好ましくは、5員または6員環式基を形成する]
    で示される、個々のエナンチオマー、ジアステレオマーもしくはその混合物の形態の、化合物、またはその塩もしくは誘導体。
  2. が場合により置換されていてもよいC−C10アルキルまたは場合により置換されていてもよい環式基である、請求項1に記載の化合物。
  3. がメチル、エチル、ブチル、ノニル、フェニル、エチルフェニル、シクロヘキシルまたはアダマンチルである、請求項2に記載の化合物。
  4. が水素またはメチルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. が水素、メチルまたはエチルフェニルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が水素またはメチルである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. が水素またはメチルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. n=0である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. n=1である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  10. が、ラクトン基を形成し得るβ−トレオニン残基またはβ−トレオニンアミド残基である、請求項9に記載の化合物。
  11. がβ−バリン残基またはβ−バリンアミド残基である、請求項9に記載の化合物。
  12. が場合により置換されていてもよいC−C10、特にC−Cアルキル基、または場合により置換されていてもよい環式基である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. がエチル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、エチルフェニルまたはシクロペンチルである、請求項12に記載の化合物。
  14. が水素またはC−Cアルキルである、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. ソマトスタチンレセプターと結合する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. ソマトスタチンレセプターsst4と選択的に結合する、請求項15に記載の化合物。
  17. sst4レセプターに対するK親和性が50nM以下である、請求項16に記載の化合物。
  18. 有効成分として請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物またはその生理学的に許容される塩もしくは誘導体を含む、医薬組成物。
  19. 治療用の請求項18に記載の組成物。
  20. 診断用の請求項18に記載の組成物。
  21. ソマトスタチン機能不全に関連する障害を予防または処置する方法であって、医薬上有効量の請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  22. 対象が哺乳類である、請求項21に記載の方法。
  23. 対象がヒトである、請求項22に記載の方法。
  24. 中枢神経系の障害、特に、癲癇、行動障害、記憶・学習障害、注意欠陥障害、および疼痛、神経疾患(例えば神経変性疾患、特にアルツハイマー病、パーキンソン病および多発性硬化症)の処置のための医薬組成物の製造における、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  25. 過増殖性障害、特に内分泌の過増殖性障害、および固形腫瘍の処置、例えば、先端巨大症、黒色腫、乳癌、前立腺腺腫および前立腺癌、肺癌、腸癌、皮膚癌および白血病の処置のための医薬組成物の製造における、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  26. 再狭窄などの血管リモデリングに関連する疾患の処置または慢性移植拒絶症の処置のための医薬組成物の製造における、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  27. 脳動脈瘤などの術後症状および術後血管再狭窄の処置のための医薬組成物の製造における、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  28. 下痢、および化学療法誘発性およびAIDS関連下痢などの胃腸障害の処置、ならびに急性静脈瘤出血の処置のための医薬組成物の製造における、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  29. 関節炎および関節リウマチ、およびリウマチ性脊椎炎などの他の関節障害を含む関節の炎症をはじめとする炎症性障害の処置のための医薬組成物の製造における、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  30. 乾癬、アトピー性皮膚炎、喘息の処置のための医薬組成物の製造における、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  31. グレーブス病、炎症性腸疾患、糖尿病性網膜症、腎症、糖尿病性血管障害および虚血性疾患、良性前立腺肥大の処置のための医薬組成物の製造における、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  32. 眼性疾患、例えば、加齢性黄斑変性および緑内障、糖尿病性網膜症の処置のための医薬組成物の製造における、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物の使用。
JP2007540600A 2004-11-16 2005-11-14 ソマトスタチンレセプターのアゴニストおよびアンタゴニスト Pending JP2008520557A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0425258A GB0425258D0 (en) 2004-11-16 2004-11-16 Organic compounds
PCT/EP2005/012178 WO2006053700A1 (en) 2004-11-16 2005-11-14 Agonists and antagonists of the somatostatin receptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008520557A true JP2008520557A (ja) 2008-06-19
JP2008520557A5 JP2008520557A5 (ja) 2009-03-05

Family

ID=33523813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540600A Pending JP2008520557A (ja) 2004-11-16 2005-11-14 ソマトスタチンレセプターのアゴニストおよびアンタゴニスト

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20090305995A1 (ja)
EP (1) EP1814900A1 (ja)
JP (1) JP2008520557A (ja)
KR (1) KR20070084248A (ja)
CN (1) CN101094861A (ja)
AU (1) AU2005306048A1 (ja)
BR (1) BRPI0518916A2 (ja)
CA (1) CA2582384A1 (ja)
GB (1) GB0425258D0 (ja)
MX (1) MX2007005824A (ja)
RU (1) RU2007122213A (ja)
WO (1) WO2006053700A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10039801B2 (en) 2016-02-16 2018-08-07 Strongbridge Ireland Limited Pharmaceutical compositions of water soluble peptides with poor solubility in isotonic conditions and methods for their use
WO2018231706A1 (en) * 2017-06-11 2018-12-20 Molecular Express, Inc. Methods and compositions for substance use disorder vaccine formulations and uses thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159941A (en) * 1996-05-14 2000-12-12 Novo Nordisk A/S Use of somatostatin agonists and antagonists for treating diseases related to the eye
CA2246791A1 (en) * 1998-09-01 2000-03-01 Alison Buchan Treatment of endothelium with somatostatin analogues

Also Published As

Publication number Publication date
CA2582384A1 (en) 2006-05-26
CN101094861A (zh) 2007-12-26
BRPI0518916A2 (pt) 2008-12-16
KR20070084248A (ko) 2007-08-24
AU2005306048A1 (en) 2006-05-26
GB0425258D0 (en) 2004-12-15
EP1814900A1 (en) 2007-08-08
RU2007122213A (ru) 2008-12-27
WO2006053700A1 (en) 2006-05-26
US20090305995A1 (en) 2009-12-10
MX2007005824A (es) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6059723B2 (ja) 4−(8−メトキシ−1−((1−メトキシプロパン−2−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−7−イル)−3,5−ジメチルイソオキサゾールおよびブロモドメイン阻害剤としてのその使用
JP5805632B2 (ja) メラノコルチン受容体に特異的なペプチド
CN110831632A (zh) 参与协同结合的化合物及其用途
JP2003505435A (ja) メラノコルチン−4受容体ゴニストとしての置換ピペリジン
MX2011002514A (es) Agonistas del receptor del neuropeptido-2 (y-2r) y usos de los mismos.
KR101532966B1 (ko) 세포 결합 분자들과 디소라졸 및 이의 유도체의 접합체, 신규한 디소라졸 유도체, 이의 제조 방법 및 용도
CN117642416A (zh) 分拣蛋白活性调节剂
CN117677627A (zh) 分拣蛋白活性调节剂
TW202334136A (zh) PI3Kα抑制劑及其製造與使用方法
JP2008520557A (ja) ソマトスタチンレセプターのアゴニストおよびアンタゴニスト
JP2018525399A (ja) Cck2r−薬物コンジュゲート
KR20240056751A (ko) Sstr4 효능제 염
KR20220137043A (ko) 디아민-연결 수용체-특이적 고리형 펩티드
Hruby et al. Design of nonpeptides from peptide ligands for peptide receptors
JP2007513928A (ja) ソマトスタチン受容体サブタイプ1(sstr1)活性化合物及び治療におけるその使用
KR20220137042A (ko) 역 아미드 결합 멜라노코르틴 수용체 특이적 고리형 펩티드
KR20220154691A (ko) 경구 glp 수용체 작용제
WO2018135642A1 (ja) ペプチド、その薬学的に許容される塩、またはそれらのプロドラッグ、およびそれらの用途
CA3066698A1 (en) Novel compounds activating the nrf2 pathway
KR20030027439A (ko) 멜라노코틴 수용체의 항진제
JP5340155B2 (ja) 細胞結合分子を有するジソラゾールのコンジュゲート及びそれらの誘導体、新規ジソラゾール誘導体、それらの製法ならびに使用
WO2023061482A1 (zh) EphA2的双环肽配体及其缀合物
JP2005516060A (ja) 新規なオピオイド誘導体
RU2473562C2 (ru) Конъюгаты дисоразолов, фармацевтическая композиция на их основе, названные конъюгаты для изготовления лекарственного средства, набор и способ их получения
CN118251405A (zh) Mt1-mmp的双环肽配体及其缀合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821