JP2008519581A - ランプ電源回路検知システム及び方法 - Google Patents

ランプ電源回路検知システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008519581A
JP2008519581A JP2007539696A JP2007539696A JP2008519581A JP 2008519581 A JP2008519581 A JP 2008519581A JP 2007539696 A JP2007539696 A JP 2007539696A JP 2007539696 A JP2007539696 A JP 2007539696A JP 2008519581 A JP2008519581 A JP 2008519581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
voltage
bidirectional
stage
unidirectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007539696A
Other languages
English (en)
Inventor
フン,チン−ヤオ
エイ アーハート,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008519581A publication Critical patent/JP2008519581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

ランプ電源回路検知システムであって、単方向電流を有する単方向段(22)、単方向段(22)と機能するように接続された双方向段(24)、及び単方向電流を監視し表示ランプ信号(33、35)を生成するよう機能するように接続された電力センサー(32、34)、を有するランプ電源回路検知システム。電源回路検知システムであって、双方向ランプ電圧(42)を供給するランプ出力(17)を有する電力調整回路(19)、及びランプ出力(17)の両端に機能するように接続され双方向ランプ電圧(42)に応じて表示ランプ電圧(46)を生成するランプ電圧検知回路、を更に有するランプ電源回路検知システム。

Description

本発明は、一般にランプ電源回路、及びより詳細には、ランプ電源回路の状態を検知する方法及びシステムに関する。
ランプ電源回路は、電子素子に大きく依存し、良く調整された電力を供給し、ランプを点火及び制御する。良好な電力調整を維持するため、電流、電圧、及び電力のためにランプに供給される電力を監視する必要がある。ランプ電源回路は、このデータに応じて調整可能であり、良好なルーメンの維持のため厳しい電力調整を維持するような、所望の動作のために所望の動作点を得る。
現在のランプ電源回路は、残念ながら常に実際にランプへ供給されている電力状態を示さない電流、電圧、及び電力検知に依存している。電力検知の一般的な方法は、ランプ電力回路の出力段の入力側でランプ電力を検知することである。この簡単な設計手法は、電流が単一方向に流れる、つまり単方向のランプ電力回路に制限される。電流が2方向に流れる、つまり双方向の場合、過度のノイズが正確な電力測定を妨害し、検知された電力をランプ電力を調整するために用いることを妨げる。電圧検知の一般的な方法は、バス電圧を検知し、検知されたバス電圧をランプ電圧を表すと見なすことである。特定のランプ電源回路では、しかしながら、バス電圧はランプ電圧の指標を提供できない。更に、ランプ電圧は、標準的にAC信号であり、ノイズが多く直接測定することが難しい。
上述の不利点を克服するランプ電源回路検知方法及びシステムを有することは、望ましい。
本発明のある態様は、単方向電流を有する単方向段、当該単方向段と機能するように接続された双方向段、及び単方向電流を監視し表示ランプ信号を生成するよう機能するように接続された電力センサー、を有するランプ電源回路検知システムを提供する。
本発明の別の態様は、双方向ランプ電圧を供給するランプ出力を有する電力調整回路、及びランプ出力の両端に機能するように接続され当該双方向ランプ電圧に応じて表示ランプ電圧を生成するランプ電圧検知回路、を有するランプ電源回路検知システムを提供する。
本発明の別の態様は、双方向電流を双方向段からランプ出力へ供給する段階、単方向電流を有し当該双方向段と機能するように接続される単方向段を設ける段階、当該単方向電流を監視する段階、及び当該単方向電流に応じて表示ランプ信号を生成する段階、を有するランプ電源回路検知方法を提供する。
本発明の別の態様は、双方向ランプ電圧をランプ出力で監視する段階、及び当該双方向ランプ電圧を整流し差動増幅し表示ランプ電圧を生成する段階、を有するランプ電源回路検知方法を提供する。
本発明の別の態様は、双方向電流をランプ出力へ供給する双方向段、当該双方向段と機能するように接続された単方向電流を有する単方向段、当該単方向電流を監視する手段、及び当該単方向電流に応じて表示ランプ信号を生成する手段、を有するランプ電源回路検知システムを提供する。
本発明の別の態様は、双方向ランプ電圧をランプ出力で監視する手段、及び当該双方向ランプ電圧を整流し差動増幅し表示ランプ電圧を生成する手段、を有するランプ電源回路検知システムを提供する。
本発明の前述の及び他の特徴及び利点は、図を参照し与えられる、現在好適な実施例の以下の詳細な説明から更に明らかである。詳細な説明及び図は、本発明を単に説明するものであり、特許請求の範囲及びその等価物により定められる本発明の範囲を制限しない。
図1は、本発明によるランプ電源回路検知システムのブロック図である。ランプ18に電力を供給するランプ電源回路20は、電力調整回路19及びランプ電圧検知回路26を有する。電力調整回路19は、単方向段22、双方向段24、及びランプ出力17を有する。単方向段22は、双方向段24と機能するように接続され、供給電流28を双方向段24に供給し、及び戻り電流30を双方向段24から受信する。供給電流28及び戻り電流30は、単方向電流、つまり単方向の直流(DC)である。双方向段24は、ランプ出力17と機能するように接続され、双方向電流36をランプ18に供給する。双方向電流36は、交流(AC)である。双方向段22は、ブーストコンバーター、バックコンバーター、AC/DCコンバーター等であり得る。
単方向段22と双方向段24との間の電力センサーは、単方向電流を監視し表示ランプ信号を生成する。ある実施例では、供給電力センサー32は、供給電流28を監視し表示ランプ信号33を生成する。別の実施例では、戻り電力センサー34は、戻り電流30を監視し表示ランプ信号35を生成する。表示ランプ信号は、表示ランプ電流又は表示ランプ電力であり得る。ある実施例では、電力センサーは、抵抗における電圧を測定し、当該抵抗を通る電流をランプ電流の表示として決定する。ある実施例では、電力センサーは、抵抗における電圧を測定し、そして当該電圧を二乗しランプ電力を決定する。
当業者は、電力調整回路19が特定用途の必要に応じ中間及び追加の段を有し得ることを理解するだろう。例えば、単方向段22は、追加のAC又はDC電源又はAC/DCコンバーターにより電力を供給され得る。電力センサーは、単方向電流が現れ単方向電流を監視しそして表示ランプ信号を生成する電力調整回路19の如何なる段及び何処にも位置し得る。
ランプ電圧検知回路26は、整流器38及び差動増幅器回路40を有する。ランプ電圧検知回路26は、ランプ18の両端のランプ出力17と機能するように接続される。整流器38は、ランプ出力17の両端の双方向ランプ電圧42を整流し、整流ランプ電圧44を生成する。整流器38は、全ブリッジ整流器、半ブリッジ整流器、又は同様の物であり得る。差動増幅器回路40は、整流器38と機能するように接続され、整流ランプ電圧44を差動増幅し表示ランプ電圧46を生成する。
図2内の図1と同様の要素は同様の参照符号を共有する。図2は、本発明により作られたランプ電源回路検知システムの電力検知回路の概略図である。電力調整回路19は、ランプ18への電力を表す戻り電力センサー34を有する。戻り電力センサー34は、単方向段22と双方向段24との間に位置付けられ戻り電流30を監視する。ある実施例では、単方向段22は、双方向段24の直前に接続される。代案の実施例では、少なくとも1つの中間段は、単方向段22と双方向段24との間に接続される。
単方向段22は、図2の例ではブーストコンバーター段である。単方向段22は、キャパシターC1、インダクターL1、及びスイッチQ1を有する。入力DC電圧は、接地G1と接続されたキャパシターC1の両端に印加され、そしてスイッチQ1を切り替え、入力DC電圧を供給電流28が流れるダイオードD1における所望の出力DC電圧へ押し上げる。当業者は、多数の接続形態がダイオードD1における所望の出力DC電圧を確立するために用いられ得ることを理解するだろう。例えば、単方向段22は、ブーストコンバーター又はバックコンバーターであり得る。更に、AC/DC又はDC/DCコンバーターのような1つ以上の追加段は、キャパシターC1の両端の入力DC電圧を確立するために用いられ得る。
双方向段24は、ランプ出力17の向こう側に接続されたランプ18を駆動するため、出力DC電圧を交流の双方向電流36に変換する。キャパシターC2は、DCバス60と接地G2との間に接続され、出力DC電圧を受信する。ランプ出力17の一方の端子は、キャパシターC3とキャパシターC4との間に接続される。キャパシターC3及びキャパシターC4は、DCバス60と共通62との間に直列に接続される。ランプ出力17の他方の端子は、キャパシターC5とキャパシターC6との間に接続される。キャパシターC5及びキャパシターC6は、DCバス60と共通62との間に直列に接続される。切り替え回路64は、DCバス60と共通62との間に、ダイオードD2及びスイッチQ3を有する。インダクターL3の一端はダイオードD2とスイッチQ3との間に接続され、インダクターL3の他端はキャパシターC5とキャパシターC6との間に接続される。切り替え回路64は、DCバス60と共通62との間に、スイッチQ2及びダイオードD3を更に有する。インダクターL2の一端はスイッチQ2とダイオードD3との間に接続され、インダクターL2の他端はキャパシターC5とキャパシターC6との間に接続される。スイッチQ2及びスイッチQ3を交互に切り替えることにより、切り替え回路64はランプ出力17において双方向電流36を生成する。示された例では、スイッチQ1、Q2及びQ3はMOSFETであるが、他の種類のスイッチが用いられ得る。当業者は、種々の切り替え回路及び双方向段24の構成が用いられ、供給電流28を双方向電流36に変換し得ることを理解するだろう。
戻り電力センサー34は、双方向段24と単方向段22との間に接続された抵抗R1を有する。戻り電流30は、戻り電力センサー34を通じて流れる。ある実施例では、戻り電力センサー34は、双方向段24により近い抵抗R1の端子の信号電圧を監視することにより、表示ランプ信号35を生成する。抵抗R1の一端の単一電圧の測定は、単方向段22からの電圧が良く調整され、単方向段22により近い抵抗R1の端子の電圧がほぼ一定になる場合、利用され得る。代案の実施例では、戻り電力センサー34は、抵抗R1の両端の電位差を監視することにより、表示ランプ信号として表示ランプ信号35を生成する。抵抗R1の両端の電位差の測定は、単方向段22からの電圧が変化し、単方向段22により近い抵抗R1の端子の電圧が変化する場合、利用され得る。
単一電圧及び/又は電位差は、ランプ18へ供給される電流及び/又は電力を表示する抵抗R1を通る電流及び/又は電力を計算するために用いられ得る。電圧又は電位差は、抵抗R1を通じる電流及びランプ18へ供給される電流に比例する。電圧又は電位差の二乗は、抵抗R1を通じる電力及びランプ18へ供給される電力に比例する。表示ランプ信号35のような表示電流及び/又は電力は、ランプ18への電流及び/又は電力を制御するために用いられ得る。
当業者は、ある代案では、抵抗がダイオードD1と直列に設置され、当該抵抗が供給電流28を監視する供給電力センサーであり得ることを理解するだろう。供給電力センサーは、戻り電力センサー34の代わりに又はそれに加えて用いられ得る。電力センサーは、単方向電流が現れる電力調整回路19の何処にでも設置され得る。例えば電力センサーは、単方向段22と双方向段24との間に接続された中間段に、又は単方向電流が現れる単方向段22の前に設置され得る。
図3内の図1と同様の要素は同様の参照符号を共有する。図3は、本発明により作られたランプ電源回路検知システムのランプ電圧検知回路の概略図である。ランプ電圧検知回路26は、整流器38及び差動増幅器回路40を有し、表示ランプ電圧46を提供する。
整流器38は、ランプ18の両端のランプ出力17と機能するように接続され、双方向ランプ電圧42を監視する。整流器38は、ランプ出力17の両端に全ブリッジ整流器として接続されたダイオードD11、D12、D13及びD14を有する。ダイオードD11とD12との間の接続、及びダイオードD13とD14との間の接続は、抵抗R9の両端と接続され、整流ランプ電圧44を差動増幅器回路40に供給する。当業者は、整流器38が、全ブリッジ整流器、半ブリッジ整流器、又は同様の物のような、双方向ランプ電圧42からDC電圧を生成する如何なる整流器であり得ることを理解するだろう。
差動増幅器回路40は、整流ランプ電圧44を整流器38から受信し、表示ランプ電圧46を生成する。整流ランプ電圧44は、抵抗R19の両端に印加される。抵抗R19の一端は差動増幅器U1の第1の入力70と、抵抗R15を通じ接続される。抵抗R19の他端は差動増幅器U1の第2の入力72と、抵抗R11を通じ接続される。第1の入力70はまた、表示ランプ電圧46と差動増幅器U1の出力において、抵抗R18を通じ接続され、表示ランプ電圧46を帰還する。第2の入力72はまた、共通と抵抗R14を通じ接続される。差動増幅器回路40は、整流ランプ電圧44を増幅しそして調整し、表示ランプ電圧46を生成する。
当業者は、双方向ランプ電圧の整流及び差動増幅が、異なる順序で実行され得ることを理解するだろう。代案の実施例では、差動増幅器回路40は、ランプ電圧検知回路26内で整流器の前にある。差動増幅器回路40は、ランプ18の両端のランプ出力17と接続され、双方向ランプ電圧42を監視する。差動増幅器回路40は、双方向ランプ電圧42に応じて、差動ランプ電圧を生成する。整流器38は、差動ランプ電圧に応じ、表示ランプ電圧46を生成する。
本願明細書に開示された本発明の実施例は、現在好ましいと考えられるが、種々の変化及び変更は、本発明の精神と範囲から逸脱することなくなされ得る。当業者は、図1乃至図3で記載された実施例が例であること、及び特定の用途の必要に応じて別の回路が用いられ得ることを理解するだろう。本発明の範囲は、特許請求の範囲に示される。また意味及び等価物の範囲内の全ての変化は、本発明の範囲に包含される。
本発明により作られたランプ電源回路検知システムのブロック図である。 本発明により作られたランプ電源回路検知システムの電力検知回路の概略図である。 本発明により作られたランプ電源回路検知システムの電圧検知回路の概略図である。

Claims (29)

  1. ランプ電源回路検知システムであって:
    単方向電流を有する単方向段;
    前記単方向段と機能するように接続された双方向段;及び
    前記単方向段を監視し表示ランプ信号を生成するよう機能するように接続された電力センサー、を有するランプ電源回路検知システム。
  2. 前記単方向電流は、供給電流と戻り電流とを有するグループから選択される、請求項1記載のシステム。
  3. 前記単方向段は、前記双方向段の直前に接続される、請求項1記載のシステム。
  4. 少なくとも1つの中間段は、前記単方向段と前記双方向段との間に接続される、請求項1記載のシステム。
  5. 前記双方向段は、ブーストコンバーターとバックコンバーターとAC/DCコンバーターとを有するグループから選択される、請求項1記載のシステム。
  6. 前記電力センサーは、前記単方向電流を伝導する抵抗であり、及び前記表示ランプ信号は、前記抵抗の一端において測定される、請求項1記載のシステム。
  7. 前記電力センサーは、前記単方向電流を伝導する抵抗であり、及び前記表示ランプ信号は、前記抵抗の両端において測定される、請求項1記載のシステム。
  8. 前記表示ランプ信号は、表示ランプ電流と表示ランプ電力とを有するグループから選択される、請求項1記載のシステム。
  9. ランプ電源回路検知システムであって:
    双方向ランプ電圧を供給するランプ出力を有する電力調整回路、及び
    ランプ出力の両端に接続され前記双方向ランプ電圧に応じて表示ランプ電圧を生成するランプ電圧検知回路、を有するランプ電源回路検知システム。
  10. 前記ランプ電圧検知回路は:
    前記ランプ出力の両端に機能するように接続され前記双方向ランプ電圧を監視し整流ランプ電圧を生成する整流器;及び
    前記整流ランプ電圧に応じ前記表示ランプ電圧を生成する差動増幅器回路、を有する、請求項9記載のシステム。
  11. 前記ランプ電圧検知回路は:
    前記ランプ出力の両端に機能するように接続され前記双方向ランプ電圧を監視し差動ランプ電圧を生成する差動増幅器回路;及び
    前記差動ランプ電圧に応じ前記表示ランプ電圧を生成する整流器、を有する、請求項9記載のシステム。
  12. ランプ電源回路検知方法であって:
    双方向電流を双方向段からランプ出力へ供給する段階;
    単方向電流を有し前記双方向段と機能するように接続される単方向段を設ける段階;
    前記単方向電流を監視する段階;及び
    前記単方向電流に応じて表示ランプ信号を生成する段階、を有するランプ電源回路検知方法。
  13. 前記単方向電流は、供給電流と戻り電流とを有するグループから選択される、請求項12記載の方法。
  14. 前記単方向段を設ける段階は、前記双方向段の直前に接続される単方向段を設ける段階を有する、請求項12記載の方法。
  15. 前記単方向段を設ける段階は、前記単方向段と前記双方向段との間に接続された少なくとも1つの中間段を備えた単方向段を設ける段階を有する、請求項12記載の方法。
  16. 前記単方向電流を監視する段階は、前記単方向電流を伝導する抵抗において電圧を監視する段階を有する、請求項12記載の方法。
  17. 前記表示ランプ信号は、表示ランプ電流である、請求項16記載の方法。
  18. 前記表示ランプ信号を生成する段階は、前記電圧を二乗する段階を有し、及び前記表示ランプ信号は表示ランプ電力である、請求項16記載の方法。
  19. 前記単方向電流を監視する段階は、前記単方向電流を伝導する抵抗の両端の電圧を監視する段階を有する、請求項12記載の方法。
  20. 前記表示ランプ信号は、表示ランプ電流である、請求項19記載の方法。
  21. 前記表示ランプ信号を生成する段階は、前記電圧を二乗する段階を有し、及び前記表示ランプ信号は表示ランプ電力である、請求項19記載の方法。
  22. ランプ電源回路検知方法であって:
    双方向ランプ電圧をランプ出力で監視する段階;及び
    前記双方向ランプ電圧を整流し差動増幅し表示されたランプ電圧を生成する段階、を有するランプ電源回路検知方法。
  23. 前記双方向ランプ電圧を整流し差動増幅する段階は:
    前記双方向ランプ電圧を整流し整流ランプ電圧を生成する段階;及び
    前記整流ランプ電圧を差動増幅し前記表示ランプ電圧を生成する段階、を有する、請求項22記載の方法。
  24. 前記双方向ランプ電圧を整流し差動増幅する段階は:
    前記双方向ランプ電圧を差動増幅し差動ランプ電圧を生成する段階;及び
    前記差動ランプ電圧を整流し前記表示ランプ電圧を生成する段階、を有する、請求項22記載の方法。
  25. ランプ電源回路検知システムであって:
    双方向電流をランプ出力へ供給する双方向段;
    前記双方向段と機能するように接続され単方向電流を有する単方向段;
    前記単方向電流を監視する手段;及び 前記単方向電流に応じて表示ランプ信号を生成する手段、を有するランプ電源回路検知システム。
  26. 前記単方向電流は、供給電流と戻り電流とを有するグループから選択される、請求項25記載のシステム。
  27. ランプ電源回路検知システムであって:
    双方向ランプ電圧をランプ出力で監視する手段;及び
    前記双方向ランプ電圧を整流し差動増幅し表示ランプ電圧を生成する手段、を有するランプ電源回路検知システム。
  28. 前記双方向ランプ電圧を整流し差動増幅する手段は:
    前記双方向ランプ電圧を整流し整流ランプ電圧を生成する手段;及び
    前記整流ランプ電圧を差動増幅し前記表示ランプ電圧を生成する手段、を有する、請求項27記載のシステム。
  29. 前記双方向ランプ電圧を整流し差動増幅する手段は:
    前記双方向ランプ電圧を差動増幅し差動ランプ電圧を生成する手段;及び
    前記差動ランプ電圧を整流し前記表示ランプ電圧を生成する手段、を有する、請求項27記載のシステム。
JP2007539696A 2004-11-05 2005-11-04 ランプ電源回路検知システム及び方法 Pending JP2008519581A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62567004P 2004-11-05 2004-11-05
PCT/IB2005/053611 WO2006048839A1 (en) 2004-11-05 2005-11-04 Lamp power circuit sensing method and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008519581A true JP2008519581A (ja) 2008-06-05

Family

ID=35659016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007539696A Pending JP2008519581A (ja) 2004-11-05 2005-11-04 ランプ電源回路検知システム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080067956A1 (ja)
EP (1) EP1815722A1 (ja)
JP (1) JP2008519581A (ja)
CN (1) CN101053282A (ja)
WO (1) WO2006048839A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104039059A (zh) * 2013-03-06 2014-09-10 深圳市海洋王照明工程有限公司 一种故障显示电路及灯具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2095930A (en) * 1981-03-27 1982-10-06 Stevens Carlile R Constant power ballast
JP3163712B2 (ja) * 1992-01-28 2001-05-08 松下電工株式会社 インバータ装置
US5491387A (en) * 1992-06-29 1996-02-13 Kansei Corporation Discharge lamp lighting circuit for increasing electric power fed in initial lighting of the lamp
US5623187A (en) * 1994-12-28 1997-04-22 Philips Electronics North America Corporation Controller for a gas discharge lamp with variable inverter frequency and with lamp power and bus voltage control
CA2206200C (en) * 1997-04-18 2000-06-27 Matsushita Electric Works, Ltd. Discharge lamp lighting device
JP4213253B2 (ja) * 1998-05-28 2009-01-21 ハリソン東芝ライティング株式会社 高圧放電ランプ用点灯装置、高圧放電ランプ点灯装置、照明装置および車両
US6803730B2 (en) * 2001-03-21 2004-10-12 International Rectifier Corporation Single stage PFC + ballast control circuit/general purpose power converter
JP2003151787A (ja) * 2001-08-29 2003-05-23 Harison Toshiba Lighting Corp 高圧放電ランプ点灯装置および自動車用ヘッドライト装置
JP4247868B2 (ja) * 2001-09-25 2009-04-02 Tdk株式会社 放電灯点灯装置及び放電灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101053282A (zh) 2007-10-10
EP1815722A1 (en) 2007-08-08
US20080067956A1 (en) 2008-03-20
WO2006048839A1 (en) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8570010B2 (en) Multiphase power supply device and current adjusting method thereof
US7550872B2 (en) Current sensor apparatus and method for uninterruptible power supply
EP2690774B1 (en) Voltage sensing in isolated DC/DC converters
US20120281433A1 (en) Power supply apparatus and controller
KR20060042397A (ko) 스위칭 레귤레이터 및 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
US8199534B2 (en) Load current detection in electrical power converters
KR20140001674A (ko) 직류-직류 컨버터 피더블유엠 제어회로, 플라이백 컨버터 및 직류-직류 컨버터 피더블유엠 제어방법
JP2001264454A (ja) 光電スイッチ
US7436189B2 (en) Real-time load current detecting circuit for CPU
JP2008519581A (ja) ランプ電源回路検知システム及び方法
JP2009020114A (ja) 電流センサにおけるdcの影響を検出する方法およびシステム
CN100483931C (zh) 放大器输出级的热保护系统
JP2016085150A (ja) 標準信号発生器
JP6276678B2 (ja) 標準信号発生器
JP6725992B2 (ja) ワイヤレス送電装置およびその制御ic、異常検出方法、充電器
JP5979818B2 (ja) 電力変換装置
KR100977606B1 (ko) 다채널 회로 식별기
JP2009038854A (ja) スイッチング電源
JP2008109836A (ja) インバータの電流測定装置
JP2005188936A (ja) 電圧降下式電流計測装置
JP2003274641A (ja) 電源装置
JP5771769B2 (ja) 点灯装置、照明器具、照明システム
KR20200065915A (ko) 전력 변환 장치 및 이를 포함하는 공기 조화기
JP7067307B2 (ja) 照明システム
KR200161674Y1 (ko) 자동전환 개폐기용 전압 감시장치