JP2008519335A - リアルタイム通信クライアントの強化 - Google Patents

リアルタイム通信クライアントの強化 Download PDF

Info

Publication number
JP2008519335A
JP2008519335A JP2007539323A JP2007539323A JP2008519335A JP 2008519335 A JP2008519335 A JP 2008519335A JP 2007539323 A JP2007539323 A JP 2007539323A JP 2007539323 A JP2007539323 A JP 2007539323A JP 2008519335 A JP2008519335 A JP 2008519335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instant messaging
enabled devices
messaging enabled
service
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007539323A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュニア, リチャード エー. ウィルソン,
ポール チェン,
ジェームス ジェイ. デポイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon USA Inc
Original Assignee
Canon Development Americas Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Development Americas Inc filed Critical Canon Development Americas Inc
Publication of JP2008519335A publication Critical patent/JP2008519335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/18Commands or executable codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイス間で通信するシステム及び方法は、少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスを登録し、インスタントメッセージング対応デバイスのうち少なくとも1つと関連付けられるインスタントメッセージング識別を、該インスタントメッセージング識別と関連付けられている少なくとも1つのインスタントメッセージング対応デバイス以外の、インスタントメッセージング対応デバイスの少なくとも1つに追加し、少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの第1のデバイスと第2のデバイスとの間のインスタントメッセージングセッションを開始し(S2−6)、少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの第2のデバイスにおいて、少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの第1のデバイスからデバイス情報を受信し(S2−9)、受信した識別情報に基づいて、少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの第1のデバイスが少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの第2のデバイスにより要求されるサービス又は機能をサポートするかを判定し、判定に基づいてサービス又は機能の実行を要求し、要求されたサービス又は機能を実行することを含む。

Description

本発明は、リアルタイム対話型通信プロトコルによるメッセージングを採用するリアルタイムデバイスアクセス、監視、コマンド及び制御を提供することに関する。
データ網は、パーソナルコンピュータ、コンピュータ周辺装置(すなわち、プリンタ)、サーバ等の種々の要素の相互接続するものとして普及している。従来、データ網を構成する要素はケーブル及び電線を介して接続されていたが、最近では、無線により接続が実現されるようになってきている。データ網は、通常、インターネット等の公衆網又は専用ローカルネットワークである。データ網の要素間の通信の典型的な形態は、電子メールメッセージ及びファイル転送を含む。
近年、非常に多くの人々が、インスタントメッセージング(Instant Messaging)等のリアルタイム対話型通信プロトコルを使用した通信を始めている。インスタントメッセージング環境においては、ユーザは、特にリアルタイムで友人及び/又は同僚と通信でき、リアルタイムで最新ニュースを受信でき、あるいはユーザの事前定義済み設定に基づいてベンダのウェブサイトからの通知を受信できる。このような特徴は、インスタントメッセージングの人気を高めた。インスタントメッセージングを一般的にした1つの面は、プレゼンス機能の使用である。プレゼンス機能により、特定のインスタントメッセージングアプリケーションにログインしているユーザは、他者が通信可能な(available)時期を知ることができる。プレゼンス情報は、通常、インスタントメッセージングアプリケーションの「バディリスト(buddylist)」として明示される。
近年まで、インスタントメッセージングは、ユーザ間の通信に対してのみ使用されていた。インスタントメッセージングの実現例に対する初期の欠点の1つは、ユーザに関連するプレゼンス情報のみを使用したことであった。換言すると、初期のインスタントメッセージングアプリケーションは、ユーザ対ユーザの通信のみをサポートした。その結果、各ユーザが各インスタントメッセージングアプリケーションにログインしている場合、例えばテキストメッセージ、写真の転送等の通信はユーザ間のみで行なわれた。
近年、インスタントメッセージングは、ユーザとデバイスとの間の通信に対処し始めた。例えば、インスタントメッセージングは、種々のデバイスにコマンドを送信し且つ種々のデバイスからデータを受信するのに使用されている。ユーザ対ユーザの環境で使用されてきた同様の原理、すなわちインスタントメッセージングプレゼンス機能の使用は、ユーザ対デバイスの環境において適用可能である。そして、それらの原理は、デバイス対デバイスの環境においても適用可能であり、1つのインスタントメッセージング対応デバイス上のイベント(事象)が他のインスタントメッセージング対応デバイス上のイベントをトリガする。例えば、インスタントメッセージング対応デジタルカメラは、インスタントメッセージング対応の記憶装置(例えば、ストレージサーバ)にデジタル画像を転送する。
インスタントメッセージングの使用における最近の進歩にも関わらず、現在の実現例では、デバイス対デバイスの環境においてインスタントメッセージングプロトコルにより提供される全ての機能を利用していない。
インスタントメッセー
ジングアプリケーションの大衆性を考慮すると、デバイス対デバイスの通信に対して、インスタントメッセージングプロトコルにより提供される全ての機能を利用するインスタントメッセージング処理が必要である。
上記課題は、デバイス対デバイスの通信に対してインスタントメッセージングプロトコルにより提供される全ての機能を使用する方法及びシステムにより対処される。
本発明の1つの側面において、少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイス間で通信するシステム及び方法は、少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスを登録し、インスタントメッセージング対応デバイスのうち少なくとも1つと関連付けられるインスタントメッセージング識別(messaging identity)を、該インスタントメッセージング識別と関連付けられている少なくとも1つのインスタントメッセージング対応デバイス以外の、インスタントメッセージング対応デバイスの少なくとも1つに追加し、少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの第1のデバイスと第2のデバイスとの間のインスタントメッセージングセッションを開始し、少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの第2のデバイスにおいて、少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの第1のデバイスからデバイス識別情報を受信し、受信した識別情報に基づいて、少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの第1のデバイスが少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの第2のデバイスにより要求されるサービス又は機能をサポートするかを判定し、判定に基づいてサービス又は機能の実行を要求し、要求されたサービス又は機能を実行することを含む。
本発明は、インスタントメッセージング対応デバイス間の直接インスタントメッセージング通信に備えることにより、インスタントメッセージングにより提供される機能を駆使することを考慮する。本発明の更なる特徴は、添付の図面を参照し、好適な実施形態の以下の説明を読むことにより明らかとなるだろう。
以下、好適な一実施形態により本発明を説明する。但し、以下の説明は、本発明を本実施形態に限定することを意図するものではなく、添付の請求の範囲に含まれる代替となるもの、同等のもの及び変形をその範囲に含むことが理解されるべきである。
図1は、インスタントメッセージング対応デバイスが互いに通信するシステム1を示す図である。システム1は、インスタントメッセージング対応デバイス10.13.2.3、10.2.1.4、68p及び68sを含む。インスタントメッセージング対応デバイス10.13.2.3及び10.2.1.4はネットワーク10の一部であり、インスタントメッセージング対応デバイス68p及び68sはホームネットワーク68の一部である。ネットワーク10は、ホームネットワーク68から遠隔にあるが、ネットワーク10及びネットワーク68はインターネット12を介して接続される。インスタントメッセージング対応デバイス10.13.2.3、10.2.1.4、68p及び68sは、パーソナルコンピュータ、プリンタ及びサーバである。しかし、パーソナルデータアシスタント(PDA)、携帯電話(カメラ対応及びカメラ非対応)等の本発明の実現を可能にするインスタントメッセージング対応デバイスが適用可能である。
システム1のインスタントメッセージング対応デバイスは、インスタントメッセージングプロトコルを実現するコンピュータ実行可能処理であるリアルタイム通信(RTC)クライアントを含む。本発明のRTCクライアントは本技術分野において周知であるため、本明細書においては詳細な説明を省略する。しかし、本発明を十分に理解するために、図3に関連してRTCクライアントを以下に説明する。
システム1のインスタントメッセージング対応デバイスは、RTCクライアントに加え、リアルタイムデバイス通信(RTDC)クライアントのアドオンを含む。コンピュータ実行可能処理であるRTDCクライアントアドオンにより、インスタントメッセージングプロトコルは、インスタントメッセージング対応デバイスのハードウェアに基づく特徴、サービス及び能力にアクセスできる。例えば、RTDCクライアントを含むインスタントメッセージング対応携帯電話又はPDAは、RTDCクライアントを使用して、携帯電話又はPDAのバッテリが少なくなってきていることをパーソナルコンピュータのRTCクライアントに信号で知らせる。更に、パーソナルコンピュータのRTCクライアントは、携帯電話又はPDAのRTDCクライアントに対して、携帯電話又はPDAのバッテリ状態を提供するように要求を発行できる。RTDCクライアントの機能性の更なる詳細については、図3を参照して以下に説明する。
更にシステム1は、パブリックRTCサーバ11、RTC部門/ワークグループサーバ10.2.1.2及びRTC保守サーバ10.2.1.3を含む。これらサーバの各々は、セッション開始プロトコル(SIP)を使用して、インスタントメッセージング通信を容易にする。RTCサーバの目的及び機能性は本技術分野において周知であるため、本明細書においては詳細な説明を省略する。しかし、包括的な説明のために、本発明のシステム1内におけるRTCサーバの動作方法について簡単に説明する。
当該技術分野において周知であるように、特定のインスタントメッセージングサービスのユーザは、インスタントメッセージングサービスのサーバ、すなわちRTCサーバに証明書(credentials)(例えば、ユーザ名及びパスワード)を登録する。登録することにより、ユーザは、インスタントメッセージングサービスの他のユーザに接続し、そのユーザと通信できるようになる。この接続及び通信処理は、インスタントメッセージングサービスのユーザが他のユーザを優先連絡先(preferred contacts)又はバディリストに追加することにより実現され、ユーザは、他者が通信可能な時期を知ることができる。本発明において、図2を参照して以下に説明するように、インスタントメッセージング対応デバイスは、RTCサーバに登録し且つ他のインスタントメッセージング対応デバイスをバディリストに追加する。従って本発明において、第1のインスタントメッセージング対応デバイスは、第2のインスタントメッセージング対応デバイスが存在するかを判定できる。第2のインスタントメッセージング対応デバイスが第1のインスタントメッセージング対応デバイスのバディリストに含まれる場合、第1のインスタントメッセージング対応デバイスは、第2のインスタントメッセージング対応デバイスが使用可能であるかを知ることができる。
図1を再び参照すると、パブリックRTCサーバ11は、ホームネットワーク68のインスタントメッセージング対応デバイスとネットワーク10のインスタントメッセージング対応デバイスとの間の接続を確立し且つ通信を可能にするために使用される。接続は、パブリックRTCサーバ11に登録されているインスタントメッセージング対応デバイスに対してのみ有効である。登録方法については、図2に関連して以下に説明する。
RTC部門/ワークグループサーバ10.2.1.2は、ネットワーク10のインスタントメッセージング対応デバイス間の接続を確立し且つ通信を可能にするために使用される。接続は、RTC部門/ワークグループサーバ10.2.1.2に登録されたネットワーク10のインスタントメッセージング対応デバイスに対してのみ有効である。登録方法については、図2に関連して以下に説明する。
RTC保守サーバ10.2.1.3は、ネットワーク10のインスタントメッセージング対応デバイス間の接続を確立し且つ通信を可能にするために使用される。接続は、RTC保守サーバ10.2.1.3に登録されたネットワーク10のインスタントメッセージング対応デバイスに対してのみ有効である。この場合、保守動作を実行する権限のあるインスタントメッセージング対応デバイス及び保守動作が実行されることを許可されたインスタントメッセージング対応デバイスのみが、RTC保守サーバ10.2.1.3に登録される。登録方法については、図2に関連して以下に説明する。
図3は、インスタントメッセージング対応デバイス10.13.2.3、10.2.1.4、68p及び68s上にあるようなRTCクライアントのアーキテクチャを示す。特に、図3は、以下に説明する図2のステップS2−6でインスタンス化されるクライアントオブジェクト及びサブオブジェクトを示す。更に詳細には、RTCクライアントオブジェクト3−1は、インスタントメッセージング対応デバイスに対する全体的なブックキーピング情報及び他のオブジェクトを含む。なお、他のオブジェクトには、以下に説明するオブジェクトが含まれる。セッションオブジェクト3−2は、セッション開始、応答、終了及び参加者の追加等、インスタントメッセージングセッションを管理する。参加者オブジェクト3−3は、参加者の状態情報、名前等、セッション参加者を含み、それらを管理する。プロファイルオブジェクト3−4は、インスタントメッセージング対応デバイスに対するブックキーピング情報を含み、表示名、ユーザ名、サポートされるセッションの種類、ネットワーク資源及びアカウント等としてそのような情報を管理する。バディオブジェクト3−5は、連絡先情報及び状態を管理する。ウォッチャーオブジェクト3−6は、「ウォッチャー」の状態に関する情報、すなわち連絡先としてこのオブジェクトを追加したエンティティを管理する。RTDCクライアントオブジェクト3−7及びそのサブオブジェクトについて以下に更に詳細に説明する。
図2は、本発明によるインスタントメッセージング対応デバイスの処理の好適な一実施形態を説明するフローチャートである。簡単に説明すると、デバイスは、インスタントメッセージングサービスへのログオン/サインオンを試み、他のインスタントメッセージング対応デバイスを含む優先連絡先のリスト(すなわち、バディリスト)を提供され、バディリストからインスタントメッセージング対応デバイスを選択し、選択したインスタントメッセージング対応デバイスとのインスタントメッセージングセッションを開始する。
更に詳細には、ステップS2−1において、インスタントメッセージング対応デバイスは、インスタントメッセージング対応デバイスに対する会員証明書が先に確立されているインスタントメッセージングサーバ(リアルタイム通信サービスサーバ)へのログオン/サインオンを試みる。一実施形態においては、ユーザが会員証明書を確立し、別の実施形態においては、デバイス自体が会員証明書を確立する。但し、これらは単なる2つの例であり、本発明の実現を可能にする会員証明書を確立する他の任意の方法が適用可能である。リアルタイム通信サーバ及び証明書のレジストリ(2−2)は、インスタントメッセージング対応デバイスがメンバであるインスタントメッセージングサーバにログオン/サインオンするために、サーバアドレス情報及び証明書を含む。
次のステップS2−3において、ステップS2−1で提供された証明書をレジストリ(2−2)に格納される証明書と比較することにより、提供された証明書が有効であるかを判定するためのチェックが実行される。ログオン/サインオンが失敗した場合、ステップS2−4に進む。ステップS2−4において、失敗したログオン/サインオンの試みがサービス活動ログ(2−5)にログ記録される。インスタントメッセージング対応デバイスがインスタントメッセージングサービスに正常にログオン/サインオンした場合は、ステップS2−6に進む。ステップS2−6において、RTC及びRTDCクライアントオブジェクト及びサブオブジェクトはインスタンス化され、インスタントメッセージング対応デバイス10.13.2.3、10.2.1.4、68p及び68s上で要求を処理する準備が整う。
図3を再び参照すると、RTDCクライアントオブジェクト3−7は、ステップS2−6においてインスタンス化される。RTDCクライアントオブジェクト3−7は、インスタントメッセージング対応デバイスに対する全体的なブックキーピング情報を含み且つ他のオブジェクトを含む。他のオブジェクトは以下に説明するオブジェクトを含む。デバイスプロファイルオブジェクト3−8は、インスタントメッセージング対応デバイスプロファイルに対するブックキーピング情報を含み、デバイス表示名、デバイス名、デバイス機能、デバイス設定、サポートされるセッションの種類、資源及びアカウント等としてそのような情報を管理する。デバイス状態オブジェクト3−9は、有用性に影響を及ぼす共通の項目等のインスタントメッセージング対応デバイスの現在の状態を監視する。デバイスサービスオブジェクト3−10は、サービス状態情報、サービス名等、インスタントメッセージング対応デバイスにより提供されるサービスを管理し且つそれらサービスにアクセスする。デバイス保守オブジェクト3−11は、インスタントメッセージング対応デバイスにより提供される保守サービス及びデータを管理し、それら保守サービス及びデータにアクセスする。
図2を再び参照すると、ステップS2−6のインスタンス化の後、ステップS2−7に進む。ステップS2−7においてインスタンス化が成功したかを判定するためのチェックが実行される。インスタンス化が失敗した場合、ステップS2−8において、失敗したインスタンス化の試みがサービス活動ログ(2−5)にログ記録される。インスタンス化が成功した場合、ステップS2−9に進む。ステップS2−9において、RTDCクライアントイベント(クライアント事象)を待つ。RTDCクライアントイベントは、上述のRTDCクライアントオブジェクトに対応し、図2A〜図2Dを参照して以下に更に詳細に説明される。
ステップS2−10において、処理するイベントが存在するかのチェックが実行される。イベントが存在しない場合、ステップS2−9に戻り、イベントを待つ。イベントが存在する場合、ステップS2−11に進む。ステップS2−11において、別のチェック、この場合はイベントを終了するかを判定するためのチェックが実行される。イベントが終了される場合、ステップS2−12において処理は終了する。すなわち、インスタントメッセージング対応デバイスは、インスタントメッセージングサービスを終了する。ステップS2−11でイベントが終了されない場合、処理されるイベントは、デバイスプロファイルイベント2−13、デバイス状態イベント2−14、デバイスサービスイベント2−15又はデバイス保守イベント2−16である。
処理されるイベントがデバイスプロファイルイベントS2−13である場合、イベントは、図3に示されるデバイスプロファイルオブジェクト3−8により対処される。図2AのステップS2−17に示すように、第1のステップは、デバイスプロファイルデータを取得する要求が存在するかを判定することである。例えば、別のインスタントメッセージング対応デバイスは、別のインスタントメッセージング対応デバイスにより提供される機能に関する情報を要求してもよい。デバイスプロファイルデータを取得する要求が存在する場合、ステップS2−18において、デバイスプロファイル情報は、要求を受信するインスタントメッセージング対応デバイスのデバイスプロファイル情報記憶領域2−19から検索される。デバイスプロファイル情報の検索後、ステップS2−22において、インスタントメッセージング対応デバイスは、情報/データを要求するエンティティに対して情報を送信する。
デバイスプロファイルデータを取得する要求が存在しない場合、ステップS2−20に進む。ステップS2−20において、デバイスプロファイルデータの設定が要求されたかの判定が行なわれる。デバイスプロファイルデータの設定が要求された場合、ステップS2−21において、要求を受信するインスタントメッセージング対応デバイスは、それに従ってデバイスプロファイル情報記憶領域2−19のデバイスプロファイル情報を更新する。例えば、要求は、インスタントメッセージング対応プリンタに対するプリンタのデフォルト給紙トレイを設定する要求であってもよい。インスタントメッセージング対応デバイスは、更新を要求するエンティティに対して更新したデバイスプロファイル情報を提供する。デバイスプロファイルデータの設定が要求されない場合、ステップS2−21において、別のイベントの発生を待つ。
処理されるイベントがデバイス状態イベント2−14である場合、イベントは、図3に示されるデバイス状態オブジェクト3−9により対処される。図2BのステップS2−22において、イベントを受信するインスタントメッセージング対応デバイスは、イベントを処理及び検査して、サポートされる状態要求要素であるかを判定する。例えば、インスタントメッセージング対応デバイス(すなわち、パーソナルコンピュータ)は、インスタントメッセージング対応インクジェットプリンタの残りのインクの状態を要求してもよい。ステップS2−23で状態要求要素がサポートされると判定された場合、ステップS2−24において、要求に応じるために、要求はインスタントメッセージング対応デバイス(すなわち、インスタントメッセージング対応インクジェットプリンタ)から必要なデータ2−25を抽出することにより処理される。ステップS2−26において、インスタントメッセージング対応デバイスは、要求の結果をパッケージ化し、要求エンティティに対してその結果を送信する。ステップS2−23で状態要求要素がサポートされない場合、ステップS2−27に進む。ステップS2−27において、別のイベントの発生を待つ。
デバイスサービスイベント2−15は、図3に示されるデバイスサービスオブジェクト3−10により対処される。詳細には、図2CのステップS2−28において、入力デバイスサービス要求は処理及び検査され、サポートされるサービス要求であるかを判定される。例えば、インスタントメッセージング対応プリンタは、入力サービス要求が印刷等のサポートするサービスに対するものであるかを判定するためのチェックを行なう。例えばインスタントメッセージング対応プリンタがデータ格納要求を受信するなど、入力デバイスサービス要求がサポートされないという判定である場合、ステップS2−35に進む。ステップS2−35において、別のイベントの発生を待つ。
ステップS2−29で入力デバイスサービス要求がサポートされる場合、ステップS2−30において、サービスの状態及び可用性(availability)がチェックされ、サービスが実行されることを保証する。例えば、インスタントメッセージング対応プリンタは、印刷要求を受信できるが、インクが少ない状況のためにその印刷動作を実行できないという場合がある。次のステップS2−31において、サービスが使用可能であるかのチェックが行なわれる。サービスが使用可能でない場合、ステップS2−34において、サービス要求の結果、すなわちサービスが使用可能でないことがパッケージ化され、要求エンティティに返される。一方、サービスが使用可能である場合、ステップS2−32において、デバイスに基づく要求されたサービス2−33が実行される。ステップS2−34において、サービスの結果はパッケージ化され、要求エンティティに返される。
図3に示されるデバイス保守オブジェクト3−11は、デバイス保守イベント2−16に対処する。詳細には、図2DのステップS2−36において、入力デバイス保守サービス要求が処理及び検査され、サポートされる要求であるかが判定される。例えば、インスタントメッセージング対応プリンタは、プリントヘッド調整動作を実行するための入力要求がサポートされる要求であるかを判定するためのチェックを行なう。ステップS2−37で入力デバイス保守サービス要求がサポートされない場合、ステップS2−41において、別のイベントの発生を待つ。一方、入力デバイス保守サービス要求がサポートされる場合、処理はステップS2−38に進む。ステップS2−38において、要求された保守サービス2−39が実行される。そして、次のステップS2−40において、保守サービス要求の結果がパッケージ化され、要求エンティティに返される。
図4は、本発明によるインスタントメッセージングシステムの一例を示す。簡単に説明すると、図4は、インスタントメッセージング対応デジタルカメラに格納されたデジタル画像をコピー又はオフロードするために、インスタントメッセージング対応デジタルカメラに格納されたデジタル画像をリモートインスタントメッセージング対応ストレージサーバに送信する一例を示す。更に、図示される例は、インスタントメッセージング対応デジタルカメラからリモートインスタントメッセージング対応インクジェットプリンタにいくつかのデジタル画像を印刷することを含む。
更に詳細には、パーソナルコンピュータ10.13.1.4は、インスタントメッセージング対応ホームインクジェットプリンタ68p及びインスタントメッセージング対応ホームストレージサーバ68sから遠隔に位置する。デジタル画像は、遠隔地のインスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcからデジタル画像を保管するインスタントメッセージング対応ホームストレージサーバ68s及びデジタル画像を印刷するインスタントメッセージング対応インクジェットプリンタ68pに転送される。
インスタントメッセージング対応ホームストレージサーバ68sにデジタル画像を転送し且つそれらをインスタントメッセージング対応ホームインクジェットプリンタ68pにプリントアウトするために、インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcはパーソナルコンピュータ10.13.1.4に接続され、インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcをネットワーク10に接続する。一つの実施形態において、接続はUSB(Universal Serial Bus)インタフェースを介する。しかし、インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcとネットワーク10との接続を可能にする任意のインタフェースが適用可能である。例えば、インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcが無線で使用可能である場合、無線インタフェースを介してネットワーク10と直接接続できる。別の実施形態において、インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcは、パーソナルコンピュータ10.13.1.4にデジタル画像を転送でき、画像は、パーソナルコンピュータ10.13.1.4から転送される。
インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcがネットワーク10に接続された後、インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcのインスタントメッセージングサービスクライアントが開始される(図2のステップS2−1)。インスタントメッセージングサービスサーバに正常にサインオンすると、図3に関連して上述したように、RTDCクライアントオブジェクト3−7を含むRTCオブジェクトはインスタンス化される。インスタンス化されたオブジェクトはバディオブジェクト3−5を含み、バディオブジェクト3−5は、上述のように、インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcの連絡先情報及び状態を管理する。インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcのバディオブジェクト3−5がインスタンス化されると、インスタントメッセージングサービスサーバに先に登録された任意のインスタントメッセージング対応デバイスは、インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcのバディ(優先連絡先)リストに追加される。インスタントメッセージング対応ホームストレージサーバ68s及びインスタントメッセージング対応ホームインクジェットプリンタ68pが証明書をインスタントメッセージングサービスサーバに先に登録した場合には、それらはリストに含まれる。
インスタントメッセージング対応ホームストレージサーバ68s及びインスタントメッセージング対応ホームインクジェットプリンタ68pに関して、双方のデバイスは、電源投入時にインスタントメッセージングサービスサーバへのサインオンを試みる。インスタントメッセージングサービスサーバに正常にサインオンすると、図3に関連して上述したように、各デバイスのRTDCクライアントオブジェクト3−7はインスタンス化される。詳細には、デバイスサービスオブジェクト3−10がインスタンス化され、それによりインスタントメッセージング対応ホームストレージサーバ68s及びインスタントメッセージング対応ホームインクジェットプリンタ68pは、各デバイスの格納機能性及び印刷機能性を管理し且つそれら機能性にアクセスすることにより、インスタントメッセージングサービスを介してサービスを提供できる。更に、バディオブジェクト3−5が各デバイスにおいてインスタンス化され、それにより各デバイスは、インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcのバディリストに使用可能として現れる。パーソナルコンピュータ10.13.1.4とインスタントメッセージング対応ホームストレージサーバ68s及び/又はインスタントメッセージング対応ホームインクジェットプリンタ68pとの接続は、パブリックRTC11を介する。
インスタントメッセージング対応ホームストレージサーバ68s及びインスタントメッセージング対応ホームインクジェットプリンタ68pを含むインスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcに対するバディリストがインスタンス化されると、インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcは、インスタントメッセージング対応ホームストレージサーバ68s又はインスタントメッセージング対応ホームインクジェットプリンタ68pに対してデータ(例えば、デジタル画像)転送を開始できる。一つの実施形態において、インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcは、所定のイベントの発生に基づいてデータ転送を開始する。すなわち、インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcのコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリカードに格納されたデータ量が所定の閾値を超えた時、データは転送される。別の実施形態において、インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcは、ユーザ入力に基づいてデータ転送を開始する。すなわち、インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcのユーザは、カメラのユーザインタフェースを介してデータを転送するようにカメラに指示する。
図4に示すように、インスタントメッセージング対応デジタルカメラ10.13.1dcによる転送を開始した後、データは、ネットワーク10を介してパーソナルコンピュータ10.13.1.4、ルータ10.13.1.x、ルータ10.13.x.x、ファイアウォール10.2.1.1及びインターネット12に対するルータ10.1.1.2を経由し、インスタントメッセージング対応ホームストレージサーバ68s及び/又はインスタントメッセージング対応ホームインクジェットプリンタ68pに送信される。データは、インターネット12からケーブルモデム68.16.223.17に送信される。ケーブルモデム68.16.223.17は、ファイアウォール/ルータ192.168.100.1にデータを転送する。その後データは、ホームネットワーク68を介して、インスタントメッセージング対応ホームストレージサーバ68s及び/又はインスタントメッセージング対応ホームインクジェットプリンタ68pに送信される。
図5は、ネットワーク10のインスタントメッセージング対応デバイスに接続するリモートインスタントメッセージング対応デバイスの2つの例を示す。第1の例において、インスタントメッセージング対応ホームコンピュータ68cは、インスタントメッセージング対応ネットワークプリンタ10.8.1.6に接続する。インスタントメッセージング対応ホームコンピュータ68cからインスタントメッセージング対応ネットワークプリンタ10.8.1.6への接続及びデータ転送の機構は、図4に示す例と同様である。従って、ここでは詳細な説明を省略する。
図5に示す第2の例において、インスタントメッセージング対応リモートコンピュータ10.14.1.4は、インスタントメッセージング対応ネットワークプリンタ10.8.1.6に接続する。この例における接続及びデータ転送の機構は、図4に示す例及び図5の第1の例と同様である。1つの相違点は、インスタントメッセージング対応リモートコンピュータ10.14.1.4がインターネット13を介する仮想プライベートネットワーク(VPN)接続を介してネットワーク10に接続されるため、ネットワーク10から遠隔に位置するが、ネットワーク10のデバイスであると考えられることである。一方、インスタントメッセージング対応ホームコンピュータ68cはネットワーク68上にある。インスタントメッセージング対応リモートコンピュータ10.14.1.4がネットワーク10のデバイスであるため、連携アイデンティティ(federal identity)は、パブリックRTサーバ11ではなくRTC部門/ワークグループサーバ10.2.1.2を介して確立される。
図6は、本発明のインスタントメッセージングサービスシステムを使用して保守動作を実行する一例である。インスタントメッセージング対応パーソナルコンピュータ10.13.2.3は、1つ以上のインスタントメッセージング対応ネットワークプリンタ10.8.5.2〜10.8.5.7上で保守動作を開始する。保守動作は、図2の機能性を実現するインスタントメッセージング対応パーソナルコンピュータ10.13.2.3により実行され、インスタントメッセージング対応ネットワークプリンタ10.8.5.2〜10.8.5.7は、図2及び図2Dの機能性を実現する。図6に示すように、RTC保守サーバ10.2.1.3は、インスタントメッセージング対応パーソナルコンピュータ10.13.2.3及びインスタントメッセージング対応ネットワークプリンタ10.8.5.2〜10.8.5.7の連携アイデンティティを確立及び維持するのに使用される。
図7は、本発明のインスタントメッセージングシステムを使用してトラブルシューティング及び保守動作を実行する一例である。保守動作は、図2の機能性を実現するインスタントメッセージング対応パーソナルコンピュータ10.14.1.4により実行され、インスタントメッセージング対応ネットワークプリンタ10.8.5.2は、図2及び図2Dの機能性を実現する。RTC保守サーバ10.2.1.3は、ユーザデバイス10.14.1.4及びネットワークプリンタ10.8.5.2の連携アイデンティティを確立する。
トラブルシューティング動作は、図2の機能性を実現するインスタントメッセージング対応パーソナルコンピュータ10.13.2.3により実行され、インスタントメッセージング対応ネットワークプリンタ10.8.5.2は、図2及び図2Bの機能性を実現する。この場合、RTC部門/ワークグループサーバ10.2.1.2は、インスタントメッセージング対応パーソナルコンピュータ10.13.2.3及びインスタントメッセージング対応ネットワークプリンタ10.8.5.2の連携アイデンティティを確立する。
好適な実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は、開示される好適な実施形態に限定されないことが理解される。以下の請求の範囲は、全ての変形、同等の構成及び機能を含むように最も広範囲に解釈される。
図1は、本発明のシステムの全体の構成を示す図である。 図2は、本発明によるインスタントメッセージング対応デバイスの処理を説明するフローチャートである。 図2Aは、本発明によるインスタントメッセージング対応デバイスの処理を説明するフローチャートである。 図2Bは、本発明によるインスタントメッセージング対応デバイスの処理を説明するフローチャートである。 図2Cは、本発明によるインスタントメッセージング対応デバイスの処理を説明するフローチャートである。 図2Dは、本発明によるインスタントメッセージング対応デバイスの処理を説明するフローチャートである。 図3は、本発明によるRTCクライアント及びRTDCクライアントのアーキテクチャを示す図である。 、本発明のインスタントメッセージングシステムを実現する一例を示す図である。 図5は、本発明のインスタントメッセージングシステムを実現する別の例を示す図である。 図6は、本発明のインスタントメッセージングシステムを実現する更に別の例を示す図である。 図7は、本発明のインスタントメッセージングシステムを実現する更に別の例を示す図である。

Claims (15)

  1. 少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイス間で通信する方法であって、
    前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスを登録し、
    前記インスタントメッセージング対応デバイスのうち少なくとも1つと関連付けられるインスタントメッセージング識別を、該インスタントメッセージング識別と関連付けられている前記少なくとも1つのインスタントメッセージング対応デバイス以外の、前記インスタントメッセージング対応デバイスの少なくとも1つに追加し、
    前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの第1のデバイスと第2のデバイスとの間のインスタントメッセージングセッションを開始し、
    前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの前記第2のデバイスにおいて、前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの前記第1のデバイスからデバイス情報を受信し、
    前記受信したデバイス情報に基づいて、前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの前記第1のデバイスが前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの前記第2のデバイスにより要求されるサービス又は機能をサポートするかを判定し、
    前記判定に基づいてサービス又は機能の実行を要求し、
    前記要求されたサービス又は機能を実行することを備える方法。
  2. 前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスは、セッション開始プロトコル対応サーバに登録される請求項1に記載の方法。
  3. 前記インスタントメッセージング識別は、優先連絡先(preferred contact)として追加される請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの前記第2のデバイスは、前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの前記第1のデバイスに前記サービス又は機能を実行するように要求する請求項1に記載の方法。
  5. サービス又は機能の実行を要求することは、前記サービス又は機能を実行するためにデータが必要とされる場合に、前記要求されたサービス又は機能と関連するデータを転送することを含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記要求されたサービス又は機能は、印刷又はデータ格納を含む請求項1に記載の方法。
  7. 請求項1に記載の方法をコンピュータに実行させるコンピュータ実行可能処理ステップ。
  8. 請求項7に記載のコンピュータ実行可能処理ステップを格納するコンピュータ可読記憶媒体。
  9. インスタントメッセージング対応デバイス間で通信するシステムであって、
    少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスと、
    サーバとを具備し、
    前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスはサーバに登録し、
    前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの第1のデバイスは、前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの第2のデバイスとのインスタントメッセージングセッションを開始し、
    前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの前記第2のデバイスは、前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの前記第1のデバイスからデバイス情報を受信し、
    前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの前記第2のデバイスは、前記受信したデバイス情報に基づいて、前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの前記第1のデバイスが前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの前記第2のデバイスにより要求されるサービス又は機能をサポートするかを判定し、
    前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの前記第2のデバイスは、前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの前記第1のデバイスに前記判定に基づいてサービス又は機能を実行するように要求し、
    前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの前記第1のデバイスは、前記少なくとも2つのインスタントメッセージング対応デバイスの前記第2のデバイスにより要求される前記サービス又は機能を実行するシステム。
  10. 前記サーバは、セッション開始プロトコル対応サーバである請求項9記載のシステム。
  11. サービス又は機能を実行する前記要求は、前記サービス又は機能を実行するためにデータが必要とされる場合に、前記要求されたサービス又は機能と関連するデータを転送することを含む請求項9記載のシステム。
  12. 前記要求されたサービス又は機能は、印刷又はデータ格納を含む請求項9記載のシステム。
  13. インスタントメッセージング対応デバイスであって、
    前記インスタントメッセージング対応デバイスを登録する登録ユニットと、
    少なくとも1つの他のインスタントメッセージング対応デバイスのインスタントメッセージング識別を追加する追加ユニットと、
    前記インスタントメッセージング対応デバイスと前記少なくとも1つの他のインスタントメッセージング対応デバイスとの間のインスタントメッセージングセッションを開始する開始ユニットと、
    前記少なくとも1つの他のインスタントメッセージング対応デバイスからデバイス情報を受信する受信ユニットと、
    前記受信ユニットにより受信された前記デバイス情報に基づいて、前記少なくとも1つの他のインスタントメッセージング対応デバイスが前記インスタントメッセージング対応デバイスにより要求されるサービス又は機能をサポートするかを判定する判定ユニットと、
    前記少なくとも1つの他のインスタントメッセージング対応デバイスに前記判定に基づいてサービス又は機能を実行するように要求する要求ユニットとを備えるインスタントメッセージング対応デバイス。
  14. 前記登録ユニットは、セッション開始プロトコル対応サーバに前記インスタントメッセージング対応デバイスを登録する請求項13記載のインスタントメッセージング対応デバイス。
  15. サービス又は機能の実行を要求することは、前記サービス又は機能を実行するためにデータが必要とされる場合に、前記要求されたサービス又は機能と関連するデータを送信することを含む請求項13記載のインスタントメッセージング対応デバイス。
JP2007539323A 2004-11-03 2005-10-31 リアルタイム通信クライアントの強化 Pending JP2008519335A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62460604P 2004-11-03 2004-11-03
US11/252,348 US20060093119A1 (en) 2004-11-03 2005-10-17 Leveraging real-time communications client
PCT/US2005/039612 WO2006052585A2 (en) 2004-11-03 2005-10-31 Leveraging real-time communications client

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008519335A true JP2008519335A (ja) 2008-06-05

Family

ID=36261892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007539323A Pending JP2008519335A (ja) 2004-11-03 2005-10-31 リアルタイム通信クライアントの強化

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060093119A1 (ja)
EP (1) EP1820089A2 (ja)
JP (1) JP2008519335A (ja)
WO (1) WO2006052585A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187323A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス提供システム、サービス提供方法およびサービス提供プログラム
JP2011018184A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Nec Corp データ転送システムおよびデータ転送方法
KR20150004833A (ko) * 2012-04-12 2015-01-13 로베르트 보쉬 게엠베하 버스 시스템용 가입자 국, 그리고 버스 시스템의 가입자 국들 간의 메시지 전송 방법
JP2018504811A (ja) * 2014-12-08 2018-02-15 アルカテル−ルーセント 接続オブジェクトの制御および監視

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100791305B1 (ko) * 2006-10-24 2008-01-04 삼성전자주식회사 메신저를 이용한 컨텐츠 공유 시스템 및 방법
US20090043857A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for sending and receiving a task via instant messaging
US20090055486A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Chen Shihn-Cheng Instant messaging network camera
CN102882769B (zh) * 2012-09-21 2015-07-29 腾讯科技(深圳)有限公司 一种即时通讯方法、终端、服务器以及系统
US9380080B2 (en) 2012-11-08 2016-06-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Session initiation for multimedia services
US9444855B2 (en) 2012-11-19 2016-09-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Initiating a central server-directed communication session from an in-progress half call model communication session

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004012087A1 (ja) * 2002-07-30 2004-02-05 Sony Corporation プログラム、情報処理方法および装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3201514B2 (ja) * 1997-06-09 2001-08-20 セイコーエプソン株式会社 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、印刷装置及び印刷システム
US6529286B1 (en) * 1998-12-22 2003-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Dynamic printing interface for routing print jobs in a computer network
US6542892B1 (en) * 1999-04-07 2003-04-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Configuring a client for a printer using electronic mail
DE60019750T2 (de) * 1999-06-11 2005-09-29 Microsoft Corp., Redmond Allgemeines api zur gerätefernsteuerung
US7298508B2 (en) * 2000-03-28 2007-11-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device and method for using multicast to transmit print data to networked printers
US8411298B2 (en) * 2001-01-11 2013-04-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for printing device load-balancing
US20030018703A1 (en) * 2001-01-31 2003-01-23 Christian Huitema Smart appliance network system and communication protocol
US7461377B2 (en) * 2001-02-22 2008-12-02 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for automatically managing capabilities in a virtual printer group
US20050102382A1 (en) * 2001-06-04 2005-05-12 Macgregor Glenn System and method for network management using instant messaging
US20020188707A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-12 Terrill Jody L. Method, computer program and processing system for adapting the polling rate for collecting job information from devices
US20030078979A1 (en) * 2001-10-22 2003-04-24 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling an intelligent device through an instant messaging protocol over a communication network
JP4741768B2 (ja) * 2001-12-04 2011-08-10 キヤノン株式会社 ネットワーク制御装置、ネットワーク制御方法及びプログラム
US20030125967A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-03 Mark Josephsen Coding device output
US20030135569A1 (en) * 2002-01-15 2003-07-17 Khakoo Shabbir A. Method and apparatus for delivering messages based on user presence, preference or location
US20030208545A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-06 Eaton Eric Thomas Instant message communication system for providing notification of one or more events and method therefor
US7194537B2 (en) * 2002-05-13 2007-03-20 Ricoh Co. Ltd. Method for scrambling information about network devices that is placed in email message
KR100477651B1 (ko) * 2002-06-12 2005-03-23 삼성전자주식회사 정보기기의 im 기반 인터페이스 장치
JP3806931B2 (ja) * 2002-07-30 2006-08-09 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US7149826B2 (en) * 2002-08-05 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Peripheral device output job routing
US20040199649A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-07 Teemu Tarnanen System and method to provide interoperability between session initiation protocol and other messaging services
US20040196486A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Atsushi Uchino Addressbook service for network printer
US7801946B2 (en) * 2003-04-11 2010-09-21 Novell, Inc. Systems and methods for accessing web services via an instant messaging client
US7356565B2 (en) * 2003-06-27 2008-04-08 Logitech Europe S.A. Camera based instant messenger client
US20050102362A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 International Business Machines Corporation Instant messaging messages and commands for status and control
US7895314B1 (en) * 2003-12-19 2011-02-22 Symantec Operating Corporation System and method for administering a device via instant messaging
US20050162685A1 (en) * 2004-01-27 2005-07-28 Lainye Heiles Printing using instant message protocol
US7640066B2 (en) * 2004-02-05 2009-12-29 York International Corporation Transport of encapsulated serial data via instant messaging communication
US8869043B2 (en) * 2004-06-07 2014-10-21 Avaya Inc. System for presenting applications on instant messaging clients

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004012087A1 (ja) * 2002-07-30 2004-02-05 Sony Corporation プログラム、情報処理方法および装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187323A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス提供システム、サービス提供方法およびサービス提供プログラム
JP2011018184A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Nec Corp データ転送システムおよびデータ転送方法
KR20150004833A (ko) * 2012-04-12 2015-01-13 로베르트 보쉬 게엠베하 버스 시스템용 가입자 국, 그리고 버스 시스템의 가입자 국들 간의 메시지 전송 방법
KR102099789B1 (ko) 2012-04-12 2020-04-10 로베르트 보쉬 게엠베하 버스 시스템용 가입자 국, 그리고 버스 시스템의 가입자 국들 간의 메시지 전송 방법
JP2018504811A (ja) * 2014-12-08 2018-02-15 アルカテル−ルーセント 接続オブジェクトの制御および監視
US10419518B2 (en) 2014-12-08 2019-09-17 Alcatel Lucent Control and supervision of connected objects

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006052585A2 (en) 2006-05-18
WO2006052585A3 (en) 2006-12-28
US20060093119A1 (en) 2006-05-04
EP1820089A2 (en) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008519335A (ja) リアルタイム通信クライアントの強化
US9159006B2 (en) System and method for document transmission from a computing device to a portbale electronic device
US8976388B2 (en) Printer identification validation procedure on a cloud computer system to recognize the target printer
US8190883B2 (en) Network identity management system and method
KR100791305B1 (ko) 메신저를 이용한 컨텐츠 공유 시스템 및 방법
EP3300331A1 (en) Response method, apparatus and system in virtual network computing authentication, and proxy server
US7853703B1 (en) Methods and apparatuses for identification of device presence
US20140324949A1 (en) Network system, access-support server, processing device, and communication agent device
EP1934780A1 (en) Creating secure interactive connections with remote resources
JP2009111859A (ja) 利用者のアドレス情報を登録する装置、方法およびプログラム
JP2008160252A (ja) 通信端末を認証する装置、方法およびプログラム
CN113747435A (zh) 计算机可读介质和通信设备
US20090063697A1 (en) File transfer system and method for same
US20060215690A1 (en) Leveraging real-time communications for device discovery
JP4942597B2 (ja) 画像入出力装置、画像処理システム、及び、画像処理制御方法
JP5120405B2 (ja) 電子メール通信装置及びコンピュータプログラム
JP2008219723A (ja) Sipサービスシステム、およびそれに用いる装置、方法並びにプログラム
WO2009149632A1 (zh) 即时通讯系统中建立数据通道的方法及客户端
US11086579B2 (en) Server system having print notification and control method thereof
JP2007207016A (ja) 情報送受信システム、クライアント装置及びサーバ装置
US20070030802A1 (en) Enabling non real-time communication enabled devices to participate in real time communication scenarios
JP6566266B2 (ja) 画像形成装置および通信システム
US20230208986A1 (en) Mediation server and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for mediation server
JP6469266B1 (ja) 通信システム
JP4140728B2 (ja) 管理サーバ及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100705