JP2008519201A - インジェクタの噴射特性を補正するための装置及び方法 - Google Patents

インジェクタの噴射特性を補正するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008519201A
JP2008519201A JP2007539561A JP2007539561A JP2008519201A JP 2008519201 A JP2008519201 A JP 2008519201A JP 2007539561 A JP2007539561 A JP 2007539561A JP 2007539561 A JP2007539561 A JP 2007539561A JP 2008519201 A JP2008519201 A JP 2008519201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injector
drive control
information
control duration
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007539561A
Other languages
English (en)
Inventor
クロッペンブルク エルンスト
ネッカー フリーダー
トラン レ−タン−ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008519201A publication Critical patent/JP2008519201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2409Addressing techniques specially adapted therefor
    • F02D41/2422Selective use of one or more tables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2432Methods of calibration
    • F02D41/2435Methods of calibration characterised by the writing medium, e.g. bar code
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

少なくとも1つのインジェクタの情報記憶装置と、記憶された情報を考慮した少なくとも1つのインジェクタの開ループ制御手段とを有し、前記情報は、少なくとも1つのインジェクタの複数の検査点における目標値と実際値の比較によって個別に求められて関連付けられたものである少なくとも1つのインジェクタの噴射特性を補正するための装置において、前記情報が、少なくとも1つのインジェクタの駆動制御持続時間補正マップのための駆動制御持続時間であることを特徴とする。

Description

本発明は、少なくとも1つのインジェクタの情報を記憶するための装置と、記憶された情報を考慮して少なくとも1つのインジェクタを開ループ制御するための手段とを有しており、前記情報は、少なくとも1つのインジェクタの複数の検査点における目標値と実際値の比較によって個別に求められ関連付けられたものである、少なくとも1つのインジェクタの噴射特性を補正するための装置に関している。
情報がインジェクタの噴射量補正マップ用の補正量である、冒頭に述べたような形式の少なくとも1つのインジェクタの噴射特性を補正するための装置及び方法は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10215610号公報から公知である。このIMA方式(個々の噴射量補償方式)として公知の装置と方法では、所望の目標量にできるだけ近づくようにするために制御機器において駆動制御持続時間が各インジェクタ毎に目標量とレール圧に依存して基準特性マップ210に対して補正される(図2参照)。この場合制御機器内にはインジェクタ毎の組み込みの際に例えば製造時の4つの検査値、例えば4つの異なる検査点の噴射量がファイルされている。これらの特性量からは補間法を用いることによって補正量特性マップ220(図2)が目標量と燃圧に依存して形成される。そのような理由からこの特性マップは噴射量エラー特性マップに係わる。制御機器においては所定のレール圧のもとで、目標噴射量に対し噴射量エラー特性マップによって補正された所要噴射量が算出される。この値からはインジェクタ基準特性マップ210の反転によって駆動制御持続時間も算出される。複数の検査点のうちの1つの時点におけるこの種の噴射量補正の一例は図3に基づいて説明する。ここではエラーなしの測定が前提とされる。インジェクタの検査においては駆動制御持続時間tpに対し噴射量qp,istが測定される。これは基準量qp,sollからΔq分だけ偏差している。それ故にインジェクタの作動中は、所要噴射量qp,sollがΔq分だけqmodまで低減され、その結果基準特性曲線を介して駆動制御持続時間tkorrがもたらされる。実際の特性曲線と基準特性曲線が平行して延在するならば、噴射量Qp,sollの噴射が駆動制御持続時間tkorrによって駆動制御されたインジェクタによって行われる。それに対して2つの特性曲線が平行に延在しない場合には、結果として生じる噴射量qkorrは、インジェクタが該当する時点で検査されたにもかかわらず、所要噴射量に等しくない。
この種の装置及び方法では、特にディーゼル燃料の噴射のための電気駆動式のインジェクタが例えばいわゆるコモンレールシステムのフレーム内で用いられる。蓄積噴射型の"コモンレール"では圧力形成と噴射が切り離される。噴射圧はエンジン回転数と噴射量に依存せずに形成され、いわゆる噴射のための"レール"ないで生じる。噴射時点と噴射量は、エンジン電子制御装置内で算出され、インジェクタによって各エンジンシリンダで遠隔制御されたバルブを介して置き換えられる。
前述した方法では、まず噴射量要求が補正された後でしかインジェクタ特性曲線が用いられないという問題が起きる。その場合詳細にはインジェクタ特性曲線の勾配が、観察される作動点の周辺で一定であり、基準特性曲線の勾配と一致することが前提となる。しかしながらこのことは作動領域から離れた部分には該当しない非常に簡素化された受け入れであり、それに伴って当該手法の精度も損なわれる。
発明の利点
それに対して本発明は次のような利点を提供する。すなわちインジェクタ個別の噴射量補償が駆動制御持続時間のレベルで直接行われる利点をもたらす。これにより噴射される燃料量の精度が著しく上昇される。特に前述してきた従来技術から公知の手法に当てはまるような検査点近傍で一定の特性曲線勾配が受け入れられる必要性はなくなる。その上さらに基準特性曲線と実際の特性曲線の勾配の一致からも、噴射経過特性の既知の形態からも出発しない。これのもたらす大きな利点は、全圧力目標量特性マップへの個々の検査点毎に確定される駆動制御持続時間補正量の移行が噴射量エラー特性マップに対するものよりも容易に可能なことである。これにより個々の噴射量補償の精度が著しく改善され、当該方法の比較的広範囲な問題クラスへの適用性も拡張される。
本発明による方法及び装置の有利な構成及び実施形態は従属請求項に記載される。
それにより有利にはインジェクタの開ループ制御手段がエンジン制御機器内に集積化される。またインジェクタ特有の開ループ制御も関連する補正と共にエンジン制御機器によって行われる。
インジェクタにおける情報の記憶装置は、例えばインジェクタに固定されたデータメモリであるか、インジェクタに配設される複数の抵抗、若しくはインジェクタに配設されるバーコード又は例えばレッテル、英数字による暗号化コード(これはカメラによって認識され得る)が可能である。
本発明の別の有利な実施形態によれば、前記情報記憶装置として、インジェクタに配設され集積化された半導体回路が設けられる。そのような集積化された半導体回路は例えばインジェクタのヘッド内に集積化が可能である。
制御機器によって利用されるデータは、集積化された半導体回路内、有利には不揮発性メモリ内にファイルされる。
またエンジン制御機器は、インジェクタの集積化された半導体回路内に記憶されている情報を処理する集積化された半導体回路を有しており、それによってインジェクタ特有の開ループ制御が達成される。
図面
本発明のさらなる利点及び特徴は以下の明細書及び図示の実施例の対象である。この場合図1は、従来技術から公知のコモンレールシステムの一部を概略的に表した図であり、
図2は、従来技術からの公知の方法による噴射量エラーに関する補正を示した図であり、
図3は、ある検査点における噴射量エラーに関する従来技術から公知の補正の際の勾配偏差の作用を概略的に表した図であり、
図4は駆動制御持続時間の変更を用いた本発明による噴射量の補正を表した図であり、
図5は本発明の方法によって補正される駆動制御持続時間並びに特性曲線区分の確定を概略的に表した図である。
図1には従来技術から公知の蓄積噴射システムの高圧部分であるコモンレールが示されている。以下の明細書ではメインの構成要素と本発明の理解のために必要である構成要素のみを詳細に説明する。この装置は高圧ポンプ10を含んでおり、該高圧ポンプ10は高圧管路12を介して高圧蓄積器(レール)14と接続されている。この高圧蓄積器14は、さらなる高圧管路を介してインジェクタと接続されている。本発明の図面では、1つの高圧管路16と1つのインジェクタ18が示されている。このインジェクタ18は、自動車のエンジンの部分である。ここに示されているシステムは、エンジン制御機器20によって制御されている。このエンジン制御機器20によって特にインジェクタ18の開ループ制御が行われている。
インジェクタ18若しくはその内部には情報記憶装置22が設けられており、この情報記憶装置22は個別にインジェクタ18に関連付けられる。情報記憶装置22に記憶されている情報は、エンジン制御機器20によって考慮され得る。それにより各インジェクタ18の個別の開ループ制御が行われる。それらの情報が噴射量特性曲線の補正値であるのならば、それらは冒頭で図2及び図3に基づいて説明したように求められる。情報記憶装置22はデータメモリとして、あるいは1つ若しくは複数の電気的抵抗として、あるいはバーコードとして、あるいは英数字暗号化によって、あるいはインジェクタ18若しくはその内部に配設され集積化された半導体回路によって実現されてもよい。エンジン制御機器20も、当該装置22に記憶されている情報の評価のための集積化された半導体回路を有し得る。
本発明によるシステム及び本発明による方法は、以下の明細書で図4及び図5に基づいて詳細に説明する。
取り付けの完了したインジェクタ18では複数の検査点毎にそれぞれ"駆動制御持続時間に関する噴射量"特性曲線の区分が測定される。この検査時間を全く延長しないか若しくはごく僅かしか延長させないようにするためにここでは以下のようなことがなされる、。すなわち1つの検査点におけるストローク毎の分散(散らばり)の平滑化は、所定の数、例えば50回直接順次連続する異なる駆動制御持続時間を伴う噴射が適切な所定の領域内で実施される(スイープ)。なぜならこの噴射量値は前述したようにストローク毎の散らばりの影響下にあるので、複数のデータポイントによって平滑化された回帰曲線がプロットされる。これは図4に概略的に示されているように所定のレール圧に対するインジェクタ特性曲線からの区分を表している。これらの特性曲線によってそのつどの検査点毎に駆動制御持続時間補正量tp−tkorrが確定される。これは目標噴射量qP,soll達成のために必要とされるものである。これにより測定エラー側からみても、検査点において真に原則的で正確な噴射量補正が可能となる。場合によってはこのステップにおいて特性曲線区分の補間が行われてもよい。
このようにして測定される検査点の数と選択は、駆動制御持続時間補正に求められる精度とそのほかの周辺条件に関連して定められる。駆動制御持続時間が測定のもとに変更される範囲は、検査点毎に最大限推定される駆動制御持続時間補正に依存する。
各インジェクタ18に対しては、駆動制御持続時間補正の測定結果に関する情報が保持されなければならない。それによりその情報は後からのエンジンへの組み付けの際に場合によってはインジェクタ18の作動中に再度得られるものとなる。このことは情報記憶装置22を用いて行われる。
制御機器20においては、全ての目標量レール圧力領域に関する駆動制御持続時間補正量を算出するために、インジェクタ18の様々な検査点における駆動制御持続時間補正量に関する情報が用いられる。このことは従来技術、たとえばDE 102 15 610 A1明細書から公知であるIMA方式とも称される方法における噴射量エラー特性マップの計算の際に行われるようにしてもよい。制御機器では目標量とレール圧から基準特性マップ410(図5参照)を用いることによって基準駆動制御持続時間tnomが算出される。それと平行して駆動制御持続時間補正量Δtが前述したように回路ユニット420内で算出される。これらの2つの値tnom及びΔtの和から用いるべき駆動制御持続時間tkorrが得られる。
従来技術から公知のコモンレールシステムの一部を概略的に表した図 従来技術からの公知の方法による噴射量エラーに関する補正を示した図 ある検査点における噴射量エラーに関する従来技術から公知の補正の際の勾配偏差の作用を概略的に表した図 駆動制御持続時間の変更を用いた本発明による噴射量の補正を表した図 本発明の方法によって補正される駆動制御持続時間並びに特性曲線区分の確定を概略的に表した図

Claims (10)

  1. 少なくとも1つのインジェクタ(18)の噴射特性を補正するための装置であって、
    少なくとも1つのインジェクタ(18)の情報記憶装置(22)と、
    記憶された情報を考慮した少なくとも1つのインジェクタ(18)の開ループ制御手段とを有しており、
    前記情報は、少なくとも1つのインジェクタ(18)の複数の検査点における目標値と実際値の比較によって個別に求められて関連付けられたものである形式の装置において、
    前記情報が、少なくとも1つのインジェクタ(18)の駆動制御持続時間補正マップのための駆動制御持続時間であることを特徴とする装置。
  2. 前記少なくとも1つのインジェクタ(18)の開ループ制御手段がエンジン制御機器(20)内に集積化されている、請求項1記載の装置。
  3. 前記情報記憶装置(22)は、インジェクタ(18)に若しくはインジェクタ(18)内部に固定されるデータメモリである、請求項1または2記載の装置。
  4. 前記情報記憶装置(22)は、インジェクタ(18)に配設されるバーコード若しくはデータマトリックスによって、又はインジェクタ(18)に配設される複数の抵抗によって実現されている、請求項1または2記載の装置。
  5. 前記情報記憶装置(22)は、英数字による暗号化コードか又はインジェクタ(18)のレッテル上の平文によって実現されている、請求項1または2記載の装置。
  6. 前記情報記憶装置(22)は、インジェクタ(18)に若しくはインジェクタ(18)内部に配設され集積化される半導体回路である、請求項1または2記載の装置。
  7. 記憶すべき情報が目標値と実際値の比較によって求められ、エンジン制御機器(20)によって、記憶された情報から少なくとも1つのインジェクタ(18)のための個々の駆動制御持続時間補正特性マップが算出され、噴射量及び/又は噴射時点が駆動制御持続時間特性マップに相応して補正される、請求項1から6いずれか1項記載の装置。
  8. 前記エンジン制御機器(20)は集積化されたう半導体回路を有している、請求項1から7いずれか1項記載の装置。
  9. 少なくとも1つのインジェクタ(18)の噴射特性を補正するための方法であって、
    記憶された情報の考慮下で少なくとも1つのインジェクタ(18)を開ループ制御し、その場合に情報が少なくとも1つのインジェクタ(18)の複数の個々の検査時点における目標値と実際値の比較によって求められて関連付けされる形式の方法において、
    前記情報として駆動制御持続時間特性マップ検出のために駆動制御持続時間を利用したことを特徴とする方法。
  10. 少なくとも1つのインジェクタ(18)の各検査点において、噴射量駆動制御持続時間特性マップの1つの区分が可変の駆動制御持続時間を伴う複数の測定によって確定され、駆動制御持続時間補正量が、噴射量の目標値と実際値の比較によって当該特性マップから求められる、請求項9記載の方法。
JP2007539561A 2004-11-04 2005-10-14 インジェクタの噴射特性を補正するための装置及び方法 Pending JP2008519201A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004053266A DE102004053266A1 (de) 2004-11-04 2004-11-04 Vorrichtung und Verfahren zum Korrigieren des Einspritzverhaltens eines Injektors
PCT/EP2005/055276 WO2006048372A1 (de) 2004-11-04 2005-10-14 Vorrichtung und verfahren zum korrigieren des einspritzverhaltens eines injektors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008519201A true JP2008519201A (ja) 2008-06-05

Family

ID=35515654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007539561A Pending JP2008519201A (ja) 2004-11-04 2005-10-14 インジェクタの噴射特性を補正するための装置及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7628146B2 (ja)
EP (1) EP1809884B1 (ja)
JP (1) JP2008519201A (ja)
KR (1) KR101033062B1 (ja)
CN (1) CN101052797B (ja)
BR (1) BRPI0510537A (ja)
DE (1) DE102004053266A1 (ja)
ES (1) ES2397076T3 (ja)
WO (1) WO2006048372A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013241904A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Denso Corp インジェクタの噴射量調整方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006023693B4 (de) * 2006-05-19 2017-06-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102007018627B4 (de) * 2007-04-19 2009-08-06 Continental Automotive France Verfahren und Vorrichtung zum Kalibrieren von Stellgliedern für Brennkraftmaschinen
US7721539B2 (en) * 2007-05-01 2010-05-25 Cummins Inc. System for controlling engine fueling to limit engine output power
DE102007024823B4 (de) * 2007-05-29 2014-10-23 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Ansteuerparameters für einen Kraftstoffinjektor einer Brennkraftmaschine
DE102007042994A1 (de) * 2007-09-10 2009-03-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Beurteilen einer Funktionsweise eines Einspritzventils bei Anlegen einer Ansteuerspannung und entsprechende Auswertevorrichtung
DE102008009071B4 (de) * 2008-01-22 2009-12-31 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Anpassen einer Einspritzcharakteristik
DE102008002121B4 (de) 2008-05-30 2010-11-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Kalibrierung eines Einspritzventils einer Brennkraftmaschine, Computerprogramm und Computergrogrammprodukt
US20090326788A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Honda Motor Co., Ltd. Fuel injection device
DE102008040626A1 (de) * 2008-07-23 2010-03-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung der eingespritzten Kraftstoffmasse einer Einzeleinspritzung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US8306723B2 (en) * 2008-10-09 2012-11-06 GM Global Technology Operations LLC Method to control fuel injector pulsewidth in a compression-ignition engine
JP4873048B2 (ja) * 2009-06-09 2012-02-08 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
US20110098906A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Eaton Corporation Method to characterize and control the flow rate of a pulse width modulating fuel injector
EP2336534A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-22 Delphi Technologies, Inc. Method and system for the injector-individual adaptation of the injection time of motor vehicles
DE102010001387A1 (de) * 2010-01-29 2011-08-04 Robert Bosch GmbH, 70469 Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung eines Kraftstoffinjektors
DE102010040253A1 (de) 2010-09-03 2012-03-08 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Überwachung des Zustandes eines Piezoinjektors eines Kraftstoffeinspritzsystems
JP5287839B2 (ja) * 2010-12-15 2013-09-11 株式会社デンソー 燃料噴射特性学習装置
DE102011002764A1 (de) * 2011-01-17 2012-07-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines Injektors in einer Kraftstoffeinspritzanlage in einer Brennkraftmaschine
DE102011004613A1 (de) 2011-02-23 2012-08-23 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Überwachung des Zustandes eines Piezoinjektors eines Kraftstoffeinspritzsystems
CA2796614C (en) 2012-11-21 2015-01-06 Westport Power Inc. Fuel injector calibration and trimming
US9903306B2 (en) 2013-02-08 2018-02-27 Cummins Inc. System and method for acquiring pressure data from a fuel accumulator of an internal combustion engine
US9551631B2 (en) 2013-02-08 2017-01-24 Cummins Inc. System and method for adapting to a variable fuel delivery cutout delay in a fuel system of an internal combustion engine
DE102013204103A1 (de) * 2013-03-11 2014-09-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ansteuern eines Einspritzventils
DE102013206258A1 (de) * 2013-04-10 2014-10-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Generieren von zulässigen Eingangsdatentrajektorien für ein Test- bzw. Prüfsystem
EP2816212A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-24 Continental Automotive GmbH Method and device for controlling an injector
US9267460B2 (en) 2013-07-19 2016-02-23 Cummins Inc. System and method for estimating high-pressure fuel leakage in a common rail fuel system
KR101509958B1 (ko) 2013-10-30 2015-04-08 현대자동차주식회사 인젝터 특성 보정 장치
KR101567201B1 (ko) 2014-03-31 2015-11-09 현대자동차주식회사 인젝터 특성 보정 장치
JP2016008516A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 日野自動車株式会社 コモンレール式燃料噴射システム
US9593638B2 (en) * 2014-09-18 2017-03-14 Ford Global Technologies, Llc Fuel injector characterization
CN104847517A (zh) * 2015-03-24 2015-08-19 同济大学 电控发动机燃油参数自动化标定系统及方法
GB2533464A (en) * 2015-10-20 2016-06-22 Gm Global Tech Operations Llc Method of operating a fuel injector of an internal combustion engine
EP3165745A1 (de) 2015-11-04 2017-05-10 GE Jenbacher GmbH & Co. OG Brennkraftmaschine mit einspritzmengensteuerung
US20200217266A1 (en) * 2019-01-08 2020-07-09 GM Global Technology Operations LLC Diesel fuel quantity adjustment fast learn

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537502A (en) * 1978-08-07 1980-03-15 Hitachi Ltd Electronic engine controller
US5634448A (en) * 1994-05-31 1997-06-03 Caterpillar Inc. Method and structure for controlling an apparatus, such as a fuel injector, using electronic trimming
US5575264A (en) * 1995-12-22 1996-11-19 Siemens Automotive Corporation Using EEPROM technology in carrying performance data with a fuel injector
IT1284681B1 (it) * 1996-07-17 1998-05-21 Fiat Ricerche Procedimento di taratura per un sistema di iniezione provvisto di iniettori.
DE19746492A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzanlage für eine Brennkraftmaschine
JP2001090592A (ja) 1999-09-24 2001-04-03 Mazda Motor Corp 筒内噴射式エンジンの燃料噴射制御装置
JP3756034B2 (ja) * 2000-02-04 2006-03-15 株式会社日立製作所 多気筒エンジンのエンジン制御装置
US6671611B1 (en) * 2000-11-28 2003-12-30 Bombardier Motor Corporation Of America Method and apparatus for identifying parameters of an engine component for assembly and programming
US6745620B2 (en) * 2001-02-17 2004-06-08 Dynojet Research, Inc. Automatic tuning of fuel injected engines
EP1379769A1 (de) * 2001-04-10 2004-01-14 Robert Bosch Gmbh System und verfahren zum korrigieren des einspritzverhaltens von mindestens einem injektor
US6691677B2 (en) * 2002-02-15 2004-02-17 Cummins Inc. Fuel delivery device and fuel delivery system
DE10229019A1 (de) * 2002-06-28 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Kraftstoffzumeßsystems einer Brennkraftmaschine
DE10232356A1 (de) * 2002-07-17 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung von Injektoren eines Kraftstoffzumesssystems einer Brennkraftmaschine
DE10244091A1 (de) 2002-09-23 2004-04-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE10256240A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Kraftstoffzumeßsystems einer Brennkraftmaschine
JP4487922B2 (ja) * 2005-12-15 2010-06-23 株式会社デンソー 燃料噴射装置の初期設定方法、および燃料噴射装置の初期設定方法に用いられる初期設定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013241904A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Denso Corp インジェクタの噴射量調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004053266A1 (de) 2006-05-11
EP1809884B1 (de) 2012-12-19
ES2397076T3 (es) 2013-03-04
KR101033062B1 (ko) 2011-05-06
WO2006048372A1 (de) 2006-05-11
KR20070074598A (ko) 2007-07-12
CN101052797B (zh) 2011-09-14
US7628146B2 (en) 2009-12-08
CN101052797A (zh) 2007-10-10
EP1809884A1 (de) 2007-07-25
US20080077306A1 (en) 2008-03-27
BRPI0510537A (pt) 2007-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008519201A (ja) インジェクタの噴射特性を補正するための装置及び方法
JP4908728B2 (ja) 少なくとも1つのインジェクタの噴射特性を補正するためのシステムおよび方法
US7913666B2 (en) Method and device for controlling an injection valve of an internal combustion engine
JP6580157B2 (ja) 燃料噴射量のための補正値を求めるための方法及び装置
US7437234B2 (en) Method for adjusting an on-time calculation model or lookup table and a system for controlling an injector of a cylinder in a combustion engine
JP5784013B2 (ja) 内燃機関の動作方法および装置
US20100324803A1 (en) Data storage device
US7069138B2 (en) Method for the drift compensation of an injector for the direct fuel injection in a cylinder of an internal combustion engine as well as a device
JP5723244B2 (ja) 燃料噴射制御装置
US6298830B1 (en) Method of jetting high-pressure fuel and apparatus therefor
JP2005531717A (ja) 内燃機関の燃料調量システムの制御方法
KR20140007828A (ko) 인젝터의 제어량을 결정하기 위한 방법
US20100121600A1 (en) Method and Device For Checking A Pressure Sensor Of A Fuel Injector System
JP4577165B2 (ja) 燃料噴射装置の異常診断装置
JP2010507748A (ja) 電気的に駆動制御される噴射弁の電気的な量に関する噴射量の特性曲線を定めるための方法
JP5311909B2 (ja) 噴射された燃料マスの決定方法
EP1555413B1 (en) Fuel injection system of internal combustion engine
JP2004076732A (ja) 圧電素子の設けられた内燃機関のインジェクタを個別化するための方法、圧電素子の制御方法、インジェクタ、並びに内燃機関
KR102371282B1 (ko) 연료 인젝터 내 압력을 예측하기 위한 방법
WO2011039889A1 (ja) 噴射制御装置及び噴射制御方法並びに目標噴射量の補正方法
JP4061982B2 (ja) 燃料噴射システム
KR20150005549A (ko) 내연 기관을 작동하기 위한 방법 및 장치
KR20200072730A (ko) 연료 인젝터의 mdp 보정 방법
JP2011169332A (ja) データ記憶装置
JP4432851B2 (ja) 燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091030