JP2008515926A - 自己免疫障害の免疫療法 - Google Patents

自己免疫障害の免疫療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008515926A
JP2008515926A JP2007535896A JP2007535896A JP2008515926A JP 2008515926 A JP2008515926 A JP 2008515926A JP 2007535896 A JP2007535896 A JP 2007535896A JP 2007535896 A JP2007535896 A JP 2007535896A JP 2008515926 A JP2008515926 A JP 2008515926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
antibody
complex
cell
cdr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007535896A
Other languages
English (en)
Inventor
アナンド・アイヤー
キリアキ・ドゥヌッシ−ジョーンノプーロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2008515926A publication Critical patent/JP2008515926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

自己免疫疾患を治療する組成物および方法が記述されている。特に、これまでに報告された手順より有意に高い薬剤負荷を有し、自己免疫疾患の治療の際に低下した凝集および低接合画分(LCF)を有するB細胞除去剤および細胞毒性薬剤/B細胞除去剤の複合体の使用が記述されている。B細胞除去剤、複合体および/または抗サイトカイン剤を含む、自己免疫疾患を治療するための併用療法および組成物も記述されている。

Description

本発明は、関節リウマチ(RA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、免疫性血球減少症(例えば、特発性血小板減少性紫斑病および自己免疫性溶血性貧血)、自己免疫性血管炎、および/または関連症状等の自己免疫疾患を治療するための化合物、化合物の複合体、組成物および併用療法に関する。特に、本発明は、細胞表面抗原決定基に対する特異性を有するB細胞表面抗原標的抗体等のB細胞除去剤、および、細胞毒性薬に複合した該当するB細胞除去剤の複合体に関する。例えば、本発明は、細胞毒性薬/B細胞除去剤に関し、ここでB細胞除去剤はB細胞上の抗原決定基に対する特異性を有する抗体である。本発明は、複合体を製造する方法およびそれらの治療的使用にも関する。特に、本発明は、B細胞表面抗原標的抗体(例えば、抗CD22、抗CD20、および/または抗CD19抗体)等のB細胞除去剤、または、B細胞除去剤の細胞毒性薬との複合体を患者に投与するステップを含む、自己免疫疾患を治療するための方法に関する。本発明は、B細胞除去剤、またはB細胞除去剤の細胞毒性薬との複合体を抗TNF剤等の抗サイトカイン剤と組み合わせて使用する自己免疫疾患の治療にも関する。
自己免疫疾患は、免疫系が誤って個体自身の体の細胞、組織、および器官を標的とする、重大な慢性病の一種である。国立衛星研究所によると、自己免疫疾患の多くは確かに稀であるが、これらの疾患は米国においてのみ何百万もの人々を集団的に苦しめている。そのことが十分に理解されていないために、自己免疫疾患は男性よりも女性を頻繁に襲い、症例の約75%は女性に発生している。特に、これらの疾患は、労働年齢であり出産適齢期の女性に対し最も頻繁に影響を及ぼす。実際、自己免疫疾患は、米国における女性の身体障害の4番目に大きな要因を占めている。自己免疫疾患による社会、経済、および健康への影響が広範囲に及ぶことは明らかである。
自己免疫疾患の発病は、主に自己抗原の認識およびサイトカイン産生の不均衡によって支配される複雑な組織障害機構網を伴う。Feldmann,M.,Brennan,F.M.&Maini,R.N.Role of cytokines in rheumatoid arthritis.Annu Rev Immunol 14,397−440(1996)。
Marrack,P.,Kappler,J.&Kotzin,B.L.Autoimmune disease:why and where it occurs.Nat Med 7,899−905(2001)。未だ病因不明の一般的かつ消耗性の自己免疫疾患である関節リウマチ(RA)において、関節における慢性炎症、ならびに、後続の軟骨破壊および骨びらんの原因である主要な細胞型は、マクロファージ、滑膜繊維芽細胞、好中球、およびリンパ球である。
サイトカインは、自己免疫疾患にも関与している。サイトカインは、抗原によって活性化されると細胞によって放出され、細胞間伝達に携わると見られているタンパク質分子であり、白血球における特異的な細胞表面受容体との相互作用を通じて、免疫応答のための増強伝達体として作用する。インターロイキン、リンフォカイン、インターフェロン、および腫瘍壊死因子(TNF)を含む、様々な異なる種類のサイトカインがある。
抗体ベースの治療法等、現在利用可能な自己免疫疾患の治療は、様々な自己免疫疾患を効果的に治療することができない。したがって、自己免疫疾患の治療に対する治療的アプローチを改良する重大な必要性が残る。この必要性を満たすためには、現在の抗体ベースの治療法における欠陥を克服し、様々な自己免疫疾患を治療し、処置が容易かつ効率的であり、免疫応答を誘発することなく繰り返し施すことのできる治療法を有することが有用であろう。免疫複合体の使用を抗TNF剤等の抗サイトカイン剤と組み合わせる治療法等、自己免疫疾患の治療において高度な有効性を提供する併用療法の必要性もある。
本発明は、被験者における自己免疫疾患を治療するための方法であって、前記被験者に治療効果のある量のB細胞除去剤を投与するステップを含む方法を提供する。本発明の実施形態は、被験者における自己免疫疾患を治療するための方法であって、前記被験者に、治療効果のある量の(a)B細胞除去剤と、(b)少なくとも1つの抗サイトカイン剤とを投与するステップを含む方法を提供する。
本発明のさらなる実施形態は、被験者における自己免疫疾患を治療するための方法であって、前記被験者に、式Pr(−X−W)mを有し、
式中、
PrはB細胞除去剤であり、
XはB細胞除去剤と反応することができる任意の反応基の生成物を含むリンカーであり、
Wは細胞毒性薬であり、
mは細胞毒性薬が複合体重量の7〜9%を構成するような精製した複合生成物の平均装填量であり、
(−X−W)mは細胞毒性薬派生である、
低複合画分(LCF)を減少させた、治療効果のある量の単量体の細胞毒性薬/B細胞除去剤複合体を投与するステップを含む方法を提供する。
本発明のよりさらなる実施形態は、被験者における自己免疫疾患を治療するための方法であって、前記自己免疫疾患を持つ前記被験者に、式Pr(−X−S−S−W)mを有し、
式中、
Prは抗CD22抗体であり、
Xは抗体と反応することができる反応基の生成物を含む加水分解型リンカーであり、
Wはカリチェアミシンラジカルであり、
mはカリチェアミシンが複合体重量の4〜10%を構成するような精製した複合生成物の平均装填量であり、
(−X−S−S−W)mはカリチェアミシン派生である、
治療効果のある量の単量体のカリチェアミシン派生/抗CD22抗体複合体を投与するステップを含む方法を提供する。
本発明のよりさらなる実施形態は、治療効果のある量の単量体の細胞毒性薬/B細胞除去剤複合体の安定凍結乾燥組成物を投与するステップを含む、被験者における自己免疫疾患を治療する方法であって、前記複合体は、前記単量体の細胞毒性薬/B細胞除去剤複合体を、重量濃度1.5%〜5%の抗凍結剤と、重量濃度0.5%〜1.5%の高分子充填剤と、濃度0.01M〜0.1Mの電解液と、重量濃度0.005〜0.05%の溶解促進剤と、前記溶体の最終pHが7.8〜8.2となるような濃度5〜50mMの緩衝剤と、水とを含む溶体中に、0.5〜2mg/mLの最終濃度になるまで溶解するステップと、上記溶体を温度+5℃〜+10℃でバイアルに分注するステップと、凍結温度−35℃から−50℃で前記溶体を凍結するステップと、前記凍結した溶体に、一次乾燥圧20〜80ミクロン、棚温度−10℃〜−40℃で24〜78時間、初回凍結乾燥ステップを受けさせるステップと、ステップ(d)の前記凍結乾燥した生成物に、乾燥圧20〜80ミクロン、棚温度+10℃〜+35℃で15〜30時間、二次乾燥ステップを受けさせるステップとを含む方法によって調製される方法を提供する。
本発明の別の実施形態は、被験者における自己免疫疾患を治療するための方法であって、前記被験者に治療効果のある量の細胞毒性薬/B細胞除去剤複合体を投与するステップを含み、前記B細胞除去剤は抗体である方法を提供する。
本発明のさらに別の実施形態は、被験者における自己免疫疾患を治療するための方法であって、前記被験者に治療効果のある量のB細胞除去剤を投与するステップを含み、前記B細胞除去剤はCD22、CD19、またはCD20に対するヒト化抗体である方法を提供する。
本発明のさらなる実施形態は、被験者に治療効果のある量の本明細書に説明するような複合体を投与するステップを含む、被験者における自己免疫疾病の治療のための薬物の調製において、前記複合体の使用を提供する。
本発明のよりさらなる実施形態は、(a)少なくとも1つのB細胞除去剤に複合された少なくとも1つの細胞毒性薬を含む細胞毒性薬/B細胞除去剤複合体と、(b)少なくとも1つの抗サイトカイン剤とを含む組成物を提供する。
(図面の簡単な記載)
図1は、マウス単クローン性抗体5/44(配列番号:1〜6)のCDRのアミノ酸配列を示す。
図2は、カリチェアミシン(CD22/cal)と複合されたCy34.1mAbが、B細胞上で結合し、LPS刺激を受けて増殖応答を抑制することを示す。(a)CD22/calの構造、カリチェアミシンのCD22標的免疫複合体。(b)A20マウスB細胞リンパ腫細胞を、Cy34.1またはCD22/cal免疫複合体で染色した。(c)LPSで刺激し、Cy34.1またはCD22/calの濃度を増加させて48時間インキュベートした初代マウスB細胞の増殖。(d)LPSで刺激し、CD22/calまたは対照J110/cal抗体の濃度を増加させて48時間インキュベートした初代マウスB細胞の増殖。(e)CD22/calまたは対照J110/calAbの濃度を増加させて48時間のインキュベート後、TCR副刺激までの初代マウスT細胞の増殖。
図3は、CD22/cal免疫複合体の生体内細胞毒性効果を図示している。(a)2度のCD22/cal注射の前(事前)および12日後(事後)の、PB、脾臓、BM、およびLNにおけるCD22B細胞のパーセンテージ。(b)12日目の検体にCD19発現のための染色も行った。(c)CD22およびCD19の発現のために、未治療のwtB6マウスの有効組織検体を二重染色した。
図4は、CD3T細胞およびGr−1骨髄性細胞におけるCD22/cal免疫複合体の生体内効果を図示している。2度のCD22/cal注射の前(事前)および12日後(事後)の、PB、脾臓、BM、およびLN検体におけるCD3T細胞(a)およびGr−1骨髄性細胞(b)のパーセンテージ。(c)0日目および5日目にCD22/calを注射したマウスの有効組織を50日目に採取し、CD22発現のために染色した。
図5は、CD22/cal免疫複合体によるB細胞除去が臨床関節炎の進行を抑制することを図示している。B6IFN−γKOマウスの群を0日目にCFA中のII型コラーゲンで免疫し、5日目および10日目にPBS(a)またはCD22/cal(b)を注射した。半定量スコアリングシステムを使用して、足の臨床関節炎を評価した。実行した2つの代表的実験を示す。
図6は、CD22/cal免疫複合体によるB細胞除去が関節炎の組織学的所見を抑制することを図示している。B6IFN−γKOマウスの群を0日目にCFA中のII型コラーゲンで免疫し、5日目および10日目にPBS(非処理)またはCD22/cal(B細胞除去済)を注射した。II型コラーゲンによる免疫後25日目(a、b)または75日目(c、d)に、2つの異なる実験から組織病理学的評価用の足を採取した。
図7は、CD22/calの投与が、RSVのFタンパク質で免疫されたB6マウスにおける抗Fタンパク質抗体滴定濃度を変化させないことを明示している。B6マウス(F/AlPO)における(a)血清IgMおよび(b)血清IgG滴定濃度を、0週目および2週目(黒矢印)にFタンパク質で免疫した。対照マウス(PBS)は免疫しなかった。4週目および4週+5日目(白矢印)に、F/AlPOおよびPBSマウスにCD22/calを受けさせるか、PBSのみに投与した。12週目に、全てのマウスに感染性RSV(★)を投与した。
図8(a)は、CD22/calまたはGG5/calを注射されたB6IFN−γKOマウスの臨床関節炎スコアを示す。
図8(b)は、標準ELISAにより測定されるようなII型コラーゲンに対するCIAの経過中の血清IgG2b抗体価を示す。
この開示の目的のため、「病気(病)」「疾患」「内科的障害」「内科的状態」「異常状態」等の用語は同義的に使用される。
「B細胞除去剤」という用語は、本明細書において使用する場合、有機体におけるB細胞血中濃度を低下させる、または、有機体におけるB細胞の活性を低下させる、もしくはそれを妨害する、任意の媒介物(例えば、抗体、拮抗薬等)をいう。
本明細書において使用する場合、「細胞毒性薬/B細胞除去剤複合体」という用語は、当業者には既知である任意の方式で任意のB細胞除去剤等と複合した任意の細胞毒性薬、細胞毒性薬派生等を含む、任意の構成を表す。この説明において使用する場合、「細胞毒性薬」という用語は、「細胞毒性薬派生」という用語と同義的に使用される。これは、複合体中の細胞毒性薬が、複合体を調製するために使用された細胞毒性薬の誘導体化形である場合があることを意図している。
「抗サイトカイン剤」という用語は、本明細書において使用する場合、例えば腫瘍壊死因子(TNF)、インターロイキン、リンフォカイン、インターフェロン、および特にサイトカインに結合する媒介物等、サイトカインの活性を低下させる任意の媒介物をいう。
「単離した」または「精製した」という用語は、この明細書の文脈で、タンパク質組成物等の組成物の純度を定義するために使用する場合、その組成物は、自然または内在性由来のその他の構成要素を実質的に含んでおらず、製造過程の残留汚染物質を約1質量%未満含有することを意味する。しかしながら、該当する組成物は、安定剤、カーダー、賦形剤、または補助治療薬として追加されるその他のタンパク質を含んでよい。例えば、TNFRは、銀染色法によってポリアクリルアミドゲル中において単一のタンパク質バンドとして検出可能である場合、単離していると見なされる。
「組み換え」は、本明細書において使用する場合、タンパク質が組み換え(例えば、微生物または哺乳類の)発現系に由来するものであることを意味する。「微生物(の)」は、細菌または真菌(例えば、酵母)の発現系で作られた組み換えタンパク質をいう。「組み換え微生物」は、天然内因性物質を本質的に含んでいない微生物の発現系において製造されたタンパク質を生成物として定義するものである。ほとんどの細菌培養において発現されるタンパク質、例えばE.coli(大腸菌)は、グリカンを含んでいないことになる。酵母において発現されるタンパク質は、哺乳類細胞において発現されたものと異なる糖鎖付加パターンを有する場合がある。
タンパク質受容体、例えばTNF受容体の特性として明細書を通して使用される「生物学的に活性な」は、特定の分子が、例えばハイブリッド受容体構成の構成要素として、検出可能な量の、タンパク質刺激を細胞へ伝達するタンパク質、例えばTNFを結合できる、または、タンパク質に対する抗体、例えば自然の(すなわち、非組み換え型の)源からTNFRに対して作製された抗TNFR抗体と交差反応できるとして本明細書において開示される本発明の実施形態と、十分なアミノ酸配列類似性を共有することを意味する。好ましくは、本発明の範囲内の生物学的に活性なTNF受容体は、標準結合アッセイにおいて、nモルの受容体につき0.1nモル超のTNF、最も好ましくは、nモルの受容体につき0.5nモル超のTNFを結合することができる。
本明細書において使用する場合、「抗原結合領域」という用語は、抗原と相互作用して、その抗原に対する特異性および親和性を抗体に与えるアミノ酸残基を含有する、抗体分子の部分をいう。抗体領域は、抗原結合残基の適切な立体構造を維持するために必要な「骨格」アミノ酸残基を含む。
本明細書において使用する場合、「キメラ抗体」という用語は、一価、二価、または多価免疫グロブリンを含む。一価キメラ抗体は、ジスルフィド架橋を通じてキメラL鎖と結び付いたキメラH鎖によって形成された二量体(HL)である。二価キメラ抗体は、少なくとも1つのジスルフィド架橋を通じて結び付いた2つのHL二量体によって形成された四量体(H)である。多価キメラ抗体は、例えば、(例えば、IgM H鎖、またはmu鎖から)凝集するC領域を用いることによって製造することもできる。
「治療効果のある量」という語句は、本明細書において使用する場合、少なくとも、治療される個体に、治療されている状態の臨床的影響を低減する応答を生成させるために、各一回投与量において、または一連の投与量の一部として、被験者(好ましくは、ヒト)に投与される量をいう。投薬量は、個体の特異的状態によって異なる場合がある。投与する一定の量は、本明細書において提供される指導に基づいて、当業者には既知である手段により、ルーチン試験または別の手法において決定され得る。
本明細書において使用する場合、「治療効果のある量の」治療剤を「投与する」という語句は、患者が、障害の重症度を反映する少なくとも1つの指標において、基準を超える持続的改善を誘発するのに十分な量の媒介物および時間で治療されることを意味する。改善は、患者が、1週間以上に分けられる少なくとも2つの機会において改善を示す場合に「持続的」であると見なされる。改善度は兆候または症状に基づいて測定され、測定には、生活の質アンケート等、患者に施行されたアンケートを用いてもよい。
本明細書において使用する場合、「腫瘍壊死因子」または「TNF」という用語は、TNFアルファおよび/またはTNFベータをいう。
「TNF受容体」および「TNFR」という用語は、タンパク質アミノ酸配列を結合する天然哺乳類のTNF受容体またはTNFと実質的に同様であり、かつ、TNF分子を結合することができ、TNFが細胞膜結合型TNFRに結合するのを抑制することができるアミノ酸配列を有するタンパク質をいう。
フローサイトメトリー分析によってB細胞除去の特性、ならびに、ナイーブマウスから採取した末梢血(PB)、脾臓、骨髄(BM)、およびリンパ節(LN)検体の回復を検査するために、新規マウスB細胞標的細胞毒性免疫複合体(カリチェアミシンと複合した抗CD22mAb抗体)を発現させた。検査は、マウスコラーゲン誘発関節炎(CIA)モデルにおける臨床および組織学的関節炎の進行ならびにRSV感染症のマウスモデルにおける液性免疫応答にB細胞除去が及ぼす影響を示した。これらの検査結果により、免疫複合体を2度注射することによるB細胞の除去は、CIAモデルにおける臨床および組織学的関節炎を抑制し、一方、同じ手順は、RSVワクチン接種モデルにおいて、肺から採取した感染症ウィルスの攻撃および撤去後の記憶抗体応答に悪影響を及ぼさないことがわかる。これらの結果は、マウス自己免疫およびワクチン接種モデルにおけるCD22標的B細胞除去の役割に新規の見識を提供する。
本発明は、自己免疫疾患の治療において効果のある組成物および方法を対象としている。特に、本発明は、B細胞除去剤(例えば、ヒト化抗体)、細胞毒性薬/B細胞除去剤複合体、抗サイトカイン剤(例えば、抗TNF剤)、およびそれらの組み合わせを提供する。
本発明の複合体は、抗体または好ましくはヒト化抗体等のB細胞除去剤を含む。本発明は、抗体と細胞毒性薬との複合体に関し、ここで抗体はB細胞上の抗原決定基に対する特異性を有する。本発明は、免疫複合体を製造する方法およびそれらの治療的使用にも関する。
抗サイトカイン剤は、本発明のB細胞除去剤および/または細胞毒性薬と組み合わせて使用してよい。本発明は、抗サイトカイン剤を本発明の細胞毒性薬/B細胞除去剤複合体と組み合わせて使用することを意図している。本発明は、治療効果のある量の抗サイトカイン剤を、単独で、またはB細胞除去剤、細胞毒性薬、もしくはその複合体と組み合わせて、好ましくは、医薬的に許容し得る希釈剤等の適合する薬物送達システムに含む組成物を提供する。本発明は、自己免疫疾患を治療するために前記組成物を使用する方法を提供する。本明細書において提供される指導に基づいて、当業者は、本発明の実装に従い、該当する化合物または組成物を容易に識別することができるであろう。
本発明の複合体は、本明細書において説明するように、単独で、または、本発明の1つ以上の化合物、もしくは抗サイトカイン剤等の他の媒介物と組み合わせて投与することができる。本明細書において説明するように、媒介物は同時もしくは実質的に異なる時間に投与される分離組成物として調合されてもよいし、または、媒介物は単一組成物中に与えられてもよい。
本発明の複合体は、好ましくは、細胞毒性薬/B細胞除去剤複合体を形成するためにB細胞除去剤と反応する任意の反応基を含むリンカーによって誘導化された細胞毒性薬を含む。具体的には、本発明の複合体は、細胞毒性薬/抗体複合体を形成するためにB細胞除去剤として使用される抗体と反応する反応基を含むリンカーによって誘導体化された細胞毒性薬を含む。具体的には、抗体は一定のB細胞に発現された細胞表面抗原に反応する。以下に説明するのは、該当する複合体を作り、生成する改良された過程である。分離過程とともに特定の共溶媒、添加剤、および特異反応条件を使用することにより、低複合画分(LCF)を大幅に減少させた、単量体の細胞毒性薬/抗体複合体の形成が生じる。単量体型は、凝集型とは対照的に重大な治療的価値を有し、LCFを最小化し凝集を大幅に低減させて、LCFがより高い複合画分(HCF)と競争するのを防止することによって、治療的に有意義な方式での抗体出発原料の利用をもたらす。
B細胞除去剤
本発明は、細胞表面抗原決定基に対する特異性を有するB細胞除去剤を提供する。B細胞除去剤は、細胞毒性薬および/または抗サイトカイン剤等の他の媒介物と組み合わせて、または単独で、組成物の一部として、ならびに任意で医薬的に許容し得る希釈剤とともに投与されることができる。B細胞除去剤は、単剤療法の一部として、または、細胞毒性薬、抗サイトカイン剤、および/もしくは他の媒介物との併用療法の一部として投与されることができる。
B細胞除去剤は、ホルモン、成長因子、抗体、抗体断片、抗体模倣体、およびそれらの遺伝子的または酵素的処理対応物を含み、以下、単数でまたは集団的に、「B細胞除去剤」と称する。好ましくは、B細胞除去剤は、一定の細胞に関連する抗原または受容体を認識してそれに結合し、続いて内在化される能力を有する。本発明において適用可能なB細胞除去剤の例は、米国特許第5,053,394号において開示され、当該特許はその全体が本明細書に組み込まれる。本発明で使用するための好適なB細胞除去剤は、抗体および抗体模倣体である。
本発明が意図する抗体は、標的細胞を破壊または妨害するために内在性受容体に結合することを必要としないエフェクター抗体、および、細胞を破壊または妨害するために内在性受容体に結合することを必要とする抗体を含む。好ましくは、内在性受容体に結合することを必要とする抗体が細胞毒性剤に複合される。
本発明は、B細胞除去剤としてのヒト化抗体と、ヒト化抗体を含む組成物とを提供する。自己免疫疾患の治療のため、治療効果のある量の、本明細書に記載されているヒト化抗体を患者に投与する方法も意図されている。
抗体の特異性を持つ抗原エピトープに結合する抗体模倣体を生成するためには、多くの非免疫グロブリンタンパク質足場が使用されてきた(PCT公開公報WO00/34784号)。例えば、免疫グロブリンフォールドに関連する「ミニボディ」足場は、単クローン性抗体の重鎖可変ドメインから3つのベータストランドを削除することによって設計されてきた(Tramontano等、J.Mol.Recognit.7:9、1994)。このタンパク質は61残基を含み、2つの超可変ループを提示するために使用することができる。これらの2つのループは任意抽出されたものであり、抗原結合のために選択された生成物であるが、これまでのところこの骨格は溶解性の問題により幾分有用性が限られているようである。ループを表示するために使用される別の骨格は、テンダミスタット、つまり、哺乳類のアルファアミラーゼを特異的に抑制し、2つのジスルフィド結合によってまとめられた6ストランドベータシートサンドイッチという74残基であるタンパク質である(McConnellおよびHoess、J.Mol.Biol.250:460、1995)。この足場は3つのループを含むが、これまでのところ、これらのループのうち2つについてのみ任意抽出潜在性が検査されている。
他のタンパク質が、骨格としてテストされ、任意抽出された残基をアルファらせん表面上に(Nord等、Nat.Biotechnol.15:772、1997;Nord等、Protein Eng.8:601、1995)、アルファらせん束内のアルファらせん間にループを(KuおよびSchultz、Proc.Natl.Acad.Sci.USA92:6552、1995)、および微細なプロテアーゼ阻害剤(Markland等、Biochemistry 35:8045、1996;Markland等、Biochemistry 35:8058、1996;RottgenおよびCollins、Gene 164;243、1995;Wang等、J.Biol.Chem. 270:12250、1995)等の、ジスルフィド架橋により拘束されたループを表示するために使用されてきた。
本発明において使用できるB細胞除去剤の例は、単クローン性抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、およびそれらの生物学的に活性な断片を含む。好ましくは、該当する抗体は、標的細胞上に発現された細胞表面抗原に対するものである。標的細胞上の細胞表面抗原に対する特異的な抗体の例は、ほとんどのB細胞リンパ腫上に過剰発現したCD22抗原に対する抗体;G5/44、マウス抗CD22単クローン性抗体のヒト化型を含むがこれらに限定されない。また、リツキシマブ(Rituxan(商標))等の市販の抗体がいくつかあり、当該抗体をB細胞除去剤として使用してもよい。
本発明におけるB細胞除去剤として使用するために本明細書において例示されるのは、細胞表面抗原CD22に対するCDRグラフトヒト化抗体分子、指定済みのG5/44である。この抗体は、細胞表面抗原CD22に対するマウス抗CD22単クローン性抗体のヒト化型であり、当該抗体は、一定のヒトリンパ腫においてよく見られる。「CDRグラフト抗体分子」という用語は、本明細書で使用する場合、重鎖および/または軽鎖が、必要に応じて、供与体抗体(例えば、マウス単クローン性抗体)からアクセプタ抗体(例えば、ヒト抗体)の重鎖および/または軽鎖可変領域骨格へグラフト化された、修飾CDR(以下、CDR)を含む、1つ以上の相補性決定領域(CDR)を含有する抗体分子をいう。好ましくは、該当するCDRグラフト抗体分子は、上記で言及した1つ以上の供与体CDRに加えて、ヒトアクセプタ骨格領域を含む可変ドメインを有する。
CDRがグラフト化される場合、任意の適切なアクセプタ可変領域骨格配列が、マウス、霊長類およびヒト骨格領域を含む、CDRが派生した供与体抗体の分類/種類を考慮して使用され得る。本発明において使用され得るヒト骨格の例は、KOL、NEWM、REI、EU、TUR、TEI、LAYおよびPOMである(Kabat等、Seq.of Proteins of Immunol.Interest、1:310−334(1994))。例えば、KOLおよびNEWMは重鎖に使用することができ、REIは軽鎖に使用することができ、EU、LAYおよびPOMは重鎖および軽鎖の双方に使用することができる。
本発明のCDRグラフト抗体においては、供与体抗体の鎖と相同である鎖を有するものをアクセプタ抗体として使用することが好ましい。アクセプタ重鎖および軽鎖は、必ずしも同じ抗体から派生したものでなくてもよく、必要に応じて、異なる鎖から派生した骨格領域を有する合成鎖を含んでよい。
また、本発明のCDRグラフト抗体において、骨格領域は、アクセプタ抗体と全く同じ配列を有している必要はない。例えば、異常残基は、当該アクセプタ鎖分類または種類により頻繁に発生する残基に変更される場合がある。あるいは、アクセプタ骨格領域において選択された残基は、供与体抗体の同じ位置に見られる残基、または供与体抗体の同じ位置に見られる残基との同類置換である残基に対応するように変更されてもよい。そのような変更は、供与体抗体の親和性を回復するために必要な最小限にとどめるべきである。変更が必要とされ得るアクセプタ骨格領域における残基選択の手順については、PCT公開公報WO91/09967号において説明されており、当該公報はその全体が本明細書に組み込まれる。
供与体残基は、供与体抗体、すなわち、CDRが最初に派生した抗体からの残基である。
本発明の抗体は重鎖を含んでよく、ここで可変ドメインは(Kabat等(上記)によって定義されるように)CDR‐H2として、抗原に対する抗体の親和性を向上させるために潜在的糖鎖付加部位配列が取り除かれたH2’を含む。
代替として、または追加で、本発明の抗体は重鎖を含んでよく、ここで可変ドメインは(Kabat等(上記)によって定義されるように)CDR‐H2として、リジン残基が位置60にあるH2’’を含む。CDR−H2内の露出位置に位置付けられ、複合剤と反応する潜在性を有し、結果として抗原結合親和力を低下させると見なされるこのリジン残基は、代替のアミノ酸に置換される。
また、本発明の抗体は重鎖を含んでよく、ここで可変ドメインは(Kabat等(上記)によって定義されるように)CDR‐H2として、潜在的的糖鎖付加部位配列および位置60のリジン残基がいずれも代替のアミノ酸に置換されたH2’’’を含む。
本発明の抗体は、完全長重鎖および軽鎖を有する完全抗体、Fab、修飾されたFab、Fab’、F(ab’)もしくはFv断片等の生物学的に活性なその断片、軽鎖もしくは重鎖の単量体もしくは二量体、または、一本鎖抗体、例えば重鎖および軽鎖可変ドメインがペプチドリンカーによって繋がれた一本鎖Fvを含んでよい。同様に、重鎖および軽鎖可変領域は、必要に応じて他の抗体ドメインと組み合わせてよい。
本発明の抗体は修飾されたFab断片を含んでもよく、ここで修飾は、その重鎖のC末端へのエフェクターまたはレポーター分子の付着を可能にする1つ以上のアミノ酸の追加である。好ましくは、追加のアミノ酸は、エフェクターまたはレポーター分子が付着できる1つまたは2つのシステイン残基を含有する修飾されたヒンジ領域を形成する。
本発明の抗体の定常領域ドメインは、存在する場合、抗体の提案されている機能、および特に必要かどうかわからないエフェクター機能を考慮して選択できる。例えば、定常領域ドメインは、ヒトIgA、IgD、IgE、IgG、またはIgMドメインであってよい。特に、抗体が治療的使用を意図したものであり、抗体エフェクター機能が必要とされる場合には、ヒトIgG定常領域ドメイン、特にIgG1およびIgG3アイソタイプのものが使用される場合がある。あるいは、抗体が治療目的を意図したものであり、抗体エフェクター機能が必要でも望ましくもない場合には、IgG2およびIgG4アイソタイプが使用される場合もあり、またはIgG1Fc領域がエフェクター機能を無効にするように突然変異する場合もある。
本発明の抗体は、少なくとも5×10−8M、好ましくは少なくとも1×10−9M、より好ましくは少なくとも0.75×10−10M、最も好ましくは少なくとも0.5×10−10Mの結合親和力を有する。
本発明のB細胞除去剤の限定的でない例は、以下を含む:ヒトCD22に対する特異性を有し、重鎖であって、可変ドメインが、図1においてCDR−H1を表すH1(配列番号:1)として、図1においてCDR−H2を表すH2(配列番号:2)もしくはH2’(配列番号:13)もしくはH2’’(配列番号:15)もしくはH2’’’(配列番号16)として、または、図1においてCDR−H3を表すH3(配列番号:3)として与えられる配列のうち少なくとも1つの配列を有するCDRを含む重鎖と、軽鎖であって、可変ドメインが、図1においてCDR−L1を表すL1(配列番号:4)として、図1においてCDR−L2を表すL2(配列番号:5)として、または、図1においてCDR−L3を表すL3(配列番号:6)として与えられる配列のうち少なくとも1つを有するCDRを含む軽鎖を含む、抗CD22抗体;重鎖であって、可変ドメインが、CDR−H1を表す配列番号:1、CDR−H2を表す配列番号:2もしくは配列番号:13もしくは配列番号:15もしくは配列番号:16、または、CDR−H3を表す配列番号:3において与えられる配列のうち少なくとも1つを有するCDRを含む重鎖と、軽鎖であって、可変領域が、CDR−L1を表す配列番号:4、CDR−L2を表す配列番号:5、または、CDR−L3を表す配列番号:6において与えられる配列のうち少なくとも1つを有するCDRを含む軽鎖を含む、抗CD22抗体;CDR−H1を表す配列番号:1、CDR−H2を表す配列番号:2もしくは配列番号:13もしくは配列番号:15もしくは配列番号:16、または、CDR−H3を表す配列番号:3、CDR−L1を表す配列番号:4、CDR−L2を表す配列番号:5、および、CDR−L3を表す配列番号:6を含む抗CD22抗体;CDRグラフト抗CD22抗体であり、ヒトアクセプタ骨格領域および非ヒト供与体CDRを含む可変ドメインを含む、ヒト化抗CD22抗体;ヒトアクセプタ骨格領域を有し、ここで抗体の重鎖の可変ドメインの領域は、ヒト亜群Iコンセンサス配列に基づき、位置1、28、48、71、および93において非ヒト供与体残基を含む、ヒト化抗CD22抗体;位置67および69において非ヒト供与体残基をさらに含む、上述のヒト化抗体;ヒト亜群Iコンセンサス配列に基づくヒトアクセプタ骨格領域を含み、位置2、4、37、38、45、および60において非ヒト供与体残基をさらに含む軽鎖の可変ドメインを含む、CDRグラフトヒト化抗体;位置3において非ヒト供与体残基をさらに含む、前述のようなCDRグラフト抗体;軽鎖可変領域5/44−gL1(配列番号:19)および重鎖可変領域5/44−gH7(配列番号:27)を含む、前述のようなCDRグラフト抗体;配列番号28に記載の配列を有する軽鎖と、配列番号30に記載の配列を有する重鎖とを含む、CDRグラフト抗体;配列番号28に記載の配列を有する軽鎖と、配列番号30に記載の配列を有する重鎖とを含む、CDRグラフト抗体;親和性成熟手順によって得られた変異抗体であり、ヒトCD22に対する特異性を向上させた、抗CD22CDRグラフト抗体;配列番号:7および配列番号:8にそれぞれ記載の単クローン性抗体の軽鎖および重鎖可変ドメインの配列を含むキメラ抗体である、抗CD22抗体;欠失供与体CDR配列を持つハイブリッドCDRを含み、ここで供与体CDRの紛失部分は異なる配列に置き換えられ、機能的なCDRを形成する、抗CD22抗体。
好ましくは、本発明のヒト化抗CD22抗体は、軽鎖可変領域5/44−gL1(配列番号:19)と重鎖可変領域5/44−gH7(配列番号:27)とを含むCDRグラフト抗体、配列番号:28に記載の配列を有する軽鎖を含むCDRグラフト抗体、配列番号:30に記載の配列を有する重鎖を含むCDRグラフト抗体、配列番号:28に記載の配列を有する軽鎖と、配列番号:30に記載の配列を有する重鎖とを含むCDRグラフト抗体、または、親和性成熟手順によって得られた変異抗体であり、ヒトCD22に対する特異性を向上させた、CDRグラフト抗体である。
本発明は、B細胞除去剤として、組み換え(または組み換え技術によって調製された)タンパク質またはポリペプチドの使用を意図している。例えば、本発明の組み換えポリペプチドまたはタンパク質は、本明細書における参照配列と同一である、すなわち100%同一の組み換えであってよく、または、同一%が100%未満となるような、参照配列と比較して多くのアミノ酸変化を含んでよい。該当する変化は、少なくとも1つのアミノ酸欠損、同類および非同類置換を含む置換、または挿入を含む。それらの変化は、参照ポリペプチド配列のアミノ末端位置もしくはカルボキシ末端位置、またはこれらの末端位置の間のどこかで、参照アミノ酸配列内のアミノ酸に個々に散在して、または、参照アミノ酸配列内の1つ以上の隣接基において生じ得る。
このようにして、本発明は、配列表に含有されるアミノ酸配列との配列同一性を有するタンパク質も提供する。特定の配列にもよるが、配列同一性の程度は、好ましくは60%以上(例えば、60%、70%、80%、90%、95%、97%、99%、99.9%、またはそれ以上)である。これらの相同タンパク質は、突然変異体および対立遺伝子変異体を含む。ポリペプチドは、任意の断片または列挙されたポリペプチドの生物学的等価物であってよい。
この発明は、生物学的等価物である、ポリペプチドの対立遺伝子またはその他の変異体にも関する。適合する生物学的等価物は、本明細書において特定したタンパク質またはポリペプチドのうちの1つに対し、少なくとも約60%、好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約75%、さらにより好ましくは約80%、さらにより好ましくは約85%、さらにより好ましくは約90%、さらにより好ましくは95%、またはさらにより好ましくは98%、またはさらにより好ましくは99%の類似性を有する(すなわち、等価物が本発明のタンパク質のうち1つと実質的に同じ生物学的性状を引き出すことができる場合)。
生物学的等価物は、変異体およびこの発明のタンパク質への修飾を生成することによって得られる。これらの変異体およびタンパク質への修飾は、1つ以上のアミノ酸の挿入、欠損、または置換によってアミノ酸配列を変化させることによって得られる。アミノ酸配列は、例えば、実質的に同じまたは改良された質を有するポリペプチドを作成するために、置換によって修飾される。変化を導く好適な手段は、部位指定突然変異誘発によってポリペプチドの核酸配列の所定の突然変異体を作ることを含む。
修飾および変更は、本発明のタンパク質またはポリペプチドの構造(例えば、担体、抗体、ヒト化抗体等)内において、機能的同義性(治療的利益、結合親和力等)を保持しながらなされ得る。該当する修飾および変化は、すべて本発明が意図するものである。例えば、これに限定されるものではないが、一定のアミノ酸は、機能性/有用性(例えば、治療的利益等)をそれほど損失することなく、配列内において非保存および保存置換を含む他のアミノ酸への置換を行うことができる。ポリペプチドの生物学的機能活性を定義することは当該ポリペプチドの相互作用的な能力および性質であるため、多くのアミノ酸配列置換はポリペプチド配列(または、当然ながら、その基礎をなすDNAコード配列)においてなされることができ、それにもかかららず、類似の性状を持つポリペプチドを得ることができる。本発明は、ポリペプチドをコード化する核酸配列に加えて、本明細書における前記ポリペプチドの構造への任意の変化を意図しており、当該ポリペプチドはその機能性または生物学的に等価の機能性を保持する。当業者は、本明細書において提供される指導に基づいて、本発明の発明概念および目的との整合性を保持しながら、開示したポリペプチドおよびポリヌクレオチドを定期的に適宜修飾することが容易にできるであろう。
そのような変更を行う際において、当業者に既知である任意の技術を利用してよい。例えば、これに限定することを意図しないが、アミノ酸の水治療法索引が考えられる。ポリペプチドに相互作用的な生物学的機能を与えることにおける水治療法アミノ酸索引の重要性は、当該技術分野においては概して理解されている。Kyte等、1982、J.Mol.Bio、157:105−132。
類似アミノ酸の置換は、親水性を基準に行うこともできる。参照することにより本明細書に組み込まれる米国特許第4,554,101号は、ポリペプチドの最も大きな局所平均親水性は、その隣接するアミノ酸の親水性に支配されるため、その機能性、すなわちポリペプチドの生物学的性状と相関すると述べている。
ポリペプチドの生物学的等価物は、部位特異的な突然変異誘発を使用して調製することもできる。部位特異的な突然変異誘発は、基礎をなすDNAの特異的な突然変異誘発によってその配列から派生した第2世代ポリペプチド、または、生物学的に機能等価であるポリペプチドもしくはペプチドの調製において有用な技術である。該当する変更は、アミノ酸置換が望ましい場合において望ましい。この技術は、例えば、1つ以上のヌクレオチド配列変更をDNAへ導くことにより、前述の考慮事項のうち1つ以上を組み込む配列変異体を調製およびテストするための準備能力をさらに提供する。部位特異的な突然変異誘発は、横断されている欠損接合点の両側に安定な二本鎖を形成するのに十分なサイズおよび配列複雑性のプライマー配列を提供するために、十分な数の隣接するヌクレオチドに加えて、望ましい突然変異体のDNA配列をコード化する特異的オリゴヌクレオチド配列の使用を通じて、突然変異体の製造を可能にする。一般に、約17〜25ヌクレオチド長で、変化を加えられている配列の接合点の両側において約5〜10残基を持つプライマーが望ましい。
概して、部位特異的な突然変異誘発の技術は、当該技術分野において周知である。当然のことながら、この技術は一般に、シングルストランドおよびダブルストランド型の双方に存在し得るファージベクターを用いる。一般に、本明細書による部位指定突然変異誘発は、まず選択されたポリペプチド配列の全部または一部をコード化するDNA配列をその配列内に含むシングルストランドベクターを得ることによって実行される。突然変異した望ましい配列を持っているオリゴヌクレオチドプライマーが(例えば合成的に)調製される。突然変異を持っているストランドの標識を完了するために、このプライマーは続いて一本鎖ベクターにアニールされ、E.coli(大腸菌)ポリメラーゼI Klenow断片等の酵素の使用によって伸長される。このようにして、ヘテロ二本鎖が形成され、ここで1つのストランドが元の突然変異していない配列をコード化し、第2のストランドが望ましい突然変異を持っている。このヘテロ二本鎖ベクターは、次いで、突然変異を持っている組み換えベクターを含む、E.coli(大腸菌)細胞および選択されたクローン等の適切な細胞を変換するために使用される。市販のキットには、オリゴヌクレオチドプライマーを除く必要な試薬がすべて付属している。
本発明のポリペプチドは、本明細書において特異的に識別された配列の1つからのアミノ酸配列を有するタンパク質との実質的な配列類似性および/または生物学的等価性を含む任意のタンパク質またはポリペプチドを含む。また、本発明のポリペプチドは、特定の源に限定されない。また、ポリペプチドは、当業者に既知であるように、本明細書において提供した指導に基づき、または当該技術分野において既知であるようなその他任意の合成手法で、本明細書に記載したような本発明の目的に従って該当する技術を使用する組み換え技術によって調製されることもできる。
本発明において意図されているのは、ポリペプチドが、さらなる構造的もしくは機能的分析において、または、関連ポリペプチドおよび特異抗体等の試薬の世代において使用するための断片に有利に切断されることである。これは、精製した、または精製していないポリペプチドを、エンドプロテイナーゼglu−C(ベーリンガー、インディアナポリス、インディアナ州)等のぺプチターゼで処理することによって実現され得る。ポリペプチドからペプチド断片を製造できる別の方法は、CNBrによる処理である。タンパク質の特異的断片を製造するために、組み換え技術を使用してもよい。
「変異体」という用語は、本明細書において使用する場合、それぞれ参照ポリヌクレオチドまたはポリペプチドとは異なるが、本質的な性状は保持しているポリヌクレオチドまたはポリペプチドである。ポリヌクレオチドの典型的な変異体は、ヌクレオチド配列が、別の参照ポリヌクレオチドと異なる。変異体のヌクレオチド配列における変更は、参照ポリヌクレオチドによってコード化されたポリペプチドのアミノ酸配列を変化させる場合もさせない場合もある。ヌクレオチド変更は、以下で論じるように、参照配列によってコード化されたポリペプチドにおいて、アミノ酸置換、追加、欠損、融合、および欠失を生じさせる。ポリペプチドの典型的な変異体は、アミノ酸配列が、別の参照ポリペプチドと異なる。概して、参照ポリペプチドの配列および変異体が極めて類似し、多くの領域で同一である(すなわち、生物学的に等価である)ように、相違点は限定される。変異体と参照ポリペプチドは、1つ以上の置換、追加、欠損の任意の組み合わせにより、アミノ酸配列が異なる場合がある。置換または挿入されたアミノ酸残基は、遺伝子コードによってコード化されたものであってもなくてもよい。ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの変異体は、対立遺伝子変異体等の自然発生型であってもよいし、または、自然発生しないことが知られている変異体であってもよい。ポリヌクレオチドおよびポリペプチドの非自然発生型変異体は、突然変異誘発技術または直接標識法によって作ることができる。
同一性」は、当該技術分野において既知であるように、2つ以上のポリペプチド配列または2つ以上のポリヌクレオチド配列間の、配列を比較することによって測定されるような関係である。当該技術分野において、「同一性」は、ポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列間の、場合によっては該当する配列のストリング間の一致によって測定されるような配列類似度も意味する。「同一性」および「類似性」は、Computational Molecular Biology、Lesk,A.M.編、Oxford University Press、New York、1988;Biocomputing:InformaticsおよびGenome Projects,Smith,D.W.編、Academic Press,New York、1993;Computer Analysis of Sequence Data、Part I、Griffin,A.M.およびGriffin,H.G.編、Humana Press、New Jersey、1994;Sequence Analysis in Molecular Biology、von Heinje,G.、Academic Press、1987、およびSequence Analysis Primer、Gribskov,M.およびDevereux,J.編、M Stockton Press、New York、1991;ならびにCarillo,H.およびLipman,D.、SIAM J.Applied Math.、48:1073(1988)に記載されているものを含むがこれらに限定されない、既知の方法によって容易に計算することができる。同一性を測定するための好適な方法は、テストされる配列間に最大一致を与えるように設計されている。同一性および類似性を測定するための方法は、公的に利用可能なコンピュータプログラムにおいて体系化されている。2つの配列間の同一性および類似性を測定するための好適なコンピュータプログラムは、GCGプログラムパッケージ(Devereux,J.等、1984)、BLASTP、BLASTN、およびFASTA(Altschul,S.F.等、1990)を含むがこれらに限定されない。BLASTXプログラムは、NCBIおよびその他のソース(BLAST Manual、Altschul,S.等、NCBI NLM NIH Bethesda,Md.20894;Altschul,S.等、1990)から公的に利用可能である。同一性を測定するために、周知であるSmith Watermanアルゴリズムを使用してもよい。
これらに限定することを意図するものではないが、例として、本発明のアミノ酸配列は、本明細書において提供される特異的に識別された配列と同一、すなわち100%同一であってよく、または、同一%が100%未満となるような、参照配列と比較して多くのアミノ酸変化を含んでよい。該当する変化は、少なくとも1つのアミノ酸欠損、同類および非同類置換を含む置換、または挿入からなる群より選択され、ここで前記変化は、参照ポリペプチド配列のアミノ末端位置もしくはカルボキシ末端位置、またはこれらの末端位置の間の何処かで、参照アミノ酸配列内のアミノ酸に個々に散在して、または、参照アミノ酸配列内の1つ以上の隣接基において生じ得る。ある同一%に対するアミノ酸変化の数は、アミノ酸の総数に各同一パーセントのパーセント数値(100で割ったもの)を乗じ、次に、前記アミノ酸の総数から当該生成物を減ずることによって測定される、つまり、
=x−(x・y)
式中、nはアミノ酸変化の数であり、xはアミノ酸の総数であり、yは、例えば70%を0.70、80%を0.80、85%を0.85等として表したものであり、ここで、xおよびyの任意の非整数生成物は、xから減ずる前に、最も近い整数になるよう端数を切り捨てられる。
一実施形態において、本発明は、抗毒素複合体、および、抗体変異体または抗体模倣体を使用してこれらの複合体を作る方法に関する。好適な実施形態において、本発明の抗体の変異体はCD22に対するものであり、CD22に対する親和性の向上を示す。該当する変異体は、CDRを突然変異させること(Yang等、J.Mol.Biol.、254、392−403、1995)、chainシャフリング(Marks等、Bio/Technology、10、779−783、1992)、E.coli(大腸菌)のミューテーター株の使用(Low等、J.Mol.Biol.、250、359−368、1996)、DNAシャフリング(Patten等、Curr.Opin.Biotechnol.、、724−733、1997)、ファージ提示法(Thompson等、J.Mol.Biol.、256、77−88、1996)およびセクシャルPCR法(Crameri等、Nature、391、288−291、1998)を含む多くの親和性成熟手順によって得られる。
本発明の抗体を含むB細胞除去剤をコード化するDNA配列の発現のために、適合する任意の宿主細胞/ベクター系を使用してもよい。FabおよびF(ab’)断片、ならびに、特にFv断片および一本鎖抗体断片、例えば一本鎖Fvs等の抗体断片の発現のために、一つには、細菌、例えばE.coli(大腸菌)およびその他の微生物系を使用してもよい。完全抗体分子を含む、より大きな抗体を製造するために、真核性、例えば哺乳類の宿主細胞発現系を使用してもよい。適合する哺乳類宿主細胞は、CHO、骨髄腫、酵母細胞、昆虫細胞、ハイブリドーマ細胞、NSO、VEROまたはPER C6細胞を含む。適合する発現系は、形質転換動物および植物も含む。
細胞毒性薬
本発明は、細胞毒性薬、細胞毒性薬/B細胞除去剤複合体等の細胞毒性薬を含む組成物、および、自己免疫疾患の治療のための細胞毒性薬の投与を含む治療法を提供する。
本発明における使用に適合する細胞毒性薬は、チューブリン重合を抑制または分離させる細胞毒性薬、DNAに結合およびDNAを分離させるアルキル化剤、ならびに、タンパク質合成またはプロテインキナーゼ、酵素、およびサイクリン等の必須細胞タンパク質を抑制する媒介物である。該当する細胞毒性薬の例は、チオテパ、タキサン、ビンクリスチン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、アクチノマイシン、オーソラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、タモキシフェン、イダルビシン、ドラスタチン/オーリスタチン、へミアスターリン、カリチェアミシン、エスペラミシン、およびメイタンシノイドを含むがこれらに限定されない。好適な細胞毒性薬は、三硫化メチル抗腫瘍性抗生物質の例である、カリチェアミシンである。本発明における使用に適合するカリチェアミシンの例は、例えば、米国特許第4,671,958号;米国特許第4,970,198号、米国特許第5,053,394号、米国特許第5,037,651号;および米国特許第5,079,233号において開示されており、それらの全体が本明細書に組み込まれる。好適なカリチェアミシンは、ガンマカリチェアミシン派生またはN‐アセチルガンマカリチェアミシン派生である。
細胞毒性薬/B細胞除去剤複合体
本発明は、細胞毒性薬およびB細胞除去剤を含む、細胞毒性薬/B細胞除去剤複合体を提供する。本発明は、当業者には既知であるように、B細胞除去剤および細胞毒性薬の任意の適合する複合体の使用および調製を意図している。B細胞除去剤、細胞毒性薬/B細胞除去剤複合体、およびその調製方法の例は、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許出願番号US2004/0082764号およびPCT公開公報WO03/092623号に記載されている。
好ましくは、本発明の細胞毒性薬/B細胞除去剤複合体は、式:
Pr(−X−W)
を有し、
式中、
PrはB細胞除去剤であり、
XはB細胞除去剤と反応することができる任意の反応基の生成物を含むリンカーであり、
Wは細胞毒性薬であり、
mはカリチェアミシンが複合体重量の4〜10%を構成するような精製した複合生成物の平均装填量であり、
(−X−W)は細胞毒性薬である。
好ましくは、Xは式
(CO−Alk−Sp−Ar−Sp−Alk−C(Z)=Q−Sp)
を有し、
式中、
AlkおよびAlkは独立して結合剤または分岐もしくは非分岐(C−C10)アルキレン基であり、
Spは結合剤−S−、−O−、−CONH−、−NHCO−、−NR’−、−N(CHCHN−、または−X−Ar’−Y−(CH−Zであり、式中、X、Y、およびZは独立して結合剤−NR’−、−S−、または−O−、但しこのときn=0であり、また、YおよびZのうち少なくとも1つは結合剤でなくてはならず、Ar’は任意で(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)チオアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、−COOR’、−CONHR’、−(CHCOOR’、−S(CHCOOR’、−O(CHCONHR’、または−S(CHCONHR’のうち1基、2基、または3基と置換された1,2−、1,3−、または1,4−フェニレン、但しこのときAlkは結合剤、Spは結合剤であり、
nは0から5の整数であり、
R’は任意で−OH、(C−C)アルコキシ、(C−C)チオアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、(C−C)ジアルキルアミノ、または(C−C)トリアルキルアンモニウム−Aのうち1基または2基と置換された分岐または非分岐(C−C)鎖であり、ここでAは塩を完成する医薬的に許容し得る陰イオンであり、
Arは任意で(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)チオアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、−COOR’、−CONHR’、−O(CHCOOR’、−S(CHCOOR’、−O(CHCONHR’、または−S(CHCONHR’のうち1基、2基、または3基と置換された1,2−、1,3−、または1,4−フェニレンであり、式中、nおよびR’は以上で定義したものであるか、または、1,2−、1,3−、1,4−、1,5−、1,6−、1,7−、1,8−、2,3−、2,6−、もしくは2,7−ナフチリジンである、つまり、
Figure 2008515926
であり、任意で(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)チオアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、−COOR’、−CONHR’、−O(CHCOOR’、−S(CHCOOR’、または−S(CHCONHR’のうち1基、2基、3基、または4基と置換された各ナフチリジンまたはフェノチアジンを伴い、式中nおよびR’は上記で定義されたものであり、但しこのときArはフェノチアジン、Spは窒素のみと結び付ける結合剤であり、
Spは結合剤−S−、または−O−、但しこのときAlkは結合剤、Spは結合剤であり、
は任意で(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)チオアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、−COOR’、ONHR’、−O(CHCOOR’、−S(CHCOOR’、−O(CHCONHR’、または−S(CHCONHR’のうち1基、2基、または3基と置換されたH、(C−C)アルキル、またはフェニルであり、式中nおよびR’は上記で定義されたものであり、
Spは直線または分岐鎖の二価もしくは三価(C−C18)ラジカル、二価もしくは三価アリールまたはヘテロアリールラジカル、二価もしくは三価(C−C18)シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルラジカル、二価もしくは三価アリール−またはヘテロアリール−アリール(C−C18)ラジカル、二価もしくは三価シクロアルキル−またはヘテロシクロアルキル−アルキル(C−C18)ラジカル、または、二価もしくは三価(C−C18)不飽和アルキルラジカルであり、ここで、ヘテロアリールは、好ましくはフリル、チエニル、N−メチルピロリル、ピリジニル、N−メチルイミダゾリル、オキサゾリル、ピリミジニル、キノリル、イソキノリル、N−メチルカルバゾイル、アミノクマリニル、またはフェナジニルであり、Spが三価ラジカルである場合、Spを追加で低(C−C)ジアルキルアミノ、低(C−C)アルコキシ、ヒドロキシ、または低(C−C)アルキルチオ基と置換してよく、
Q=NHNCO−、=NHNCS−、=NHNCONH−、=NHNCSNH−、または=NHO−である。
好ましくは、Alkは分岐または非分岐(C−C10)アルキレン鎖、Sp’は結合剤−S−、−O−、−CONH−、−NHCO−、または−NR’であり、式中、R’は上記で定義されたものであり、但しこのときAlkは結合剤、Spは結合剤であり、
Arは任意で(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)チオアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、−COOR’、−CONHR’、−O(CHCOOR’、−S(CHCOOR’、−O(CHCONHR’、または−S(CHCONHR’のうち1基、2基、または3基と置換された1,2−、1,3−、または1,4−フェニレンであり、式中nおよびR’は上記で定義されたものであるか、または、Arはそれぞれ任意で(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)チオアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、−COOR’、−CONHR’、−O(CHCOOR’、−S(CHCOOR’、−O(CHCONHR’、または−S(CHCONHR’のうち1基、2基、3基、または4基と置換された1,2−、1,3−、1,4−、1,5−、1,6−、1,7−、1,8−、2,3−、2,6−、または2,7−ナフチリジンである。
は任意で(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)チオアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、−COOR’、−CONHR’、−O(CHCOOR’、−S(CHCOOR’、−O(CHCONHR’、または−S(CHCONHR’のうち1基、2基、または3基と置換された(C−C)アルキルまたはフェニルであり、AlkおよびSpはともに結合剤であり、SpおよびQは上記で定義したばかりのものである。
その全体が本明細書に組み込まれる米国特許第5,773,001号は、カリチェアミシンから調製された求核誘導体、特にヒドラジドおよび関連求核試薬とともに使用できるリンカーを開示している。これらのリンカーは、薬剤とリンカーとの間に形成された結合が加水分解型である際により優れた活性が得られる場合に特に有用である。これらのリンカーは、2つの官能基を含有する。1つの基は一般に、B細胞除去剤と反応するために利用される細胞毒性薬である。酸官能基は、正しく活性化されている場合、例えば、抗体または他のB細胞除去剤のリジンの側鎖中のアミン等、B細胞除去剤の遊離アミン基とのアミド結合を形成することができる。もう1つの官能基は通例、適切に修飾された治療剤と反応するカルボニル基、すなわち、アルデヒドまたはケトンである。カルボニル基は、ヒドラゾン結合を形成するために、薬剤中のヒドラジド基と反応することができる。この結合は加水分解型であり、標的細胞と結合した後、複合体から治療剤を放出することが可能である。
本発明において使用するための最も好適な二官能性リンカーは、4−(4−アセチルフェノキシ)ブタン酸(AcBut)であり、これは、複合体が、3−メルカプト−3−メチルブタノイルヒドラジドと反応させることにより官能基化されたβ−カリチェアミシン、γ−カリチェアミシンまたはN‐アセチルγ−カリチェアミシン、AcButリンカー、ならびに、ヒトまたはヒト化IgG抗体標的B細胞除去剤からなる、好適な生成物を生じさせる。
単量体の複合
カリチェアミシンを含む多くの細胞毒性薬剤の自然的な疎水性により、治療的適用に必要な、良い薬負荷および適度な産出による単量体薬複合体の調合が困難となる。この問題を悪化するB細胞除去剤(抗体)から治療剤を分離する共有原子化価距離の増加と同様に、AcButリンカーのようなリンカーによりもたらされるリンケージの疎水性の増加は、米国特許5、773、001号に開示されている。
より高い薬負荷による細胞毒性薬剤/B細胞除去剤複合体の凝縮は、薬の疎水性のために生じる。適度な量の単量体生成物を得るために、薬負荷を時に制限しなければならない。場合によっては、例えば米国特許5、877、296号の複合体によるなど、過度な凝縮のために米国特許5,053,394号に開示されている反応条件を利用して、治療的適用のための有用な負荷による有用な産出で複合体を生成するのは時に困難となる。これらの反応条件は、複合体反応物における共同溶剤としてのDMFを活用する。従って、凝縮および材料固有の損失をともなわないより高い薬負荷/産出を可能にする方法は必要となる。
凝縮を縮小するための改善は、米国特許5、712、374号および5、714、586号に説明されており、これらの全体が本明細書に組み込まれる。これらの特許で開示されているのは、例えばhP67.6のような細胞傷害性療法薬を標的にするために使用される、ヒトまたはヒト化抗体、およびその中で開示されている他のヒト化抗体のようなタンパク質を含むが、限定されないB細胞除去剤である。これらの特許では、非求核、タンパク質適合、(i)共溶媒のようなプロピレングリコーゲンおよび(ii)少なくとも1つのC−C18カルボン酸より成る添加剤を含む緩衝液を利用することにより、より高い薬負荷/産出、および優れた活性を有する凝縮の減少による単量体の細胞毒性薬剤誘導体誘導体/B細胞除去剤複合体を概して生成することが分かった。その中で説明されている好ましい酸はCからC12酸であり、最も好ましい酸はオクタン酸(カプリル酸などの)またはその塩であった。N結合型糖鎖合成(OSu)エステルまたは他の比較的活性化したエステルから生成された複合体のための好ましい緩衝液は、リン酸塩緩衝生理食塩水(PBS)またはN−2‐ヒドロキシエチルピペラジン−N−2‐エタンスルホン酸(HEPES緩衝剤)であった。これらの複合体反応物に使用される緩衝液は、遊離アミンまたは求核試薬を得ることはできない。他のタイプの複合体には、許容範囲にある緩衝剤は直ちに決定できる。もう1つの方法として、非求核、タンパク質適合、付加的な添加剤を含むないt−ブタノールを含む緩衝液を利用することにより、より高い薬負荷/産出、および凝縮の減少による単量体のカリチュアミシン誘導体/B細胞除去剤複合体を生成することもまた分かった。
単量体の複合体を形成するために必要な共溶媒の量は、タンパク質からタンパク質により多少変化し、必要以上に実験をすることなく当業者により決定できる。単量体の複合体を効率的に形成するために必要な添加剤の量もまた抗体から抗体により変化する。この量もまた必要以上に実験をすることなく当業者により決定できる。米国特許5、712、374号および5、714、586号では、より高い薬負荷/産出、および凝縮の減少による単量体の細胞毒性薬剤/B細胞除去剤複合体を生成するために、総合溶液量の10%から60%、好ましくは10%から40%、最も好ましくは約30%の範囲にある量のプロピレングリコールの添加、および20mMから100mM、好ましくは40mMから90mM、最も好ましくは約60mMから90mMの範囲にある量の少なくとも1つのC−C18カルボン酸またはその塩、好ましくはカプリル酸またはその塩から成る添加剤を、複合体反応物に追加した。エチレングリコール、エタノールDMF、DMSOなどのようなプロピレングリコール以外の他のタンパク質適合有機共溶媒もまた使用することもあり得る。薬を複合体混合物の中へ移すために、いくらかの、またはすべての有機共溶媒を使用した。
もう1つの方法では、これらの特許では、C−C18カルボン酸またはその塩の濃度は150〜300mMに増加され、共溶媒が1〜10%に減少されることもあり得る。1つの実施形態では、カルボン酸はオクタン酸またはその塩であった。好ましい実施形態では、カルボン酸はデカン酸またはその塩であった。別の好ましい実施形態では、カルボン酸は、プロピレングリコールまたはエタノールをともなう200mMカプリル酸の濃度にある、5%のカプリル酸とその塩であった。
これら特許の中の、別の代替の実施形態では、より高い薬負荷/産出、および凝縮の減少による単量体の細胞毒性薬剤/B細胞除去剤複合体を生成するために、総合溶液量の10%から25%、好ましくは15%の範囲にある濃度のt−ブタノールを複合体の反応物に付加することもあり得る。
これらの確立した複合条件は、MylotargTMとして現在市販されている、CMA−676(Gemtuzumab Ozogamicin)の形成に適用される。急性脊髄性白血病(AML)のためにこの治療が紹介されてから、イオン交換クロマトグラフィーを通して、カリチェアミシンは一定の方法で抗体に分布されないことが分かった。他の半分の抗体が、少量のカリチェアミシンしか含有しない、LCF内に存在するとはいえ、カリチェアミシンのほとんどは抗体のおおよそ半分にある。そのような事情から、カリチェアミシンのような細胞毒性薬剤を、凝縮の量を最低限にし、また複合生成物の大幅に改善された産出によるより高い均一の薬負荷を可能にする、B細胞除去剤に複合する方法を改善することには、決定的に重要な意味を持つ必要性がある。
特定例は、G5/44−NAcガンマ・カリチェアミシンDMH AcBut複合の例であり、それは、図17に一般的に示す。LCF量を総抗体の10%未満の状態にすることは、複合の発達のために望ましく、LCFレベル量の減少の様々なオプションを熟考した。抗原複合や細胞毒性などの他の免疫抱合体属性は、根本的な解決によって影響されてはならない。考慮されたオプションは抗体の遺伝子的、または、物理的改善、クロマト分離技法、または反応条件の改善を含んだ。
古い反応条件を用いてNAc−ガンマ・カリチェアミシン DMH AcBut OSu を備えたG5/44抗体の反応は、上記に示された条件を用いた場合、同様の物理学的特性(製薬負荷、LCF、および凝集)を有する生成物となった。しかし、複合後、現在のLCFの高レベル(50〜60%)は、望ましくないと判断された。最適の反応条件は、温度、pH、カリチェアミシン派生投入、および添加剤濃度などのキー反応変数で評価され、統計的実験計画方法論を通じて決定した。これらの実験分析は、温度およびpHがより小さい影響を及ぼしたが、カリチェアミシン投入および添加剤濃度は、低複合率、LCF、および凝集体生成レベルにおいて、最も有意な効果があることを示した。さらなる実験では、タンパク質B細胞除去剤(抗体)および補助溶媒(エタノール)の濃度は、LCFおよび凝集体生成レベルを制御するのにおいて、同様にあまり重要でない(カリチェアミシン投入および添加剤濃度を比較)ことが示された。LCFを10%未満の状態にするために、カリチェアミシン派生投入は、その反応において、抗体の量に対して、3%から8.5%(w/w)に増加した。添加物は、200mMの濃度でオクタン酸またはその塩から37.5mMの濃度でデカン酸またはその塩に変化した。複合反応はわずかに高い温度(30〜35℃)およびpH(8.2〜8.7)で、より進行した。その反応は、カリケアマイシン負荷を増強している間、これらの変化を取り入れる反応条件はLCFを10%未満まで減少させ、それは、以下「新しい」処理条件と称する。新旧の処理条件で取得した結果の比較を表1に示す。
Figure 2008515926
カリチェアミシン投入の増加は、2.5〜3.0の重量パーセントから7.0〜9.0(最も通常7.5〜8.5)の重量パーセントへ薬物負荷を増加し、その反応においてタンパク質凝集の増加は見られなかった。凝集およびLCFの低下のために、新しい処理条件は、より均質の生成物をもたらした。新しい処理条件は、多グラム抗体基準でこの新しい複合手順によって再生可能な方法で準備された。
以上の凝集反応で、抗体濃度は、1から15mg/mlに及び、カリチェアミシン派生の濃度は、例えば、N−Acetyl ガンマ・カリチェアミシン DMH AcBut OSu エステル(図17に示される複合する際に使用)、抗体の重量により、約4.5から11%に及ぶ。補助溶媒は、好結果が6から11.4%(容積基準)までに変化する濃度で示されるため、無水エタノールで行われた。その反応は、8から9のpH、30℃から約35℃に及ぶ温度、15分から24時間の間で、PBS、HEPES、N−(2−ヒドロキシルエチル)ピペラジン−N’−(4−ブタンスルホン酸)(HEPBS)、または他の互換性のある緩衝剤を用いて行われた。当業者は、容易に、他のタイプの複合体のために許容できるpH範囲を決定可能である。様々な抗体類において、前述の添加物の併用におけるわずかな変化量の使用が、薬物負荷と単量体複合率を改善することがわかり、どんな特定タンパク質B細胞除去剤も、最適な結果を獲得するために、完全な状態または添加物の選択において、いくつかの軽微な変更を必要とすることが理解される。
複合体の精製および分離
接合に続き、単量体の複合体は、例えば、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)、イオン交換クロマトグラフィー(IEC)、あるいはクロマト分画(CF)などの、従来の方法によって、複合していない反応物質(B細胞除去剤および細胞毒性のない薬剤/カリチェアミシンなど)および/または複合体の塊状形から分離されることがある。精製した複合体は、単量体であり、通常、細胞毒性薬剤/カリチェアミシンの重量の4〜10%を含む。好ましい実施形態において、複合体は、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)を使用して精製される。細胞毒性薬剤/カリチェアミシン抗体複合体の産出可能規模の製造に以前使用された工程では、使用された唯一の接合後の分離方法は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)であった。この方法は、塊状複合体の除去および製剤の緩衝液交換の両方においてかなり効果的であるが、LCF含有量を低減させるには効果的ではない。その結果、SECに基づく工程は、最終生成物のLCF含有量を制御するための接合反応の化学的性質を完全に頼りにする。SECの他の不利点は、カラムに適用される接合反応混合物の量の制限である(通常、工程カラムベッド量の5%を超えない)。これは、既定の産出空間で支持されるバッチサイズ(したがって、産出力)を厳しく制限する。最終的に、SEC精製工程は、製剤において確実に達成可能なタンパク質濃度を制限する、共役溶液の有意な希釈ももたらす。
カリチェアミシン誘導体などの細胞毒性薬剤が、高い疎水性を有し、複合体において使用される場合、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)は、複合しているおよび複合していない抗体を効果的に分離する、好ましい候補である。HICは、SECに対して次の3つの主要な利点を提示する。(1)会合体と同様に、LCF含有量を効果的に低減させる能力を有する、(2)HICのカラム積載量は、より高い、および(3)HICは、生成物の過剰希釈を避ける。
Butyl、PhenylおよびOctyl Sepharose 4 Fast Flow(アマシャムバイオサイエンス株式会社〈Amersham Biosciences〉、ピスカタウェイ、ニュージャージー州)などの、生産規模での使用に適した大容量のHIC媒体の数は、接合工程に続いて、複合していない構成要素および複合体の会合体を単量体の複合している構成要素から効果的に分離可能である。
抗サイトカイン剤
本発明は、自己免疫疾患を治療するための抗サイトカイン剤の使用を意図する。特に、本発明は、本発明のB細胞除去剤あるいは本発明の複合体との併用で、抗サイトカイン剤を提供する。好ましくは、抗サイトカインは、細胞毒性薬剤/B細胞除去剤の複合体との併用で提供される。抗サイトカイン剤は、自己免疫状態の患者あるいは自己免疫状態が発症する危険性のある患者へ投与するために提供される。本発明の抗サイトカイン剤は、サイトカインなどに効果的な任意の薬剤を含む。本発明は、例えば、制限はないが、可溶性組み換えサイトカイン受容体、サイトカインに対する抗体、サイトカインの活性を作用する小分子、アンチセンスオリゴヌクレオチドあるいはその組み合わせなどの、当業者に周知の、任意の種類の抗サイトカイン剤の使用を意図する。
好ましくは、本発明の抗サイトカイン剤は、抗TNF薬剤である。任意の効果的な抗TNF薬剤は、本発明によって意図される。例えば、制限はないが、抗TNF薬剤は、可溶性組み換え受容体、キメラタンパク質、小分子、抗TNF抗体、アンチセンスオリゴヌクレオチド、抗TNF免疫受容体ペプチド、抗イディオタイプ抗体、抗TNF抗体あるいはペプチドの構造類似体あるいは任意のその組み合わせである場合がある。
可溶性組み換え受容体およびキメラタンパク質
抗サイトカイン剤は、TNF受容体およびTNFR‐Igなどの、可溶性受容体を含む場合がある。I型TNFR(TNFRI)およびII型TNFR(TNFRII)の2つの異なる種類のTNFRの存在が周知されている。成熟した完全長ヒトTNFRIIは、約75〜80キロダルトン(kDa)の分子量を有する糖タンパク質である。成熟した完全長ヒトTNFRHは、約55〜60キロダルトン(kDa)の分子量を有する糖タンパク質である。本発明の好ましいTNFRは、可溶性TNF結合タンパク質と同様に、TNFRIおよびTNFRIIの可溶形である。
可溶性抗サイトカイン分子は、例えば、少なくとも20のアミノ酸を有する天然タンパク質の類似体あるいは亜粒子を含む。可溶性TNFRは、例えば、TNFRI、TNFRIIあるいはTNF結合タンパク質に共通する、少なくともいくつかの生物活性を示す。可溶性TNFR構築物は、膜貫通領域が欠けている(および、細胞から排出される)が、TNFを結合させる能力を保持する。様々な生物学的に同等なタンパク質およびアミノ酸の類似体は、天然受容体の細胞外領域のすべてあるいは一部に対応するアミノ酸配列を有する。
同等の可溶性TNFRは、1つ以上の置換、欠失、あるいは追加によってこれらの配列と異なる、TNFとの結合あるいは細胞表面に結合したTNF受容体タンパク質を通したTNF信号変換活性を抑制する能力を保持する、ポリペプチドを含む。類似している欠失は、muTNFRに行われる場合がある。TNF信号変換活性の抑制は、組み換え受容体発現を得るための組み換えTNFR DNAを有する細胞に核酸を入れることによって判定可能である。そして、細胞は、TNFと接触し、結果として生じる代謝効果が検査される。効果がリガンドの作用に起因する結果を出す場合、組み換え受容体は、信号変換活性である。ポリペプチドが信号変換活性を有するかどうかを判定するための方法の例は、Idzerdaら、J.Exp.Med.171:861(1990);Curtisら、Proc.Natl.Acad.Sci.米国、86:3045(1989);Prywesら、EMBO J.5:2179(1986)およびChouら、J.Biol.Chem.262:1842(1987)で公開されている。あるいは、内因性TNF受容体を発現し、「INF」に対する検知可能な生物学的反応を有する一次細胞あるいは細胞系も使用可能である。
本明細書で使用されるようなTNFR類似体の学名は、hu(ヒト〈human〉)あるいはmu(マウス〈murine〉)のどちらかが前に来て、Δ(欠失を指定する)およびC末端アミノ酸の数が後に来るタンパク質(例えば、TNFR)の命名法に従う。例えば、huTNFRΔ235は、C末端アミノ酸としてAsp235を有するヒトTNFRを言及する。任意のヒトあるいはマウス種の指定がなければ、TNFRは、一般的に哺乳類のTNFRを言及する。同様に、欠失変異体に対して任意の種の指定がない場合、TNFRという用語は、TNFR生物活性を有する変異種(routant)および類似体を含むTNFRのすべての形を意味する。
好ましい実施形態において、TNFR‐Igは、本明細書で記載されるように、医薬的に容認可能な組成物の形で投与されることがあるTNFR:Fcである。本明細書に記載される疾患は、必要に応じて他の投与経路が使用される場合があるが、皮下注射で週に1回以上、TNFR:Fcを投与することによって治療される場合がある。成人患者の治療に対する投薬計画の例において、25mgのTNFR:Fcが、1週以上、好ましくは4週以上に渡って、週2回あるいは週3回、皮下注射で投与される。あるいは、1回分5〜12mg/m<sup>2あるいは均一に1回分50mgが、1週以上に渡って、週1または2回、皮下に注入される。他の実施形態では、乾癬は、生体適合性ポリマーのカプセルに入ったTNFR:Fc、生体適合性ポリマーと混合したTNFR:Fc(局所的に適用されたヒドロゲルなど)、および半透性埋没物に入ったTNFR:Fcなどの、持続放出製剤のTNFR:Fcで治療される。
様々な他の薬物も、抗サイトカイン剤から構成される組成物と同時に投与される場合がある。前記薬物には、NSAID、DMARD、鎮痛剤、局所的ステロイド、全身性ステロイド(例えば、プレドニゾン)、サイトカイン、炎症性サイトカインの拮抗薬、T細胞表面タンパク質に対する抗体、経口レチノイド、サリチル酸、およびヒドロキシウレアがある。前記組み合わせに適した鎮痛剤には、アセトアミノフェン、コデイン、ナプシル酸プロポキシフェン、オキシコドン塩酸塩、重酒石酸ヒドロコドンおよびトラマドールがある。前記組み合わせ適したDMARDには、アザチオプリン、シクロホスファミド、シクロスポリン、硫酸ヒドロキシクロロキン、メトトレキサート、レフルノミド、ミノサイクリン、ペニシラミン、スルファサラジン、経口の金、金チオリンゴ酸ナトリウムおよびアウロチオグルコースがある。さらに、抗サイトカイン剤は、抗マラリア薬あるいはコルヒチンとの併用で投与される場合がある。対象の併用療法に適したNSAIDには、サリチル酸(アスピリン)およびサリチル酸塩誘導体、イブプロフェン、インドメタシン、セレコキシブ(CELEBREX)、ロフェコキシブ(VIOXX)、ケトロラク、ナブメトン、ピロキシカム、ナプロキセン、オキサプロジン、スリンダク、ケトプロフェン、ジクロフェナク、その他のCOX‐1およびCOX‐2阻害剤、および新開発の抗炎症薬を含む、プロピオン酸誘導体、酢酸誘導体、カルボン酸誘導体、カルボン酸誘導体、酪酸誘導体、オキシカム、ピラゾールおよびピラゾロンがある。
炎症性サイトカインに対する拮抗薬がTNFR:Fcと同時に投与される場合、前記拮抗薬の適した標的は、TGF‐β、IL‐6およびIL‐8を含む。
さらに、抗サイトカインは、局所的ステロイド、全身性ステロイド、炎症性サイトカインの拮抗薬、T細胞表面タンパク質に対する抗体、メトトレキサート、シクロスポリン、ヒドロキシウレアおよびスルファサラジンと併用して使用される場合がある。
抗サイトカイン剤の適量は、動物の体重で決定される。例えば、0.2〜1mg/kgの用量が使用される場合がある。あるいは、用量は、動物の表面積で決定され、模範用量は0.1〜20mg/m<sup>2、あるいはより好ましくは、5〜12mg/m<sup>2を範囲とする。犬または猫などの小動物の場合、適量は、0.4mg/kgである。好ましい実施形態において、TNFR:Fc(好ましくは、患者と同じ種から派生した遺伝子から構成された)あるいは他の可溶性TNFRの模倣体は、動物の状態が改善されるまで、あるいは永久に、注射あるいは他の適切な経路で週1回以上、投与される。
TNF拮抗タンパク質などの、抗サイトカイン薬剤は、自己免疫疾患を治療する目的で、哺乳類、好ましくはヒトに投与される場合がある。例えば、IL‐1、IL‐2およびIL‐6などのインターロイキンは、主要な役割のため、TNFを産生する役割を果たし、IL‐1Rおよび/またはIL‐2Rとの併用でTNFRを使用する併用療法が意図される。ヒトの治療においては、可溶性ヒトTNFRが好ましい。I型IL‐1RあるいはII型IL‐1Rのどちらか、あるいはその組み合わせが、本発明によって使用される場合がある。その他の型のTNF結合タンパク質も同様に使用される場合がある。
対象の方法は、産出したTNFの量を減少させること、あるいはTNFのその細胞表面受容体への結合を阻止することなどによって、内因性生物活性TNFの効果のある量を減少させることが可能な可溶性TNF拮抗薬を被験者に投与することを含む場合がある。この結合を抑制可能な拮抗薬は、遺伝子組み換えされた突然変異タンパク質、多様型および持続放出製剤を含む、TNFの受容体結合ペプチド断片、TNF産生を抑制するアンチセンスオリゴヌクレオチドあるいはリボザイム、TNFに対する抗体、およびTNFの受容体あるいはその変性変異体のすべてあるいは一部から構成される組み換えタンパク質を含む。
本発明の好ましい実施形態は、可溶性TNFRを抗サイトカイン剤として使用する。TNFRの可溶形は、単量体、融合タンパク質(または、「キメラタンパク」と称される)、二量体、三量体あるいはそれ以上の多量体を含む。本発明の特定の実施形態では、可溶性TNFR誘導体は、75kDaのTNFRあるいは55kDaのTNFRを模倣し、患者の体内でTNFと結合する可溶性TNFR誘導体である。可溶性TNFR模倣体は、TNFRがp55またはp75、あるいはその断片から派生する場合がある。例えば、WO99/04001に記載にTNFRなど、p55およびp75以外のTNFRも、本発明において有用である。TNFR模倣体を構成するために使用される可溶性TNFR分子は、例えば、少なくとも20のアミノ酸を有し、天然TNFRの膜貫通領域を欠如し、TNFを結合可能な天然TNFRの類似体あるいは断片を含む。TNFRから派生した拮抗薬は、細胞表面に受容体を有するTNFを得るために競争するため、TNFの細胞への結合を阻止し、それによって、TNFがその生物活性を明示しないように防止する。可溶性TNFRのTNFあるいはLTとの結合は、ELISAあるいは任意の他の簡便な試験を使用して検査可能である。
本発明の可溶性TNFRポリペプチドあるいは断片は、キメラタンパク質を形成するための第2のポリペプチドで融合される場合がある。第2のポリペプチドは、TNFあるいはLT分子を結合でき、細胞結合の受容体との結合を阻止できる二量体、三量体あるいはそれ以上の多量体のキメラタンパク質によって、自発的形成を促進する場合がある。拮抗薬として使用されるキメラタンパク質は、例えば、抗体分子の定常領域から派生した分子、およびTNFRの細胞外の部分を含む。前記分子は、本明細書において、TNFR‐Ig融合タンパク質と言及される。ヒトあるいはその他の哺乳類における疾患を治療するために適切な、好ましいTNFR‐Ig融合タンパク質は、組み換えTNFR:Fcであり、ENBRELという商品名で、アムゲン社(Amgen)の子会社であるイミュネックス社(Immunex Corporation)から発売されるエタネルセプトとしても周知されている。エタネルセプトのp75受容体タンパク質は、TNF‐αだけではなく炎症性サイトカインLT‐αとも結合するので、エタネルセプトは、TNF‐αだけではなくLT‐αの拮抗阻害剤としても作用可能である。これは、LT‐αを抑制することができないTNF‐αに対する抗体と対照的である。
本発明の抗サイトカインは、前記分子などを含む組成物および組み合わせのみならず、IgGのFc部と融合した55kDaのTNFRの細胞外の部分からなる化合物を含む。包含物も、このTNFRから派生したTNFR‐Igの包含物を含む、例えば、そのままの形で参照することにより組み込まれる、WO99/04001に記載されるTNFRなどの、p55およびp75TNFR以外のTNF‐α受容体分子の細胞外領域から派生した可溶性TNFRである。他の適切なTNF‐α阻害剤には、ヒト化抗TNF‐α、抗体D2E7(クノール社〈Knoll Pharmaceutical〉/BASF AG)がある。
抗サイトカイン剤の持続放出製剤は、TNFR:Fcの持続放出製剤を含み、本発明によって意図される。公開された方法における使用に適した持続放出製剤として、溶解速度の遅い生体適合性ポリマーのカプセルに入った薬剤(米国特許第6,036、978号に記載のアルギン酸微小粒子あるいは米国特許第6,083,534号に記載のポリエチレンビニルアセテートおよびポリ(乳‐グルコース酸)組成物など)、前記重合体と混合した薬剤(局所的に適用されたヒドロゲルなど)、および/または生体適合性半透性埋没物に入った薬剤があるが、それに限定されない。さらに、本明細書に記載される治療における使用のためのI型あるいはII型の可溶性TNFRは、その血中半減期を延期するため、あるいはタンパク質の送達を強化するために、ポリエチレングリコール(ペグ化)と接合する場合がある。
小分子
本発明の他の適切な抗サイトカイン剤は、サリドマイドあるいはサリドマイド類似体、ペントキシフィリン、あるいはマトリクスメタロプロテイナーゼ(MMP)阻害剤あるいはその他の小分子などの、小分子を含む。適切なMMP阻害剤は、例えば、それぞれそのままの形で参照することにより組み込まれる、米国特許第5,872,146号に記載のメルカプトアルキルペプチジル化合物のみならず、米国特許第5,883,131号、5,863,949号および5,861,510号に記載の阻害剤を含む。TNF産生を減少させることが可能な小分子は、例えば、米国特許第5,508,300号、5,596,013号および5,563,143号に記載の分子を含み、いずれも可溶性TNFRあるいはTNFに対する抗体などの抗TNF薬剤との併用で投与可能である。本明細書に記載されるTNF媒介疾患の治療に有用な追加小分子は、米国特許第5,821,262号に記載のヒドロキサム酸誘導体のみならず、米国特許第5,747,514号および米国特許第5,691,382号に記載のMMP阻害剤を含む。本明細書で記載される疾患も、置換オキシム誘導体(WO96/00215)、キノリンスルホンアミド(米国特許第5,834,485号)、アリルフラン誘導体(WO99/18095)およびヘテロ二環式誘導体(WO96/01825;GB2 291 422A)などの、ホスホジエステラーゼIVおよびTNF産生を抑制する小分子によって治療される場合がある。また、有用なものとして、TNFを抑制するキサンチン誘導体および他の炎症性サイトカイン(例えば、米国特許第5,118,500号、米国特許第5,096,906号および米国特許第5,196,430号を参照)のみならず、TNFおよびIFNδ(WO99/15524)を抑制するチアゾール誘導体がある。抗サイトカイン剤として適切な追加小分子は、米国特許第5,547,979に開示される小分子を含む。各前述の文献は、本明細書において、そのままの形で参照することにより組み込まれる。
アンチセンスオリゴヌクレオチド
また、抗TNF薬剤などの、本発明の抗サイトカイン剤の中に含まれるものとして、標的mRNAに交配し、ポリペプチド翻訳を防止することによって、mRNAの翻訳を直接阻止する作用をするアンチセンスオリゴヌクレオチドがある。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、単独、他の抗サイトカイン剤との併用、あるいは他の薬剤との併用で、本発明に適切である。例えば、本発明のアンチセンス分子は、TNFの翻訳、TNF受容体、あるいはTNFの合成のための代謝経路において酵素を妨げる場合がある。絶対的補完は好ましいが、必須ではない。本明細書において言及されるように、核酸の部分に「相補的」な配列とは、核酸と交配が可能となるほど十分な相補性を有し、安定した二本鎖(または、必要に応じて、三本鎖)を形成する配列を意味する。交配する能力は、相補性の程度およびアンチセンス核酸の長さによる。例えば、AUG開始コドンを含む、5'非翻訳配列までの、メッセージの5'端に相補的なオリゴヌクレオチドは、翻訳を最も効果的に抑制するはずである。しかしながら、標的転写の5'あるいは3'非翻訳のいずれか、および非コード領域に相補的なオリゴヌクレオチドは使用可能である。mRNAの5'非翻訳領域に相補的なオリゴヌクレオチドは、AUG開始コドンの補体を含むはずである。
アンチセンス核酸は、少なくとも長さ6のヌクレオチドでなければならず、好ましくは、長さ6から約50ヌクレオチドを範囲とするオリゴヌクレオチドである。特定の局面では、オリゴヌクレオチドは、少なくとも10ヌクレオチド、少なくとも17ヌクレオチド、少なくとも25ヌクレオチドあるいは少なくとも50ヌクレオチドである。最も好ましくは、18〜21ヌクレオチドを含む。
アンチセンスオリゴヌクレオチドの重要要素は、体内にあるオリゴヌクレオチドの半減期を延期するために化学修飾される場合がある。この目的に対する適切な修飾は、この目的に対する、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホトリエステル、アミノアルキルホスホトリエステル、メチルおよび他のアルキルホスホン酸塩、様々なホスホン酸塩、ホスフィン酸塩、およびホスホロジアミデートなどの使用を記述する、例えば、米国特許第114,517号に開示される修飾など、当技術分野で周知である。
オリゴヌクレオチドは、DNAあるいはRNAあるいはキメラ混合物あるいは誘導体あるいはその修正版、一本鎖あるいは二本鎖であり得る。オリゴヌクレオチドは、例えば、分子の安定性、交配などを改善するために、基盤部分、糖成分、あるいはリン酸骨格で修飾される。オリゴヌクレオチドは、ペプチドなどの他の補足群(例えば、生体内の標的宿主細胞受容体に対する)、細胞膜を渡って運搬を促進する薬剤(例えば、Letsingerら、1989、Proc.Natl.Acad.Sci.米国、86:6553‐6556;Lemaitreら、1987、Proc.Natl.Acad.Sci.84:648‐652;特許公報WO88/09810号、12月15日出版、1988を参照)、あるいは交配誘発の切断剤あるいは挿入剤(例えば、Zon、1988、Pharm.Res.、5:539‐549を参照)を含む。アンチセンス分子は、標的転写を発現する細胞へ送達されるはずである。
アンチセンスオリゴヌクレオチドは、静脈内あるいは皮下注射を含む、非経口で投与可能であり、あるいは経口投与に適切な製剤に組み込むことが可能である。多くの方法が、アンチセンスDNAあるいはRNAを送達するために開発されている。例えば、アンチセンス分子は、組織または細胞の派生部位へ直接注入可能であり、所望の細胞を標的とすることを目的とする変性アンチセンス分子(例えば、標的細胞表面上に発現した受容体あるいは抗原を特異的に結合するペプチドあるいは抗体と連結したアンチセンス)は、全身に投与可能である。しかしながら、内因性mRNAの翻訳を抑制するために十分なアンチセンスの細胞内濃度に到達することは困難な場合が多い。したがって、好ましい方法では、アンチセンスオリゴヌクレオチドが強いpolIIIあるいはpolIIプロモーターの制御の下に置かれる、組み換えDNA構築物が使用される。患者の標的細胞に核酸を入れるための前記構築物の使用は、内因性標的遺伝子転写を有数する相補的塩基対を形成する十分な量の一本鎖RNAの転写を引き起こし、それによって、標的mRNAの翻訳を防止する。例えば、ベクターは、細胞によって取り込まれ、アンチセンスRNAの転写を導くよう、生体内で導入可能である。前記ベクターは、所望のアンチセンスRNAを産出するために転写可能である限り、エピソーム性のままである、あるいは染色体に取り込まれる。前記ベクターは、その分野において標準的な組み換えDNAの工学的方法によって構築可能である。ベクターは、哺乳類の細胞における複製および発現に使用されるプラスミド、ウイルス、あるいは当技術分野で周知の他のものであり得る。TNFの上昇を伴う疾患の治療に適切なアンチセンスオリゴヌクレオチドは、例えば、そのままの形で参照することにより組み込まれる、米国特許第6,080,580号に記載の抗TNFオリゴヌクレオチドを含む。
mRNA転写を触媒的に切断することを目的としたリボザイム分子も、TNF、TNF受容体、あるいはTNFあるいはTNFRの合成に関与する酵素をコード化するmRNAの翻訳を防止するために使用可能である(例えば、PCT WO90/11,364;米国特許第5,824,519号を参照)。この目的に対して有用なリボザイムは、テトラヒメナ好熱菌において自然発生するものなど(IVS、あるいはL‐19IVS RNAとして周知)、ハンマーヘッド型リボザイム(HaseloffおよびGerlach、1988、Nature、334:585‐591)、RNAエンドリボヌクレアーゼ(以下「Cech型リボザイム」)を含む(例えば、WO88/04300;BeenおよびCech、1986、Cell、47:207‐216を参照)。リボザイムは、変性オリゴヌクレオチド(例えば、改良された安定性、標的などのために)から成ることが可能で、生体内で標的ペプチドを発現する細胞へ送達されるはずである。送達の好ましい方法は、核酸を入れられた細胞が、内因性標的mRNAを破壊するための十分な量のリボザイムを産出し、それによって翻訳を抑制するよう、強い構造性のpolIIIあるいはpolIIプロモーターの制御の下でリボザイムをコード化するDNA構築物の使用を含む。
あるいは、TNFまたはTNFRの産生に関与する遺伝子の発現は、標的遺伝子の転写を防止する三重らせん構造を形成するための標的遺伝子(例えば、標的遺伝子プロモーターおよび/またはエンハンサー)の調節領域に相補的なデオキシリボヌクレオチド配列を標的とすることによって低減可能である(例えば、Helene、1991、Anticancer Drug Des.、6(6)、569‐584;Heleneら、1992、Ann.ニューヨーク州.Acad.Sci.、660、27‐36;およびMaher、1992、Bioassays、14(12)、807‐815を参照)。
本発明のアンチセンスRNAおよびDNA、リボザイム、および三重らせん分子は、例えば、固相ホスホラミダイト化学合成などを含む、DNAおよびRNA分子を合成するための、当技術分野で周知の任意の方法によって調製される場合がある。オリゴヌクレオチドは、例えば、自動DNA合成装置(バイオサーチ社〈Biosearch〉、アプライドバイオシステムズ社〈Applied Biosystems〉などから市販されている)の使用による、当技術分野で標準的な方法によって合成可能である。例として、ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドは、Steinら(1988、Nucl.Acids Res.16:3209)の方法によって合成される場合があり、メチルホスホン酸オリゴヌクレオチドは、Sarinら(1988、Proc.Natl.Acad.Sci.米国、85:7448‐7451)によって記載されるように、調製可能である。あるいは、RNA分子は、アンチセンスRNA分子をコード化するDNA配列の生体外および生体内の転写によって発生する場合がある。前記DNA配列は、T7あるいはSP6ポリメラーゼプロモーターなどの、適切なRNAポリメラーゼプロモーターを取り込む多種多様なベクターに取り込まれる場合がある。あるいは、使用するプロモーターによって、アンチセンスRNAを構造的あるいは誘導的に合成するアンチセンスcDNA構築物は、安定的に細胞系へ導入可能である。
内因性標的遺伝子発現は、標的相同的組み換えを使用して、標的遺伝子あるいはそのプロモーターを不活性化あるいは「はじき出す」ことによっても減少可能である(例えば、Smithiesら、1985、Nature、317、230‐234;ThomasおよびCapeechi、1987、Cell、51、503‐512;Thompsonら、1989、Cell、5、313‐321を参照)。例えば、内因性標的遺伝子(標的遺伝子のコーディング領域あるいは調節領域のいずれか)と相同のDNAが横にある非機能的な標的遺伝子(あるいは、完全に無関係なDNA配列)である、突然変異体は、選択可能なマーカーおよび/または否定的に選択可能なマーカーの有無に関わらず、生体内で標的遺伝子を発現する細胞に核酸を入れるために使用可能である。標的相同的組み換えを通るDNA構築物の挿入は、標的遺伝子の不活化をもたらす。前記方法は、特に、ES(胚幹)細胞への改良が、不活性の標的遺伝子で動物の子孫を産ませるために使用される圃場(例えば、ThomasおよびCapecchi、1987およびThompson、1989、supraを参照)、あるいは「RNA干渉」(「RNAi」)法(Grishok A、Tabara H、およびMello CC、2000、Science、287(5462):2494‐2497)、あるいは導入遺伝子の導入(Dernburgら、2000、Genes Dev.14(13):1578‐1583)が、特定の標的遺伝子の発現を抑制するために使用される、シノラブディスエレガンスなどの、モデル生物において適切である。この方法は、組み換えDNA構築物が、ウイルスベクターなどの、適切なベクターを使用して、生体内の所要の部位に直接投与あるいは標的となれば、ヒトにおける使用に適応可能である。
抗サイトカイン抗体
本発明に適切な抗サイトカイン剤は、これに限定されないが、本発明によって意図される酵素的切断、ペプチド合成あるいは組み換え方法などの、任意の周知の方法によって与えられる、断片、領域あるいは誘導体のみならず、可溶性あるいは付属形式でラベルを貼ることが可能な抗体に対するポリクローナル抗体、単クローン性抗体(mAb)、キメラ抗体、抗イディオタイプ(抗Id)抗体を含む。例えば、本発明の抗TNF抗体は、TNFのTNF受容体との結合を抑制するTNFの部分を結合することが可能な抗TNF抗体を含む。
ポリクローナル抗体は、抗原で免疫された動物の血清から派生した抗体分子の不均一集団である。単クローン性抗体は、集団が実質的に同等のエピトープ結合部位を含む、抗原に特異的な抗体の実質的に均質な集団を含む。mAbは、当業者に周知の方法によって得られる場合がある。例えば、KohlerおよびMilstein.Nature、256:495‐497(1975);米国特許第4,376,110号;Ausubelら、編集、CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY、Greene Publishing Assoc.およびWiley Interscience、ニューヨーク州、(1987、1992);およびHarlowおよびLane、ANTIBODIES:A LABORATORY MANUAL、コールドスプリングハーバー研究所〈Cold Spring Harbor Laboratory〉(1988);Colliganら、編集、Current Protocols in Immunology、Greene Publishing Assoc.およびWiley Interscience、ニューヨーク州、(1992、1993)などを参照し、文献の含有量は、参照することにより本明細書にそのまま組み込まれる。前記抗体は、IgG、IgM、IgE、IgA、GILDおよびその任意の亜網を含む、任意の免疫グロブリンクラスの抗体である。本発明のmAbを産出するハイブリドーマは、生体外、本来の位置あるいは生体内で培養される場合がある。生体内あるいは本来の位置のmAbの高力価の産出は、現在、好ましい方法あるいは産生を可能にする。
キメラ抗体は、ヒト、マウスキメラのmAbが使用されるよう、例えば、マウスmAbがハイブリドーマからの高い産出高を有すが、ヒトにおいて高い免疫原性を有す場合など、応用において免疫原性を減少させ、産出において産出高を増加させるために主として使用される、マウスmAbから派生した可変領域およびヒト免疫グロブリン定常領域を有する分子などの、異なる部分が異なる動物種から派生した分子である。キメラ抗体およびその産出法は、当技術分野で周知である(Cabillyら、Proc.Natl.Acad.Sci,米国、81:3273‐3277(1984);Morrisonら、Proc.Natl.Acad.Sci.米国、81:6851‐6855(194)、Boulianneら、Nature、312:643‐646(1984);Cabillyら、欧州特許出願〈European Patent Application〉125023(1984年11月14日公開);Neubergerら、Nature、314:268‐270(1985);Taniguchiら、欧州特許出願〈European Patent Application〉、17/496(1985年2月19日公開);Morrisonら、欧州特許出願〈European Patent Application〉、173494(1986年3月5日公開);Neubergerら、PCT出願WO86/01533、(1986年3月13日公開);Kudoら、欧州特許出願〈European Patent Application〉、184187(1986年6月11日公開);Morrisonら、欧州特許出願〈European Patent Application〉、73494(1986年3月5日公開);Sahaganら、J.Immunol.、137:1066‐1074(1986):Robinsonら、国際特許公報番号PCT/US86/02269(1987年5月5日公開);Liuら、Proc.Natl.Acad.Sci.米国、84:3439‐3443(1987);Sunら、Proc.Natl.Acad.Sci.米国、84:214‐218(1987);Betterら、Science、240:1041‐1043(1988);およびHarlowおよびLane、ANTIBODIES:A LABORATORY MANUAL、コールドスプリングハーバー研究所〈Cold Spring Harbor Laboratory〉(1988))。
TNFに対するポリクローナルマウス抗体は、Ceramiらによって開示されている(EPO特許公報0212489、1987年3月4日)。
Rubinら(EPO特許公報0218868、1987年4月22日)は、ヒトTNFに対するマウス単クローン性抗体、前記抗体を分泌するハイブリドーマ、前記マウス抗体の産出法、およびTNFの免疫学的検定における前記マウス抗体の使用を開示する。
Yoneら(EPO特許公報0288088、1988年10月26日)は、mAbを含む抗TNFマウス抗体、および病理の免疫学的検定診断における使用、特に、川崎病の病理および細菌感染を開示する。
その他の検査は、生体外での中和活性を有する組み換えヒトTNFに特異的な齧歯類あるいはルーチンmAbを記述した(Liangら、(Biochem.Biophys.Res.Comm.137:847‐854(1986);Meagerら、Hybridoma、6:305‐311(1987);Fendlyら、Hybridoma、6:359‐369(1987);Bringmanら、Hybridoma、6:489‐507(1987);Hiraiら、J.Immunol.Meth.96:57‐62(1987);およびMoilerら、Cytokine、2:162‐169(1990))。
TNFに対する中和抗血清あるいはmAbは、不都合生理学的変化を取り消し、実験的内毒素血および菌における致死的攻撃後の死を防止するために、ヒト以外の哺乳類に現れる。この効果は、例えば、齧歯類の致死検査および霊長類病理モデルシステムなどにおいて証明されている(Mathisonら、J.Clin.Invest.81:1925‐1937(1988);Beutlerら、Science、229:869‐871(1985);Traceyら、Nature、330:662‐664(1987);Shimamotoら、Immunol.Lett.、17:311‐318(1988);Silvaら、J.Infect.Dis.、162:421‐427(1990);Opalら、J.Infect.Dis.、161:1148‐1152(1990);Hinshawら、Circ.Shock.、30:279‐292(1990))。
本発明の抗TNF抗体は、TNFの一部を結合し、少なくとも1つのTNF生物活性を抑制および/または中和する、ポリクローナルAb、モノクローナルAb、その断片および/または領域が、重鎖可変領域(H)あるいは軽鎖可変領域(L)を含むことを特徴とする、少なくとも1つの重鎖定常領域(H)、重鎖可変領域(H)、軽鎖可変領域(L)および軽鎖定常領域(L)を含むことができる。
抗原は、抗原のエピトープと結合可能な抗体を産出するために動物を誘導することが可能であり、さらにその抗体による結合が可能な分子あるいは分子の一部である。抗原は、1つあるいは1つ以上のエピトープを有することができる。
上記に言及される特異反応は、抗原が、他の抗原によって惹起可能な多数の他の抗体ではなく、高度選択的な方法でその対応する抗体に反応することを示すことを意図する。好ましくは、本発明の抗TNF抗体の抗体フラグメントおよび領域を結合する抗原は、少なくとも1つのアミノ酸残留物87〜108あるいはhTNF‐α(配列番号:52)の残留物59〜80および8〜108の両方から構成される、少なくとも5つのアミノ酸を含む。本発明の抗TNF抗体の抗体フラグメントおよび領域を結合する好ましい抗原は、hTNF‐α(配列番号:52)のアミノ酸11〜13、37〜42、49〜57あるいは155〜157のアミノ酸を含まない。
エピトープは、1つ以上のAbの抗原結合性領域にある抗体による認識および結合可能な任意の分子の一部である。エピトープは、通常、アミノ酸あるいは糖側鎖などの、分子の化学的活性表面群から成り、特異的な電荷特性のみならず、特異的な三次元の構造特性を有する。例えば、TNFのTNF受容体との結合などを含む、「抑制および/または中和エピトープ」を意図することによって、抗体によって結合するエピトープが結合する際、生体内、生体外あるいは本来の位置で、好ましくは生体内で、エピトープを含む分子あるいは生物の生物活性の損失をもたらす。例えば、そのままの形で参照することにより組み込まれる、US6,277,969号で開示されるエピトープである。
本発明のマウスおよびキメラ抗体フラグメントおよび領域は、個々の免疫グロブリン重(H)鎖および/または免疫グロブリン軽(L)鎖を含む。キメラH鎖は、CHあるいはCHなどの、ヒトH鎖C領域(C)の少なくとも一部と連結される、TNFに特異的な非ヒト抗体のH鎖から派生した抗原結合性領域を含む。
本発明によるキメラL鎖は、ヒトL鎖C領域(C)の少なくとも一部と連結したTNFに特異的なラム‐ヒト抗体のL鎖から派生した抗原結合性領域を含む。
同等あるいは異なる可変領域結合特異性のキメラH鎖およびL鎖を有する抗体フラグメントあるいは誘導体は、例えば、Ausubelの下、Harlowの下、およびColliganの下などの、周知の方法による、個々のポリペプチドの適切な関連によっても調製可能である。
抗サイトカイン免疫受容体ペプチド
本発明の免疫受容体ペプチドは、TNF‐αおよび/またはTNF‐βなどの、サイトカインと結合可能である。免疫受容体は、受容体の少なくとも一部と共有結合している少なくとも1つの免疫グロブリン重鎖あるいは軽鎖を含む。特定の好ましい実施形態において、重鎖定常領域は、CHの少なくとも一部を含む。具体的に、軽鎖が免疫受容体ペプチドに含まれる場合、重鎖は、軽鎖定常領域の結合に関与するCHの範囲を含まなければならない。
本発明の免疫受容体ペプチドは、好ましくは、少なくとも1つの免疫グロブリン鎖と共有結合している受容体分子と有する少なくとも1つの重鎖定常領域を含み、特定の実施形態において、少なくとも1つの軽鎖定常領域を含むことができる。軽鎖あるいは重鎖可変領域は、特定の実施形態に含まれる。受容体分子は、免疫グロブリン鎖の内部に結合可能であるため、一本鎖は、可変領域および受容体分子との融合を有することができる。
免疫グロブリン分子と連結したTNF受容体の一部は、TNF‐αおよび/またはTNF‐βを結合可能である。TNF受容体の細胞外領域は、TNFを結合させるため、免疫受容体の免疫グロブリン分子と結合した一部は、TNF受容体の細胞外領域の少なくとも一部から成る。
免疫グロブリン遺伝子は、マウスなどの、任意の脊椎動物が起源であり得るが、好ましくは、免疫受容体ペプチドの最終受容体と同じ起源の配列の実質的な体液を有する免疫グロブリンをコード化する。例えば、人が本発明の分子で治療さえる場合は、好ましくは、免疫グロブリンは、ヒト起源のものである。
重鎖に対して並べるTNF受容体構築物は、例えば、受容体の細胞領域に存在するDNAコード化アミノ酸を使用して、合成可能である。hTNFの推定上の受容体結合遺伝子座は、アミノ酸11〜13、37〜42、49〜57および155〜157から成るように、TNF‐αの受容体結合遺伝子座を同定したEckおよびSprange、J.Biol.Chem.、264(29)、17595‐17605(1989)によって提示されている。PCT出願WO91/02078(優先日1989年8月7日)は、少なくとも1つの以下のエピトープを有する単クローン性抗体と結合可能なTNFリガンドを開示する。1〜20、56〜77、および108〜127;1〜20、56〜77、108〜127および138〜149の少なくとも2つ;1〜18、58〜65、115〜125および138〜149のすべて;1〜18、および108〜128のすべて;56〜79、110〜127および135あるいは136〜155のすべて;1〜30および117〜128および141〜153のすべて;1〜26、117〜128および141〜153のすべて;22〜40、49〜96あるいは97、11〜127および136〜153のすべて;12〜22、36〜45、96〜105および132〜157のすべて;1〜20および76〜90の両方;22〜40、69〜97、105〜128および135〜155のすべて;22〜31および146〜157のすべて;22〜40および49〜98のすべて;22〜40、9〜98および69〜97の少なくとも1つ、22〜40および70〜87の両方。したがって、当業者が一度、本開示を有した場合、TNFを結合させると知られている受容体の部分を使用して、TNF受容体融合タンパク質を作製できる。
本発明の免疫グロブリン融合タンパク質(免疫受容体ペプチド)の使用に関する利点は、(1)二量体の融合タンパク質の結果として生じる二価性のために、多価リガンドに対して起こり得る親和性の増加、(2)より長い血中半減期、(3)Fc領域を通してエフェクター細胞を活性化する能力、(4)精製の容易性(例えば、タンパク質Aクロマトグラフィーによる)(5)TNF‐αおよびTNF‐βに対する親和性、および(6)TNF‐αあるいはTNF‐β細胞毒性を阻止する能力、の1つ以上を含む。
これは、通常、Ig軽鎖の非存在下において融合タンパク質の分泌を可能にするが、本発明の主要な実施形態は、(1)TNFに対する親和性をより大きくする、2つの受容体分子間の距離および/または柔軟性の増加、(2)お互いが結集し、四価(ダブル融合)受容体分子を形成するために二量体になる重鎖融合タンパク質および軽鎖融合タンパク質を作製する能力、および(3)二価(シングル融合)分子と比較して、四価融合タンパク質は、TNFに対する親和性および/または中和力の増加を有することができる、などの利点を与えることができる、CH領域の包括を提供する。
抗イディオタイプABS
抗TNF抗体などの、モノクローナルあるいはキメラ抗サイトカイン抗体に加え、本発明は、例えば、抗TNF抗体などの、本発明の抗サイトカインに特異的な抗イディオタイプ(抗Id)抗体も意図する。抗Id抗体は、他の抗体の抗原結合性領域と、通常、関連のある独特の決定基を認識する抗体である。例えば、TNFに特異的な抗体は、イディオタイプあるいはId抗体と称される。抗Idは、そのId抗体あるいは抗原結合性領域を有するId抗体の起源と同じ種類および遺伝子型(例えば、マウス株)の動物に免疫を与えることによって調製可能である。免疫された動物は、免疫抗体のイディオタイプ決定基を認識、反応し、抗Id抗体を産出する。抗Id抗体は、さらに他の動物において免疫応答を誘導するための「免疫原」としての使用も可能であり、いわゆる抗‐抗Id抗体を産出する。抗‐抗Idは、抗Idを誘導した本来の抗体とエピトープ的に同一であり得る。したがって、mAbのイディオタイプ決定基に対する抗体を使用することによって、同一の特異性の抗体を発現する他のクローンの同定が可能になる。
その結果、本発明によるTNFなどの、サイトカインに対して生成されたmAbは、BALB/cマウスなどの、適切な動物において抗Id抗体を誘導するために使用可能である。前期免疫マウスからの脾臓細胞は、抗Id mAbを分泌する抗Idハイブリドーマを産出するために使用可能である。さらに、抗Id mAbは、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)などの、B細胞除去剤と連結可能であり、追加BALB/cマウスに免疫を与えるために使用可能である。これらのマウスからの血清は、TNFエピトープに特異的な本来のmAbの結合特性を有する抗‐抗Id抗体を含む。
その結果、任意の適切なサイトカイン中和化合物は、本発明による方法において使用可能である。例えば、TNF中和化合物は、TNF、p55受容体、p75受容体あるいはその複合体の中和エピトープに特異的な抗体あるいはその一部、TNFを結合させるTNF受容体の部分、TNFを結合させるペプチド、TNFを結合させるペプチド模倣薬およびTNFを阻止する任意の有機模倣薬からなる群から選択可能でる。
前記TNF中和化合物は、当業者によって、本明細書で提示される指導およびガイダンスに基づくルーチンの実験で判定可能である。
抗TNF抗体および抗TNFペプチドの構造的類似体
本発明の抗TNF Abおよびペプチド構造的類似体は、本明細書で提示される指導およびガイダンスに基づく周知の方法によって提供される。
タンパク質の三次元構造の知識は、それらがどのように機能するかを把握することにおいて不可欠である。400以上のタンパク質の三次元構造は、現在、タンパク質構造データベースで得られる(配列データベースにおける約15,000の周知のタンパク質配列と対照的)。これらの構造の分析は、モチーフの認識できるクラスに分類されることを示す。したがって、周知の構造の関連したタンパク質と相同のタンパク質に基づくタンパク質の三次元構造の模型を作ることが可能である。多くの例は、比較的低い配列相同性を有する2つのタンパク質が、非常に似た三次元構造あるいはモチーフを有することが可能であることで周知である。
近年、核磁気共鳴(NMR)によって、約15kDaまでのタンパク質の三次元構造を決定することが可能となってきた。その方法には、純粋なタンパク質の濃溶液のみが必要である。結晶あるいは同型誘導体は必要ではない。多くのタンパク質の構構造は、この方法によって判定されている。NMR構造決定の内容は、当技術分野で周知である(例えば、Wuthrich、NMR of Proteins および Nucleic Acids、Wiley、ニューヨーク州、1986;Wuthrich,K、Science、243:45‐50(1989);Cloreら、Crit.Rev.Bioch、Molec.Biol.24:479‐564(1989);Cookeら、Bioassays、8:52‐56(1988)を参照)。
この方法を適用する際、様々なH NMR 2Dデータセットは、本発明の抗TNF Abおよび/または抗TNFペプチドのために収集される。これらには、
主に2種類ある。1つは、COSY(相関分光分析)であり、化学結合によって連結されるプロトン共鳴を同定する。これらのスペクトルは、3つ以下の共有結合によって連結されたプロトンに関する情報を提供する。NOESY(核オーバーハウザー強化分光法)は、空間的に近い(0.5nm未満)プロトンを同定する。完全スピン系の課題に続き、二次構造は、NOESYによって同定される。交差ピーク(核オーバーハウザー効果あるいはNOE)は、ペプチドの一次配列付近にある残留物の間で見られ、0.5nm未満の間隔のプロトンに対して見られる。アミドプロトン結合定数と組み合わさった順次NOEおよび、二次構造付近の、非近接アミノ酸からのNOEから収集したデータは、ポリペプチドの二次構造を特徴付けるために使用される。二次構造の予測だけではなく、NOEは、プロトンが一次アミノ酸配列および二次構造の両方の空間にあるところの距離を示す。三次構造予測は、すべてのデータが考慮された後、「最適の」外挿によって決定される。
アミノ酸の種類は、まず、スルーボンド接続性を使用して同定される。第二のステップは、周知のアミノ酸配列とともに、周辺の残留物へのスルースペース接続性を使用して、特異アミノ酸を割り当てることである。そして、構造情報は集計され、NOEは、空間的に近いプロトンの対を同定し、結合定数は、2面角に関する情報を提供し、ゆっくりと交換するアミドプロトンは、水素結合の位置に関する情報を提供する、という主な3種類となる。制限は、距離幾何学法の計算法を使用して構造を計算するために使用され、続いて、制限分子動力学を使用して改良される。これらのコンピュータプログラムのアウトプットは、実験的データと適合する構造の族である(すなわち、一連の対<0.5nmの距離制限)。構造がデータによって同一されるほど、構造の族は多層となる(すなわち、より良い構造の解像度)。NMRを使用した、より明確な構造では、ほとんどの重要要素の位置(すなわち、アミド。C‐αおよびカルボニル原子)および分子の核に埋没するそれらのアミノ酸の側鎖は、結晶学によって得られる構造と同じくらい明確になり得る。しかし、表面に露出するアミノ酸残留物の側鎖は、それほど明確ではないことが多い。これは、恐らく、これらの表面残留物はより可動性であり、固定位置を有さないということを反映する(結晶構造において、これは散光電子密度として見られる場合がある)。
したがって、本発明により、NMR分光分析データは、トポグラフィーの構造的理解に基づく、抗TNF Abおよびペプチドの少なくとも一部分の構造的類似対に達成するために、計算機モデリングと併用される。この情報を使用して、当業者は、TNF結合親和性が、分子の予期される治療または診断に対する使用、好ましくは、TNF結合に対するより高い特異性の到達の必要条件に従って変調される、ペプチドの産生を可能にする、合理的に基づいたアミノ酸置換などの、抗TNF Abおよび/またはペプチドの構造的類似体への到達法を周知する。
あるいは、抗TNF治療薬および診断法として適切な構造的および化学的特徴を有する化合物は、選択的TNF親和性を有する構造的類似体を提供する。MACROMODEL、INSIGHT、およびDISCOVERを使用した、TNF受容体、抗TNF抗体、あるいは他のTNF結合分子などの、TNF結合化合物の分子モデリング研究は、本発明による抗TNF Abおよび/またはペプチドの前記空間的必要条件および方向を提供する。従って、本発明の前記構造的類似体は、生体外、本来の位置および/または生体内で、選択的、質的および量的抗TNF活性を提供する。
さらなる活性剤
本発明における組成物および方法は、さらに活性剤を含んでもよい。例えば、(1)細胞毒性薬、B細胞除去剤、その複合体、および/または抗サイトカイン剤の効果を強化するためのアジュバンド、(2)自己免疫状態に対して有効なさらなる活性、および/または、(3)自己免疫状態を悪化させる可能性がある状態を含む、患者が患っている他の状態に対する活性としての役割を果たすことができる。
本発明は、IL−1を調整する自然発生的なヒトタンパク質の組み換え型、IL−1の作用を阻止する単クローン性抗体、IL−15に対して向けられたヒト単クローン性抗体、p38MAPキナーゼを抑制する小分子、異常に機能するB細胞の生成を削減する拮抗薬、リボヌクレアーゼおよびその組み合わせなどの薬剤を検討する。例えば、米国特許第5,075,222号および6,599,873号、米国特許出願第2002/0077294号、2002/0009454号、2003/0072756号、2003/0236193号、2004/0044001号、2004/0097712号、2003/0138421号、2004/0039029号、および2004/0044044号に記載され、および国際出願WO00/40716およびWO01/060397に公開された薬などは、そっくりそのままにここに本願に引用して援用する。
また、抗ウイルス剤、抗生物質、抗真菌剤、抗骨粗鬆症剤、免疫原化合物、皮膚/太陽光線防護薬、自己免疫状態を悪化すると見られている状況を治療することができる任意の薬、または直接または間接的に自己免疫状態を悪化すると見られている任意の薬を結合して、本発明の結合薬および/または抗サイトカイン剤の使用を、本発明は熟考する。
抗ウイルス剤
本発明は、併用療法で、抗ウイルス剤の使用を熟考する。好ましくは、抗ウイルス化合物は、ウイルス性RNA依存性RNAポリメラーゼの阻害薬、RNA依存性RNAポリメラーゼの処理を効果的にするウイルス暗号化プロテアーゼの阻害薬、血球凝集素エステラーゼの活性を効果的にする細胞である、感染細胞からコロナウイルスの発芽および発する阻害薬、特定細胞表面受容体(例、hAPNをHCoV−229Eに結合させる阻害薬)をウイルス結合する阻害薬、およびウイルスエントリーおよびその組み合わせに関連するウイルススパイク糖タンパク質で受容体誘発構造変化をもたらす阻害薬である。
抗ウイルス化合物は、ヌクレオシド/ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(NRTIs)非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(NNRTIs)および/またはタンパク質分解酵素阻害薬(PIs)融合阻害剤/gp41結合剤、融合阻害剤/ケモカイン受容体拮抗薬、CCR2B、CCR3、およびCCR6拮抗薬を含み、ケモカイン受容体拮抗薬はまた、融合、インテグラーゼ阻害剤、ヒドロキシウレア様化合物を阻害することができる。
他の抗レトロウイルス剤は、ウイルス・インテグラーゼ阻害剤、アリーレン・ビス(メチルケトン)化合物などのウイルスゲノムの核移行抑制剤、つまり、HIV侵入の阻害薬、RANTESおよびグリコサミノグリカン(GAG)の可溶性免疫複合体、およびAMD−3100の抑制剤である、ジチアン化合物などのヌクレオカプシド亜鉛フィンガー阻害剤、つまり、HIV TatおよびRevのターゲット、中間薬理エンハンサーであるものを含む。
実施形態によると、本発明の組成物は、リンフォカインを含む他の抗レトロ化合物を構成することができる。
他の実施形態では、本発明の組成物は、追加として、抗日和見感染症薬を構成する。
抗生物質
さらに実施例では、本発明の組成物は、抗生物質製剤を構成する。投与されることができる抗生物質製剤は、アモキシシリン、βラクタマーゼ、アミノグリコシド抗生物質、ベータ・ラクタム(グリコペプチド)、βラクタマーゼ、クリンダマイシン、クロラムフェニコール、セファロスポリン、シプロフロキサシン、エリスロマイシン、フロロキノロン、マクロライド、メトロニダゾール、ペニシリン、キノロン、ラパマイシン、リファンピン、ストレプトマイシン、スルホンアミド、テトラサイクリン、トリメトプリム、トリメトプリム・スルファメトキサゾール配合剤、およびバンコマイシンを含むがそれらに限定されない。
免疫抑制剤
本発明は、免疫抑制剤の使用を熟考する。投与されることができる免疫抑制剤は、ステロイド、サイクロスポリン、サイクロスポリンアナログ、シクロホスファミド・メチルプロパンスルホン酸、プレドニゾン、アザチオプリン、FK−506、15デオキシスパガリン、およびT細胞に反応する機能を鎮静することにより役目を果たす他の免疫抑制剤を含むがそれらに限定されない。本発明の治療学を備えて、投与されることができる他の免疫抑制剤は、プレドニゾロン、メトトレキサート、サリドマイド、メトキサレン、ラパマイシン、レフルノミド、ミゾリビン(ブレドニン)ブレキナル、デオキシスパガリン、およびアザスピレン(SKF 105685)、オルソクローンOKT3(ムロモナブ−CD3)、サンディミュン、ネオーラル、SANGDYA(シクロスポリン)、プログラフ(FK506、タクロリムス)、セルセプト(活性代謝物がミコフェノール酸であるミコフェノール酸モフェチル)、イムラン(アザチオプリン)、グルココルチコステロイド、デルタゾン(プレドニゾン)およびHYDELTRASOL(プレドニゾロン)などの副腎皮質ステロイド、フォレックスおよびMEXATE(メソトレキサート)オクソラレン‐ウルトラ(メトキサレン)およびラパミューン(シロリムス)を含むがそれらに限定されない。特定の実施形態では、免疫抑制剤は、臓器または骨髄移植の拒絶を防ぐために役立てることができる。
免疫グロブリン
本発明の組成物は、静脈内免疫グロブリン製剤を構成することができる。投与されることができる静脈内免疫グロブリン製剤は、ガンマ、IVEEGAM、サンドグロブリン、ガンマガードS/D、アトガム(抗胸腺細胞グロブリン)およびガミミューンを含むがそれらに限定されない。特定の実施形態では、本発明の治療学は、移植治療(例、骨髄移植)において、静脈内免疫グロブリン製剤との併用で投与される。
抗炎症薬
ある実施形態では、本発明の組成物は、抗炎症薬を構成する。投与されることができる抗炎症薬は、抗ヒスタミン剤、アミノアリルカルボン酸派生、アリール酢酸派生、アリール酪酸、アリルカルボン酸、アリールプロピオン酸派生、ピラゾール、ピラゾロン、サリチル酸派生、チアジンカルボキサミド、eアセトアミドカプロン酸、Sアデノシルメチオニン、3−アミノ−4−ヒドロキシ酪酸、アミキセトリン、ベンダザック、ベンジダミン、ブコローム、ジフェンピラミド、ジタゾール、エモルファゾン、グアイアズレン、ナブメトン、ニメスライド、オルゴテイン、オキサセプロール、パラニリン、ペリゾキサル、ピフオキシム、プロキアゾン、プロキサゾール、およびテニダップと同様に、コルチコステロイド(例、βメタゾン、ブデソニド、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、およびトリアムシノロン)、非ステロイド系抗炎症薬(例、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、フェノプロフェン、フロクタフェニン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、メクロフェナム酸、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スリンダク、テノキシカム、チアプロフェン酸、およびトルメチン)を含むがそれらに限定されない。
オリゴヌクレオチド
これらのアンチセンス分子は、標的ウイルス内の遺伝子配列に相補的なオリゴデオキシヌクレオチド構造を含む。ウイルスのRNAに相補的であるホスホロチオネート オリゴヌクレオチドは、細胞培養でウイルス複製の阻害を明示する。ISIS 2922は、CMVに対して強い抗ウイルス活性を備えたホスホロチオネート・オリゴヌクレオチドであり、CMVの前初期転写ユニットのRNAの領域2に相補的であり、タンパク質組み合わせを抑制する。
インターフェロン
インターフェロンは、ウイルス性または他の外来性の核酸に応えて、感染宿主細胞から放出された自然細胞生成物である。それらは、感染後、早ければ2時間で発見できる。作用の複合機構は、十分に確定されていないが、インターフェロンは、正常な宿主細胞機能を阻害することなく、ウイルス複製を停止するウイルス性RNAの変換および転写を選択的に阻止する。
免疫原
本発明は、組成物の使用および免疫原性化合物との併用での本発明の方法を熟考する。タンパク質、ポリヌクレオチド、および本発明の相当物を含む、免疫原剤または治療剤は、免疫原性組成物での単独活性免疫原として、または、治療組成物での活性として、投与されることができる、あるいは、前記組成物は、他の免疫原ポリヌクレオチド、ポリペプチド、または1つ以上の他の微生物病原体(例、無制限のウイルス、プリオン、バクテリア、または真菌)または莢膜多糖類の免疫学的活性タンパク質を含む、他の免疫原および/または治療学を含む。前記組成物は、選択された表示のために要望どおり、1つ以上の好ましいタンパク質、フラグメント、または製薬化合物を構成することができる。同じ方法では、前記組成物内の1つ以上の核酸を使用する本発明の前記組成物は、また、上記で述べたように、同じ多様グループのタンパク質をコード化する核酸を含む。
本発明は、ベクター送達およびベクター発現の使用を熟考する。例えば、本発明のタンパク質またはポリペプチドを発現するベクターまたはプラスミド(例、B細胞除去剤、抗サイトカイン剤など)は、患者へのタンパク質またはポリペプチドを投与するために使用することができる。本発明のタンパク質またはポリペプチドは、適切な方法で当業者に周知であるものとして述べることができる。例えば、タンパク質またはポリペプチドは、外来性ポリペプチドとしてポリペプチドまたは免疫原部分の発現に必要な遺伝物質を含み、生ベクターを用いて、特に、組み換え生バクテリア、ウイルスまたは他の生剤を用いて送達することができる。
治療用組成物および投与
本発明は、自己免疫状態を有する患者および自己免疫状態を発展させるリスクでの患者を治療するための組成物および方法を供給する。本発明の組成物は、診断用およびアッセイ状態と同様に、被験者、好ましくはヒト被験者へ投与のための治療用組成物を含む。前記組成物は、好ましくは、本発明の結合の治療効果量を構成するはずである。本発明の使用目的のための適切な治療的に効果のある投与量は、標的疾病または状態を治療、寛解、または防ぐのに必要とされる、または発見できる治療または予防効果を示すための治療剤の量である。B細胞除去剤として、その結合、および/または抗サイトカイン剤である、治療的に効果のある投与量は、細胞培養アッセイ内または、動物モデル内で、たいてい、齧歯動物、ウサギ、犬、ブタまたは霊長類内のいずれかで、病初では見積ることができる。動物モデルは、また、適切な濃度範囲および投与の経路を決定するために使用可能である。このような情報は、ヒトへの有用量および投与の経路を決定するのに役立てることができる。
本発明の方法は、B細胞除去剤、B細胞除去剤の複合体および細胞毒性薬および/または抗サイトカイン剤など、本発明の薬剤および組成物を患者に投与することを含む。好ましくは、前記方法は、細胞毒性薬/B細胞除去剤結合を患者に投与することを含む。さらに好ましくは、複合は、抗サイトカイン剤との併用で投与される。ましてさらに好ましくは、複合したB細胞除去剤は、ヒト化抗CD22抗体であり、複合した細胞毒性薬は、カリチェアミシンであり、抗サイトカイン剤は、エタネルセプトのような抗TNF剤である。
個々の活性剤は、同一の組成物の一部である、分離構成または任意の組み合わせとして、投与することができる。好ましくは、B細胞除去剤またはその結合が、患者に投与される場合、抗サイトカインは、別々に投与される。抗サイトカイン剤は、B細胞除去剤または複合の同時期または異なる時期に投与することができる。活性剤は、単独で投与されるが、一般的に投与の選択経路および薬務を基本として、意訳的に許容し得る希釈剤を備えて投与される。
明確に説明すると、本発明の組成物は、被験者に直接投与することができる。治療される被験者とは、動物である可能性がある。しかし、化合物および組成物は、ヒト被験者へ投与するために適応することが好ましい。
本発明の組成物は、経口、静脈内、筋肉内、動脈内、脊髄内、髄腔内、脳室内、経皮的、経皮的(PCT Publication No.WO98/20734を参照)皮下、腹腔内、鼻腔内、腸内、局所、舌下、膣内、および直腸経路を含むがそれらに限定されない、いくつかの経路により投与される。皮下噴射器はまた、本発明の組成物を投与するために使用できる。通常は、溶液または懸濁液のいずれかの注射液として調整されてもよい。注射を施行する前に液体溶媒内の溶液または懸濁液のための適切な固形もまた調整されてもよい。
その組成物の直接送達は、一般に注射、皮下、腹膜、点滴または筋肉注射により達成され、または組織の間質腔へ送達する。前記組成物はまた、病巣に投与することができる。投与治療は、単一投与計画または複数投与計画であってよい。
ヒト被験者への投与のための明確な効果のある量は、病態の重症度、患者の総体的な健康、年齢、体重および被験者の性別、食事、投与の時間および頻度、複合薬、反応感度、治療への耐性/応答による。この量は、定期実験により決定され、臨床医学者の判断内である。例えば、本発明における結合の効果のある投与量は、0.1mg/mから50mg/mまで、好ましくは0.4mg/mから30mg/mまで、さらに好ましくは、2mg/mから9mg/mまであり、その投与量は、結合のB細胞除去剤に基づいて、算出される。
組成物は、患者へ個々に投与され、または、他の薬剤、医薬品またはホルモンとの併用で投与される。本発明の単量体の細胞毒性薬派生/抗体結合が投与される投与量は、その結合は、予防的に使用されたか、現状を治療するために使用されたかどうかの治療される状態の質による。本発明の方法は、他の状態または疾病との併用でいくつかの自己免疫疾患を有する患者、および/または、自己免疫疾患および/または他の状態との合併症を有する患者と同様に、自己免疫疾患またはその組み合わせを有する患者を治療することを熟考する。本発明の方法は、当業者に周知であるいくつかの方法内で、患者に1つ以上の治療法を投与することを熟考する。例えば、無制限に、他の療法は、以下の任意の組み合わせで成り立つ。例えば、クローン病を有する患者の治療のためのNatalizumab(ElanからTYSABRIとして入手可能);例えば、線維筋痛症(FMS)を有する患者のための侵害受容器をブロック;例えば、若年性関節炎(JA)の治療のための血管由来CXCL(ELR+)遺伝子の発現を減少;血管由来CXCL(ELR−)遺伝子の発現を増加;例えば、抗リン脂質症候群(APS)を有する狼瘡患者が流産を防ぐためのヘパリン治療;例えば、狼瘡を治療するための抗インターフェロン剤;例えば、関節リウマチを治療するための抗TNF(腫瘍壊死因子)剤;例えば、狼瘡を治療するための1q23および16q12遺伝子の遺伝治療;例えば、骨関節炎(OA)を治療するための体内で成長させた移植軟骨;プレドニゾンなどの経口ステロイドを用いて治療している関節リウマチ患者において骨関節炎を治療するためのカルシウムおよびビタミンD栄養補助食品;例えば、関節リウマチを治療するためのII型コラーゲンのT細胞決定因子アナログペプチドを投与;例えば、関節リウマチ患者において骨粗鬆症を治療するためのRANKLサイトカインによるRANK受容体のブロック活性;例えば、RANKLのおとり受容体としてオステオプロテジェリン(OPG);例えば、T細胞反応を抑制するためのワクチンとしてアナログペプチドCII(256−276、N(263)、D(266));例えば、体内のT細胞に樹状細胞(DC)およびマクロファージ(Mphi)によるアナログペプチドCIIおよびHCgp39提示を達成;例えば、炎症性関節炎を治療するためのアンジオポエチン1(Ang−1)を下方制御;例えば、RAからの合併症を予防するためのビタミンB6を投与;例えば、RAを治療するための壊死因子(TNF)またはインターロイキン1(IL−1)標的にする薬剤を投与;例えば、RAを治療するための酵素酵素NF−kBまたはマイトジェン活性化タンパク質(MAP)を抑制する薬剤を投与;例えば、RAを治療するための抗血管形成剤(典型的には、癌治療のために使用)を投与;例えば、RAを治療するためのヒドロキシクロロキン、NSAID、またはメトトレキサートを投与;患部関節にステロイド注射;生物製剤である、アダリムマブ、エタネルセプト、インフリキシマブ、およびアナキンラのうちの1つを投与;例えば、狼瘡患者において、関節腫脹に、NSAIDセレコキシブまたはNSAIDジェルジクロフェナクおよびケトプロフェン;例えば、炎症性腸疾患を治療するためのコルチコステロイドを投与;例えば、狼瘡を治療するためのブロモクリプチン、ロイプロリド、またはデヒドロエピアンドロステロン(DHEA)のようなホルモン介入を投与;例えば、狼瘡を治療するための治療薬メトトレキサート、アザチオプリン、レフルノミド、シクロスポリンAおよびミコフェノール酸モフェチルを投与;例えば、狼瘡を治療するためのツキシマブ(抗CD20)抗C5a(Alexion)LJP394(Riquent)、LJP1082、CTLA−41g、ETI−104、抗IL−10単クローン、およびLymphoStat Bなどの生物学的薬剤を投与;例えば、狼瘡関連の肺高血圧を治療するためのボセンタンまたは静脈内プロスタグランジン派生を投与;例えば、狼瘡関連の肺胞出血を治療するためのアフェレーシスを投与;例えば、血小板減少症関連の狼瘡を治療するための静脈内免疫グロブリン(IVIg)を投与;例えば、敗血症性関節炎を治療するための抗生物質を投与;例えば、RAを治療するためのエタネルセプトまたはインフリキシマブを投与;例えば、RAを治療するためのアナキンラを投与;例えば、巨細胞動脈炎(GCA)を治療するための糖質コルチコイド、アセチルサリチル酸、PDGF、およびVEGFを投与;糖質コルチコイド、ヒドロキシクロロキン、スルファサラジン、メトトレキサート、レフルノミド、ミコフェノール酸モフェチル、およびシクロホスファミドを投与;例えば、骨関節炎を治療するためのグルコサミンおよびコンドロチンを投与;例えば、関節リウマチを治療するための低用量プレドニゾンを投与;例えば、RAを治療するためのカルシウム、ビタミンD、ビスフォスフォネート、カルシトニン、エストロゲン/テストステロン、およびヒト上皮小体ホルモン(hPTH)および/または糖質コルチコイドを投与;ケリキシマブを投与;例えば、CD40などの受容体を抑制する共同促進遮断薬を投与;メトトレキサート、レフルノミド、TNF−α、またはIL−1を投与;ケモカイン拮抗薬を投与;例えば、RAを治療するための細胞毒性Tリンパ球抗原4(CTLA−4)を投与;例えば、RA患者において破骨細胞形成を抑制するためのオステオプロテジェリン(OPG)を投与;例えば、RAにより生じた骨粗鬆症の治療に効く上皮小体ホルモン(PTH)成長ホルモン(GH)インスリン様増殖因子(IGF)1、ストロンチウム、フッ化物、骨形成タンパク質(BMP)2、BMP−7(または、骨形成1[OP−1]と称する)塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)および血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の投与;および例えば、RAまたは任意のその組み合わせを治療するためのヒアルロン酸(HA)の投与である。
投与量の頻度は、結合の半減期およびその効果の継続期間による。前記結合が短い半減期(例、2から10時間)を有する場合、一日ごとに1つ以上の投与量を与える必要がある。あるいは、前記結合分子が長い半減期(例、2から15日間)を有する場合、一日に一度、一週間に一度、または1または2ヶ月ごとに一度の投与を与えることのみひつようである可能性もある。
好ましくは、組成物は、抗体結合の投与のための意訳的に許容し得る希釈剤を含む。前記希釈剤は、組成物を個々に受取るのに有害な抗体の生成をそれ自身誘発すべきでなく、有毒であるべきではない。適切な希釈剤は、タンパク質、ポリペプチド、リポソーム、多糖類、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、高分子アミノ酸、コポリマーおよび不活性ウイルス粒子などのような大きな、ゆっくりと代謝される高分子であってよい。
医薬的に容認可能な塩は、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩および硫酸塩などの無機酸塩、またはアセテート、プロピオン酸塩、マロネートおよび安息香酸塩などの有機酸塩を使用することができる。
これらの組成物に医薬的に容認可能な希釈剤は、水、グリセロール、およびエタノールなどの液体をさらに含んでもよい。さらに、湿潤剤または乳化剤などの補助剤またはpH緩衝物質は、前記の組成物に与えても良い。前記の希釈剤は、患者への投与のために錠剤、丸薬、糖衣錠、カプセル剤、液体、ジェル、シロップ、懸濁液または検査液として組成物を策定することができる。
投与の好ましい形状は、例えば、注射または点滴による、例えば、大量瞬時注射または持続注入による非経口的投与に適している形状を含む。生成物が注射または点滴向けである場合、それは、油性または水性媒体で懸濁液、溶液、または乳液の形をとり、懸濁剤、保存剤、安定剤および/または分散剤などの処方剤を含んでもよい。
緩衝共役溶液の安定性は、短期安定には適切であるが、長期安定には不向きである。結合の安定性を強化し、保存寿命を増加させるために、抗体剤結合は、適切な無菌液と共に使用前に再構成のために乾燥型に凍結乾燥することができる。タンパク溶液の凍結乾燥と関連する問題は、文書で十分に立証されている。二次、三次、および四次構造の損害は、冷凍および乾燥処理の間に起こる可能性がある。それゆえに、抗凍結剤は、凍結乾燥処理中、結合の非晶質安定剤の機能を果たし、タンパク質構造の完全性を維持することを含まなければならない。ある実施形態では、本発明に役立つ抗凍結剤は、アルジトール、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、ポリエチレン・グリコールおよびその組み合わせなどの糖アルコールである。他の実施形態では、抗凍結剤は、アルドン酸、ウロン酸、糖酸およびその組み合わせを含む、糖酸である。
本発明の抗凍結剤は、また、炭水化物であってもよい。相当する炭水化物は、2つ以上のヒドロキシル基を含んだアルデヒドまたはケトン化合物である。炭水化物は、例えば、アルドース、ケトース、アミノ糖、アルジトール、イノシトール、アルドン酸、ウロン酸、または糖酸、またはその組み合わせを環状または線上であり、含んでもよい。炭水化物はまた、例えば、二糖類か多糖類などの単一、2つ、または多くの炭水化物であってもよい。相当する炭水化物は、例えば、グリセルアルデヒド、アラビノース、リキソース、ペントース、リボース、キシローズ、ガラクトース、ブドウ糖、ヘキソース、イドース、マンノース、タロース、ヘプトース、ブドウ糖、果糖、グルコン酸、ソルビット、乳糖、マンニトール、メチルαグルコピラノシド、麦芽糖、イソアスコルビン酸、アスコルビン酸、ラクトン、ソルボース、グルカル酸、エリトロース、トレオース、アラビノース、アロース、アルトロース、グロース、イドース、タロース、エリトルロース、リブロース、キシルロース、プシコース、タガトース、グルクロン酸、グルコン酸、グルカル酸、ガラクツロン酸、マンヌロン酸、グルコサミン、ガラクトサミン、蔗糖、トレハロースまたはノイラミン酸、またはその派生を含む。相当する多炭水化物は、例えば、アラビナン、フルクタン、フーカンス、ガラクタン、ガラクツロナン、グルカン、マンナン、キシラン(例えば、イヌリンなど)、レバン、フコイダン、カラギーナン、ガラクトカロロース、ペクチン、ペクチン酸、アミロース、プルラン、グリコーゲン、アミロペクチン、セルロース、デキストラン、プスツラン、キチン、アガロース、ケラチン、コンドロイチン、デルマタン、ヒアルロン酸、アルギン酸、キサンチンゴム、またはでんぷんを含む。特に有用な炭水化物では、サッカロース、ブドウ糖、乳糖、トレハロース、およびその組み合わせである。サッカロースは、特に有用な抗凍結剤である。
望ましくは、本発明の抗凍結剤は、炭水化物または「糖」アルコールであり、それは多価アルコールであってもよい。多価化合物は、1つ以上のヒドロキシル基を含む組成物である。望ましくは、多価化合物は線上である。相当する多価化合物は、例えば、エチレン・グリコール、ポリエチレン・グリコール、およびポリプロピレン・グリコールなどのグリコール、またはその組み合わせを含む。
好ましい実施形態では、抗凍結剤は、サッカロース、トレハロース、マンニトール、またはソルビトールである。
発明のある実施形態で有効成分は、細胞毒性薬/B細胞除去剤結合であることは、高く評価される。そのようなものとして、胃腸管での劣化を受け入れることができる。従って、組成物が胃腸管を用いる経路により投与される場合、組成物は劣化からの結合を保護するが、胃腸管から吸収されるとすぐに結合を放出する薬剤を含む必要がある。
医薬的に容認可能な基剤、希釈剤などの徹底的な議論は、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Company、N.J.1991)に見ることができる。当業者に周知であるような適切な基剤、希釈剤などの使用は、本発明により考慮されている。
特に本発明は、表面でCD22抗原を発現する細胞に特徴付けられる増殖性疾患を治療で用いる単量体カリケアミシンの派生/抗CD22ヒト化抗体(G5/44)を供給する。
さらに本発明は、CD22に発現する細胞に特徴付けられる増殖性疾患を治療で用いる組成物または医薬の製造で単量体カリケアミシンの派生/抗CD22ヒト化抗体(G5/44)の使用を供給する。
単量体カリケアミシンの派生/抗CD22ヒト化抗体(G5/44)はまた、ここに公開された組成物または医薬を用いて治療している被験者において示すCD22を発現する細胞を標的とすることを望む治療に使用することができる。特に、組成物または医薬は、自己免疫疾患を持つヒトまたは動物を治療するのに使用される。CD22発現細胞は、体内の循環または体内の特定の所で局所的に好ましくない多数で示すことがある。
本発明で用いるために熟考された生物活性剤は、成長因子、サイトカイン、および細胞毒性薬を含む。単量体カリケアミシンの派生/抗CD22ヒト化抗体(G5/44)と共に使用できる細胞毒性薬は、最高3日まで使用可能なドキソルビシン、ダウノルビシン、イダルビシン、アクラルビシン、ゾルビシン、ミトキサントロン、エピルビシン、カルビシン、ノガラマイシン、メノガリル、ピタルビシン、およびバルルビシンなどのアントラサイクリン;およびシタラビン、ゲムシタビン、トリフルリジン、アンシタビン、エノシタビン、アザシチジン、ドキシフルリジン、ペントスタチン、ブロクスウリジン、カペシタビン、クラドリビン、デシタビン、フロクスウリジン、フルダラビン、グウゲロチン、ピューロマイシン、テガフール、チアゾフューリンなどのピリミジンまたはプリン・ヌクレオシドを含む。結合との併用で投与できる他の化学療法剤/抗腫瘍剤は、アドリアマイシン、シスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ダカルバジン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、メクロレタミン、プレドニゾン、プロカルバジン、メトトレキサート、フルオロウラシル、エトポシド、タクソールおよびその様々なアナログ、およびマイトマイシンを含む。単量体カリケアミシンの派生/抗CD22ヒト化抗体(G5/44)は、1つ以上のこれらの治療剤を用いて共に投与できる。あるいは、結合は、1つ以上のこれらの治療剤を用いて連続して投与できる。
B細胞除去剤、細胞毒性薬、細胞毒性薬/B細胞除去剤結合および/または抗サイトカイン剤は、成長因子、サイトカイン、ステロイド、抗CD20抗体、リツキシマブ(RituxanTM)などの抗体、および化学療法剤などの他の生物活性剤の組み合わせを用いて、治療計画の一部として、単独で、共に、または連続して投与できる。治療計画は、CHOPP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、プレドニゾン、およびプロカルバジン)、CHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、およびプレドニゾン)、COP(シクロホスファミド、ビンクリスチン、およびプレドニゾン)、CAP−BOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、プロカルバジン、ブレオマイシン、ビンクリスチン、およびプレドニゾン)、m−BACOD(メトトレキサート、ブレオマイシン、ドキソルビシン、シクロホスファミド、ビンクリスチン、デキサメタゾン、およびロイコボリン)、ProMACE−MOPP(プレドニゾン、メトトレキサート、ドキソルビシン、シクロホスファミド、エトポシド、ロイコボリン、メクロレタミン、ビンクリスチン、プレドニゾン、およびプロカルバジン)、ProMACE−CytaBOM(プレドニゾン、メトトレキサート、ドキソルビシン、シクロホスファミド、エトポシド、ロイコボリン、シタラビン、ブレオマイシン、およびビンクリスチン)、MACOP−B(メトトレキサート、ドキソルビシン、シクロホスファミド、ビンクリスチン、固定用量プレドニゾン、ブレオマイシン、およびロイコボリン)、MOPP(メクロレタミン、ビンクリスチン、プレドニゾン、およびプロカルバジン)、ABVD(アドリアマイシン/ドキソルビシン、ブレオマイシン、ビンブラスチン、およびダカルバジン)、ABVで変化する(アドリアマイシン/ドキソルビシン、ブレオマイシン、およびビンブラスチン)およびABVD(アドリアマイシン/ドキソルビシン、ブレオマイシン、ビンブラスチン、およびダカルバジン)で変化するMOPP(メクロレタミン、ビンクリスチン、プレドニゾン、およびプロカルバジン)、およびChlVPP(クロランブシル、ビンブラスチン、プロカルバジン、およびプレドニゾン)など、本発明により治療計画を熟考する。治療は、導入療法段階、地固め療法段階および維持療法段階を有することができる。B細胞除去剤、細胞毒性薬、細胞毒性薬/B細胞除去剤結合および/または抗サイトカイン剤はまた、導入療法段階、地固め療法段階および維持療法段階の一部として、単独で、共に、または連続して投与できる。
本発明の複合体はまた、組み合わせ処方計画の一部として、他の生物活性および化学療法薬と共に投与できる。例えば、制限なく、前記治療計画は、IMVP−16(イホスファミド、メトトレキサート、およびエトポシド)、MIME(メチル‐グリコサミノグリカン、イホスファミド、メトトレキサート、およびエトポシド)、DHAP(デキサメタゾン、高用量シタラビン、およびシスプラチン)、ESHAP(エトポシド、メチルプレドニゾロン、高用量シタラビン、およびシスプラチン)、EPOCH(シクロホスファミド注射および経口プレドニゾンを用いて96時間のエトポシド、ビンクリスチン、およびドキソルビシン)、CEPP(B)(シクロホスファミド、エトポシド、プロカルバジン、プレドニゾン、およびブレオマイシン)、CAMP(ロリムスチン、ミトキサントロン、シタラビン、およびプレドニゾン)、CVP−1(シクロホスファミド、ビンクリスチンおよびプレドニゾン)、CHOP−B.(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、プレドニゾン、およびブレオマイシン)、CEPP−B(シクロホスファミド、エトポシド、プロカルバジン、およびブレオマイシン)、およびP/DOCE(エピルビシンまたはドキソルビシン、ビンクリスチン、シクロホスファミド、およびプレドニゾン)などのいずれかを含むことができる。さらに治療計画は、CHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、およびプレドニゾン)−リツキシマブ(RituxanTM)−CMC−544(CMC−544は、そっくりそのままに参照より示される米国特許出願第US2004/082764号およびPCT公開WO03/092623に説明がある。)を用いた段階1の第一選択治療として、CHOP−リツキシマブ(RituxanTM)CHOP−CMC−544またはCHOP−リツキシマブ(RituxanTM)−CMC−544を用いた段階2および段階3に続いて含むことができる。あるいは、段階1は、COP(シクロホスファミド、ビンクリスチン、およびプレドニゾン)−リツキシマブ(RituxanTM)−CMC−544を用いた第一選択治療と、続いてCOP−リツキシマブ(RituxanTM)、COP−CMC−544またはCOP−リツキシマブ(RituxanTM)−CMC−544を用いた段階2および段階3を有する。さらなる実施形態では、治療は、段階1における、抗体剤結合CMC−544を用いた第一または第二選択治療と、続いてCMC−544およびCHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、およびプレドニゾン)、CMC−544およびCOP(シクロホスファミド、ビンクリスチン、およびプレドニゾン)、リツキシマブ(RituxanTM)とCMC−544の併用またはリツキシマブ(RituxanTM)単独を用いた段階2および3を含んでもよい。さらに他の実施形態では、抗体剤結合CMC−544を用いた第一選択治療と、続いてCMC−544単独またはESHOP(エトポシド、メチルプレドニゾロン、高用量シタラビン、ビンクリスチンおよびシスプラチン)、EPOCH(シクロホスファミド注射および経口プレドニゾンを用いて96時間のエトポシド、ビンクリスチン、およびドキソルビシン)、IMVP−16(イホスファミド、メトトレキサート、およびエトポシド)、ASHAP(アドリアマイシン、ソルメドロール、Ara−C、およびシスプラチン)、MIME(メチル‐グリコサミノグリカン、イホスファミド、メトトレキサート、およびエトポシド)およびICE(イホスファミド、シクロホスファミド、およびエトポシド)またはその任意の組み合わせを含むがそれらに限定されない他の治療計画との併用で、段階2および3を含んでもよい。様々な細胞毒性薬の詳細は、Cancer Principles and Practice of Oncology、Eds. Vincent T. DeVita、Samuelo Hellman、Steven A. Rosenberg、第6版、発行者:Lippincott、WilliamsおよびWilkins(2001)およびPhysician’s Cancer Chemotherapy Drug Manual、Eds. Edward Chu およびVincent T. DeVita、発行者:Jones およびBartlett、(2002)において探すことができる。
前記組成物の製剤は、この分野における当業者には周知のことである。本発明の組成物は、好ましくは医薬的に容認可能な希釈剤(すなわち、薬剤送達システム)を含む。相当する医薬的に容認可能な希釈剤は、任意のおよびすべての従来の溶剤、分散媒体、賦形剤、固体基材、水溶液、コーティング、抗菌および抗真菌剤、等張および吸収遅延剤、および前記同類を含む。相当する医薬的に容認可能な希釈剤は、例えば、水、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノールおよび前記同類のうち1つ以上をその組み合わせと同様に含む。医薬的に容認可能な希釈剤は、さらなる湿潤剤または乳化剤、保存または緩衝などの少量の補助剤を含み、それは、抗体の保存寿命または効果を強化できる。医薬的に容認可能な希釈剤の製剤および使用は、当業者に周知のことである。あらゆる従来媒体または薬剤が活性成分と混合できない場合を除いて、本発明の組成物でのその使用を熟考する。
前記治療組成物は、経口または鼻腔内と同様に、皮下または筋肉内のどちらかに、例えば注射により非経口で投与できる。筋肉内免疫のための方法は、WolffらおよびSedegahらにより説明される。投与の他の形態は、例えば、制限なく、経口製剤、肺臓製剤、坐剤、および経皮投与等を用いる。経口製剤は、例えば、制限なく、マンニトール、乳糖、でんぷん、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウム、および前記同類などの医薬品グレードのような例えば、通常使用される賦形剤などを含む。
本発明はまた、医薬的に容認可能な賦形剤、希釈剤または基材と共に本発明の単量体の細胞毒性薬/B細胞除去剤結合を混合し、治療用または診断用組成物/製剤を含む製剤の処理を供給する。
単量体の細胞毒性薬/B細胞除去剤結合は、治療用または診断用組成物/製剤に固体活性成分であり、またそれは、例えば、抗CD19、抗CD20、抗T細胞、抗IFNγまたは抗LPS抗体などの抗体成分、または抗サイトカイン剤など、抗TNF剤(例、エタネルセプト)など、成長因子、ホルモン、抗ホルモン、細胞毒性薬およびキサンチンなど抗体成分を含まないものを含む、他の活性成分を伴う。
本発明の細胞毒性薬派生/B細胞除去剤複合体と共に使用されるサイトカインおよび成長因子は、インターフェロン、インターロイキン2(IL−2)TNF、CSF、GM−CSFおよびG−CSFなどのインターロイキンを含む。
本発明の細胞毒性薬派生/B細胞除去剤複合体と共に使用されるホルモンは、ジエチルスチルベストロールおよびエストラジオールなどのエストロゲン薬、テストステロンおよびハロテスチンなどのアンドロゲン、メゲースおよびプロベラなどのプロゲスチン、およびプレドニゾンなどの皮質ステロイド、デキサメタゾン、およびヒドロコルチゾンを含む。
抗エストロゲン、すなわち、タモキシフェン、抗男性ホルモン物質、すなわち、フルタミドおよび抗副腎皮質剤などの抗ホルモンは、本発明の細胞毒性薬派生/B細胞除去剤結合と共に使用することができる。
本発明の複合体と同様に、投与される抗サイトカイン剤の用量は、もちろん、特定薬剤の薬力学的特性などの既知因子、およびその投与の方法および経路、受容者の年齢、健康、および体重、症状の種類および程度、併用療法の種類、治療の頻度、および望まれる効果により異なる。
例えば、抗TNF剤エタネルセプトなどの通常の抗サイトカイン剤の1日投与量は、体重1キログラム当たり、約0.01から100ミリグラムである。1日に1〜6回の分割された投与量または持続している承諾書で与えられた1日あたりのキログラムあたり、通常、1.0〜5、および好ましくは、1〜10ミリグラムは、必要な結果を得るのに有効です。
無制限の例としては、治療は、抗TNFペプチドなどの抗サイトカイン剤、本発明の単クローンキメラおよび/または日常抗体の1日投与量は、以下のように供給される。1日あたり、0.5、0.9、1.0、1.1,1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15,16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、40、45、50、60、70、80、90または100mg/kgなど、1日少なくとも1回で、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、または40、またはあるいは、1週間に少なくとも1回で、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20、またはその任意の組み合わせ、24、12、8、6、4または2時間ごとに、単一または分割用量、またはその組み合わせを用いて、約0.1〜100mg/kgの投与が供給される。
TNFの循環濃度が、非常に低い傾向があり、非敗血症性の個人内で約10pg/mlの範囲で、敗血症性患者内で約50pg/mlに達し、敗血症候群内で100pg/mlを超え(Hammerle、A. F. et al,、1989、infra)、TNF媒介病理学のサイトで検出可能である場合があるため、それは、高親和性および/または強力な生体内のTNF抑制および/または中和抗体、フラグメントまたはその範囲、TNF媒介病理学のTNF免疫学的検定および治療の双方のために、使用されることが望ましい。前記抗体、フラグメントまたは範囲は、好ましくは、Kaとして発現されたhTNF−αのための親和性、少なくとも10 M.sup.−1、さらに好ましくは、10〜1010 、5x10−1、8x10−1、2x10−1、4x10−1、6x10−1、8x10−1などの、少なくともl0−1、または任意の範囲またはその中の価値を有する。
本発明によれば、人間治療用途のために好まれているのは、TNF誘発IL−6分泌をブロックする強力な生体内のTNF−α抑制および/または中和活性を有する、高親和性のマウスおよびキメラ抗体、およびフラグメント、範囲および派生である。また、人間治療用途のために好まれているのは、生体内で、原位置で、および生体外で、ELAM−IおよびICAM−Iなどの細胞接着分子のTNF誘発発現をブロックし、TNFマイトジェン活性をブロックするものを含む、TNF誘発凝血促進活性をブロックする前記高親和性のマウスおよびキメラ抗体、およびフラグメント、範囲およびその派生である。
本発明の組成物は、好ましくは、医薬的に容認可能な基材を含む。相当する医薬的に容認可能な基材および/または希釈剤は、任意のおよびすべての従来の溶剤、分散媒体、賦形剤、固体基材、水溶液、コーティング、抗菌および抗真菌剤、等張および吸収遅延剤、および前記同類を含む。相当する医薬的に容認可能な希釈剤は、例えば、水、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノールおよび前記同類のうち1つ以上をその組み合わせと同様に含む。医薬的に容認可能な希釈剤は、さらなる湿潤剤または乳化剤、保存または緩衝などの少量の補助剤を含み、それは、抗体の保存寿命または効果を強化できる。医薬的に容認可能な希釈剤の製剤および使用は、当業者に周知のことである。あらゆる従来媒体または薬剤が活性成分と混合できない場合を除いて、本発明の組成物でのその使用を熟考する。
本組成物は、経口または鼻腔内と同様に、皮下または筋肉内のどちらかに、例えば注射により非経口で投与できる。筋肉内免疫のための方法は、Wolff et al.およびSedegah et al.により説明される。投与の他の形態は、例えば、制限なく、経口製剤、肺臓製剤、坐剤、および経皮投与等を用いる。経口製剤は、例えば、制限なく、マンニトール、乳糖、でんぷん、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウム、および前記同類などの医薬品グレードのような例えば、通常使用される賦形剤などを含む。
体内投与に適している投薬量(組成物)は、一般的には、単位当たり約0.1ミリグラムから約500ミリグラムの活性成分を含む。これらの製薬組成物には、活性成分は、通常、組成物の総重量に基づいた重さにより約0.5〜95%の量で示される。
非経口的投与のために、抗サイトカイン剤は、例えば、抗TNFペプチドまたは抗体は、医薬的に容認可能な非経口賦形剤に関連する溶液、懸濁液、乳濁または冷凍凍結粉剤として明確に示すことができる。前記賦形剤の実施例は、水、生理食塩水、リンガー溶液、ブドウ糖溶液、および5%ヒト血清アルブミンである。また、固定油としてリポソームおよび非水性賦形剤が使用できる。賦形剤または冷凍凍結粉剤は、等調性(例、塩化ナトリウム、マンニトール)および化学安定性(例、緩衝および保存料)を維持する添加剤を含む。前記製剤は、一般的に使用される方法によって殺菌される。
相当する薬剤的な基材は、この技術分野の標準参照テキストである、RemingtonのParmaceutical Sciences、A.Osolの最新版で説明される。本発明の組成物および方法は、例えば、本発明の実施に従って、支持療法などの他の治療との併用で使用できる。
本発明の実施によれば、本発明の組成物は、静脈内(IV)の体液に伴う患者に施すことができる。例えば、本組成物は、静脈内(IV)の袋内に含まれ、静脈内(IV)線のロックへと注射することができる。
他の実施では、本発明の組成物は、酸素または他のそのような治療伴う患者に施すことができる。例えば、本発明の組成物は、噴霧器を通じて投与することができる。
例えば、注射による投与に適している非経口組成物は、0.9%の塩化ナトリウム液体において、活性成分の重量の1.5%を溶かすことによって、準備されます。
どんな効果的な投与経路も、活性剤を治療的に投与することができる。注射する場合、抑制剤は、例えば、大量瞬時注射または連続点滴による、関節内、静脈内、筋肉内の、病巣内、腹腔内の、または、皮下の経路を通じて、投与できる。他の適切な投与手段は、移植、エーロゾル吸入、点眼剤、錠剤、シロップ、トローチ剤またはチューインガムを含む経口製剤、およびローション、ジェル、スプレー、軟膏剤などの局所用製剤または他の適切な方法からの持続放出を含む。あるいは、可溶性TNFRなどのタンパク性抗サイトカイン剤は、タンパク質を発現する培養細胞を移植することにより投与できる。抑制剤が1つ以上の生物学的活性化合物との併用で投与される場合、これらは同一または異なる経路により投与でき、同時、別々にまたは連続して投与できる。
TNFR:Fcまたは他の可溶性TNFRなどの抗サイトカイン剤は、好ましくは、生理学的に容認可能な基材、賦形剤または希釈剤と併用して、精製した組み換え型タンパク質を有する生理学的に容認可能な組成物の形で投与される。前記基材は、使用される用量および濃度において受容者に毒性を持たない。通常、前記組成物の製剤は、緩衝を備えた抗TNF−α剤などの抗サイトカイン剤、アスコルビン酸などの酸化防止剤、低分子量ポリペプチド(l0より少ないアミノ酸を有するものなど)、タンパク質、アミノ酸、ブドウ糖などの炭水化物、サッカロースまたはデキストリン、EDTAなどのキレート剤、グルタチオンおよび他の安定剤および賦形剤と結合することを伴う。中性緩衝食塩水または同種血清アルブミンに混ぜられた塩水は、模範的適切な希釈剤である。また、適切な業界基準によると、ベンジルアルコールなどの保存剤を加えることができる。TNFR:Fcは、好ましくは、希釈剤として適切な賦形剤溶液(例、サッカロース)を用いて凍結乾燥として明確に示す。前記成分は、使用される用量および濃度において受容者に毒性を持たない。医薬品製剤に使用できる成分のさらなる実施例はRemingtonのPharmaceutical Sciences、16.sup.th Ed.、Mack Publishing Company、Easton、Pa.、1980に示される。
適切な投与量は、標準用量試験で決定され、投与の選択経路により変更することができる。投与量および頻度は、治療を受ける指示の性質および重症度、期待応答、患者の年齢および状態などの因子による。
TNFR:Fcなどの抗サイトカイン剤を、好ましくは、1週間に1回、さらに好ましくは、1週間に少なくとも2回、およびさらにいっそう好ましくは、1週間に少なくとも3回投与する。成人患者は18歳以上である。注射する場合、成人一人につきTNFR:Fcの効果的な量は、1〜20mgm.sup.2からの範囲で、好ましくは、約5〜12mg/m.sup.2を投薬する。あるいは、均一投与量は、1回分5〜100mgの範囲で変化し、投与できる。皮下注射によって投与される均一投与量のための模範的投与量域は、1回分5〜25mg、1回分25〜50mgおよび1回分50〜100mgである。本発明の実施形態では、下記に説明されるさまざまな指示は、1回分25mgのTNFR:Fcに含まれる、またはあるいは、1回分50mgのTNFR:Fcに含まれる注射にふさわしい製薬を投与することにより治療される。25mgまたは50mgの投与量は、特に慢性状態のために繰り返して投与できる。注射より他の経路で使用される場合、投与量は、標準医療と一致して適切に調整される。多くの例では、少なくとも3週間以上で1週間あたり1〜3回TNFR:Fcを1回分約25mg、または少なくとも3週間、1週間あたり1〜3回TNFR:Fcを1回分約50mgを注射することにより、長期間の治療が改善の望まし程度を誘発するのに必要であるが、患者の状態における改善を得ることができる。不治の慢性の状態において、患者の医師が、必要であるとそのようなものが考える場合、投与量および頻度を調整しながら、治療計画は、無期限に続けられる場合がある。
小児科の患者(年齢4〜17歳)にとって、適切な治療計画は、0.4mg/kgの皮下注射、TNFR:Fcの最大投与量25mgまでの、1週間に1回以上の皮下注射による投与を伴う。
本発明は、同じ患者に投与される1つ以上の他剤と共に、各薬がその薬物に適当な治療法に従って投与されながら、さらなる抗サイトカイン剤の投与を含む。「同時投与」は、薬が次々に投与されたり、1つの成分が長期投与されたり、他が断続的に投与されたりするような治療法と同様に、組み合わせの成分と共に同時または連続した治療を含む。成分は、同じまたは異なる投与経路により、同一のまたは別々の組成物で投与してもよい。同時に投与される薬の実施例は、抗ウイルス、抗生物質、鎮痛薬、コルチコステロイド、DMARD、および非ステロイド抗炎症剤を含むがそれらに限定されない。投与可能なDMARDは、アザチオプリン、シクロホスファミド、サイクロスポリン、硫酸ヒドロキシクロロキン、メトトレキサート、レフルノミド、ミノサイクリン、ペニシラミン、スルファサラジン、および経口金、金チオリンゴ酸ナトリウムやアウロチオグルコースなどの金化合物を含む。
抗サイトカイン剤は、さらに1つ以上の抗サイトカイン剤に結合することができる。例えば、TNFR:Fcは、第2の抗TNF−α剤を結合することができ、それは、TNF−αまたはTNFRに対する抗体、TNF−α(米国特許第5,795,859号または米国特許第6,107,273号に記載されるものなど)の拮抗阻害剤として使えるTNF−α派生ペプチド、p55 TNF−α受容体の細胞外の部分を含むものなどのエタネルセプト以外のTNFR−IgG融合タンパク質、IgG融合タンパク質以外の可溶性TNFR、またはTNF−α変換酵素(例、米国特許第5,594,106号を参照)の抑制剤などの内因性TNF−αレベルを減少させる他の分子、または任意の小分子またはペントキシフィリンまたはサリドマイドを含む、上記に記載されたTNF−α抑制剤を含んで、結合することができる。
TNF−αに対する抗体が抗TNF−α剤として使用される場合、好ましい投与量域は、0.1から20mg/kg、およびさらに好ましくは、1〜10mg/kgである。抗TNF−α抗体のためのその他の好ましい投与量は、体重のkg当たり0.75から7.5mgである。ヒト化した抗体(すなわち、抗体分子の抗原結合一部だけが非人的源から派生する抗体)は、好ましい。以下記載される疾病を治療するための模範的ヒト化された抗体は、149,100ダルトンの概分子量を有するキメラIgG1−κ単クローン抗体であるインフリキシマブ(レミケードとしてCentocorから販売)である。インフリキシマブは、インフリキシマブは、ヒトの定常領域、および、マウス可変領域で構成され、特にヒトTNF−aに割り当てられる。他の適応する抗TNF−α抗体は、ヒト化抗体D2E7およびCDP571、およびEP 0 516 785 B1、米国特許第5,656,272号、EP 0 492 448 A1に記載される抗体を含む。前記抗体は、注射または静脈内に投与してもよい。
本発明のある好ましい実施形態では、抗TNF−α剤を用いて治療可能なここに開示された様々な内科的疾患は、別の抗サイトカイン剤との併用で治療される。例えば、TNFR:Fcなどの可溶性TNFRは、受容体を備えた他の炎症性サイトカインの相互作用を抑制する化合物をまた含む組成物に投与することができる。TNFR:Fcとの併用で使用されるサイトカイン抑制剤の実施例は、例えば、TNF−β、IL−6またはIL−8の拮抗薬を含む。TNFR:FcなどのTNF−α抑制剤はまた、サイトカインGM−CSF、IL2およびプロテインキナーゼA型1の抑制剤との併用で、抗レトロウィルス薬療法を受けているHIV感染患者でT細胞増殖を増進するために投与できる。さらに、TNF−α抑制剤は、悪性リンパ腫を治療するためにIL−13の抑制剤に結合することができる。
ここに記載された疾患を治療するための他の組み合わせは、同時に抗ウイルスである化合物と共に投与されるTNFR:Fcを含む。
さらに、対象の発明は、その必要性においてヒト患者を治療するための方法である、抗TNF剤およびIL−6抑制剤の治療効果のある量を患者に投与するために伴う方法を供給する。
本発明はまた、自己免疫疾患の予防または治療療法のための薬物の製造でTNFR:Fcなどの開示された抗サイトカインの使用に関連する。
それ故に、本発明は、抗TNF抗体(Ab)を有する抗TNF化合物および組成物および/または、生体外、原位置および/または生体内でのTNF生物活性を抑制および/または中和する抗TNFペプチド、ヒト腫よう壊死因子α(hTNF−α)および/またはヒト腫よう壊死因子β(hTNF−β)の中和エピトープとの関連に対して特異なものとして、供給する。前記抗TNF抗体またはペプチドは、自己免疫疾患を治療するために使用する実用性を有する。
本発明の抗TNFペプチドおよび/または抗体は、表面に関連するTNFの有する細胞に対して、抗体依存性細胞傷害(ADCC)および/または補体依存性細胞障害(CDC)を媒介する能力によって治療効率のために適合させることができる。これらの活性において、効果細胞(ADCCのための)または補体成分(CDCのための)の内因性源または外因性源のどちらかが使用可能である。マウスおよび派生抗体、本発明のフラグメントおよび範囲、そのフラグメント、および派生物は、免疫複合体(Dillman、R.O.、Ann.Int.Med.111:592−603(1989)概説用として参照)として、治療的に使用可能である。前記ペプチドまたは抗体は、リシンA、シュードモナス毒素およびジフテリア毒素を含むがそれらに限定されない、細胞傷害性タンパク質と結合することができる。抗体または他の配位子またはペプチドを複合した毒素は、当技術分野で周知のことである(例えば、Olsnes、S. et al.、Immunol. Today 10:291−295(1989)を参照)。植物および細菌毒素は、通常タンパク質の合成の機構を混乱させることによって、細胞を殺す。
本発明の抗TNFペプチドおよび/または抗体などの抗サイトカインは、放射性核種、治療剤、細胞毒性剤および薬を含むがそれらに限定されない、治療部分の追加形式に複合することができる。抗体類と結合して、生体内で抗原のサイトに送達することができる放射性核種に関する実施例は、.sup.212 Bi.sup.132 I、.sup. 186 Re、および.sup.90 Yを含み、そのリストが完全であることが意図されない。放射性核種は、放射線療法の技術分野で周知であるように、様々な細胞内の病斑に通じて、細胞を局所的に照射することにより、細胞毒性効果を出す。
抗TNFペプチドおよび/または抗体などの抗サイトカインに複合され、続いて生体内の療法に使用されることができる細胞毒性薬は、ダウノルビシン、ドキソルビシン、メトトレキサート、およびマイトマイシンCを含むがそれらに限定されない。細胞毒性薬はDNA、RNA、およびタンパク質合成を含む重要な細胞過程を妨げる。当技術分野で周知である薬の分野の説明、および作用機序においては、Goodmanら、GoodmanおよびGilmanの THE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS、第8版、Macmillan Publishing Co.、1990を参照する。
本発明の抗TNFペプチドおよび/または抗体などの抗サイトカインは、他の単クローン性または通常の多くのキメラ抗体、フラグメント、および範囲との併用で、またはリンフォカインまたは造血成長因子などとの併用で、有利に使用でき、それは、抗体と相互に作用する効果細胞の数または活性を増加する働きをする。
本発明の抗TNFペプチドおよび/または抗体、フラグメント、および派生はまた、TNF療法との併用で、TNFに望まれない副作用を妨げるのに使用可能である。例えば、癌療法への最近の手法は、癌患者へのTNFの直接投与または、リンフォカイン活性化キラー(LAK)細胞を用いて癌患者への免疫療法(Rosenberg et al.、New Eng. J. Med. 313:1485−1492(1985))または腫瘍浸潤リンパ球(TIL)(Kurnick et al.(Clin. Immunol Immunopath. 38:367−380(1986);Kradin et al.、Cancer Immunol.Immunother.24:76−85(1987);Kradinet al.、Transplant.Proc.20:336−338(1988))を含む。試用は、現在、修正LAK細胞または大量のTNFを生成するためにTNFの遺伝子と共に核酸を入れるTILを使用することを進行中である。前記治療方法は、ここに記載され、従来の技術に周知であるように、TNFの多面作用により多くの望まれない副作用に関連する可能性が高い。本発明によれば、これらの副作用は、被験者が本発明の抗体、フラグメントまたは派生と共に大量のTILを生成するTNFまたは細胞を受ける同時治療により削減することができる。効果のある投与量は、上記に記載された通りである。TNFの主な抗腫瘍効果を妨げないで副作用を妨げるために、投与されるTNFの投与量またはTNF生産細胞に従って、投与量水準は調節を必要とする。技術分野において通常の技量を有する者は、過度の実験なしで同量を測定する方法を周知である。
本発明は、任意の自己免疫疾患および前記同類、任意のその組み合わせを含む、治療を熟考する。非制限の模範的自己免疫疾患は、円形脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群、自己免疫性アジソン病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患、自己免疫性リンパ増殖性症候群(ALPS)、自己免疫性血小板減少性紫斑病(ATP)、ベーチェット病、類天疱瘡、心筋症、グルテン腸症・皮膚炎、慢性疲労症候群免疫不全症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、瘢痕性類天疱瘡、寒冷凝集素病、クレスト症候群、クローン病、デゴス病、皮膚筋炎、若年性皮膚筋炎、円盤状狼蒼、本態性混合クリオグロブリン血症、線維筋痛症−線維筋炎、グレーブス病、ギラン−バーレ、橋本甲状腺炎、突発性肺線維症、突発性血小板減少性紫斑病(ITP)、IgA腎症、免疫性血球減少症、インシュリン依存性糖尿病(I型)、若年性関節炎、狼瘡、メニエール病、混合性結合組織病、多発性硬化症、重症筋無力症、尋常性天疱瘡、悪性貧血、結節性多発動脈炎、多発性軟骨炎、多腺性内分泌不全症、リウマチ性多発性筋痛症、多発筋炎および皮膚筋炎、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性硬変、乾癬、レイノー病、ライター症候群、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、全身硬直症候群、全身性狼蒼、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、潰瘍性大腸炎、ブドウ膜炎、血管炎、白斑症、およびウェジナー肉芽腫症を含む。例えば、制限なく、本発明の方法は、関節リウマチ(RA);全身性狼蒼(SLE);免疫性血球減少症(例、突発性血小板減少性紫斑病および自己免疫性溶血性貧血);自己免疫性血管炎、線維筋痛症候群(FMS);若年性関節炎(JA);抗リン脂質抗体症候群(APS);骨関節炎(OA);プレドニゾンなどの経口ステロイドを用いて治療している患者における関節リウマチ;炎症性関節炎;炎症性腸疾患;狼瘡性肺高血圧症;狼瘡性肺包出血;狼瘡に関連する血小板減少症;化膿性関節炎;巨細胞性関節炎(GCA);またはRAまたはその組み合わせにより生じた骨粗しょうなど、その状態または組み合わせのうちいずれかを有する患者を治療するために熟考する。
好ましくは、本発明の方法は、関節リウマチ(RA)、全身性狼蒼(SLE)、免疫性血球減少症(例、突発性血小板減少性紫斑病および自己免疫性溶血性貧血)、および/またはヒト自己免疫性血管炎またはその組み合わせの治療に指示する。
選別法
本発明は自己免疫疾患に対して有効な薬剤、組成物、治療を特定するための選別法を検討する。ある実施態様によれば、選別法は動物モデルに候補治療を施すステップとその治療の有効性を監視するステップとを含む。好ましくは、前記動物モデルはCIAマウスモデルである。他の実施態様によれば、選別法は無作為に選ばれた偽薬研究における自己免疫疾患を患う集団に対する候補治療を施すステップとその治療の有効性を監視するステップとを含む。
具体的な実施形態の説明によって、当該技術分野の範囲内の知識を適用することで、かかる具体的な実施形態を必要以上に実験することなく、本発明の概念から逸脱することなく、他者が様々な用途をたやすく修正および/または適用できる本発明の一般的な性質が完全に明らかになるであろう。従って、そのような適用および修正は、本明細書で提起される教示および指針に基づき、開示された実施形態に相当する意義および範囲内であることを意図している。本明細書の語法または用語は当業者の知識と相まって、本発明の明細書の用語または語法が、本明細書で提起される教示および指針を踏まえて当業者によって解釈されるものであるように、説明の目的のためであり、制限のためではないことが理解される。ここに示される指針に基づき、ただの決まりきった手順にすぎない実験、本明細書で説明される発明の特定の実施例に対する多くの相当物を利用して、当業者は理解することになり、または究明することができる。
以下の実施例を本発明の好ましい実施形態を実証するために含む。後に続く実施例で開示されている手法は、本発明の実践でうまく機能するように発明者によって発見された手法を表し、その結果、実践のための好ましい形態を構成するために検討できると当業者により正当に評価されるべきである。しかしながら、当業者は現在の開示を考慮して、開示されている特定の実施例で多くの変更を加えることができ、また本発明の精神と範囲を逸脱することなく同一または同様の結果をさらに得ることができることを正当に評価する。以下の実施例は説明図の手段として提示され、本発明を制限するために決して意図されることはない。
実施例1
抗−CD22/カリチェアミシン免疫抱合体によるB細胞除去は
C57BL/6マウスモデルにおいてコラーゲン誘発関節炎を抑制する。
関節リウマチのマウスモデルにおいて、B細胞除去の役割を試験するための研究を実施した。本研究で使用するB細胞除去化合物は、カリチェアミシンに複合するマウス抗CD22mAb(Cy34.12)(複合体)、エンジイン抗腫瘍抗生物質の員である。
Cy34.12の反応性のために、C57BL/6経歴のマウスを使用した。ビトロ細胞毒性実験では、複合体により雄C57BL/6マウスからの精製優勢B細胞を培養し、培養の開始から48時間LPS刺激に反応する増殖を研究した。
生体内細胞毒性研究では、雄のC57BL/6マウスは複合体による160pg/kg/注入のカリチェアミシン1回分の腹腔内投与(i.p.)を2回(0日と5日)受けた。フローサイトメトリーにより、骨髄(BM)、脾臓、リンパ節(LN)、および末梢血(PB)連続サンプル内でB細胞除去を監視した。完全フロインドアジュバンド(CFA)内のウシ種IIコラーゲン(CII)による1回(0日)の皮内免疫により、雄のC57BL/6IFN−gKOマウス内にコラーゲン誘発関節炎(CIA)を誘発した。CII免疫性を与えられたマウスは、複合体により2回のi.p.注入(5日および10日)、160pg/kg/注入のカリチェアミシン投与量を受けた。半定量的な採点システム(0−4)を使用して、関節炎の臨床的徴候を調べるために足を評価した。予防接種の後の様々な時点でマウスを致死させ、組織学的分析のために足を収集した。
研究は複合体がビトロ細胞毒性の中でCD22+B細胞の対して非常に低い濃度で(平均IC50:0.08p、g/mlの複合された抗体)選択されたことを示した。12日、20日、および30日に試験されたすべての組織において、複合体による実験未使用のマウスに対する2回のi.p.注入は、CD22+B細胞の選択的な細胞毒性を引き起こすが、CD3+T細胞およびGR−l+脊髄性細胞については引き起こさない。多数のB細胞除去のマウスにおいて、注入後約35日で増え始め、50日で完全なB細胞の回復が見られた。CIAモデルでは、CIIによる予防接種後5日および10日で複合体によるC57BL/6IFN−7KOの治療は、臨床および組織学の関節炎の発症からそれらを守る。完全なB細胞プールの回復後でさえ、B細胞除去のマウスは臨床の関節炎がなく残存した。
研究から、抗―CD22/カリチェアミシンによるCII免疫性を与えられたマウスの治療は、関節炎に関連する臨床および組織学の徴候を効率的に抑制すると結論づけることができた。予防効果はB細胞の生体内除去と関連があり、認証するコラーゲン誘発関節炎においてB細胞の病原性役割を認証する。
実施例2
CD22−標的B細胞除去はコラーゲン誘発関節炎(CIA)モデルにおいて
臨床および組織学の関節炎を抑制する。
B細胞除去コラーゲン誘発関節炎(CIA)モデルにおいて、B細胞除去の役割を試験するために研究を実施した。本研究において使用されるB細胞除去化合物(以下CD22/calと呼ぶ)は、抗マウスCD22単クローン性の抗体(mAb)の複合およびN−アセチルガンマカリチェアミシンジメチル酸、エンジイン抗腫瘍抗生物質の員であった。抗マウスCD22はCy34.1ハイブリドーマ(アメリカンタイプカルチャーコレクション、メリーランド州、ロックビル)から精製されたマウスIgG1mAbである。抗体/カリチェアミシン複合体の合成については前に説明した。Hamann、P.R.他。急性脊髄性白血病の治療のための抗CD33抗体−カリチェアミシン複合。リンカーの選択。Bioconjug Chem13、40−6(2002)。CD22/calは17から30μgまでのカリチェアミシン/mg抗体タンパク質(1.2−2.6モルカリチェアミシン/モル抗体)の平均の負荷を有する。CD22発症マウスB細胞に結合するとすぐに、複合体は内面化され、カリチェアミシンにより引き起こされるDNA株のために、強力な用量依存的細胞毒性を示す。Thorson、J.S.他。性質の化学兵器庫を理解し、十分に引き出すこと。カリチェアミシンの研究の過去、現在と未来。Curr Pharm Des 6、1841−79(2000)。Damle、N.K.&Frost、P。カリチェアミシンの免疫複合体による抗体−標的化学療法。Curr Opin Pharmacol3、386−90(2003)。ビトロ中細胞毒性分析で対照として、カリチェアミシン(J110/cal)に複合されるマウスIgG1mAbを使用された。マウスCD22上のCy34.1とCD22/calの結合の状態でフローサイトメトリー研究のために、マウスA20B細胞リンパ腫細胞(アメリカンタイプカルチャーコレクション)を使用した。
B6経歴(B6−IFNγ−KO)で、生後6から8週間の雌および雄のC57BL/6(B6)ならびに雌のIFNγ−/−をJackson Laboratories(Bar Harbor、ME)から購入した。動物は、Committee on the Care および Use of Laboratory Animals of the Institute of Laboratory Resources、 National Research Councilの指針に従い、Wyeth Researchの動物施設に保管された。
ビトロ中BおよびT細胞細胞毒性研究を実施した。製造者の指示に従いCD19Microbeads(Miltenyi Biotec、カリフォルニア州、オーバン)を使用して、優勢マウスB細胞を単一細胞脾細胞検査液から精製した。ビトロ中細胞毒性(IC50)研究では、雄B6マウスからの精製された優勢B細胞(10細胞/ウェル)を50μg/mlLPS(Ecoli026:B6、L2762;SIGMA、)に応えて複合体およびそれらの増殖の様々な濃度で96−ウェルプレートの中で培養し、培養の開始48時間後に刺激を研究した。培養の最後の6時間は、1μCi/ウェル(PerkinElmer Life Sciences、マサチューセッツ州、ボストン)でHチミジンを付加した。ガラス繊維ろ紙マット上へ浮遊物を集めた後、液体シンチレーション計数によりH−チミジン結合を決定した。CD3Microbeads(Miltenyi Biotec)を使用して、マウス優勢T細胞を単一細胞脾細胞検査液から精製した。精製T細胞(10細胞/ウェル)を複合体の様々な濃度で96−ウェルプレートの中で培養し、培養の開始48時間後に、溶解性の抗CD3mAb(145−2C11、PharMingen、カリフォルニア州、サンディエゴ)に加えて1μg/ml抗CD28mAb(クローン37.51、PharMingen)の次善最適な(500ng/ml)濃度に反応するそれらの増殖を研究した。培養の最後の6時間は、1μCi/ウェルでHチミジンを付加した。
生体内B細胞細胞毒性研究を実施した。生体内プロトコルの設立とB細胞除去の特徴付けおよび回復のために、雄のB6マウスを使用した。いくつかのCD22/cal投薬プロトコルを試験し、最も有効であったものをその後の研究のために使用した。このプロトコルに従い、雄のB6マウスは、複合体による160μg/kg/注入のカリチェアミシン投与量の腹腔内(i.p.)注入を2回(0日と5日)受けた。第1回注入後12日、20日、30日、35日、および50日に、個々のマウスに、フローサイトメトリーにより骨髄(BM)、脾臓、リンパ節(LN)、および末梢血(PB)サンプルで、B細胞除去を監視した。時点ごとに3匹のマウスを研究し、個々のマウスからの代表となるフローサイトメトリーデータを示した。
細胞の分析のためにフローサイトメトリーを使用された。マウス細胞表面抗原に方向付けられる抗体に複合される、以下のフルオレセインイソチオシアネート(FITC)またはフィコエリトリン(PE)は、BD Pharmingen(カルフォルニア州、サンノゼ)製である。:CD3e(145− 2C11)、CD19(1D3)、CD22.2(Cy34.1)、CD45R/B220(RA3−6B2)、Gr−1(RB6−8C5)、およびMac−3(M3/84)。非複合体Cy34.1またはCy34.1/カリチェアミシン(CD22/cal)によるA20細胞の染色のために、抗マウスIgG1−ビオチンおよびストレプトアビジンPEポリクローナル抗体を使用した。FACSCaliburおよびCell Questソフトウェアパッケージ(BD PharMingen)を使用して、フローサイトメトリーにより細胞を分析した。
Cy34.12mAbはLyb−8.2アロ抗原を進行する株上のCD22と反応するので、CIAのDBA/1株(Lyb−8.1)マウスモデルは我々の研究には使用できなかった。従って、B6経歴のCIAモデルを使用した。Chu他のプロトコルに従いCIAを誘発した。Chu、C.Q.、Song、Z.、Mayton、L.、Wu、B.とWooley、P.H。IFNガンマ不完全C57BL/6(H−2b)マウスは、関節炎の関節で、T細胞受容体Vbeta6およびVbeta8が支配的に利用されコラーゲン誘発関節炎を発症する。Ann Rheum Dis 62、 983−90 (2003)。手短に言えば、5mg/mlヒト型結核死菌(H37Ra)を含む完全フロインドアジュバンド(CFA)(Difco Laboratory、ミシガン州、デトロイト)中の100μgのウシタイプIIコラーゲン(CII)による皮内免疫1回(0日)により、雄のB6IFN−γKOマウスにCIAを誘発した。CII免疫性を与えられたマウスは複合体により、160μg/kg/注入のカリチェアミシン投与量のi.p.を注入2回(5日と10日)受けた。説明したように、対照マウスはCFAでCIIにより免疫性を与えられ、5日と10日に200μlのリン酸緩衛生理食塩水(PBS)のi.p.を注入された。半定量的な採点システム(0−4)を使用して、関節炎の臨床的徴候のため足を評価した。予防接種の後様々な時点でマウスを致死させ、組織学の分析のために足を収集した。
10日間、10%の中性緩衝ホルマリンの中で足を凝固し、Cal−ExII(Fisher Scientific)で脱灰した。足は規定どおりに処理し、パラフィン角材に組み込んだ。製造者のプロトコル(Sigma−Aldrich)に従い、標本は6μmで区分し、ヘマトキシリンおよびエオシンで染色した。顕微鏡的に見ると炎症性の細胞浸潤、軟骨の変性と侵食、滑膜性過形成とパンヌス形成、および骨変性とリモデリングの度合いを調べるために区分を評価した。それぞれの足にある疾患の関節炎重症度を、0から4:0=正常範囲内;1=軽い/軽度2=中程度;3=過度;4=重度という採点システムを使用して、等級分けをした。それぞれに足に割り当てられたスコアは総体的な伸展を反映し、多くの関節についての重症度の関与をそれぞれのスライドに示している。
RSVワクチン接種モデルでのB細胞除去を比較のために観察した。表2に表したプロトコルにより、雌のB6(生後7−9週)マウスの4つの群にワクチンおよび/または複合体を投与した。0週と2週に、1群と2群のマウスにアルミニウムリン酸塩(AlPO)アジュバント(100μg/投与量)に吸着するRSV融合(F)タンパク質(1μg/投与量)を筋肉注射で免疫性を与えた。天然Fタンパク質は前述のとおり精製された、Hancock、G.E.他。呼吸器合胞体ウイルスの自然吸着(G)グリコーゲンタンパク質による予防接種後のBALB/cマウスにおける異型肺疾患の炎症性反応の生成。J Virol、70、7783−91(1996)。RSVのA2株に感染したベロ細胞(ATCCNo.CCL81)から。タンパク質はSDS−PAGEおよび抗原捕捉ELISAにより予測されたように95%よりも純粋であった。3群と4群のマウスはワクチン投与を受けていない。4週および4週と5日に、1群と3群のマウスにCD22/cal複合体(160μg/kg)をi.p.注入した。対照マウスにはPBSを注入した。複合体による第2治療の後、9日前と9日に収集した末梢血サンプルにフローサイトメトリー分析を実施した。12週と4日に〜10PFU RSV(A2株)によりすべてのマウスを鼻腔内で(i.n.)で厳密に調べた。0週、2週、4週、8週、12週、14週、25週に血清を収集し、血清抗Fタンパク質IgGおよびIgMタイターを究明するためにELISAを実施した。出血の頻度を調整するために、それぞれのデータ得点が5匹のマウス/群の幾何平均タイターを表すよう、群は10匹のマウスから構成した。
RSV伝染力を決定した。25週の厳密調査の後、前述のとおりプラーク測定法で、肺の中にある感染性ウイルスの検出を評価した。Hancock、G.E.他。呼吸器合胞体ウイルスの自然吸着(G)グリコーゲンタンパク質による予防接種後のBALB/cマウスにおける異型肺疾患の炎症性反応の生成。J Virol 70、7783−91(1996)。手短に言えば、厳密調査、均質化、浄化、急速冷凍の4日後に取り除き、Hep−2細胞単分子層上で分析されるまで70Cで保存した。
血清抗体の決定が下された。上述のとおり、評価項目ELISAにより、幾何平均血清抗Fタンパク質IgMおよびIgGタイターを決定した。Hancock、G.E.他。呼吸器合胞体ウイルスの自然吸着(G)グリコーゲンタンパク質による予防接種後のBALB/cマウスにおける異型肺疾患の炎症性反応の生成。J Virol 70、7783−91(1996)、Molecular Devices(カルフォルニア州、サニーベール)のVersaMax ELISA プレートリーダー(405nm)およびSoftMaxPro software(4パラメータ解析)を使用する。
統計分析のために以下のパラメータおよび方法を採用した。JMP(登録商標)統計ソフトウェア(SAS Institurte Inc.、ノースキャロライナ州、キャリー)を使用してTukey−Kramer HSD多重比較により、ログ変換の後、有意差(P< 0.05)を決定した。データは±1SDSを示した。
結果
抗CD22/カリチェアミシン(CD22/cal)はビトロB細胞特定抗増殖効果に見られた。CD22に結合されたCy34.1mAbはマウス優勢B細胞およびB細胞株の表面上に進行した。この抗体は、結果的に細胞周期停止およびアポトーシスとなる内面化の後で、細胞内で二本鎖DNA切断を誘発するDNA結合抗生物質、カリチェアミシン(図2a)に複合される。Thorson、J.S.他。本質の科学兵器庫を理解することまた十分に引き出すこと。カリチェアミシン研究の過去、現在と未来。Curr Pharm Des 6、1841−79(2000)。カリチェアミシン(CD22/cal)に対する生化学の複合体はCy34.1mAbの結合性質に何か効果を有するかどうかを検査した。染色するとすぐに、Cy34.1およびCD22/calは両方とも、A20B細胞リンパ腫細胞上のCD22と同様に結合した(図2b)。ビトロ細胞毒性の試験するために、CD22/calの様々な濃度で雄のB6マウスの精製されたB細胞を培養し、培養の48時間後にLPSの刺激に反応する増殖を研究した。非複合化Cy34.1に効果がない一方で、3μg/mlCD22/calはB細胞増殖を完全に抑制した(図2c)。カリチェアミシン(J110/cal)に複合される対照抗体とCD22/calを比較した。対照免疫複合体J110/calのIC50は3μg/mlであった一方で、CD22/calのIC50は0.03μg/mlであった(図2d)。従って、CD22/calは対照免疫複合体と比較して100倍より選択的であった。化合物はビトロT細胞増殖分析で何も効果がなかったので、CD22/calの細胞毒性はB細胞特定であった(図2e)。
上述のようにCD22/calは生体内B細胞特定細胞毒性を示した。異種移植片モデルでの前の研究での観察に基づき、DiJoseph、J.F.他。CMC−544による抗体標的化学療法、Bリンパ性悪性疾患の治療のためのカリチェアミシンのCD22標的免疫複合体。Blood103、1807−14(2004)、CD22/calの生体内細胞毒性を評価するために、いくつかの投薬スケジュールを試験した。試験されたすべての組織(スケジュールIIと呼ぶ)で最も効果を示したスケジュールは、5日おきにCD22/calによる2回のi.p.注入(160μg/kg/注入)から成っていた。0日と5日にスケジュールIIでB6マウスを処理した場合、CD22B細胞は早ければ第1回CD22/cal注入から8日に末梢血サンプルからほとんど完全に消えていた(データを図示せず)。12日のフローサイトメトリー分析は、CD22B細胞のパーセントが、PBで39%から0.5%へ、脾臓で42%から0.7%へ、BMで25%から2%へ、LNで41%から0.7%へ減少することをさらに明らかにした(図3a)。B220(データを図示せず)または抗CD19mAbのどちらか細胞を染色した場合、同様の結果が得られた(図3b)。図示するように、実験未使用のB6マウス内にあるB細胞の同一の個体群は、CD22とCD19の両方で進行した(図3c)。興味深いことに、有効な投薬スケジュールをより少なく使用した場合、B細胞除去のレベルは骨髄および脾臓と比較して末梢血およびリンパ節において繁殖して高かった(データを図示せず)。集合的に、これらのフローサイトメトリー結果は、5日おきの160μg/CD22/cal/kgによる2回のi.p.注入から成るプロトコルは、B細胞生体内に対して非常に強力な細胞毒性を有していることを明示している。
CD3(T細胞)およびGr−1(脊髄性)のためのmAb特定を使用して、フローサイトメトリーにより、T細胞および脊髄性系統の細胞に対するCD22/cal免疫複合体の生体内細胞毒性もまた検査した。恐らくCD22+B細胞の除去のせいで、12日に、CD3+およびGr−1+細胞のパーセントは試験されたすべての組織で増加した(図4a、b)。20日に同様の結果が得られた(データを図示せず)。30日までに、CD22+細胞のパーセントは、骨髄および脾臓(9−14%、±2%)で増加したが、末梢血およびリンパ節では増加しなかった(データを図示せず)。5日後、CD22+B細胞のパーセントは骨髄および脾臓サンプルで有意に高かった(しかし正常レベル未満)が、末梢血およびリンパ節サンプルでは<5%未満に留まった(データを図示せず)。興味のあることは、30日と35日の骨髄および脾臓サンプルのCD19+細胞のうち5−8%はCD22+進行に対して陰性であるという観察をしたことだった(データを図示せず)。実験の50日に試験されたすべての組織で、多数のCD22+B細胞は正常範囲にあった(図4c)。集合的に、これらの結果は、細胞毒性CD22/cal免疫複合体が生体内B細胞に対して方向付けるられることを明示している。さらに、B細胞による骨髄および脾臓の再生は、第1回CD22/cal注入の約30日に始まり、50日以内で完全に再構成される。
CD22/calによるB細胞除去が観察され、臨床および組織学のコラーゲン誘発関節炎の発症を抑制した。CIAの顕著な特徴の一つは、疾病に対する感受性は、主要な組織適合性複合体(MHC)IIH−2またはH−2ハプロタイプを有するマウス株に限定されることであり、H−2を有する株は最も感染しにくい株の1つである。Wooley、P.H.、Luthra、H.S.、Stuart、J.M.とDavid、C.S.種IIマウスのコラーゲン誘発関節炎。I。主要組織適合性複合体(I領域)リンケージおよび抗体は相互に関連がある。J Exp Med 154、688−700(1981)。しかしながら、最近の報告は、IFN−γ信号伝達が撤廃される場合、抵抗C57BL/6(B6)マウスにおいて、CIAは誘発されることも有り得ることを明示している。Ortmann、R.A.とShevach、E.M。コラーゲン誘発関節炎に対する感受性、サイトカイン−媒介調節Clin Immunol98、109−18(2001)。B6 IFN−γ KO CIAモデルは、Chu他によりさらに特性化される。Chu、C.Q.、Song、Z.、Mayton、L.、Wu、B.とWooley、P.H.IFNガンマ不完全C57BL/6(H−2b)マウスは、関節炎の関節で、T細胞受容体Vbeta6およびVbeta8が支配的に利用されコラーゲン誘発関節炎を発症する。60−80%のマウスはDBA/1マウスに観察される古典的なCIAに対して臨床コースと同様の進行性の関節炎を発症したことを発見したAnn Rheum Dis 62、983−90(2003)。さらに、B6 IFN−γ KOマウスは、B6マウスと比較されるマウスコラーゲンIIに対してIgG2bおよびIgG1の自己抗体の有意により高いレベルを生成する。本研究で抗コラーゲン抗体の減少したレベルを直接確認することは安心させるものであろうが、CIAモデルでの我々の焦点は、B細胞除去のマウスにおいて臨床および組織学的スコアであったことを留意されたい。第2CD22/cal注入の6〜8日後に、血液サンプルをフローサイトメトリー分析することにより除去を検証した。CD22およびCD19B細胞のパーセントは0.5から2%に分類された(データを図示せず)。半定量的な採点システム(0−4)を使用して、関節炎の臨床的徴候を調べるために足を評価した。免疫性を与えられた対照マウスの60%が29日までに関節炎を発症した一方で(図5a)、CD22/cal免疫複合体による注入は、ほとんど完全に臨床の関節炎の発症を抑制した(図5b)。同様の結果が反復実験で得られた(データを図示せず)。両方の実験で、処置されたマウスは50日を超えて臨床の関節炎の症状がないままであり、これはB細胞プールが末梢血サンプルで完全に回復したときであった(データを図示せず)。組織学評価のために予防接種後25日または75日後2つの異なる実験から足を収集した。25日に、免疫性を与えられた対照マウスの足は、関節を包囲および浸潤し、また活動性の炎症と一致する結合組織を結合する多数の好中球およびマクロファージにより浸潤した(図6a)。対照的に、CD22/cal処置されたマウスの足は正常の関節構造を有し、以前の、または発症中の関節炎の欠如と一致する炎症性の細胞により浸潤されなかった(図6b)。その後、我々は75日に収集した足を比較した。この時点では、CD22細胞のパーセントはPB、LN、および脾臓サンプルで正常範囲内にあった(データを図示せず)。好中球および浮腫の欠如が活動性の炎症はすでにないと示したとしても、免疫性を与えられた対照マウスの足は、慢性関節炎と一致する関節および隣接臓器の再形成と破壊を有する(図6c)。対照的に、免疫性を与えられ、またB細胞除去のマウスの足を顕微鏡的に見ると、これらの足に関節炎反応が決してないことに一致する正常関節を有する(図6d)。集合的に、これらの結果は、CD22/cal免疫複合体によるB細胞除去がCD22B細胞プールが回復するとすぐに、効果が持続するコラーゲン誘発関節炎の発症を抑制することを明示している。
CD22/calによるB細胞除去は、RSVのFタンパク質に対して抗体反応に影響を与えない。
表2に表したプロトコルを使用して、マウスRSVワクチン接種モデルで、血清抗Fタンパク質抗体タイター上のB細胞除去の効果について研究した。CD3およびGr−1細胞が免疫になっている一方で、免疫になっているマウスで末梢血サンプルをフローサイトメトリー分析することによりB細胞除去を検証した(表3)(データを図示せず)。B細胞除去の前にF抗原のワクチン投与を受けたマウスは、Fタンパク質に反応するロバストIgMおよびIgGを有し、対照(PBS)マウスと比較して、血清IgM(図7a)およびIgG(図7b)タイターに差異を示さない。さらに、12週(B細胞除去の8週間後)にRSVのA2株によるB細胞除去の実験未使用のマウスにおける感染は、対照(PBS)実験未使用のマウスと同様に、抗Fタンパク質IgM(図7a)およびIgG(図7b)血清タイターの類似のレベルをもたらす。これは、厳密調査の時期までに再構成されたB細胞が、正常抗体反応をするために完全に機能し、また有能であることを示唆している。さらに、類似の抗Fタンパク質IgMおよびIgGをもたらすRSVのA2株によるマウスの感染は、14週と25週に血清上で反応し(図7a、b)、CD22/calの治療によりタンパク質Fの記憶B細胞プールは影響を受けないことを示した。最後に、実験25週目の厳密調査の4日後にマウスの肺に感染性ウイルスは検出されなかった(データを図示せず)。
本研究の結果は、RSVモデルの厳密調査後、同一のプロトコルがウイルスの記憶反応およびクリアランスに好ましくない結果を有していない一方で、CD22/calによる2回の生体内注入から成るB細胞除去プロトコルはCIAモデルでは有効であることを明示している。本研究はまた、CD22/calはビトロおよび生体内細胞毒性でB細胞特定を有し、結果としてCD22を除去するが、CD3T細胞およびGr−1脊髄性細胞は除去しないことを示している。骨髄および脾臓にほとんど検出不可能なレベルのCD22 B細胞を持つマウスは、およそ30〜35日でこれらの臓器を再増殖し始め、CD22/cal注入後50日にCD22 B細胞プールの再構成を完成する。
CD22/calは、リガンドを生むシアリン酸のための接着受容体として役立つIgスーパーファミリーの員であるCD22と結合する。Tuscano、J.M.、Riva、A.、Toscano、S.N.、Tedder、T.F.とKehrl、J.H。CD22架橋結合は、JNK/SAPK信号伝達カスケードを活性化するB細胞抗原受容体独立信号を発生させる。Blood94、1382−92(1999)。細胞質早期で、B細胞進行(遅発プロ−B細胞期)で検出されるマウスCD22(mCD22)は、新しく出現するIgMB細胞の表面に存在せず、未熟なB220loIgMhiB細胞で低密度を示し、また骨髄の成熟したB220hiIgDB細胞により完全に進行した。Symington、F.W.、Subbarao、B.、Mosier、D.E.とSprent、J.Lyb−8.2:A新しいB細胞抗原は単クローン性の抗体を定義し、また特性を示す。Immunogenetics16、381−91(1982)。末梢で、mCD22は脾臓および腹膜B1細胞の濾胞状および辺縁域のB胞を含むすべてのB細胞サブセット上の高いレベルで示される。しかしながら、骨髄から新しく抽出される、脾臓の中にある未発達のB細胞のより小さなサブセットは、低い密度CD22を示す。Tedder、T.F.、Tuscano、J.、Sato、S.とKehrl、J.H。CD22、抗原受容体信号伝達を統制するBリンパ球に特異的な接着分子。Annu Rev Immunol15、481−504(1997)。細胞表面上の比較的短い半減期で、CD22を構造的に取り込み、分解する。Shan、D.とPress,O.W。ヒトB細胞によるCD22の構造性エンドサイトーシスおよび分解。J Immunol154、4466−75(1995)。抗CD22mAbに結合するとすぐに、CD22は急速に内面化される、Shan、D.とPress,O.W。ヒトB細胞によるCD22の構造性エンドサイトーシスおよび分解。J Immunol154、4466−75(1995)、またこの性質は、それをカリチェアミシン媒介B細胞細胞毒性のための適切な標的にする。実に、本研究では、CD22/calはビトロおよび生体内細胞毒性でB細胞特定を比較する。160μg/kg/注入よりも少ない投与量のスケジュールが使用される場合、B細胞上のCD22 進行のパターンおよび反応速度論は、末梢血およびリンパ節と比較すると、CD22/calによるB細胞除去が、骨髄および脾臓でより少ない効果であることを示唆する。もし新しく出現するIgMB細胞の急速な代謝回転が骨髄および脾臓で継続的に発生するならば、これらの2つの臓器内でB細胞を効果的に除去できる濃度は、末梢血およびリンパ節に必要とされる濃度よりも高いと仮定することは合理的である。注目すべきことは、末梢血でのCD22細胞の非存在は、骨髄および脾臓での除去のレベルに酷似していないことである。この観察は重要であり、特に臨床においてB細胞の切除治療に関して、後者の評価は末梢血サンプルの分析に基づいているので、これらの患者における臨床の反応は、B細胞除去レベルに相関性がある場合、注意を払うべきであることを示している。
B細胞除去で治療された22RA患者を含む臨床の研究では、末梢血Bリンパ球の総数は、すべての症例で検出不能なレベルまで下がり、少なくとも6ヶ月の間正常より下に留まった。Leおよびro、M.J.、Edwards、J.C.とCambridge、G.Bリンパ球除去で治療されたリウマチ関節炎の22人の患者での臨床転帰。Ann Rheum Dis 61、883−8(2002)。先述のマウスによる研究では約4週の間、CD22 B細胞は骨髄および脾臓から激しく除去していた。B細胞の数がリンパ節および血液サンプルで低く留まる間、再生している証拠が30日〜35日の間で両方の組織で観察された。除去の前では、B細胞の同一の集団はCD22およびCD19と両方を進行した(図19c)。しかしながら、30日および35日では、より多くのCD19細胞がCD22 細胞よりも検出された。その説明は、細胞毒性に関するCD22/calに、または、最後の注入の後はマウスIgG抗体の予期された半減期を圧倒的に超えたので、非複合体抗CD22抗体によるB細胞上のCD22エピトープのマスキング起因すると考えられることはありそうもない。
B6IFN−γKOCIAモデルでのCD22/cal研究は、関節炎の発症においてB細胞の病原性役割のための強力な証拠を提供する。これは、CIAでの疾病による結鎖B細胞機能、前の観察により支持されている。異種交配CBA/N xid、Thomas、J.D.他。X連鎖無ガンマグロブリン血症およびX連鎖免疫不全遺伝子の共局在化。Science261、355−8(1993)、CIA DBA/1マウスに非常に感染しやすいマウスは、CIAの誘導に抵抗力のある株をもたらし、タイプIIコラーゲンの抗体反応を進行しない。Jansson、L.とHolmdahl、R.X染色体上の遺伝子は、マウスでコラーゲン誘発関節炎の発症に影響を与える。Clin Exp Immunol 94、459−65(1993)。さらに、IgM重鎖遺伝子(muMT)の除去のためにB細胞が不足しているマウスは、CIAに抵抗力がある。Svensson、L.、Jirholt、J.、Holmdahl、R.とJansson、L。B細胞不完全マウスはタイプIIコラーゲン誘発関節炎(CIA)を発症しない。Clin Exp Immunol 111、521−6(1998)。これらのモデルでは、しかしながら、B細胞はコラーゲンの予防接種のときに還元して欠損しているか(xid)、または完全に非存在(muMT)のどちらかであった。B6IFN−γKOマウスを使用して、TおよびB細胞の反応生体内CD22/calプロトコルの進行は、注入されたコラーゲンIIに対する起爆剤およびエフェクターの間に開始されたCIA上のB細胞除去の役割は我々には評価できなかった。75日までの足の組織学により明示されるように、B6IFN−γKOマウスは、CD22B細胞除去の間だけでなく、CD22Bプールの完全な再構成の後でも、関節炎の臨床および組織学の徴候がないままである。これらのデータは、免疫性を与えられたマウスにおいて、CD22/cal免疫複合体は、自己コラーゲンに関する病原のB細胞クローンの生成および拡大を恒久的に抑制したことを示唆する。もう1つの方法として、しかし相互排他的ではなく、CD22/calは、B細胞プールの完全な再構成の後でさえ、臨床のおよび/または組織学の関節炎に至る炎症性のメカニズムの生成するのに依然として不十分なままであるレベルまで病原のB細胞を減少している可能性もある。この状況では、CD22/calは自己抗体産生機序以外の、多様性のある機能を示し、また病原の特性を見せるB細胞を排除している可能性もある。Duddy、M.E.、Alter、A.とBar−Or、A。ヒトのB細胞エフェクターサイトカインのはっきりとした特徴:免疫調節における役割?J Immunol 172、3422−7(2004)Porakishvili、N.他。自己免疫のB細胞機能の理解における最近の進歩。Scand J Immunol 54、30−8(2001)。これを支持して、概念は主にSLEおよびITP患者において最近の試験からのデータであり、B細胞除去に対する臨床の反応は、自己抗体タイターにおける同時変化をともなわず起きることを示している。Martin、F.とChan、A.C。ヒトの自己免疫においてB細胞の病原性役割;診療所からの識見。Immunity20、517−27(2004)。従って、B細胞系統除去が自己免疫疾患を調節することにより、付加的なメカニズムがあることは有り得る。Martin、F.とChan、A.C。ヒトの自己免疫におけるB細胞の病原性役割診療所からの識見。Immunity20、517−27(2004)。Anolik、J.、Sanz、I.とLooney、R.J。全身性エリテマトーデスにおけるB細胞除去の治療効果。Curr Rheumatol Rep 5、350−6(2003)。Looney、R.J.、Anolik、J.とSanz、I。リウマチ性疾患のための治療標的としてのB細胞。Curr Opin Rheumatol16、180−5(2004)。滑膜の内側のリンパ集合体を有するRA患者において、B細胞は細胞を表す抗原として機能し、またエフェクターT細胞の拡張を促進する共刺激シグナルを提供する可能性がある。滑膜の内側のB細胞はまた、炎症性サイトカインを分泌し、炎症の一因となる可能性がある。Weyと、C.M.とGoronzy、J.J。リウマチ性滑膜炎における異所性胚中心形成。Ann N Y Acad Sci 987、140−9(2003)。Duddy、M.E.、Alter、A.とBar−Or、A。ヒトのB細胞のエフェクターサイトカインのはっきりとした特徴:免疫調節の役割?、JImmunol172、3422−7(2004).Pistoia、V.健康および疾病においてヒトのB細胞によるイトカインの生成。Immunol Today 18、343−50(1997)。
RSVのFタンパク質で免疫性を与えたB6マウス中のCD22/calの効果もまた調べた。これらの研究の主要な目的は、CD22/calによるB細胞除去の前に、免疫複合体が実験未使用のおよびFタンパク質を仕込んだマウスにおいて、抗Fタンパク質IgMおよびIgG反応の進行に悪影響を与えるかどうかを評価するためであった。我々の興味は、B細胞ブレーションは、B細胞プールのほとんどを、根絶しない場合は、有意に縮小する恐れがあり、前に仕込まれた“記憶”B細胞を含み、従って、低ガンマグロブリン血および液性免疫不全を引き起こすという関心により動機付けされた。本明細書での結果は、血清免疫グロブリンのレベルは、CD22/calプロトコルにより処置されたマウスにおいては正常範囲内に留まり、またこれらのマウスが、厳密調査の後、正常Ig反応およびウイルスのクリアランスを示すことができることを明示している。この観察は抗CD20による臨床試験から得られるデータと一致しており、自己抗体においる大幅な低下が、破傷風トキソイドおよび肺炎球菌カプセル多糖に対する特定のIgG抗体において同時損失することなく達成できること示している。Cambridge、G.他。以下のリウマチ関節炎のためのBリンパ球除去治療に続く血清学の変化。Arthritis Rheum48、2146−54(2003)。本臨床で観察されるこの選択的な効果は、CIAおよびRSVモデルでの観察を目的として推定され、RSVワクチン接種モデルにおいて好ましくない結果が除外されればCD22/calは自己免疫のCIAモデルにおいて有効であることを示している。B細胞除去しているRA患者を前提として、Cambridge、G.他。以下のリウマチ関節炎のためのBリンパ球除去治療に続く血清学の変化.Arthritis Rheum48、2146−54(2003)、Manz、R.A.とRadbruch、A。生涯の形質細胞?Eur J Immunol32、923−7(2002)、自己抗体はCD22―陽性Bリンパ球からの新しい形質細胞の恒常的な生成によりさらに左右される一方で、抗ウイルス性の抗体の生成に関与するB細胞クローンは脾臓内に存在し、またCD22陰性形質細胞の中へゆっくりとした代謝回転を経験する。また、コラーゲンによく反応するB細胞クローンは場合により、恒常的な生成のためにより大きな動態にあり、正常なB細胞よりも大量に循環し、さらにそれらは必然的にCD22/calにより感染しやすくなる。より重要なことには、RSVモデルにおけるB細胞の除去により、液性免疫の維持が記憶反応の前から存在するとができ、またB細胞コンパートメントが再構成されるとすぐに、新しい抗原に対する液性免疫が生成できる。
Figure 2008515926

Figure 2008515926
10C56Bl/6マウス群は、0週および2週にF/AlPOのワクチン投与を受けた。CD22/calの第2回目投与の直前(前)および9日後(後)に、フローサイトメトリーにより、細胞表面マーカーB220のために、ワクチン投与を受けたマウスおよび実験未使用のマウスからの末梢血白血球を分析した。

Figure 2008515926
群間での有意差は観察されなかった。

Figure 2008515926
群間での有意差は観察されなかった。
実施例3
コラーゲン誘発(CIA)モデルにおける臨床スコアおよび抗体反応でのCD22/calによるB細胞除去の効果
CIAモデルでのB細胞除去
RSVのFタンパク質完全フロインドアジュバンド(CFA)(Difco Laboratory、デトロイト、MI)で、5mg/mlのヒト型結核死菌(H37Ra)33を含む100μgウシのタイプIIコラーゲン(CII)(Chondrex、レッドモンド、WA)をともない、尾の基部に1回(0日)皮内免疫により雄のB6IFN−γ KO マウスにCIAを誘発した。CII免疫性を与えられたマウスはCD22/calまたは対照GG5/cal(160μg/kg/注入)による2回i.p.注入(5日と10日)を受けた。臨床の関節炎を調べるために足を評価し、またそれぞれの足は個別に、4ポイント階級、0、正常足;1、最小限の膨れまたは赤み;2、前足全体にわたる赤みおよび膨れ;3、足全体の悪化にともなう赤みおよび膨れ;4、関節変形または/および強直を使用して得点を付けた。
抗タイプIIコラーゲン抗体ELISA
標準ELISA方法論により、ペルオキシダーゼ複合にされた2次抗IgG2b抗体および基質ABTSを使用して、タイプIIコラーゲンに対するIgG2b抗体レベルを測定した。仮分析の後、血清希釈物、1/1000が選ばれた。Spectramax Plus384プレート読取機(Molecular Devices Corporation、カルフォルニア、サニーベール)を使用して、405nmで光学密度を測定した。抗体含量(任意単位/ml)を計算して標準CIA血清の1:2連続希釈から生成される標準曲線を参照することにより、抗タイプIIコラーゲン濃度を決定した。
組織学
予防接種の後25日または75日に組織学分析のために足を収集し、10日間、10%の中性緩衝ホルマリンの中で凝固し、Cal−ExII(Fisher Scientific)で脱灰した。脱灰した足は規定どおりに処理し、その後パラフィン角材に組み込んだ。製造者のプロトコル(Sigma−Aldrich、ミズーリ、セントルイス、)に従い、標本は6μmで区分し、ヘマトキシリンおよびエオシンで染色した。顕微鏡的に見ると炎症性の細胞浸潤、軟骨の変性と侵食、滑膜性過形成とパンヌス形成、および骨変性とリモデリングの度合いを調べるために区分を評価した。疾患の関節炎重症度を、0から4:0=正常範囲内;1=軽い/軽度2=中程度;3=過度;4=重度という採点システムを使用して、等級分けをした。それぞれに足に割り当てられたスコアは総体的な伸展を反映し、多くの関節についての重症度の関与をそれぞれのスライドに示す。
血清抗体の決定
上述のとおり評価項目ELISAにより、幾何平均血清抗Fタンパク質IgMおよびIgGタイターを決定した。Hancock、G.E.他。Speelman DJ、Heers K、Bortell E.、Smith J.、Cosco C。呼吸器合胞体ウイルスの自然吸着(G)グリコーゲンタンパク質の予防接種後、異型の肺疾患の炎症性を生成することはBALB/cマウスに反応する。J Virol。1996;70:7783−7791。JMP(登録商標)統計ソフトウェア(SAS Institurte Inc.、キャリー、NC)を使用してTukey−Kramer HSD多重比較により、ログ変換の後、有意差(P<0.05)を決定した。データは±1SDSを示した。
統計分析
Studentの t−試験を用いてタイプIIコラーゲン(図8A、B)に対する臨床スコアおよび血清IgG2bレベルを分析し、平均値±SEMとして表した。P値<0.05は有意であると考慮した。
B細胞除去は臨床コラーゲン誘発関節炎の発症を抑制する。
Cy34.1抗体の反応性(Lyb−8.2アロ抗原を有する株上のCD22、例えばC57BL/6、に反応するが、DBAには反応しない、)により、感染しやすいDBA/1の利用は制限された。Wooley PH、Luthra HS、Sutart JM、David CS。マウスにおけるタイプIIコラーゲン誘発関節炎。I。主要な組織適合性複合体(I領域)リンケージおよび抗体は相互に関連する。J.Exp Med.1981;154:688−700。本研究におけるCIAモデル。しかしながら、最近の報告は、IFN−γ信号伝達が撤廃される場合、抵抗C57BL/6(B6)マウスにおいて、CIAは誘発されることも有り得ることを明示している。Ortmann RA、Shevach EM。コラーゲン誘導関節炎に対する感受性、サイトカインで媒介された調節。Clin Immunol.2001;98:109−118。B6 IFN−γ KO モデルのさらなる特徴付けは、60〜80%のマウスにおいて、感染しやすいDBA/1マウスにおいて観察される典型的なCIAと同様の進行性の関節炎が発症したことを明らかにした。Chu CQ、Song Z、Mayton L、WU B、Wooley PH。IFNガンマ不完全C57BL/6(H−2b)マウスは、関節炎の関節で、T細胞受容体VbetaoおよびVbeta8が支配的に利用されコラーゲン誘発関節炎を発症する。Ann Rheum Dis。2003;62:983−990。さらに、B6 IFN−γ KOマウスは、B6マウスと比較されるマウスコラーゲンIIに対してIgG2bおよびIgG1の自己抗体の有意により高いレベルを生成する。Chu CQ、Song Z、Mayton L、WU B、Wooley PH。IFNガンマ不完全C57BL/6(H−2b)マウスは、関節炎の関節においてT細胞受容体VbetoおよびVbeta8が支配的に利用されて、コラーゲン誘発関節炎を発症する。Ann Rheum Dis。2003;62:983−990。我々のCIA研究にB6 IFN−γ KO CIAモデルを使用した。第2CD22/cal注入の6〜8日後に血液サンプルのフローサイトメトリー分析により除去を検証した。CD22およびCD19B細胞のパーセントは<2%であった。(データを図示せず)。関節炎の臨床的徴候を調べるために足を評価した。GG5/cal注入で免疫性を与えられたマウスの90%が33日までに関節炎を発症した一方で、CD22/calによる注入は、ほとんど完全に臨床関節炎の発症を抑制した(図8A)。CD22/calを注入されたマウスは50日を超えて臨床関節炎の症状がないままであり、これはB細胞プールが末梢血サンプルで完全に回復したときであった(データを図示せず)。
CD22/calで処置されたマウスにおいて、CIAの発症が抑制できるのはタイプIIコラーゲンに反応する抗体のせいであるかどうかを調査するために、CIA実験の様々な時点で、血清中のIgG2aの抗CII特定レベルを決定した。予防接種15日後では対照マウスと比較してB細胞除去されたマウスにおいて、抗CII抗体レベルは有意により低かったが、25日、35日、および55日での2つの群間においては、統計的に有意差は観察されなかった(図8B)。これらの結果は、このCIAモデルにおいて臨床および組織学の関節炎が発症している間、血清抗CII抗体レベルが役割を有するようには見えない一方で、B細胞この疾病の病理学においては必須であることを示唆している。
図8(a)は、CD22/calまたはGG5/calを注入されたB6IFN−γ KOマウスの臨床関節炎スコアを示す。図8(b)は、標準ELISAにより測定されるタイプIIコラーゲンに対するCIAの過程における血清IgG2b抗体レベルを示す。抗体含量(任意単位/ml)を計算して標準CIA血清の1:2連続希釈から生成される標準曲線を参照することにより、抗タイプIIコラーゲン濃度を決定した。図示された値は、B細胞除去群における10匹のマウス、および非B細胞除去群における15匹のマウス(10匹のマウスはGG5/calの注入を受け、5匹のマウスはどのような注入も受けなかった)に対する平均値±SEMである。アステリスクは15日目での群の平均値間の有意差(p<0.05)を示している。上記は、B細胞減少のみがCIAモデルにおいて関節炎の予防に相互に関連があるが、タイプIIコラーゲン抗体レベルは関連がないことを初めて明示している。従って、タイプIIコラーゲン抗体レベルを除去することは、CIAの臨床および組織学的予防には必要ない。
上記に引用されたすべての参考図書および特許は、参考することにより本明細書に組み込まれる。非常多くの本発明の改良物および変形物は、上記で特定された明細書に含まれ、また当業者には明白となることが予想される。複合プロセス、そのプロセスにより生成された複合体および複合体を構成する組成物/製剤に対するそのような改良物および改変物は、本請求項の範囲内に含まれていると信じられる。
参考文献
U.S. Patent No. 4,671,958
U.S. Patent No. 4,970,198
U.S. Patent No. 5,037,651
U.S. Patent. No. 5,053,394
U.S. Patent No. 5,079,233
U.S. Patent No. 5,712,374
U.S. Patent No. 5,714,586
U.S. Patent No. 5,773,001
U.S. Patent No. 5,877,296
U.S. Patent No. 5,877,296
PCT publication No. WO 91/09967
PCT publication No. WO 98/20734
Andrews R., Singer J., Bernstein I., J. Exp. Med.; 169:1721-1731 (1989).
Anolik, J., I. Sanz, et al. (2003). "B cell depletion therapy in systemic lupus erythematosus." Curr Rheumatol Rep 5(5): 350-6.
Benoist, C. and D. Mathis (2000). "A revival of the B cell paradigm for rheumatoid arthritis pathogenesis?" Arthritis Res 2(2): 90-4.
Berek, C. and A. E. Schroder (1997). "A germinal center-like reaction in the nonlymphoid tissue of the synovial membrane." Ann N Y Acad Sci 815: 211-7.
Berek, C. and H. J. Kim (1997). "B-cell activation and development within chronically inflamed synovium in rheumatoid and reactive arthritis." Semin Immunol 9(4): 261-8.
Berek, C. and M. Ziegner (1993). "The maturation of the immune response." Immunol Today 14(8): 400-4.
Berger M., Leopold L., Dowell J., Korth-Bradley J., Sherman M., Invest. New Drugs; 20: 395-406 (2002).
Bross P.F., Beitz J., Chen G., Chen X.H., Duffy E., Keiffer-Bross P., Beitz J., Chen G., Chen X., Duffy E., Kieffer L., Roy S., Sridhara R., Rahman A., Williams G., Pazdur R., Clin. Cancer Res., 7:1490-1496 (2001).
Cambridge, G., M. J. Leandro, et al. (2003). "Serologic changes following B lymphocyte depletion therapy for rheumatoid arthritis." Arthritis Rheum 48(8): 2146-54.
Chu, C. Q., Z. Song, et al. (2003). "IFNgamma deficient C57BL/6 (H-2b) mice develop collagen induced arthritis with predominant usage of T cell receptor Vbeta6 and Vbeta8 in arthritic joints." Ann Rheum Dis 62(10): 983-90.
Crameri et al., Nature, 391, 288-291, (1998).
Crocker P.R. and Varki A. Siglecs, Trends in Immunol.; 22:337-342 (2001).
Damle, N. K. and P. Frost (2003). "Antibody-targeted chemotherapy with immunoconjugates of calicheamicin." Curr Opin Pharmacol 3(4): 386-90.
DiJoseph, J. F., D. C. Armellino, et al. (2004). "Antibody-targeted chemotherapy with CMC-544: a CD22-targeted immunoconjugate of calicheamicin for the treatment of B-lymphoid malignancies." Blood 103(5): 1807-14.
Dowell J.A., Korth-Bradley J., Liu H., King S.P., Berger M.S., J. Clin. Pharmacol.; 41:1206-1214 (2001).
Dubowchik G. and Walker M., Pharmacol. & Therapeutics, 83:67-123 (1999).
Duddy, M. E., A. Alter, et al. (2004). "Distinct profiles of human B cell effector cytokines: a role in immune regulation?" J Immunol 172(6): 3422-7.
Edward Chu and Vincent T. DeVita, Physician's Cancer Chemotherapy Drug Manual, Publishers: Jones and Bartlett (2002).
Feldmann, M., F. M. Brennan, et al. (1996). "Role of cytokines in rheumatoid arthritis." Annu Rev Immunol 14: 397-440.
G. Kohler and Milstein, C., Nature, 256:495 (1975).
Gause, A. and C. Berek (2001). "Role of B cells in the pathogenesis of rheumatoid arthritis: potential implications for treatment." BioDrugs 15(2): 73-9.
Gibaldi M., Perrier D., Pharmacokinetics, 2nd ed., Marcel-Dekker Inc., NY (1982).
H. McConnell and Hoess, J., J. Mol. Biol. 250:460 (1995).
Hamann P., Hinman L., Beyer C., Kindh D., Upeslacis J., Flowers D., Bernstein I., Choice of Linker. Bioconj. Chem.; 13:40-46 (2002).
Hamann P., Hinman L., Hollander I., Beyer C., Lindh D., Holcomb R., Hallet W., Tsou H., peslacis J., Shochat D., et al., Bioconj. Chem.; 13:47-58 (2002).
Hamann, P. R., L. M. Hinman, et al. (2002). "An anti-CD33 antibody-calicheamicin conjugate for treatment of acute myeloid leukemia. Choice of linker." Bioconjug Chem 13(1): 40-6.
Hancock, G. E., D. J. Speelman, et al. (1996). "Generation of atypical pulmonary inflammatory responses in BALB/c mice after immunization with the native attachment (G) glycoprotein of respiratory syncytial virus." J Virol 70(11): 7783-91.
Hancock, G. E., P. W. Tebbey, et al. (2003). "Immune responses to the nonglycosylated ectodomain of respiratory syncytial virus attachment glycoprotein mediate pulmonary eosinophilia in inbred strains of mice with different MHC haplotypes." J Med Virol 70(2): 301-8.
Hanna R., Ong G.L., Mattes M.J., Cancer Res.; 56:3062-3068 (1996).
Hinman L.M., Hamann P.R., Wallace R., Menendez A.T., Durr F.E., Upeslacis J., Cancer Res. 53:3336-3342 (1993).
Hursey M., Newton D.L., Hansen H.J., Ruby D., Goldenberg D.M., Rybak S.M., Leukemia and Lymphoma; 43:953-959 (2002).
I.D. Bernstein et al., J. Clin. Invest. 79:1153 (1987).
I.D. Bernstein et al., J. Immunol. 128:867-881 (1992).
J. Tramontano; et al., J. Mol. Recognit. 7:9 (1994).
Jacob, J., G. Kelsoe, et al. (1991). "Intraclonal generation of antibody mutants in germinal centres." Nature 354(6352): 389-92.
Jansson, L. and R. Holmdahl (1993). "Genes on the X chromosome affect development of collagen-induced arthritis in mice." Clin Exp Immunol 94(3): 459-65.
Kabat et al. Seqencing. of Proteins of Immunological . Interest, 1:310-334 (1994).
Kim, H. J. and C. Berek (2000). "B cells in rheumatoid arthritis." Arthritis Res 2(2): 126-31.
Korganow, A. S., H. Ji, et al. (1999). "From systemic T cell self-reactivity to organ-specific autoimmune disease via immunoglobulins." Immunity 10(4): 451-61.
Kouskoff, V., A. S. Korganow, et al. (1996). "Organ-specific disease provoked by systemic autoimmunity." Cell 87(5): 811-22.
Kreitman R.J., Current Pharmaceut. Biotech.; 2:313-325 (2001).
Kreitman R.J., Curr. Opin. Mol. Ther. ; 5:44-551 (2003).
Kreitman R.J., Wilson W.H., Bergeron K., Raggio M., Stetler-Stevenson M., Fitzgerald D.J., Pastan I., N. Engl. J. Med.; 345:241-247 (2001).
Ku and Schultz, Proc. Natl. Acad. Sci., USA 92:6552 (1995).
Larson R., Boogaerts M., Estey E., Karanes C., Stadtmauer E., Sievers E., Mineur P., Bennett J., Berger M., Eten C. et al. Leukemia; 16:1627-1636 (2002).
Leandro, M. J., J. C. Edwards, et al. (2002). "An open study of B lymphocyte depletion in systemic lupus erythematosus." Arthritis Rheum 46(10): 2673-7.
Leandro, M. J., J. C. Edwards, et al. (2002). "Clinical outcome in 22 patients with rheumatoid arthritis treated with B lymphocyte depletion." Ann Rheum Dis 61(10): 883-8.
Lee M., Dunne T., Chang C., Siegal M., Morton G., Ellestad G., McGahren W., Borders D.., J. Am. Chem. Soc. 1992; 114:985-987 (1992).
Leonard J.P. and Link B.K., Sem. Oncol. 29:81-86 (2002).
Looney, R. J., J. Anolik, et al. (2004). "B cells as therapeutic targets for rheumatic diseases." Curr Opin Rheumatol 16(3): 180-5.
Low et al., J. Mol. Biol., 250, 359-368 (1996).
Maccioni, M., G. Zeder-Lutz, et al. (2002). "Arthritogenic monoclonal antibodies from K/BxN mice." J Exp Med 195(8): 1071-7.
Markand et al., Biochemistry 35:8045 (1996).
Markand et al., Biochemistry 35:8098 (1996).
Marrack, P., J. Kappler, et al. (2001). "Autoimmune disease: why and where it occurs." Nat Med 7(8): 899-905.
Martin, F. and A. C. Chan (2004). "Pathogenic roles of B cells in human autoimmunity; insights from the clinic." Immunity 20(5): 517-27.
Matsumoto, I., A. Staub, et al. (1999). "Arthritis provoked by linked T and B cell recognition of a glycolytic enzyme." Science 286(5445): 1732-5.
Moyron-Quiroz J.E., Partida-Sanchez S., Donis-Hernandez R., Sandoval-Montes C. and Santos-Argumedo L., Scand. J. Immunol.; 55:343-351 (2002).
Nitschke L., Floyd H., and Crocker P.R., Scand. J. Immunol.; 53:227-234 (2001).
Nord et al., Nat Biotechnol. 15:772 (1997).
Nord et al., Protein Eng. 8:601 (1995).
Ortmann, R. A. and E. M. Shevach (2001). "Susceptibility to collagen-induced arthritis: cytokine-mediated regulation." Clin Immunol 98(1): 109-18.
Pastan I., Kreitman R.J., Current Opin. Investig. Drugs, 3(7):1089-1091 (2002).
Patel, D. D. (2002). "B cell-ablative therapy for the treatment of autoimmune diseases." Arthritis Rheum 46(8): 1984-5.
Patten et al., Curr. Opin. Biotechnol., 8, 724-733, (1997).
Rottgen and Collins, Gene 164:243 (1995).
Saito, K., M. Nawata, et al. (2003). "Successful treatment with anti-CD20 monoclonal antibody (rituximab) of life-threatening refractory systemic lupus erythematosus with renal and central nervous system involvement." Lupus 12(10): 798-800.
Schindler J., Sausville E., Messmann R., Uhr J.W. & Vitetta, E.S., Clin.Cancer Res., 7,255-258 (2001).
Shan D. and Press O.W., J. Immunol. 1995; 154:4466-4475 (1995).
Shan, D. and O. W. Press (1995). "Constitutive endocytosis and degradation of CD22 by human B cells." J Immunol 154(9): 4466-75.
Sievers E., Larson R., Stadmauer E., Estey E., Lowenberg B., Dombret H., Karanes C., Theobald M., Bennet J., Sherman M., et al., J. Clin. Oncol.; 19:3244-3254 (2001).
Stasi, R., A. Pagano, et al. (2001). "Rituximab chimeric anti-CD20 monoclonal antibody treatment for adults with chronic idiopathic thrombocytopenic purpura." Blood 98(4): 952-7.
Svensson, L., J. Jirholt, et al. (1998). "B cell-deficient mice do not develop type II collagen-induced arthritis (CIA)." Clin Exp Immunol 111(3): 521-6.
Symington, F. W., B. Subbarao, et al. (1982). "Lyb-8.2: A new B cell antigen defined and characterized with a monoclonal antibody." Immunogenetics 16(5): 381-91.
Szczepanski, L., J. Szechinski, et al. (2003). Safety Data From 48 weeks Follow-Up of a Randomised Controlled Trial of Rituximab in Patients with Rheumatoid Arthritis. ACR, Arthritis & Rheumatism.
T. G. Hose and Blair, A.H. CRC Critical Rev. Drug Carrier Systems 3:263 (1987).
Takemura, S., P. A. Klimiuk, et al. (2001). "T cell activation in rheumatoid synovium is B cell dependent." J Immunol 167(8): 4710-8.
Tedder T.F., Tuscano J., Sato S., Kehrl J.H., Ann. Rev. Immunol.; 15:481-504 (1997).
Tedder, T. F., J. Tuscano, et al. (1997). "CD22, a B lymphocyte-specific adhesion molecule that regulates antigen receptor signaling." Annu Rev Immunol 15: 481-504.
Thomas, J. D., P. Sideras, et al. (1993). "Colocalization of X-linked agammaglobulinemia and X-linked immunodeficiency genes." Science 261(5119): 355-8.
Thompson et al., J. Mol. Biol., 256, 77-88, (1996).
Thorson J., Sievers E., Ahlert J., Shepard E., Whitwam R., Onwueme K., Ruppen M., Current Pharmaceut. Design; 6:1841-1879 (2000).
Trail P and Bianchi A., Current Opin. Immunol. , 11:584-588, (1999).
Tuscano, J. M., A. Riva, et al. (1999). "CD22 cross-linking generates B-cell antigen receptor-independent signals that activate the JNK/SAPK signaling cascade." Blood 94(4): 1382-92.
Van Horssen P.J., Preijers, F.W., Van Oosterhout, Y.V., Eling W.M. and De Witte, T., Leukemia & Lymphoma; 39(5-6):591-599 (2000).
Vincent T. DeVita, Samuelo Hellman, Steven A. Rosenberg, Eds., Cancer Principles and Practice of Oncology, 6th Edition, Publishers: Lippincott, Williams and Wilkins (2001).
Wang et al, J. Biol. Chem., 270:12250 (1995).
Weyand, C. M. and J. J. Goronzy (2003). "Ectopic germinal center formation in rheumatoid synovitis." Ann N Y Acad Sci 987: 140-9.
Wooley, P. H., H. S. Luthra, et al. (1981). "Type II collagen-induced arthritis in mice. I. Major histocompatibility complex (I region) linkage and antibody correlates." J Exp Med 154(3): 688-700.
Yang et al., J. Mol. Biol., 254, 392-403 (1995).
Zein N., Sinha A., McGahren W., Ellestad G., Science; 240:1198-1201 (1988).
本発明は現在では十分に説明されているので、本明細書に記載の発明の精神と範囲を逸脱することなく、多くの変更および改良が行われてもよいことが当業者には明白であろう。上記は、可能性のある多くの改変物により、本発明の好ましい実施形態を説明している。しかしながら、これらの実施形態はただ単に実施例のためにあり、本発明はこれに限定されない。
図1は、マウス単クローン性抗体5/44(配列番号:1〜6)のCDRのアミノ酸配列を示す。 図2は、カリチェアミシン(CD22/cal)と複合されたCy34.1mAbが、B細胞上で結合し、LPS刺激を受けて増殖応答を抑制することを示す。(a)CD22/calの構造、カリチェアミシンのCD22標的免疫複合体。(b)A20マウスB細胞リンパ腫細胞を、Cy34.1またはCD22/cal免疫複合体で染色した。(c)LPSで刺激し、Cy34.1またはCD22/calの濃度を増加させて48時間インキュベートした初代マウスB細胞の増殖。(d)LPSで刺激し、CD22/calまたは対照J110/cal抗体の濃度を増加させて48時間インキュベートした初代マウスB細胞の増殖。(e)CD22/calまたは対照J110/calAbの濃度を増加させて48時間のインキュベート後、TCR副刺激までの初代マウスT細胞の増殖。 図3は、CD22/cal免疫複合体の生体内細胞毒性効果を図示している。(a)2度のCD22/cal注射の前(事前)および12日後(事後)の、PB、脾臓、BM、およびLNにおけるCD22B細胞のパーセンテージ。(b)12日目の検体にCD19発現のための染色も行った。(c)CD22およびCD19の発現のために、未治療のwtB6マウスの有効組織検体を二重染色した。 図4は、CD3T細胞およびGr−1骨髄性細胞におけるCD22/cal免疫複合体の生体内効果を図示している。2度のCD22/cal注射の前(事前)および12日後(事後)の、PB、脾臓、BM、およびLN検体におけるCD3T細胞(a)およびGr−1骨髄性細胞(b)のパーセンテージ。(c)0日目および5日目にCD22/calを注射したマウスの有効組織を50日目に採取し、CD22発現のために染色した。 図5は、CD22/cal免疫複合体によるB細胞除去が臨床関節炎の進行を抑制することを図示している。B6IFN−γKOマウスの群を0日目にCFA中のII型コラーゲンで免疫し、5日目および10日目にPBS(a)またはCD22/cal(b)を注射した。半定量スコアリングシステムを使用して、足の臨床関節炎を評価した。実行した2つの代表的実験を示す。 図6は、CD22/cal免疫複合体によるB細胞除去が関節炎の組織学的所見を抑制することを図示している。B6IFN−γKOマウスの群を0日目にCFA中のII型コラーゲンで免疫し、5日目および10日目にPBS(非処理)またはCD22/cal(B細胞除去済)を注射した。II型コラーゲンによる免疫後25日目(a、b)または75日目(c、d)に、2つの異なる実験から組織病理学的評価用の足を採取した。 図7は、CD22/calの投与が、RSVのFタンパク質で免疫されたB6マウスにおける抗Fタンパク質抗体滴定濃度を変化させないことを明示している。B6マウス(F/AlPO)における(a)血清IgMおよび(b)血清IgG滴定濃度を、0週目および2週目(黒矢印)にFタンパク質で免疫した。対照マウス(PBS)は免疫しなかった。4週目および4週+5日目(白矢印)に、F/AlPOおよびPBSマウスにCD22/calを受けさせるか、PBSのみに投与した。12週目に、全てのマウスに感染性RSV(★)を投与した。 図8(a)は、CD22/calまたはGG5/calを注射されたB6IFN−γKOマウスの臨床関節炎スコアを示す。 図8(b)は、標準ELISAにより測定されるようなII型コラーゲンに対するCIAの経過中の血清IgG2b抗体価を示す。

Claims (52)

  1. 被験者における自己免疫疾患を治療する方法であって、前記被験者に治療効果のある量のB細胞除去剤を投与するステップを含む、方法。
  2. 前記B細胞除去剤が、ホルモン、成長因子、抗体、抗体フラグメント、抗体模倣体、およびそれらの遺伝子組み換えあるいは酵素組み換えが行われた対応物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記B細胞除去剤が抗体である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記抗体が、単クローン性抗体、キメラ抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、遺伝子導入動物において産出したヒト抗体、一本鎖抗体、FabフラグメントおよびF(ab)2フラグメントからなる群から選択される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記抗体が、抗CD19、抗CD20、および抗CD22抗体からなる群から選択される、請求項3に記載の方法。
  6. 前記抗体がヒト化抗体である、請求項3に記載の方法。
  7. 前記ヒト化抗体が、細胞表面抗原CD22に対するCDRを移植されたヒト化単クローン性抗体である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記CDRを移植されたヒト化単クローン性抗体が、軽鎖可変領域5/44‐gL1(配列番号:19)、および重鎖可変領域5/44‐gH7(配列番号:27)を含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記CDRを移植されたヒト化単クローン性抗体が、配列番号:28に記載の配列を有する軽鎖を含む、請求項6に記載の方法。
  10. 前記CDRを移植されたヒト化単クローン性抗体が、配列番号:30に記載の配列を有する重鎖を含む、請求項6に記載の方法。
  11. 前記CDRを移植されたヒト化単クローン性抗体が、配列番号:28に記載の配列を有する軽鎖および配列番号:30に記載の配列を有する重鎖を含む、請求項6に記載の方法。
  12. 前記CDRを移植されたヒト化単クローン性抗体が、親和性成熟プロトコルによって得られた変異抗体であり、ヒトCD22に対する特異性が高い、請求項6に記載の方法。
  13. 前記CDRを移植されたヒト化単クローン性抗体が、ヒト受容体フレームワーク領域および非ヒトドナーCDRを備える可変領域を含む、請求項6に記載の方法。
  14. 前記CDRを移植されたヒト化単クローン性抗体が、ヒトの亜群Iの共通配列に基づき、1、28、48、71および93の位置に非ヒトドナーの残留物を有する、重鎖可変領域のヒト受容体フレームワーク領域を含む、請求項6に記載の方法。
  15. 前記CDRを移植されたヒト化単クローン性抗体が、67および69の位置に非ヒトドナーの残留物をさらに有する、請求項6に記載の方法。
  16. 前記CDRを移植されたヒト化単クローン性抗体が、ヒトの亜群Iの共通配列に基づくヒト受容体フレームワーク領域を備え、2、4、37、38、45および60の位置にある非ヒトドナーの残留物をさらに備える、軽鎖の可変領域を含む、請求項6に記載の方法。
  17. 前記CDRを移植されたヒト化単クローン性抗体が、3の位置に非ヒトドナーの残留物をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  18. 前記CDRを移植されたヒト化単クローン性抗体は、前記可変領域がCDR‐H1に対する配列番号:1、CDR‐H2に対する配列番号:2もしくは配列番号:13もしくは配列番号:15もしくは配列番号:16、またはCDR‐H3に対する配列番号:3に記載の少なくとも1つの配列を有するCDRを含む重鎖と、CDR‐L1に対する配列番号:4、CDR‐L2に対する配列番号:5、またはCDR‐L3に対する配列番号:6に記載の少なくとも1つの配列を有するCDRを含む軽鎖とを含む、請求項6に記載の方法。
  19. 前記CDRを移植されたヒト化単クローン性抗体が、それぞれ、配列番号:7および配列番号:8に記載の単クローン性抗体の軽鎖および重鎖の可変領域の配列を備えるキメラ抗体である、請求項6に記載の方法。
  20. 前記CDRを移植されたヒト化単クローン性抗体が、切断ドナーCDR配列であって、前記ドナーCDRの欠損している部分が異なる配列によって置換され、機能的なCDRを形成する切断ドナーCDR配列を備えるハイブリッドCDRを含む、請求項6に記載の方法。
  21. 前記B細胞除去剤が、細胞毒性薬剤あるいは細胞毒性薬派生に接合し、細胞毒性薬剤/B細胞除去剤の複合体を形成する、請求項1に記載の方法。
  22. 前記複合体が、化学式
    Pr(−X−W)
    を有する、縮小された低接合画分(LCF)を有する単量体の細胞毒性薬剤/B細胞除去剤の複合体であって、
    式中、Prは、B細胞除去剤であり、
    Xは、B細胞除去剤に反応可能な任意の反応基の生成物を含むリンカーであり、
    Wは、細胞毒性薬剤であり、
    mは、前記細胞毒性薬剤が前記複合体の重量の7〜9%を構成するよう精製した抱合生成物の平均負荷であり、
    (−X−W)は、細胞毒性薬派生である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記単量体の細胞毒性薬剤/B細胞除去剤の複合体が、
    前記細胞毒性薬派生が前記B細胞除去剤の重量の4.5〜11%である、前記細胞毒性薬派生を前記B細胞除去剤に加えるステップと、
    単量体の細胞毒性薬剤/B細胞除去剤の複合体を産出するための約7から9の範囲のpHを有する非求核でタンパク質適合性の緩衝液で前記細胞毒性薬派生および前記B細胞除去剤を培養するステップであって、前記緩衝液が、(a)有機共溶媒と、(b)少なくとも1つのC〜C18カルボン酸またはその塩を備える添加剤とを含み、前記培養が、約15分から24時間を範囲とする期間に約30℃から約35℃を範囲とする温度で行われるステップと、
    ステップ(2)で産出された前記複合体に対し、複合していないB細胞除去剤、細胞毒性薬派生、および塊状の複合体から、細胞毒性薬剤の重量の4〜10%の範囲にある負荷および10%未満の低接合画分(LCF)を有する単量体の細胞毒性薬派生/B細胞除去剤の複合体を分離するためのクロマトグラフ分離工程を行うステップと、
    を含む方法によって調製される、請求項22に記載の方法。
  24. ステップ(2)(b)の前記添加剤が、オクタン酸またはその塩である、請求項23に記載の方法。
  25. ステップ(2)(b)の前記添加剤が、デカン酸またはその塩である、請求項23に記載の方法。
  26. ステップ(3)の前記クロマトグラフ分離工程が、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)である、請求項23に記載の方法。
  27. ステップ(3)の前記クロマトグラフ分離工程が、HPLC、FPLCあるいはセファクリルS‐200クロマトグラフィーである、請求項23に記載の方法。
  28. ステップ(3)の前記クロマトグラフ分離工程が、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)である、請求項23に記載の方法。
  29. 前記疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)が、フェニルセファロース6ファーストフロークロマトグラフ媒体、ブチルセファロース4ファーストフロークロマトグラフ媒体、オクチルセファロース4ファーストフロークロマトグラフ媒体、トヨパールエーテル‐650Mクロマトグラフ媒体、Macro‐PrepメチルHIC媒体あるいはMacro‐Prep tブチルHIC媒体を使用して行われる、請求項28に記載の方法。
  30. 前記疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)が、ブチルセファロース4ファーストフロークロマトグラフ媒体を使用して行われる、請求項28に記載の方法。
  31. 前記複合体が、化学式
    Pr(−X−S−S−W)
    を含み、
    式中、Prは、抗CD22抗体であり、
    Xは、抗体に反応可能な任意の反応基の生成物を含む加水分解性リンカーであり、
    Wは、カリチェアミシンラジカルであり、
    mは、カリチェアミシンが前記複合体の重量の4〜10%を構成するよう精製した抱合生成物の平均負荷であり、
    (−X−S−S−W)は、カリチェアミシン誘導体である、請求項21に記載の方法。
  32. 前記カリチェアミシン誘導体が、ガンマカリチェアミシンあるいはN‐アセチルガンマカリチェアミシン誘導体である、請求項31に記載の方法。
  33. 前記カリチェアミシン誘導体が、3‐メルカプト‐3‐メチルブタノイルヒドラジドで官能基化されている、請求項31に記載の方法。
  34. 前記加水分解性リンカーが、標的細胞との結合および流入後に、前記カリチェアミシン誘導体を前記複合体から放出可能な二官能性リンカーである、請求項31に記載の方法。
  35. 前記二官能性リンカーが、4‐(4‐フェノキシアセチル)ブタン酸(AcBut)である、請求項34に記載の方法。
  36. 前記複合体が、CMC‐544である、請求項31に記載の方法。
  37. 前記複合体は、単量体の細胞毒性薬剤/B細胞除去剤の複合体の安定した凍結乾燥組成物であり、
    単量体の細胞毒性薬剤/B細胞除去剤の複合体を、終末濃度0.5から2mg/mLになるように、重量の1.5%〜5%の濃度の抗凍結剤、重量の0.5〜1.5%の濃度の高分子膨張性薬剤、0.01M〜0.1Mの濃度の電解質、重量の0.005〜0.05%の濃度の溶解性促進剤、溶液の最終pHを7.8〜8.2にする5〜50mMの濃度の緩衝剤、および水を含む溶液に溶解し、前記溶液を+5℃から+10℃の温度で水薬瓶に分注するステップと、
    前記溶液を、−35℃から−50℃の凍結温度で凍結させるステップと、
    −10℃から−40℃の棚温度で24から78時間、20から80ミクロンの一次乾燥圧縮で、最初の凍結乾燥ステップを前記凍結した溶液に対して行うステップと、
    +10℃から+35℃の棚温度で15から30時間、20から80ミクロンの乾燥圧縮で、二次乾燥ステップをステップ(d)の前記凍結乾燥した生成物に対して行うステップと、
    を含む方法によって、前記複合体が調製される、請求項21に記載の方法。
  38. 前記被験者に抗サイトカイン剤を投与するステップを追加的に含む、請求項1から37のいずれかに記載の方法。
  39. 前記抗サイトカイン剤が、抗TNF薬剤である、請求項38に記載の方法。
  40. 前記抗TNF薬剤が、エタネルセプトである、請求項39に記載の方法。
  41. 被験者における自己免疫疾患を治療する方法であって、
    前記被験者に(a)B細胞除去剤、および(b)少なくとも1つの抗サイトカイン剤の治療効果のある量を投与するステップを含む、方法。
  42. 前記B細胞除去剤が、請求項2から20のいずれかに記載のB細胞除去剤である、請求項41に記載の方法。
  43. 前記B細胞除去剤が、細胞毒性薬剤あるいは細胞毒性薬派生に複合し、請求項22から37のいずれかに記載の細胞毒性薬剤/B細胞除去剤の複合体を形成する、請求項41に記載の方法。
  44. 前記抗サイトカイン剤が、請求項39あるいは40のいずれかに記載の抗サイトカイン剤である、請求項41に記載の方法。
  45. 被験者における自己免疫疾患を治療する方法であって、
    化学式
    Pr(−X−W)
    を備える、縮小された低接合画分(LCF)を有する複合体の治療効果のある量を前記被験者に投与するステップを含み、
    式中、Prは、生物活性剤であり、
    Xは、生物活性剤に反応可能な任意の反応基の生成物を含むリンカーであり、
    Wは、細胞毒性薬剤であり、
    mは、前記細胞毒性薬剤が前記複合体の重量の7〜9%を構成するよう精製した抱合生成物の平均負荷であり、
    (−X−W)は、細胞毒性薬派生である、方法。
  46. 前記細胞毒性薬剤/B細胞除去剤の複合体が、
    (1)前記細胞毒性薬派生が前記生物活性剤の重量の4.5〜11%である、前記細胞毒性薬派生を前記生物活性剤に加えるステップと、
    (2)単量体の細胞毒性薬剤/B細胞除去剤の複合体を産出するための約7から9の範囲のpHを有する非求核でタンパク質適合性の緩衝液で前記細胞毒性薬派生および生物活性剤を培養するステップであって、前記緩衝液が、(a)有機共溶媒と、(b)少なくとも1つのC〜C18カルボン酸またはその塩を備える添加剤とをさらに含み、前記培養が、約15分から24時間を範囲とする期間に約30℃から約35℃を範囲とする温度で行われるステップと、
    (3)複合していない生物活性剤、細胞毒性薬派生、および塊状の複合体から、細胞毒性薬剤の重量の4〜10%の範囲にある負荷および10%以下の低接合画分(LCF)を有する単量体の細胞毒性薬派生/生物活性剤の複合体を分離するためのクロマトグラフ分離工程を、ステップ(2)で産出された前記複合体に対して行うステップと、
    を含む方法によって、調製される、請求項45に記載の方法。
  47. 前記自己免疫疾患が、関節リウマチ(RA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、免疫性血球減少症、免疫性血管炎あるいはその組み合わせである、請求項1から46のいずれかに記載の方法。
  48. 前記自己免疫疾患が、動物実験モデルにおけるコラーゲン誘発関節炎(CIA)である、請求項1から46のいずれかに記載の方法。
  49. 被験者に複合体の治療効果のある量を投与するステップを含む、被験者における自己免疫疾患の治療に対する薬物の調製において、請求項1から46のいずれかに記載される、B細胞除去剤あるいは前記複合体の使用法。
  50. 少なくとも1つのB細胞除去剤に複合する少なくとも1つの細胞毒性薬剤を備える、細胞毒性薬剤/B細胞除去剤の複合体を含む、組成物。
  51. 前記少なくとも1つのB細胞除去剤が、請求項2から20のいずれかに記載のB細胞除去剤である、請求項50に記載の組成物。
  52. 前記細胞毒性薬剤/B細胞除去剤の複合体が、
    前記細胞毒性薬派生が前記生物活性剤の重量の4.5〜11%である、前記細胞毒性薬派生を前記生物活性剤に加えるステップと、
    単量体の細胞毒性薬剤/B細胞除去剤の複合体を産出するための約7から9の範囲のpHを有する非求核でタンパク質適合性の緩衝液で前記細胞毒性薬派生および生物活性剤を培養するステップであって、前記緩衝液が、(a)有機共溶媒と、(b)少なくとも1つのC〜C18カルボン酸またはその塩を備える添加剤とをさらに含み、前記培養が、約15分から24時間を範囲とする期間に約30℃から約35℃を範囲とする温度で行われるステップと、
    複合していない生物活性剤、細胞毒性薬派生、および塊状の複合体から、細胞毒性薬剤の重量の4〜10%の範囲にある負荷および10%未満の低接合画分(LCF)を有する単量体の細胞毒性薬派生/生物活性剤の複合体を分離するためのクロマトグラフ分離工程を、ステップ(2)で産出された前記複合体に対して行うステップと、
    を含む方法によって調製される、請求項50に記載の組成物。
JP2007535896A 2004-10-08 2005-10-11 自己免疫障害の免疫療法 Pending JP2008515926A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61664704P 2004-10-08 2004-10-08
US68600105P 2005-06-01 2005-06-01
PCT/US2005/036436 WO2006042240A2 (en) 2004-10-08 2005-10-11 Immunotherapy of autoimmune disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008515926A true JP2008515926A (ja) 2008-05-15

Family

ID=36148997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535896A Pending JP2008515926A (ja) 2004-10-08 2005-10-11 自己免疫障害の免疫療法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20070264257A1 (ja)
EP (1) EP1796735A4 (ja)
JP (1) JP2008515926A (ja)
AR (1) AR052774A1 (ja)
AU (1) AU2005295041A1 (ja)
BR (1) BRPI0516531A (ja)
CA (1) CA2582919A1 (ja)
GT (1) GT200500283A (ja)
MX (1) MX2007004049A (ja)
PE (1) PE20060972A1 (ja)
SV (1) SV2006002258A (ja)
TW (1) TW200630106A (ja)
WO (1) WO2006042240A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4495776B1 (ja) * 2009-07-30 2010-07-07 日本製薬株式会社 融合蛋白質
JP2011523034A (ja) * 2008-04-09 2011-08-04 ジェネンテック, インコーポレイテッド 免疫関連疾患の治療のための新規組成物と方法
JP2011528720A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 イミューノメディクス、インコーポレイテッド 改善された治療上の特徴のための抗体の構造変異体

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110045005A1 (en) 2001-10-19 2011-02-24 Craig Crowley Compositions and methods for the treatment of tumor of hematopoietic origin
EP1539228B1 (en) 2002-09-11 2010-12-29 Genentech, Inc. Novel composition and methods for the treatment of immune related diseases
CA2573192C (en) 2004-08-04 2013-09-10 Applied Molecular Evolution Inc. Variant fc regions
US20110166319A1 (en) * 2005-02-11 2011-07-07 Immunogen, Inc. Process for preparing purified drug conjugates
WO2007002223A2 (en) * 2005-06-20 2007-01-04 Medarex, Inc. Cd19 antibodies and their uses
ES2390354T3 (es) 2005-07-22 2012-11-12 Amgen, Inc Liofilizados de proteínas concentrados, procedimientos y usos
AU2006283726C1 (en) 2005-08-24 2015-05-07 Immunogen, Inc. Process for preparing maytansinoid antibody conjugates
MX2008015132A (es) * 2006-05-30 2008-12-10 Genentech Inc Anticuerpos e inmunoconjugados y sus usos.
JP2008105953A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Kyoto Sangyo Univ B細胞傷害抑制剤
AU2008256905B2 (en) 2007-05-22 2014-05-08 Wyeth Improved processes for making hydrazides
NZ581742A (en) * 2007-06-08 2012-09-28 Biogen Idec Inc Biomarkers for predicting anti-tnf responsiveness or non-responsiveness
AR073295A1 (es) 2008-09-16 2010-10-28 Genentech Inc Metodos para tratar la esclerosis multiple progresiva. articulo de fabricacion.
WO2010075249A2 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Genentech, Inc. A method for treating rheumatoid arthritis with b-cell antagonists
SG10201810743WA (en) 2009-06-03 2018-12-28 Immunogen Inc Conjugation methods
FR2947269B1 (fr) 2009-06-29 2013-01-18 Sanofi Aventis Nouveaux composes anticancereux
TW201129384A (en) 2010-02-10 2011-09-01 Immunogen Inc CD20 antibodies and uses thereof
SI2691155T1 (sl) 2011-03-29 2019-03-29 Immunogen, Inc. Priprava majtanzinoidnih konjugatov protiteles v postopku z enim korakom
EP2758437B1 (en) * 2011-09-22 2020-06-03 Amgen Inc. Cd27l antigen binding proteins
SG10201702737TA (en) 2012-10-04 2017-05-30 Immunogen Inc Use of a pvdf membrane to purify cell-binding agent cytotoxic agent conjugates
WO2015009856A2 (en) 2013-07-16 2015-01-22 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using pd-1 axis binding antagonists and tigit inhibitors
US20160143866A1 (en) * 2014-11-21 2016-05-26 Eli D. Ehrenpreis Combination Therapy for Administration of Monoclonal Antibodies
EP3344658B1 (en) 2015-09-02 2022-05-11 Yissum Research Development Company of The Hebrew University of Jerusalem Ltd. Antibodies specific to human t-cell immunoglobulin and itim domain (tigit)
CA2994858C (en) 2015-09-25 2024-01-23 Genentech, Inc. Anti-tigit antibodies and methods of use
GB201610512D0 (en) * 2016-06-16 2016-08-03 Autolus Ltd Chimeric antigen receptor
CN115054587B (zh) * 2022-05-12 2023-11-21 山东大学 一种胎盘靶向纳米药物的制备及在妊娠合并自身免疫性疾病治疗中的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501401A (ja) * 1999-06-09 2003-01-14 イムノメディクス, インコーポレイテッド B細胞をターゲットとする抗体を使用する自己免疫疾患に対する免疫療法
WO2004058298A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-15 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of b cell malignancies and autoimmune disease using unconjugated antibodies and conjugated antibodies, antibody combinations and fusion proteins

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003072736A2 (en) * 2002-02-21 2003-09-04 Duke University Reagents and treatment methods for autoimmune diseases
GB0210121D0 (en) * 2002-05-02 2002-06-12 Celltech R&D Ltd Biological products
TWI335821B (en) * 2002-12-16 2011-01-11 Genentech Inc Immunoglobulin variants and uses thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501401A (ja) * 1999-06-09 2003-01-14 イムノメディクス, インコーポレイテッド B細胞をターゲットとする抗体を使用する自己免疫疾患に対する免疫療法
WO2004058298A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-15 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of b cell malignancies and autoimmune disease using unconjugated antibodies and conjugated antibodies, antibody combinations and fusion proteins

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523034A (ja) * 2008-04-09 2011-08-04 ジェネンテック, インコーポレイテッド 免疫関連疾患の治療のための新規組成物と方法
JP2011528720A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 イミューノメディクス、インコーポレイテッド 改善された治療上の特徴のための抗体の構造変異体
JP4495776B1 (ja) * 2009-07-30 2010-07-07 日本製薬株式会社 融合蛋白質
WO2011013470A1 (ja) 2009-07-30 2011-02-03 日本製薬株式会社 自己抗体産生阻害剤
JP2011032188A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Nihon Pharmaceutical Co Ltd 融合蛋白質

Also Published As

Publication number Publication date
GT200500283A (es) 2006-05-08
PE20060972A1 (es) 2006-12-03
US20070264257A1 (en) 2007-11-15
CA2582919A1 (en) 2006-04-20
AR052774A1 (es) 2007-04-04
EP1796735A4 (en) 2007-12-12
MX2007004049A (es) 2007-05-24
TW200630106A (en) 2006-09-01
SV2006002258A (es) 2006-09-19
AU2005295041A1 (en) 2006-04-20
BRPI0516531A (pt) 2008-09-09
WO2006042240A2 (en) 2006-04-20
EP1796735A2 (en) 2007-06-20
US20110027273A1 (en) 2011-02-03
WO2006042240A3 (en) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008515926A (ja) 自己免疫障害の免疫療法
AU2017345479B2 (en) Chimeric antigen receptor effector cell switches with humanized targeting moieties and/or optimized chimeric antigen receptor interacting domains and uses thereof
JP6382221B2 (ja) プロラクチン受容体結合タンパク質およびそれらの使用
US10434185B2 (en) Compositions and methods for the depletion of CD137+ cells
TWI564019B (zh) 以Dll4拮抗劑治療自體免疫疾病之方法
JP2020508655A (ja) 細胞傷害性tリンパ球抗原−4(ctla−4)に結合する抗体を使用した癌治療
EP2955196A1 (en) Antibodies directed against CD127
JP2008525449A (ja) B細胞疾患の併用療法
KR101482956B1 (ko) 류마티스 관절염의 진단 및 치료에 사용되는 항-cd6 단일클론성 항체를 포함하는 약학 조성물
JP2022512629A (ja) Fcサイレンス化抗体薬物コンジュゲート(ADC)及びその使用
JP2014224120A (ja) 自己免疫疾患の治療のためのBLyS阻害剤および抗CD20剤の組合せ
TW201815417A (zh) Pd-1抗體與ido抑制劑聯合在製備抗腫瘤的藥物中的用途
TW202229344A (zh) 抗-cd40抗體用於治療發炎病況之用途
JPWO2020092655A5 (ja)
AU2022208200A1 (en) Anti-cd38 antibodies and their uses
KR20230019798A (ko) 항 cd154 항체 및 이의 용도
CN101035566A (zh) 自身免疫失调的免疫治疗
JP2023551894A (ja) 抗cd30抗体-薬物コンジュゲートを使用した免疫応答の調節
CN116782931A (zh) 抗cd40抗体用于治疗炎症性病况的用途
CN117769434A (zh) 与C1s结合的抗体和其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206