JP2008514890A - 高誘電率流体接合ガスケット - Google Patents

高誘電率流体接合ガスケット Download PDF

Info

Publication number
JP2008514890A
JP2008514890A JP2007534748A JP2007534748A JP2008514890A JP 2008514890 A JP2008514890 A JP 2008514890A JP 2007534748 A JP2007534748 A JP 2007534748A JP 2007534748 A JP2007534748 A JP 2007534748A JP 2008514890 A JP2008514890 A JP 2008514890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
peek
core
layer
peek material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2007534748A
Other languages
English (en)
Inventor
キャスラー,アービッド
コフリン,ジョン・ビィ
ボンマレッディ,ビジャフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul LLC
Original Assignee
Federal Mogul LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul LLC filed Critical Federal Mogul LLC
Publication of JP2008514890A publication Critical patent/JP2008514890A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0818Flat gaskets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/12Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering
    • F16J15/121Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement
    • F16J15/122Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement generally parallel to the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0818Flat gaskets
    • F16J2015/0856Flat gaskets with a non-metallic coating or strip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

ガスケットアセンブリは少なくとも1つの流体運搬開口と、少なくとも1つのボルト穴とを有している。ガスケットはPEEK材料を含んでおり、このPEEK材料はガスケットの金属コアの少なくとも一部分に1つの層として塗布されていてもよい。エラストマー系の被覆材料の層は、PEEK材料の少なくとも一部分に塗布されている。

Description

1.技術分野
本発明は一般的には金属ガスケットに関連し、より特定的には、電解液の存在下で隣接する部品同士の間で固定される用途のガスケットであって、適切に保護されないと隣接する部品同士の電解腐食を引起こす金属の導電経路を生じるようなガスケットに関連する。
2.関連技術
金属ガスケットは、隣接する部品同士の間の流体密封のシールを提供する多くの用途で用いられている。これらの用途の1つは油冷却器のコアのためのガスケットである。ガスケットは、シールされる流体開口を取囲む金属のエンボス部分を持ち、かつ複数のボルト穴開口を含んでいる。これらの複数のボルト穴開口には、ガスケットを間に挟んで部品同士を互いに固定するために用いられるボルトの通路がある。いくつかの例では、隣接する部品は腐食の影響を受けやすいことがわかっており、金属のガスケットは少なくとも部分的に、部品同士の間の導電経路の役割を果たすものと考えられている。この導電経路は、流体の存在下で、隣接する部品の不必要な電気めっき的な腐食を引起こす腐食セルを形成する。その腐食セルは、取付けられるボルトと、ガスケットと、ボルトで留められたフランジおよびガスケットの内外の両方に露出した液体(電解液)と、ボルトで留められた別のフランジ材料とによって構成されていると考えられている。現在の用途のガスケットは、ガスケットと隣接する部品との間の界面のシーリングを増大させるため、典型的にはエラストマーで被覆されている。そのようなコーティングによって、ある領域であるレベルの絶縁性が得られる一方で、ボルト穴の周りやガスケットにおけるモールドスタンドオフ(standoff)位置の近くにおいてエラストマー材料が金属ガスケットのコアの周りで差し挟まれる所で、エラストマー材料が使用中に剥がれ落ち、剥がれ落ちた領域の金属コアが固定された部品に対して露出され、電気めっき的な腐食の問題を引起こす電気的導電経路が作り出されることがわかっている。したがって、エラストマー系材料はガスケットの全面的なシーリング性能を増大させるために必要とされ求められている一方で、電気めっき的な腐食を十分に防ぐことができない。このような電気めっき的な腐食は、ガスケットの設置および使用の際にエラストマー材料が剥がれ落ちる場所であるボルト穴の周囲において特に起こる。
発明の概要および利点
本発明に従って構成されるガスケットは、ボルト穴の周囲のような剥がれやすい領域にPEEK材料の露出したガスケット表面を有しており、好ましくはPEEK材料の露出したガスケット表面はガスケットコア全体を覆っている。第1の実施例に従えば、ガスケットコアは鋼または他の金属材料によって製造されており、そしてPEEK材料によって被覆されている。PEEK材料は、ガスケットを通じての金属の導電経路を分断する電気バリアをもたらす、高い誘電性および絶縁性の性質を提供するという利点を有している。この金属の導電経路はこれまで、固定された隣接する部品の腐食を起こす電気めっき的なセルを作り出すものとして少なくとも考えられてきた。第2の実施例において、ガスケットのコア全体がPEEKよりなっており、これはPEEK材料のシートからスタンプを押されるようにして作られたものである。どちらの実施例においても、本発明によれば、PEEK領域の上に、ガスケットのシーリングを促進するエラストマーの層が塗布される。しかし、PEEKはエラストマーが付着するためのベースを提供する一方で、ボルト穴の近くのような剥がれやすい場所にはエラストマーは塗布されない。このような場所では、P
EEKのみが露出されており、PEEKは必要とされる絶縁性を維持するための条件に耐え得る。さらなる特徴に従えば、エラストマー材料が金属コア材料に付着することを付加的に促進するために、PEEK材料はマスクされてもよいし、流体開口の端部から取除かれてもよい。
したがって、コアガスケット、特に剥がれやすいボルト穴の領域にPEEK材料を提供することによって、ガスケットを通じての金属の導電経路を遮断する、必要な高い誘電性および絶縁性の性質を得ることができる。さらにPEEK材料の上を覆うエラストマーによって、ガスケットのシーリング性能を増大させる、必要なシーリング性能を得ることができる。
本発明のこれらの特徴および利点、および他の特徴および利点は、以下の詳細な記載および添付された図面とともに考慮された場合に、より容易に理解されるであろう。
発明における現在好ましい実施例に従って構成された金属ガスケットは、図3および図4中において10で一般的に示されており、ガスケットの構造的な枠組みまたはバックボーンを提供するガスケットコア12(図1)を含んでいる。コア12は、ガスケット10を通して流体を運ぶための少なくとも1つの流体開口14によって形成されている。ガスケット10は、たとえば、流体密封のシールを形成するための油冷却器およびエンジンブロック(どちらも図示なし)の間で固定されるように設計された油冷却器ガスケットを含んでいてもよい。ガスケット10は、流体開口14から間隔をおいて、コア10を通じて形成された少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つのボルト穴開口16をさらに含んでいる。ボルト開口16は、油冷却器をブロックに留めるのに用いられる取付ボルト(図示なし)の通路を収容できるように設計されており、取付ボルトが締められたときには、油冷却器とブロックとの間の液体密封のシーリングを作り出すようにガスケット10を押付ける。これによって、油冷却器とブロックとの間に運ばれた流体の漏出物が、ガスケットジョイントから漏れることが防がれる。
流体開口14およびボルト穴開口16の両方は、図2に示されるように、最終的な大きさとの関係でわずかに大きく形成されている。点線は開口14および16の最終的な大きさを示している。
図1〜図7の第1の好ましい実施例に従えば、ガスケットコア12はプレーンな炭素鋼または他の非PEEK材料によって製造されており、好ましくはスタンプ押しされた炭素鋼により製造されている。発明に従えば、図3に示されているように、コア12は純粋なPEEK(polyethyletherkeytone)の分散被膜によって初めに被覆される。好ましい厚さは約2μmである。本発明に関連してうまくいくことが示されている1つの材料は、テクラインコーティングス(Techline Coatings)によって利用可能とされている、「テクトリックス7100(Techtrix7100)」という商品名のものである。PEEK材料は鋼のキャリアによく接合し、コア12の周りで電気的な絶縁バリアを形成する高誘電率の性質を有しているので、以下に詳細に説明するように、ガスケット10を通じての電気的導電経路を分断する。
PEEK材料18の層によってコア12が一旦被覆されると、エラストマー層20の外部コーティングが塗布される。エラストマー層20は、好ましくはゴムベースであり、以下に述べるある領域を除いてコア12およびPEEK層18がエラストマー層20によって実質的に封入されるように、コア12およびPEEK層18に関してエラストマー層20がモールドされる。好ましいエラストマーは、シリコーンベースの、注入されてモールドされたエラストマーであり、存在している油冷却器コアガスケットに関連する製品で現
在用いられているエラストマーであってもよい。このような製品では、介在したPEEK層を用いることなくエラストマー材料は金属コアに直接接合される。当業者であれば使用可能なエラストマー材料が1つではないことを認識するであろうし、またこの発明がPEEKおよび意図されたガスケット用途と相性のよい、供給されるエラストマーの多様性を意図していることを認識するであろう。存在する油冷却器コアガスケットのための製品として現在用いられているシリコーンエラストマーおよび本発明のエラストマー層20として採用されるシリコーンエラストマーは、フェデラルモーグル(Federal-Mogul)の材料規格R7725に従って準備される。
エラストマー20を塗布する前に、図4に説明されているように、PEEK材料18を含まない、流体開口14を直接取囲むコア12における被覆されていない環状のリム22を露出するように、流体開口からPEEK材料18が削られることが好ましい。実際には、被覆されていないリム22は、初めにPEEK材料18を被覆し、それから取除くことによって準備することができ、またはPEEK材料18の塗布からシールドするように、PEEK材料の塗布の間リム領域22をマスクすることによって準備される。どちらの場合においても、流体開口14の周りおよび一段高いツールスタンドオフの形状24から離れた位置で、PEEK材料18は約0.070インチだけ後退させられている。これにより、エラストマー材料20を直接接合させるためにこれらの領域にのみコア12の裸の鋼が現われ、ガスケット10の他のすべての領域はPEEKによって被覆され、かつエラストマー層20によって封入されている。
コア12がPEEK層18によって一旦被覆され、流体開口14の周りにおいて削られるまたはPEEK材料の存在に対してマスクされると、PEEKで被覆されたコア12はモールドの中に配置され、エラストマー材料20はコア12に関してモールドされ、以下に記す流体開口16の周りを除いて、エラストマー材料20によってコア12が完全に封入されるように、コア12のPEEKで被覆された領域および露出された金属の領域の両方が被覆される。図5および6に示すように、エラストマー層20は、ボルト穴開口16の環状のリム領域26を除くすべての領域を覆っている。従って、リム領域26は高誘電率PEEK層材料18によって被覆されており、しかしエラストマー材料20によっては被覆されていない。ガスケット10はまた、ガスケットの平面から突起しているために剥がれやすいツールスタンドオフ領域24を有している。これらの領域24もまた、エラストマー層20の塗布から遮蔽されてもよいが、結局のところ高誘電率PEEK層18によって被覆されている。流体開口14の環状リム領域22は、図7に最もよく示されているように、PEEK材料がなく、エラストマー材料20によって被覆されている。
使用時には、ガスケット10は、油冷却器コア(図示なし)の取付フランジと、エンジンブロック(図示なし)の関連するフランジまたは取付領域との間に配置され、取付ボルト(図示なし)は、これらのフランジの整列された開口を通ってまたガスケット10のボルト穴開口16を通ってガイドされる。PEEK層18は、エラストマー材料20よりも耐剥離性および接合性が高く、それによってボルト穴開口16を通じて挿入されたボルトによる剥離による除去に逆らい、また裸の金属コア12が露出することに逆らう。特にボルト穴開口16の近辺におけるPEEK材料18の高誘電率の性質は、開口16を通過する電解液の存在する中で発生し、ガスケット10の露出された金属コア領域12に接触する導電経路であって、電気めっき的な腐食セルの導電経路からガスケット10を隔離する効果を有する。高誘電率PEEK材料は、この面倒な腐食セルを遮断する性質を示し、それによってガスケット10およびその仲間の部品の腐食を防ぐ。それによって、エラストマーもまた存在しない特にボルト穴開口16の領域およびスタンドオフ領域24のように、PEEK材料18が存在しなくても、スタンドオフ領域24にはPEEK材料18が被覆される。
図8〜図10は、本発明の他の実施例をであって、少なくとも1つの流体開口32と、少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つのボルト開口34とが形成され、ガスケット10と一般的な形状が同様であるガスケット30の実施例を説明している。この実施例では、ガスケット10は、PEEK材料によって全体が製造されたコア36を含んでいる。コア36は、ボルト穴開口34の周りのリム領域40を除いてエラストマー38の層によって上からモールドされている。リム領域40は全体がPEEK材料であり、エラストマー38が被覆されていない。このガスケットは、第1実施例のガスケットと同様の利点を有している。
本発明の多くの修正および変更は、上記の教唆の観点から明らかに可能である。ゆえに、添付されたクレームの範囲内において、発明は詳細に説明された以外の方法で実施されてもよい。
発明の第1実施例に従うガスケットの平面図である。 金属ガスケットコアの平面図である。 続いてPEEK材料によって被覆された後の図2のような平面図である。 露出されたコア金属のリムを示す流体開口の拡大平面図である。 エラストマー材料の無いボルト開口およびスタンドオフ領域の平面図である。 ボルト開口およびスタンドオフ領域の断面図である。 エラストマー層が塗布された断面図であって、図4の線7−7に沿う断面図である。 変形例のガスケットの平面図である。 図8のガスケットに関連するPEEK材料によって形成された、変形例のコアの平面図である。 図8の線10−10に沿う断面図である。

Claims (9)

  1. 流体媒体の運搬のため、そこを通る開口を有する少なくとも1つの金属ガスケット層と、
    少なくとも1つのガスケット層の少なくとも一部分に塗布されたPEEK材料の被膜と、
    前記少なくとも1つのガスケット層の前記少なくとも一部分に塗布された、前記PEEK材料とは異なるエラストマー系のシーリング材料の層とを備えた、ガスケットアセンブリ。
  2. 前記エラストマー系シーリング材料は、前記PEEK材料の少なくとも一部分に塗布されている、請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 前記PEEK材料の少なくとも1つの領域が露出されている、請求項2に記載のアセンブリ。
  4. 補助エラストマー系シーリング材料は、前記PEEK材料の少なくとも一部分と、前記少なくとも1つのガスケット層の少なくとも一部分とに塗布されている、請求項1に記載のアセンブリ。
  5. 前記リム領域に前記PEEK材料がないように、前記PEEK材料が前記開口の後の領域から間隔をあけて存在している、請求項1に記載のアセンブリ。
  6. 前記エラストマー系材料が前記リム領域に塗布されている、請求項5に記載のアセンブリ。
  7. 前記少なくとも1つのガスケット層は、前記PEEK材料によって被覆されかつ前記エラストマー材料のない少なくとも1つのボルト穴を含む、請求項5に記載のアセンブリ。
  8. 少なくとも1つの流体開口と、少なくとも1つのボルト穴開口とを有する、PEEK材料によって製造されたガスケット本体と、
    前記PEEK材料に塗布されたエラストマーシーリング材料の層とを備えた、ガスケットアセンブリ。
  9. 前記ボルト穴には前記エラストマー材料がない、請求項8に記載のガスケット。
JP2007534748A 2004-09-29 2005-09-29 高誘電率流体接合ガスケット Ceased JP2008514890A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61425004P 2004-09-29 2004-09-29
US11/237,141 US20060145429A1 (en) 2004-09-29 2005-09-28 High dielectric fluid joint gasket
PCT/US2005/034944 WO2006039374A2 (en) 2004-09-29 2005-09-29 High dielectric fluid joint gasket

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008514890A true JP2008514890A (ja) 2008-05-08

Family

ID=36639522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007534748A Ceased JP2008514890A (ja) 2004-09-29 2005-09-29 高誘電率流体接合ガスケット

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060145429A1 (ja)
EP (1) EP1802898A4 (ja)
JP (1) JP2008514890A (ja)
KR (1) KR20070057971A (ja)
BR (1) BRPI0516208A (ja)
CA (1) CA2582098A1 (ja)
MX (1) MX2007003803A (ja)
WO (1) WO2006039374A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523797A (ja) * 2015-08-17 2018-08-23 フレキシタリック インベストメンツ インコーポレイテッドFlexitallic Investments Incorporated ガスケット

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4256402B2 (ja) * 2006-05-12 2009-04-22 石川ガスケット株式会社 ガスケット
WO2011019888A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Parker-Hannifin Corporation Sealing assembly with integral sensor
US9879779B2 (en) * 2013-03-08 2018-01-30 Denso International America, Inc. Self-retaining gasket
WO2014192442A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 協和工業株式会社 フランジ結合構造及びこれに用いるシール体
USD745119S1 (en) * 2013-11-04 2015-12-08 James Browning Master flange
CN106192295B (zh) * 2015-05-05 2019-04-19 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机内桶轴密封安装结构
CN108884939B (zh) * 2016-03-18 2021-05-11 株式会社清水合金制作所 垫片和使用它的配管机械零件的凸缘接合构造
DE102020000632A1 (de) * 2020-01-28 2021-07-29 Kaco Gmbh + Co. Kg Dichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02196647A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Shigeru Kobayashi 内燃エンジン等のガスケットの生産方法
JPH08247292A (ja) * 1995-03-16 1996-09-24 Nippon Riikuresu Kogyo Kk インテークマニホルド用ガスケット
JPH08312784A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Nippon Riikuresu Kogyo Kk 金属ガスケット
JP2000249230A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Ishikawa Gasket Co Ltd ガスケット
JP2002089440A (ja) * 2000-07-14 2002-03-27 Toyota Industries Corp 片側斜板式圧縮機
JP2004076829A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Ishikawa Gasket Co Ltd シリンダヘッドガスケット

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2730774B1 (fr) * 1995-02-20 1997-06-13 Nacam Joint homocinetique a rotule centrale
FR2483522B1 (fr) * 1980-06-02 1985-07-19 Curty Soc Joint de culasse pour moteur a combustion interne
US4428593A (en) * 1981-07-10 1984-01-31 Felt Products Mfg. Co. Gasket assembly having improved sealing characteristics and method of making same
US4625979A (en) * 1985-08-05 1986-12-02 Felt Products Mfg. Co. Seal assembly having a low extrusion resistant elastomeric sealing bead
US4817969A (en) * 1987-11-20 1989-04-04 Fel-Pro Incorporated Gasket and method of making same
US5122214A (en) * 1988-07-18 1992-06-16 Fel-Pro Incorporated Method of making a rubber laminated gasket
US5150910A (en) * 1990-07-02 1992-09-29 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Gasket with soft and hard seal coatings
US5236205A (en) * 1991-06-17 1993-08-17 Fel-Pro Incorporated Molded thermoplastic resin gasket having a compound sealing bead
US5316320A (en) * 1992-03-18 1994-05-31 Corrosion Control Corp. Isolation gasket for critical service flow line applications
US5938208A (en) * 1994-12-30 1999-08-17 Kokusan Parts Industry Co., Ltd. Separate plate placed between adjacent valve bodies in a control valve unit of an automatic transmission
JPH09303564A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Nichias Corp 複合ガスケット
GB9610392D0 (en) * 1996-05-17 1996-07-24 Mosse Richard W E A pipe joint and gasket therefor
US5950664A (en) * 1997-02-18 1999-09-14 Amot Controls Corp Valve with improved combination bearing support and seal
US6402159B1 (en) * 1997-04-08 2002-06-11 Gary A. Kohn Dielectric gasket
US6073938A (en) * 1997-11-06 2000-06-13 Kokusan Parts Industry Co., Ltd. Sealing structure
EP1097322B1 (de) * 1999-05-18 2004-04-28 ElringKlinger AG Zylinderkopfdichtung
WO2001002714A1 (en) * 1999-07-02 2001-01-11 Federal-Mogul Corporation Mls gasket having multi-layer seal coating and method of manufacture
US6340162B1 (en) * 1999-08-13 2002-01-22 Trw Inc. Seal for integral power steering gear
DE19941410B4 (de) * 1999-08-31 2011-05-05 STE Gesellschaft für Dichtungstechnik mbH Beschichtung und Verfahren zu deren Herstellung
JP2001271937A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Nippon Gasket Co Ltd 金属ガスケット
JP2002013640A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Uchiyama Mfg Corp シリンダヘッドガスケット
JP2002054740A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Ishikawa Gasket Co Ltd 多気筒用のヘッドガスケット
KR100432948B1 (ko) * 2000-07-14 2004-05-28 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 편측경사판식 압축기
US20020067005A1 (en) * 2000-12-05 2002-06-06 Bock Allyn P. Seal assembly
BR0211144B1 (pt) * 2001-07-13 2011-09-20 elemento de vedação para válvula de compressor de gás, válvula alternativa de compressor de gás, método para fazer a dita válvula e compressor de gás alternativo.
US20040007824A1 (en) * 2001-07-13 2004-01-15 Durham Kevin Patrick Elastomeric sealing element for gas compressor valve
US6830641B2 (en) * 2001-08-13 2004-12-14 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Method of making a seal formed from polymer laminated metallic constructions
US6609717B2 (en) * 2001-10-09 2003-08-26 Dana Corporation Thermoplastic gasket with edge bonded rubber apertures and integral alignment grommets
DE10301713C5 (de) * 2003-01-13 2014-08-07 Reinz-Dichtungs-Gmbh Zylinderkopfdichtung
US20050224173A1 (en) * 2003-02-11 2005-10-13 Shuichi Kitano Sealing method
US7234705B2 (en) * 2003-08-28 2007-06-26 Freudenberg-Nok General Partnership Sealing gasket with flexible stopper
US6981703B2 (en) * 2003-12-17 2006-01-03 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Cylinder head gasket
JP4256402B2 (ja) * 2006-05-12 2009-04-22 石川ガスケット株式会社 ガスケット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02196647A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Shigeru Kobayashi 内燃エンジン等のガスケットの生産方法
JPH08247292A (ja) * 1995-03-16 1996-09-24 Nippon Riikuresu Kogyo Kk インテークマニホルド用ガスケット
JPH08312784A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Nippon Riikuresu Kogyo Kk 金属ガスケット
JP2000249230A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Ishikawa Gasket Co Ltd ガスケット
JP2002089440A (ja) * 2000-07-14 2002-03-27 Toyota Industries Corp 片側斜板式圧縮機
JP2004076829A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Ishikawa Gasket Co Ltd シリンダヘッドガスケット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523797A (ja) * 2015-08-17 2018-08-23 フレキシタリック インベストメンツ インコーポレイテッドFlexitallic Investments Incorporated ガスケット
JP2022089965A (ja) * 2015-08-17 2022-06-16 フレキシタリック インベストメンツ インコーポレイテッド ガスケット
JP7400001B2 (ja) 2015-08-17 2023-12-18 フレキシタリック インベストメンツ インコーポレイテッド ガスケット

Also Published As

Publication number Publication date
EP1802898A2 (en) 2007-07-04
CA2582098A1 (en) 2006-04-13
MX2007003803A (es) 2007-06-05
WO2006039374A2 (en) 2006-04-13
KR20070057971A (ko) 2007-06-07
WO2006039374A8 (en) 2006-07-13
EP1802898A4 (en) 2011-08-17
BRPI0516208A (pt) 2008-08-26
WO2006039374A3 (en) 2007-08-23
US20060145429A1 (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008514890A (ja) 高誘電率流体接合ガスケット
US6119305A (en) Sealing elements
US4023882A (en) Electrical connector device securable to metal member
US8156644B2 (en) Method for manufacturing a printed circuit board having conformal EMI shield
US6719293B1 (en) Corrosion resistant gasket for aircraft
US6403892B1 (en) Coated means for connecting a chip and a card
US8168896B2 (en) Electronic housing
US20020063397A1 (en) Corrosion resistant gasket for aircraft
US6454276B2 (en) Corrosion resistant gasket for aircraft
US7446268B2 (en) Lead-through component and method
US11470736B2 (en) Potted electronic module with improved adhesion of potting compound
KR20130118225A (ko) 자동차를 위한 캡슐화된 제어 모듈
JP4983477B2 (ja) ガスケット
US6239360B1 (en) Grounding structure for electromagnetic wave shield
CN109156087B (zh) 变速器控制模块及其冲裁网格装置和该装置的制成方法
JP3795417B2 (ja) シールドコネクタ
CN217607416U (zh) 一种耐油耐高温的高密封性端子固定线
JPS6350455Y2 (ja)
CN101124394A (zh) 高介电流体接头垫片
JP5880058B2 (ja) 金属基板ガスケット及びその製造方法
US20030013809A1 (en) Corrosion resistant gasket for aircraft
EP3833880B1 (en) System and method for sealing a metal fastener from electrolyte in an area of dissimilar metals
JP2006112509A (ja) 通油体接続部の保護装置
JP2005078868A (ja) ケースの封止法およびケースの封止構造
US10448530B2 (en) Housing used for electric component and method for manufacturing same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120925