JP2008514202A - Rnaiによる一本鎖ウイルスの逆鎖複製中間体のターゲティング - Google Patents

Rnaiによる一本鎖ウイルスの逆鎖複製中間体のターゲティング Download PDF

Info

Publication number
JP2008514202A
JP2008514202A JP2007533698A JP2007533698A JP2008514202A JP 2008514202 A JP2008514202 A JP 2008514202A JP 2007533698 A JP2007533698 A JP 2007533698A JP 2007533698 A JP2007533698 A JP 2007533698A JP 2008514202 A JP2008514202 A JP 2008514202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
strand
seq
rna
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007533698A
Other languages
English (en)
Inventor
マッコールス,ダニエル,イー.
グ,バオホワ
パチャック,キャサリン,ジェイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nucleonics Inc
Original Assignee
Nucleonics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nucleonics Inc filed Critical Nucleonics Inc
Publication of JP2008514202A publication Critical patent/JP2008514202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1131Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • C12N2310/111Antisense spanning the whole gene, or a large part of it
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

本発明は、二本鎖RNA媒介性の遺伝子サイレンシング(RNAi)によってウイルス複製を調節するための方法および組成物に関し、抗ウイルス法および抗ウイルス組成物が一本鎖RNAウイルスの逆鎖複製中間体を優先的に標的にする。

Description

発明の分野
本発明は、二本鎖RNA媒介性の遺伝子サイレンシング(RNAi)によってウイルス複製を阻害し、抑制し、またはダウンレギュレートするための方法および組成物に関し、抗ウイルス法および抗ウイルス組成物は、一本鎖ウイルスの逆鎖複製中間体を優先的に標的にする。
発明の背景
アンチセンス組成物、二本鎖RNAをベースとする組成物、トリプレックスを形成するオリゴヌクレオチド、リボザイムなどを含む抗ウイルスの適用を目的とする核酸をベースとする組成物の開発に対する注目が高まっている。それらの配列特異的な作用機序は、高レベルの安全性および効力を備える治療における展望を提示する。現在、プラス鎖ウイルスのウイルスRNAをダウンレギュレートすることが認められている方法は、主にプラス鎖RNAのターゲティングに直接関与する。例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチドはmRNAにハイブリダイズすることによって働き、それによりmRNAのタンパク質への翻訳に干渉すると考えられる。したがって、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、通常、標的mRNAに相補的であるように設計される。例えば、米国特許第6,001,990号明細書、「Antisense inhibition of hepatitis C virus」は、HCVゲノムRNAの配列に実質的に相補的なオリゴヌクレオチド、すなわちHCVゲノムのプラス鎖に相補的でありかつそれを標的にする配列について記載している。同様に、翻訳されないRNAがsiRNA阻害に対して不応性を示す一方で活発に翻訳されるRNAが有効な標的であることから、RNAiが翻訳に機構的に関連すると考えられている。ワン(Wang)およびカーミカエル(Carmichae)、Microbiol.Mol.Biol.Rev.68:432−452頁(2004年)を参照のこと。例えば、HCVゲノムRNAの5’UTRのsiRNAターゲティングについて記載した、ヨコタ(Yokota)ら、EMBO Rep.4:602−08頁(2003年)も参照のこと。クロンケ(Kroenke)ら、J.Virol.78(7):3436−46頁(2004年)では、5’NTRと同様に様々なコード配列の領域を含むHCVゲノムRNAに特異的なsiRNAが評価され、NTRの大部分がRNAiに耐性を示すことが報告された。しかし、それらによると、5’NTRに特異的な単一の配列が実際には負鎖の3’末端を標的にし、それがその抗ウイルス活性に寄与する可能性があることが推測された。HCVのプラス鎖および/または負鎖を標的にするリボザイムについて記載する米国特許第6,107,028号明細書によると、リボザイムはHCVのプラス鎖のターゲティングに対する例外であるように見られる。
臨床に関連する多数のウイルスは、複製の間にメッセンジャーRNA分子ではないRNA分子を生成する。例えば、C型肝炎(HCV)などの正鎖またはプラス鎖RNAウイルスは、ウイルスによって作られた様々なmRNAに相補性および反対の極性を示す(5’対3’末端)、いわゆる負鎖またはマイナス鎖RNAを生成する。HCVなどのRNAウイルスの極端な配列変動性および高い突然変異率により、ウイルスゲノムRNAの保存領域を標的にする駆動力がもたらされる。しかし、HCVの保存領域の複雑な二次構造ならびに細胞内環境内でのこれらの保存領域に対する細胞タンパク質とウイルスタンパク質の結合の存在により、核酸をベースとする抗ウイルスアプローチのこれらの本来好ましい標的領域への適用に関しては不確定要素が出てくる。スミス(Smith)らは、HCVのプラス鎖とマイナス鎖の両鎖における保存領域をマッピングし、アンチセンスコンストラクトに対する二次構造およびハイブリダイゼーションの接近可能性(accessibility)について判定した。J.Virol.76(19):9563−74頁(2002年)、「Secondary Structure and Hybridization Accessibility of Hepatitis C Virus 3’−Terminal Sequences」や、スミス(Smith)ら、J.Viral Hepat.11(2):115−23頁(2004年)も参照のこと。
同様に、有効な抗ウイルス物質の創出を目的とした戦略において、ウイルスによって生成されたmRNA分子の選択的破壊を標的にするのにRNA干渉(RNAi)が用いられている。アンチセンスの如く、dsRNA媒介性のRNAiは配列特異的な核酸の相互作用に依存するが、多重タンパク質のRNA誘導サイレンシング複合体(RISC)の関与により、アンチセンスの接近可能性のみがRNAi分解における標的の接近可能性と相関するか否かについては不確かなものになる。さらに、RNAiの戦略ではウイルス標的に対して同一性と相補性の双方を示す配列を含む二本鎖RNA分子(dsRNA)が用いられることから、例えばその相補的なウイルスmRNAよりも優先的にマイナス鎖RNAを標的にする方法については示されていない。換言すれば、例えば(プラス鎖RNAウイルスの)mRNAまたはタンパク質産物ではなくマイナス鎖を選択的に標的にすることによって働く抗ウイルス物質の効力についてはこれまでに示されていない。本発明は、RNAiを用い、例えばプラス鎖RNAウイルスのマイナス鎖の破壊を優先的に標的にするための方法を提供し、かつHCVなどのRNAウイルスの複製の強力な阻害についてのこの方法に基づいた新規の組成物も提供する。
発明の概要
二本鎖RNA(dsRNA)媒介性のRNA干渉(RNAi)に関して現在認められている用途は、主にメッセンジャーRNA(mRNA)として分類される標的分子に限られている。翻訳されないRNAがsiRNA阻害に対して不応性を示す一方、活発に翻訳されるRNAがより有効な標的であるようにRNAiが翻訳に機構的に関連すると考えられている。ワン(Wang)およびカーミカエル(Carmichael)、Microbiol.MoI.Biol.Rev.68:432−452頁(2004年)を参照のこと。多数のウイルス(特にプラス鎖ウイルスとして知られるRNAウイルス)はmRNAでないRNA分子も生成するが、dsRNAを用いてウイルスの機能を阻害するための戦略によると、非翻訳領域同様、コード配列を含む、ウイルスによって生成されたmRNA(またはゲノムRNA類似体)が標的にされている。例えば、ヨコタ(Yokota)ら、EMBO Rep.4:602−08頁(2003年);カパディア(Kapadia)ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA100(4):2014−18頁(2003年);ウィルソン(Wilson)ら、J.Virol.79(11):7050−58頁(2005年);クロンケ(Kroenke)ら、J.Virol.78(7):3436−46頁(2004年)を参照のこと。
それに対し、本発明の抗ウイルス法および抗ウイルス組成物は、プラス鎖ウイルスのマイナス鎖RNAおよびマイナス鎖ウイルスのプラス鎖RNAを標的にする。マイナス鎖ウイルスに関して、通常、ウイルスmRNAよりも極めて少ないプラス鎖の非mRNA配列を標的にすることは有利である。出願人らは、意外なことに、これらのウイルスの「逆」鎖複製中間体(抗ゲノムRNA鎖)を標的にする、すなわちプラス鎖ウイルスのマイナス鎖およびマイナス鎖ウイルスのプラス鎖を標的にすることによってより優れた抗ウイルス活性を得ることが可能であることを見出している。逆鎖を優先的に標的にするように設計されたかかるdsRNA分子は高活性を示すだけでなく、dsRNA設計の出発点として逆鎖を利用することで活性分子の割合が高まる結果となる。このアプローチは、対応する主鎖のメッセージよりも少ないRNA集団を破壊するかまたはダウンレギュレートするのに明らかな利点を有する。これは、ウイルスを除去するという望ましい目標を達成するのに必要となるエフェクターの二本鎖RNAの量がより少なくてすむことを意味する。これらの「逆」鎖はウイルス複製にとって必要な中間体であることから、これらの鎖の破壊またはダウンレギュレーションによってウイルス複製の低下または消去がもたらされることになる。「逆」鎖をRNAi攻撃に対する標的として利用することで、潜在的な抗ウイルス標的の範囲拡大、ひいては特定のウイルスに対して活性を示す潜在的な作用物質の範囲拡大も可能になる。HCVなどのRNAウイルスの高い突然変異率を考慮すると、有効な抗ウイルス治療には多剤レジメン(multi−drug regimen)の利用が求められる。したがって一態様では、単独で、またはプラス鎖を優先的に標的にする1種もしくは複数種のdsRNAと組み合わせて、および/または他の抗ウイルス物質とともに、1つもしくは複数のかかる負鎖を標的にするdsRNAを使用することが可能である。
限定されないが、ピコルナウイルス、カリシウイルス、アストロウイルス、トガウイルス、フラビウイルス、コロナウイルスおよびアルテリウイルスなどのプラス鎖ウイルスは、RNAゲノムがセンスポラリティーに一致する場合の一本鎖RNAウイルスであり、これはこれらのRNAゲノムがそれらのウイルスタンパク質をコードするメッセンジャーRNAと同じポラリティーにあることを意味する。これらのすべての「プラス鎖」ウイルスは、感染細胞内でプラス鎖のレベルと比較して通常はるかに少ないマイナス鎖中間体を介して複製する。例えば、C型肝炎(フラビウイルス)感染細胞では、マイナス鎖はプラス鎖RNA分子の約1/30のレベルで存在している。マイナス鎖の数がより少ないこととマイナス鎖がウイルス複製に必要とされるという事実を合わせると、RNAiによるマイナス鎖のターゲティングが治療戦略として望ましいものになる。一部の応用では、有効な抗ウイルス戦略は、1つ、2つ、3つもしくはそれより多数の負鎖を標的にするdsRNA分子を含む複数のRNAi物質を、単独で、または例えば1つ、2つ、3つもしくはそれより多数の正鎖を標的にするdsRNA分子を含む他の抗ウイルス物質と組み合わせて同時使用することを含むことになる。
本発明の一部の応用では、代わりにマイナス鎖ウイルスのプラス鎖のセグメントを標的にすることが望ましい。パラミクソウイルス、ラブドウイルス、フィロウイルス、オルトミクソウイルス、ブンヤウイルスおよびアレナウイルスなどのマイナス鎖ウイルスは、ゲノムが負のポラリティーを有する場合の一本鎖RNAウイルスである。これらすべてのウイルスは、ウイルスのmRNA産物と異なりかつ細胞内でマイナス鎖RNAレベルと比較して通常はるかに少ないプラス鎖中間体を介して複製する。プラス鎖の数がより少ないこととプラス鎖がウイルス複製に必要とされるという事実を合わせると、RNAiによるこれらウイルスのプラス鎖のターゲティングが新規の治療戦略として有望なものになる。
本発明の一態様は、該一本鎖ウイルスの逆鎖複製中間体に対する反転相補体由来の少なくとも19個の近接ヌクレオチドのエフェクター配列を含むRNAエフェクター分子を該脊椎動物細胞に投与するステップを含む、一本鎖RNAウイルスによって脊椎動物細胞の感染を治療する方法を提供することである。
本発明のさらなる態様は、
a)一本鎖RNAウイルスの逆鎖複製中間体に対する反転相補体である少なくとも19個の近接ヌクレオチドのエフェクター配列と、
b)エフェクター配列の反転相補体であるエフェクター相補体と
を含む二本鎖RNAエフェクター分子を細胞に投与するステップを含み、該エフェクター配列がエフェクター相補体と比べてRISCと優先的に結合する、標的脊椎動物細胞内で一本鎖RNAウイルスの複製を調節する方法を提供することである。
別の態様では、一本鎖RNAウイルスの逆鎖複製中間体に対する反転相補体でありかつエフェクター相補体と比べてRISCと優先的に結合する少なくとも19個の近接ヌクレオチドのエフェクター配列を個々に含む1種、2種、3種もしくはそれより多種の該二本鎖RNAエフェクター分子を含む複数の抗ウイルス二本鎖RNAエフェクター分子が、単独で、または例えば、一本鎖RNAウイルスのゲノムRNA鎖の反転相補体である少なくとも19個の近接ヌクレオチドのエフェクター配列およびエフェクター配列の反転相補体であるエフェクター相補体を個々に含む1種、2種、3種もしくはそれより多種の二本鎖RNAエフェクター分子を含む1種もしくは複数種の他の抗ウイルス物質と組み合わせて、脊椎動物細胞に同時に提供されることになり、ここでエフェクター配列は、エフェクター相補体と比べてRISCと優先的に結合する。
本発明の別の態様は、一本鎖RNAウイルスの逆鎖複製中間体に対する反転相補体である少なくとも19個の近接ヌクレオチドのエフェクター配列を個々に含む1種もしくは複数種のかかる二本鎖RNAエフェクター分子を脊椎動物細胞に提供することである。好ましくは、反転相補体は該反転相補体の5’末端の位置1でAまたはUを有し、かつ二本鎖RNAエフェクター分子においてエフェクター配列の5’末端を含む末端での熱安定性(Tm)がエフェクター配列の3’末端を含む末端に比べてより低い。
本発明の別の態様は、例えば、プラス鎖RNAウイルスの抗ゲノムマイナス鎖、またはマイナス鎖ウイルスの抗ゲノムプラス鎖もしくは非mRNA配列である、一本鎖RNAウイルスの逆鎖複製中間体(抗ゲノムRNA)に対する反転相補体である少なくとも19個の近接ヌクレオチドのエフェクター配列を個々に含む1種もしくは複数種、好ましくは2種、3種もしくはそれより多種のかかる二本鎖RNAエフェクター分子を脊椎動物細胞に提供することであり、二本鎖RNAエフェクター分子は該抗ゲノムマイナス鎖または該抗ゲノムプラス鎖をそれぞれ直接標的にする。好ましい態様では、該二本鎖RNAエフェクター分子が、二本鎖RNAエフェクター分子をコードする発現コンストラクトを脊椎動物細胞に提供することによって提供される。本発明の他の目的および利点は、以下に示す詳細な説明を参照すると当業者にとって明らかになろう。
配列の簡単な説明
配列番号1はHCV 3’NTRのヌクレオチド9382〜9402を示す。
配列番号2はHCV 3’NTRのヌクレオチド9502〜9522を示す。
配列番号3はHCV 3’NTRのヌクレオチド9512〜9532を示す。
配列番号4はHCV 3’NTRのヌクレオチド9518〜9538を示す。
配列番号5はHCV 3’NTRのヌクレオチド9525〜9545を示す。
配列番号6はHCV 3’NTRのヌクレオチド9526〜9546を示す。
配列番号7はHCV 3’NTRのヌクレオチド9552〜9572を示す。
配列番号8はHCV 3’NTRのヌクレオチド9577〜9597を示す。
配列番号9はHCV 3’NTRのヌクレオチド9579〜9599を示す。
配列番号10はHCV 3’NTRのヌクレオチド9583〜9603を示す。
配列番号11はHCV 3’NTRのヌクレオチド9509〜9529を示す。
配列番号12はHCV 3’NTRのヌクレオチド9520〜9540を示す。
配列番号13はHCV 3’NTRのヌクレオチド9534〜9554を示す。
配列番号14はHCV 3’NTRのヌクレオチド9560〜9580を示す。
配列番号15はHCV 3’NTRのヌクレオチド9581〜9601を示す。
配列番号16はHCV 3’NTRのヌクレオチド9506〜9526を示す。
配列番号17はHCV 3’NTRのヌクレオチド9514〜9534を示す。
配列番号18はHCV 3’NTRのヌクレオチド9520〜9540を示す。
配列番号19はHCV 3’NTRのヌクレオチド9537〜9557を示す。
配列番号20はHCV 3’NTRのヌクレオチド9544〜9563を示す。
配列番号21はHCV 3’NTRのヌクレオチド9554〜9574を示す。
配列番号22はHCV 3’NTRのヌクレオチド9567〜9587を示す。
配列番号23はHCV 3’NTRのヌクレオチド9584〜9604を示す。
配列番号24はHCV 5’UTR siRNA(領域1のプラス鎖)を示す。
配列番号25はHCV 5’UTR siRNA(領域1のマイナス鎖)を示す。
配列番号26はHCV 5’UTR siRNA(領域1のプラス鎖)を示す。
配列番号27はHCV 5’UTR siRNA(領域1のマイナス鎖)を示す。
配列番号28はHCV 5’UTR siRNA(領域1のプラス鎖)を示す。
配列番号29はHCV 5’UTR siRNA(領域1のマイナス鎖)を示す。
配列番号30はHCV 5’UTR siRNA(領域1のプラス鎖)を示す。
配列番号31はHCV 5’UTR siRNA(領域1のマイナス鎖)を示す。
配列番号32はHCV 5’UTR siRNA(領域1のプラス鎖)を示す。
配列番号33はHCV 5’UTR siRNA(領域1のマイナス鎖)を示す。
配列番号34はHCV 5’UTR siRNA(領域1のプラス鎖)を示す。
配列番号35はHCV 5’UTR siRNA(領域1のマイナス鎖)を示す。
配列番号36はHCV 5’UTR siRNA(領域1のプラス鎖)を示す。
配列番号37はHCV 5’UTR siRNA(領域1のマイナス鎖)を示す。
配列番号38はHCV 5’UTR siRNA(領域2のプラス鎖)を示す。
配列番号39はHCV 5’UTR siRNA(領域2のマイナス鎖)を示す。
配列番号40はHCV 5’UTR siRNA(領域2のプラス鎖)を示す。
配列番号41はHCV 5’UTR siRNA(領域2のマイナス鎖)を示す。
配列番号42はHCV 5’UTR siRNA(領域2のプラス鎖)を示す。
配列番号43はHCV 5’UTR siRNA(領域2のマイナス鎖)を示す。
配列番号44はHCV 5’UTR siRNA(領域2のプラス鎖)を示す。
配列番号45はHCV 5’UTR siRNA(領域5のプラス鎖)を示す。
配列番号46はHCV 5’UTR siRNA(領域5のマイナス鎖)を示す。
配列番号47はHCV 5’UTR siRNA(領域5のプラス鎖)を示す。
配列番号48はHCV 5’UTR siRNA(領域5のマイナス鎖)を示す。
配列番号49はHCV 5’UTR siRNA(領域5のプラス鎖)を示す。
配列番号50はHCV 5’UTR siRNA(領域5のマイナス鎖)を示す。
配列番号51はHCV 5’UTR siRNA(領域5のプラス鎖)を示す。
配列番号52はHCV 5’UTR siRNA(領域5のマイナス鎖)を示す。
配列番号53はHCV 5’UTR siRNA(領域5のプラス鎖)を示す。
配列番号54はHCV 5’UTR siRNA(領域5のマイナス鎖)を示す。
配列番号55はHCV 5’UTR siRNA(領域5のプラス鎖)を示す。
配列番号56はHCV 5’UTR siRNA(領域5のマイナス鎖)を示す。
配列番号57はHCV 5’UTR siRNA(領域5のマイナス鎖)を示す。
配列番号58はHCV 5’UTR siRNA(領域5のマイナス鎖)を示す。
配列番号59はHCV 3’UTR保存領域配列を示す。
発明の詳細な説明
出願人らは、特に本開示におけるすべての引用文献の内容全体を援用する。さらに、量、濃度、または他の値もしくはパラメーターが範囲、好ましい範囲、またはより好ましい値およびあまり好ましくない値の一覧のいずれかとして与えられる場合、範囲が別々に開示されるか否かにかかわらず、これは任意の範囲の上限もしくは好ましい値と任意の範囲の下限もしくは好ましい値との任意の対から形成される全範囲を詳細に開示するものとして理解されるべきである。本明細書において数値範囲が列挙される場合、特に明記しない限り、範囲はその端点ならびに範囲内のすべての整数および分数を含むことを意図している。本発明の範囲は、範囲が限定される場合、列挙される特定の値に限定されることを意図していない。
RNA干渉(RNAi)は、動物および植物において配列特異的な転写後遺伝子サイレンシングまたは転写遺伝子サイレンシングの過程であり、サイレンシングされる(silenced)遺伝子に対して配列において相同性を示す二本鎖RNA(dsRNA)によって開始される。RNA干渉は配列特異的な様式で作用することから、薬剤として使用されるRNAi分子はその標的に特異的でなければならない。ウイルスゲノム、特にRNAウイルスゲノムは環境における変化への耐性を調節するために変動的であることは当該技術では既知である。したがって、RNAiを用いてウイルスゲノム複製をノックダウンするために、ウイルスゲノムにおける固有の保存領域を同定する必要がある。dsRNA分子が本発明の方法において使用される場合、任意の必須で自然発生的な宿主のポリヌクレオチド配列の機能に有害な作用を示さないように、本発明によるサイレンシングに対する標的とされる保存されたウイルス配列が任意の自然発生的で機能が正常な宿主のポリヌクレオチド配列に対して実質的に非相同であることを保証することも重要である。かかる自然発生的な機能的ポリヌクレオチド配列には、健康な宿主生物における所望のタンパク質をコードする配列、ならびに非コードであるが必須の調節配列である配列が含まれる。したがって、本発明に有用な好ましいRNAエフェクター分子は、本発明の方法のいずれかを実施した後に機能が阻害されないように意図された任意の宿主のポリヌクレオチド配列とは配列的に十分に識別されなければならない。コンピュータアルゴリズムを用いると、RNA分子のポリヌクレオチド配列と宿主に必須の正常な配列の間の本質的な相同性の欠如について定義することが可能である。
本開示に関連して、多数の用語を用いる必要がある。「少なくとも19個の近接ヌクレオチド」とは、開始部位が少なくとも19個の塩基対のポリヌクレオチドを生成可能である限り、開示された配列のうちの一配列内の任意のヌクレオチドでヌクレオチド配列が開始しうることを意味する。例えば、少なくとも19個の近接塩基のヌクレオチド配列は、ヌクレオチド1〜ヌクレオチド19、ヌクレオチド2〜ヌクレオチド20、ヌクレオチド3〜ヌクレオチド21などを含み、19merを生成することが可能である。したがって、20merは、ヌクレオチド1〜ヌクレオチド20、ヌクレオチド2〜ヌクレオチド21、ヌクレオチド3〜ヌクレオチド22などを含みうる。20個を超える近接ヌクレオチドが類似配列として想定される。
「dsRNA」または「dsRNA分子」または「dsRNAエフェクター分子」または「二本鎖RNAエフェクター分子」とは、二本鎖の高次構造をなす少なくとも約19個以上のヌクレオチドの領域を含む少なくとも部分的に二本鎖のリボ核酸分子を含む。二本鎖RNAエフェクター分子は2つの別々のRNA鎖から形成される二本鎖RNAの二本鎖であるかまたはそれは少なくとも部分的に二本鎖のヘアピン高次構造(すなわちヘアピンdsRNAまたはステムループdsRNA)をとることが可能な自己相補性の領域を有する単一のRNA鎖でありうる。様々な実施形態では、dsRNAは、全体としてリボヌクレオチドからなるか、または例えば2000年4月19日に出願された国際公開第00/63364号パンフレットまたは1999年4月21日に出願された米国特許出願第60/130,377号明細書で開示されたRNA/DNAハイブリッドなどのリボヌクレオチドとデオキシヌクレオチドの混合物からなる。dsRNAは、分子の1つのセグメント内のヌクレオチドが分子の別のセグメント内のヌクレオチドと塩基対合するように、自己相補性の領域を有する単一の分子でありうる。一態様では、自己相補性の領域は、少なくとも約3〜4個のヌクレオチド、望ましくは少なくとも約5、6、7、9〜15個もしくはそれより多数のヌクレオチドの領域によって連結され、分子の別の部分に対する相補性がないことから、一本鎖(すなわち「ループ領域」)が残る。かかる分子は、場合によって短い一本鎖の5’および/または3’末端を有する、部分的に二本鎖のステムループ構造をとることになる。一態様では、ヘアピンdsRNAの自己相補性の領域または二本鎖のdsRNAの二本鎖領域は、(望ましくはヘアピンdsRNA内の一本鎖ループ領域によって連結される)エフェクター配列およびエフェクター相補体を含むことになる。エフェクター配列またはエフェクター鎖は、RISC内に取り込まれるかまたはそれと結合する二本鎖領域または二本鎖における鎖である。一態様では、二本鎖RNAエフェクター分子は、HCVなどのプラス鎖RNAウイルスの抗ゲノムマイナス鎖、またはマイナス鎖ウイルスの抗ゲノムプラス鎖もしくは非mRNAプラス鎖配列を例とする一本鎖RNAウイルスの逆鎖複製中間体(抗ゲノムRNA)に対する反転相補体である、少なくとも19個の近接ヌクレオチド、好ましくは19〜29、19〜27、または19〜21個のヌクレオチドのエフェクター配列を含むことになり、ここでは二本鎖RNAエフェクター分子が該抗ゲノムマイナス鎖または該抗ゲノムプラス鎖をそれぞれ直接標的にする。好ましい態様では、該二本鎖RNAエフェクター分子をコードする発現コンストラクトを脊椎動物細胞に提供することにより、二本鎖RNAエフェクター分子が生成される。
様々な実施形態では、単一の分子からなるdsRNAは、全体としてリボヌクレオチドからなるかまたはデオキシリボヌクレオチドの領域に対して相補的なリボヌクレオチドの領域を含む。あるいは、dsRNAは相互に相補性の領域を有する2つの異なる鎖を含みうる。様々な実施形態では、両方の鎖が全体としてリボヌクレオチドからなるか、一方の鎖が全体としてリボヌクレオチドからなりかつ一方の鎖が全体としてデオキシリボヌクレオチドからなるか、または一方もしくは両方の鎖がリボヌクレオチドとデオキシリボヌクレオチドの混合物を含む。望ましくは、相補性の領域は少なくとも70、80、90、95、98もしくは100%の相補性を示す。望ましくは、二本鎖の高次構造内に存在するdsRNAの領域は、少なくとも19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、50、75、100、200、500、1000、2000もしくは5000個のヌクレオチドを含むか、またはdsRNA内に現れている標的ウイルスRNA内または標的cDNA内の全ヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、dsRNAは一本鎖末端などの任意の一本鎖領域を含まないか、またはdsRNAは一本鎖「ループ」領域によって分離された二本鎖「ステム」の高次構造をとる自己相補性の領域を含むヘアピンである。他の実施形態では、dsRNAは、dsRNA分子内部のおよび/または1、2、3、4、5、8、10個もしくはそれより多数のヌクレオチドの3’および/または5’のオーバーハングを含む様々な位置に1つもしくは複数の一本鎖領域を有する。望ましいRNA/DNAハイブリッドは、アンチセンス鎖または領域である(例えば標的核酸に対して少なくとも70、80、90、95、98もしくは100%の相補性を有する)DNA鎖または領域であり、かつセンス鎖または領域である(例えば標的核酸に対して少なくとも70、80、90、95、98もしくは100%の同一性を有する)RNA鎖または領域を含む。様々な実施形態では、RNA/DNAハイブリッドは、例えば本明細書に記載または2000年4月19日に出願された国際公開第00/63364号パンフレットもしくは1999年4月21日に出願された米国特許出願第60/130,377号明細書に記載の酵素法または化学合成法を用いてインビトロで作製される。他の実施形態では、インビトロで合成されたDNA鎖は、DNA鎖の細胞への形質転換の前、後またはそれと同時にインビボもしくはインビトロで作製されたRNA鎖と複合体を形成する。さらに他の実施形態では、dsRNAはセンスおよびアンチセンス領域を含む単一の環状核酸であるか、またはdsRNAは環状核酸と第2の環状核酸もしくは線状核酸とを含む(例えば、2000年4月19日に出願された国際公開第00/63364号パンフレットもしくは1999年4月21日に出願された米国特許出願第60/130,377号明細書を参照)。例示的な環状核酸には、ヌクレオチドの遊離5’ホスホリル基がループバックの様式で別のヌクレオチドの2’水酸基に連結されるに至る投げ縄構造を含む。
他の実施形態では、dsRNAは、糖における2’位置が、対応する2’位置が水素もしくは水酸基を含有する場合に対応するdsRNAと比べてインビトロまたはインビボでdsRNAの半減期を増加させるハロゲン(フッ素基など)またはアルコキシ基(メトキシ基など)を含有する、1つもしくは複数の修飾ヌクレオチドを含む。さらに他の実施形態では、dsRNAは、自然発生的なリン酸ジエステルの連結以外の近接ヌクレオチド間の1つもしくは複数の連結を含む。かかる連結の例として、ホスホラミド、ホスホロチオエートおよびホスホロジチオエート連結が挙げられる。dsRNAは、米国特許第6,673,661号明細書において教示された化学的に修飾された核酸分子でもありうる。他の実施形態では、例えば2000年4月19日に出願された国際公開第00/63364号パンフレットまたは1999年4月21日に出願された米国特許出願第60/130,377号明細書によって開示された如く、dsRNAは1つもしくは2つのキャッピングされた鎖(capped strands)を含有する。他の実施形態では、dsRNAは、例えば、調節配列(例えば、転写因子結合部位、プロモーター、またはmRNAの5’もしくは3’UTR)または本発明などの場合、ウイルスゲノムの非コーディング鎖のRNA配列といったコード配列または非コード配列を含む。さらに、dsRNAは、2000年4月19日に出願された国際公開第00/63364号パンフレット(例えば8−22頁を参照)において開示された少なくとも部分的にdsRNAである分子のいずれか、ならびに2002年7月31日に出願された米国仮特許出願第60/399,998号明細書および2003年7月31日に出願されたPCT/US2003/024028号明細書と;2002年10月18日に出願された米国仮特許出願第60/419,532号明細書および2003年10月20日に出願されたPCT/US2003/033466号明細書において記載のdsRNA分子のいずれかでありうる。dsRNAのいずれかは、本明細書に記載の方法あるいは例えば2000年4月19日に出願された国際公開第00/63364号パンフレット(例えば16−22頁を参照)に記載の標準的方法を用い、インビトロまたはインビボで発現されうる。
dsRNAをコードする発現コンストラクトを細胞にトランスフェクトすることによってdsRNAが脊椎動物細胞に供給される場合を含む、dsRNA分子がdsRNAをコードする発現コンストラクトから転写される場合に特に、逆位反復配列を有する一本鎖RNAがdsRNAのヘアピン構造をより効率的に形成することから、単分子のヘアピンdsRNAをコードするdsRNA「ヘアピン」用コンストラクトは、一部の応用において二本鎖のdsRNA(すなわちセンス領域を有する1個のRNA分子とアンチセンス領域を有する別のRNA分子とからなるdsRNA)をコードするコンストラクトよりも望ましい。この効率の向上は、二本鎖のdsRNAを生成する収束的プロモーター(converging promotor)を含有するベクター内で生じる転写干渉の発生に部分的に起因する。転写干渉が各RNA鎖の不完全な合成をもたらすことにより、相互に塩基対合して二本鎖を形成することが可能な完全なセンス鎖およびアンチセンス鎖の数が減少する。転写干渉は、必要があれば、(i)1つのベクターがセンスRNAをコードしかつ第2のベクターがアンチセンスRNAをコードする場合の2種のベクター系、(ii)同一のプラスミドによるが別々のシストロンの使用を介してコードされる個々の鎖を有するバイシストロニックベクター、または(iii)ヘアピンdsRNA、すなわちセンスおよびアンチセンス配列が同じRNA分子内でコードされる場合のRNAをコードする単一のプロモーター用ベクターを使用することによって克服可能である。ヘアピン発現ベクターは、二本鎖ベクターと比べていくつかの利点を有する。例えば、二本鎖RNAをコードするベクターでは、RNA鎖は、転写直後にそれらに相補的な相手を見出しかつそれらと塩基対合を形成する必要がある。もしこのハイブリダイゼーションが生じない場合、個々のRNA鎖は転写鋳型から離散し、アンチセンス鎖に対するセンス鎖の局所濃度が低下する。細胞内で転写されるRNAの場合、細胞当たりの鋳型のレベルの低下に起因し、この効果はインビトロで転写されるRNAと比べて高まる。さらに、RNAは最近傍則によって折り畳み、同時転写によって折り畳まれた(すなわち、それらが転写される際に折り畳まれた)RNA分子を生成する。したがって、完成したRNA転写産物の数パーセントは、これらの分子で分子内塩基対を形成することから、相補的な第2のRNAと塩基対合することができない。かかる使用不能な分子の百分率は、それらの転写後、経時的に増大する。これらの分子は、既に安定に折り畳まれた構造をなすことから二本鎖を形成する可能性は全くない。ヘアピンRNAでは、RNA配列は通常、その相補的なRNAと物理的に極めて接近している。RNA構造が静的でないことからRNAが一時的にほどける際、その相補配列は直ちに利用可能であり、それがあまりに近接していることから塩基対形成を担うことが可能である。ヘアピン構造は、一旦形成されると、元の非ヘアピン構造よりも安定であることが予測される。例えば、2002年7月31日に出願された米国特許出願第60/399,998P号明細書;および2003年7月31日に出願されたPCT/US2003/024028号明細書、「Double−Stranded RNA Structures and Constructs and Methods for Generating and Using the Same」に教示されるが如く、dsRNAヘアピンを形成するためのRNA依存性RNAポリメラーゼによって伸長されうる部分的なヘアピンである「フォースド(forced)」ヘアピンコンストラクト;ならびに2002年10月18日に出願された米国特許出願第60/419,532号明細書および2003年10月20日に出願されたPCT/US2003/033466号明細書、「Double−Stranded RNA Structures and Constructs,and Methods for Generating and Using the Same」に教示されるが如く、ミスマッチ領域を有するヘアピンである「アダリー(udderly)」構成のヘアピンおよび多重エピトープコンストラクトが特に望ましい。後者の出願は、特に、複数の短いヘアピンdsRNA分子を含む1種もしくは複数種を発現するのに特に重要な方法および組成物を提供し、それらの各々は、本明細書で教示される原理および方法を用い、選択されたウイルス鎖、例えば正鎖のHCVのマイナス鎖を標的にするように設計可能である。一部の態様では、本発明のdsRNAエフェクター分子は、「ヘアピンdsRNA」、「dsRNAヘアピン」、「短いヘアピンRNA」または「shRNA」、すなわち約400〜500ヌクレオチド(nt)未満、好ましくは100〜200nt未満のRNA分子であり、その中では少なくとも15〜100個のヌクレオチド(好ましくは17〜50nt、より好ましくは19〜29nt)からなる少なくとも1つのストレッチと同じRNA分子(単一のRNA鎖)上に位置する相補配列とが塩基対を形成し、そこでは該配列および相補配列が、塩基相補性をなす2つの領域によって創出されるステム構造の上部で一本鎖ループを形成する少なくとも約4〜7個のヌクレオチド(好ましくは約9〜約15個のヌクレオチド)の不対領域によって分離される。shRNA分子は、阻害されるべき標的配列に対して相同性および相補性を示す、約17〜約100bp;約17〜約50bp;約40〜約100bp;約18〜約40bp;または約19〜約29bpの二本鎖ステム領域と、塩基相補性をなす2つの領域によって創出されるステム構造の上部で一本鎖ループを形成する少なくとも約4〜7個のヌクレオチド、好ましくは約9〜約15個のヌクレオチドの不対ループ領域とを含む少なくとも1つのステムループ構造を含む。しかし、ある配列とその直後にその反転相補体を含むRNA分子がたとえ不適切な「スタッファー(stuffer)」配列によって分離されない場合であってもステムループ高次構造をとる傾向があることから、「ループ領域」または「ループ配列」を含める必要が厳密にはないことが理解されるであろう。例えば、もし選択されたエフェクター配列およびエフェクター相補体が十分に長い場合、それらは、立体的制約が不対「ループ」を強いることで、3個もしくは4個のヌクレオチドによって分離される少なくとも19〜21ntの長さの二本鎖ステム領域を形成することになる。含まれるshRNAは、二重またはバイ・フィンガーおよびマルチフィンガーのヘアピンdsRNAであり、ここでRNA分子は、一本鎖スペーサー領域によって分離された2つ以上のかかるステムループ構造を含む。一態様では、本発明は、ヒト疾患を誘発するウイルス、例えば本明細書に記載の一本鎖RNAウイルス由来のRNA配列に相同性を有する複数のshRNA分子の発現を制御する、複数のRNAポリメラーゼIIIプロモーター、好ましくはヒトまたは哺乳類のRNAポリメラーゼIIIプロモーターを含むベクター組成物を提供する。複数のRNAポリメラーゼIIIプロモーターは、同一または異なっていてもよい。本発明は、dsRNAのストレス応答を引き起こすことなく、2、3、4、5つもしくはそれより多数の独立したウイルス配列要素を使用してウイルス複製を阻害する遺伝的に安定な様式で、治療量および持続量として2、3、4、5つもしくはそれより多数の異なる抗ウイルス性のdsRNAヘアピン分子を宿主細胞に送達する手段を提供する。一態様では、各RNAポリメラーゼIIIプロモーター配列は、異なるdsRNAヘアピン分子をコードする配列に対して作動可能に連結される。有利には、少なくとも1、2、3つもしくはそれより多数の抗ウイルス逆鎖複製中間体を標的にする(例えば、HCVマイナス鎖または抗ゲノム鎖を標的にする)dsRNAエフェクター分子を含む、3、4、5、6種もしくはそれよりも多種のdsRNAエフェクター分子、例えばヘアピンdsRNAが、単独であるいはゲノムRNA鎖を標的にする(例えば、HCVのプラス鎖RNAまたはゲノム鎖RNAを標的にする)、1、2、3、4、5、6種もしくはそれより多種の抗ウイルス性のdsRNAエフェクター分子(例えばdsRNAヘアピン)と組み合わされて投与される。
一態様では、1つもしくは複数のポリメラーゼIIIプロモーターは、一本鎖領域によって分離される本発明の2種以上のshRNA(各々がステムループ構造を含む)を含むバイ・フィンガーの(bi−fingered)または二本鎖のdsRNAのヘアピン分子を形成するRNA転写産物を発現する。2種以上のshRNAは、同一ウイルスあるいは異なるウイルスの同一鎖または異なる鎖の同一配列もしくは異なる配列を標的にし得る。
一態様では、ヘアピンdsRNAの自己相補性の領域または二本鎖のdsRNAの二本鎖領域は、(望ましくはヘアピンdsRNA内の一本鎖ループ領域によって連結される)エフェクター配列およびエフェクター相補体を含むことになる。エフェクター配列またはエフェクター鎖は、RISC内に取り込まれるかまたはそれと結合する二本鎖領域または二本鎖における鎖である。
「発現ベクター」とは、例えばRNAを転写するのに使用されるプロモーターなどの成分を含む任意のベクター、例えば目的の下流遺伝子またはコードもしくは非コード領域(例えば、タンパク質をコードするcDNAもしくはゲノムDNA断片、またはウイルスゲノム鎖RNAもしくは抗ゲノム鎖RNAをコードする配列を例とする目的の任意のRNA、場合によって例えばコード領域の外部に位置する配列に作動可能に連結された本明細書に記載のコードおよび/もしくは非コード配列、アンチセンスRNAコード領域、dsRNAコード領域、あるいはコード領域の外部に位置するRNA配列)に作動可能に連結された少なくとも1種のプロモーターを含むベクターを意味する。本明細書で使用される「発現コンストラクト」は、dsRNAエフェクター分子の発現において使用される成分、例えばプロモーターに作動可能に連結されたdsRNAエフェクター分子をコードする配列を含む任意の発現ベクターを意味する。発現コンストラクトのレシピエント細胞へのトランスフェクションまたは形質転換により、細胞が発現コンストラクトによってコードされるdsRNAを発現することが可能である。発現コンストラクトは、例えばバクテリオファージ、アデノウイルス、レトロウイルス、ポックスウイルス、もしくはヘルペスウイルス由来の、遺伝子操作されたプラスミド、ウイルス、または人工染色体でありうる。発現コンストラクトは、生体細胞内で複製可能である必要はないが、合成的に作製されうる。dsRNAヘアピン分子を含む二本鎖RNAの発現にとって好ましい発現ベクターは、米国仮特許出願第60/497,304号明細書、2005年5月6日に公開された国際公開第2005/040388号パンフレット、US/PCT2004/026999号明細書「Multiple Compartment Eukaryotic Expression System」、2004年8月23日および2004年11月22日にそれぞれ出願された米国仮特許出願第60/362260号明細書および第60/629942号明細書、ならびに2005年8月23日に出願されたPCT/US2005/29976号明細書「Multiple RNA Polymerase III Promotor Expression Constructs」に記載されている。「インビボ」という用語は、組織培養系を含みかつ単細胞、組織、器官もしくは多細胞生物の内部の、細胞DNAまたはRNAの複製機構が無傷である任意の系を含むことを意図している。
「感染」、「感染された」、「ウイルス感染」、または「ウイルス感染された」とは、ウイルスによる宿主生物、宿主組織、または宿主細胞への侵入を意味する。例えば、感染は動物の身体の内外に常在するウイルスの過剰な成長または動物の内外に常在しないウイルスの成長を含みうる。より一般的には、ウイルス感染はウイルス集団の存在によって宿主生物が傷害されつつある任意の状況でありうる。したがって、過剰量のウイルス集団が生物の内外に存在するか、またはウイルス集団の存在によって生物の細胞もしくは他の組織が傷害されつつある場合、生物はウイルス感染に「かかっている(suffering)」。
本発明の方法に関連したウイルス感染は、プラス鎖またはマイナス鎖のクラスの一本鎖RNAウイルスの集団のメンバーである1種もしくは複数種の以下のウイルスによる感染である。プラス鎖ウイルスには、(重症急性呼吸器症候群(SARS)を誘発する作用物質によって例示される)ヒトコロナウイルス;ウエストナイル脳炎ウイルス(VNV)、日本脳炎(JE)ウイルス、マーレーバレー脳炎(MVE)ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス、C型肝炎ウイルス(HCV)を含むフラビウイルス;デング熱ウイルス、風疹ウイルス、ノーウォークウイルスなどのカリシウイルス、E型肝炎ウイルス、ポリオウイルス、ライノウイルス、A型肝炎ウイルス、コクサッキーウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルスおよび口蹄疫ウイルス(FMDV)が含まれる。マイナス鎖ウイルスには、インフルエンザウイルス、エボラおよびマールブルグウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、パラインフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、狂犬病ウイルスおよび水疱性口内炎ウイルス(VSV)が含まれる。両センスウイルス(ambisense viruses)として知られる一本鎖RNAウイルスの別のクラスは、ラッサ熱ウイルスおよびハンタウイルス(出血熱ウイルス)によって例示される。上記ウイルスによる感染は、数種の伝染経路、ある種の好ましい経路またはそれ以外の複数の経路を介して生じる可能性がある。皮膚または粘膜表面(例えば、膣、鼻腔もしくは口)への侵入により、感染した個体の体液(例えば、血液、唾液もしくは粘液)が摂取されるかまたは吸入される、あるいは別の個体に導入される場合に感染は起こりうる。したがって、これらのウイルスの中には、感染した個体との直接的接触またはエアロゾル化されたウイルス粒子の吸入によって伝染可能なものがある。さらにこれらのウイルスの中には、一般の表面、食料などの環境下で構造完全性および感染特性を保持し、間接的接触を通して伝染可能なものがある一方、感染した個体または生物との直接的接触を必要とするものもある。これらのウイルスの中には、蚊または齧歯類などの非ヒト種から直接にヒトへ伝染可能なものがある一方、伝染される可能性がないものもある。
ウイルス複製を停止させるか阻害するために本明細書において開示される方法を用いることで、既にウイルスに感染した被験者を治療することが可能である。さらに、本明細書において開示される方法は、もし本発明の医薬製剤が初期感染に先立って投与される場合、予防的な様式で利用されうる。HCVなどの慢性感染の治療は、本発明における特に有用な方法である。長期間にわたって1種もしくは複数種、好ましくは極めて多種のdsRNAエフェクター分子を細胞に供給し続けるdsRNA発現コンストラクトは、特に予防的適用および慢性感染にとって望ましい。「調節する」とは、増減のいずれかによって変化させることを意味する。本明細書で使用される如く、望ましくはdsRNAエフェクター分子は、ウイルス複製用の1つもしくは複数の間接アッセイによる測定によると、細胞内でのウイルス複製を、標的ウイルスの正常な複製レベルと比べて少なくとも20%、より望ましくは少なくとも30%、40%、50%、60%もしくは75%、および最も望ましくは少なくとも90%低下させる。一本鎖RNAウイルスの「逆」鎖複製中間体(抗ゲノム鎖)、すなわちHCVを例とするプラス鎖RNAウイルスのマイナス鎖複製中間体、またはマイナス鎖RNAウイルスのプラス鎖の極性を有する非mRNAセグメントを標的にする本発明のdsRNAエフェクター分子は、望ましくはウイルス複製を、より多数の鎖に特異的なdsRNAエフェクター分子の等価物を用いて得られたウイルス複製レベルにおける低下と比べて少なくとも20%、より望ましくは少なくとも30%、40%、50%、60%、75%、および最も望ましくは少なくとも90%、95%もしくは100%低下させる。
一部の態様では、逆鎖を標的にするdsRNA分子(例えばHCVマイナス鎖を標的にするdsRNA)は、抗ゲノムRNA鎖のレベルを直接的に低下させるが、ウイルスのゲノムRNA鎖(例えばHCVゲノムRNA鎖)のレベルに対して(抗ゲノム鎖鋳型のレベルの低下が鋳型から作られるゲノムRNA鎖のレベルの低下を招くことから間接的な効果はありうるが)直接的な作用を全く有しないことになる。本発明の一部の態様では、逆鎖を標的にするdsRNA分子は、抗ゲノムRNA鎖のレベルを直接的に低下させかつゲノムRNA鎖のレベルについてもより少ない程度に直接的に低下させうる。有効な逆鎖を標的にするdsRNA分子は、エフェクター相補体と比べてRISCと優先的に結合するエフェクター配列を含み、ここで「優先的に」RISCと結合するエフェクター配列とは、他方の鎖と比べて50%、60%、70%、80%、90%よりも大きい範囲までRISCと結合する核酸配列を意味する。その結果、標的にされたRNA鎖のレベルが低下することになる。一本鎖RNAウイルスの「逆」鎖複製中間体(抗ゲノム鎖)のレベルにおけるこの低下は、独立的または直接的なものであり、RISC上に負荷されている一部のエフェクター相補体配列から生じうるより多数のRNA鎖またはゲノムRNA鎖における低下に対する二次的なものではない。HCVの構造遺伝子(E2)および非構造遺伝子(NS3およびNS5B)を標的対象とするsiRNA分子がHCVのコアおよびNS5Aタンパク質の発現を低下させるとともに、複製の負鎖のHCV RNAの合成を阻害することが報告されている(プラブ(Prabhu)ら、J.Med.Virol.76(4):511−9頁(2005年))。負鎖または抗ゲノムRNAの合成における鋳型として機能するHCVコーディング鎖(HCVゲノムRNA)におけるRNAi媒介性の分解があると、負鎖レベルにおける二次的または間接的な低下がもたらされることが予想される点で、これは想定外ではない。それに対し、本発明の逆鎖を標的にするdsRNA分子(例えば、HCVマイナス鎖を標的にするdsRNA)は、ゲノムまたは多数のRNA鎖に対する作用に対して二次的な任意の低下とは独立に、RNAiを介して抗ゲノムRNA鎖のレベルを直接的に低下させるであろう。
一部の応用では、ウイルス複製用の1つもしくは複数の間接アッセイによる測定によると、標的ウイルスの正常な複製レベルと比べてウイルス複製における少なくとも30%、40%、50%、60%、75%、および最も望ましくは少なくとも90%、95%もしくは100%の低下を得ることを目的に、ウイルスの「逆」鎖複製中間体(抗ゲノム鎖)を標的にする本発明の1種、2種、3種、4種もしくはそれより多種のdsRNAエフェクター分子が、ウイルスゲノムRNA鎖を標的にする1種、2種、3種もしくはそれより多種のdsRNAエフェクター分子とともに細胞に提供される。これらのアッセイは、典型的には感染細胞内に存在するマイナス鎖および/またはプラス鎖のウイルスRNAのレベルを測定可能なノーザンブロッティングを含みうる。ノーザンブロッティングに加えてまたはそれの代わりにPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)アッセイを用い、高感度および高精度でRNA鎖を定量することも可能である。ウイルス複製は、典型的には「プラークアッセイ」を用いても測定され、そこではウイルス粒子の採取のために対象の感染細胞が処理され、別の細胞セットを感染させて細胞培養プレート内で形成されたウイルスプラークを計数することにより、回収された機能的ウイルス粒子の数が測定される。その教示内容は本明細書において参照により援用される、「Methods and Constructs for Evaluation of RNAi Targets and Effector Molecules」、2004年9月10日に公開された国際公開第2004/076629号パンフレットも参照のこと。組織培養におけるHCVウイルスの複製によって問題が起きていたが、現在ではHCV複製について研究しかつ抗HCV活性を評価するのに適するHCVレプリコン系を利用することが可能である。例えば、ピーチュマン(Pietschmann)ら、2002年、J. Virol.76:4008−4021頁;チョン(Zhong)ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA102(26):9294−99頁(2005年)を参照し、アパス(Apath)、LLC、ミズーリ州セントルイス(St.Louis)も参照のこと。
「複数のセキトープ(multiple sequitope)dsRNA」または「マルチセキトープ(multisequitope)dsRNA」とは、複数の標的核酸由来のセグメントを有するかまたは同じ標的核酸由来の非近接セグメントを有するRNA分子を意味する。例えば、複数のセキトープdsRNAは、(i)単一の生物の複数の遺伝子を示す配列、例えば同じ標的病原体由来の複数の遺伝子;(ii)種々の異なる生物由来の1つもしくは複数の遺伝子を示す配列;および/または(iii)特定の遺伝子の異なる領域を示す配列(例えば、プロモーターおよび/または他の調節領域由来の1つもしくは複数の配列およびmRNA由来の1つもしくは複数の配列)を由来とするセグメントを有しうる。望ましくは、各セグメントは標的核酸の対応する領域に対して実質的な配列同一性を有する。様々な望ましい実施形態では、標的核酸に対して実質的な配列同一性を有するセグメントは、長さが少なくとも19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、40、50、100、200、500、750個もしくはそれより多数の塩基対であり、望ましくは長さが19〜30、19〜27、または19〜25個の塩基対である。一部の実施形態では、複数のエピトープdsRNAは、自然発生的な5’から3’への順序をもつセグメント内に存在するかまたは存在しなくてもよい同じ標的遺伝子由来の非近接セグメントを有し、そのdsRNAはセグメントのうちの1つしか有しないdsRNAよりも少なくとも25、50、100、200、500もしくは1000%多くの複製を阻害する。
2002年10月18日に出願された米国特許出願第60/419,532号明細書および2003年10月20日に出願されたPCT/US2003/033466号明細書に教示された複数のエピトープまたはマルチセキトープ二重鎖RNAのアプローチの利点は、本発明の保存配列の利用に適用可能である。dsRNAの唯一の種が多数の標的遺伝子(例えば、複数の病原体由来の遺伝子、単一の病原体由来の複数の遺伝子または配列、あるいは複数の疾患に関連する遺伝子)に対して同時にサイレンシング可能であることから、複数のエピトープdsRNAを、同一被験者における多数の異なる徴候のために使用するかまたは一被験者におけるある部分の徴候および別の被験者における別の部分の徴候のために使用することが可能である。かかる応用にとって、dsRNAのストレス応答を誘発することなく長いdsRNA分子(例えば、複数の遺伝子由来の配列を有するdsRNA分子)を発現する能力は極めて望ましい。例えば、かかる配列の全長が選択されたプラスミドの最大容量(例えば長さが20キロベース)内にある程度の、各々が例えば19〜21個程度に短いヌクレオチド、望ましくは100〜600個のヌクレオチド、または優に最大で1、2、3、4、5キロベースもしくはそれより多数である一連の配列を使用することにより、単一のかかる医薬組成物は、多数の病原体および/または毒素に対する保護を比較的低コストおよび低毒性で提供することが可能である。
特定の病原体の複数の遺伝子に対するサイレンシング能力により、「エスケープミュータント(escape mutant)」の遺伝的選択が阻止される。それに対し、1つの遺伝子またはタンパク質を標的にするだけの典型的な小分子治療または免疫療法により、標的遺伝子またはタンパク質における突然変異を維持している病原体の選択がもたらされることから、病原体が治療に対して耐性をもつようになる。本発明の複数のエピトープのアプローチを用いて病原体の多数の遺伝子または配列および/または病原体の拡張領域を同時に標的にすることにより、かかる「エスケープミュータント」の出現が有効に防止される。真のHCVの負鎖の抗ゲノムRNAなどの逆鎖ウイルスRNAを標的にするように設計された本発明のdsRNA分子により、新たな一連の標的および新たな一連の抗ウイルス分子を、単独でかつウイルスゲノムRNAを標的にするdsRNAと協調して、ならびに他の抗ウイルス物質とともに使用することが可能になる。好ましい実施形態では、ウイルスRNAの保存領域が標的にされることになる。例えば一態様では、HCVの抗ゲノム負鎖の保存配列を標的にする1種もしくは複数種のdsRNA分子、および一部の実施形態では、コード配列と非コード配列の双方、例えば5’UTR(IRES)、コア、NS3、NS4B、NS5A、NS5Bおよび3’UTRを含む、ゲノムのプラス鎖RNAの保存配列を標的にする1種もしくは複数種の追加的dsRNA分子を含む極めて多数のdsRNA分子をHCVに感染したヒト細胞または生物に提供することが望ましい場合がある。一態様では、HCV 5’UTR(−)鎖の1つもしくは複数の保存配列を標的対象とする1種もしくは複数種のdsRNAと;5’UTR(+)鎖の1つもしくは複数の保存配列を標的対象とする1種もしくは複数種のdsRNAと;3’UTR(−)鎖の1つもしくは複数の保存配列を標的対象とする1種もしくは複数種のdsRNAと;3’UTR(+)鎖の1つもしくは複数の保存配列を標的対象とする1種もしくは複数種のdsRNAと;場合によって、HCV(+)のコア、NS3、NS4B、NS5Aおよび/またはNS5B配列を標的にする1種もしくは複数種のdsRNAと;場合によって、例えばインターフェロンアルファ−2a+リバビリン、ペグインターフェロンアルファ−2bなどのHCVに対して活性を示す1種もしくは複数種の他の抗ウイルス性分子とからなる群から選択される極めて多数のdsRNA分子が使用される。
かかる極めて多数のdsRNAが、外因性に合成され、場合によって化学的に修飾されたdsRNAの「カクテル」として送達される場合でも、かかるdsRNA分子をコードする1種もしくは複数種の発現ベクター、例えば1種もしくは複数種の多重ポリメラーゼIIIプロモーターの発現コンストラクトを介して脊椎動物細胞、組織または生物に供給される場合でも、かかる種々の抗ウイルス物質の利用可能性は、ヒト集団内と一時的に突然変異事象の結果としての宿主内の双方でのウイルス変異体の性質に基づく、有効な抗ウイルス治療の設計にとって重要である。例えば、本発明のこの態様は、ウイルス阻害のレベルが増強され、かつウイルスにおいて生じ、ウイルス複製のdsRNA阻害を無効にする複数の独立の突然変異事象があっても極めて少ないように、数種の異なるdsRNAウイルス阻害剤分子を含む多剤レジメンを宿主生物の脊椎動物における細胞または組織に送達するための手段を提供する。多数のdsRNA療法を例とする多剤レジメンを提供するこの能力は、極めて高い突然変異率を有するRNAウイルスに対して特に重大である。
「核酸組成物」または「ヌクレオチド」組成物とは、1種もしくは複数種のリン酸分子が炭水化物(例えばペントースもしくはヘキソース)と結合され、次いでプリン(例えばアデニン)およびピリミジン(例えばチミン)由来の塩基と結合される、任意の1種もしくは複数種の化合物を意味する。特定の自然発生的な核酸分子には、ゲノムのデオキシリボ核酸(DNA)および宿主のリボ核酸(RNA)、ならびにメッセンジャーRNA(mRNA)、トランスファーRNA(tRNA)およびリボソームRNA(rRNA)を例とする後者の数種類の異なる形態が含まれる。異なるRNA分子に対して相補的な異なるDNA分子(cDNA)もまた含まれる。合成されたDNAまたはその自然発生的なDNAとのハイブリッド、ならびにDNA/RNAハイブリッドおよびペプチド核酸(PNA)分子(ガムバリ(Gambari)、Curr.Pharm.Des.7:1839−62頁(2001年))についても使用することが可能である。
所望の核酸分子がRNAである場合、本明細書で提供される配列内のT(チミン)がU(ウラシル)と置き換えられると考えられる。例えば、本明細書では、DNA配列として配列番号1〜配列番号59が開示される。任意の上記配列番号由来の配列を含むRNAエフェクター分子ではTがUと置き換えられることが一当業者にとっては明らかであろう。核酸は、典型的には2種以上の共有結合された、自然発生的なもしくは修飾されたデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドの配列を有する。修飾された核酸には、例えば、ペプチド核酸、天然由来でない塩基および化学的に修飾された塩基を有するヌクレオチドが含まれる。
「作動可能に連結される(operatively linked)」という用語は、核酸の発現制御配列(プロモーター、シグナル配列、エンハンサーまたは多数の転写因子結合部位など)と第2の核酸配列の間の機能的連結を示し、ここで発現制御配列は、適切な分子(例えば転写アクチベータータンパク質)が発現制御配列に結合される場合、第2の配列に対応する核酸の転写および/または翻訳に作用する。本発明のdsRNA分子をコードする発現コンストラクトは、転写されるべき核酸配列、例えばヘアピンdsRNA分子または二本鎖のdsRNAのうちの一本鎖をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーターを含むことになる。一態様では、2種、3種、4種もしくはそれより多種のRNAポリメラーゼIIIプロモーターを含むdsRNA発現コンストラクトは、該プロモーターの1種、2種、3種、4種もしくは各々に対して作動可能に連結された、本発明のshRNAまたはdsRNAヘアピンをコードする核酸配列を含みうる。
本明細書に用いられる「逆鎖複製中間体」または「抗ゲノムRNA」は、プラス鎖ウイルスのマイナス鎖RNA相補体またはマイナス鎖ウイルスのプラス鎖RNA相補体の非mRNA配列を意味する。例えば、HCVは、複製の間に抗ゲノム負鎖RNA(すなわち逆鎖複製中間体)の転写に対する鋳型として機能するプラス鎖(センス)のゲノムRNAを有するプラス鎖ウイルスである。本明細書に開示される如く、dsRNAエフェクター分子は一本鎖ウイルスの逆鎖複製中間体の反転相補体を含む。したがって、例えば核酸配列ATAGCTを含むプラス鎖ウイルスであれば、(3’から5’の方向、すなわちプラス鎖の相補体において読まれる)核酸配列TATCGAを含む逆鎖複製中間体を有する。したがって、逆鎖複製中間体上のこの配列を標的にするdsRNAエフェクター分子であれば、逆鎖複製中間体の反転相補体、すなわち(5’から3’方向において読まれる)核酸配列ATAGCTを含む。所望の複製中間体を標的にするこの反転相補体配列はエフェクター配列であり、本発明のdsRNAエフェクター分子は、エフェクター配列(そのエフェクター相補体に対して反対である)がRNAiを媒介するためのRNA誘導サイレンシング複合体(RISC)と確実に優先的に結合するように設計される。本発明の一部の好ましい実施形態では、本発明のdsRNAエフェクター分子は、HCVを例とするプラス鎖ウイルスのマイナス鎖複製中間体を標的にするように設計される。
「プロモーター」とは、作動可能に連結された核酸分子の転写を誘導するのに十分な核酸配列を意味する。この定義には、細胞種特異的、組織特異的もしくは時間特異的な様式で制御可能なプロモーター依存性の遺伝子発現をもたらすのに十分であるかまたは外部シグナルもしくは外部物質によって誘導性を示すそれら転写制御因子(例えばエンハンサー)も含まれ、当業者に周知のかかる因子は、遺伝子の5’もしくは3’領域またはイントロン内部に認められうる。望ましくは、プロモーターは、核酸配列の発現を可能にするような方法で、cDNAまたは遺伝子を例とする核酸配列に対して作動可能に連結される。本発明のdsRNAエフェクター分子の発現についての一部の実施形態では、「Multiple−Compartment Eukaryotic Expression Systems」、2004年8月20日に出願されたPCT/US04/26999号明細書および2003年8月22日に出願された米国仮特許出願第60/497,304号明細書において教示されたプロモーター、複数区画発現系および複数区画プロモーター系、ならびに2004年8月23日に出願された米国仮特許出願第60/603,622号明細書;2004年11月22日に出願された第60/629942号明細書;および2005年8月23日に出願されたPCT/US2005/29976号明細書において教示されたプロモーターおよび複数のポリメラーゼIIIプロモーター用発現コンストラクトが特に望ましい。
本明細書で用いられる「RNAエフェクター分子」は、一本鎖RNAウイルスの逆鎖複製中間体の反転相補体に相同性を示す少なくとも19個の近接ヌクレオチドを含むリボ核酸配列を含む。一本鎖ウイルスの逆鎖複製中間体の反転相補体に相同性を示す該少なくとも19個の近接ヌクレオチドが二本鎖の高次構造の中に存在することになる。本発明のRNAエフェクター分子は、例えば、2本の別々の鎖を含むdsRNA二本鎖、あるいはステムループまたはヘアピン高次構造をとることが可能な自己相補的領域を含む単一のRNA鎖でありうる。より詳細には、所望のウイルスの抗ゲノムRNA鎖(すなわち逆鎖複製中間体)を標的にするために、ウイルス標的の反転相補体配列(すなわち、エフェクター鎖またはエフェクター配列))が、二本鎖の高次構造内に存在する、19〜27もしくは19〜29個のヌクレオチド(すなわち、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28もしくは29個のヌクレオチド)、好ましくは19、20もしくは21個のヌクレオチドのdsRNA二本鎖の一部として、(細胞に提供され、細胞内での発現時、または細胞ヌクレアーゼによる切断後)細胞内に存在し、その5’末端の内部安定性が3’末端と比べた場合に低い二本鎖の一部となるように該エフェクター鎖が選択されることになる(コヴォロヴァ(Khvorova)ら、Cell 115:209−16頁(2003年))。これにより、dsRNAのエフェクター鎖がRNAiを媒介するRISC複合体と機能的に結合するという可能性が増大することになる。
「セキトープ」とは、RISC(RNA誘導サイレンシング複合体)と結合しかつそれを活性化することが可能な二本鎖ポリリボヌクレオチドの近接配列を意味し、これは通常、19〜27もしくは29個の塩基対を含む近接配列である。かかる二本鎖セキトープは、エフェクター配列およびその反転相補体であるエフェクター相補体を含むことになる。HCVなどのプラス鎖の一本鎖RNAウイルスのマイナス鎖複製中間体(すなわち抗ゲノムRNA鎖)を標的にし、かつその逆にマイナス鎖一本鎖RNAウイルスのプラス鎖(抗ゲノムRNA鎖)を標的にするセキトープを選択することが望ましい。エフェクター鎖とRISC複合体との結合をエフェクター相補体と比べて増強する種々の手段のいずれかによってこれを行うことが可能である。
本明細書で使用される「一本鎖ウイルス」または「一本鎖RNAウイルス」は、プラス鎖RNAまたはマイナス鎖RNAのゲノムを有するウイルスを意味する。「プラス鎖」とは、対応するウイルスmRNAと同じ極性を有するRNAまたはウイルスタンパク質をコードするRNAを意味する。プラス鎖RNAウイルスの非限定的な例として、ヒトコロナウイルス(SARS病原体)、ウエストナイル脳炎ウイルス(WNV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、デング熱ウイルス、ノーウォークウイルス、ポリオウイルス、ライノウイルス、A型肝炎およびE型肝炎ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、日本脳炎ウイルス(JE)、風疹ウイルス、コクサッキーウイルス、ならびに口蹄疫ウイルス(FMDV)が挙げられる。「マイナス鎖」とは、ウイルスタンパク質をコードする、対応するウイルス性mRNAとは逆の極性を有するRNAを意味する。マイナス鎖RNAウイルスの非限定的な例として、インフルエンザウイルス、エボラウイルス、マールブルグウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、パラインフルエンザウイルス(PIV)、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、狂犬病ウイルス、ならびに水疱性口内炎ウイルス(VSV)が挙げられる。
「実質的な配列相補性」とは、dsRNAまたは他の生物活性を示す核酸と標的核酸分子の発現を阻害するための核酸に対する標的核酸分子との間にある十分な配列相補性を意味する。好ましくは、dsRNAの配列は標的核酸分子のある領域の配列に対して少なくとも40、50、60、70、80、90、95もしくは100%の相補性を示す。本発明のdsRNAエフェクター分子を提供するために、望ましくは、標的ウイルス配列に対する相補性が100%、すなわち標的ウイルス複製中間体RNA(抗ゲノムRNA鎖)の19〜27、28もしくは29個のヌクレオチド配列に対する相補性、例えばHCVのマイナス鎖複製中間体の配列に対する相補性が100%である(すなわち反転相補体)、最低で19もしくは20個の近接ヌクレオチド(「エフェクター配列」)が与えられることになる。しかし、この「エフェクター配列」に必要とされる100%の配列相補性に対し、dsRNAエフェクター分子のもう一方の鎖(「エフェクター相補体」)は、エフェクター配列に対して完全に相補性を示しうるかまたは最小数のミスマッチヌクレオチドを含み得、例えば、1個、2個もしくは3個のミスマッチヌクレオチドが、所望の末端自体が二本鎖の高次構造で残る限りにおいて、「エフェクター配列」の5’末端領域とハイブリダイズする「エフェクター相補体」の3’末端領域内に存在しうる。
「実質的な配列同一性」とは、dsRNAまたはアンチセンスRNAと標的核酸分子の発現を阻害するためのdsRNAまたはアンチセンス分子に対する標的核酸分子の間の十分な配列同一性を意味する。好ましくは、dsRNAまたはアンチセンスRNAの配列は、標的核酸分子の領域の配列に対して少なくとも40、50、60、70、80、90、95もしくは100%の同一性を示し、dsRNA分子内に、好ましくは標的に対して完全な配列同一性を示す約19〜約25、26、27、28もしくは29個のヌクレオチド配列を含むことになる。好ましい実施形態では、本発明のdsRNAエフェクター分子の「エフェクター配列」鎖内に(反転相補体として)この配列同一性が存在することになる。
ヌクレオチド配列が実質的に同一であることの別の指標は、2つの分子がストリンジェントな条件下で相互にハイブリダイズするか否かである。ストリンジェントな条件は配列依存的であり、異なる環境下で異なることになる。一般にストリンジェントな条件は、規定のイオン強度およびpHでの特異的な配列に対する熱融解点よりも低く、約5℃〜約20℃、通常は約10℃〜約15℃であるように選択される。熱融解点は、標的配列すなわち逆鎖複製中間体の50%が完全マッチプローブに対してハイブリダイズする(規定のイオン強度およびpH下での)温度である。典型的には、ストリンジェントな条件は、塩の濃度がpH7.0で約0.02モルでありかつ温度が少なくとも約60℃である条件ということになる。例えば標準的なサザンハイブリダイゼーション法では、ストリンジェントな条件は、42℃、6×SSCでの初期洗浄と、それに続く少なくとも約55℃、典型的には約60℃および時には約65℃の温度、0.2×SSCでの1回もしくは複数回の追加洗浄を含むことになる。
「ウイルス感染を治療し、安定化し、または予防する」とは、ウイルス感染の初期発生または続発的な発生を予防するかまたは遅延させ、ウイルス感染の消失とその再発の間の疾患のない生存期間を増加させ、ウイルス感染に関連した有害症状を安定化するかまたは低減し、あるいはウイルス感染の進行を阻害するかまたは安定化することを意味する。これは感染物質による感染前の治療が確立される場合の予防的治療を含み、感染の重症度または持続期間について予防または低減する。好ましくは、治療対象の少なくとも20、40、60、80、90もしくは95%が、ウイルス感染のあらゆる証拠が少なくともある期間消失する場合の完全な緩和を経験する。別の態様では、治療の結果、進行するウイルス感染の少なくとも一部の徴候または症状における臨床的に意義のある低下、例えば、ウイルス負荷における顕著な低下、ウイルス性疾患に付随する肝酵素における顕著な低下、または疾患の調節に相関する機能における改善がもたらされることになる。別の実施形態では、患者がウイルス感染であると診断され、本発明の方法を用いて治療された後に生存する期間は、(i)治療を受けていない患者が生存する平均期間、または(ii)別の治療法で治療された患者が生存する平均期間よりも、少なくとも20、40、60、80、100、200%もしくは500%までも長い。「非翻訳領域」(「NTR」)および「未翻訳領域」(「UTR」)という用語は、本明細書では同義的に用いられ、ペプチドを作るために翻訳されることがない、mRNAの5’から翻訳開始(ATG)部位および3’から翻訳停止部位の配列を例とするコード配列ではない核酸配列を示す。
本発明の任意の態様では、感染細胞または標的細胞は脊椎動物細胞でありうる。望ましくは、脊椎動物細胞は哺乳類細胞、好ましくはヒト細胞である。細胞はエクスビボまたはインビボでありうる。細胞は、癌細胞、幹細胞、免疫系の細胞、ニューロン細胞、筋肉細胞、または脂肪細胞を例とする生殖細胞または体細胞でありうる。一部の実施形態では、ダイサー(Dicer)またはアルゴノート(Argonaut)などの遺伝子サイレンシングに関与する1種もしくは複数種のタンパク質が細胞または動物において過剰発現されるか活性化されることで、遺伝子発現の阻害量が増大する。好ましくは、細胞は哺乳類細胞、より好ましくはヒト細胞である。「標的細胞」には未感染細胞が含まれる。したがって、標的細胞はウイルス感染の予防が求められる場合の細胞でありうる。かかる標的細胞が本明細書において開示されるdsRNAエフェクター分子を含む場合、かかる細胞内のdsRNAエフェクター分子は、これらの細胞が対応する一本鎖ウイルスによる感染状態になる場合、逆鎖複製中間体を標的にしうる。
意外なことに、HCVなどのプラス鎖ウイルスの逆鎖複製中間体ならびにマイナス鎖ウイルスの抗ゲノムプラス鎖、およびマイナス鎖ウイルスのマイナス鎖同様に、マイナス鎖の抗ゲノムプラス鎖の非mRNA配列を標的にするための核酸をベースとする抗ウイルス分子を設計することが望ましいことが発見されている。dsRNAエフェクター分子を、RNAi過程におけるエフェクター配列の関与を優先的に高める任意の手段により、例えば、かかるdsRNAのエフェクター鎖におけるRNAiのRISCメディエーターとのもしくはそれに対する親和性、結合性、または「負荷」を高めることにより、マイナス鎖複製中間体を標的にするように設計することが可能である。一本鎖ウイルスの逆鎖複製中間体を標的にするように設計されるかかる一方法は、レイノルズ(Reynolds)ら、Nature Biotechnol.22:326−30頁(2004年);シュワルツ(Schwartz)ら、Cell 115:199−208頁(2003年);およびコヴォロヴァ(Khvorova)ら、Cell 115:209−16頁(2003年)によって記載の規則および観察結果を単純化したものに基づく。アマルズグイオウイ(Amarzguioui)およびプリッツ(Prydz)、「An algorithm for selection of functional siRNA sequences」、Biochem.Biophys.Res.Comm.316:1050−1058頁(2004年);およびウイ・テイ(Ui−Tei)ら、Nuc.Acids Res.32:936−948頁(2004年)もある。Technical Bulletin#506、「siRNA Design Guidelines」、アムビオン(Ambion,Inc.)、テキサス州オースチン(Austin)も参照のこと。しかし、アムビオン(Ambion)の使用説明書に教示された如く、siRNA分子を設計するための標的としてmRNA(またはプラス鎖ゲノムRNA)を選択する代わりに、標的は、プラス鎖自体ではなく、HCVのようなプラス鎖一本鎖RNAウイルスの抗ゲノムRNA鎖(すなわち非コーディングRNA鎖)である必要がある。同様に、ダーマコン(Dharmacon)のsiDESIGN Centerによると、使用者は機能的siRNA分子の設計のための出発点として「標的mRNAヌクレオチド配列を同定する」ように課されている(ダーマコン(Dharmacon,Inc.)、コロラド州ラファイエッテ(Lafayette))。それに反し、出願人らは、HCVの負鎖を含む、一本鎖RNAウイルスの抗ゲノムRNA鎖のターゲティングにおいてより優れた結果を示している。dsRNAによる鎖に特異的なターゲティングは、dsRNA分子内に存在するセンス鎖およびアンチセンス鎖が、dsRNA媒介性の遺伝子サイレンシングの機構と結合し、および/またはそれを活性化するそれらの能力において機能的に等価ではないという発見に基づく。dsRNA由来の一本鎖がRISCとして知られるサイレンシング複合体と結合するかまたはそれの上に「負荷される」と考えられるが、鎖の5’末端で始まっており、dsRNA内に存在する2本の各鎖が5’および3’末端を有することから、各々がRISC内に同程度に取り込まれるように思われる。しかし実際には、5’末端が熱安定性が低下した二本鎖内に存在する鎖がRISC内に取り込まれる可能性がより高いように見られる。これらの原理を用いることで、ウイルスの選択された鎖、望ましくは一本鎖ウイルスの逆鎖複製中間体、例えばHCVなどのプラス鎖ウイルスの負鎖の抗ゲノムRNAを優先的に標的にするdsRNAエフェクター分子を設計することが可能である。
dsRNAエフェクター分子(dsRNA分子の長さが19〜27個または19〜29個のヌクレオチド)は2つの末端を有することになる。本願の目的として、「末端(terminus)」、「末端(termini)」または「末端(end)」は、dsRNAの二本鎖部分の両末端での2〜6個の塩基対、好ましくは3〜5個の塩基対を意味する。しかし、2つの末端配列のヌクレオチド組成物が異なることから、2つの末端が同一の熱安定性を有する可能性は低い。熱安定性がより低い末端では、その複合的な3’および5’末端に分かれる傾向が高まるであろう。理論または機構に拘束されることを望むものではないが、5’末端が3’末端と比べて熱安定性が低い二本鎖内に存在するRNA鎖がその相補鎖よりもRISC複合体に取り込まれる可能性が高いことは理にかなっている。例えば、アマルズグイオウイ(Amarzguioui)およびプリッツ(Prydz)、「An algorithm for selection of functional siRNA sequences」、Biochem.Biophys.Res.Comm.316:1050−1058頁(2004年)では、siRNAの二本鎖の両末端における3、4、5および6個のヌクレオチドにおけるA/U対の数が評価され、二本鎖(ds)領域の(センス鎖に対する)5’および3’末端での末端の3個のヌクレオチドの間の正(好ましくは+2もしくは+3であるが少なくとも負ではない)のA/U含量の違いが、ウイ・テイ(Ui−Tei)ら、Nucleic Acids Res.32:936−948頁(2004年)において見出された、末端の7塩基対に対して類似の算出値と比べて機能性のより優れた予測因子であることが結論づけられた。オーバーハングの有無が活性に対する効果がほとんどないか全くないことが見出され、二本鎖領域の2つの末端の相対的安定性のみである。mRNA標的配列に対して分析が開始されるので、これらの原理によるdsRNAの設計により、HCVのプラス鎖ゲノムRNAなどのmRNAまたはセンス鎖RNAを標的にするdsRNA分子が得られることになる。それに対し、下記により詳細に記載される如く、出願人らは、プラス鎖のC型肝炎ウイルスの負鎖複製中間体(すなわち抗ゲノムRNA鎖)を標的にすることを目的とした類似の原理および検討事項をうまく適合させかつそれらを利用している。
RNAiを促進するために望ましいウイルス鎖のターゲティングを行うためにこれらの観察結果を適合させかつ利用する能力が、dsRNA配列変異体の実験的な置換において出願人らによって確認されている。本発明において鎖標的dsRNAを設計するのに用いられる特定の基準は、エフェクター鎖の5’末端(およびエフェクター相補体の3’末端)を含む末端の予測される熱安定性がエフェクター鎖の3’末端(およびエフェクター相補体の5’末端)を含む末端の熱安定性よりも低い必要があることを求める点である。これに関連して、5’もしくは3’「末端(end)」または「末端(terminus)」は、3〜5個の塩基対の末端を意味する。当業者に既知の標準的公式の適用、またはdsRNAエフェクター分子の2つの末端におけるより強力なC−G結合に対するより弱いA−U結合の相対数および相対位置の評価により、予測されるTmを決定することが可能である。例えば、エフェクター鎖の所望の5’末端はAまたはUの末端残基を含む一方、次の4残基のうちの少なくとも2残基はAまたはUのいずれかである必要がある。エフェクター鎖の3’末端は、望ましくはGまたはCの末端を有し、次の4残基のうちの少なくとも2残基はGまたはCのいずれかを含む。あるいは、コヴォロヴァ(Khvorova)ら(Cell 115:209−16頁(2003年))およびその中の参考文献における方法を用いた自由エネルギーの算出値によって熱安定性を評価することが可能である。
下記の如く発現コンストラクトからの細胞内発現を介する送達に加え、本発明に記載のRNAエフェクター分子は、例えば、Promega Protocols and Applications Guide(第3編 1996年)、ドイル(Doyle)編、ISBN No.157などのテキストに記載された従来の方法に記載の、バクテリオファージT7、T3、またはSP6 RNAポリメラーゼを用いた従来の酵素合成法によってインビトロで作製されたRNA分子として、あるいは部分的に二本鎖のRNA配列またはRNA/DNAハイブリッドとして、哺乳類細胞内に存在するウイルス病原体に送達されうる。あるいは、インビトロでの化学合成法によってこれらの分子を作製することが可能である[例えば、Q.クス(Q.Xu)ら、Nucleic Acids Res.24:3643−44頁(1996年);N.ナリーシュキン(N.Naryshkin)ら、Bioorg.Khim.22:691−98頁(1996年);J.A.グラスビー(J.A.Grasby)ら、Nucleic Acids Res.21:4444−50頁(1993年);C.チェクス(C.Chaix)ら、Nucleic Acids Res.17:7381−93頁(1989年);S.H.チョウ(S.H.Chou)ら、Biochem.28:2422−35頁(1989年);O.オダール(O.Odal)ら、Nucleic Acids Symp.Ser.21:105−06頁(1989年);N.A.ナリーシュキン(N.A.Naryshkin)ら、Bioorg.Khim.22:691−98頁(1996年);S.サン(S.Sun)ら、RNA3:1352−63頁(1997年);X.チャン(X.Zhang)ら、Nucleic Acids Res.25:3980−83頁(1997年);S.M.グルヴァズノフ(S.M.Grvaznov)およびH.ウィンター(H.Winter)、Nucleic Acids Res.26:4160−67頁(1998年);M.カドクラ(M.Kadokura)ら、Nucleic Acids Symp.Ser.37:77−78頁(1997年);A.ダヴィソン(A.Davison)ら、Biomed.Pept. Proteins Nucleic Acids 2:1−6頁(1996年);ならびにA.V.ムドラコフスカイア(A.V.Mudrakovskaia)ら、Bioorg.Khim.17:819−22頁(1991年)を参照]。
またあるいは、従来の技術によって培養物から単離された、細菌および酵母を例とする組換え微生物内、または哺乳類細胞を例とする組換え宿主細胞内で本発明のRNA分子を作製し、次いで宿主生物に送達してもよい。例えば、これらの技術を詳述する例示的な実験マニュアルであるサムブルック(Sambrook)ら、MOLECULAR CLONING, A LABORATORY MANUAL、第2編;Cold Spring Harbor Laboratory Press、ニューヨーク州コールドスプリングハーバー(Cold Spring Harbor)、1989年に記載の技術、ならびに米国特許第5,824,538号明細書;第5,877,159号明細書;および第5,643,771号明細書に記載の技術を参照のこと。
インビトロで作製される場合、インビトロで調製されるかまたは合成されるかかるRNA分子は、感染細胞または感染生物に直接送達されうる。上記参考文献は、本明細書にて提供される教示内容を与えることにより、以下の特定の実施形態のいずれかを提供するのに必要な技術を一当業者に提供する。したがって、一実施形態では、組成物の「作用物質」または「dsRNAエフェクター分子」は、完全かまたは部分的な二本鎖RNAといった二本鎖(すなわちそれは2本の鎖からなる)である。別の実施形態では、組成物の作用物質または「dsRNAエフェクター分子」は、自己相補性領域を有する一本鎖RNAでありうる。望ましくは、一本鎖RNAは一末端または両末端にてヘアピンを形成する。望ましくは、一本鎖RNA鎖は末端間の任意の中間体部分にてヘアピンを形成する。かかる一本鎖RNA鎖をそれ自身上で折り返すように設計することで、インビトロまたはインビボで部分的に二本鎖になりうる。さらに、組成物中で使用される有効な作用物質としての既存のRNA分子に関する別の実施形態は、場合によって塩基対をもたないポリヌクレオチド配列によって分離された、センスポリヌクレオチド配列およびアンチセンスポリヌクレオチド配列を含む一本鎖RNA配列である。好ましくは、この一本鎖RNA配列は、一旦細胞内に存在するかまたはその合成の間にインビトロに存在すると、二本鎖になる能力を有する。
本発明のさらに別の実施形態は、上記のRNA/DNAハイブリッドである。
合成RNA分子のさらに別の実施形態は、場合によってロッド構造を形成する環状RNA分子(例えば、K−S.ワン(K−S.Wang)ら、Nature 323:508−514頁(1986年))または部分的に二本鎖であり、S.ワン(S.Wang)ら、Nucleic Acids Res.22:2326−33頁(1994年);Y.マツモト(Y.Matsumoto)ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA87:7628−32頁(1990年);E.フォード(E.Ford)およびM.アレス(M.Ares)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA91:3117−21頁(1994年);M.ツァグリス(M.Tsagris)ら、Nucleic Acids Res.19:1605−12頁(1991年);S.ブラウン(S.Braun)ら、Nucleic Acids Res.24:4152−7頁(1996年);Z.パスマン(Z.Pasman)ら、RNA2:603−10頁(1996年);P.G.ザフィロポーラス(P.G.Zaphiropoulos)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA93:6536−41頁(1996年);D.ボードリー(D.Beaudry)ら、Nucleic Acids Res.23:3064−6頁(1995年)に記載の技術によって調製可能である。さらに別の作用物質は、別々の鎖上に存在するかまたは同一の鎖上に散在するRNAおよびDNAからなる二本鎖分子である。
望ましくは、RNAエフェクター分子はインビボで形成され、ひいては感染細胞または感染生物への送達後、インビボでかかる部分的に二本鎖のRNA分子を生成する「送達物質(delivery agent)」によって送達されうる。したがって、本発明の組成物を形成する同物質は、一実施形態では上記dsRNAエフェクター分子の1つを「コードする」二本鎖DNA分子である。DNA作用物質は、二本鎖RNAになるための細胞内部で転写されるヌクレオチド配列をもたらす。別の実施形態では、DNA配列は、場合によって一末端もしくは両末端でヘアピンを形成するかまたはそれ自身上で折り返して部分的に二本鎖になる、上記一本鎖RNAのセンス鎖またはアンチセンス鎖に細胞内で転写されるデオキシリボヌクレオチド配列をもたらす。組成物の送達物質であるDNA分子は、場合によってリンカーまたは「ループ」配列によって分離されたエフェクター配列とエフェクター相補体の双方を含む一本鎖RNA配列を提供可能であり、ここで自己相補的なエフェクター配列およびエフェクター相補体は、一本鎖「ループ」すなわち「ヘアピン」dsRNAによって連結された二本鎖「ステム」高次構造をとりうる。あるいは、送達物質であるDNA分子は、場合によってインビボでロッド構造または部分的な二本鎖構造を形成する、エフェクター配列およびエフェクター相補体配列を含む上記環状RNA分子の転写をもたらす。DNA分子は、上記の如くRNA/DNAハイブリッドまたは1本のRNA鎖および1本のDNA鎖を含む二本鎖のインビボでの生成ももたらす。例えば、上記のサムブルック(Sambrook)または上記のプロメガ(Promega)の参考文献に記載の従来の技術を利用することにより、これらの様々なDNA分子を設計することが可能である。
上記RNA分子のいずれかの細胞内での形成を可能にする本発明の別の送達物質は、DNAの一本鎖もしくは二本鎖のプラスミドまたはベクターであってもよい。一部の態様では、アデノウイルスもしくはAAVなどの適切な組換えウイルスベクターを使用し、本発明のコードされたdsRNAエフェクター分子を送達することが可能である。インビトロまたはインビボにおいて本明細書に記載のRNAを生成するように設計される発現ベクターは、ミトコンドリアRNAポリメラーゼ、RNA pol I、RNA pol IIおよびRNA pol III、およびウイルスポリメラーゼ、ならびにT7およびSp6などのバクテリオファージポリメラーゼを含む任意のRNAポリメラーゼの制御下の配列を含みうる。長さが約300〜400nt未満の短いヘアピンdsRNAまたは他のdsRNAエフェクター分子などのオリゴヌクレオチドの発現については、RNAポリメラーゼIIIプロモーターが好ましい。これらのベクターを使用することで、本発明に記載の細胞内で所望のRNA分子を転写することが可能である。ベクターを望ましく設計することで、内因性のミトコンドリアRNAポリメラーゼ(例えば、かかるベクターにて対応するヒトミトコンドリアプロモーターの利用が可能な場合のヒトミトコンドリアRNAポリメラーゼ)を利用することが可能である。ミトコンドリアポリメラーゼを使用することで、インビボで(キャッピング酵素の発現を介して)キャッピングされたまたはキャッピングされていないメッセージが生成されうる。RNA pol I、RNA pol IIおよびRNA pol III転写産物についてもインビボで生成可能である。かかるRNAをキャッピングしてもキャッピングしなくてもよく、必要に応じ、ワクシニアのキャッピング酵素もしくはアルファウイルスのキャッピング酵素などのキャッピング酵素の使用を含む様々な手段によって細胞質のキャッピングを行うことが可能である。しかし、すべてのpol II転写産物がキャッピングされる。DNAベクターは、それらプロモーターまたは併用される複数のプロモーター(ミトコンドリアのRNA pol I、pol IIもしくはpol III、または同系のポリメラーゼと併せたウイルス、細菌もしくはバクテリオファージのプロモーター)のうちの1つを含有するように設計される。好ましくは、プロモーターがRNA pol IIである場合、RNA分子をコードする配列は、約300個よりも長いヌクレオチドのオープンリーディングフレームを有し、核内でのノンセンス媒介性の分解を阻止するための設計上の規則に従わなければならない。本発明のdsRNAエフェクター分子の発現についての一部の実施形態では、「Multiple−Compartment Eukaryotic Expression Systems」、2004年8月20日に出願されたPCT/US04/26999号明細書および2003年8月22日に出願された米国仮特許出願第60/497,304号明細書において教示された複数区画発現系および複数区画プロモーター系といったプロモーター、ならびに2004年8月23日に出願された米国仮特許出願第60/603,622号明細書;2004年11月22日に出願された米国仮特許出願第60/629,942号明細書;および2005年8月23日に出願されたPCT/US2005/29976号明細書において教示されたRNAポリメラーゼIIIプロモーターおよび複数のRNAポリメラーゼIIIプロモーター用発現コンストラクトが特に望ましい。
望ましくは、一本鎖RNAウイルスの複製中間体RNAに相補的でかつそれを標的にするように設計されたエフェクター配列が優先的にRISCと結合するように選択される19〜29個、好ましくは19〜27個の塩基対のdsRNAを含む本発明のdsRNAエフェクター分子を設計しかつ発現することを目的に、国際公開第04/035765号パンフレットおよびPCT/US03/0033466号明細書、「Double−Stranded RNA Structures and Constructs and Methods for Generating and Using the Same」に教示された方法、RNA構造、および発現コンストラクトを利用してもよい。これらの方法およびコンストラクトを望ましく利用することで、本発明の極めて多種を含む1種もしくは複数種のsiRNAおよび/またはshRNA(短いヘアピンRNA)を発現することが可能である。これらのsiRNAおよび/またはshRNAの各々は、本明細書に記載の原理に従って設計されることになる。国際公開第04/011624号パンフレットおよびPCT/US02/0399998号明細書、「Double−Stranded RNA Structures and Constructs and Methods for Generating and Using the Same」において教示された方法、RNA構造、および発現コンストラクトも参照のこと。
かかるプラスミドまたはベクターは、細菌、ウイルス、またはファージ由来のプラスミド配列を含みうる。かかるベクターには、染色体ベクター、エピソームベクター、およびウイルス由来のベクター、例えば、細菌プラスミド、バクテリオファージ、酵母エピソーム、酵母染色体因子、およびウイルスを由来とするベクター;これらの組み合わせ由来のベクター、例えばプラスミドおよびバクテリオファージの遺伝因子、コスミドならびにファージミドを由来とするものが含まれる。したがって、1つの例示的なベクターは一本鎖または二本鎖のファージベクターである。別の例示的なベクターは、一本鎖もしくは二本鎖のRNAまたはDNAウイルスベクターである。かかるベクターは、DNAおよびRNAの細胞への導入における周知の技術により、ポリヌクレオチド、好ましくはDNAとして細胞に導入されうる。ファージおよびウイルスベクターの場合におけるベクターは、感染および形質導入についての周知の技術により、パッケージ化またはカプセル化されたウイルスとして細胞に導入可能であり、好ましくは導入される。ウイルスベクターは、複製能力が高いかまたは複製に欠陥がある。後者の場合には、一般に宿主細胞を補完する場合に限ってウイルスの増殖が生じる。
別の実施形態では、送達物質は単一のDNAもしくはRNAのプラスミドまたはベクターだけを含むのではない。一例として、第1のDNAプラスミドは上記のエフェクター配列を含む一本鎖RNAポリヌクレオチドを提供し、かつ第2のDNAプラスミドは上記のエフェクター相補体配列を含む一本鎖RNAポリヌクレオチドを提供することが可能であり、ここでエフェクター配列を含むRNAおよびエフェクター相補体を含むRNAは塩基対号を形成する能力を有し、二本鎖になる。かかるプラスミドは、他の従来のプラスミド配列、例えば、タンパク質の組換え発現のためにプラスミドおよびベクターを構築するのに使用される周知の配列などの細菌配列を含みうる。しかし、タンパク質の発現を可能にする配列、例えばコザック(Kozak)領域などがこれらのプラスミド構造内に含まれないことが望ましい。本発明のdsRNAを生成するのに設計されるベクターを望ましく設計することで、標的配列に対して相同性および相補性を示す配列を含む多数を含む2種以上の異なるdsRNAエフェクター分子を生成することが可能である。このアプローチは、単一のベクターが単一の転写単位由来の単一のdsRNA分子ではなく多数の独立に作動可能なdsRNA分子を生成しうるという点で望ましく、極めて多種のdsRNAを生成することにより、最適な有効性を目的とする自己選択を行うことが可能である。自己触媒的な配列ならびに無作為および/または所定のスプライス部位を創出するための切断用配列を含む様々な手段を用いることで、これを行うことが可能である。
感染細胞内での上記の望ましいRNA分子の形成にとって必要な情報を提供するための他の送達物質は、本発明の必要とされるRNA分子にとって必要な配列を含むように設計される生または弱毒化された組換え細菌を含む。かかる組換え細菌細胞、真菌細胞などは、例えば、米国特許第5,824,538号明細書;第5,877,159号明細書;および第5,643,771号明細書に記載の従来の技術を用いることによって調製されうる。これらの送達物質の調製に有用な微生物には、大腸菌(Escherichia coli)、枯草菌(Bacillus subtilis)、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)、ならびにシュードモナス(Pseudomonas)、ストレプトマイシス(Streptomyces)およびスタフィロコッカス(Staphylococcus)の様々な種を含み、これらに限定されず、上記引用文献において列挙されたものを含む。
さらに、哺乳類細胞内で所望の上記RNA分子の形成にとって必要な情報を提供するための他の送達物質は、生ウイルス、弱毒化されたウイルス、および特に上で考察した必要なRNAポリヌクレオチド配列を担持する組換えウイルスを含む。かかるウイルスは、遺伝子療法などにおいて遺伝子を細胞に送達するのに現在使用される組換えウイルスと同様に設計可能であるが、好ましくはタンパク質またはタンパク質の機能断片を発現する能力を有しない。インビボで哺乳類細胞に対して必要なRNA分子を提供するために操作可能である有用なウイルスまたはウイルス配列の中には、アルファウイルス、アデノウイルス、アデノ関連性ウイルス、バキュロウイルス、デルタウイルス、ポックスウイルス、肝炎ウイルス、ヘルペスウイルス、パポバウイルス(SV40など)、ポリオウイルス、仮性狂犬病ウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、ワクシニアウイルス、正鎖および負鎖のRNAウイルス、ウイロイド、ならびにウイルソイド、またはこれらの一部が含まれるがこれらに限定されない。本発明の教示内容とともに特に、例えばM.ジ・ノコラ(M.Di Nocola)ら、Cancer Gene Ther.5:350−6頁(1998年)に記載の従来の技術を適用することにより、これらの様々なウイルスの送達物質を設計することが可能である。
核酸送達
本発明のdsRNAエフェクター分子ならびに本発明のdsRNAエフェクター分子をコードするDNAおよび/またはRNAコンストラクトを、いずれのトランスフェクション促進剤も添加することなく、医薬賦形剤において調合される「裸(naked)」DNA、RNA、またはDNA/RNAとして宿主細胞/組織/生物に投与することが可能である。例えば、RNAおよび/またはDNA送達に関する当業者に既知のポリヌクレオチドのトランスフェクション促進剤などを使用し、DNAおよびRNA送達に関する当業者に既知の如くより効率的な送達を行うことが可能である。ブピバカインなどの局所麻酔薬、カチオン脂質、リポソームまたは脂質粒子を含むカチオン両親媒性物質;ポリリジンなどのポリカチオン;デンドリマーなどの三次元の分岐ポリカチオン;炭水化物;洗剤;あるいは塩化ベンザルコニウムなどのベンジルアンモニウム界面活性剤を含む界面活性剤は、例示的な作用物質である。本発明に有用なかかる促進剤または共剤(co−agent)の非排他的な例が、米国特許第5,593,972号明細書;第5,703,055号明細書;第5,739,118号明細書;第5,837,533号明細書;第5,962,482号明細書;第6,127,170号明細書;第6,379,965号明細書;および第6,482,804号明細書;ならびに2003年11月13日に公開された国際公開出願第03/093449号パンフレット(多機能分子複合体および油/水カチオン両親媒性物質エマルジョン)および1999年5月6日に公開された国際公開第99/21591号パンフレット(「Compositions and Methods for Delivery of Genetic Material」)に記載され、これらの教示内容は参照により本明細書に援用される。米国特許第5,824,538号明細書;第5,643,771号明細書;および第5,877,159号明細書は、ポリヌクレオチド組成物以外の組成物、例えば、本発明のdsRNAをコードする組成物を含有するトランスフェクトされたドナー細胞または細菌の送達について教示する。
一部の実施形態では、dsRNAエフェクター分子またはdsRNA発現ベクターは、米国特許第4,897,355号明細書(エップスタイン(Eppstein)ら、1987年10月29日に出願);米国特許第5,264,618号明細書(フェルグナー(Felgner)ら、1991年4月16日に出願);または米国特許第5,459,127号明細書(フェルグナー(Felgner)ら、1993年9月16日に出願)において開示された組成物などの1種もしくは複数種のカチオン脂質またはカチオン両親媒性物質と複合体を形成する。他の実施形態では、dsRNAまたはdsRNA発現ベクターは、カチオン脂質を含有しかつ場合によって中性脂質(例えば、米国特許第5,279,833号明細書(ローズ(Rose));米国特許第5,283,185号明細書(エパンド(Epand));および米国特許第5,932,241号明細書を参照)などの別成分を含有するリポソーム/リポソーム組成物(liposomic composition)と複合体を形成する。
他の実施形態では、dsRNAエフェクター分子またはdsRNA発現コンストラクトは、米国特許第5,837,533号明細書;第6,127,170号明細書;および第6,379,965号明細書(ボーチン(Boutin))の多機能分子複合体、あるいは望ましくは2003年11月13日に公開された国際公開第03/093449号パンフレット、サティシュチャンドラン(Satishchandran)における多機能分子複合体または油/水カチオン両親媒性物質エマルジョンと複合体を形成し、その教示内容は本明細書において参照により援用される。後者の応用として、核酸を含有する組成物、コレステロールまたは脂肪酸を含有するエンドソーム溶解性(endosomolytic)スペルミンおよび細胞表面分子に対するリガンドを含有するターゲティングスペルミン(targeting spermine)が教示される。組成物の正電荷の負電荷に対する比は0.1〜2.0、好ましくは0.5〜1.5であり、エンドソーム溶解性スペルミンは組成物中のスペルミンを含有する分子の少なくとも20%を構成し、かつターゲティングスペルミンは組成物中のスペルミンを含有する分子の少なくとも10%を構成する。望ましくは、正電荷の負電荷に対する比は、0.8〜1.2、例えば0.8〜0.9である。ターゲティングスペルミンは、組成物を目的の特定の細胞または組織に局在化するように設計される。エンドソーム溶解性スペルミンは、エンドサイトーシスの間にエンドソーム小胞を破壊し、組成物をカプセル化することで、核酸のエンドソーム小胞からの放出や細胞の細胞質または核への放出を促進する。かかるターゲティングスペルミン/エンドソーム溶解性スペルミンの混合物を使用することで、トランスフェクションが行われるだけでなく、発現についても促進される。
国際公開第03/093449号パンフレットにおいて教示される如く、dsRNAエフェクター分子または本発明のdsRNAエフェクター分子をコードするDNA発現ベクターと、65%のコレステリルスペルミンに対する35%のマンノシルスペルミンの混合物とで複合体を形成することで、マウスの静脈内に投与される場合に、マンノース受容体を介して、免疫細胞、例えば、マクロファージの標的化されたトランスフェクションを行うことが可能である。(モノもしくはトリラクトシル化)ラクトシルスペルミンとコレステリルスペルミンの混合物(例えば35%/65%の比)と複合体を形成した本明細書に記載のDNAまたはRNA発現ベクターを含有する組成物(電荷比0.8のDNAに対するスペルミンを含有する)の静脈内注射により、dsRNAのHCVなどの肝炎ウイルスに対する送達のために、インビボでの肝細胞の標的化されたトランスフェクションを行うことが可能である。かかる組成物は、特に医薬用途に有用であり、適切な無菌の非発熱性賦形剤、例えばIV(IV注入を含む)、IM、SC、および腹腔内投与を例とする非経口投与における注射用の緩衝化生理食塩水、ならびに吸入を介する肺送達用のエアロゾル化製剤において容易に調合可能である。特定の製剤では、本発明のDNA発現コンストラクトと、ターゲティングスペルミンを含まない、コレステリルスペルミン単独などのエンドソーム溶解性スペルミンとの複合体を形成することが可能であり、腹膜腔内への注射または注入などの一部の投与経路により、DNAコンストラクトの有効な肝臓への送達およびトランスフェクションならびにHCVに対して有効な複数のdsRNAヘアピンを例とするdsRNAエフェクター分子の発現を行うことが可能である。国際公開第03/093449号パンフレットにおいて教示される如く、本発明のdsRNAエフェクター分子をコードするDNA発現ベクターを、インビボでの経口または非経口、例えば静脈内送達においてマイクロエマルジョンとして調合することも可能であり、その教示内容は本明細書において参照により援用される。製剤は、望ましくは局所麻酔薬のブピバカイン、コレステリルスペルミン、塩化ベンザルコニウム、またはオクチルスペルミンなどの両親媒性物質を含有する。マウスにおけるインビボでの実験は、経口投与によって肝臓への有効な送達がもたらされることを示唆している。マイクロエマルジョンの静脈内投与により、例えば肺、肝臓、脾臓および腎臓といった大規模な毛細血管床を有する器官におけるトランスフェクションが得られる。
リポフェクション、DEAE−デキストラン媒介性トランスフェクション、マイクロインジェクション、リン酸カルシウム沈殿、ウイルスまたはレトロウイルス送達、エレクトロポレーション、またはバイオリスティック形質転換を含み、しかし、これらに限定されない種々の手段により、研究目的および他の非治療目的における細胞の形質転換/トランスフェクションを行うことが可能である。RNAまたはRNA発現ベクター(DNA)は、裸のRNAもしくはDNAまたは局所麻酔薬と複合体を形成したRNAもしくはDNAでありうる(米国特許第6,217,900号明細書および第6,383,512号明細書、「Vesicular Complexes and Methods of Making and Using the Same」、パチュック(Pachuk)らを参照)。医薬用途を対象とした本発明のdsRNAまたはdsRNA発現コンストラクトについての別の望ましい送達技術は、インサート・セラピューティクス(Insert Therapeutics)、カリフォルニア州パサデナ(Pasadena)から入手可能なシクロデキストリンを含有するポリカチオンをベースとする自己組織化するサイクロサート(Cyclosert)(商標)の2成分核酸送達系である(ポピエラースキー(Popielarski)ら、Bioconjug.Chem.14:672−8頁(2003年);ライニキー(Reineke)およびデイビス(Davis)、Bioconjug.Chem.14:247−54頁(2003年);ライニキー(Reineke)およびデイビス(Davis)、Bioconjug.Chem.14:255−61頁(2003年)を参照)。第1の成分は、DNAと混合される場合、DNAを濃縮し、DNAを血清中でのヌクレアーゼ分解から保護する均一なコロイド状ナノ粒子に自己組織化する核酸のリン酸塩「骨格(backbone)」に結合する、線形のシクロデキストリンを含有するポリカチオン重合体である。第2の成分は、シクロデキストリン重合体と結合する場合、表面のシクロデキストリンと包接複合体を形成し、凝集を防止し、安定性を高め、かつ全身投与を可能にするアダマンティン−PEGの末端分子を有する表面変性剤である。さらに、細胞表面受容体に対するターゲティングリガンドを、DNAの目的の標的細胞への標的化された直接送達をもたらす修飾因子に付着させることが可能である。肝細胞がHCV感染の影響を受けやすいことから、本発明のdsRNA発現コンストラクトの肝臓細胞への送達を標的にするこの方法の利用が特に有利なものと考えられる。例えば、哺乳類肝細胞上のアシアロ糖タンパク質受容体(ASGP−R)を、ガラクトシル化重合体などのガラクトシル化もしくはラクトシル化残基を有する合成リガンドの使用によって標的にすることが可能である。相同組換え(グラハム(Graham)ら、J.Gen.Virol.36:59−72頁(1977年))、または他の適切な方法(Molecular Cloning:A Laboratory Manual、サムブルック(Sambrook)ら編、Cold Spring Harbor Laboratory、2nd Edition、ニューヨーク州コールドスプリングハーバー(Cold Spring Harbor)、1989年)を例とする当業者に既知の方法を用い、適切な調節配列を本発明のベクターに挿入してもよい。
プロモーターがdsRNAオリゴヌクレオチドをコードする核酸配列に対して作動可能に連結された5’であるようにベクターに挿入される。本発明では、真核細胞において転写の開始を誘導可能な任意のプロモーターを使用可能である。例えば、サイトメガロウイルス(デ・バーナルディ(De Bernardi)ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA88:9257−9261頁(1991年)およびその中の参考文献)、マウスメタロチオネイン(metallothionine)I遺伝子(ハマー(Hammer)ら、J.MoI.Appl.Gen.1:273−288頁(1982年))、HSVチミジンキナーゼ(マクナイト(McKnight)、Cell 31:355−365頁(1982年))、およびSV40初期(ベノイスト(Benoist)ら、Nature 290:304−310頁(1981年))プロモーターなどの非組織特異的プロモーターの使用が可能である。本発明では、例えばサイトメガロウイルス、単純ヘルペスウイルス(I型およびII型)、肝炎ウイルス(A、BおよびC)、ならびにラウス肉腫ウイルス(RSV;ファン(Fang)ら、Hepatology 10:781−787頁(1989年))由来のウイルスプロモーターおよびエンハンサーを使用することも可能である。dsRNA発現ベクターは、ICP6、ICP4およびICP0プロモーターなどのHCMV、SCMV、MCMV、RSV、EF2a、TKならびに他のHSVプロモーターを含むがこれらに限定されないRNAポリメラーゼI、RNAポリメラーゼIIにおけるプロモーター、HBVプレゲノムプロモーター、U6およびtRNAプロモーターを含むがこれらに限定されないRNA pol IIIプロモーター、ミトコンドリア軽鎖および重鎖プロモーターを含みうる。望ましくは、dsRNA発現ベクターは、少なくとも1種のRNAポリメラーゼIIプロモーター、例えばヒトCMV−前初期プロモーター(HCMV−IE)もしくはサルCMV(SCMV)プロモーター、少なくとも1種のRNAポリメラーゼIプロモーター、または少なくとも1種のRNAポリメラーゼIIIプロモーターを含む。プロモーターはT7プロモーターでもありうるが、その場合には細胞はさらにT7 RNAポリメラーゼを含む。あるいは、プロモーターはSP6プロモーターでありうるが、その場合には細胞はさらにSP6 RNAポリメラーゼを含む。プロモーターは、1種の収束的(convergent)T7プロモーターおよび1種の収束的SP6 RNAプロモーターも含みうる。T7ポリメラーゼまたはSP6ポリメラーゼの発現プラスミドをそれぞれ用いて細胞を形質転換することにより、T7またはSP6ポリメラーゼを含むように細胞を作製することが可能である。一部の実施形態では、T7プロモーターまたはRNAポリメラーゼIIIプロモーターは、短いdsRNAをコードする核酸に対して作動可能に連結される。別の実施形態では、プロモーターは、ベクターの核酸の細胞質転写を可能にするミトコンドリアプロモーターである(例えば、2000年4月19日に出願された国際公開第00/63364号パンフレットおよび2001年1月9日に出願されたWO/US2002/00543に記載のミトコンドリアプロモーターを参照)。あるいは、プロモーターは、lac(クロニン(Cronin)ら、Gene Dev.15:1506−1517頁(2001年))、ara(クレブニコフ(Khlebnikov)ら、J.Bacteriol.182:7029−34頁(2000年))、エクジソン(レオジーン(Rheogene)ウェブサイト)、RU48(メフェプリストン)(コルチコステロイド拮抗薬)(ワン(Wang)ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 96:8483−88頁(1999年))、またはtetプロモーター(レンダル(Rendal)ら、Hum.Gene Ther.13:335−42頁(2002年);ラーナルティナ(Larnartina)ら、Hum.Gene Ther.13:199−210頁(2002年))あるいは2000年4月19日に出願された国際公開第00/63364号パンフレットに開示されたプロモーターなどの誘導プロモーターである。本発明の方法および組成物では、2004年12月23日に再公開された国際公開第03/035910A1号パンフレットに教示されたフォースドオープンパドロック(forced open padlock)プロモーターを含む、構成およびキメラプロモーターも有用である。本発明の方法および組成物に特に望ましいと考えられる、2003年8月22日に出願された米国仮特許出願第60/497,304号明細書、パチュック C.(Pachuk C.)およびサティシュチャンドラン C.(Satishchandran C.)、「Multiple−Compartment Eukaryotic Expression Systems」において教示されたプロモーター系も参照のこと。
本発明の望ましい方法では、脊椎動物細胞(例えば哺乳類細胞)内でのdsRNA(例えば長いもしくは短いdsRNA分子)の細胞質発現を得るのに、T7 dsRNA発現系が利用される。T7発現系では、T7プロモーターを使用することで所望のdsRNAが発現される。第2のプラスミドまたは同じプラスミド上に提供されうるT7 RNAポリメラーゼによって転写が駆動される。バクテリオファージT7 RNAポリメラーゼ(T7 Pol)は、その応答プロモーター配列を特異的に認識しかつ高い転写酵素活性を示しうるT7遺伝子1の産物である。プロモーター配列を含む、バクテリオファージの異なる領域に関する詳細な情報を有するT7ゲノムの完全配列は、ダン(Dunn)およびストゥディエ(Studier)、J.MoI.Biol.166:477−535頁(1983年)に開示される(NCBI’ゲノム(Genome)’データベース、登録番号NC001604も参照)。T7プロモーターを、該プロモーターに対して厳密な特異性を示す、バクテリオファージT7のポリメラーゼ以外の任意のRNAポリメラーゼによって利用することはできない(チェンバリン(Chamberlin)ら、Nature 228:227−31頁(1970年))。dsRNA発現のためにT7発現系を利用する場合、例えば、収束的T7プロモーターの制御下でのセンス鎖とアンチセンス鎖の双方を発現する第1のプラスミドコンストラクトおよびRSV(ラウス肉腫ウイルス)またはCMVプロモーターの制御下でのT7 RNAポリメラーゼを発現する第2のプラスミドコンストラクトを使用してもよい。特にdsRNAが、少なくとも部分的に二本鎖領域を伴ってステムループまたはヘアピン構造をとることを可能にする自己相補性の逆方向反復または領域を有する単一のRNA鎖から形成される場合、dsRNAとT7 RNAポリメラーゼの双方が単一のバイシストロニック(bicistronic)プラスミドコンストラクトから有利に発現可能であると思われる。自己組織化してdsRNAを形成する個々のセンス鎖およびアンチセンス鎖は、例えば、転写されるべく選択された配列の相補鎖の5’および3’末端に別々に配置される、バクテリオファージT7プロモーターなどの収束的プロモーターを使用した単一のプラスミドコンストラクトによって合成されうる。例えば、T7 dsRNA発現系に関連する国際公開第0063364号パンフレット、ならびに2002年7月31日に出願された米国特許出願第60/399,998号明細書および2002年10月18日に出願された米国特許出願第60/419,532号明細書における教示内容も参照のこと。
一本鎖ウイルスによる感染を予防するための治療組成物では、本発明のdsRNAおよびそれらをコードする核酸配列を含む組換えベクターを使用することが可能である。本発明の治療組成物は、単独または混合、または化学的組合せにおいて、他の抗ウイルス物質を含む1種もしくは複数種の物質と、使用されうる。本発明の作用物質と他の抗ウイルス物質との併用療法は、治療の効力を顕著に高める一方、実質的に薬剤耐性の発現を低下させることが期待される。かかる複数の作用物質による治療法を含む特定の投与計画は、臨床医学における当業者らによる通常の実験を通じて決定されうる。
製剤は、望ましくは、オリゴヌクレオチドもしくは組換えベクターの生物学的安定性を高める物質、または治療組成物が感染細胞を選択的に通過する能力を高める物質を含むことになる。本発明の治療組成物を、投与の様式および経路に基づいて選択される、医薬的に許容可能な担体中で(例えば生理食塩水)、ならびに標準薬務(standard pharmaceutical practice)で投与することが可能である。当業者であれば、オリゴヌクレオチドまたは遺伝子コンストラクトを含有する医薬組成物を容易に調合することが可能である。一部の場合、等張製剤が使用される。一般に、等張性を得るための添加剤は、塩化ナトリウム、デキストロース、マンニトール、ソルビトールおよびラクトースを含有しうる。一部の場合、リン酸塩緩衝化生理食塩水などの等張溶液が好ましい。安定剤にはゼラチンおよびアルブミンが含まれる。一部の実施形態では、血管収縮剤が製剤に添加される。本発明に記載の医薬製剤は、無菌でかつ発熱物質を含まない状態で提供される。適切な医薬担体、ならびに医薬製剤での使用のための医薬必需品が、この分野およびUSP/NFにおける標準的な参考書であるレミントン(Remington):The Science and Practice of Pharmacy(旧Remington’s Pharmaceutical Sciences)、マック・パブリッシング(Mack Publishing Co.)中に記載されている。
投与経路には、筋肉内、腹腔内、皮内、皮下、静脈内、関節内、眼内および経口、ならびに経皮または吸入もしくは坐剤によるものが含まれるがこれらに限定されない。好ましい投与経路には、静脈内、筋肉内、経口、腹腔内、経皮、動脈内および皮下注射が含まれる。dsRNAまたはdsRNA発現コンストラクトは、従来の注射器、針なし注射装置、または「マイクロプロジェクタイル・ボンバードメントの遺伝子銃(microprojectile bombardment gene gun)」を含むがこれらに限定されない手段によって投与されうる。あるいは、dsRNAおよび/またはdsRNA発現コンストラクトは、様々な手段によって個体から除去される細胞に導入されうる。かかる手段には、例えば、エクスビボでのトランスフェクション、エレクトロポレーション、マイクロインジェクションおよびマイクロプロジェクタイル・ボンバードメントが含まれる。遺伝子コンストラクトが細胞に取り込まれた後、細胞は個体に再移植される。それ以外として細胞に取り込まれた遺伝子コンストラクトを有する非免疫原性細胞は、宿主細胞が最初に別の個体から採取された場合でも個体に移植可能であると考えられる。
本発明のdsRNAエフェクター分子(例えば、遺伝子サイレンシングを行うための短いもしくは長いdsRNA分子)の動物への投与の場合、典型的にはdsRNAの10mg〜100mg、1mg〜10mg、500μg〜1mg、または5μg〜500μgが(優先度が高まる順に)90−150ポンドのヒト/動物に投与される。dsRNA(例えば、遺伝子サイレンシングを行うための短いまたは長いdsRNA)をコードするベクターの動物への投与の場合、典型的にはdsRNA発現ベクターまたはコンストラクトの100mg〜300mg、10mg〜100mg、1mg〜10mg、500μg〜1mgもしくは50μg〜500μgが(優先度が高まる順に)90−150ポンドのヒト/動物に投与される。動物の重量を基準として用量を調節することが可能である。一部の実施形態では、約1〜10mg/kgまたは約2〜2.5mg/kgが投与される。臨床医学に関する当業者による通常の実験を介して決定されたものとして、他の用量が使用される場合もある。
無傷の動物への投与の場合、典型的にはdsRNAまたはdsRNAをコードするDNAの10ng〜50μg、50ng〜100ng、または100ng〜5μgが使用される。望ましい実施形態では、約10μgのDNAまたは5μgのdsRNAが動物に投与される。本発明の方法に関連して、dsRNAまたはdsRNAをコードするDNAの細胞または動物への投与について投与、用量、または投与頻度といった特定の様式に限定する意図はなく、本発明では、ウイルス感染を阻害するか、ウイルス感染を予防するか、またはウイルス感染を治療するのに十分な用量を提供するのに十分なすべての投与様式について検討されている。
本来であれば細胞毒性を誘発すると予想されかねないdsRNA(例えば、より長いdsRNA)の外因性の送達の前、その間またはその後に、短いdsRNAが必要に応じて送達される。2003年4月28日に出願された米国特許出願第10/425,006号明細書、「Methods of Silencing Genes Without Inducing Toxicity」、パチュック(Pachuk)の教示内容を参照のこと。
本開示を踏まえて過度の実験を行うことなく、本明細書において開示され、特許請求されるすべての組成物および方法について作製しかつ実行することが可能である。本発明の組成物および方法が好ましい実施形態の観点で説明されている一方、本発明の概念、趣旨および範囲から逸脱することなく、組成物および方法に対しならびに本明細書に記載の方法のステップまたは一連のステップにおいて変更を加えることが可能であることが当業者にとって明らかであろう。より詳細には、化学的にも生理学的にも関連がある特定の作用物質を、同一または類似の結果が得られる一方で、本明細書に記載の作用物質と置き換えることが可能であることは明らかであろう。当業者にとって明らかな、すべてのかかる類似の置き換えおよび変更は、添付の特許請求の範囲によって記載の如く、本発明の趣旨、範囲および概念の範囲内に含まれることになる。
本発明は以下の実施例にさらに記載される。これらの実施例は、本発明の好ましい実施形態を示す一方、図示を通してのみ示されることが理解されるべきである。例えば、本明細書でdsRNA分子のエフェクター配列またはエフェクター相補体として用いられるsiRNA配列は、標的配列に対して同一の21個のヌクレオチドを含むが、本発明のdsRNAエフェクター分子は、特にdsRNA分子が細胞内で発現される場合、例えば、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28もしくはそれより長い、例えば、50、100もしくはそれより長い塩基対といった様々な長さのdsRNAの二本鎖(エフェクター配列およびエフェクター相補体を含む)である可能性があり、その場合、dsRNAがより長い場合であってもdsRNAのストレス応答が誘発されない。同様に、「ヘアピンdsRNA」、「dsRNAヘアピン」、「短いヘアピンRNA」または「shRNA」、すなわち約400〜500ヌクレオチド(nt)未満、好ましくは100〜200nt未満のRNA分子を利用することが可能であり、その中では少なくとも15〜100個のヌクレオチド(好ましくは17〜50nt、より好ましくは19〜29nt)からなる少なくとも1つのストレッチと同じRNA分子(単一のRNA)上に位置する相補配列とが塩基対合を形成し、そこでは該配列(「エフェクター配列」)および相補配列(「エフェクター相補体」)が、塩基相補性をなす2つの領域によって創出されるステム構造の上部で一本鎖ループを形成する少なくとも約4〜7個のヌクレオチド(好ましくは約9〜約15個のヌクレオチド)の不対領域によって分離される。これらの様々な実施形態は本発明の範囲内にある。上記の考察およびこれらの実施例から、一当業者であれば本発明の好ましい特徴を確認することができ、かつ本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、それを様々な使用および条件に適合させるのにその様々な変形および変更を行うことができる。
実験の詳細および結果が以下に示される。これらの実験では、HCVのプラス鎖を標的にするのに設計されたsiRNAを用いて得られた結果に対し、HCVのマイナス鎖を標的にするのに設計されたsiRNAを用いて得られた結果が比較される。確証的実験データの後に、プラス鎖およびマイナス鎖に対してsiRNAを設計するのに用いられる方法が記載される。
実施例1(プラス鎖のターゲティング)
簡単な紹介:C型肝炎ウイルス(HCV)は非A、非Bの輸血関連肝炎の主な原因であり、世界規模で2億を超える肝炎症例を占める。HCVゲノムは高度な配列上のばらつきを有する。50種を超えるサブタイプを含む6種の主な遺伝子型が存在し、かつ患者の中に準種に代表される顕著な不均一性が認められている。組換えポリメラーゼまたは細胞をベースとするサブゲノムレプリコン系を使用することにより、HCVの複製についての理解がかなり進んでいる。レプリコン細胞系を使用することにより、siRNAがHCVタンパク質の発現およびRNAの複製を抑制可能であることが示されている。5’NTRおよび構成遺伝子と非構成遺伝子の双方の配列を標的にすることに成功している。米国特許第5,874,565号明細書、「Nucleic Acids Comprising a Highly Conserved Novel 3’ Termival Sequence Element of the Hepatitis C Virus」は、HCVの複製に重要であると考えられる高度に保存された101ntの配列について教示し、それをdsRNA媒介性のサイレンシングにとって潜在的に有望な標的としている。しかし、3’NTRをRNAiにおいて有効な抗ウイルス標的として使用することについての実現可能性は明確にされておらず、特別に設計されたdsRNAエフェクター分子によるこのプラス鎖配列のマイナス鎖の複製中間体を優先的に標的にすることについての実現可能性と比べると極めて低い。「Conserved HBV and HCV Sequences Useful for Gene Silencing」、2005年2月17日に公開された国際公開第2005/014806号パンフレットおよび2004年12月22日に出願された米国仮特許出願第60/638,294号明細書において教示された、5’UTR配列を含む、HCVのこの配列および他の保存配列は、プラス鎖HCVのHCVマイナス鎖複製中間体(抗ゲノムRNA)、および場合によってプラス鎖ゲノムRNAも標的にするのに使用されるべき保存配列プールを提供する。
dsRNAエフェクター分子に関連して本明細書で用いられる「ターゲティング」とは、選択されたウイルス鎖に対し逆の極性を有しかつ相補的なRNA分子(「エフェクター鎖」)がRISCと結合する可能性が高まることを意味する。「ターゲティング」とは、本明細書において提供される原理に従って、このプールから配列を選択することでありうる。例えば、熱安定性がより低いdsRNAエフェクター分子の末端がその複合的な鎖(composite strands)に分離する傾向が高まることから、特定のウイルス鎖を標的にするのに、例えば19、20、21、22、23、24、25、26もしくは27の19〜27個の塩基対の特定の保存領域が選択されうる。すなわち、5’末端が3’末端に比べて熱安定性が低い二本鎖内に存在する場合の鎖は、その相補鎖よりもRISC内に取り込まれる可能性が高いことになる。既知の保存されたウイルス配列を選択することで、この本明細書に教示される基準を満たすことが可能である。本発明の他の実施形態では、ターゲティングは、本明細書に教示される如く、逆鎖複製中間体を標的にするのに保存配列を修飾可能にするように、dsRNAエフェクター分子の一末端の熱安定性の低下を可能にするのに用いられるいくつかの方法のうちの唯一のものとして、dsRNAエフェクター分子のエフェクター相補鎖の3〜5個の末端ヌクレオチド内の1個もしくは場合により2個のヌクレオチドミスマッチを導入するステップを含みうる。
ここで発明者らは、サブゲノムのレプリコン系におけるHCVタンパク質の発現を阻害可能な数種のsiRNAの設計および試験について報告する。合成的に調製したsiRNAを便宜上使用したが、本明細書で教示される如く、得られた結果が、shRNAエフェクター分子を含む発現されたdsRNAエフェクター分子ならびにそれらを作製しかつ使用する方法に等しく適用可能であることが分子生物学の当業者によって理解されるであろう。
siRNA設計:dsRNAのターゲティング用に選択されるHCV 3’NTR由来の21bpの各配列を使用して、配列の両相補鎖を示す1対のDNAオリゴヌクレオチドに加え、T7 RNAポリメラーゼプロモーターに対応する追加的な9bpのテールを設計した。レイノルズ(Reynolds)ら、Nature Biotechnol.22:326−30頁(2004年);シュワルツ(Schwartz)ら、Cell 115:199−208頁(2003年);およびクヴォラヴァ(Khvorava)ら、Cell 115:209−16頁(2003年)で記載された規則の概略では、必要に応じてマイナス鎖またはプラス鎖のいずれかの配列から開始し、3’末端よりも熱力学的安定性が低い二本鎖内に存在する5’末端を有する(標的に対して相補的な)エフェクター鎖配列を選択することにより、鎖特異的なターゲティングプロセスを実施した(図3を参照)。次いで、テールを付加した各オリゴヌクレオチドを、各反応において鋳型配列に相補的な大量の一本鎖RNAを生成するインビトロ転写反応における鋳型として使用した(アムビオン(Ambion)製キットを用いてインビトロ転写を行った)。精製後、相補的RNA産物をアニーリングしてdsRNAを形成し、それをトランスフェクションにおいて使用した。この実験のための標的配列はライス(Rice)、米国特許第5,874,565号明細書に教示された101nt 3’UTRであった。
本発明の原理によるsiRNAおよびshRNAにおける選択および利用に適する他のHCVの保存配列は、本明細書において参照により援用される、2005年2月17日に公開された国際公開第2005/014806号パンフレットおよび2004年12月22日に出願された米国仮特許出願第60/638,294号明細書「Conserved HBV and HCV Sequences Useful for Gene Silencing」、特に同明細書において開示されたHCVの保存配列、すなわち配列番号11、配列番号12および配列番号27、ならびにHCVの保存領域1およびHCVの保存領域2において教示される。
細胞培養および培地。10%のウシ胎仔血清(インヴィトロジェン(Invitrogen))、1%のペニシリン−ストレプトマイシン、1%の非必須アミノ酸、および0.5mg/mlのジェネティシン(Geneticin)(登録商標)(インヴィトロジェン(Invitrogen))を含有するダルベッコ(Dulbecco)の修飾イーグル培地(DMEM)(インヴィトロジェン(Invitrogen))でHCVレプリコンの肝腫瘍細胞系Huh7 9−13(RaIf Bartenschlager)を培養した。分配に先立ち75%の密集度になるまで細胞を成長させた。
ウエスタンブロット解析。レプリコン細胞由来の細胞溶解物を1×LDS緩衝液(インヴィトロジェン(Invitrogen))中に採取した。10%のトリス−グリシンポリアクリルアミドゲル(インヴィトロジェン(Invitrogen))上での電気泳動前にβ−メルカプトエタノールの存在下で溶解物を90℃で5分間加熱した。タンパク質をポリビニリデンジフルオライド(PVDF)膜(インヴィトロジェン(Invitrogen))に移した。移した後、0.5% トゥイーン(Tween)−20(PBS−トゥイーン(Tween))を含有するPBSで膜を1回すすぎ、5%の脱脂乳を含有するPBS−トゥイーン(Tween)で1時間ブロッキングした。PBS−トゥイーン(Tween)で洗浄後、膜を1:1500に希釈した一次α−NS5A抗体(Dr.チェン・リウ(Dr.Chen Liu)から提供)とともに室温で1時間インキュベートした。1:5000に希釈したα−マウスIgG二次抗体(アマシャム(Amersham))と共役した西洋わさびペルオキシターゼ(HRP)とのインキュベーションに先立ち、ブロットをPBS−トゥイーン(Tween)20で洗浄した。二次抗体のインキュベーション後、ブロットを再洗浄し、製造者のプロトコルに従い、ECL(電気化学発光)(アマシャム(Amersham))で処理した。
siRNAのレプリコン細胞へのトランスフェクション。siRNAのレプリコン細胞へのトランスフェクションのために、リポフェクタミン(Lipofectamine)(登録商標)2000試薬(インヴィトロジェン(Invitrogen))をユーザーズマニュアルに従って使用した。つまり、トランスフェクションの1日前に0.5mlのDMEM中の2×10個の細胞を24ウェルプレートに播種した。指定量のsiRNAを50μlのOptiMEM(登録商標)で希釈し、希釈したリポフェクタミン(Lipofectamine)(登録商標)2000試薬(50μlのOptiMEM(登録商標)中1μl)と混合した。混合物を、細胞単層上に加える前に室温で20分間インキュベートした。トランスフェクションの48〜72時間後、細胞をPBSで洗浄し、100μlのSDS試料緩衝液に溶解した。
図1は、同書に記載の如く送達された、同定されたsiRNAの0、9および20pモル(左から右)でのHCVのNS5Aタンパク質のレベルを示すウエスタンブロットである。ラミンsiRNAは負の対照として働き、コアsiRNAは正の対照として働く。ラミンsiRNAの任意の濃度が使用される場合にNS5Aの阻害がない一方、正の対照のsiRNAを用いると9pモルと20pモルの双方で阻害が見られる。siRNA72(配列番号7)を用いると顕著なダウンレギュレーションが見られる。表1に、3’NTRのプラス鎖を標的にするように設計したsiRNAの配列を列挙する。配列はプラス鎖(5’→3’)として発現される。参照配列は、HCV株1b(ジェンバンク(GenBank)登録番号AJ238799)に対応する領域を示す。
Figure 2008514202
実施例2(マイナス鎖のターゲティング)
siRNA R1〜R8をトランスフェクションにおいて使用することを除き、実施例2を実施例1に記載の如く実施した。ここではウエスタンブロットアッセイを実施例1に記載の如く実施した。正の対照として使用した対照のHCVのコアsiRNAは、先のHCVの実施例1に記載のsiRNAである。すべての評価されたsiRNAはHCVゲノムの3’UTRにマップされ、HCVの遺伝子型および準種の中で保存されている。
図2は、同定されたsiRNAの0、9および20pモル、ならびに正の対照のコアsiRNAの0、3および9pモル(左から右)でのHCVのNS5Aタンパク質のレベルを示すウエスタンブロットである。siRNAのR1(配列番号23)、R2(配列番号22)、R3(配列番号21)、R5(配列番号19)およびR7(配列番号17)のすべてがHCVの顕著な阻害を示した。さらに、siRNAにおける配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14および配列番号15についてもマイナス鎖に対する特異的ターゲティングで有効であった(データを示さず)。表2に、実施例2において使用したsiRNAの配列を列挙する。配列はプラス鎖(5’→3’)として発現される。参照配列は、HCV株1b(ジェンバンク(GenBank)登録番号AJ238799)に対応する領域を示す。
Figure 2008514202
結論:実施例1および2における上記の結果は、プラス鎖RNAウイルスのRNAがプラス鎖であってもマイナス鎖であっても、エフェクターsiRNAを適切に設計することによって意図的に標的にされうることを示す。ここで示される実施例においては、マイナス鎖のターゲティングは、一般にウイルスタンパク質の発現をダウンレギュレートするのにより有効な方法であった。さらに、負鎖を標的にするのに設計されたdsRNAは、より活性を示す可能性が高い。マイナス鎖に対して標的にされた全部で12種のsiRNAのうちの10種のsiRNAがウイルスタンパク質の発現における低下を示した一方、プラス鎖に対してタンパク質の発現を低下させるのに有効であったのは、標的にされた13種のsiRNA(そのうち9個の結果を図1に示す)のうちの2種のsiRNAに過ぎなかった。この結果は、RNAiに対してウイルス複製中間体RNA(マイナス鎖)がそのより多数のプラス鎖の相手から区別される実行可能な基質であると考慮する、このsiRNAの設計アプローチが強力な抗ウイルス物質の選択においてより優れた利点を有することを示す。
実施例3
(HCVの負鎖を標的にする4種のshRNAを発現するDNAプラスミドベクター)
この実施例では、図2でR1、R2、R5およびR7として与えられるsiRNA配列を、細胞にトランスフェクトしたプラスミドベクターからの発現によって細胞内で生成し、siRNAの4つの短いヘアピン(shRNA)形態をコードするオリゴヌクレオチドをそれぞれ単一のベクター内での異なるRNAポリメラーゼIIIプロモーターの制御下で(すなわち、4つのRNAポリメラーゼIIIプロモーターのそれぞれを4種のshRNAのうちの1種をコードする配列に作動可能に連結する)クローニングすることによってベクターを作製する。これらのshRNA転写産物では、エフェクター鎖を「ループ」配列(AGAGAACUU)の9塩基を介してエフェクター相補鎖に連結する。
標準的な組換えDNA技術を用い、細菌の抗生物質選択マーカーおよび複製起点を含むプラスミドを、下記の特異的プロモーター/shRNAの組み合わせの挿入のための開始点として選択する。まず幅広く使用可能なpUC18ベクター(ヤニッシュ・ペロン(Yanisch−Perron)ら、Gene、114:81頁(1985年))の約1kbの断片(アンピシリン耐性遺伝子と複数のクローニング部位の間に細菌の複製起点を含む)を米国特許第5,851,804号明細書に開示されたキメラのカナマイシン耐性遺伝子と結合することにより、プラスミドを作製する。例えば、インヴィトロジェン(Invitrogen)、クローンテック(Clontech)、ストラタジーン(Stratagene)およびその他の供給業者から入手可能な種々の市販のプラスミドベクターを、ベクター成分の代替源として、または下記ベクターの機能的に等価な変異体を生成するための出発原料として使用する場合の出願人らのベクターに対する代用を目的として使用することが可能である。元の配列からベクターを構築するのに使用される方法には、制限酵素消化、ゲル電気泳動、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)、DNA配列決定、酵素的ライゲーション、および米国特許第6,143,527号明細書、「Chain reaction cloning using a bridging oligonucleotide and DNA ligase」、パチュック(Pachuk)らに記載の「連鎖反応クローニング(Chain reaction cloning)」、ならびに当業者にとって一般的かつ周知の他の方法が含まれる。
複数のプロモーターコンストラクトの生成に先立ち、単一のPol IIIプロモーター用ベクターコンストラクトを調製することは好都合である。逐次ステップでの、キメラのカナマイシン耐性遺伝子と、その次の所望のPol IIIプロモーター/shRNA発現カセットに対する上部の複製起点の制限断片(ori)の酵素連結により、単一の短いヘアピンRNA(shRNA)の発現を目的とする基本的な単一のプロモーターRNA pol III用ベクターを生成する。販売業者からの特注による合成の二本鎖オリゴヌクレオチドとして作製された、目的のshRNA配列を含む短い断片(約50〜60bp)とプロモーターを連結することにより、プロモーター/shRNA発現カセットを作製する。複数のプロモーター用ベクターに対する前駆体として単一のプロモーター用ベクターを構築する目的においては、いくつかの有利な態様が具現される。第1に、それは、目的のプロモーター/shRNA対もしくは成分を検出する手段の実行を困難にする可能性があると思われる他のPol III発現成分またはshRNAの非存在下で、各プロモーター/shRNA対に関する機能的な確認を可能にする。第2に、それは、別の場合であれば複数のプロモーター用ベクター内に複数のアニーリング部位を有し、その状況下での配列決定が困難である配列決定プライマーを使用し、各カセットの全部もしくは一部のDNA配列決定を可能にする。第3に、各プロモーター成分に固有の制限部位対をクローニングするという意図的な設計により、任意の数の複数の初期プロモーター用ベクターへのクローニングに対し、検証された単一のプロモーターカセットを効率的に動員することが可能である。
単一のプロモーター用ベクターの適度な発現レベルおよび遺伝子サイレンシングの効果に関する測定を行った後、単一のプロモーター用ベクターのプロモーター/shRNAカセットから、複数のプロモーター用ベクターを、段階的方法で異なるshRNAの発現を駆動する4つのPol IIIプロモーターを含むように構築する。したがって、shRNAを発現するのに有効な単一のプロモーターコンストラクトを第2のプロモーター−shRNAカセットを付加して修飾する。(第1および第2のカセットの他方のベクター成分に対する相対位置によって変化し、かつ転写方向に対する各カセットの方向によって変化する)いくつかの選択的な2−プロモーター形態の2−プロモーター用プラスミドを生成することにより、第1のカセットに相対的な第2のカセットの配置を実験的に選択する。単一のベクター内での最適な発現のために2つのカセットの結合を試みる場合、環状ベクター周囲の位置ならびにカセットの「後方」または「前方」の転写方向性が変化することで、あらゆる同一成分を含有する8通りもの異なる変種を生成することが可能であることが、当業者によって理解されるであろう。さらに、このベクター内で2つの異なるプロモーター由来の2つの異なるshRNA成分の発現を試みる場合、shRNA配列と2種の各プロモーターとの組み合わせが異なるのであれば、異なる配置である以外では、同様にあらゆる同一成分を含有する該ベクターの16通りの異なる変異体が生成される。出願人らは、これらの異なる構成に起因して、各shRNAの明確な発現レベルが顕著に変化しうることを観察している。それにもかかわらず、本明細書および2004年8月23日および2004年11月22日にそれぞれ出願された米国仮特許出願第60/362260号明細書および第60/629942号明細書ならびに「Multiple RNA Polymerase III Promotor Expression Constructs」という表題の2005年8月23日に出願されたPCT/2005/29976号明細書に記載の複数のポリメラーゼIIIプロモーターコンストラクトでは、過度な実験を行うことなく遺伝子サイレンシング効果を目的とした複数のエフェクターRNA(特にshRNA)を発現するために、これらの成分を相対的に最適化した構成を効率的に選択可能であることが示されることになる。
U6、H1および7SKなど(例えば、ヒト、マウス、ウシまたは他の哺乳類形態)を含むRNAポリメラーゼIII型−3(U6−型)プロモーターは、本発明のdsRNAエフェクター分子の発現にとって好ましい。この実施例では、ベクターの複数のクローニング部位においてU6および7SKプロモーター/shRNAカセットを互いに近接させて配置する一方、第3および第4のプロモーター配列(第2の複製物としてU6プロモーター、7SKプロモーターまたはH1プロモーターのいずれか)用に(カナマイシン耐性遺伝子に近接した)遠位のクローニング部位を用いる。各shRNA成分の5’末端を、SalIまたはHindIIIを例とする好都合な制限部位を用いて各プロモーターの3’末端に連結するが、これはプロモーターの3’末端とshRNA配列の開始点の間に6ntを導入することによって設計される。各プロモーターカセットは、転写ターミネーターとしての働きをする3’末端に5個のチミジン残基のストレッチを含む。したがって、dsRNAヘアピンを含む予測された転写産物は、実際には追加的な5’および3’配列、すなわち6個の塩基(例えば、SalIまたはHindlllまたは他の選択された認識配列)からなる5’リーダーと、その次のdsRNAヘアピン配列と、その次の、転写終止の間に取り込まれた、通常は2個の(1、2、3もしくは4個の)U残基である短い3’末端のUトラクトを含む。SalIまたはHindlll部位は便宜上選択されるものであり、代わりに任意の数の他の制限部位、好ましくは6もしくは8つのカッターであれば使用可能であり、その場合、dsRNAヘアピン転写産物が異なる5’リーダー配列を含むことが理解されるであろう。アムビオン(Ambion,Inc.)(テキサス州オースチン(Austin)、米国)から市販されているクローニングベクターおよび取扱説明書において、単一のプロモーターによる発現においてshRNAをコードするDNAセグメントをクローニングする原理も十分に説明されている。
次いで、標準的方法に従って大腸菌において完全な発現ベクターを生成し、先行する実施例の場合と同様にHCVレプリコンを含有するhuh7細胞にトランスフェクトする。ベクターがHCVの負鎖を標的にする4種の全shRNAを発現することが示され、かつ細胞RNAに関するノーザンブロッティング、PCRまたはヌクレアーゼ保護分析を用いると、ウイルスの負鎖がshRNA配列の高度に変異した置換体を含有する対照ベクターをトランスフェクトした細胞に対して20%以上低下することが示されうる。
実施例4
HCVの3’UTRの負鎖(抗ゲノム鎖)および正鎖(ゲノム鎖)の両鎖の保存配列を標的にするshRNAを含む、複数のshRNAを発現するDNAプラスミドベクター。
この実施例では、発現ベクター内に負鎖を標的にするshRNA配列の2つ(例えば、表2からの配列番号23または22または19または17から選択された任意の2つ)のみを含め(例えばR1とR2、またはR5とR7など)、かつ他の2つの発現カセットが、プラス鎖を標的にするセキトープに対応するshRNA、(この場合、いずれもHCVの3’UTRの(+)鎖の保存配列または「X」領域を標的にする)、例えば配列番号7、およびsiRNAの122番(配列番号59)に基づくshRNAを含むように使用されることを除き、実施例3の方法および手順に従う。選択されたshRNAをコードする配列をプラスミド発現ベクターにクローニングし、ここで各々を、同一または異なっていてもよいポリメラーゼIIIプロモーター、例えばU6、7SK、H1などに作動可能に連結させる。
実施例5
HCVの負鎖(抗ゲノム鎖)および正鎖(ゲノム鎖)の両鎖における5’および3’UTRの双方の保存配列を標的にするshRNAを含む複数のshRNAを発現するDNAプラスミドベクター。
この実施例では、HCV(+)鎖の3’UTRとHCV(−)鎖の3’UTRの両鎖を標的にするshRNAをコードする配列(例えば、配列番号7または配列番号59、および例えば配列番号23または22または19または17から選択される配列)を発現ベクターにクローニングすることを除き、実施例3の方法および手順に従い、さらに、HCV(+)鎖の5’UTR(例えば、配列番号24、26、28、30、32、34、38、40、42、45、47もしくは49)およびHCV(−)鎖の5’UTR(配列番号25、27、29、39、41、46、48、50もしくは52)の両方を標的にするshRNAをコードする保存配列を選択しかつ発現ベクターにクローニングし、例えば各々を、同一または異なっていてもよいポリメラーゼIIIプロモーター、例えばU6、7SK、H1などに作動可能に連結させる。
同定されたsiRNAの(左から右へ)0、9および20pモルでのHCV NS5Aタンパク質のレベルを示すウエスタンブロットである。 同定されたsiRNAの(左から右へ)0、9および20pモル、ならびにコアの正の対照のsiRNAの0、3および9pモルでのHCV NS5Aタンパク質のレベルを示すウエスタンブロットである。 dsRNAによる鎖特異的なターゲティングの図である。C型肝炎ウイルス(HCV)などのプラス鎖RNAウイルスに感染した細胞に関する概略図が示される。ウイルスは複製過程の間にそのゲノムのマイナス鎖の複製物を生成するが、これらの存在量はプラス鎖に比べて著しく低い。図の中心にてHCVの短いセグメント配列(ジェンバンク(Genbank)登録番号AJ238799内のヌクレオチド9502で開始)が詳細に示される。ウイルスのゲノム(プラス)鎖とウイルスの複製中間体(マイナス)鎖の両鎖が示され、それらの塩基の相補性を示すように整列されている。同定されたdsRNA分子の設計を意図して21bpの領域が選択される(下線)。「エフェクター」鎖(四角で囲まれ「a」と標識されたもの)と「b」と標識されたその相補体の双方が示される。末端の5個の塩基におけるAおよびT残基の割合がより大きいことに起因して「a」鎖の5’末端が「b」鎖の5’末端よりも熱力学的な安定性が低いことから、「a」鎖だけがdsRNAのサイレンシング複合体(RISC)に取り込まれることになる。RISC複合体の取り込みにとって好ましいのは「a」鎖のみであり、それがウイルスのマイナス鎖RNAのみに相補的であることから、このdsRNA分子は分解においてウイルスのマイナス鎖を標的にしてもプラス鎖を標的にしないことになる。

Claims (39)

  1. 脊椎動物細胞に感染している一本鎖RNAウイルスの複製を阻害する方法であって、
    前記一本鎖ウイルスの逆鎖複製中間体に対する反転相補体由来の少なくとも19個の近接ヌクレオチドのエフェクター配列を含む1種もしくは複数種のdsRNAエフェクター分子を前記脊椎動物細胞に投与する工程を含み、前記エフェクター配列が前記一本鎖ウイルスの前記逆鎖複製中間体を選択的に標的にする、方法。
  2. 一本鎖RNAウイルスがプラス鎖ウイルスである請求項1に記載の方法。
  3. 一本鎖プラス鎖ウイルスが、ヒトコロナウイルスと、ウエストナイル脳炎ウイルス、日本脳炎ウイルス、マーレーバレー脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス、C型肝炎ウイルスを含むフラビウイルスと、デング熱ウイルスと、風疹ウイルスと、カリシウイルスと、E型肝炎ウイルスと、ポリオウイルスと、ライノウイルスと、A型肝炎ウイルスと、コクサッキーウイルスと、ベネズエラウマ脳炎ウイルスと、口蹄疫ウイルスとからなる群から選択される請求項2に記載の方法。
  4. プラス鎖ウイルスがC型肝炎ウイルスである請求項3に記載の方法。
  5. 脊椎動物細胞がヒト細胞である請求項1に記載の方法。
  6. エフェクター配列が約19から約27個の長さのヌクレオチドである請求項1に記載の方法。
  7. 前記エフェクター配列が、優先的にRISCと結合することによって前記逆鎖複製中間体を選択的に標的にする、いずれか先の請求項に記載の方法。
  8. 1種もしくは複数種のdsRNAエフェクター分子のうちの少なくとも1種が、C型肝炎ウイルスのマイナス鎖複製中間体の保存された5’非翻訳領域に対する反転相補体またはC型肝炎ウイルスのマイナス鎖複製中間体の保存された3’非翻訳領域に対する反転相補体から選択される1つもしくは複数の配列を含む、いずれか先の請求項に記載の方法。
  9. dsRNAエフェクター分子が、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22および配列番号23から選択される配列を含み、UがTと置き換えられている、請求項8に記載の方法。
  10. 一本鎖ウイルスがマイナス鎖ウイルスである請求項1に記載の方法。
  11. 一本鎖マイナス鎖ウイルスが、インフルエンザウイルスと、エボラウイルスと、マールブルグウイルスと、呼吸器合胞体ウイルスと、パラインフルエンザウイルスと、麻疹ウイルスと、ムンプスウイルスと、狂犬病ウイルスと、水疱性口内炎ウイルスとからなる群から選択される請求項10に記載の方法。
  12. 脊椎動物細胞に送達される1種もしくは複数種の発現コンストラクトからの発現によって1種もしくは複数種のdsRNAエフェクター分子が投与される、いずれか先の請求項に記載の方法。
  13. 前記1種もしくは複数種の発現コンストラクトがRNAポリメラーゼIIプロモーターおよびRNAポリメラーゼIIIプロモーターから選択される1つもしくは複数のプロモーターをさらに含み、前記1つもしくは複数のプロモーターが前記コンストラクト内に配置されることで前記dsRNAエフェクター分子の発現を駆動する、請求項12に記載の方法。
  14. 発現コンストラクトの少なくとも1種が少なくとも2つの異なるRNAポリメラーゼIIIプロモーターを含む請求項12に記載の方法。
  15. 発現コンストラクトの少なくとも1種が少なくとも3つのRNAポリメラーゼIIIプロモーターを含み、前記少なくとも3つのRNAポリメラーゼIIIプロモーターが同一または異なっていてもよい、請求項12に記載の方法。
  16. 発現コンストラクトの少なくとも1種が少なくとも2つの異なるdsRNAエフェクター分子を含む請求項12に記載の方法。
  17. 異なるdsRNAエフェクター分子が、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22および配列番号23から選択され、UがTと置き換えられている、請求項16に記載の方法。
  18. 1種もしくは複数種のdsRNAエフェクター分子の少なくとも1種がdsヘアピンコンストラクトである請求項12に記載の方法。
  19. 前記dsヘアピンが単一のステムdsヘアピン、バイ・フィンガーdsヘアピンとマルチフィンガーdsヘアピンから選択される請求項18に記載の方法。
  20. ウイルスに感染された脊椎動物細胞内で一本鎖RNAウイルスの複製を阻害する方法であって、
    a)一本鎖RNAウイルスの逆鎖複製中間体に対する反転相補体である少なくとも19個の近接ヌクレオチド配列と、
    b)一本鎖RNAウイルスのゲノム鎖に対する反転相補体である少なくとも19個の近接ヌクレオチド配列と
    を含む核酸分子を前記細胞に投与する工程を含む方法。
  21. 細胞に投与された核酸分子の少なくとも1種がdsRNA分子を含む請求項20に記載の方法。
  22. 一本鎖RNAウイルスがC型肝炎でありかつ細胞がヒト細胞である請求項20に記載の方法。
  23. ヌクレオチド配列aおよびヌクレオチド配列bが相補配列である請求項20に記載の方法。
  24. ヌクレオチド配列aおよびヌクレオチド配列bが相補配列でない請求項20に記載の方法。
  25. ヌクレオチド配列aおよびヌクレオチド配列bの各々が、C型肝炎ウイルスのプラス鎖またはC型肝炎ウイルスのマイナス鎖の保存された5’非翻訳領域または保存された3’非翻訳領域に対する反転相補体である配列からなる群から選択される少なくとも19個の近接ヌクレオチド配列を含む請求項20に記載の方法。
  26. 脊椎動物細胞に送達された1種もしくは複数種の発現コンストラクトからの発現によってヌクレオチド配列aおよびヌクレオチド配列bが投与される請求項20に記載の方法。
  27. 前記1種もしくは複数種の発現コンストラクトがRNAポリメラーゼIIプロモーターおよびRNAポリメラーゼIIIプロモーターから選択される1つもしくは複数のプロモーターを含む請求項26に記載の方法。
  28. 少なくとも2つの異なるRNAポリメラーゼIIIプロモーターを含む請求項27に記載の方法。
  29. 少なくとも3つのRNAポリメラーゼIIIプロモーターを含む請求項27に記載の方法。
  30. 一本鎖RNAウイルスの逆鎖複製中間体に対する反転相補体である少なくとも19個の近接ヌクレオチドのエフェクター配列を含む二本鎖RNAエフェクター分子。
  31. エフェクター配列の反転相補体である第2の配列をさらに含み、エフェクター配列が第2の配列と比べてRISCと優先的に結合する、請求項30に記載の二本鎖RNAエフェクター分子。
  32. エフェクター配列の5’末端を含む末端では第2の配列の3’末端を含む末端に比べて熱安定性(Tm)が低い、請求項31に記載の二本鎖RNAエフェクター分子。
  33. 一本鎖RNAウイルスがプラス鎖ウイルスである請求項30に記載の二本鎖RNAエフェクター分子。
  34. 前記エフェクター配列が前記反転相補体の5’末端の位置1でAまたはUを有する請求項30に記載の二本鎖RNAエフェクター分子。
  35. 前記プラス鎖ウイルスがC型肝炎ウイルスである請求項30に記載の二本鎖RNAエフェクター分子。
  36. 二本鎖RNAエフェクター分子がC型肝炎ウイルスのマイナス鎖複製中間体の保存された5’非翻訳領域または保存された3’非翻訳領域の反転相補体であるエフェクター配列を含む請求項30に記載の二本鎖RNAエフェクター分子。
  37. 二本鎖RNAエフェクター分子が、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22および配列番号23から選択されるエフェクター配列を含み、UがTと置き換えられている請求項36に記載の二本鎖RNAエフェクター分子。
  38. 一本鎖RNAウイルスによって脊椎動物細胞の感染を治療する方法であって、
    前記一本鎖ウイルスの逆鎖複製中間体に対する反転相補体由来の少なくとも19個の近接ヌクレオチドのエフェクター配列を含む1種もしくは複数種のdsRNAエフェクター分子を前記脊椎動物細胞に投与する工程を含み、前記エフェクター配列が前記一本鎖ウイルスの前記逆鎖複製中間体を選択的に標的にする、方法。
  39. 前記脊椎動物細胞がヒト細胞であり、かつ前記一本鎖ウイルスがC型肝炎ウイルスである請求項38に記載の方法。
JP2007533698A 2004-09-24 2005-09-26 Rnaiによる一本鎖ウイルスの逆鎖複製中間体のターゲティング Pending JP2008514202A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61306504P 2004-09-24 2004-09-24
PCT/US2005/034371 WO2006036872A2 (en) 2004-09-24 2005-09-26 Targeting opposite strand replication intermediates of single-stranded viruses by rnai

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008514202A true JP2008514202A (ja) 2008-05-08

Family

ID=36119488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533698A Pending JP2008514202A (ja) 2004-09-24 2005-09-26 Rnaiによる一本鎖ウイルスの逆鎖複製中間体のターゲティング

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20090137039A1 (ja)
EP (3) EP2772541A3 (ja)
JP (1) JP2008514202A (ja)
AT (1) ATE505541T1 (ja)
AU (1) AU2005289633A1 (ja)
CA (2) CA2581224C (ja)
DE (1) DE602005027479D1 (ja)
ES (1) ES2362670T3 (ja)
WO (1) WO2006036872A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8614198B2 (en) 2007-06-22 2013-12-24 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis C dsRNA effector molecules, expression constructs, compositions, and methods of use
US10046064B2 (en) 2014-09-07 2018-08-14 Selecta Biosciences, Inc. Methods and compositions for attenuating exon skipping anti-viral transfer vector immune responses
JP2018520683A (ja) * 2015-07-17 2018-08-02 アルニラム ファーマスーティカルズ インコーポレイテッドAlnylam Pharmaceuticals, Inc. 多標的単一体コンジュゲート
WO2018102397A1 (en) 2016-11-29 2018-06-07 PureTech Health LLC Exosomes for delivery of therapeutic agents
BR112020007157A2 (pt) 2017-10-13 2020-09-24 Selecta Biosciences, Inc. métodos e composições para a atenuação de respostas de igm antivetor de transferência viral
WO2020243261A1 (en) 2019-05-28 2020-12-03 Selecta Biosciences, Inc. Methods and compositions for attenuated anti-viral transfer vector immune response
WO2023064367A1 (en) 2021-10-12 2023-04-20 Selecta Biosciences, Inc. Methods and compositions for attenuating anti-viral transfer vector igm responses
WO2023172624A1 (en) 2022-03-09 2023-09-14 Selecta Biosciences, Inc. Immunosuppressants in combination with anti-igm agents and related dosing

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US529976A (en) 1894-11-27 tranquilli
JPH09107970A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Soyaku Gijutsu Kenkyusho:Kk C型肝炎ウイルス由来核酸、該核酸を用いたウイルスの検出方法
US5643771A (en) 1980-05-19 1997-07-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Non-reverting live bacterial vaccines
US4897355A (en) 1985-01-07 1990-01-30 Syntex (U.S.A.) Inc. N[ω,(ω-1)-dialkyloxy]- and N-[ω,(ω-1)-dialkenyloxy]-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US5279833A (en) 1990-04-04 1994-01-18 Yale University Liposomal transfection of nucleic acids into animal cells
US5264618A (en) 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
US5283185A (en) 1991-08-28 1994-02-01 University Of Tennessee Research Corporation Method for delivering nucleic acids into cells
US20040127446A1 (en) * 1992-05-14 2004-07-01 Lawrence Blatt Oligonucleotide mediated inhibition of hepatitis B virus and hepatitis C virus replication
EP0662157B1 (en) * 1992-09-10 2001-06-20 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treatment of hepatitis c virus-associated diseases
US5593972A (en) 1993-01-26 1997-01-14 The Wistar Institute Genetic immunization
US5739118A (en) 1994-04-01 1998-04-14 Apollon, Inc. Compositions and methods for delivery of genetic material
EP0759979A4 (en) 1994-05-10 1999-10-20 Gen Hospital Corp ANTISENSE OLIGONUCLEOTIDES INHIBITION OF HEPATITIS C VIRUS
US5837533A (en) 1994-09-28 1998-11-17 American Home Products Corporation Complexes comprising a nucleic acid bound to a cationic polyamine having an endosome disruption agent
US6107027A (en) 1994-12-14 2000-08-22 University Of Washington Ribozymes for treating hepatitis C
US5877159A (en) 1995-05-03 1999-03-02 University Of Maryland At Baltimore Method for introducing and expressing genes in animal cells and live invasive bacterial vectors for use in the same
US5932241A (en) 1995-06-07 1999-08-03 Valentis, Incorporated Cationic lipid DNA complexes for gene targeting
US5874565A (en) 1995-08-29 1999-02-23 Washington University Nucleic acids comprising a highly conserved novel 3 terminal sequence element of the hepatitis C virus
US5824538A (en) 1995-09-06 1998-10-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Shigella vector for delivering DNA to a mammalian cell
US5851804A (en) 1996-05-06 1998-12-22 Apollon, Inc. Chimeric kanamycin resistance gene
US6217900B1 (en) 1997-04-30 2001-04-17 American Home Products Corporation Vesicular complexes and methods of making and using the same
US6153421A (en) * 1997-07-18 2000-11-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Cloned genomes of infectious hepatitis C viruses and uses thereof
US6482804B1 (en) 1997-10-28 2002-11-19 Wyeth Compositions and methods for delivery of genetic material
KR20010041902A (ko) 1998-03-16 2001-05-25 데이비드 엠 모이어 포유류의 피부 내의 셀룰라이트를 감소시키는 방법
IL145778A0 (en) 1999-04-21 2002-07-25 American Home Prod Methods and compositions for inhibiting the function of polynucleotide sequences
US6533250B2 (en) 1999-10-15 2003-03-18 W. Eugene Arthur Energy dissipating system for a concrete roadway barrier
US20040209831A1 (en) * 2002-02-20 2004-10-21 Mcswiggen James RNA interference mediated inhibition of hepatitis C virus (HCV) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
WO2003013293A2 (en) 2001-08-03 2003-02-20 Michael Van Der Sleesen Protective garment
US7103761B2 (en) 2001-08-07 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Server system with multiple management user interfaces
DE10163098B4 (de) * 2001-10-12 2005-06-02 Alnylam Europe Ag Verfahren zur Hemmung der Replikation von Viren
DE60214877T2 (de) 2001-10-22 2007-02-15 Nucleonics, Inc. Transfektionskinetik und strukturelle promotoren
JP2005517427A (ja) * 2002-02-20 2005-06-16 サーナ・セラピューティクス・インコーポレイテッド 短干渉核酸(siNA)を用いるC型肝炎ウイルス(HCV)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
JP2003269028A (ja) 2002-03-18 2003-09-25 Aisin Seiki Co Ltd ドアロック解除装置
US20060084617A1 (en) 2002-05-06 2006-04-20 Satishchandran C Methods for delivery of nucleic acids
ES2322145T3 (es) * 2002-07-26 2009-06-17 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Moleculas pequeñas modificadas de adn inerferente y procedimiento de uso.
AU2003274906A1 (en) 2002-07-31 2004-02-16 Nucleonics, Inc. Double stranded rna structures and constructs, and methods for generating and using the same
US20040242518A1 (en) * 2002-09-28 2004-12-02 Massachusetts Institute Of Technology Influenza therapeutic
AU2003279010A1 (en) * 2002-09-28 2004-04-19 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for delivery of short interfering rna and short hairpin rna
AU2003284323A1 (en) 2002-10-18 2004-05-04 Alnylam Pharmaceuticals Inc Double-stranded rna structures and constructs, and methods for generating and using the same
US6673661B1 (en) 2002-12-20 2004-01-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Self-aligned method for forming dual gate thin film transistor (TFT) device
US20060128617A1 (en) * 2003-01-24 2006-06-15 Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research Oligoribonucleotide or peptidic nucleic acid inhibiting function of hepatitis c virus
CA2517235A1 (en) 2003-02-27 2004-09-10 Nucleonics Inc. Methods and constructs for evaluation of rnai targets and effector molecules
BRPI0411219A (pt) * 2003-06-12 2006-07-18 Nucleonics Inc seqüências de hbv e hcv conservadas úteis para silenciamento de gene
WO2005040388A2 (en) 2003-08-22 2005-05-06 Nucleonics Inc. Eukariotic expression systems for expression of inhibitory rna in multiple intracellular compartments
WO2005087926A2 (en) 2004-03-05 2005-09-22 Benitec, Inc. Multiple promoter expression cassettes for simultaneous delivery of rnai agents
ATE507293T1 (de) * 2004-12-22 2011-05-15 Alnylam Pharmaceuticals Inc Zum gen-silencing geeignete konservierte hbv- und hcv-sequenzen

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006036872A2 (en) 2006-04-06
AU2005289633A1 (en) 2006-04-06
EP2325314B1 (en) 2014-08-20
CA2581224A1 (en) 2006-04-06
EP2772541A3 (en) 2014-09-24
US20100267805A1 (en) 2010-10-21
EP2325314A3 (en) 2011-11-23
WO2006036872A3 (en) 2006-08-17
CA2581224C (en) 2013-11-19
US9198927B2 (en) 2015-12-01
CA2824308A1 (en) 2006-04-06
US20090137039A1 (en) 2009-05-28
DE602005027479D1 (de) 2011-05-26
EP1797185A2 (en) 2007-06-20
EP2325314A2 (en) 2011-05-25
ES2362670T3 (es) 2011-07-11
ATE505541T1 (de) 2011-04-15
EP1797185B1 (en) 2011-04-13
EP2772541A2 (en) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593279B2 (ja) 遺伝子サイレンシングに有用な保存されたhbv及びhcv配列
US10982212B2 (en) Conserved HBV and HCV sequences useful for gene silencing
JP5934310B2 (ja) 遺伝子サイレンシングに有用なhbvおよびhcv保存配列
US9198927B2 (en) Targeting opposite strand replication intermediates of single-stranded viruses by RNAI
JP4545091B2 (ja) C型肝炎ウイルスの働きを阻害するオリゴリボヌクレオチドまたはペプチド核酸
JP2004305140A (ja) C型肝炎ウイルスのタンパク質合成及び/又はc型肝炎ウイルスの複製を抑制することができる二本鎖オリゴヌクレオチド
AU2020226990A1 (en) Conserved HBV and HCV sequences useful for gene silencing
AU2013257445B2 (en) Conserved HBV and HCV sequences useful for gene silencing
AU2012202085A1 (en) Conserved HBV and HCV sequences useful for gene silencing