JP2008510951A - 光閃光を用いて光学リンクを作成する方法と装置 - Google Patents

光閃光を用いて光学リンクを作成する方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008510951A
JP2008510951A JP2007526505A JP2007526505A JP2008510951A JP 2008510951 A JP2008510951 A JP 2008510951A JP 2007526505 A JP2007526505 A JP 2007526505A JP 2007526505 A JP2007526505 A JP 2007526505A JP 2008510951 A JP2008510951 A JP 2008510951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
flash
capacitors
flashes
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007526505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4538051B2 (ja
Inventor
ベルナール テネゼ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MBDA France SAS
Original Assignee
MBDA France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MBDA France SAS filed Critical MBDA France SAS
Publication of JP2008510951A publication Critical patent/JP2008510951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538051B2 publication Critical patent/JP4538051B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S3/782Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/783Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived from static detectors or detector systems
    • G01S3/784Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived from static detectors or detector systems using a mosaic of detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Blinds (AREA)

Abstract

本発明は、光閃光を用いて、光学リンクを作成する方法と装置とに関する。本発明によれば、複数個のコンデンサ(C1からC5)からなる配置(13)が閃光電球(3)に電力を供給供給するために設けられており、上記の配置(13)内のコンデンサの連結は、生じる静電容量が次から次の閃光毎に増加するようプログラムされた方法で制御される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、閃光電球と、光閃光を受け取る受光器との間の閃光により、光学リンク、特に、例えば、米国特許第4,710,028号(フランス特許2,583,523)に記載のような、ミサイルの位置決めと誘導用装置に用いられるリンクを作成する方法と装置に関する。
この種の既知の装置では、上記の閃光電球は、ミサイルに搭載されるか固定ステーションに置かれ、光学リンクは、ミサイルに搭載されたミラー(鏡)を含み、上記の受光器に向け光閃光を戻す。
米国特許第4,710,028号
非常に長い光学リンクを提供するためには、上記の閃光電球は強力でなければならないので、大量のエネルギーを消費する。その結果、閃光電球は勿論嵩高くなり、それが発生する熱を外側に放散できる手段を設けなければならない。
この目的のため、本発明によれば、閃光電球と、ミサイルがそこから離れていく位置決め装置との間での一連の光閃光により形成される光学リンクの作成方法であって、各光閃光は容量性手段によって発生せられる電気放電によって発生し、上記の閃光電球に当てられるものであって、
上記の容量性手段が複数個のコンデンサの配置の形態で作成され、
上記の配置内のコンデンサの連結は、上記の容量性手段から生じる容量が次から次の閃光毎に増加するようにプログラムで制御せられることを特徴とするもの。
よって、本発明により、上記の閃光電球のパワーは時間の関数として変化し、ミサイルが位置決め装置に近い時パワーは小さく、閃光電球と位置決め装置と間の距離と共に徐々に増加し、ミサイルの最大飛行範囲で必要とされるパワーがその範囲の端でのみ出されることができる。よって、そのような変化が閃光電球のエネルギー消費を減少し、閃光電球に生じる熱を減少すると共にその容積も減少させる。
本発明による方法を実施するため、一方では、上記の容量性手段が複数個の回路分岐を含みこの分岐の各々はコンデンサと制御スイッチとからなり、上記の回路分岐は上記の閃光電球の陽極と陰極と間で相互に平列に連結されており、他方、装置は、上記のコンデンサに電気を供給するための高圧発電機と上記の制御スイッチを制御する手段とを含み、この制御手段は、一方では、上記の高圧発電機から電気をコンデンサに充電し、他方では、1回の閃光に対応する放電が前の閃光に対応する放電より大きく、次の閃光に対応する放電より小さくなるように、上記のコンデンサから閃光電球へ放電させることができる。
1つの好ましい実施例では、
最初から最後まで異なる容量を有する、回路分岐のコンデンサは増加する静電容量の順で分類され、
上記の追加のコンデンサは、上記の回路分岐の容量の中でも最小の静電容量を有する第1コンデンサより低い容量を有し、
一連の閃光のうち第1番目のものはまさに追加のコンデンサの放電から生じ、
第2番目のものは、上記の追加のコンデンサと、上記の回路分岐の第1コンデンサとの組み合わせ放電から生じ、
第3番目のものは、上記の追加のコンデンサと、上記の回路分岐の第1および第2コンデンサとの組み合わせ放電から生じ、
一般に、一連の閃光のうち指数(i)((i)は一連の閃光の総数より小さい整数である)の中間閃光は、追加のコンデンサと、上記の回路分岐の(i−1)の第1番目のコンデンサとの組み合わせ放電から生じ,
一連の閃光のうち最後のものは、追加のコンデンサと、上記の回路分岐の全てのコンデンサとの組み合わせ放電から生じる。
よって、ミサイルの飛行範囲の最後で、高容量のコンデンサを用いず上記の閃光電球用に高パワーを得ることができる。
本発明による装置は、上記のミサイルの軌跡に従ってプログラムされ、上記の制御スイッチを制御する手段を駆動し、2つの連続する光閃光間の時間間隔を決定するプログラムされた手段を含むのが好ましい。
そのような駆動手段は、ミサイルの発射により、遅れて始動されるのが好ましい。
2つの連続する光閃光間の時間間隔は、一連の閃光全てに対して固定していて、同一であるが、例えば、指数関数法に従って変化してもよい。
上記の閃光電球が、トリップ電極を含むタイプのもである通常の場合、本発明の装置は、上記のトリップ電極に電気を供給するための超高電圧発電機を含み、この発電機は上記の、スイッチを制御する手段により制御される。
添付の図面により、本発明がどのように実施されるかを明確に説明する。図中、同一符号は同一要素を示す。
図1は、基準軸X−X(例えば、視線)に対し、ミサイルの位置決めをできる装置1を示し、ミサイル2はその位置決め装置1から一定の速度で離れて行く。位置決め装置1、例えば、米国特許第4710028号(フランス特許第2583523号)に記載されているタイプのもである。
上記の位置決め装置1によって、ミサイル2を位置決めするため、このミサイル2は光パルス4を上記の装置1に向けて出すことのできる閃光電球3を含む。装置1は上記の光パルスを受け取る受光器を含む(装置1の他の方法の図示略)。
図2に示されているように、閃光電球3はアースされた陰極5と、制御装置7によって電気が供給される陽極6と、超高圧発電機9(例えば、約10kVで作動するもの)により電気が供給されるトリップ電極8とを含む。上記の閃光電球3は、反射器11を形成する凹所10を有し、光学的窓12によって閉じられている。加えて、凹所10には希薄ガス、例えば、キセノンが充填されている。
ミサイル2に搭載されている制御装置7は、容量性手段13と、この容量性手段13に充電できる(例えば、500Vで作動する)高電圧発電機14と、上記の容量性手段13と超高電圧発電機9とを制御する制御装置15と、この制御装置15を駆動するための、プログラムされた同期パルス発生器16と、上記発電気14と制御装置15とパルス発生器16とに電力を供給するための電力供給器17、例えば、熱電池とからなる。
図2に示されている実施例では、容量性手段13は、並列に接続された5個のコンデンサC1〜C5までからなり、これらの陽極は、一方では、高電圧発電機14に、他方では、閃光電球3の陽極6に共通化されている。
更に、コンデンサC1の陰極は直接アースされているのに対し、コンデンサC2〜C5までの陰極は、それぞれ、制御装置15により制御されるスイッチI2〜I5(例えば、MOSトランジスタ)を介してアースされている。
コンデンサC5の静電容量はコンデンサC4のものより高く、コンデンサC4自体はコンデンサC3の静電容量より高く、コンデンサC3自体はコンデンサC2の静電容量より高く、コンデンサC2はそれ自体コンデンサC1の静電容量より高いのが好ましい。例えば、コンデンサC1の静電容量がc1に等しいと、コンデンサC2からC5までの静電容量c1からc5は、それぞれ、2c1、3c1、4c1および5c1に等しい。
コンデンサC1は永久に発電機14に連結されているので、この発電機により充電される。
ミサイル2を発射すると、制御指令が、遅延装置(図示略)が光学的に介在せられている制御ライン18を介してプログラムされたパルス発生器16に送られる。この制御指令に応答して、パルス発生器16は制御装置15を駆動し、スイッチI2〜I5までを閉じ、コンデンサC2〜C5は発電機14によって充電される。スイッチが閉じられると、その状態のままでいる。
次いで、装置7と閃光電球3は以下のように作動する。
時間t1では、パルス発生器16は、制御装置15に送られる第1パルスを発する。そして制御装置15は超高電圧発電機9を作動してトリップ電極8を非常に高い電圧に昇圧する。コンデンサC1の端子を横切る電圧は、又、陰極5と陽極6との間にかけられるので、電気アークがこれらの電極間に生じ、上記のコンデンサC1は放電する。よって、この、第1光閃光を形成する短いアークの力は、それ自体コンデンサC1の静電容量に依存する、コンデンサC1に蓄積されたチャージ(電荷)に比例する。この第1光閃光の最後で、パルス発生器16により駆動された制御装置15は超高電圧発電機9を非作動化して、スイッチI2を閉じて、コンデンサC1およびC2が発電機14によって再充電される。
時間t1の後時間t2=t1+Δt1では、パルス発生器16は第2パルスを発し、それを受け取る制御装置15は超高電圧発電機9を作動する。その結果、閃光電球3は第2光閃光を発生する。第2光閃光のパワーはコンデンサC1とC2に蓄積された電荷の合計に比例する。第2光閃光の最後に、制御装置15は超高電圧発電機9を非作動化し、スイッチI3を閉じる。するとコンデンサC1、C2およびC3は発電機14により再充電される。
時間t2の後時間t3=t2+Δt2では、パルス発生器16は第3パルスを発し、これに応答して、制御装置15は超高電圧発電機9を作動する。よって、上記と同様に、閃光電球3は第3光閃光を発生する。第3光閃光のパワーはコンデンサC1、C2およびC3に蓄積された電荷の合計に比例する。第3光閃光の最後で、発生器16によって駆動された制御装置15は超高電圧発電機9を非作動化し、スイッチI4を閉じる。するとコンデンサC1、C2、C3およびC4は発電機14により再充電される。
時間t3の後時間t4=t3+Δt3では、パルス発生器16は第4パルスを発し、これに応答して、制御装置15は超高電圧発電機9を作動する。よって、上記と同様に、閃光電球3は第4光閃光を発生する。第4光閃光のパワーはコンデンサC1、C2、C3およびC4に蓄積された電荷の合計に比例する。第4光閃光の最後に、制御装置15は超高電圧発電機9を非作動化し、スイッチI5を閉じる。するとコンデンサC1、C2、C3、C4およびC5は発電機14により再充電される。
時間t4の後時間t5=t4+Δt4では、パルス発生器16は第5パルスを発し、これに応答して、制御装置15は超高電圧発電機9を作動する。よって、上記と同様、閃光電球3は第5光閃光を発生する。第5光閃光のパワーはコンデンサC1、C2、C3、C4およびC5に蓄積された電荷の合計に比例する。
上記の閃光のパワーは、ミサイルがその最大飛行範囲に到達すると最大になるよう次から次へと増加する。
以上から、本発明により、上記の閃光電球3はプログラムされたパワー変化を伴いながら作動し、閃光検知器(CCDあるいはCMOS検知器)がミサイルの発射時に麻痺することを阻止する。加えて、かなりの量のエネルギーが節約され、ミサイルの飛行範囲が同じパワーでも増加する。この結果、閃光電球3により発生する熱のかなりの減少により、この電球と組み合わせられた光学ブロックの大きさを減少させ、現在使用されているものより、高温度抵抗に関する臨界点が低い材料からこの電球を作製することができる。
ミサイルを位置決めする方法の略図である。 ミサイルに搭載された光パルスエミッタの一例の線図。

Claims (9)

  1. 閃光電球(3)と、ミサイル(2)がそこから離れていく位置決め装置(1)との間での一連の光閃光により形成される光学リンクの作成方法であって、各光閃光(4)は容量性手段(13)によって発生せられる放電によって発生し、上記の閃光電球(3)に当てられるものであり、
    上記の容量性手段(13)が複数個のコンデンサ(C1からC5)の配置の形態で作成され、
    上記の配置内のコンデンサ(C1〜C5)の連結は、上記の容量性手段(13)から生じる静電容量が次から次に増加するようにプログラムで制御せられることを特徴とするもの。
  2. 請求項1に記載の方法を実施するために光学リンクを作成する装置であって、
    上記の容量性手段(13)が複数個の回路分岐(C2、I2〜C5、I5)を含みこの分岐の各々はコンデンサ(C2〜C5)と制御スイッチ(I2〜I5)とからなり、上記の回路分岐は上記の閃光電球(3)の陽極(6)と陰極(5)と間で相互に並列に連結されており、
    上記のコンデンサ(C2〜C5)に電気を供給するための高圧発電機(14)と
    上記の制御スイッチ(I2〜I5)を制御する手段(15)とを含み、この制御手段(15)は、一方では、上記の高圧発電機から電機をコンデンサ(C2〜C5)に充電し、他方では、1回の閃光に対応する放電が前の閃光に対応する放電より大きく、次の閃光に対応する放電より小さくなるように、上記のコンデンサから閃光電球(3)へ放電させることができることを特徴とするもの。
  3. 請求項3に記載した装置であって、
    上記の容量性手段(13)が、上記の閃光電球(3)の陽極(6)と陰極(5)との間の回路分岐(C2、I2〜C5、I5)に並列に連結されている追加のコンデンサ(C1)を含むことを特徴とするもの。
  4. 請求項4に記載の装置であって、
    最初のコンデンサ(2)から最後のコンデンサ(5)まで異なる容量を有する、回路分岐(C2、I2〜C5、I5)のコンデンサ(C2〜C5)が増加する容量の順で分類され、
    上記の追加のコンデンサ(C1)は、上記の回路分岐(C2、I2〜C5、I5)の容量の中でも最小の容量を有する第1コンデンサ(C2)より低い容量を有し、
    一連の閃光のうち第1番目のものはまさに追加のコンデンサ(C1)の放電から生じ、
    第2番目のものは、上記の追加のコンデンサ(C1)と、上記の回路分岐の第1コンデンサ(C2)との組み合わせ放電から生じ、
    第3番目のものは、上記の追加のコンデンサ(C1)と、上記の回路分岐の第1コンデンサ(C2)および第2コンデンサ(C3)との組み合わせ放電から生じ、 一般に、一連の閃光のうち指数(i)((i)は一連の閃光の総数より小さい整数である)の中間閃光は、追加のコンデンサ(C1)と、上記の回路分岐の(i−1)の第1番目のコンデンサとの組み合わせ放電から生じ,
    一連の閃光のうち最後のものは、追加のコンデンサ(C1)と、上記の回路分岐の全てのコンデンサとの組み合わせ放電から生じることを特徴とするもの。
  5. 請求項2〜4の記載いずれか1項に記載装置であって、
    上記の制御スイッチ(I2〜I5)を制御する手段(15)を駆動する、プログラムされた駆動手段(16)を含むことを特徴とするもの。
  6. 請求項5に記載の装置であって、
    上記のミサイル(2)発射の際に上記のプログラムされた駆動手段(16)を始動する手段(18)を含むことを特徴とするもの。
  7. 請求項5あるいは6に記載の置であって、
    2つの連続する光閃光間の時間間隔が一連の光閃光全てに対し固定していて、同じであることを特徴とするもの。
  8. 請求項5あるいは6に記載の装置であって、
    2つの連続する光閃光間の時間間隔が変化することを特徴とするもの。
  9. 請求項2から8のいずれか1項に記載の装置であって、上記の閃光電球(3)がトリップ電極(8)を含むタイプのもであり、
    上記トリップ電極に電気を供給する超高圧発電機(9)を含み、この超高圧発電機(9)が上記のスイッチ(I2〜I5)を制御する手段(15)により制御されることを特徴とするもの。
JP2007526505A 2004-08-20 2005-07-28 光閃光を用いて光学リンクを作成する方法と装置 Expired - Fee Related JP4538051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0409014A FR2874434B1 (fr) 2004-08-20 2004-08-20 Procede et dispositif pour la realisation d'une liaison optique par eclats lumineux
PCT/FR2005/001972 WO2006024754A1 (fr) 2004-08-20 2005-07-28 Procede et dispositif pour la realisation d’une liaison optique par eclats lumineux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008510951A true JP2008510951A (ja) 2008-04-10
JP4538051B2 JP4538051B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=34948286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526505A Expired - Fee Related JP4538051B2 (ja) 2004-08-20 2005-07-28 光閃光を用いて光学リンクを作成する方法と装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7582853B2 (ja)
EP (1) EP1628111B1 (ja)
JP (1) JP4538051B2 (ja)
KR (1) KR101141318B1 (ja)
CN (1) CN101006320B (ja)
AT (1) ATE412875T1 (ja)
DE (1) DE602005010637D1 (ja)
FR (1) FR2874434B1 (ja)
IL (1) IL179193A (ja)
NO (1) NO337391B1 (ja)
WO (1) WO2006024754A1 (ja)
ZA (1) ZA200610634B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8916809B2 (en) * 2003-08-12 2014-12-23 Omnitek Partners Llc Projectile having a window for transmitting power and/or data into the projectile interior
FR2908874B1 (fr) * 2006-11-21 2009-01-23 Mbda France Sa Systeme de visee a ecartometre integre.
US9031414B1 (en) * 2007-05-14 2015-05-12 Lockheed Martin Corporation Two-color missile-signature simulation using mid-infrared test source semiconductor lasers
US8692889B2 (en) * 2010-03-17 2014-04-08 Drs Rsta, Inc. Image magnitude differential based system and method for tracking cooperative, non-incandescent sources
US10062910B2 (en) * 2010-05-27 2018-08-28 Omnitek Partners Llc Reserve power source for munitions
US20140210273A1 (en) * 2010-05-27 2014-07-31 Omnitek Partners Llc Hybrid Reserve Power Source Systems For Munitions
US20120206084A1 (en) * 2010-05-27 2012-08-16 Omnitek Partners Llc Reserve Power Source for Munitions
US8668010B2 (en) 2010-12-06 2014-03-11 Halliburton Energy Services, Inc. Wellbore servicing compositions comprising a fluid loss agent and methods of making and using same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174987A (ja) * 1991-05-15 1993-07-13 Matsushita Electric Works Ltd 光源点灯装置
JP2006510032A (ja) * 2002-12-10 2006-03-23 エムべーデーアー フランス レーザ・パルスを用いて光学リンクを製造する方法と装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350134A (en) * 1973-07-03 1994-09-27 Gec Ferranti Defence Systems Limited Target identification systems
SE388480B (sv) * 1974-08-28 1976-10-04 Bofors Ab Anordning for att reglera effekten hos en optisk ledstrale
US6078606A (en) * 1975-03-17 2000-06-20 Lockheed Martin Corporation Multi-color, multi-pulse laser
US4173777A (en) * 1977-06-01 1979-11-06 Cincinnati Electronics Corporation Jet aircraft and/or missile plume simulator
US4179085A (en) * 1978-01-03 1979-12-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Optical boresight method for nutating system
US4419012A (en) * 1979-09-11 1983-12-06 Elliott Brothers (London) Limited Position measuring system
US4424943A (en) * 1981-05-04 1984-01-10 Hughes Aircraft Company Tracking system
US4600305A (en) * 1984-08-20 1986-07-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Dynamic energy centroid locator and processor (declp)
FR2583523B1 (fr) * 1985-06-17 1988-07-15 Aerospatiale Systeme pour la localisation d'un mobile.
US5147088A (en) * 1986-04-29 1992-09-15 British Aerospace Public Limited Company Missile tracking systems
FR2653562B1 (fr) * 1989-10-23 1992-02-28 Aerospatiale Systeme pour la localisation d'un mobile.
US5062586A (en) * 1990-05-17 1991-11-05 Electronics & Space Corporation Missile tracking, guidance and control apparatus
US5332176A (en) * 1992-12-03 1994-07-26 Electronics & Space Corp. Controlled interlace for TOW missiles using medium wave infrared sensor or TV sensor
FR2733326B1 (fr) * 1995-04-24 1997-06-06 Aerospatiale Systeme pour determiner la position et l'angle de roulis d'un mobile
US5651512A (en) * 1995-09-28 1997-07-29 Hughes Electronics Missile tracking system with a thermal track link
JP3599313B2 (ja) * 1998-12-15 2004-12-08 株式会社リコー ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法
US6469783B1 (en) * 2001-04-19 2002-10-22 Raytheon Company Solid state modulated beacon tracking system
FR2857088B1 (fr) * 2003-07-04 2005-09-16 Mbda France Missile tournant emettant des impulsions lumineuses.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174987A (ja) * 1991-05-15 1993-07-13 Matsushita Electric Works Ltd 光源点灯装置
JP2006510032A (ja) * 2002-12-10 2006-03-23 エムべーデーアー フランス レーザ・パルスを用いて光学リンクを製造する方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4538051B2 (ja) 2010-09-08
EP1628111B1 (fr) 2008-10-29
FR2874434B1 (fr) 2006-11-17
CN101006320B (zh) 2010-06-02
NO20071457L (no) 2007-05-18
IL179193A0 (en) 2007-03-08
DE602005010637D1 (de) 2008-12-11
US20080018264A1 (en) 2008-01-24
WO2006024754A9 (fr) 2006-04-20
NO337391B1 (no) 2016-04-04
KR20070048787A (ko) 2007-05-09
ATE412875T1 (de) 2008-11-15
ZA200610634B (en) 2007-12-27
KR101141318B1 (ko) 2012-05-04
IL179193A (en) 2012-04-30
WO2006024754A1 (fr) 2006-03-09
EP1628111A1 (fr) 2006-02-22
US7582853B2 (en) 2009-09-01
FR2874434A1 (fr) 2006-02-24
CN101006320A (zh) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538051B2 (ja) 光閃光を用いて光学リンクを作成する方法と装置
CN101315407A (zh) 太阳模拟器
EP2957151B1 (en) A driver circuit for a flash tube
CN104079279A (zh) 高功率气体开关触发系统
CN100448334C (zh) 闪光放电管用电源单元及其控制方法
JP2007095928A (ja) ソーラシミュレータ用発光回路
CN105163473A (zh) 一种氙气灯及其补光方法
US4330737A (en) Electronic flash system
US5479075A (en) Fluorescent lamp starter circuit
CN101730362B (zh) 闪光灯控制电路
CN109490767B (zh) 气体灯开关器件短路检测电路、方法、装置及存储介质
CN210199466U (zh) 一种交通闪光灯
CN108712164A (zh) 一种一体化弱光触发气体开关
KR100792579B1 (ko) 자동방전제어 기능을 가지는 제논 플래쉬 모듈
US20150084536A1 (en) Electronic Flash Device
US5003229A (en) Flashing device
US2923857A (en) Power supply for electrical photographic flash unit
JPS5830717B2 (ja) 放電灯点灯装置
CN101555995B (zh) 一种新型荧光灯
JP2009171756A (ja) パルスレーザ用電源装置
JP2008090022A (ja) フラッシュ装置
GB2040485A (en) Electronic Flash Unit
JPH02109030A (ja) 発光装置
JPS6169050A (ja) 電子閃光装置
CN105282901A (zh) 一种led驱动电源启动电路及启动方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4538051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees