JP2008510920A - 自動車のドライブトレイン - Google Patents

自動車のドライブトレイン Download PDF

Info

Publication number
JP2008510920A
JP2008510920A JP2007528735A JP2007528735A JP2008510920A JP 2008510920 A JP2008510920 A JP 2008510920A JP 2007528735 A JP2007528735 A JP 2007528735A JP 2007528735 A JP2007528735 A JP 2007528735A JP 2008510920 A JP2008510920 A JP 2008510920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
control device
maximum value
engine
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007528735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4488252B2 (ja
Inventor
フリッツ・エーレット
デートレフ・シュニッツァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2008510920A publication Critical patent/JP2008510920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4488252B2 publication Critical patent/JP4488252B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/26Control of the engine output torque by applying a torque limit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/901Control signal is slope

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は制御装置(16)がドライバ(14)によるトルク出力を第一の最大値又は第二の更に大きい最大値に制限する、自動車のドライブトレイン(10)に関する。本発明の目的は低燃費を可能にするドライブトレインを提供することである。このために制御装置(16)は信号伝送方式で、自動車前方の道路の特性についての情報を供給する道路情報機器(カメラ53)に接続される。このようにして、該制御装置(16)は先行して第一の最大値から第二の最大値に切替え可能であり、又はトランスミッション(19)においてシフト操作を行なうことができる。本発明はまた自動車における前記ドライブトレインの使用に関する。

Description

本発明は請求項1の前段による自動車のドライブトレインに関する。
特許文献1は内燃機関の形態の駆動機関(エンジン)、トランスミッション、及び該エンジンを作動させる制御装置を有する自動車のドライブトレインを説明している。制御装置はトランスミッションを保護するために、エンジンの出力を第一の最大値又は第二の更に高い最大値に制限する。第二の最大値に対する制限はトランスミッションにおいて直結ギヤとなり、従ってトルクがトランスミッションの入力からカウンタシャフトの中間的接続なしに、トランスミッションの出力に伝達される場合に行なわれる。トランスミッションにおける不必要なシフト操作はこうして防止できる。
駆動力の中断を伴ってのみシフト可能なトランスミッションを有する車両においては、シフト操作が、エンジンからの出力増加を伴うシフト操作の後に再び補償される必要のある速度ロスをもたらす。不必要なシフト操作は従って低燃費に貢献する。
しかしながら、エンジンの出力トルクが増加した直後は、トルクが自動車の走行抵抗を乗り越えるには不十分であり、その時シフト操作が必要になる可能性がある。トルクの増加はその結果、燃料節約の代わりに燃料の増加をもたらし得る。
米国特許第5,876,302 A号明細書
上記と対照的に、本発明の目的は自動車の低燃費を可能にする、自動車用のドライブトレインを提案することである。本目的は請求項1の特徴を有するドライブトレインを用いた本発明によって達成される。
エンジンの制御装置は、自動車の進行方向の道路の特性に関する情報を供給する道路情報機器との信号伝送接続を有している。道路情報機器は例えばデジタルカメラ、赤外線カメラ、レーダ信号の送信器及び受信器、又はデジタル・ロードマップからの情報を評価するシステムとして具体化され得る。精度を増すために、道路情報機器は例えばGPS信号と呼ばれる自動車の位置を決定するための信号を受信し、処理することができる。
制御装置は道路の特性に関する前述の情報に応じて、第一の最大値から第二の最大値への切替えを行なうために備えられる。該制御装置は従ってエンジンの出力トルクが道路の特性に関する情報に応じて、第一の最大値を超えて増加することを可能にする。制御装置はそれゆえ、燃料節約に関する理由のためにより有利かどうかを予測する方法で、エンジンの出力トルクを増すか、又はトランスミッションにおいてシフトダウンするかを決めることができる。道路の特性に関する情報の評価は正しい決定をする確率を非常に高める。
前述の二つの最大値に加えて、制御装置はまたエンジンの出力トルクを該二つの最大値から逸脱した更なる最大値に制限することもできる。第二の最大値から第一の最大値への切替えは同様に前述の道路の特性に関する情報に依存し得る。トランスミッションは車両のドライバによりマニュアルで作動する変速機か、又は例えば遊星歯車による設計の変速機あるいは機械式自動変速機の形のオートマチックトランスミッションとして具体化することができる。トランスミッションがマニュアルの変速機として具体化される場合、車両のドライバは該制御装置により作動するディスプレイを用いてシフト操作するように要求され得る。
本発明の一つの実施形態において、トランスミッションは上述の制御装置により作動するオートマチックトランスミッションとして具体化される。トランスミッションはまたエンジンの制御装置との信号伝送接続を有する、更なる制御装置によって作動することが可能である。
車両のドライバはトランスミッションの出力におけるトルク要求を出力アクチュエータ要素、例えばアクセルペダルの形で設定できる。車両のドライバはまた、トランスミッションの出力におけるトルクのための所定値となる、エンジンの出力トルク要求を設定可能である。車両のドライバに加えて、例えば速度制御システムのような更なるシステムもまた該要求に影響を与え得る。トランスミッションの出力におけるトルク要求が増加した時、制御装置は第一の最大値よりも高く第二の最大値よりも低いエンジンの出力トルクを有するトランスミッションの現在のギヤにおいて、要求されるトルクが設定可能かどうかをチェックする。このチェックの間、該制御装置は現在のギヤにおける変速比を考慮に入れる。更に、制御装置は道路の特性に関する情報によって、自動車の前方の道路区間内でエンジンの必要トルクが第二の最大値よりも低いままであることが予想されるかどうかをチェックする。これは特に自動車の前方区間内の道路の上り勾配が、定義可能な上り勾配差の制限値未満で上昇する場合である。該区間は例えば200〜500mの道路を含むことができる。
両方のチェックが肯定的な結果を与える場合、制御装置はエンジンの出力トルクを第二の最大値に制限し、従ってそこで第一の最大値から第二の最大値へ切替えが生じる。同時に、制御装置はトランスミッションの出力におけるトルクが要求値まで増加し、トランスミッション内で現在のギヤが維持されるような方法で、エンジンの出力トルクを設定する。
本発明の一つの改良において、制御装置はトランスミッション内で現在のギヤを維持し、それを第二の最大値と比較しながら、道路の該区間にわたって走行するために必要なエンジンのトルクを推定するために備えられる。このために、制御装置は車両の長手方向に作用する力の均衡が確立される、いわゆる一般的に知られた走行抵抗式を評価する。この計算において、特に前述の道路区間内の上り勾配が考慮される。この推定に基づき、制御装置は第二の最大値への切替えにかかわらず、前述の区間内でシフト操作が必要かどうかを決定することができる。この場合、シフト操作は直ちに行なわれ、従ってトルクを増加させてから続いてシフト操作をする場合に比較して全体の低燃費を達成できる。
本発明の一つの実施形態において、制御装置はエンジンの出力トルクに応じてトランスミッションの負荷値を決定して記憶し、そして制限値を超えた場合には最早第二の最大値への切替えを許容しないために備えられる。トランスミッションの入力における長く及び/又は頻繁に作用する高トルクは、非常に大きなトルクが作用し続ける時、トランスミッションの損傷が排除出来ないような程度まで、トランスミッションに応力を加え得る。前述の負荷値はトランスミッションに対するこれまでの負荷の大きさである。負荷特性値は、例えばどの位の頻度、どの位長くエンジンの出力トルクが第一の最大値を超えたかを合計することにより形成され得る。特に、特定の負荷値がトランスミッションの各ギヤに対して決定されることができ、前記負荷値は特定のギヤに対する負荷を特徴づける。
制限負荷値を超えた後は第二の最大値への切替えは許容されないという事実の結果、過度の高トルクの結果としてのトランスミッションの損傷は防止される。これは切替えが直結ギヤにおいて行なわれるだけでなく、他のギヤにおいても行なわれる場合は特に重要である。
本発明の一つの実施形態において、制御装置は限られた時間のみエンジンの出力トルクを第二の最大値に制限するために備えられる。その期間の長さは特にエンジンの出力トルク及び/又はトランスミッションの負荷値に依存する。該期間は特にエンジンの出力トルク及び/又は負荷値が高いほど短い。その結果、過度の高トルクによるトランスミッションの損傷は防止される。
本発明の更なる利点は説明及び図面から明らかになる。本発明の例示的実施形態は図面において単純化された形で表わされ、以下の記述においてより詳細に説明される。
図1によれば、自動車(図示せず)のドライブトレイン10は制御装置16により作動するエンジン14を有する。車両のドライバはアクセルペダル52の形態の出力アクチュエータ要素を用いて、エンジン14の出力トルク用の所定値を設定できる。
エンジン14は出力軸13及び摩擦クラッチ12を用いて、オートマチック式ノンシンクロ変速装置の形態のトランスミッション19の、出力軸13に対して同軸に配置された入力軸11に接続することができる。クラッチ12及び変速装置19は同様に制御装置16により作動する。制御装置16はこのために、アクチュエータ要素(図示せず)及びクラッチ12とトランスミッション19のセンサとの信号伝送接続を有する。その結果、制御装置16はクラッチ12を断接可能であり、トランスミッション19内でギヤの変速を行なうことができる。制御装置16はまた、それを用いて車両のドライバがトランスミッション19のギヤシフトを要求可能な、シフトレバー51に接続される。代わりに、ギヤシフトは元のギヤから目的のギヤへと、自明の方法で制御装置16によって始動され得る。目的のギヤの決定はここでとりわけ、自動車の速度及び車両ドライバのアクセルペダル52の作動の度合いに依存する。
トランスミッション19は2グループ・トランスミッションと称されるものとして具体化される。分割されたグループ17の形態の、前方に取り付けられたトランスミッションは、トランスミッション入力軸11に回転方向に固定された方法で接続・配置される。主トランスミッション18は分割されたグループ17の下流側に割り当てられる。
トランスミッション入力軸11は二組の異なる歯車対20、21を介して分割されたグループ17により、トランスミッション入力軸11と平行に配置されているカウンタシャフト22に動作可能なように接続され得る。該歯車対20、21は異なる変速比を有する。主トランスミッション18の第3段、第2段、及び第1段ギヤ用の固定歯車23、24、25はカウンタシャフト22に回転方向に固定された方法で配置される。固定歯車23、24、25は、トランスミッション入力軸11に対して同軸に配置されたトランスミッション出力軸29上に回転可能な方法で配列されている、対応した遊び歯車26、27、28とそれぞれ噛み合う。遊び歯車26はスライディングスリーブ30を用いてトランスミッション出力軸29に回転方向に固定されて確実にロックする方法で接続することができ、遊び歯車27及び28はスライディングスリーブ31を用いて、トランスミッション出力軸29に回転方向に固定されて確実にロックする方法で接続することができる。
分割されたグループ17のスライディングスリーブ41及び、主トランスミッション18のスライディングスリーブ30、31、39は、トランスミッション19のアクチュエータ要素(図示せず)を用いて作動可能である。確実にロックする結合は従って関連するシフト要素とトランスミッション出力軸29の間で形成、又は遮断することができる。
トランスミッション入力軸11がカウンタシャフト22の中間的接続なしにトランスミッション出力軸29へ直接接続される場合、トランスミッション19内で直結ギヤとなる。
エンジン14の修正されたトルク及び回転速度は、トランスミッション出力軸29から駆動軸32を用いて、自明の方法で二つの出力軸34、35を経由して回転速度を同一又は異なる比率で駆動輪36、37に伝達する、デファレンシャル33に伝達される。
制御装置16は自動車の進行方向の道路区間を検出するデジタルカメラ53の形態の道路情報機器との信号伝送接続を有する。該カメラ53はそこから例えば上り勾配又は下り勾配、曲がり又は例えば湿り度合い又は氷のような道路の特性についての情報を見出す。この情報はカメラ53により、この情報をエンジン14及びトランスミッション19の作動において考慮する制御装置16に利用出来るようにされる。
図2a及び2bにおいて、トランスミッション19の出力でのトルク要求増加に対する制御装置16の反応が、異なる道路の特性に関して例示されている。
図2aにおいて、〔Nm〕でのトルク及び現在のギヤが縦座標60aにプロットされ、時間が〔s〕で横座標61aにプロットされている。線62aはトランスミッション19の出力における要求トルク(MGAus)を表わし、線63aはエンジン14の出力トルク(MAmi)を表わす。点線64aはエンジン14の出力トルクに関する第一の最大値(MMax1)を、そして破線65aは第二の最大値(MMax2)を表わす。自動車の通常運転の間、制御装置16はエンジン14の出力トルクを第一の最大値(MMax1)に制限する。更に、一点鎖線66aはトランスミッション19の現在のギヤを表わす。
時間tまでは、MGAusはトランスミッション19の現在のギヤにおいて、MMax1よりも低いMAmiで十分であるような大きさに過ぎない。tの時、MGAusはMAmiがMMax1に到達するような程度まで上昇する。この時間tにおいて、制御装置16は更なるMAmiの増加を許容して要求トルクにそれゆえ到達するか、又はトランスミッション19がより低いギヤにシフトされるかどうか決定しなければならない。シフト操作の場合、低いギヤの変速比が大きいため、より低いMAmiが必要である。制御装置16は自動車の前方区間の道路の上り勾配についての情報に応じて、この決定を行なう。
図3aは時間tの時に考慮される区間内で、自動車からの距離に対してプロットされた上り勾配(線69a)のルートを例示している。このために、〔%〕での上り勾配が縦座標67aにプロットされ、〔m〕での距離が横座標68aにプロットされている。制御装置16は現在の上り勾配と自動車前方の道路の上り勾配の差を、全体の区間に関して形成する。この差は図3aに例示されている特性に対する上り勾配差の制限値よりも常に小さい。
更に、制御装置16は要求値MGAusがMMax2よりも低いMAmiに到達し得るかどうかをチェックする。この場合は両方の条件が満たされるため、トランスミッション内の現在のギヤは維持され、そしてMAmiはMMax1を超えて増大する。
Max1が超えられた場合、ギヤに依存する負荷値に関して制御装置16内に格納されている値は更新される。この値はトランスミッションの各ギヤにおいてMAmiがMMax1よりも高かった期間を示す。
該負荷値は無制限の時間にわたりMMax1を超えることは許容されず、それは時間tにおいて終了する期間の後に中断される。該期間はMMax1が超えられている間の、ギヤに固有の負荷値及びMAmiに依存する。時間tのとき、トランスミッション19はそれゆえシフト操作され、その結果としてMAmiはMMax1未満に下降する。
図2bは図2aと同じMGAusの特性を例示している。該当する変量は「a」が「b」に置き換えられた、対応する参照数字によって示される。t1の時、MAmiはまたMMax1に到達する。
図3bに例示されているように、自動車前方の考えられる区間内で道路が明白な度合いで上昇し、記述された差がそれゆえ上り勾配差の制限値よりも大きいため、トランスミッション19は時間tにおいてシフト操作されている。その結果、従ってMAmiは再度下降しMMax1よりも低いままで留まる。MMax1.からMMax2.への切替えは従って生じない。
エンジンの制御装置がカメラと信号伝送接続を有する自動車のドライブトレインを示す。 トランスミッションの出力における要求トルク、エンジンの出力トルク、及びトランスミッションのギヤの時間特性を示す。 トランスミッションの出力における要求トルク、エンジンの出力トルク、及びトランスミッションのギヤの時間特性を示す。 自動車の走行方向における道路の上り勾配の特性を示す。 自動車の走行方向における道路の上り勾配の特性を示す。

Claims (9)

  1. 自動車のドライブトレインであって、
    ―エンジン(14)と、
    ―トランスミッション(19)と、
    ―前記エンジン(14)を作動させるための制御装置(16)と、を有し、
    前記制御装置(16)が前記トランスミッション(19)を保護する目的で、前記エンジン(14)の出力トルク(MAmi)を第一の最大値(MMax1)又は第二のより高い最大値(MMax2)に制限するために備えられたドライブトレインであって、
    前記制御装置(16)が自動車進行方向の道路の特性に関する情報を供給する道路情報機器(カメラ53)との信号伝送接続を有し、前記制御装置(16)が前記道路の特性に関する前述の情報に応じて、前記第一の最大値(MMax1)から前記第二の最大値(MMax2)へ切替えを行なうことを特徴とするドライブトレイン。
  2. 前記トランスミッション(19)がオートマチックトランスミッションであり、前記制御装置(16)により作動し、前記制御装置(16)が、
    ―前記トランスミッション(19)の出力におけるトルクの要求(MGAus)が増加するとき、
    ―前記要求トルク(MGAus)が前記トランスミッション(19)の現在のギヤにおいて、前記第一の最大値(MMax1)よりも高く、前記第二の最大値(MMax2)よりも低い、前記エンジン(14)の出力トルク(MAmi)により設定可能かどうかと、
    ―前記道路の特性に関する情報によって、前記エンジン(14)の必要トルクが、前記自動車前方の道路区間内で第二の最大値(MMax2)未満に留まることが予測されるかどうかがチェックされ、
    ―同チェックが肯定的な場合に、
    ―前記エンジン(14)の出力トルク(MAmi)が前記第二の最大値(MMax2)に制限され、
    ―前記エンジン(14)の出力トルク(MAmi)が、前記トランスミッション(19)の出力におけるトルク(MGAus)が要求値まで増加するように設定され、
    ―前記トランスミッション(19)の現在のギヤが維持される
    よう具体化されることを特徴とする請求項1に記載のドライブトレイン。
  3. 前記制御装置(16)が、自動車の前方区間内の道路の上り勾配が現在の上り勾配と比較して、定義可能な上り勾配差の制限値未満で上昇する場合に、前記エンジン(14)の第二トルク(MAmi)が前記第二の最大値(MMax2)未満のまま留まることを予想することを特徴とする請求項2に記載のドライブトレイン。
  4. 前記制御装置(16)が、前記トランスミッション(19)における現在のギヤを保持したまま、道路の区間にわたって走行するために必要な、前記エンジン(14)のトルク(MAmi)を推定し、該トルクを前記第二の最大値(MMax2)と比較することを特徴とする請求項2に記載のドライブトレイン。
  5. 前記制御装置(16)が、前記エンジン(14)の出力トルク(MAmi)に応じて前記トランスミッション(19)の負荷値を決定して記憶し、限界の負荷値を超えた時に、もはや前記第二の最大値(MMax2)への切替えを許容しないことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のドライブトレイン。
  6. 前記制御装置(16)が、複数のギヤに依存する負荷値を決定してそれらを記録し、前述の負荷値に割り当てられたギヤが前記トランスミッション(19)において係合する場合、対応する限界の負荷値をギヤに依存する負荷値が超えた時に、もはや前記第二の最大値(MMax2)への切替えを許容しないことを特徴とする請求項5に記載のドライブトレイン。
  7. 前記制御装置(16)が限られた期間のみ、前記エンジン(14)の出力トルク(MAmi)を前記第二の最大値(MMax2)に制限することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のドライブトレイン。
  8. 前記制御装置(16)が前記エンジン(14)の出力トルク(MAmi)に応じて前述の期間を決定することを特徴とする請求項7に記載のドライブトレイン。
  9. 前記制御装置(16)が前記トランスミッション(19)の負荷値に応じて前述の期間を決定することを特徴とする請求項7あるいは8に記載のドライブトレイン。
JP2007528735A 2004-08-26 2005-08-24 自動車のドライブトレイン Expired - Fee Related JP4488252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004041264A DE102004041264A1 (de) 2004-08-26 2004-08-26 Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs
PCT/EP2005/009110 WO2006021428A1 (de) 2004-08-26 2005-08-24 Antriebsstrang eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008510920A true JP2008510920A (ja) 2008-04-10
JP4488252B2 JP4488252B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=35207639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528735A Expired - Fee Related JP4488252B2 (ja) 2004-08-26 2005-08-24 自動車のドライブトレイン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7878943B2 (ja)
EP (1) EP1781520B1 (ja)
JP (1) JP4488252B2 (ja)
DE (2) DE102004041264A1 (ja)
WO (1) WO2006021428A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7600593B2 (en) * 2007-01-05 2009-10-13 Irobot Corporation Robotic vehicle with dynamic range actuators
GB2492953A (en) * 2011-07-13 2013-01-23 Land Rover Uk Ltd Vehicle control system and method employing output from an imaging device
DE102011121398A1 (de) * 2011-12-17 2013-06-20 Gm Global Technology Operations, Llc Gangauswahlvorrichtung für einKraftfahrzeug
WO2014193367A1 (en) 2013-05-29 2014-12-04 International Truck Intellectual Property Company, Llc Adaptive automatic transmission control system
DE102014007169A1 (de) 2014-05-15 2015-11-19 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine eines Fahrzeugs, insbesondere eines Nutzkraftwagens
DE102017002888A1 (de) * 2017-03-25 2018-09-27 Man Truck & Bus Ag Fahrzeug, insbesondere Nutzfahrzeug, und Verfahren zum Betreiben des Fahrzeugs

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713351A (en) * 1969-09-27 1973-01-30 Toyota Motor Co Ltd Electrical automatic shift control system with hilly country detecting unit
JPH07189795A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Hitachi Ltd 自動車の制御装置及び制御方法
US5876302A (en) 1997-01-22 1999-03-02 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Engine control with higher torque at direct drive transmission ratios
DE19838970A1 (de) 1998-08-27 2000-03-02 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Anfahren am Berg
DE10129149B4 (de) * 2000-07-06 2022-07-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Optimierung der Kraftübertragung eines Motors auf die Antriebsräder eines Fahrzeugs
DE10146333A1 (de) 2000-09-21 2002-05-02 Gen Motors Corp Mit dem GPS erweiterte Steuerung eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004041264A1 (de) 2006-03-09
DE502005006160D1 (de) 2009-01-15
JP4488252B2 (ja) 2010-06-23
EP1781520A1 (de) 2007-05-09
WO2006021428A8 (de) 2006-04-27
EP1781520B1 (de) 2008-12-03
WO2006021428A1 (de) 2006-03-02
US20080009392A1 (en) 2008-01-10
US7878943B2 (en) 2011-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8583336B2 (en) Power transmission control apparatus for vehicle
EP1475266B1 (en) Control method and system for vehicle
JP5479109B2 (ja) パワーユニット群の動作を制御する方法
JP4952221B2 (ja) 手動変速機のギヤ位置判定装置及び自動車の変速指示装置
US7131932B2 (en) Method for determing a transmittable torque of a clutch in an automatic transmission of a motor vehicle
JP4488252B2 (ja) 自動車のドライブトレイン
RU2518396C2 (ru) Способ и устройство для определения точки контакта сцепления в транспортном средстве
JP4373920B2 (ja) クラッチを含む駆動伝達系を制御する方法
US7311637B2 (en) Automatic transmission control system
JP4862742B2 (ja) 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
CN111237359A (zh) 智能离合控制系统及控制方法
US8073603B2 (en) Method for controlling an automatic transmission
US8041489B2 (en) Method for controlling a transmission during acceleration from idle
EP1184607A1 (en) A control device for an actuator applied in a transmission
US10288167B2 (en) Method for operating a transmission device for a motor vehicle, and corresponding transmission device
JPH09269063A (ja) 車両の自動変速装置
US6090009A (en) Automatic clutch
JP4696692B2 (ja) 自動変速制御装置
RU2536757C2 (ru) Способ и система управления коробкой передач
JPH09264417A (ja) 車両の自動変速装置
KR20200060576A (ko) 수동 변속기 차량의 엔진 아이들 회전수 제어 시스템 및 방법
WO2018207869A1 (ja) 車両制御装置
JP3797220B2 (ja) 車両の自動変速装置
US20180163856A1 (en) Control Method and Control Device in a Motor Vehicle for Shifting an Automatic Transmission
WO2021070268A1 (ja) 車両の定速走行制御方法及び車両の定速走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees