JP2008510617A - 酸素溶解度の高い水を調製するための方法および装置 - Google Patents

酸素溶解度の高い水を調製するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008510617A
JP2008510617A JP2007530033A JP2007530033A JP2008510617A JP 2008510617 A JP2008510617 A JP 2008510617A JP 2007530033 A JP2007530033 A JP 2007530033A JP 2007530033 A JP2007530033 A JP 2007530033A JP 2008510617 A JP2008510617 A JP 2008510617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cell
oxygen
thyristor
esw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007530033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008510617A5 (ja
Inventor
プリス・ヴィンセント・ジェイ
ジェイコブズ・エドワード・イー
バーガート・ポール・エイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otec Research inc
Original Assignee
Otec Research inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otec Research inc filed Critical Otec Research inc
Publication of JP2008510617A publication Critical patent/JP2008510617A/ja
Publication of JP2008510617A5 publication Critical patent/JP2008510617A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/005Systems or processes based on supernatural or anthroposophic principles, cosmic or terrestrial radiation, geomancy or rhabdomancy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/4608Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods using electrical discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • C02F2001/46142Catalytic coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/026Treating water for medical or cosmetic purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46125Electrical variables
    • C02F2201/4613Inversing polarity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4616Power supply
    • C02F2201/4617DC only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4616Power supply
    • C02F2201/46175Electrical pulses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/005Processes using a programmable logic controller [PLC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/02Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/03Pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/40Liquid flow rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/42Liquid level
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/02Fluid flow conditions
    • C02F2301/022Laminar

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

【課題】酸素溶解度が向上した水の組成物を調製する。
【解決手段】a)それぞれが管路を形成する少なくとも1つのセル(210)、b)前記セルの管路内にある少なくとも2つの電極プレート(216)、およびc)サイリスタを備え、前記電極プレートに接続された電気回路を有している装置であり、前記電気回路を動作させることによって、前記管路を通って導かれる水および酸素に電気パルスを印加する装置により、酸素溶解度が向上した水を調製する。
【選択図】図2

Description

関連出願
本出願は、2004年8月23日に出願された米国特許仮出願第60/603,893号の利益を主張し、この米国特許仮出願の教示の全体は、ここでの言及によって本明細書に取り入れられたものとする。
多くの方法およびシステムにおいて、溶存酸素の濃度を高めることによって水の酸素含有量を高めるためのプロセスを記載している。高められた酸素のレベルを開放された系において長い時間にわたって維持することは、酸素が水から大気へと拡散してしまうために、今までのところ不可能であった。
酸素溶解度の高い水が利用可能になれば、運動能力および疾病の症状の処置に有益であると考えられ、とくには虚血性の患者にとって有益であると考えられる。そのような水は、スポーツ能力を向上させるためにも使用可能であろう。しかしながら、最近の文献は、大量の酸素を含有させた「酸素化水」を前もって用意しても、運動の能力は向上しないことを示している。
したがって、運動能力に利益をもたらすことができ、あるいは虚血性の疾病症状の治療を改善することができる酸素溶解度の高い水を生成するための優れた方法および装置について、ニーズがある。
本発明は、酸素などの無極性の気体の水中への溶解度を高めるための装置および方法に関する。
一実施形態においては、装置が少なくとも1つのセルを備えており、各セルが管路を形成する。少なくとも2つの電極プレートが、セルの管路内に配置されている。電気回路が、電極プレートへと接続されている。この電気回路はサイリスタを備えており、電気回路を動作させることによって、管路を通って導かれる水または水と酸素ガスとの組み合わせに電気パルスが印加される。
他の実施形態においては、水の溶解度を高める方法が、水を酸素と組み合わせる工程、および未処理の水に対してその水の飽和点を超えて酸素を溶解させるための充分な量の電磁気パルスを印加することによって水を処理する工程、を有している。
さらに他の実施形態においては、本発明は、本発明の方法によって得られる、酸素の溶解度が向上した水である。
本発明の装置および方法によって得られた溶解度向上水(ESW)は、従来からのやり方で酸素化された水に比べ、長期にわたって安定または準安定な酸素空洞を呈することができると考えられる。ESWは、少なくとも1日間にわたって高められた酸素溶解度を有することができる。さらに、ESWは、実施例1〜5に示されるように、測定可能な生理学的効果を伴うインビボでの安定性および吸収性を有することができる。ESWは、疾病症状を治療するのに使用することができ、さらには運動の能力を高めることができる。本発明の装置および方法は、水の解離を生じさせ、水素ガス(H)および酸素ガス(O)を形成すると考えられる。形成された酸素ガスの少なくとも一部が、残りの分子の構成配置によって捕らえられると考えられる。本発明の装置および方法によって形成された溶解度が向上した水は、例えば人間の運動能力を向上させるために使用可能である。
図1は、酸素富化水または溶解度向上水を調製するための本発明の一実施形態として、装置110を示している。一実施形態においては、例えば前もってろ過された都市上水、天然水などといった持ち運び可能の水が、ポンプ112によって管路114を経由し、タンク116へと導かれる。タンクとしては、例えば4,000米国ガロンのステンレス鋼製の円錐形の接触タンクが例示できる。タンク116からの水は、タンク116から管路117、主システム・ポンプ120、および管路118を介し、反応チャンバ122へと循環される。反応容器122の水は、詳しくは後述するように、溶解度が向上した水へと変換される。水の変換の際に生成される水素ガス(H)を含んでいる処理済みの水は、セル放電ヘッダー管124によってタンク116へと導かれる。セル排出ヘッダー管124は、タンク116の中心においてタンクの上部から鉛直方向に進入し、適切な深さまで延びている。深さとしては、約72インチの深さであってもよい。励起された(酸素富化)水が、タンク116に入ると、タンク内の水と混ざり合い、半励起水および励起水の混合物が生成される。変換によって形成され、タンク116へと戻る変換済みの水に含まれている水素ガス(H)は、通気孔119を通してタンク116から放出することができる。
主システム・ポンプ120は、比例積分微分(PID)ループを使用する周波数インバータ126によって制御される。さらに第2のポンプ128が、タンク116の底部から管路130を介し、熱交換器132を通って水を循環させ、次いで管路134を通してタンク116の上部へと水を戻す。熱交換器132は、水の温度を約0.55℃〜約1.67℃の範囲に定めるために使用することができる。熱交換器132は、例えばエチレングリコールなど、この技術分野において公知の任意の流体を使用することができる。
清浄な加圧空気を空気ポンプ136から管路138、合体フィルタ140、および衛生フィルタ142を通して供給することによって、加圧された清浄な空気の層を、タンク116内の水の上部に維持することができる。典型的には、空気の層は、タンク116のドームから約12インチ下方へと広がることができ、約241キロパスカルの圧力に維持することができる。
プログラマブル・ロジック・コントローラ(PLC)144が、図1に示した装置の例えば圧力、液体の水位、流速、などといったプロセス変数を制御するため、出力指示を出すことができる。この指示により、アナログまたはデジタル入力モジュール(例えば、圧力センサ、液体水位センサ、熱電対、流量センサ、など)からの入力を利用して閉ループ・プロセスを制御することができ、アナログまたはデジタル出力モジュール(例えば、ポンプ、バルブ、熱交換器、など)へと制御出力を供給して、プロセス変数を所望の設定点に保持するうえで有効な応答とすることができる。ひとたび圧力、温度、および流れに関する所定のパラメータが達成されて維持されると、PLC144は、反応チャンバ122内のセルへの給電を開始することができる。
反応チャンバ122は、典型的には、複数の励起セルを使用することができ、例えば約40個のセルを使用することができる。セルは、反応チャンバ122に収容されている。図2が、単一のセル210を示している。セルは、剛体の管212を用いて形成でき、例えば約7.6cmの内径および約120cmの長さのポリ塩化ビニル(PVC)管で形成できる。剛体の絶縁スペーサ214、例えばPVC製の絶縁スペーサが、電極プレート216を保持するために使用される。電極プレート216は、約100マイクロオームの白金コーティングを有する幅が約5cm、長さが約100cmの長方形のチタニウム・プレートであってよい。プレート216は、スペーサ214によって、図示のとおり、それぞれ4枚のプレートからなる2つの組(正および負)として保持されている。プレート216の間隔は、2つの組の間で約6.4ミリメートルである。各組は、セル210から突き出る316ステンレス鋼の埋め込みボルト222を終端とすることができる。水が、矢印224によって示されている方向に、プレート216の間を、プレート216の長手方向両端に対して直角に、各セルを図2の左右方向である長手方向に通過するように通って導かれる。各セルを通過する水の流速は、典型的には層流であるように調節され、非侵襲の流量計によって較正することができ、記録することができる。
反応チャンバ122(図1)を動作させるための回路の例を、次のとおり説明することができる。絶縁変圧器(k‐8)が、電源からの一次の600ボルトの3相を、複数タップの二次の10〜20ボルトの3相交流(AC)へと降圧する。二次の3相ACが、直流(DC)への変換のために、サイリスタに供給される。サイリスタとしては、例えば500アンペア3相サイリスタ直流(DC)変換器が例示できる。一実施形態においては、サイリスタが、12個のシリコン制御整流器を備え、四象限の動作をするように配置されている。このサイリスタは、6個のシリコン制御整流器(SCR)および四象限の回路配置を用いて、セルを励起するために使用される。反応チャンバ122が、点弧ボードによってゲートトリガされて導通状態となる。反応出力負荷が、分岐または迂回ボードへと供給される。PLC144により、反応チャンバ内のセルにDCを印加するPIDランプ・シーケンスが可能となる。セルの電流および電圧が、セルの電極プレートを励起すべく時間の関数として上げ下げされる。DC電力の交番を、例えば約30分ごとに反転させたパルスとしてセルに供給することができる。サイリスタを介して、所定の電流値が印加され、最初は電流が、例えば各セルにつき約5.0アンペアDCで、流入する供給水の導電率に関係する電圧にて印加される。時間傾斜が開始され、各セルにつき約10アンペアを維持できるまで続けられる。全体の生成プロセスは、これらの条件のもとで約3.5〜4時間続く可能性があり、1リットル当たり約28〜約35ミリグラムの酸素を有する約3280米国ガロンの水が生成される。
装置の一例についての典型的な仕様を、実施例6に提示する。
溶解度が向上した水(ESW)は、優れた水および酸素の混合物である。8〜9mg/LのOを含んでいる大気へと暴露された通常の水と異なり、ESWは、通常の酸素含有量の約3倍(すなわち、28〜35mg/L)を含むことができると考えられている。また、この高められた酸素濃度は、開放系容器においても2日以上維持できると考えられている。攪拌(かき混ぜ)後、典型的には気泡がまったく、あるいはほとんど形成されず、従来どおりに例えば酸素で加圧されて酸素化された水に比べ、本発明のESWは酸素含有量の減少が少ないか、あるいはまったく減少しない。
理論に拘束されるつもりはないが、ESWの高められた酸素溶解度は、プレート216により生成される電磁気を利用した電磁気的処理を含むプロセスからもたらされる水の構造の変化に関係していると考えられる。この処理が、水の空洞のサイズを大きくし、これにより水は多くの酸素を吸収することができる。さらには、溶解度の向上という特性は、実施例での優れた結果に示されているように、ESWが摂取されて血流中に進入した後にも保持されるように見受けられる。ESWの通常の摂取および胃腸での吸収により、血漿における優れた酸素溶解度および酸素の拡散をもたらすことができる。血流中のESWは、赤血球が酸素を放出するのを増加させ、その結果、組織への酸素の送達の効率を、向上させると考えられる。送達の増加という正味の効果が、健康な人々における生理学的利益に反映される。
理論に拘束されるつもりはないが、これらの観察結果の1つの解釈は、液体状態の物理学および非古典的核生成理論によれば、ESWの酸素含有量のうちの一部が、サブ‐ナノメートルのサイズの空洞へと捕らえられた小さな酸素クラスタの形態で溶解しているというものである。これらの空洞は、液体の流動性ゆえに時間において変動する可能性があり、平均で数十個の水分子で形成されることができる。対照的に、未処理の水では、大気中の酸素が、クラスタの形態でではなく、もっぱら単独の(単量の)酸素分子の形態で溶解するものと考えられる。酸素クラスタを含有するESW中により大きな空洞が存在するということは、液体の水が有する水素結合ネットワークの周知の傾向に起因すると考えられ、そこでは空洞の変動(これらの微視的変動の時間軸は、ピコ秒の次元である)において現れたり、消滅したりする空洞が作り出される。これらの空洞が数個の酸素分子(他の無極性の分子も使用可能である)を捕らえたとき、それらはエントロピー−エンタルピー補償機構によって安定化されるものと考えられる。そして、酸素クラスタを含んでいるこれらの空洞は、そうでなければ単独種に有利に働く平衡の状況に関して、準安定でありうる。その結果、巨視的レベルにおいては、ESWが通常の熱力学の状態において2日以上準安定であることが観察される。
液体の水では、大気条件下、自然発生の一時的な空洞を、氷の特定の形態に見受けられるクラスレート構造(下記の化学式を参照)に類似する水分子の殻によって定めることができる。液体の状態において、不活性な無極性の気体を包むことができるこれらの空洞の殻を形成しているHO分子の平均的な数は、20〜25の間であると考えられ、殻によって囲まれる空間は、単一の(単量の)O分子を保持するために充分大きい。未処理の水においては、巨大な空洞の形成(空洞形成の仕事)がエントロピー・コストの指数関数によって与えられるため、大きな空洞の発生、すなわち約25個を超える水分子で構成される殻を備える空洞の発生はまれであると考えられる。例えば、約25個の水分子で構成される空洞を観測する確率は、20個の分子で構成される空洞を観察する確率に比べ、大まかに二桁も小さい。
対照的に、最大で3倍の溶解酸素量を含むと考えられるESWにおいては、2つ以上の酸素分子が大きな空洞に収容されると考えられ、その殻は相応してより大きいと考えられる。しかしながら、酸素分子と水分子との間の分子間の相互作用が、かなりの程度で空洞形成のエントロピー・コストに関与するとも考えられる。これらのより大きな殻は、約35個を超えるHO分子で形成されると考えられる。
ESWは、約35個を超えるHO分子で形成されるこれらの大きな空洞の殻が複数存在することに関係していると考えられる。
Figure 2008510617
上の図には、未処理の水において単一のO分子を収容できる水の殻のおおよそのサイズのクラスレート形式の構造の例が示されており、わかりやすくするため、HO分子のうちの酸素部分のみが(図の頂点として)示されている。
人間における効果
健康な個人におけるESWの生理学および能力の効果を実証するため、えり抜きの自転車乗りに対していくつかの運動の研究を実行した。研究により、ESWを摂取することで、自転車乗りが同じ量の未処理の水を摂取した場合に見られる効果と比べ、固定の作業負荷において心拍数が有意に低くなること、および固定の心拍数においてより作業速度が速くなることが、実証された。
下肢動脈疾患に関係する局部的酸素供給不足の患者においては、ESWを摂取することで、虚血症状の発生の遅延および回復時間の短縮がもたらされた。
実施例1:最大下運動の研究
静的な最大下自転車運動テストの際の心拍数についてのESWの効果を判断するため、水道水を対照とした単盲検の双方向交差の最大下運動の研究をした。自分自身の自転車を使用する16人の男性および女性の自転車乗りが、本研究に参加した。ベースライン作業負荷を、それぞれの自転車乗りのラクテート(無酸素性作業)しきい値(LT)(コンコーニ・テスト)を割り出すことによって標準化した。ベースラインを標準化する際には、4つの抵抗設定、すなわち(1)LTの80%、(2)80%+20ワット、(3)80%+40ワット、(4)80%+60ワットにおいて段階的な静的な運動テストを実行した。
テストは、PC 1(登録商標)パワー・パックを使用するコンピュータ化された静テスト・スタンド(Compu Trainer Racer Mate(登録商標))にて実行した。心拍数を、4つの抵抗レベルのそれぞれについて3分間後にPolarX Training Heart Rate(登録商標)モニタで測定した。
テストを繰り返す前3時間の間の30分間で、グループIは、500mLのESWを摂取し、グループIIは、500mLの水道水(盲検)を摂取した。交差研究においては、同じベースラインおよび繰り返しテストを、各グループの摂取する水の種類を入れ替えて再び実行した。
ベースラインおよび種々の抵抗における心拍数を、Studentのtテスト(両側)を使用して各グループについて統計的に比較した。P<0.05を統計的に有意であると考えた。
データは、どちらのグループについても、いずれの抵抗レベルにおいても、水道水を摂取した後に心拍数に有意な変化がないことを実証している。対照的に、ESWを摂取した後では、すべての抵抗レベルにおいて心拍数に有意な減少が存在した。
心拍出量と、作業負荷および酸素消費量に対する心拍数との関係は、運動能力に照らして充分に立証されている。健康なアスリートにおいては、トレーニング効果またはベースライン・パラメータの変化がない場合、固定の抵抗(作業負荷)での繰り返しの運動は、同様の心拍数にて達成されうる。本研究においては、4つの抵抗の同程度の最大下範囲において各自転車乗りを繰り返しテストすることによって、トレーニング効果またはベースライン・パラメータの変化を最小にすることができる。1日について通常の水道水の摂取の前および後において、段階的な運動の際の各自転車乗りの心拍数を比較すると、心拍数に変化がなかったことが明らかであり、この試験設計では、心拍数に有意な変化を発生しうることを確認している。
対照的に、この双方向交差の研究において、自転車乗りは、ESWの摂取の前および後に同じ運動能力を繰り返し、心拍数が有意に低下することが見いだされた。したがって、ESWの摂取について観察された生理学的効果は、未処理の水と比べた場合、複数の作業負荷を実行しつつ健康な個人の心拍数を下げる点である。
実施例2:固定の心拍数の試験的研究
静的な最大下自転車運動テストの際に、所定の心拍数でペダルを漕ぎつつ5マイルの模擬走行をするために要する時間について、ESWの摂取の効果を判断するための水道水を対照とした単盲検の最大下運動の研究を行った。
自分自身の自転車を使用する12人の男性および女性の優れた自転車乗りを、無作為に6人からなる2つのグループへと分け、各グループは最初のテストにおいて水道水またはESWのいずれかを摂取し、交差実験において他方の水を摂取した。各自転車乗りによる固定の心拍数をそれぞれの自転車乗りのラクテート(無酸素性作業)しきい値(LT)の80%に維持することによって、運動を標準化した。無酸素性作業しきい値は、履歴データまたはテスト(コンコーニ・テスト)によって割り出した。適切なウォームアップの後、乗り手らは、PC 1(登録商標)パワー・パックを備えるコンピュータ化された静テスト・スタンド(Compu Trainer Racer Mate(登録商標))を使用し、自分自身の自転車を用いて、5マイルの模擬距離を、それぞれに指定された心拍数を維持する速度で走行した。心拍数を、PolarX Training Heart Rate(登録商標)モニタで測定した。モニタは、それぞれの自転車乗りが5マイルの模擬距離を走行するまで、各マイルを示す標識に達する時間も記録した。
テストの前日に、それぞれの乗り手は、水道水またはEDWの6本の500mLボトルを摂取した。次の日、テストの開始前120分から始まる90分間、それぞれの乗り手は、さらに3本の500mLボトルを摂取した。10分間のウォームアップの後、乗り手らは、5マイルの模擬距離にわたって所定の心拍数での静的なテストを実行した。実際の心拍数が指定の心拍数の2拍の範囲内に保たれていることを保証するため、モニタで心拍数をチェックした。
第3日目に、各乗り手が他方の水を摂取するようにした後に、同じ水摂取スケジュールおよび静的なテストを繰り返した。
それぞれの水を摂取した後に5マイルの模擬距離を走行するために要した時間を、Studentのtテスト(両側)を使用して統計的に比較した。P<0.05を統計的に有意であると考えた。
すべての乗り手が、この手順を完了できた。ESWの摂取後、5マイルの模擬距離を走行するのに必要な時間が有意に短縮された(p=0.0357)。
本研究において、ESWの能力効果は、自転車乗りの速度の向上という形態で利益をもたらした。通常の競技の状況においては、自転車乗りは典型的には固定の心拍数を維持することはないが、本研究は、水道水と比べ、ESWの摂取後は、同様の心拍数でより大きな速度(すなわち、作業出力)を発生することができるという結論を裏付けるデータをもたらしている。
理論に拘束されるつもりはないが、ESWが血流中へと吸収されることで、血漿中の酸素溶解度が向上すると考えられ、赤血球からの酸素の拡散(抽出)の向上につながると考えられる。組織への酸素利用性は、心拍数に反映される心拍出量と酸素の抽出との相互関係によって決まるため、固定の心拍数における作業出力の増加は、酸素抽出の向上に起因すると思われる。
実施例3:二重盲の固定心拍数の試験的研究
静的な最大下自転車運動テストの際に、所定の心拍数でペダルを漕ぎつつ10マイルの模擬距離を走行するために要する時間について、ESWの摂取の効果を判断するための水道水を対照とした二重盲の最大下運動の研究である。
自分自身の自転車を使用する43人の成人の男性および女性の優れた自転車乗りを無作為に分け、一方が水道水を摂取し他方がESWを摂取する2つのグループとした。
テストの際に、自転車乗りおよび監視者の両者を、水の識別について盲検とした。自転車乗りの固定の心拍数を、ラクテート(無酸素性作業)しきい値(LT)の80%にそれぞれの自転車乗りが維持することによって、運動を標準化した。無酸素性作業しきい値は、履歴データまたはテスト(コンコーニ・テスト)によって割り出した。適切なウォームアップの後、PC 1(登録商標)パワー・パックを使用するコンピュータ化された静テスト・スタンド(Compu Trainer Racer Mate(登録商標))上で、10マイルの模擬距離にわたって、それぞれに指定された心拍数を維持する速度で自分自身の自転車を漕いだ。心拍数を、PolarX Training Heart Rate(登録商標)モニタで測定した。
乗り手および監視者の両者を、各乗り手の速度および各テストの前に摂取した水の種類に関し、盲検とした。やはり盲検としたさらなる監視者が、それぞれの自転車乗りが10マイルの模擬距離を走行するまで、各マイルを示す標識に達する時間を記録した。
テスト日に先立つ2日のそれぞれにおいて、各乗り手は、水道水またはEDWの6本の500mLボトルを摂取した。テストの日に、体重が140ポンド未満である場合、それぞれの乗り手は、軽い朝食の後、テスト開始前120分から始まる90分間、さらに3本の500mLボトルを摂取した。140ポンド以上の乗り手は、テスト開始前150分から始まる120分間、さらに4本の500mLボトルを摂取した。
10分間のウォームアップの後、乗り手らは、10マイルの模擬距離にわたって所定の心拍数での静的なテストを実行した。監視者および乗り手は、実際の心拍数が指定の心拍数の2拍の範囲内に保たれていることを保証するため、連続的にチェックを行った。さらなる盲検の監視者が、各乗り手について、各マイルを示す標識の通過および10マイルの模擬のコースの完了に要した時間を記録した。
交差のテストを、最初のテストの7日後に行った。各グループを他方の水を摂取するように入れ替えた後に、同じ水摂取スケジュールおよび静的なテストを繰り返した。
水道水またはESWを摂取した後に模擬の10マイルの距離を走行するために要した時間を、Studentのtテスト(両側)を使用して統計的に比較した。P<0.05を統計的に有意であると考えた。
43人の乗り手のうち、2人はこの手順を完了できなかった。一方の乗り手は、自身の自転車が機械的に故障してしまい、他方の乗り手は、一貫した心拍を指定の心拍数に維持することができなかった。ESWの摂取後、10マイルの模擬の距離の完了に必要な時間が有意に短縮された(p=0.0364)。完走までの時間の短縮は、平均で29秒であり、あるいは平均総時間の1.4%であった。
先の研究と一致し、これらの結果は、ESWの能力効果を、自転車乗りの速度の向上という形態での利益へと変換できることを確認している。通常の競技の状況において、自転車乗りが固定の心拍数を維持することがないのは確かであるが、本研究は、水道水と比べ、ESWの摂取後は、同様の心拍数でより大きな速度(すなわち、作業出力)を発生することができるという結論を裏付けるデータをもたらしている。
理論に拘束されるつもりはないが、ESWが血流中へと吸収されることで、血漿中の酸素溶解度が向上すると考えられ、赤血球からの酸素の拡散(抽出)の向上につながると考えられる。組織への酸素利用性は、心拍数に反映される心拍出量と酸素の抽出との相互関係によって決まるため、固定の心拍数における作業出力の増加は、おそらくは酸素抽出の向上に起因している。
実施例4:単盲検の跛行の試験的研究
下肢末梢血管障害を既に有する患者における跛行(下肢の痛み)の発生、最大強度の継続時間、および回復までの時間について、ESWの摂取の効果を判断するための水道水を対照とした単盲検のトレッドミル運動、すなわち歩行ベルトを用いた運動テストをした。
36〜70歳であって末梢血管障害からの跛行が確認されている14人の成人の男性および女性の患者が、ベースラインのトレッドミル運動テストを実行し、その後に90分間にわたって、1リットルの未処理の水(UW)またはESWを飲用した。30分の休養期間の後、トレッドミル運動テストを繰り返した。翌日の交差の研究においては、患者に他方の水を飲用させて、この手順を繰り返した。
トレッドミル運動テストは、2.0〜3.5km/時の固定の速度で実行した。2%の傾斜から出発し、痛みの発生ゆえにテストを終了させるまで、2分ごとに2%ずつ傾斜を増加させた。測定対象には、下肢の傷みの開始、最大の苦痛の終了、および痛みの緩和の時間とともに、休息時、それぞれの2分間の歩行期間の終了時、および痛みの開始時、および痛みの緩和時の心拍数、ならびに休息時および痛みの緩和時の血圧が含まれる。
両日のテストの際に、一定の速度で歩行ベルト上を歩行するときの患者の生理学的反応(心拍数および血圧)は、予想される通常の範囲内であった。
他の原因ではなく跛行ゆえの痛みが確認されている患者について、最大の痛みの時点の心拍数は、予想される年齢最大値の80%であった。ESWを摂取することで、作業負荷(歩行)を受ける時間が10.4%改善され、最初の痛みまでの時間が13.6%改善された。最大の痛みの発生は、統計的に有意に遅れた(p<0.05)。最大の痛みの後の回復期間は、ESWの摂取後には31%短縮された(p<0.001)。心拍数は、未処理の水に比べ、ESWを投与したグループにおいて一貫して低かった。ESWは、本研究において患者に対して統計的に有意な生理学的効果を示した。下肢の跛行に起因する痛みの発生が、ESWの摂取の後には遅くなった。さらには、痛みの発生後の回復時間も短縮された。
実施例5:二重盲の跛行の試験的研究
下肢末梢血管障害(跛行)を既に有する患者における下肢の痛みの発生、最大強度の継続時間、および回復までの時間について、ESWの摂取の効果を判断するための水道水を対照とした二重盲のトレッドミル運動テストである。
43〜71歳であって末梢血管障害からの跛行が確認されている24人の男性および女性の患者(表1)が、ベースラインのトレッドミル運動テスト(T1)を実行し、その後に90分間にわたって、1リットルの未処理の水(UW)またはESWを飲用し、次いで同じ運動テスト(T2)を繰り返した。翌日の交差の研究においては、患者に他方の水を飲用させて、この手順を繰り返した。
Figure 2008510617
トレッドミル運動テストは、2.5〜4.2km/時の固定の速度で実行した(表1)。2%の傾斜から出発し、痛みゆえに歩行を終了するまで、2分ごとに2%ずつ傾斜を増加させた。得られたデータには、最大の苦痛の終了、および痛みの緩和の時間とともに、休息時、それぞれの2分間の歩行の終了時、最大の痛みの終了時、および痛みの緩和時の心拍数、ならびに休息時および痛みの緩和時の血圧が含まれる。テストの結果(歩行および回復の継続時間)を、表2に要約する。
Figure 2008510617
患者がESWを摂取した後は、歩行ベルト上での歩行の継続時間が有意に増加した(p<0.001)。増加は平均で82秒であり、これは16%の改善を意味する。対照的に、未処理の水を飲用した後には、歩行の継続時間に改善はなかった(p=0.529)。
これらの結果は、ESWの飲用によって参加者における最大の痛みの発生が遅れることを示唆している。さらに、ESWを飲用した後には、歩行ベルト上をより長く歩行したにもかかわらず、回復(痛みが完全に消失するまでの時間)が短縮された。さらに、心拍数および血圧について運動によって引き起こされる生理学的影響が、患者がESWを摂取した後にはより弱くなった。
実施例6:ESWの調製のための装置
装置の仕様:
・ステンレス鋼製のフレームおよびキャビネット
・装置(反応箱)サイズ:高さ92インチ、長さ144インチ、幅90インチ
・装置入口配管 6インチPVCフランジ
・装置出口配管 6インチPVCフランジ
・装置閉鎖流速 474GPM(1794LPM)
・動作圧力 35psi
・必要電力 600ボルト3相40アンペア
・装置動作温度 33F(0.5℃)
・動作温度条件 9℃〜30℃
・装置送り込みおよび送り出し絶縁バルブ
制御部の仕様:
・ステンレス鋼製NEMA(登録商標) 4×制御パネル(切り離し付き)
・Allen Bradley(登録商標) PLC制御およびラック
・Panel view操作者カラー・インターフェイス
・シーメトリック(Seametric)社製アナログ流量計(読み出し付き)
・温度熱電対プロセス・ラインインおよびラインアウト
・状態表示および警報用A/Bスタック・ライト
・AFD30hp 600ボルト・プロセス・ポンプ・インバータ
・マグ−テック(Mag‐Tech)社製タンク水位コントローラ (4〜20ma 送信機付き)
・タンク上部動作レベルs/sフロート・スイッチ
・プロセッサ導入ライン用圧力トランスデューサ
・DC制御パネル(デッド・フォント・セル・フュージング付き)
・DC制御パネル・コントローラおよび動作ボード
・WTW MID/C 184端子O2コントローラ
・ライン圧力計(油充填)
タンクの仕様:
・米国3822ガロン縦型ステンレス鋼絶縁タンク
・タンク進入用20インチマンホール
・6インチ上部入口s/sフランジ
・6インチ底部出口s/sフランジ
・タンク圧力定格40psi
・タンク高さ188インチF/F
・タンク外径88インチ
ポンプの仕様:
・30馬力FRISTAM(登録商標)モデル#1151
・1750rpm 4インチトリクランプ接続吸い込みおよび放出
・50psiの水で600gpmの定格放出
さらなる情報については、発明を実施するための最良の形態および図面を参照されたい。自治体による処理済みの水または天然水を、前もってろ過して、4,000米国ガロンのステンレス鋼製円錐形接触タンクへと配置することができる。セル・ヘッダー排出管が、タンクの上部から進入し、タンクの中心に位置する垂直の管路によって、72インチの深さまで沈められている。
周波数インバータによって制御可能な主システム・ポンプによって、タンクから水を反応チャンバ内の40個のセルを通して、再びタンクへと循環させることができる。比例積分微分閉ループ制御を使用することができる。次いで、第2のポンプが、水を接触タンクの底から熱交換器へと循環させ、再びタンクの上部へと戻す。接触タンク内の所定の水位において、冷却ユニットが熱交換器を通過するグリコールを冷却し、水を33°F〜35°Fの一定の範囲に冷却する。
励起された水がセル排出ヘッダーから垂直タンク管路へと流れるため、混合チャンバをタンク内に生み出すことができる。半励起水と励起水との混合物を、混ぜ合わせることができる。
加圧された清浄な空気の層を、設定された水位の上に生じさせることができる。ドームには、12インチのすき間を維持することができる。一定に調節された35psiの空気圧を、容器で維持することができる。
出力指示を、プロセス・ループの圧力、液体の水位、および流速を制御するために使用することができる。この指示により、閉ループを制御することができ、アナログ入力モジュールからの入力を使用し、アナログ出力モジュールへと制御出力を供給してプロセス変数を所望の設定点に有効に保持する応答とすることができる。ひとたび圧力、温度、および流れに関する所定のパラメータが達成されて維持されると、システムのPLCが、反応チャンバ内のセルへの動力を開始する。
電気回路は、一次の600ボルト3相を、複数タップの二次の10〜20ボルトAC3相へと降圧する絶縁変圧器(k‐8)巻線で構成されている。二次の3相ACを、変換のために500アンペア・サイリスタへと供給することができる。3相サイリスタDC変換器は、6個のSCRおよび四象限の回路配置を用いて、セルを励起するために使用することができる。反応器を、点弧ボードによってゲートトリガして導通状態とすることができる。反応出力負荷を、迂回ボードへと供給することができる。PLCが、セルへと直流を印加するPIDランプ・シーケンスを可能にする。セルの電流および電圧を、セルのプレートを励起させるべく上下に時間的に傾斜させることができる。セルへのDC電力の交番を、30分ごとに反転させることができる。最初に電流を、各セルにつき約5.0アンペアDCで、流入供給水の導電率に関係できる電圧にて印加できる。時間傾斜が開始され、各セルにつき約10アンペアを維持できるまで続けられる。
セルは、長さ約47.5インチの3インチの剛体のPVC管で形成でき、密に閉じられたPVCプレート・スペーサ挿入物を備える。別個の端部キャップにより、セル・アセンブリを所定の位置に保持される。最大の導通を達成するために、100ミクロンインチUの白金コーティングがされたチタニウム製の長さ約40インチの長さおよび幅約2インチの4枚の平坦なプレートからなる2つの部位が存在できる。プレートは、正および負の組の間に0.250インチの間隔を有することができる。これらは、セルから突き出る316ステンレス鋼の埋め込みボルトを終端とすることができる。
セル当たりの水の流速は、層流であることができ、非侵襲の流量計によって較正することができ、記録することができる。
製造プロセスの全体は、反応チャンバ(セル)、接触タンク、および冷却ユニットを備える閉ループ・システムにおいて3.5〜4時間にわたって実行される。これにより、酸素濃度が24〜30mg/Lの範囲の水約3280米国ガロンが生成される。
このプロセスは、一定の混合、圧力、および電気パルスの傾斜のもとで行われる、励起された水の電磁気的処理を含む。このプロセスは、事実上任意の液体溶液に酸素用の空洞を形成するために使用することができる。
以下の文献の教示の全体を、ここでの言及によって本明細書に取り入れられたものとする。2001年4月17日に付与された米国特許第6,217,712号、2000年10月5日に出願された米国特許出願第09/679,371号、2000年2月18日に出願された米国特許出願第09/507,122号、1999年10月5日に出願された米国特許出願第09/412,359号、および1996年12月4日に出願された米国特許出願第08/760,342号。
本発明を、本発明の好ましい実施形態を参照しつつ詳しく示して説明したが、本明細書に包含される本発明の技術的範囲から離れることなく、これらの実施形態において形態および詳細についてのさまざまな変更が可能であることを、当業者であれば理解できるであろう。
酸素富化水を調製するための本発明の一実施形態としての装置110を示している。 装置110において使用できる単一の励起セル210を示している。
符号の説明
117,118…第2の管路
120…ポンプ

Claims (27)

  1. 水の酸素溶解度を高めるための装置であって、
    a)それぞれが管路を形成する少なくとも1つのセル、
    b)前記セルの管路内にある少なくとも2つの電極プレート、および
    c)サイリスタを備え、前記電極プレートに接続された電気回路
    を有しており、
    前記電気回路を動作させることによって、前記管路を通って導かれる水および酸素に電気パルスを印加する装置。
  2. 請求項1において、電極プレートが、セルによって形成される管路を通って延びる直角な流れの経路に対して基本的に直角に延びる主軸を備えている装置。
  3. 請求項2において、セルが反応チャンバに収容されている装置。
  4. 請求項1において、電極プレートが電磁気を発生する装置。
  5. 請求項1において、電気回路が変圧器を備えている装置。
  6. 請求項5において、変圧器が、複数タップの3相変圧器である装置。
  7. 請求項1において、サイリスタが、所定の電流に達したときに電気パルスを通過させる装置。
  8. 請求項3において、
    a)容器、
    b)前記容器から反応チャンバへと延びる第2の管路、および
    c)前記第2の管路に位置するポンプ
    をさらに備えている装置。
  9. 請求項8において、ポンプが周波数インバータによって制御される装置。
  10. 請求項8において、前記容器からの流体路に熱交換器をさらに備えており、この熱交換器によって前記容器内の流体の温度を制御することができる装置。
  11. 請求項8において、前記容器からの流体路に加圧空気の供給源をさらに備えている装置。
  12. 水の酸素溶解度を高める方法であって、
    未処理の水に対して、その水の飽和点を超えて酸素を溶解させるための充分な量の電磁気パルスを印加することによって水を処理する工程を有している方法。
  13. 請求項12において、処理済みの水を酸素と組み合わせる工程をさらに含んでいる方法。
  14. 請求項12において、電磁気を発生する電極プレートに水を接触させることによって電磁気パルスが印加され、サイリスタが約5アンペア〜約10アンペアの間の範囲の電気パルスを発生する方法。
  15. 請求項14において、前記電気パルスの電流値を、セル当たり最大値約9.5アンペアまで増加させる方法。
  16. 請求項12において、サイリスタおよび電極プレートを、12個のシリコン制御整流器を備え、四象限の動作をする電気回路の構成部品としている方法。
  17. 請求項13において、水を約33°F〜約35°Fの間の範囲の温度に維持する方法。
  18. 請求項13において、絶縁変圧器が、一次の600ボルトの3相を、複数タップの二次の10ボルト〜20ボルトの間の範囲の3相へと降圧し、その3相の二次を変換のためにサイリスタに供給する方法。
  19. 請求項14において、サイリスタが500アンペアのサイリスタである方法。
  20. 請求項19において、点弧ボードを介してゲートトリガされて導通状態となる反応器内の水に、電磁気パルスを印加する方法。
  21. 請求項20において、電磁気を発生する電極プレートをセル内に配置し、セルを反応器の中に入れる方法。
  22. 請求項21において、反応器内の少なくとも1つのセルを通って水を導く工程をさらに含む方法。
  23. 請求項22において、層流状態のもとで少なくとも1つのセルを通って水を導く方法。
  24. 請求項23において、各セルへと加えられる電流を、周期的に反転する方法。
  25. 請求項24において、前記周期が、約20〜40分の間の範囲にある方法。
  26. 請求項25において、前記周期が約30分である方法。
  27. 請求項13の方法によって得られた溶解度向上水。
JP2007530033A 2004-08-23 2005-08-22 酸素溶解度の高い水を調製するための方法および装置 Pending JP2008510617A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60389304P 2004-08-23 2004-08-23
PCT/US2005/029845 WO2006023876A1 (en) 2004-08-23 2005-08-22 Method and apparatus for preparing water having increased oxygen solubility

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008510617A true JP2008510617A (ja) 2008-04-10
JP2008510617A5 JP2008510617A5 (ja) 2008-10-09

Family

ID=35455942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007530033A Pending JP2008510617A (ja) 2004-08-23 2005-08-22 酸素溶解度の高い水を調製するための方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20060081542A1 (ja)
EP (1) EP1781575A1 (ja)
JP (1) JP2008510617A (ja)
CN (1) CN101014543A (ja)
AU (1) AU2005277149A1 (ja)
BR (1) BRPI0514567A (ja)
CA (1) CA2577876A1 (ja)
MX (1) MX2007002067A (ja)
WO (1) WO2006023876A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011508662A (ja) * 2007-12-21 2011-03-17 コンパニ・ジェルベ・ダノン 電気分解法によって水を酸素で富化する方法、酸素富化水又は飲料、及びその使用

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070144911A1 (en) * 2005-06-09 2007-06-28 Pulis Vincent J Apparatus and process for the sanitization of water
JP4831480B2 (ja) * 2006-06-21 2011-12-07 三浦工業株式会社 膜濾過システム
US20090071190A1 (en) * 2007-03-26 2009-03-19 Richard Potthoff Closed cycle mixed refrigerant systems
US20090246234A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-01 Benjamin Johnson Therapeutic Treatment Using Niacin for Skin Disorders
US8642655B2 (en) 2011-03-09 2014-02-04 Benjamin Johnson Systems and methods for preventing cancer and treating skin lesions
US9815714B2 (en) 2012-12-11 2017-11-14 Slate Group, Llc Process for generating oxygenated water
CN107368638A (zh) * 2017-07-10 2017-11-21 广东电网有限责任公司电力科学研究院 一种牵引电机变压器多物理场数值模拟方法及装置
CN109997765B (zh) * 2019-04-10 2021-03-26 华南农业大学 一种用于流水式鱼类暴露试验的装置
BR102020016174A2 (pt) * 2020-08-07 2022-02-15 Andrade Gutierrez Engenharia S.A. Processo e dispositivo para a ativação magnética de água e sistema para produção de concreto e argamassa

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11169147A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Nissin Electric Co Ltd 液状物の殺菌装置
JP2000225175A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Nissin Electric Co Ltd 液状物の殺菌装置
JP2004143519A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Denso Corp 水処理方法および水処理装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1989499A (en) * 1931-03-18 1935-01-29 Sabot Rene Charles Device for promoting chemical reactions and particularly the combustion of mixtures of gases and other materials, such as vapors, liquids, and colloids
US2518845A (en) * 1945-05-05 1950-08-15 E A Kent Deaerator and corrosion control equipment
US3836994A (en) * 1969-05-01 1974-09-17 Gen Electric Thyristor overvoltage protective element
US4005014A (en) * 1974-05-17 1977-01-25 Arnold Wikey Water treatment system with prolonged aeration
US3954592A (en) * 1974-07-03 1976-05-04 Beeston Company Limited Electrolysis apparatus
US4179347A (en) * 1978-02-28 1979-12-18 Omnipure, Inc. System for electrocatalytic treatment of waste water streams
US4457221A (en) * 1980-12-23 1984-07-03 Geren David K Sterilization apparatus
DD215301A2 (de) * 1983-03-08 1984-11-07 Inst Hochseefischerei Verfahren und schaltungsanordnung zur aufbereitung des wassers von fischzuchtanlagen
US4682266A (en) * 1985-04-22 1987-07-21 National Distillers And Chemical Corporation Ozonator power supply employing a current source inverter
US5464513A (en) * 1994-01-11 1995-11-07 Scientific Utilization, Inc. Method and apparatus for water decontamination using electrical discharge
US5728287A (en) * 1996-10-31 1998-03-17 H2 O Technologies, Ltd. Method and apparatus for generating oxygenated water
US6171469B1 (en) * 1996-10-31 2001-01-09 H2O Technologies, Ltd. Method and apparatus for increasing the oxygen content of water
WO1998025132A1 (en) * 1996-12-04 1998-06-11 Oxy L'eau Inc. Catalytic resonance simulator
JP3913923B2 (ja) * 1999-03-15 2007-05-09 ペルメレック電極株式会社 水処理方法及び水処理用装置
US6391184B1 (en) * 1999-12-17 2002-05-21 H2O Technologies, Ltd. Decontamination method and system, such as an in-situ groundwater decontamination system, producing dissolved oxygen and reactive initiators
DE60127659D1 (de) * 2001-06-26 2007-05-16 Aquafin N V Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung CSB-haltiger wässriger Lösungen
US6801027B2 (en) * 2002-09-26 2004-10-05 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Power conversion in variable load applications
US6746613B2 (en) * 2002-11-04 2004-06-08 Steris Inc. Pulsed electric field system for treatment of a fluid medium
US20040203166A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Sullivan John Timothy Electrolysis apparatus and method utilizing at least one coiled electrode
US6945125B2 (en) * 2003-12-03 2005-09-20 Daniel Industries, Inc. High resolution pulse count interface
WO2005108304A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Mikhnevich Vladimir V Method and apparatus for liquid treatment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11169147A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Nissin Electric Co Ltd 液状物の殺菌装置
JP2000225175A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Nissin Electric Co Ltd 液状物の殺菌装置
JP2004143519A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Denso Corp 水処理方法および水処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011508662A (ja) * 2007-12-21 2011-03-17 コンパニ・ジェルベ・ダノン 電気分解法によって水を酸素で富化する方法、酸素富化水又は飲料、及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006023876A1 (en) 2006-03-02
CN101014543A (zh) 2007-08-08
US20060081542A1 (en) 2006-04-20
AU2005277149A1 (en) 2006-03-02
EP1781575A1 (en) 2007-05-09
US20110114491A1 (en) 2011-05-19
BRPI0514567A (pt) 2008-06-17
CA2577876A1 (en) 2006-03-02
MX2007002067A (es) 2007-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008510617A (ja) 酸素溶解度の高い水を調製するための方法および装置
RU2733707C1 (ru) Газогенератор
JP6116658B2 (ja) 気体溶解装置及び気体溶解方法
CN105476480B (zh) 一种微纳米气液混合富氢水饮水机
US20110064824A1 (en) Method for enriching water with oxygen by an electrolytic process, oxygen enriched water or beverage and uses thereof
BR112012027350A2 (pt) Sistema e processo de potabilização de água, através do meio ambiente e/ou de água obtida de rede municipal ou coletiva, e/ou de água obtida de poço, e/ou de água obtida em recipientes domésticos e industriais
JP2008149245A (ja) 機能水及びその製法
JP6970123B2 (ja) 透析のための透析液を生成するための装置及び方法
WO2014093049A1 (en) Water stabilization, revitalization, filtration and treatment systems and methods
CN113105061B (zh) 一种在常压下制备超饱和长效磁化富氢溶液的装置及方法
US10000395B2 (en) High-magnesium concentrated liquid and high-magnesium potable-water mixing system
AU2005247652A1 (en) Pure water treatment method
CN108862533A (zh) 一种氢饮料机
CN210457816U (zh) 含稳态活性氧的水的制备装置
TW201726560A (zh) 氫水生成裝置及氫水生成方法
KR20160047085A (ko) 무균기반의 수증기 희석을 통한 고기능성 나노버블기체수 제조장치 시스템 및 방법
CN204999659U (zh) 一种新型负氢活水仪
CN110342723A (zh) 一种自动售水机
CN100336747C (zh) 小分子水及制备工艺与其制备用的活化器
KR101267645B1 (ko) 기능성 산소음료의 제조 시스템
CN100412357C (zh) 用人力蓄能加热或制冷的装置
KR102489104B1 (ko) 나노버블수 제조장치
CN105645529A (zh) 一种富氢水发生器
TWM559318U (zh) 高濃度溶氧水之合成裝置
KR20210000323U (ko) 고농도 원자수소 발생기를 활용한 수(水)소 미전수기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080819

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308