JP2008509316A - 圧縮機翼並びに圧縮機翼の製造方法と利用 - Google Patents

圧縮機翼並びに圧縮機翼の製造方法と利用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008509316A
JP2008509316A JP2007524310A JP2007524310A JP2008509316A JP 2008509316 A JP2008509316 A JP 2008509316A JP 2007524310 A JP2007524310 A JP 2007524310A JP 2007524310 A JP2007524310 A JP 2007524310A JP 2008509316 A JP2008509316 A JP 2008509316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airfoil
compressor
blade
tongue
compressor blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007524310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4660547B2 (ja
Inventor
コルネリウス、クリスチアン
キュスタース、ベルンハルト
マイス、シュテファン
ペータース、アンドレアス
シルマッハー、アヒム
シュテファン、ルッツ
デン トーム、ベルント ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2008509316A publication Critical patent/JP2008509316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4660547B2 publication Critical patent/JP4660547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/08Sealings
    • F04D29/16Sealings between pressure and suction sides
    • F04D29/161Sealings between pressure and suction sides especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/164Sealings between pressure and suction sides especially adapted for elastic fluid pumps of an axial flow wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/20Specially-shaped blade tips to seal space between tips and stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/321Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow compressors
    • F04D29/324Blades
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making
    • Y10T29/49321Assembling individual fluid flow interacting members, e.g., blades, vanes, buckets, on rotary support member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49336Blade making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

本発明は、主軸線(53)に沿って翼脚(55)と翼台座部(59)とそれに続く翼形部先端付き翼形部(61)を有し、この翼形部(61)が凸面状背側壁(69)と該背側壁(69)とは反対側の凹面状腹側壁(67)により形成され、これらの両側壁(69、67)が流れ媒体に関して入口縁(63)から出口縁(65)まで延び、前記両側壁(69、67)間の中央を翼形部中心線(71)が延び、翼形部先端(72)に主軸線(53)に対して直角に延びる端面(73)が配置され、この端面(73)においてシール舌片(75)が少なくとも部分的に入口縁(63)から出口縁(65)まで延び、翼形部(61)がシール舌片(75)を含めて主軸線(53)の方向に延びる翼高(H)を有する圧縮機(9)の翼(50)に関する。漏れ止め作用を変化させることなしにシール舌片が変更された安価で空力学的に良好な圧縮機翼を得るために、シール舌片(75)の高さ(HL)が前記翼高(H)の2%以下であることを提案する。

Description

本発明は、主軸線に沿って翼脚と翼台座部とそれに続く翼形部先端付き翼形部を有し、該翼形部が凸面状背側壁と該背側壁とは反対側の凹面状腹側壁により形成され、これらの両側壁が流れ媒体に関して入口縁から出口縁まで延び、前記両側壁間の中央を翼形部中心線が延び、翼形部先端に主軸線に対して直角に延びる端面が配置され、該端面において翼形部と一体に形成されたシール舌片が、少なくとも部分的に入口縁から出口縁まで、背側壁および腹側壁から間隔を隔てて翼形部中心線に沿って延び、翼形部がシール舌片を含めて主軸線の方向に延びる翼高を有する圧縮機の翼に関する。
翼形部(羽根)に一体成形されたシール舌片を備えたタービン翼は米国特許第6039531号明細書で知られている。そのシール舌片は翼形部先端において翼の背と翼の腹との間を同心的に延びている。
また特開2000−130102号公報で、翼形部の自由端に端面を有し、その端面において翼の腹側部位に舌状リブが入口縁から出口縁まで延びている圧縮機翼が知られている。その圧縮機翼のリブは、圧縮機の運転中、翼先端と圧縮機流路の境界面との間で生ずる圧縮機における先端隙間損失を減少するために、シール要素として用いられる。
翼の腹側におけるかすめ縁付きのかかるシール舌片の製造は、特に周縁区域が大きく補正された翼、即ち、先端部位が特に大きく湾曲された翼の場合、その製造ないし輪郭フライス削りが五軸フライス装置(フライス盤)により実施されるので、かなりの経費がかかる。腹側壁とシール舌片幾何学形状をフライス削りした後、必要な表面品質を得るために、翼は腹側が手作業で研削加工される。この手作業加工は、例えば傷や不良輪郭のような不利な製造欠陥をしばしば生じさせる。
本発明の課題は、シール舌片の漏れ止め作用を害することのない空力学的に良好な圧縮機翼を提供することにある。また本発明の課題は、かかる圧縮機翼の経済的な製造方法並びにその利用を提供することにある。
圧縮機翼に関する課題は請求項1に記載の特徴によって解決され、製造方法に関する課題は請求項6に記載の特徴によって解決され、利用に関する課題は請求項8に記載の特徴によって解決される。
本発明は、シール舌片の高さが翼高の2%以下であることを提案する。
本発明は、圧縮機翼の翼形部(羽根)の幾何学形状的に厳しく要求される空力学的形状のために、翼形部が五軸フライス装置あるいは精密鍛造で製造されるけれども、圧縮機翼の本発明に基づくシール舌片が三軸フライス装置によって安価に製造されるという認識から出発している。
従って、その製造のために、単純な製造方法および/又は使用上経済的な機械が採用できる。これは特に、先端部位が比較的大きく湾曲された圧縮機翼の場合に特に有利である。
また、例えば手作業再加工のような経費がかかり欠陥を生じ易い製造工程が省かれる。その製造工程は短縮する。さらに、手作業再加工の省略は非常に高い工程信頼性を生じさせる。
また、本発明に基づくシール舌片の幾何学形状の精度は、翼の腹に対して平行に形成されたシール舌片よりも簡単に検査でき、管理できる。
本発明によれば、シール舌片の高さは翼高の2%以下である。従来、翼形部と一体化されたシール舌片は、製造技術上の理由から大きな高さを有していた。
計算の結果、翼端面における新たに選定されたシール舌片の大きさは、翼形部の空力学的性能に悪い影響を与えず、むしろ、低いシール舌片により、翼形部の空力学的に良好な有効面積が増大することが確認され、これは、本発明に基づく圧縮機翼が装備された圧縮機において、空力学的性能を向上し、翼形部の先端部位における乱流を少なくし、全体として、効率を高める。
有利な実施態様は従属請求項に記載されている。
特に、シール舌片が主軸線に対して平行に延びる腹側面と背側面を有していることによって、シール舌片は特に簡単に、従って安価に製造できる。また、シール舌片の両側面を、これらが翼形部中心線に対して平行に延びるように製造することを推奨する。その結果、シール舌片の側面は空力学的に成形されず、即ち、翼形部の側壁の輪郭のように主軸線に対して傾斜していない。また、シール舌片は翼形部先端における先端隙間損失を減少する。
有利な実施態様において、シール舌片の両側面は、圧縮機のロータの半径に対して垂直なかすめ面により互いに接続されている。これにより、車室部品ないしハブ部品と圧縮機翼との間に、隙間損失を減少する円筒状隙間が形成される。
本発明に基づく圧縮機翼は、動翼並びに静翼として同じように有利に利用できる。
シール舌片の少なくとも片側側面が翼形部端面に移行半径を介して結合され、この半径の大きさがシール舌片の高さの25%以下であることが特に有利である。特に小さな移行半径のために、極めて低いシール舌片高さが得られる。かかる移行半径の製造はシール舌片と共に、三軸フライス装置におけるエンドミルによって安価に行われる。これに対して、特に入口縁と出口縁との中間部位における大きな移行半径で切削加工されたシール舌片を備えた従来の大きく湾曲された翼形部は、入口縁および出口縁の部位におけるより大きなシール舌片高さを有し、これは従来、乱流を生じさせた。そのようなシール舌片の凸面状経過ないしその高さは、非常に小さな移行半径により回避される。
以下図に示した実施例を参照して本発明を詳細に説明する。
圧縮機およびガスタービン並びにその運転方法は一般に知られている。このため、図1は回転軸線3を中心として回転可能に支持されたロータ5を備えたガスタービン1を示している。
ガスタービン1は、回転軸線3に沿って順々に、吸込み室7、圧縮機9、トーラス形環状燃焼器11、タービン装置13を有している。
圧縮機9並びにタービン装置13に、静翼15および動翼17がそれぞれ翼輪(翼列)の形で配置されている。圧縮機9において動翼輪19に静翼輪21が続いている。その動翼17はロータ5にタービン円板23により固定され、これに対して、静翼15は車室25に固定して配置されている。
同様に、タービン装置13において静翼15から成る翼輪(翼列)21が配置され、その各静翼輪21に流れ媒体の流れ方向に見て動翼17から成る翼輪(翼列)が続いている。
静翼15および動翼17のそれぞれの翼形部(羽根)は、環状流路27の中に放射状に延びている。
ガスタービン1の運転中、圧縮機9によって空気29が吸込み室7を通して吸い込まれ圧縮される。その圧縮空気は圧縮機9の出口31から複数のバーナ33に導かれる。これらのバーナ33は環状燃焼器11に円周方向に分布して配置されている。各バーナにおいて圧縮空気29が燃料35と混合され、その燃料混合気が環状燃焼器11で燃焼され、高温の燃焼ガス37が発生される。その燃焼ガス37は続いてタービン装置13の流路27を貫通する際に静翼15および動翼17に流れこむ。その際、燃焼ガス37はタービン装置13の動翼17で仕事をしながら膨張する。これにより、ガスタービン1のロータ5が回転運動され、この回転運動が圧縮機9の駆動と作業機械(図示せず)の駆動に利用される。
図2は圧縮機翼50を斜視図で示している。圧縮機翼50は主軸線53に沿って、翼脚55と翼台座59付き翼台座部57と翼形部(羽根)61を有している。翼形部61に、圧縮機9の運転中、空気29が流入する。この空気29は翼形部61にその入口縁63で流入し、出口縁65から出る。翼形部61は腹側壁67と背側壁69で形成され、主軸線53の方向に延びる翼高Hを有している。
翼形部中心線71が入口縁63から出口縁65まで延び、この翼形部中心線71は、その経過のあらゆる箇所で、背側壁69並びに腹側壁67と垂直に交差する垂線74を有している。その場合、垂線74と翼形部中心線71との交点と腹側壁67と垂線74との交点との第1間隔Bは、翼形部中心線71と垂線74との交点と背側壁69と垂線74との交点との第2間隔Aと同じである。
さらに、翼形部61はその翼台座59とは反対側の先端72に翼形部端面73を有し、この翼形部端面73にシール舌片75が配置されている。このシール舌片75は翼形部61より薄肉であり、入口縁63から出口縁65まで延び、翼形部中心線71に沿って、即ち、背側壁69および腹側壁67から間隔を隔てて延びている。
かすめ縁とも呼ぶシール舌片75は、腹側壁67の側の第1側面79、背側壁69の側の第2側面77を有している。
シール舌片75の湾曲された側面77、79は、主軸線53に対して平行に延び、また翼形部中心線71に対しても平行に延びている。これに対して、翼形部61の背側壁69並びに翼形部61の腹側壁67は、空力学的理由から傾斜され、即ち、主軸線35に対して傾斜して延びている。これにより、従来の翼に比べて、シール舌片75を簡単に製造することができる。
また、シール舌片75の両側面77、79は、圧縮機9のロータ5の半径に対して垂直なかすめ面81により互いに接続されている。
シール舌片75は主軸線53に対して平行に延びる高さHLを有し、この高さHLは翼形部の端面73とかすめ面81との距離であり、翼高Hの一部である。
図3は本発明に基づくかすめ縁を詳細に示している。この図から、シール舌片75が背側壁69と腹側壁67との間の中央を入口縁63から出口縁65まで延び、主軸線53および翼形部中心線71に対して平行に延びる両側面77、79を有していることが明らかに理解できる。
その両側面77、79は移行部半径Rを介して端面73に移行し、この半径Rは、好適には、最高でシール舌片75の高さHLの25%以下である。これにより、特に低いシール舌片が製造でき、その高さHLは翼高Hの2%以下である。
シール舌片75の新たな幾何学形状と位置とにより、傷つけ易く高価な製造工程が省かれる。これにより、製造費並びに圧縮機翼50の不良率が減少される。圧縮機翼50と内部車室との間の半径方向空隙における先端隙間損失の悪化は生ぜず、小さくされた実行し得る最大の空力学的有効翼形部面積に基づく流れ損失と同じように僅かとなる。
圧縮機を備えたガスタービンの部分縦断面図。 本発明に基づく圧縮機翼の斜視図。 圧縮機翼の端面の詳細図。
符号の説明
9 圧縮機
50 圧縮機翼
53 主軸線
55 翼脚
59 翼台座
61 翼形部(羽根)
63 入口縁
65 出口縁
71 翼形部中心線
73 翼形部端面
75 シール舌片
H 翼形部高さ
HL シール舌片高さ

Claims (8)

  1. 主軸線(53)に沿って翼脚(55)と翼台座部(59)とそれに続く翼形部先端(72)付き翼形部(61)を有し、該翼形部(61)が凸面状背側壁(69)と該背側壁(69)とは反対側の凹面状腹側壁(67)により形成され、これらの両側壁(69、67)が流れ媒体に関して入口縁(63)から出口縁(65)まで延び、前記両側壁(69、67)間の中央を翼形部中心線(71)が延び、翼形部先端(72)に主軸線(53)に対して直角に延びる端面(73)が配置され、該端面(73)において翼形部(61)と一体に形成されたシール舌片(75)が、少なくとも部分的に入口縁(63)から出口縁(65)まで、背側壁(69)および腹側壁(67)から間隔を隔てて翼形部中心線(71)に沿って延び、翼形部(61)がシール舌片(75)を含めて主軸線(53)の方向に延びる翼高(H)を有する圧縮機(19)の翼(50)において、シール舌片(75)の高さ(HL)が前記翼高(H)の2%以下であることを特徴とする圧縮機翼。
  2. シール舌片(75)が主軸線(53)に対して平行に延びる背側面(79)と腹側面(77)を有していることを特徴とする請求項1に記載の圧縮機翼。
  3. シール舌片(75)の両側面(79、77)が翼形部中心線(71)に対して平行に延びていることを特徴とする請求項2に記載の圧縮機翼。
  4. シール舌片(75)の両側面(79、77)が、圧縮機(9)のロータ(5)の半径に対して垂直なかすめ面(81)により互いに接続されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の圧縮機翼。
  5. シール舌片(75)の少なくとも片側側面(77、79)が翼形部端面(73)に移行半径(R)を介して結合され、該移行半径(R)の大きさがシール舌片(75)の高さ(HL)の25%以下であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の圧縮機翼。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1つに記載のシール舌片(75)付き圧縮機翼(50)の製造方法において、翼形部(61)の先端(72)にシール舌片(75)が三軸フライス装置により切削加工されることを特徴とする圧縮機翼の製造方法。
  7. 圧縮機翼(50)がフライス削りあるいは精密鍛造により製造されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 請求項1ないし5のいずれか1つに記載の圧縮機(9)の翼の利用において、特に定置形軸流ガスタービン(1)の圧縮機に利用されることを特徴とする圧縮機翼の利用。
JP2007524310A 2004-08-06 2005-06-20 圧縮機翼とその製造方法並びに圧縮機翼を備えた軸流ガスタービン Active JP4660547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04018728A EP1624192A1 (de) 2004-08-06 2004-08-06 Verdichterschaufel für einen Verdichter und Verdichter
PCT/EP2005/052848 WO2006015899A1 (de) 2004-08-06 2005-06-20 Verdichterschaufel sowie herstellung und verwendung einer verdichterschaufel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509316A true JP2008509316A (ja) 2008-03-27
JP4660547B2 JP4660547B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=34926091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524310A Active JP4660547B2 (ja) 2004-08-06 2005-06-20 圧縮機翼とその製造方法並びに圧縮機翼を備えた軸流ガスタービン

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8951008B2 (ja)
EP (2) EP1624192A1 (ja)
JP (1) JP4660547B2 (ja)
CN (1) CN100523519C (ja)
AT (1) ATE519036T1 (ja)
CA (1) CA2575948C (ja)
ES (1) ES2370402T3 (ja)
MX (1) MX2007001443A (ja)
PL (1) PL1774179T3 (ja)
RU (1) RU2343322C2 (ja)
WO (1) WO2006015899A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009264383A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Rolls Royce Plc ファンブレード

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4830812B2 (ja) * 2006-11-24 2011-12-07 株式会社Ihi 圧縮機動翼
DE102010034604A1 (de) * 2010-08-13 2012-02-16 Ziehl-Abegg Ag Flügelrad für einen Ventilator
CN102536897B (zh) * 2010-12-29 2015-04-22 台达电子工业股份有限公司 风扇及其叶轮
FR2972380A1 (fr) * 2011-03-11 2012-09-14 Alstom Technology Ltd Procede de fabrication d'un diaphragme de turbine a vapeur
US8790088B2 (en) * 2011-04-20 2014-07-29 General Electric Company Compressor having blade tip features
RU2476729C1 (ru) * 2011-07-29 2013-02-27 Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение "Сатурн" (ОАО "НПО "Сатурн") Рабочее колесо осевого компрессора газотурбинного двигателя
WO2013102135A2 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Gas turbine engine and turbine blade
JP5555727B2 (ja) 2012-01-23 2014-07-23 川崎重工業株式会社 軸流圧縮機翼の製造方法
EP2696031B1 (de) 2012-08-09 2015-10-14 MTU Aero Engines AG Schaufel für eine Strömungsmaschine und zugehörige Strömungsmaschine
CN103883361B (zh) * 2012-12-20 2016-05-04 中航商用航空发动机有限责任公司 涡轮叶片
CN103925244B (zh) * 2014-04-02 2017-03-15 清华大学 一种用于300mw f级重型燃气轮机的大流量高负荷轴流压气机
US20160238021A1 (en) * 2015-02-16 2016-08-18 United Technologies Corporation Compressor Airfoil
EP3418497B1 (en) * 2016-04-14 2020-06-03 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Steam turbine rotor blade, steam turbine, and method for manufacturing steam turbine rotor blade
CN106271469B (zh) * 2016-08-29 2018-03-30 中航动力股份有限公司 一种细长空心多腔薄壁压气机叶片的加工方法
CN111219362A (zh) * 2018-11-27 2020-06-02 中国航发商用航空发动机有限责任公司 轴流压气机叶片、轴流压气机及燃气轮机
CN110076524B (zh) * 2019-04-30 2020-07-31 沈阳透平机械股份有限公司 一种轴流型压缩机静叶流道板的加工方法
DE102021130682A1 (de) 2021-11-23 2023-05-25 MTU Aero Engines AG Schaufelblatt für eine Strömungsmaschine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142805A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Toshiba Corp 軸流流体機械の動翼
US6039531A (en) * 1997-03-04 2000-03-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine blade
JP2001303904A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン動翼

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1428165A1 (de) * 1962-12-18 1969-02-20 Licentia Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Endes einer Stroemungsmaschinenschaufel
DE1937395A1 (de) 1969-07-23 1971-02-11 Dettmering Prof Dr Ing Wilhelm Gitter zur Vermeidung der Sekundaerstroemung
US3854842A (en) * 1973-04-30 1974-12-17 Gen Electric Rotor blade having improved tip cap
US4390320A (en) * 1980-05-01 1983-06-28 General Electric Company Tip cap for a rotor blade and method of replacement
GB9112043D0 (en) * 1991-06-05 1991-07-24 Sec Dep For The Defence A titanium compressor blade having a wear resistant portion
US5476363A (en) * 1993-10-15 1995-12-19 Charles E. Sohl Method and apparatus for reducing stress on the tips of turbine or compressor blades
GB2310897B (en) * 1993-10-15 1998-05-13 United Technologies Corp Method and apparatus for reducing stress on the tips of turbine or compressor blades
JP3137527B2 (ja) * 1994-04-21 2001-02-26 三菱重工業株式会社 ガスタービン動翼チップ冷却装置
US6219916B1 (en) * 1997-12-19 2001-04-24 United Technologies Corporation Method for linear friction welding and product made by such method
JP2000130102A (ja) 1998-10-29 2000-05-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 回転機械翼端構造
US6206642B1 (en) * 1998-12-17 2001-03-27 United Technologies Corporation Compressor blade for a gas turbine engine
US6086328A (en) * 1998-12-21 2000-07-11 General Electric Company Tapered tip turbine blade
US6190129B1 (en) * 1998-12-21 2001-02-20 General Electric Company Tapered tip-rib turbine blade
US6059530A (en) * 1998-12-21 2000-05-09 General Electric Company Twin rib turbine blade
US6672829B1 (en) * 2002-07-16 2004-01-06 General Electric Company Turbine blade having angled squealer tip

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142805A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Toshiba Corp 軸流流体機械の動翼
US6039531A (en) * 1997-03-04 2000-03-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine blade
JP2001303904A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン動翼

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009264383A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Rolls Royce Plc ファンブレード

Also Published As

Publication number Publication date
CA2575948C (en) 2010-10-19
CA2575948A1 (en) 2006-02-16
PL1774179T3 (pl) 2011-12-30
ES2370402T3 (es) 2011-12-15
ATE519036T1 (de) 2011-08-15
US8951008B2 (en) 2015-02-10
JP4660547B2 (ja) 2011-03-30
WO2006015899A1 (de) 2006-02-16
MX2007001443A (es) 2007-04-19
EP1624192A1 (de) 2006-02-08
EP1774179A1 (de) 2007-04-18
CN100523519C (zh) 2009-08-05
US20110044800A1 (en) 2011-02-24
CN101035988A (zh) 2007-09-12
RU2343322C2 (ru) 2009-01-10
EP1774179B1 (de) 2011-08-03
RU2007108295A (ru) 2008-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4660547B2 (ja) 圧縮機翼とその製造方法並びに圧縮機翼を備えた軸流ガスタービン
US10458427B2 (en) Compressor aerofoil
US6375429B1 (en) Turbomachine blade-to-rotor sealing arrangement
JP5301148B2 (ja) ガスタービンエンジンのタービン組立体及びその製造方法
JP4665916B2 (ja) ガスタービンの第1段動翼
US7874794B2 (en) Blade row for a rotary machine and method of fabricating same
US11015453B2 (en) Engine component with non-diffusing section
JP2007270837A (ja) 最適化された案内羽根、案内羽根の環状体セクタ、そのような羽根を備える圧縮段階、圧縮機およびターボ機械
JP2005248959A (ja) 航空機用ターボジェットなどのターボ機械
CN110094346A (zh) 涡轮发动机中的转子平台和遮罩之间的通道
CN110873075B (zh) 用于涡轮机的压缩机的具有突起的叶片
JP2010156338A (ja) タービン翼付け根構成
KR20170073501A (ko) 터보기계 및 터보기계를 위한 터빈 노즐
JP2015525852A (ja) 選択的に孔が揃えられた回転タービン部品
CN109505662B (zh) 具有成角的内带凸缘的涡轮喷嘴
US20210239004A1 (en) Airfoil with cooling hole
US20210207614A1 (en) Throat distribution for a rotor and rotor blade having camber and location of local maximum thickness distribution
US10450874B2 (en) Airfoil for a gas turbine engine
US10240471B2 (en) Serrated outer surface for vortex initiation within the compressor stage of a gas turbine
US20210040858A1 (en) Turbine engine airfoil with a scalloped portion
WO2019244900A1 (ja) タービン動翼、ターボ機械及びコンタクト面製造方法
US20180016915A1 (en) Turbomachine component having a platform cavity with a stress reduction feature
US11454120B2 (en) Turbine airfoil profile
US11339680B2 (en) Radial inflow turbine and turbocharger
CN109083687B (zh) 最小化横穿冷却孔的横流的方法和用于涡轮发动机的部件

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4660547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250