JP2008508999A - 調合器具と複数成分の注入器とを含む調合装置 - Google Patents

調合器具と複数成分の注入器とを含む調合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008508999A
JP2008508999A JP2007525144A JP2007525144A JP2008508999A JP 2008508999 A JP2008508999 A JP 2008508999A JP 2007525144 A JP2007525144 A JP 2007525144A JP 2007525144 A JP2007525144 A JP 2007525144A JP 2008508999 A JP2008508999 A JP 2008508999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injector
compounding device
cartridge
holder
syringe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007525144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4916440B2 (ja
Inventor
ケラー、ウィルヘルム、エー.
Original Assignee
ミックスパック システムズ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミックスパック システムズ アーゲー filed Critical ミックスパック システムズ アーゲー
Publication of JP2008508999A publication Critical patent/JP2008508999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4916440B2 publication Critical patent/JP4916440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00553Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with means allowing the stock of material to consist of at least two different components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

排出機構と、複数成分の注入器とを含む排出装置を開示する。注入器を固定する部分は、注入器を橋機構の上の固定部の中に、その容器の平面上で、排出機構のハンドルおよびトリガーの形成する平面に直角な方向に挿入できるように具現化される。注入器(1)の上の固定用の手段(9)と、排出機構(1)の固定部(18)の挿入開口(19)とはコード付け要素(17,17;20,21)を備えており、それらの要素は注入器が唯一の方向にて挿入されることを保証し、したがって承認されない注入器がそのような排出機構により排出操作されることを防止する。好ましい実施例において、解剖学的によい形状のフランジが、排出機構によって手動による最適な方法で注入器の排出を行うために任意に使用できる。

Description

本発明は、請求項1の前文に記載された調合器具と複数成分の注入器またはカートリッジとを含む調合装置に関する。複数成分のカートリッジを含んだこの調合装置は、例えば、本発明の出願人に付与されたUS−A−5005735で知られている。この米国特許明細書は、横方向への挿入および上からの挿入の両方を開示しているが、横方向の場合に横断面比1:1のみが示され、コード付け手段はまったく開示されていないので、カートリッジは2つの位置で挿入することができる。
同特許明細書の図4には、カートリッジが上から挿入される実施例が開示されているが、より小さな横断面を有する保存容器が最初に挿入されるので、それより大きな直径を有する保存容器が強固に保持されないことは明白である。本発明の出願人に付与されたUS−A−5336014の実施例では、カートリッジは上から挿入され、複数の保存シリンダは挿入される間に並列状態にされる。
厳しい応用例では、特に医療技術分野においては、正しい内容物を収容した正しい注入器だけしか使用できないことを保証するために、注入器の取り違えや、任意の注入器が調合器具に使用されてしまうことを防止する安全システムの使用が絶対に必要である。
さらに、異なる保存容器を含む注入器では、それらの容器が正しい位置に挿入されることが重要であり、正しい位置に挿入されないと調合器具が損傷して、調合作動ができなくなる。これは、患者にとって危険な作動遅れを生じることになる。
このような背景のもと、本発明の目的は、高度の作動安全性を保証し、使用目的に応じて使用を意図された注入器やカートリッジだけが1つの定められた位置で器具に挿入されて使用できる調合装置を提供することである。そのような装置は従属請求項1に記載されている。
本発明の第二の目的は、より大きい横断面を有する、したがって最も高い調合抵抗力を有する保存容器が最も強固に保持されるように、注入器またはカートリッジを調合器具に取付けることである。この目的は請求項3に記載された器具によって達成される。
本発明の他の目的は、直接的に手動で調合するために人間工学的に最適な形状を有する注入器のデザインを提供し、またさらに、広い寸法範囲に及ぶ注入器またはカートリッジを不要にすることである。これらの目的は従属請求項によって達成される。
本発明は例示実施例の図面を参照して以下にさらに詳細に説明される。
図1は本発明による調合装置を示しており、この装置は調合器具1と、複数成分の注入器2(ここでは二系統注入器であるが、簡明化のために以後は注入器と称する)とを含み、注入器は、図2に矢印Pで象徴的に示すように、調合器具のハンドル3およびトリガー4によって定められる平面に対して横方向に挿入される。図1は、図5を参照して説明される給送システムが係合する歯状部6を有する二系統プランジャー5をさらに示している。
この例では、注入器2は2つの保存容器7,8を含み、保存容器7は保存容器8よりも大きい横断面、したがって大きな容積を有する。注入器はその入口側に保持用すなわち固定用のフランジ9を有し、また、出口側に2つの出口10,11、ならびに、固定手段12、例えばバヨネット式ソケットを有する。
フランジ9は2つの脚部16,17を有し、それらの脚部は注入器を手で作動する場合のフィンガー・レストとして機能し、注入器出口に向けられた脚部の支持面は解剖学的によい形状、すなわち湾曲した形状に形成されている。このようにして、固定用のフランジ9は図3に最もよく見られるように角度を付された形状とされている。換言すれば、このことは、保存シリンダの長手方向軸線に直角に延在する以外の固定用のフランジが挿入面P1に対して傾いた2つの脚部を有することを意味しており、脚部の支持面は挿入面P1に対して20゜〜35゜の角度を形成することが適当である。
固定用のフランジのこの傾いた形状は、市場に見られる他の注入器またはカートリッジを使用できなくし、したがって認証されない注入器またはカートリッジがこの調合器具に使用されてしまうリスクを排除するためのコード付け手段の1つとなる。さらに、図3によれば、固定用のフランジの脚部16の厚さD1は、固定用のフランジの脚部17の厚さD2よりも厚い。
図6、図7および図8によれば、注入器ホルダー18は個別の交換部品の形態をとり、その注入器ホルダーは固定用のフランジ9に応じた形状の挿入開口19を有する。したがって挿入開口19は、固定用のフランジの上部の厚い脚部16に対応するスロット20と、固定用のフランジの下部の薄い脚部17に対応する第二のスロット21とを有する。
U字形のガイド部分を有する注入器ホルダー18は、ハウジング23の対応する形状の開口に挿入されてカバー24で保持され(図1参照)、カバーの前部はU字形ショルダーの1つの側部25の上を延在しており、U字形ショルダーの他の2つの側部は器具の保持壁26に固定される。注入器ホルダーの器具側において注入器ホルダーの壁部はプランジャーのための通路27、ならびに押圧プレートのための切欠きを有している。
図4では、切欠き28が固定用のフランジの厚い脚部16に示されており、それぞれ可視のコード付け手段のようなマークとして機能する。本発明の調合装置に関して、この切欠きは固定用のフランジの厚い脚部に常に備えられ、これは混合器カップリングのそれぞれのカートリッジ出口フランジ31の他の可視のコード付け手段、ここでは切欠き30に対応し(図4A参照)、これにより注入器および混合器の両方の直接的な取付け、したがって非常に高い作動安全性を可能にする。切欠き28,30は、保存容器が1:1の横断面比を有する注入器にも備えられる。
図7において、挿入開口19の形状は連続しておらず、括れ、例えば両側の小さな隆起部29を有しており、その括れは最初に挿入される保存容器によって押し広げられて注入器を保持するようになされねばならない。図7でさらに明白となるが、異なる保存容器を有する注入器の場合には、注入器は常に最大の保存容器を最初に挿入され、これによりそのフランジ部分が大きな演習位置に保持され、それより小さい保存シリンダは固定用のフランジの十分な大きさの部分に保持されるのである。このようにして、より大きい保存シリンダの側部に生じた最大の力は吸収される。
1:1の形態の場合には、4:1または10:1の形態に比べて中間的な力しか保存容器に発生せず、これは固定用のフランジによって十分に吸収される。
これを基本として、各々の注入器の形態および寸法に対して同じ挿入開口を有する注入器ホルダーが製造され、その外形は常に調合器具の開口に固定されるために同じとされる。注入器ホルダーを、予め器具ハウジングのカバーを取外さないで交換できるように設計することもできる。これに関して、注入器ホルダーを取外すためには、最初に二系統プランジャーを器具から完全に引き抜かなければならないことに留意すべきである。
1組の注入器および(または)注入器ホルダーにおいて、保存容器のそれぞれの容積および(または)比、すなわち混合比の注入器の寸法コード付けは、非常に有利である。したがって、固定用のフランジの長さCLおよび幅CW(図3および図4)は、注入器の容積をコード付けするために使用でき、注入器ホルダーのU字形のガイド部分の開口幅OWが混合比をコード付けするために使用できる。二次的な色によるコード付けはそれとは別個に備えることができる。
調合器具の給送メカニズムそれ自体は、例えば本発明の出願人に付与されたUS−A−5992649によって知られている。そのような器具における重要な点は、レバーの力および動きをプランジャーの直線的な前進移動へ効果的に変換することである。
この装置は二系統注入器を参照して説明されたが、二系統注入器に換えて、3個以上の保存シリンダを有する注入器も使用でき、調合器具が使用されるならば、その器具は一般に同数のプランジャーを有する。さらに、冒頭に既に説明したように、注入器の代わりにカートリッジを備えることができる。注入器またはカートリッジの出口は従来技術の一般的な混合器に意図されることができ、それ自体知られている閉止キャップを受止めることができ、または他の混合/調合システムならびに延長部品またはチューブを連結することができる。
斜視側面図で本発明の装置を示している。 上方から見た、分離した状態の図1の装置を示している。 上から見た、図1の装置の複数成分の注入器を示している。 図3の注入器の側面図を示しており、図4Aは注入器の前面図を示している。 側壁および注入器ホルダーが取外された状態で図1の調合器具を示している。 注入器ホルダーを側面図で示している。 注入器ホルダーを頂面図で示している。
符号の説明
1 調合器具
2 注入器
3 ハンドル
4 トリガー
6 歯状部
7,8 保存容器
9 フランジ
12 固定手段
16,17 脚部
18 注入器ホルダー
19 挿入開口
20 スロット
21 第二のスロット
23 ハウジング
24 カバー
25 側部
26 保持壁
27 通路
28 切欠き
29,30 隆起部
D1,D2 厚さ
P1 挿入面
CL 長さ
CW 幅

Claims (11)

  1. 調合器具と、複数成分の注入器またはカートリッジを含み、注入器またはカートリッジを固定する部分は、注入器またはカートリッジを調合器具上のホルダーの中へ、保存容器の平面内で、調合器具のハンドルおよびトリガーが形成する平面に対する横方向に、挿入できるように形状を定められている調合装置であって、注入器(1)またはカートリッジの固定意手段(9)と、調合器具(2)上のホルダー(18)とがコード付け要素(16,17;20,21)を備え、その要素が唯一の配向のもとでの注入器またはカートリッジの挿入を可能にすることを特徴とする調合装置。
  2. 注入器またはカートリッジの上の固定手段が、挿入面(P1)に対して傾いた2つの脚部(16,17)を有する固定用のフランジ(9)を含み、この固定用のフランジは調合器具(1)のホルダー(18)の補完形の挿入開口(19)に嵌め込まれることを特徴とする請求項1に記載された調合装置。
  3. 脚部(16,17)が挿入面(P1)と20゜〜35゜の角度をなし、解剖学的によい形状を有することを特徴とする請求項2に記載された調合装置。
  4. 第一の脚部(16)の厚さ(D1)が第二の脚部(17)の厚さ(D2)よりも厚いことを特徴とする請求項1に記載された調合装置。
  5. 保存容器が1:1とは異なる横断面比を有するような注入器またはカートリッジを有する調合装置であって、コード付けが、より横断面の大きい保存容器(7)を有する注入器またはカートリッジが最初に挿入されるように、形状で定められていることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載された調合装置。
  6. 注入器ホルダー(18)の挿入開口(19)が拘束部(29)を有することを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載された調合装置。
  7. 固定用のフランジ(9)の2つの脚部(16,17)の一方(16)が可視のコード付け手段(28)を備えており、この手段は注入器またはカートリッジの出口における他の可視のコード付け手段(30)と対応することを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載された調合装置。
  8. 注入器ホルダー(18)が別個の要素として設計され、調合器具のハウジング(23)に取外し可能に固定できることを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載された調合装置。
  9. 調合器具(1)、保存容器(7,8)の異なる幾何学寸法および異なる横断面比を有する1組の注入器(2)またはカートリッジ、ならびに、挿入開口(19)が傾いた脚部(16,17)を有する注入器またはカートリッジをそれぞれ固定するフランジ(9)に適合されている交換可能な一組の交換注入器ホルダー(18)を含み、調合器具のハウジング(23)に適合された残る部分が同じである請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載された調合装置。
  10. 固定用のフランジ(9)の長さ(CL)および(または)幅(CW)が注入器の容積のコード付け手段として機能し、注入器ホルダー(18)のガイド部分(22)の開口幅(OW)が混合比のコード付け手段として機能することを特徴とする請求項9に記載された調合装置。
  11. 注入器出口へ向かう注入器の固定用のフランジ(9)の脚部(16,17)の表面がそれぞれ解剖学的によい形状に湾曲されていることを特徴とする請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載された調合装置。
JP2007525144A 2004-08-09 2005-07-19 調合器具と複数成分の注入器とを含む調合装置 Active JP4916440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1321/04 2004-08-04
CH13212004 2004-08-09
PCT/CH2005/000422 WO2006015506A1 (de) 2004-08-09 2005-07-19 Austragvorrichtung mit einem austraggerät und einer mehrkomponentenspritze

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008508999A true JP2008508999A (ja) 2008-03-27
JP4916440B2 JP4916440B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=34973770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525144A Active JP4916440B2 (ja) 2004-08-09 2005-07-19 調合器具と複数成分の注入器とを含む調合装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8132694B2 (ja)
EP (1) EP1796849B1 (ja)
JP (1) JP4916440B2 (ja)
CN (1) CN100503057C (ja)
AT (1) ATE472379T1 (ja)
DE (1) DE502005009835D1 (ja)
DK (1) DK1796849T3 (ja)
ES (1) ES2347162T3 (ja)
PL (1) PL1796849T3 (ja)
SI (1) SI1796849T1 (ja)
WO (1) WO2006015506A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH705569A1 (de) * 2011-11-01 2013-05-15 Medmix Systems Ag Austragvorrichtung für halbfeste Materialien.
US9668881B1 (en) 2013-03-15 2017-06-06 Surgentec, Llc Bone graft delivery system and method for using same
US8945137B1 (en) 2013-03-15 2015-02-03 Surgical Device Exchange, LLC Bone graft delivery system and method for using same
US10238507B2 (en) 2015-01-12 2019-03-26 Surgentec, Llc Bone graft delivery system and method for using same
WO2017151751A1 (en) * 2016-03-02 2017-09-08 Think Surgical, Inc. Method for recovering a registration of a bone
US11116647B2 (en) 2018-04-13 2021-09-14 Surgentec, Llc Bone graft delivery system and method for using same
US10687828B2 (en) 2018-04-13 2020-06-23 Surgentec, Llc Bone graft delivery system and method for using same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310667A (ja) * 1987-05-20 1988-12-19 ウイルヘルム・アー・ケラー 二重カートリツジを操作するための押出し装置
JPH0350304U (ja) * 1989-09-25 1991-05-16
JPH101198A (ja) * 1996-02-21 1998-01-06 Wilhelm A Keller 多構成要素カートリッジの分配器具への正確な固着装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129825A (en) * 1987-12-21 1992-07-14 Discko John Jr Dental syringe and capsule for use therewith
EP0543776B1 (de) * 1991-11-18 1995-10-04 Wilhelm A. Keller Sicherungsklappe zur Sicherung einer Austragkartusche an einem Hand-Austraggerät
EP0748189A1 (en) 1994-02-28 1996-12-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual chamber cartridge dispensing system for dental material
US5441175A (en) * 1994-05-23 1995-08-15 Jacobsen; Kenneth H. Universal tool for twin cartridge material systems
US5722829A (en) * 1995-02-27 1998-03-03 Minnesota Mining & Manufacturing Co. Cartridge dispensing system for dental material
US5918772A (en) * 1995-03-13 1999-07-06 Wilhelm A. Keller Bayonet fastening device for the attachment of an accessory to a multiple component cartridge or dispensing device
US6769574B1 (en) * 1995-03-13 2004-08-03 Mixpac Systems Ag Dispensing assembly having coded attachment of an accessory to a multiple component cartridge or dispensing device using differently sized inlets and outlets
US5542934A (en) * 1995-06-02 1996-08-06 Silver; Richard M. Multiple carpule hypodermic syringe
ES2173264T3 (es) * 1996-02-21 2002-10-16 Wilhelm A Keller Aparato de aportacion accionado a mano para un doble cartucho.
JPH1050304A (ja) 1996-08-02 1998-02-20 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池用ペースト式極板の製造法
JP3050304B2 (ja) 1997-12-04 2000-06-12 日本電気株式会社 光adm装置
US6394314B1 (en) * 1999-10-12 2002-05-28 Discus Dental Impressions, Inc. Double-barreled syringe with detachable locking mixing tip
US6398761B1 (en) * 2001-01-19 2002-06-04 Ultradent Products, Inc. Double syringe barrels with ported delivery ends
US6938799B1 (en) * 2003-08-11 2005-09-06 Kenneth R. Berntsen Sealant/adhesive gun

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310667A (ja) * 1987-05-20 1988-12-19 ウイルヘルム・アー・ケラー 二重カートリツジを操作するための押出し装置
JPH0350304U (ja) * 1989-09-25 1991-05-16
JPH101198A (ja) * 1996-02-21 1998-01-06 Wilhelm A Keller 多構成要素カートリッジの分配器具への正確な固着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4916440B2 (ja) 2012-04-11
US8132694B2 (en) 2012-03-13
CN1993187A (zh) 2007-07-04
DE502005009835D1 (de) 2010-08-12
CN100503057C (zh) 2009-06-24
ES2347162T3 (es) 2010-10-26
WO2006015506A1 (de) 2006-02-16
EP1796849B1 (de) 2010-06-30
ATE472379T1 (de) 2010-07-15
PL1796849T3 (pl) 2010-12-31
DK1796849T3 (da) 2010-10-25
SI1796849T1 (sl) 2010-11-30
EP1796849A1 (de) 2007-06-20
US20070289998A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916440B2 (ja) 調合器具と複数成分の注入器とを含む調合装置
RU2423152C2 (ru) Раздаточное устройство для сдвоенного шприца
EP2145599A1 (en) Mixing tip
EP1989004B1 (en) Two-part double syringe
US5743431A (en) Fluid dispenser and activator adapter and method of use
AU2008201288B2 (en) Mixing tip
JP5025654B2 (ja) 歯科用組成物放出のための複数のバレルを有する吐出シリンジ
US9272252B2 (en) System composed of cartridges and mixers
JP3857771B2 (ja) 多構成要素カートリッジの分配器具への正確な固着装置
US9005178B2 (en) Dispensing cartridge
US5988230A (en) Dual chamber dispensing cartridge refilling device
US7748980B2 (en) Dispenser for dental compositions
US20100206905A1 (en) Dual fluid dispenser
EP2395939B1 (en) Syringes for dispensing multi-component material
US6540072B1 (en) Syringe set rack system and related methods
US6929157B2 (en) Multiple use dental viscous material dispenser
AU2004203299A1 (en) System and method for mixing at least four components
US20090308891A1 (en) Cartridge
US20040074795A1 (en) Interlocking syringe rack segments and syringe rack systems incorporating said segments
US9381070B2 (en) Dental mixer
US20060071023A1 (en) Device for dispensing a mixed multi-component compound
WO2021165785A1 (en) Dispensing device for a dental substance
JP3188762U (ja) 分割収納容器
US20030216697A1 (en) Device for guiding a drive in an injection device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4916440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250