JP2008506715A - 光と効果的薬剤とにより皮膚を処置してアクネを軽減する方法 - Google Patents

光と効果的薬剤とにより皮膚を処置してアクネを軽減する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008506715A
JP2008506715A JP2007521713A JP2007521713A JP2008506715A JP 2008506715 A JP2008506715 A JP 2008506715A JP 2007521713 A JP2007521713 A JP 2007521713A JP 2007521713 A JP2007521713 A JP 2007521713A JP 2008506715 A JP2008506715 A JP 2008506715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
skin
kit
treatment
acne
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007521713A
Other languages
English (en)
Inventor
コール・カーティス
スコヴァー・グレゴリー
ルッケンバッハ・エルヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Consumer Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Consumer Companies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Consumer Companies LLC filed Critical Johnson and Johnson Consumer Companies LLC
Publication of JP2008506715A publication Critical patent/JP2008506715A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/062Photodynamic therapy, i.e. excitation of an agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0616Skin treatment other than tanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、皮膚を処置する方法、より詳しくは、光を皮膚に照射し、次いで、効果的薬剤をこの皮膚に局所使用する方法を提供する。
【解決手段】アクネを軽減するための方法は、皮膚の一面を光に曝露する段階、前記皮膚に対する前記光の曝露を終了する段階、および、前記終了する段階の後の遅れ時間の後、効果的薬剤を前記皮膚の一面に使用する段階を含み、前記光は、前記皮膚の一面と関連するポルフィリンを励起して、アクネを引き起こす微生物を破壊することに適したエネルギー状態にする機能と、皮脂腺中の皮脂の流れを調整するために、前記皮膚の一面の内部の前記皮脂腺の中に存在する脂質を加熱する機能と、炎症を軽減する機能と、これらの機能の組み合わせと、からなる群から選択される機能を果たすことに適する。
【選択図】図1

Description

開示の内容
〔発明の分野〕
本発明は、皮膚の処置方法に関し、さらにより詳しくは、光を皮膚に照射し、次いで、効果的薬剤をこの皮膚に局所使用することに関する。
〔発明の背景〕
アクネ(acne)および酒さ(rosacea)は、皮膚上の皮脂毛包(sebaceous follicles)に関連する、皮膚の主要疾患である。多くの処置法があるが、これらの疾患のための治療法は存在しない。アクネのためのそのような治療薬には、アクネの一因となるP.アクネ菌(p. acnes bacteria)を殺菌するか、またはその成長を阻害する抗菌薬(例えば、過酸化ベンゾイル);皮脂産生に影響を与える皮脂調整剤(sebum modulating agents)(例えば、トレチノイン(tretinoin)およびイソトレチノイン(isotetinoin)を包含するレチノイド);細胞の代謝回転を促進し、毛包を開放する角質溶解剤(keratolytic agents)(例えば、サリチル酸);アクネ病変に関連する赤み(redness)および痛みを軽減するための抗炎症薬(例えば、ジメチルアミノエタノール)(DMAE);漏斗状部(infindibulum)を開放し、フリー皮脂(free sebum)が皮膚表面に出るのを可能にする洗浄剤(例えば、アルコール);皮膚上の色素沈着および色コントラスト(color contrast)を予防し、処置するためのシミ防止剤/色素沈着防止剤(anti-spot/pigmentation agents)(例えば、アスコルビン酸);ならびに、アクネ病変による瘢痕形成の影響を軽減するための瘢痕防止剤(例えば、銅ペプチド)等が包含される。酒さは、抗生物質、イオウ、スルファセタミドナトリウム(sodium sulfacetamide)、およびレチノイドで処置することができる。
皮膚を電磁放射線に曝露することによってアクネを処置することも提案されてきた。電磁放射線は典型的には、光化学活性化合物、例えば、皮膚に局所使用される内因性ポルフィリン(endogenous porphyrins)、またはそれらの生化学的な構成要素(building blocks)、に適した波長を有する。
例えば、マクダニエル(McDaniel)(米国特許出願第20030004499号および国際公開番号WO2003001894号)は、狭帯域のマルチクロマチック(multichromatic)電磁放射線を使用して、皮膚科的処置を行う方法を教示する。局所的予備治療薬(pre-treatment)(例えば、外因性発色団(exogenous chromophore)または薬用化粧品(cosmaeceutical))を使用して、光の透過性を高めることができる。この処置は、1〜60日毎に繰り返してもよい。
コーマン(Korman)(米国特許出願第20020128695A1号)は、尋常性アクネ、および脂漏症(seborrhea)の高エネルギー光線力学療法法(high-energy photodynamic therapy)を教示する。その方法には、400nm〜450nm(青(blue))、520nm〜550nm(緑(green))、または630nm〜670nm(赤(red))のスペクトル範囲からなる狭スペクトル帯域の群の、少なくとも1つのスペクトル特性を有する狭帯域高強度光を、皮膚領域に照射する段階が包含される。その光源は、光力学的反応を活性化し、同時に有害な紫外線をフィルタリングして取り除くために必要な、正確な狭スペクトル帯域の高強度非コヒーレント光を発生する。酸素運搬化合物、ペルフルオロカーボン、酸化性物質(例えば、過酸化水素化合物)、角質溶解性物質、および、外用光感作物質(external photosensitizer)(例えば、メチレンブルー)を用いた前処置(pre-treatment)を行うことができる。これらの前処置の目的は、皮脂腺の中に酸素を直接放出し、かつ、P.アクネ菌を破壊する効率を高めることである。
ペリコーン(Perricone)(米国特許出願第20030009158A1号)は、グリコール酸等の局所的処置薬を使用して、所望の波長(400nm〜590nm)より短い光、またはブロック光(block light)の透過性を高めることを記述する。そのような処置薬は、光処置を行う前、または、光処置を行っている間に使用して、皮膚への光の透過度を増大することができる。化学薬品がフィルターの働きをして、この所望の範囲以内にない光を除去する。青色光/紫色光による処置の前、処置の間、または、処置の後、アスコルビン酸の脂溶性脂肪酸エステルを皮膚に使用することができる。
アンダーソン(Anderson)(米国特許出願第20020099094号)は、5−アミノレブリン酸(ALA)による脂腺疾患の光処置法、および光線力学療法を教示する。ALAは、ポルフィリン経路(porphyrin pathway)によって代謝されるとして記述されている。代謝物(metabolite)は、処置される皮膚に浸透する。320nm〜700nmの間の波長を有する強い光が、ALAで処置された皮膚に送達されると、代謝物(光ポルフィリンIX(photoporphyrin IX))は励起されて、酸素と反応し、一重項酸素を産生し、アクネ等の皮脂腺異常を調整する。
アンダーソン(米国特許第6,183,773号)は、発色団、または、メチレンブルー等の「エネルギー活性化可能物質(energy-activatable material)」を局所的に使用し、この発色団またはエネルギー活性化物質を皮膚の隙間に浸透させ、次いで、皮膚をエネルギーに曝露してこの発色団を光化学的に活性化することによる、皮脂腺異常の処置方法を記述する。発色団は、周囲の血液が、この発色団に対して使用することを意図された光を吸収することを最小限に抑えるために、600nm〜1300nmの範囲の吸収スペクトルを有することが望ましい。
前述の諸例は、電磁放射線を使用する従来の皮膚治療法が、単独療法(monotherapy)アプローチを利用することを例示する。例えば、従来の処置法において、皮膚は電磁放射線に曝露されるが、これはおそらく、発色団またはポルフィリン前駆体(porphyrin precursor)が皮膚に局所的に使用された後である。皮膚、および、発色団、またはポルフィリン前駆体は、放射線を吸収して、P.アクネ菌を破壊する効率を高める。それだけでは、単一の生体経路(熱的な損傷/回復)のみが利用されて、特定の効果に悪影響を及ぼす。この単独の機構は、放射のフルエンス、頻度、または時間が増大するにつれて、成果(returns)を減少させる傾向があるため、このことは適切ではない。多くの場合、処置に関する一定の頻度、フルエンス、または時間を超えたとき、効果は飽和に達する。
したがって、従来の実施(conventional practices)は、幾つかの欠点を有している。まず、高いエネルギー密度(フルエンス)を有する電磁放射線がしばしば利用される。放出される高エネルギー密度は、専門家でない使用者(lay user)(例えば、消費者)が家庭における設定(home setting)での使用に際して安全でない場合がある。さらに、高フルエンスの放射線は、皮膚を不快な温度まで加熱することがあり、このため、施術の間、皮膚を冷却する必要がある。例えば、皮膚と接触する装置でこの不快な加熱が行われると、その装置自体に皮膚冷却装置を組み込む必要がある。このことによって、装置の設計は、高価なものとなるか、または、制限されることがある。
他の従来の実施のための放射線のフルエンスは、あまりにも低度であるため、十分な効果を達成することができない。たとえ患者が、職業的スキンケア専門家の診察を頻繁に受ける不便さと費用とに耐えたとしても、その結果はしばしば、不満足なものである。さらに、将来生じるかもしれない、処置済み組織の老化に関連するさらなる悪化に対する保護は、電磁放射線単独による処置によっては提供されない。
したがって、前述の諸欠点の1つ以上を克服する、皮膚を処置するためのシステムに対する必要性が存在する。
〔発明の概要〕
1つの態様において、本発明の実施形態は、アクネを軽減するための方法に関する。第1の実施形態において、その方法は、皮膚の一面を光に曝露する段階と、前記皮膚の前記光に対する曝露を終了する段階と、前記終了する段階の後の遅れ時間(delay)の後、効果的薬剤を前記の皮膚の一面に使用する段階と、を含む。前記光に曝露する段階は、約1時間未満の期間である場合があり、前記光は、(a)前記の皮膚の一面と関連するポルフィリンを励起して、アクネを引き起こす微生物を破壊することに適した高エネルギー状態にすることに適するか、または、(b)皮脂腺中の皮脂の流れを調整するために、前記皮膚の一面の内部の前記皮脂腺の中に存在する脂質を加熱することに適するか、または、(c)炎症を軽減することに適するか、のいずれかの場合がある。前記効果的薬剤は、(a)前記光帯域(band of light)による前記皮脂の前記調整に対して相補的であるか、もしくは、前記光による前記の炎症の軽減に対して相補的である抗菌作用を提供することに適するか、のいずれかであるか、または、(b)前記のアクネを引き起こす微生物の前記破壊に対して相補的であるか、もしくは、前記の光による前記の炎症の軽減に対して相補的である皮脂調整作用を提供することに適するか、のいずれかであるか、または、(c)前記光帯域による前記皮脂の前記調整に対して相補的であるか、もしくは、前記のアクネを引き起こす微生物の前記破壊に対して相補的である、抗炎症作用を提供することに適するか、のいずれかである。
別の実施形態において、前記の方法は、皮膚の一面に第1の皮膚処置を行う段階と、遅れ時間の後、皮膚の同一の一面に第2の皮膚処置を行う段階と、を含む。第1の皮膚処置を行う段階は、皮膚の一面を光に曝露することを開始する段階と、所定の時間の後(好ましくは、約1時間未満)、前記皮膚の一面の前記光に対する曝露を終了する段階と、前記終了する段階の後の第1の遅れ時間の後、第1の効果的薬剤の処置を前記皮膚の一面に行う段階と、を含む。前記光は、主として約400nm〜約850nmの範囲以内であり、約5J/cm2〜約100J/cm2のフルエンスを有し、かつ、この光は、(a)前記皮膚の一面と関連するポルフィリンを励起して、アクネを引き起こす微生物を破壊することに適したエネルギー状態にすることに適しているか、または、(b)皮脂腺中の皮脂の流れを調整するために、前記の皮膚の一面の内部の前記皮脂腺の中に存在する脂質を加熱することに適しているか、または、(c)炎症を軽減することに適しているか、のいずれかの場合がある。前記効果的薬剤は、(a)前記光帯域による前記皮脂の前記調整に対して相補的であるか、もしくは、前記光による前記の炎症の軽減に対して相補的である、抗菌作用を提供することに適するか、または、(b)前記のアクネを引き起こす微生物の前記破壊に対して相補的であるか、もしくは、前記の光による前記の炎症の軽減に対して相補的である、皮脂調整作用を提供することに適するか、または、(c)前記光帯域による前記皮脂の前記調整に対して相補的であるか、もしくは、前記のアクネを引き起こす微生物の前記破壊に対して相補的である、抗炎症作用を提供することに適するか、のいずれかの場合がある。第2の皮膚処置段階は、皮膚の一面を光に曝露することを開始する段階と、所定時間の後(好ましくは、約1時間未満)、前記光に対する前記皮膚の一面の前記曝露を終了する段階と、前記終了する段階の後の遅れ時間の後、第1の効果的薬剤の処置を前記皮膚の一面に行う段階と、を含む。この遅れ時間は、第1の遅れ時間に類似する場合があるが、第2の遅れ時間は、第1の遅れ時間より長い時間であることが好ましい。少なくとも1回の追加の効果的薬剤処置を、第2の遅れ時間の間に行うこともできる。
本発明の別の態様における、局所組成物の普及を促進する方法は、皮膚の一面を光に曝露した後、前記皮膚の一面に前記組成物を局所的に使用することを使用者に示す段階を含む。前記光は、紫外線を実質的に含まず;主として約400nm〜約850nmの範囲以内であり;約5J/cm2〜約100J/cm2のフルエンスを提供し、主として約400nm〜約850nmのスペクトル範囲以内の、選択された波長および/または波長域(wavelengths and/or wavelength bands)を有し、前記光は、前記皮膚に約0.01W/cm2〜約100W/cm2を放出し、放出される全フルエンスが100J/cm2未満である。前記光への曝露は、前記局所的に使用する段階の前、24時間以内に完了することが好ましい。前記効果的薬剤は、(a)前記光帯域による前記皮脂の前記調整に対して相補的であるか、もしくは、前記光による前記の炎症の軽減に対して相補的である、抗菌作用を提供することに適するか、または、(b)前記アクネを引き起こす微生物の前記破壊に対して相補的であるか、もしくは、前記光による前記の炎症の軽減に対して相補的である、皮脂調整作用を提供することに適するか、または、(c)前記光帯域による前記皮脂の前記調整に対して相補的であるか、もしくは、前記アクネを引き起こす微生物の前記破壊に対して相補的である、抗炎症作用を提供することに適するか、のいずれかの場合がある。
本発明の別の態様におけるキットは、光源、効果的薬剤、および取扱説明書(instructions)を含む。この光源は、主として約400nm〜約800nmの範囲以内の光の約5J/cm2〜約100J/cm2のフルエンス、および/または、この光を提供し、かつ、この光は、(a)前記皮膚の一面と関連するポルフィリンを励起して、アクネを引き起こす微生物を破壊することに適したエネルギー状態にすることに適しているか、または、(b)皮脂腺中の皮脂の流れを調整するために、前記の皮膚の一面の内部の前記皮脂腺の中に存在する脂質を加熱することに適しているか、または、(c)炎症を軽減することに適している。前記効果的薬剤は、(a)前記光帯域による前記皮脂の前記調整に対して相補的であるか、もしくは、前記光による前記の炎症の軽減に対して相補的であるか、のいずれかである、抗菌作用を提供することに適するか、または、(b)前記アクネを引き起こす微生物の前記破壊に対して相補的であるか、もしくは、前記光による前記の炎症の軽減に対して相補的であるか、のいずれかである、皮脂調整作用を提供することに適するか、または、(c)前記光帯域による前記皮脂の前記調整に対して相補的であるか、もしくは、前記アクネを引き起こす微生物の前記破壊に対して相補的であるか、のいずれかである、抗炎症作用を提供することに適する場合がある。前記取扱説明書は、皮膚を前記光源からの光に曝露した直後、24時間以内に、前記効果的薬剤の少なくとも1回の処置をこの皮膚に行うことに関する。
前記に簡単に要約された本発明は、添付の図面に例示される本発明の諸実施形態を参照することによって、より詳細に記述することができる。しかし、それらの添付の図面は、本発明の典型的な実施形態を例示するに過ぎず、したがって、本発明の範囲を限定するものと見なされるべきではなく、本発明のための他の同等の有効な実施形態を受け入れることができるということに留意すべきである。
理解を容易にするために、可能であれば、同一の参照要素(reference elements)を使用し、各図面に共通する同一の要素を示した。
〔発明の詳細な記述〕
別段の規定がない限り、本明細書および特許請求の範囲で使用される科学用語は、本発明が属する技術分野における当業者によって一般的に理解されている意味と同一の意味を有する。
本発明の実施形態には、アクネを軽減するための装置および方法が包含される。「アクネを軽減すること(mitigating acne)」は、次の諸効果(数、寸法、体積、色コントラスト、触覚による痛み(tactile pain)、および/または、アクネ病変の突出(obtrusiveness of acne lesions)、酒さ(rosacea)、皮膚表面にしみ(marks)もしくは瘢痕(scars)を長期間に渡って生じさせる潜在性、の減少)の1つ以上が患者の皮膚に提供されることを意味する。
光処置
アクネを軽減するために、少なくとも1回の皮膚の処置が提供される。「皮膚の処置(skin treatment)」は、皮膚の一面を光に曝露することを開始し、光に曝露することを終了し、光に曝露することを終了した後の遅れ時間の後、前記皮膚の一面に少なくとも1種類の効果的薬剤を使用することを意味する。このように、「皮膚の処置」には、光処置(light treatment)と、後続の局所的薬剤処置(topical treatment)とが含まれる。
皮膚の処置法は、広い面積(例えば、顔面全体)に向けられることがある。例えば、患者の顔面全体を、同時に光に曝露することができ、その後、局所的な効果的薬剤を顔面全体に使用する。この種の処置法は、アクネ病変、酒さ、瘢痕(scarring)、および、その他の、数cm2より広い領域全体に渡って広がっている同種類の病変を防止するか、または処置することに適している場合がある。代替的に、皮膚の処置法は、狭い面積に(例えば、新生の個々のアクネ病変の「スポット処置(spot treating)」に)向けられることがある。例えば、本発明のこの実施形態においては、顔面全体を光に曝露することなく、光は一度に1つの個々の病変に向けることができる。この光処置を行った後、続いて、局所的な効果的薬剤をこの病変に使用する。この種の処置法は、重度のアクネ病変、酒さ、瘢痕、および、例えば10cm2未満である領域に局在化している同種類の病変、を処置することに適している場合がある。皮膚を光に曝露すること、および、効果的薬剤を投与することに関するさらなる詳細は、以下に規定する。
図1に関連し、光源1は、光処置を提供するために使用される。光源1は一般に、放射光3を放出するパルス波、または連続波の源である。放射光3は、スペクトル的に集中させるか、またはスペクトル的に散乱させることができる(すなわち、広帯域である)。続いて、放射光3は、この放射光3が向けられている皮膚11の一面にこの放射光3が到達する前に、1つ以上の光学素子5によって、フィルターにかけられるか、弱められるか、増幅されるか、偏光させられるか、または、調整されることがある。光が到達する地点で、皮膚11の一面の外面9は皮膚と相互に作用し、この光は入射光7から構成される。
入射光7は、3つの特定経路の1つによってアクネを軽減するために限定的に標的を設定する「活性部分(active portion)」を含んでいる。例えば、本発明の1つの実施形態において、入射光7は、(1)抗菌作用(すなわち、アクネを引き起こす細菌のような微生物の破壊)を達成するために限定的に標的を設定している。したがって、入射光7は主として、内因性ポルフィリンまたは代謝物を活性化することに適したスペクトル範囲以内の波長を有することができ、P.アクネ菌の光破壊(photodestruction)を可能にする。例えば、入射光7は主として、(a)400nm〜450nmの間(例えば、約400nm〜約410nmの間)の波長と、(b)約600nm〜約700nmの間(例えば、約630nm〜約670nmの間)の波長との組み合わせ(union)によって規定される波長の範囲以内である場合がある。
代替的に、本発明の別の実施形態において、入射光7は、(2)皮脂の調整または皮脂の加熱を行うために限定的に標的を設定している。したがって、入射光7は主として、(c)約700nm〜2000nmの間(例えば、1000nm〜1800nmの間)の波長と、(d)約575nm〜625nmの間の波長との組み合わせによって規定される波長の範囲以内である場合がある。
代替的に、本発明の別の実施形態において、入射光7は、(3)次の諸利点:痛み、赤み、ならびに、病変後の色素沈着および瘢痕化を最小限に抑えること、のうちの1つ以上を提供するための炎症制御(inflammation control)を達成するために限定的に標的を設定している。したがって、入射光7は主として、(e)約600nm〜約750nmの間(例えば、約600nm〜約700nmの間)の波長の範囲以内である場合がある。
本発明の前述の3つの実施形態のそれぞれにおいて、放射光および/または入射光は、前記で解説された特定の活性部分以外の波長を含んでもよく、または、含まなくてもよいが、特定の活性部分以外への放射は必要でない。
本発明の1つの実施形態において、入射光は主として、前記に特定されるスペクトル範囲のうちの1つの範囲以内である。「主として、範囲以内(primarily within)」は、入射光の全エネルギーの80%以上が、特定されるスペクトル範囲以内であることを意味する。本発明の1つの実施形態において、入射光7は実質的に、特定されるスペクトル範囲以内である。「実質的に、スペクトル範囲以内(substantially within the spectral range)」は、全エネルギーの90%以上が、特定されるスペクトル範囲以内であることを意味する。本発明の別の実施形態において、紫外線による皮膚の損傷を制限するために、入射光7は実質的に、紫外線を含まない(すなわち、入射光7の全エネルギーの約1%未満が、約200nm〜約400nmのスペクトル範囲にある)。
活性部分は通常、皮膚11の一面の内部に存在する1種類以上の内因性発色団13によって吸収されうる。発色団13は、次の諸化合物:メラニン、ヘモグロビン、デオキシヘモグロビン、皮脂および水分の1種類以上を含有する。
本発明の1つの実施形態において、入射光7は、表皮を除去するのに十分なエネルギーではない。したがって、入射光7は、(例えば、皮膚の温度を約10℃未満だけ上昇させるための)局所的な熱的加熱と、効果的な創傷治癒反応(wound-healing response)とを提供するためには概して十分であるエネルギー密度で皮膚11の一面に衝突する。
入射光7のエネルギー密度は、約5J/cm2〜約100J/cm2の範囲内(例えば、約5J/cm2〜約50J/cm2の間)である場合がある。「入射光7のエネルギー密度(energy density of incident 7)」は、図2Aに示されるスポット210の面積であって、このエネルギーがその上に到達し、このエネルギーが皮膚11の一面の外面9に衝突するときに決定される面積で、入射光7のエネルギーを割ったものを意味する。用語「エネルギー密度(energy density)」および「フルエンス(fluence)」は、本明細書および特許請求の範囲の全体に渡り、互換できるように用いられることに留意されたい。スポット210は、約0.5cm2〜約10cm2の面積を有する。本明細書では、スポット210の面積を「スポットサイズ(spot size)」とも称する。
入射光7のエネルギー密度は、例えば、約1ミリ秒〜約60分の範囲である場合もある、特定の時間に渡って放出されることがある。より短い時間は通常、より大きいフルエンスを得るためにより適切であり、また、より長い時間は、より低いフルエンスを得るためにより適切であることに留意されたい。
入射光7またはそれの活性部分は、約1ミリワット毎平方センチメートル(mW/cm2)〜約100,000ワット毎平方センチメートル(W/cm2)の範囲の放射照度で、皮膚11の一面に衝突することができる。入射光の「放射照度(irradiance)」は、単位時間当りに皮膚11の一面に放出される入射光7のエネルギー密度である。
本発明の1つの実施形態において、図2Aに示されるスポット210は、処置される皮膚11の一面を十分に取り囲んでいる。この実施形態において、皮膚11の一面全体に渡ってエネルギーを放出するために、入射光の位置を漸次変更する(例えば、皮膚11の一面全体に渡って横方向に移動する)必要はない。代替的には、図2Bに示されるように、入射光7は、面積が比較的小さい(例えば、約1cm2未満の)スポット210を有することがあり、皮膚11の一面全体を処置するために、皮膚11の一面全体に渡って、入射光7の位置を漸次変更する(例えば、スタンプする(stamped))ことができる。
入射光7、またはこの入射光7の活性部分は、帯域幅(bandwidth)を有する。帯域幅は、極大強度である、活性部分内の波長(すなわち、極大値)を見出だし、この強度を半分(「最大半量(half max)」)に分割し、その最大半量の強度で入射する1つのスペクトル方向における直近の第1の波長(nearest first wavelength)の位置を決定することによって決定される。次いで、他のスペクトル方向における直近の第2の波長(nearest second wavelength)の位置を決定する。第1の波長と第2の波長との間の差異を帯域幅として算出する。皮膚11の一面に複数の極大値が入射する場合、最も大きい強度の最大値が、帯域幅を算出するために選択されることに留意されたい。
図1には、光源1が皮膚11の一面から分離されているように描かれているが、分離距離が大きい必要はないことに留意されたい。本発明の1つの実施形態では、図3に示されるように、光源1は、ハウジング31の内部に光源1を含む装置37の一部である。光が、皮膚11の一面に接触する光学窓(optical window)35を通って導かれるように、ハウジング31(例えば、プラスチックのシェルまたは容器)は、少なくとも1つの外面(例えば、皮膚11の一面の外面9に押し付けられて配置することのできる皮膚接触面33)を有する。この装置は、例えば、使用者の手に保持することができ、かつ、皮膚11の一面の全てまたは一部分の全体に渡って、入射光7の位置を漸次変更することができる。本発明のこの実施形態において、光源1は、例えば、操作している間、皮膚11の一面から約0.5cm〜約50cm(例えば、約5cm〜約10cm)の距離に維持することができる。
光源
本発明に適した光源1は、例えば、皮膚11の一面に比較的小さいスポットサイズで衝突することのできる有向ビーム(directed beam)を提供することができる。狭いスポットサイズを発生させる1つの適切な光源は、レーザー、例えば、半導体レーザー(すなわち、「レーザーダイオード(laser diode)」)、ルビーレーザー、Nd:YAGレーザー、アルゴンレーザー、KTPレーザー、色素レーザー、アレキサンドライトレーザー(alexandrite laser)、または、活性領域の波長を含む光を放出することのできる他のレーザー、である。レーザーは、連続様式またはパルス様式で光を放出することができる。さらに、適切なレーザーは典型的には、約2nm未満の帯域幅を有する放射光3を有する。本発明の実施形態にしたがって使用することのできる具体的なレーザー光源の例には、アルトシューラー(Altshuler)(米国特許第6,273,884号)およびアンダーソン(Anderson)(米国特許出願第20020099094A1号)、段落47〜49に記述されているものが包含される。これらの開示内容は、参照されることによって、本明細書に組み入れられる。
本発明の別の実施形態において、光源1は、白熱源、蛍光源または化学発光源を包含することのできる広帯域光源(例えば、フラッシュランプ(flashlamp))である場合がある。とりわけ適切な光源の具体的な諸例は以下に解説されることに留意されたい。さらに、光源1は、フィラメント(例えば、タングステンフィラメント)を含む広帯域光源である場合があることにもまた、留意されたい。
フラッシュランプ
本明細書に記述される本発明の実施形態を実施するために使用することのできる光源の、注目に値する1つの実施例は、パルス広帯域光源(pulsed, broadband source)であり、フラッシュランプ(例えば、キセノンフラッシュランプ)である。フラッシュランプは、入射電気エネルギーを取り出すガス入り放電装置であって、このフラッシュランプを放電させる高電圧電気パルスを発生し、これにより、あるスペクトル範囲(例えば、約200nm〜約2000nm)内にある電磁放射線のパルスを生じる、放電装置である。このスペクトル範囲は、特定の充填ガスと、特定のガス圧と、特定の電流密度とを選択することによって調整することができる。特定のガラスエンクロージャ(glass enclosure)をさらに選択するか、または、1つ以上のフィルターもしくは蛍光材料を使用することによって、放射される電磁放射線のスペクトル範囲より狭いスペクトル範囲以内の入射エネルギーを焦点に集めることができる。
フラッシュランプが、通常、このフラッシュランプから(空間的な意味で)広範囲に広がり、したがって、広い面積を有する皮膚11の一面を同時に処置することができる放射光3を放出するという点で、このフラッシュランプは皮膚に効果(benefits)を提供することに適している。しかし、例えば、光を空間的に集中させるための反射器を使用することによって、フラッシュランプから領域の全面に光が広がるこの領域を制限することができる。活性部分は、約20nmより大きい帯域幅を有することができる。
本発明の1つの実施形態において、活性部分は、約100nmより大きい帯域幅を有する。フラッシュランプからの入射光7は通常、非平行であり(non-collimated)(すなわち、光は、互いに概して平行である光線で放出される)、かつ、非コヒーレントである(non-coherent)(光は、互いに位相同期されていない光線で放出される)。フラッシュランプは、約1ミリ秒(msec)〜数百ミリ秒(例えば、約10ミリ秒〜数200ミリ秒)の範囲の持続時間を有する光パルスを提供することができる。
フラッシュランプは、光源1が、例えば、約5cm〜約10cmの間の距離で配置されている場合(例えば、外面33が皮膚11の一面の表面9と接触して配置されている場合)、前記に特定されている、活性部分の特定範囲の強度と帯域幅とを放出することができる。
フラッシュランプの入射光7は、高強度である場合がある(すなわち、活性部分は、約10J/cm2〜約100J/cm2であるエネルギー密度を放出することができる)。高強度フラッシュランプの使用は、とりわけ、熟練した使用者(例えば、皮膚科医、医療技術者、等)が使用することに適している場合がある。代替的に、高強度フラッシュランプは、適切な安全機能(例えば、皮膚に対する過剰処置、または目に対する曝露を制限するもの)が使用されていれば、消費者製品として使用することができる。実際上、消費者は、約10J/cm2〜約100J/cm2のフルエンスを有する光源を使用し、本明細書に記述される本発明の実施形態に合致する方法を使用することによって、非常に効果的である在宅処置("at home" treatment)によって自己治療することができる。そのような装置を在宅使用すれば、各々の処置を受けるために専門家への通院予約が必要である場合に可能であるかもしれない処置に比べて、より頻繁に処置を行うことが可能となる。より低い照射レベルであっても、より頻繁な処置を行えば、より大きいコンプライアンス(compliance)と処置効果とを得る機会が提供される。適切な高強度フラッシュランプは、エクハウス(Ekhouse)(米国特許第5,405,368号)に記述されている。この米国特許明細書は、参照されることによって本明細書に組み入れられる。
代替的に、フラッシュランプの入射光7は、低強度である場合がある(すなわち、活性部分は、約5J/cm2〜約10J/cm2の範囲のエネルギー密度を有する場合がある)。低強度放射線を使用することは、フラッシュランプを使用することに関して特別な訓練も専門的な訓練も受けていないであろう消費者が使用することに、とりわけ適切である場合がある。概して、適切な低強度フラッシュランプは、同等の高強度フラッシュランプに比べて、例えば、より小さいコンデンサ(capacitor)またはより低い電圧を有する。
さらに、他の低強度光源(例えば、発光ダイオード、フィラメント光源、蛍光源、および、さらには化学発光源(chemiluminescent sources)も)は、典型的には専門家の設定で使用される場合に比べて、より長い曝露時間(数秒間〜数十分間)に渡って使用され、かつ、より頻繁に処置が行われたとき、皮膚に効果(benefits)を提供することができる。
発光ダイオード
本発明の実施形態を実施するための別の注目すべき光源は、発光ダイオードである。LEDは、当技術分野において知られている材料(例えば、化合物半導体材料)で構成されている。本発明の1つの実施形態において、発光ダイオードからの放射光3は、(A)約400nm〜約500nm、(B)約580nm〜約600nm、および、(C)約600nm〜約800nmの範囲内である。狭帯域光源は、約0.1J/cm2より大きい、活性範囲内の放射エネルギー密度を有することができる。
図2Bを再度参照すると、発光ダイオードからの放射光3が、約10cm2未満の面積を有するスポット210で皮膚11の一面に衝突するような具合に、この放射光を平行にすることができる。発光ダイオード等の光源を用いることによって、レーザー(例えば、レーザーダイオード)の入射エネルギー密度より実質的に低い入射エネルギー密度を提供することが可能である。これらの発光ダイオードの放射強度は、約1mW/cm2〜10mW/cm2の範囲である場合がある。
図3に示されるように、発光ダイオードは、ユニット(例えば、露光窓(exposure window)が皮膚11の一面と接触することができるように、この露光窓の全体に渡って光が放出される露光窓を有する携帯可能なユニット)の一部である場合がある。ユニットおよび結果的には光は、エネルギーを皮膚11の一面に放出するために、皮膚11の一面に沿って、または、皮膚11の一面の全体に渡って移動させることができる。
狭帯域光源からの入射光7は、アルトシューラー(Altschuler)(米国特許第6,280,473号)に記述されているような「連続波(continuous wave)」である場合がある。この米国特許明細書の開示内容は、参照されることによって本明細書に組み入れられる。「連続波」は、入射光の強度が約1秒未満の全時間に渡って比較的一定となるように、光源が、定常状態の連続した光線(beam)を提供するように構成されていることを意味する。
光源1は、本発明のこの実施形態では、「1つの発光ダイオード(an LED)」と記述されているが、光源1が放出することができるエネルギー密度を高めるために、この光源は、実際には複数の発光ダイオードを含むことがあることに留意されたい。
効果的な薬剤および組成物
本発明の効果的薬剤は通常、それら薬剤が活性領域内の光に対して実質的に非吸収性であるか、そうでなければ、この光と実質的に相互作用しないという点において、非活性(passive)である。換言すれば、本発明の効果的薬剤は、必ずしも光源1からの入射光を吸収するために選択されているのではなく、この入射光7を熱エネルギーに変換し、この熱エネルギーを皮膚11の一面に放散するために選択されている。
実際上、処置が循環的である(cyclical)(すなわち、第1の皮膚処置の後、第2の皮膚処置が行われる)、本発明の実施形態にとって、効果的薬剤が入射光7を相当量で吸収しないことは、ある程度、有益である。この理由は、皮膚11の一面が光で処置されるとき、皮膚11の一面に効果的薬剤が残存していれば、この効果的薬剤による吸収に起因する損失によって、入射光7の、皮膚11の一面に熱的加熱を提供する能力が低減され、かつ/または、より大きい電力の光源が必要となる(したがって、より広い空間、より高額な費用、もしくは、光源のより大規模な冷却が必要となる)ということである。本発明の1つの実施形態において、効果的薬剤は、入射光7を含むあらゆる波長に対して、0.3吸光度単位(Absorbance Units)以下の吸光度を有する。これは、日焼け止め剤産業における標準である約2mg/cm2の、透明体に適用された薬剤の薄膜を、分光光度測定(spectrophotometric measurements)することによって決定することができる。
本発明の1つの実施形態において、効果的薬剤は、抗菌処置薬(anti-microbial treatment)である。適切な抗菌処置薬の例には、トリクロサン(TRICLOSAN)(登録商標)、メチルパラベン、または、プロピルパラベン(methyl, or propyl, paraben)、過酸化ベンジル(benzyl peroxide)、バシトラシン(bacitracin)、エリスロマイシン(erythromycin)、ネオマイシン(neomycin)、テトラサイクリン(tetracycline)、クロルテトラサイクリン(chlortetracycline)、塩化ベンゼトニウム(benzethonium chloride)、フェノール、イオウ、塩化トリセチルモニウム(tricetylmonium chloride)、ポリクオタニウム10(polyquaternium 10)、および、レゾルシノール(resorcinol)が包含される。とりわけ注目すべき抗菌処置薬は、過酸化ベンゾイルである。
本発明の1つの実施形態において、効果的薬剤は、皮脂調整処置薬(sebum modulating treatment)である。適切な皮脂調整処置薬の例には、レチノイド(例えば、レチノール(retinol)、パルミチン酸レチニル、プロピオン酸レチニル(retinyl propionate)、レチンアルデヒド(retinaldahyde)、レチノイン酸、アダペレン(adapelene)、タザロテン(tazarotene)、13シス−レチノイン酸(13 cis-retinoic acid))、大豆エキス);抗真菌剤(例えば、ミコナゾール、エルビオール(elubiol)、エコノゾール(econozole)、5α−還元酵素阻害剤、ノコギリパルメットエキス(Saw Palmetto Extract)、アトラスシーダー樹皮エキス(Cedrus Atlantica Bark Extract)、カプリロイルグリシン・サルコシン・シナモン・ゼラニカム樹皮エキス(Capryloyl Glycine & Sarcosine & Cinnamomum Zeylanicum Bark Extract))が包含される。とりわけ注目すべき皮脂調整処置薬は、レチナール(retinal)およびレチノイン酸である。
本発明の別の実施形態において、効果的薬剤は、角質溶解剤(keratolytic agents)である。適切な角質溶解剤の例には、ヒドロキシ酸(例えば、α−ヒドロキシ酸、β−ヒドロキシ酸、およびポリヒドロキシ酸)が包含される。適切なヒドロキシ酸には、グリコール酸、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、マンデル酸、アスコルビン酸、α−ヒドロキシ酪酸、α−ヒドロキシイソ酪酸、α−ヒドロキシイソカプロン酸(alpha- hydroxyisocaproic acid)、アトロラクチン酸(atrrolactic acid)、α−ヒドロキシイソ吉草酸(alpha-hydroxyisovaleric acid)、ピルビン酸エチル(ethyl pyruvate)、ガラクツロン酸、グルコヘプトン酸(glucoheptonic acid)、グルコヘプトノ1,4−ラクトン(glucoheptono 1,4-lactone)、グルコン酸、グルコノラクトン(gluconolactone)、グルクロン酸、グルクロノラクトン(glucuronolactone)、グリコール酸、ピルビン酸イソプロピル、ピルビン酸メチル、粘液酸、ピルビン酸、サッカリン酸(saccharic acid)、サッカリン酸1,4−ラクトン(saccaric acid 1, 4-lactone)、酒石酸、およびタルトロン酸;β−ヒドロキシ酸(例えば、サリチル酸、β−ヒドロキシ酪酸、β−フェニル−乳酸(beta-phenyl-lactic acid)、β−フェニルピルビン酸(beta-phenylpyruvic acid)、アゼライン酸(azeleic acid))が包含される。別の有用な種の角質溶解剤は、角質溶解酵素パパイン(papain)、ブロマリン(bromaline)、ペプシン(pepsin)、トリプシン(trypsin)である。
1つの実施形態において、効果的薬剤は抗炎症薬である。適切な抗炎症薬には、ナツシロギク(feverfew);アルカノールアミン(例えば、エチルアミノエタノール、メチルアミノエタノール、ジメチルアミノエタノールアミン(DMAE)、イソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールジメチルアミン、エチルエタノールアミン、2−ブタノールアミン、コリン(choline)およびセリン(serine)、カテコールアミン(catacholamines));ヒドロコルチゾン、サリチラート、β−シトステロール、アラントイン(allantoin)、オート麦エキス、デキサメタゾン、コーヒー酸、イチョウ(ginko bilboa)、グリチルレチン酸ステアリル(Stearyl glycyrrhetinate)、CMグルカム(CM Glucam)、緑茶エキス、ヒアルロン酸(hyluronic acid)、セイヨウトチノキエキス(horsechestnut extract)、甘草エキス(licorice extract)、コロイド状オートミル(colloidal oatmeal)、テトラヒドロゾリン(tetrahydrozaline)、およびインドメタシン(indomethacin)が包含される。アルカノールアミン(例えば、DMAE)、ナツシロギク、およびヒドロコルチゾンは、とりわけ注目すべき抗炎症薬/赤み防止薬である。
本発明の別の実施形態において、効果的薬剤は、瘢痕緩和剤(scar mitigator)(例えば、Pal−KTTPを含有するペプチド、バイオペプチドEL(Biopeptide EL)(登録商標)、バイオペプチドCL(Biopeptide CL)(登録商標)、ならびに、銅含有ペプチド(例えば、銅ポリペプチド、および銅ペプチド(GHK)))である。銅含有ペプチドは、とりわけ注目すべき瘢痕緩和剤である。
本発明の別の実施形態において、効果的薬剤は、シミ防止剤/色素沈着防止剤(anti-spot/pigmentation agent)である。適切なシミ防止剤/色素沈着防止剤には、ヒドロキノン、カテコールおよびカテコール誘導体、アスコルビン酸、イソアスコルビン酸、コウジ酸、甘草エキス、アゼライン酸、グリチルレチン酸ステアリル、大豆エキス、ヨヒンビン(yohimbine)、紅茶エキス、ならびに、それらの混合物;カイネチン(kinetin)、のような色素脱失剤(depigmentation agents)が包含される。
本発明の別の実施形態において、効果的薬剤は、洗浄剤(cleansing agent)である。適切な洗浄剤には、溶媒(例えば、エタノールおよびイソプロパノールを包含する低級アルコール)、ならびに、表面活性剤/湿潤剤が包含される。
効果的薬剤は、他の様々な補助成分と組み合わせるかまたは化合させて、局所的パーソナルケア(topical personal care)組成物(例えば、クリーム、エマルジョン、セラム(serum)、溶液、等)にすることができる。補助成分の選択は、例えば、効果的薬剤の、皮膚に浸透する能力、選択された特定の効果的薬剤、所望の特定の効果(benefit)、効果的薬剤に対する使用者の感受性、健康状態、年齢、および皮膚の状態、等によって変化することがある。適切な補助成分には、充填剤、皮膚軟化剤、展着剤、皮膚調整剤(skin conditioners)、乳化剤、湿潤剤、キレート化剤、芳香剤、増粘剤、染料(dyes)、感覚剤(sensates)、等が包含される。本発明の1つの実施形態において、補助成分は、入射光7に関連し、低吸光度(例えば、効果的薬剤に関し前記で解説したように、約0.3吸光度単位未満の吸光度)を有する。
効果的薬剤は、「安全かつ有効な量」で使用される。この量は、皮膚、体毛もしくは爪のための所望の効果を達成するには十分多量であるか、または、処置されるべきある容態を調整するには十分多量であるが、適切な医学的判断の範囲内での合理的な危険率対効果比で、重大な副作用を回避するには十分少量である。本明細書において特段の記述がない限り、効果的薬剤は典型的には、この組成物/系の全重量に基づき、約0.01%〜約20%、例えば約0.01%〜約5%(例えば約0.01%〜約1%)の量で、パーソナルケア組成物(personal care composition)中に存在する。
皮膚処置
本発明の1つの実施形態において、処置される皮膚11の一面には、第1の皮膚処置を提供する。第1の皮膚処置は、主として約400nm〜約850nmのスペクトル範囲内の光に皮膚11の一面を曝露する段階であって、この光源が、約5J/cm2〜約100J/cm2をこの皮膚に放出する段階を含む。光源は、連続光またはパルス光の光源である場合がある。パルス光の場合、一連のパルスを終了する段階によって、光処置は終了する。約1時間未満の時間の後、光に対する曝露は終了する。光は、光のフルエンスによっては、より短い時間で(例えば、数分以内で、数秒以内で、または、1秒未満以内の範囲内で)終了することができることに留意されたい。
光への曝露が終了した後、約24時間未満の第1の遅れ時間(delay period)以内に、効果的薬剤を局所使用する。24時間未満の第1の遅れ時間以内で光処置を行った後、皮膚11の一面を効果的薬剤で後処置する段階を組み合わせることによって、より良好な効果が提供される(すなわち、従来の処置法と比べて、より大きい有効度、および/または、より短い期間での効果の発現が提供される)。理論に拘束されることは望ましいことではないが、本発明の処置療法(treatment regimen)は、複数の生体経路(例えば、コラーゲンの形成、および、赤みの軽減)によって施術されるものと思われる。したがって、効果の発現の大きさ、または速度は、単一の(すなわち、光処置のみの、または、局所的薬剤処置のみの)経路が飽和すること(saturation)によって限定される訳ではない。第1の皮膚処置の効力をさらに高めるために、第1の遅れ時間は、12時間未満、例えば、1時間未満(例えば、約1分〜約1時間)である場合がある。とりわけ、第1の遅れ時間をそのような低いレベルに短縮することによって、光処置と局所的薬剤処置との間に大きな相乗効果が得られるものと思われる。
第2の遅れ時間の後、第2の皮膚処置を任意的に、皮膚11の一面に行う。第2の皮膚処置段階には、皮膚の一面を光に曝露する段階と、光への皮膚11の一面の曝露を終了する段階と、後続の、効果的薬剤を局所投与する段階と、が包含される。第2の皮膚処置段階は、例えば、第1の皮膚処置段階に類似するか、または、第1の皮膚処置段階と同一である場合がある。第2の遅れ時間は、第1の皮膚処置段階において効果的薬剤を使用する段階と、第2の皮膚処置段階において光への皮膚11の一面の曝露を開始する段階との間に経過した時間であることに留意されたい。第2の遅れ時間は、第1の遅れ時間より長い時間である場合がある。第2の遅れ時間は、第1の遅れ時間より長い時間を有することが好ましく、第1の遅れ時間より相当の長い時間を有することがより好ましい。このように、効果的薬剤の使用は、曝露後処置(post-exposure treatment)であって、前処置(pre-treatment)ではない。
効果的薬剤は、第2の遅れ時間の間、皮膚11の一面に1回以上、局所使用することができることに留意されたい。第2の遅れ時間の間、局所使用される効果的薬剤は、第1の皮膚処置段階において使用される効果的薬剤と同一の効果的薬剤であるか、または、同一種類の効果的薬剤である場合がある。あるいは、第2の遅れ時間の間、局所使用される効果的薬剤は、第1の皮膚処置段階において使用される効果的薬剤と異なる効果的薬剤であるか、または、異なる種類の効果的薬剤である場合がある。効果的薬剤の局所的処置は、複数回繰り返すことができ、かつ、複数回の光処置の間、複数の日で繰り返すことができる。局所薬剤処置および光処置は、ハンドヘルド光源を使用して在宅で行うことができる。
光処置および局所使用の効果的薬剤処置は、類似の効果(例えば、抗菌のための光処置、後続の、抗菌のための効果的薬剤処置;皮脂調整のための光処置、後続の、皮脂調整のための効果的薬剤処置;炎症を軽減するための光処置、後続の、抗炎症のための効果的薬剤処置)に向けることができる。局所薬剤処置は、化学・生体経路(chemical-biological pathway)を経て機能し(局所薬剤処置の化学反応は、直接生体反応を引き起こし)、光処置は、光学・生体経路(optical-biological pathway)を経て機能する(光のフォトンは熱反応を引き起こし、次いで、生体反応を引き起こす)ので、局所薬剤処置および光処置は、相乗作用によって作用し、より良好な効果を達成することができる。
光処置と局所使用の効果的薬剤処置とは、類似のスキンケア効果(skin care benefits)に向けることができると考えられるが、このことは必要でない。本発明の1つの実施形態では、特定の局所的処置と光の特定のスペクトル分布とが選択されて、相互補完され、かつ/または、別個の異なる経路で作用する。
例えば、光処置は、主として、抗菌作用を得るために設定されたスペクトル範囲以内、例えば、(a)400nm〜450nmの波長と、(b)約600nm〜約700nmの波長との組み合わせによって規定されるスペクトル範囲以内であるスペクトル分布を有することができる。この光処置に相補的である局所的後処置は、皮脂調整剤、角質溶解剤、抗炎症薬、瘢痕緩和剤、色素沈着防止剤、または洗浄剤の1種類以上による後処置(post-treatment)である場合がある。
本発明の別の実施形態において、光処置は、主として、皮脂調整のために設定されたスペクトル範囲以内、例えば、(c)約700nm〜2000nmの波長と、(d)約550nm〜600nmの波長との組み合わせによって規定されるスペクトル範囲以内であるスペクトル分布を有することができる。この光処置に相補的である局所的後処置は、抗菌剤、角質溶解剤、抗炎症薬、瘢痕緩和剤、色素沈着防止剤、または洗浄剤の1種類以上による後処置である場合がある。
本発明の別の実施形態において、光処置は、主として、炎症制御に向けて設定されたスペクトル範囲以内、例えば、約600nm〜約750nmの波長によって規定されるスペクトル範囲以内であるスペクトル分布を有することができる。この光処置に相補的である局所的後処置は、抗菌剤、角質溶解剤、皮脂調整剤、瘢痕緩和剤、色素沈着防止剤、または洗浄剤の1種類以上による後処置である場合がある。
製品およびパッケージ
最終使用者にとって便利であるように、1種類以上の光源1、および1種類以上の効果的薬剤を外部パッケージ内に収容し、製品として販売することができる。製品は、「使用者は、光源1で皮膚を照明し、効果的薬剤を局所使用することが望ましい」ことを使用者に示す取扱説明書をさらに含むことができる。取扱説明書は、「光源1および効果的薬剤は、本明細書に記述される本発明の諸実施形態と合致して、共に用いるべきである」こと(すなわち、皮膚11の一面を光源に曝露した後、約24時間以内に、皮膚11の一面に効果的薬剤を使用すること)をさらに示すことができる。製品は、複数の種類の光源および/または複数の種類の効果的薬剤(すなわち、1種類以上の光源1および/または1種類以上の効果的薬剤)を含むことができることに留意されたい。これらの光源1および効果的薬剤は、例えば、外部パッケージ内にある一次パッケージ(例えば、チューブ、ジャー(jar)、プラスチックのラップまたはフィルム、等)に収容することができる。
本発明の諸実施形態は、光に基づく処置に関連する効果(すなわち、創傷の修復)を、光処置の効力を高める局所的後処置と組み合わせることによって、従来技術の1つ以上の欠点を克服する。光治療に続くそのような治療を使用することにより、例えば、より迅速な効果の発現、および、より大きい効果を引き起こす第2の経路を刺激することによって、「光処置のみによる(light only)」治療、または「局所的薬剤処置のみによる(topical only)」治療の生体反応の限界を克服することができる。主として、ある波長範囲内にある、中程度の光のフルエンスを局所的な効果的薬剤と組み合わせることによって、装置設計の自由度が改善される。なぜなら、複雑な冷却装置を必要とせず、かつ、処置は非常に効果的であるだけでなく、家庭で使用するのに安全であるからである。局所的な効果的薬剤を後処置使用すれば、光曝露段階の間、直接的なエネルギーの吸収および分解、または、曝露による熱的破壊のいずれかによって生じることのある、活性成分のあらゆる潜在的な分解が防止される。局所的薬剤は光曝露処置の前には使用されないので、効果的な放出を行うために、皮膚の中に吸収させるための時間は実質的に制限されず、かつ、他の従来技術によって教示されるような、局所的薬剤処置と光曝露との間の「待ち(wait)」時間は必要でない。次に述べる事項は、本明細書に記述される本発明の諸実施形態と合致して、皮膚を処置するための実施例に関する記述である。当業者は、類似の様式で本発明の他の方法を実施することができる。
〔実施例〕
実施例1
主として、400nm〜450nmと600nm〜700nmとの組み合わせ(union)の範囲以内であるスペクトル分布と、10nmの帯域幅と、5J/cm2〜50J/cm2のフルエンスとを提供することに必要なあらゆるフィルターを含むフラッシュランプ光源(例えば、キセノン充填の石英ガラス球(xenon-filled quartz-envelope)を有するもの)からの光であって、1秒未満のパルスで放出され、皮膚の一面に約5cm2〜10cm2のスポットサイズで衝突する光で皮膚の一面を処置する。皮膚(例えば、顔面全体の一部分)の一面の全体に渡って処置を完了するために、隣接する部位の全体に渡ってこの光源の位置を変更する(スタンプする(stamped))。
前記光処置が完了した後、約1時間の第1の時間間隔以内に、サリチル酸を含有する効果的薬剤を、前記皮膚の一面に局所使用する。約24〜48時間後、前記の諸段階(光処置段階、後続の、1時間後の局所的処置段階)を繰り返す。
実施例2
主として、400nm〜450nmと600nm〜700nmとの組み合わせの範囲以内であるスペクトル分布と、10nmの帯域幅と、5J/cm2〜50J/cm2のフルエンスとを提供することに必要なあらゆるフィルターを含むフラッシュランプ光源(例えば、キセノン充填の石英ガラス球を有するもの)からの光であって、1秒未満のパルスで放出され、皮膚の一面に約5cm2〜10cm2のスポットサイズで衝突する光で皮膚の一面を処置する。皮膚の一面の全体に渡って処置を完了するために、隣接する部位の全体に渡ってこの光源の位置を変更する(スタンプする)。
前記光処置が完了した後、約1時間の第1の時間間隔以内に、α−ヒドロキシ酸またはポリヒドロキシ酸を含有する効果的薬剤を、前記皮膚の一面に局所使用する。約24〜48時間後、前記の諸段階(光処置段階、後続の、1時間後の局所的処置段階)を繰り返す。
実施例3
主として、400nm〜450nmと600nm〜700nmとの組み合わせの範囲以内であるスペクトル分布と、10nmの帯域幅と、5cm2〜50J/cm2のフルエンスとを提供することに必要なあらゆるフィルターを含むフラッシュランプ光源(例えば、キセノン充填の石英ガラス球を有するもの)からの光であって、1秒未満のパルスで放出され、皮膚の一面に約5cm2〜10cm2のスポットサイズで衝突する光で皮膚の一面を処置する。皮膚の一面の全体に渡って処置を完了するために、隣接する部位の全体に渡ってこの光源の位置を変更する(スタンプする)。
前記光処置が完了した後、約1時間の第1の時間間隔以内に、レチノイン酸等のレチノイドを含有する効果的薬剤を、前記皮膚の一面に局所使用する。約24〜48時間後、前記の諸段階(光処置段階、後続の、1時間後の局所的処置段階)を繰り返す。
実施例4
主として、400nm〜450nmと600nm〜700nmとの組み合わせの範囲以内であるスペクトル分布と、10nmの帯域幅と、5J/cm2〜50J/cm2のフルエンスとを提供することに必要なあらゆるフィルターを含むフラッシュランプ光源(例えば、キセノン充填の石英ガラス球を有するもの)からの光であって、1秒未満のパルスで放出され、皮膚の一面に約5cm2〜10cm2のスポットサイズで衝突する光で皮膚の一面を処置する。皮膚の一面の全体に渡って処置を完了するために、隣接する部位の全体に渡ってこの光源の位置を変更する(スタンプする)。
前記光処置が完了した後、約1時間の第1の時間間隔以内に、過酸化ベンゾイルまたはトリクロサン(TRICLOSAN)を含有する効果的薬剤を、前記皮膚の一面に局所使用する。約24〜48時間後、前記の諸段階(光処置段階、後続の、1時間後の局所的処置段階)を繰り返す。
実施例5
主として、400nm〜450nmと600nm〜700nmとの組み合わせの範囲以内であるスペクトル分布と、10nmの帯域幅と、5cm2〜50J/cm2のフルエンスとを提供することに必要なあらゆるフィルターを含むフラッシュランプ光源(例えば、キセノン充填の石英ガラス球を有するもの)からの光であって、1秒未満のパルスで放出され、皮膚の一面に約5cm2〜10cm2のスポットサイズで衝突する光で皮膚の一面を処置する。皮膚の一面の全体に渡って処置を完了するために、隣接する部位の全体に渡ってこの光源の位置を変更する(スタンプする)。
前記光処置が完了した後、約1時間の第1の時間間隔以内に、エルビオール(elubiol)またはケトコナゾール(ketaconazole)のような抗真菌剤を含有する効果的薬剤を、前記皮膚の一面に局所使用する。約24〜48時間後、前記の諸段階(光処置段階、後続の、1時間後の局所的処置段階)を繰り返す。
実施例6
625nm〜700nmのスペクトル分布と、50nmの帯域幅と、5J/cm2〜50J/cm2のフルエンスとを有するフラッシュランプ光源からの光であって、1000秒未満のパルスで放出され、皮膚の一面に約400cm2〜500cm2のスポットサイズで衝突する光で、(例えば、顔面全体を同時に光に曝露しながら)皮膚の一面を処置する。
前記光処置が完了した後、約1時間の第1の時間間隔以内に、ナツシロギク(feverfew)のエキスまたは大豆のエキスを含有する効果的薬剤を、前記皮膚の一面に局所使用する。約24〜48時間後、前記の諸段階(光処置段階、後続の、1時間後の局所的処置段階)を繰り返す。
実施例7
625nm〜700nmのスペクトル分布と、50nmの帯域幅と、5J/cm2〜50J/cm2のフルエンスとを有するフラッシュランプ光源からの光であって、1000秒未満のパルスで放出され、皮膚の一面に約400cm2〜500cm2のスポットサイズで衝突する光で、(例えば、顔面全体を同時に光に曝露しながら)皮膚の一面を処置する。
前記光処置が完了した後、約1時間の第1の時間間隔以内に、DMAEを含有する効果的薬剤を、前記皮膚の一面に局所使用する。約24〜48時間後、前記の諸段階(光処置段階、後続の、1時間後の局所的処置段階)を繰り返す。
実施例8
625nm〜700nmのスペクトル分布と、50nmの帯域幅と、5J/cm2〜50J/cm2のフルエンスとを有するフラッシュランプ光源からの光であって、1000秒未満のパルスで放出され、皮膚の一面に約400cm2〜500cm2のスポットサイズで衝突する光で、(例えば、顔面全体を同時に光に曝露しながら)皮膚の一面を処置する。
前記光処置が完了した後、約1時間の第1の時間間隔以内に、過酸化ベンゾイルまたはトリクロサン(TRICLOSAN)を含有する効果的薬剤を、前記皮膚の一面に局所使用する。約24〜48時間後、前記の諸段階(光処置段階、後続の、1時間後の局所的処置段階)を繰り返す。
実施例9
575nm〜625nmのスペクトル分布と、50nmの帯域幅と、5J/cm2〜50J/cm2のフルエンスとを有するフラッシュランプ光源からの光であって、1秒未満のパルスで放出され、皮膚の一面に約5cm2〜10cm2のスポットサイズで衝突する光で皮膚の一面を処置する。皮膚の一面の全体に渡って処置を完了するために、隣接する部位の全体に渡ってこの光源の位置を変更する(スタンプする)。
前記光処置が完了した後、約1時間の第1の時間間隔以内に、過酸化ベンゾイルまたはトリクロサン(TRICLOSAN)を含有する効果的薬剤を、前記皮膚の一面に局所使用する。約24〜48時間後、前記の諸段階(光処置段階、後続の、1時間後の局所的処置段階)を繰り返す。前述の方法は、例えば、前記皮膚の一面に存在する赤み(redness)を軽減することに適している。
実施例10
1000nm〜1800nmのスペクトル分布と、400nmの帯域幅と、5J/cm2〜50J/cm2のフルエンスとを有するフラッシュランプ光源からの光であって、1000秒未満のパルスで放出され、皮膚の一面に400cm2〜500cm2のスポットサイズで衝突する光で、(例えば、顔面全体を同時に光に曝露しながら)皮膚の一面を処置する。
前記光処置が完了した後、約1時間の第1の時間間隔以内に、ナツシロギクのエキスまたは大豆のエキスを含有する効果的薬剤を、前記皮膚の一面に局所使用する。約24〜48時間後、前記の諸段階(光処置段階、後続の、1時間後の局所的処置段階)を繰り返す。前述の方法は、例えば、前記皮膚の一面に存在するアクネ跡の色素沈着箇所(acne scar pigment spots)を軽減することに適している。
実施例11
625nm〜700nmのスペクトル分布と、50nmの帯域幅と、5J/cm2〜50J/cm2のフルエンスとを有するフラッシュランプ光源からの光であって、1000秒未満のパルスで放出され、皮膚の一面に400cm2〜500cm2のスポットサイズで衝突する光で、(例えば、顔面全体を同時に光に曝露しながら)皮膚の一面を処置する。
前記光処置が完了した後、約1時間の第1の時間間隔以内に、サリチル酸を含有する効果的薬剤を、前記皮膚の一面に局所使用する。約24〜48時間後、前記の諸段階(光処置段階、後続の、1時間後の局所的処置段階)を繰り返す。
実施例12
主として、400nm〜450nmと600nm〜700nmとの組み合わせの範囲以内であるスペクトル分布と、10nmの帯域幅と、5J/cm2〜50J/cm2のフルエンスとを提供することに必要なあらゆるフィルターを含むフラッシュランプ光源(例えば、キセノン充填の石英ガラス球を有するもの)からの光であって、1秒未満のパルスで放出され、皮膚の一面に約5cm2〜10cm2のスポットサイズで衝突する光で皮膚の一面を処置する。皮膚の一面の全体に渡って処置を完了するために、隣接する部位の全体に渡ってこの光源の位置を変更する(スタンプする)。
前記光処置が完了した後、約1時間の第1の時間間隔以内に、DMAE等の抗炎症薬を含有する効果的薬剤を、前記皮膚の一面に局所使用する。約24〜48時間後、前記の諸段階(光処置段階、後続の、1時間後の局所的処置段階)を繰り返す。
実施例13
主として、400nm〜450nmと600nm〜700nmとの組み合わせの範囲以内であるスペクトル分布と、10nmの帯域幅と、5J/cm2〜50J/cm2のフルエンスとを提供することに必要なあらゆるフィルターを含むフラッシュランプ光源(例えば、キセノン充填の石英ガラス球を有するもの)からの光であって、1秒未満のパルスで放出され、皮膚の一面に約400cm2〜500cm2のスポットサイズで衝突する光で、(例えば、顔面全体を同時に光に曝露しながら)皮膚の一面を処置する。
前記光処置が完了した後、約1時間の第1の時間間隔以内に、10%イソプロパノールを含有する効果的薬剤を、前記皮膚の一面に局所使用する。約24〜48時間後、前記の諸段階(光処置段階、後続の、1時間後の局所的処置段階)を繰り返す。
実施例14
625nm〜700nmのスペクトル分布と、50nmの帯域幅と、5J/cm2〜50J/cm2のフルエンスとを有するフラッシュランプ光源からの光であって、1000秒未満のパルスで放出され、皮膚の一面に約5cm2〜10cm2のスポットサイズで衝突する光で皮膚の一面を処置する。皮膚の一面の全体に渡って処置を完了するために、隣接する部位の全体に渡ってこの光源の位置を変更する(スタンプする)。
前記光処置が完了した後、約1時間の第1の時間間隔以内に、銅含有ペプチドを含有する効果的薬剤を、前記皮膚の一面に局所使用する。約24〜48時間後、前記の諸段階(光処置段階、後続の、1時間後の局所的処置段階)を繰り返す。
前述の事項は、本発明の様々な実施形態に向けられているが、本発明の基本的範囲から逸脱することなく、他の実施形態、およびさらなる実施形態を考案することができる。
〔実施の態様〕
(1)アクネを軽減するための方法において、
a.皮膚の一面を光に曝露する段階と、
b.前記皮膚の前記光に対する曝露を終了する段階と、
c.前記終了する段階の後の遅れ時間(delay)の後、効果的薬剤を前記皮膚の一面に使用する段階と、
を含み、
前記光は、
前記皮膚の一面と関連するポルフィリンを励起して、アクネを引き起こす微生物を破壊することに適したエネルギー状態にする機能、
皮脂腺中の皮脂の流れを調整するために、前記皮膚の一面の内部の前記皮脂腺の中に存在する脂質を加熱する機能、
炎症を軽減する機能、および、
これらの機能の組み合わせ、
からなる群から選択される機能を果たすことに適する、
方法。
(2)アクネを軽減するための方法において、
a.皮膚の一面に第1の皮膚処置を行う段階であって、
i. 皮膚の一面を、約400nm〜約850nmの波長、および、約5J/cm2〜約100J/cm2のフルエンスを有する光に曝露する段階、
ii. 前記光に対する前記皮膚の前記曝露を終了する段階、および、
iii. 前記終了する段階の後の遅れ時間の後、第1の効果的薬剤を前記皮膚の一面に使用する段階、
を含み、
前記光は、前記皮膚の一面と関連するポルフィリンを励起して、アクネを引き起こす微生物を破壊することに適したエネルギー状態にする機能、皮脂腺中の皮脂の流れを調整するために、前記皮膚の一面の内部の前記皮脂腺の中に存在する脂質を加熱する機能、炎症を軽減する機能、および、これらの機能の組み合わせ、からなる群から選択される機能を果たすことに適している、
第1の皮膚処置を行う段階と、
遅れ時間の後、
b.前記皮膚の一面と同一の皮膚の一面に第2の皮膚処置を行う段階であって、
i. 皮膚の一面を光に曝露することを開始する段階、
ii. 所定の時間の後、前記皮膚の一面を光に曝露することを終了する段階、および、
iii. 前記終了する段階の後の遅れ時間の後、前記第1の効果的薬剤を前記皮膚の一面に使用する段階、
を含む、第2の皮膚処置を行う段階と、
を含む、方法。
(3)局所組成物の普及を促進する方法において、
アクネによって悪影響を受けている皮膚の一面を光に曝露した後、前記皮膚の一面に前記組成物を局所的に使用することを使用者に示す段階であって、
前記光は、
a.紫外線を実質的に含まず、
b.主として約400nm〜約850nmの波長を有し、
c.約5J/cm2〜約100J/cm2のフルエンスを提供し、
d.主として約400nm〜約850nmの波長範囲以内の、選択された波長および/または波長域を有し、かつ、
e.前記皮膚に約0.01W/cm2〜約100W/cm2を放出し、放出される全フルエンスが100J/cm2未満である、
段階、
を含む、方法。
(4)実施態様1〜3のいずれかに記載の方法において、
前記光に曝露する段階は、約1時間後に終了する、方法。
(5)実施態様1〜3のいずれかに記載の方法において、
前記効果的薬剤は、前記光帯域による前記皮脂の前記調整に対して相補的であるか、または、前記光による前記炎症の前記軽減に対して相補的であるか、のいずれかである抗菌作用を提供することに適する、少なくとも1種類の成分を含有する、方法。
(6)実施態様1〜3のいずれかに記載の方法において、
前記効果的薬剤は、前記アクネを引き起こす微生物の前記破壊に対して相補的であるか、または、前記光による前記炎症の前記軽減に対して相補的であるか、のいずれかである皮脂調整作用を提供することに適する、少なくとも1種類の成分を含有する、方法。
(7)実施態様1〜3のいずれかに記載の方法において、
前記効果的薬剤は、前記光帯域による前記皮脂の前記調整に対して相補的であるか、または、前記アクネを引き起こす微生物の前記破壊に対して相補的であるか、のいずれかである抗炎症作用を提供することに適する、少なくとも1種類の成分を含有する、方法。
(8)実施態様1〜3のいずれかに記載の方法において、
前記光は、約400nm〜約410nmの間の、波長または波長域を有する、方法。
(9)実施態様1〜3のいずれかに記載の方法において、
前記光は、約630nm〜約670nmの間、の波長または波長域を有する、方法。
(10)実施態様1に記載の方法において、
前記光は、約700nm〜約1800nmの間の、波長または波長域を有する、方法。
(11)実施態様1〜3のいずれかに記載の方法において、
前記光は、約20nm未満の帯域幅を有する、方法。
(12)実施態様1〜3のいずれかに記載の方法において、
前記効果的薬剤は、角質溶解剤、瘢痕緩和剤(scar mitigator)、色素沈着防止剤、洗浄剤、および、そのような薬剤の1種類以上の組み合わせ、からなる群から選択される、方法。
(13)実施態様12に記載の方法において、
前記瘢痕緩和剤は、少なくとも1種類のペプチドを含有する、方法。
(14)実施態様12に記載の方法において、
前記色素沈着防止剤は、少なくとも1種類のシミ防止剤を含有する、方法。
(15)実施態様1〜3のいずれかに記載の方法において、
前記効果的薬剤は、抗真菌剤をさらに含有する、方法。
(16)実施態様2に記載の方法において、
前記第2の皮膚処置を行う段階の前記光に曝露するは、約1時間後に終了する、方法。
(17)実施態様2に記載の方法において、
前記第1の皮膚処置を行う段階と前記第2の皮膚処置を行う段階との間の前記遅れ時間は、光処置を終了する段階と前記第1の効果的薬剤を使用する段階との間の前記遅れ時間よりも長い、方法。
(18)実施態様2に記載の方法において、
前記第1の皮膚処置を行う段階と前記第2の皮膚処置を行う段階との間の前記遅れ時間の間、少なくとも1回の追加の効果的薬剤処置を行う段階、をさらに含む、方法。
(19)実施態様3に記載の方法において、
前記光に曝露する段階は、前記局所的に使用する段階の前、24時間以内に完了する、方法。
(20)キットにおいて、
a.光源であって、
i. 主として約400nm〜約800nmの波長を有し、
ii. 約5J/cm2〜約100J/cm2のフルエンスを提供し、
iii. 前記皮膚の一面と関連するポルフィリンを励起して、アクネを引き起こす微生物を破壊することに適したエネルギー状態にする機能、皮脂腺中の皮脂の流れを調整するために、前記皮膚の一面の内部の前記皮脂腺の中に存在する脂質を加熱する機能、炎症を軽減する機能、および、これらの機能の組み合わせ、からなる群から選択される機能を果たことに適している、
光源と、
b.効果的薬剤と、
c.アクネによって悪影響を受けた皮膚を前記光源からの光に曝露した直後、24時間以内に、前記効果的薬剤の少なくとも1回の処置を、前記アクネによって悪影響を受けた皮膚に行うことを指示する取扱説明書と、
を含む、キット。
(21)実施態様20に記載のキットにおいて、
前記効果的薬剤が、前記光帯域による前記皮脂の前記調整に対して相補的であるか、または、前記光による前記炎症の前記軽減に対して相補的であるか、のいずれかである抗菌作用を提供することに適する少なくとも1種類の成分、を含有している、キット。
(22)実施態様20に記載のキットにおいて、
前記効果的薬剤が、前記アクネを引き起こす微生物の前記破壊に対して相補的であるか、または、前記光による前記炎症の前記軽減に対して相補的であるか、のいずれかである皮脂調整作用を提供することに適する少なくとも1種類の成分、を含有している、キット。
(23)実施態様20に記載のキットにおいて、
前記効果的薬剤が、前記光帯域による前記皮脂の前記調整に対して相補的であるか、または、前記アクネを引き起こす微生物の前記破壊に対して相補的であるか、のいずれかである抗炎症作用を提供することに適する少なくとも1種類の成分、を含有している、キット。
(24)実施態様20に記載のキットにおいて、
前記光が、約400nm〜約410nmの間の、波長または波長域を有している、キット。
(25)実施態様20に記載のキットにおいて、
前記光が、約630nm〜約670nmの間の、波長または波長域を有している、キット。
(26)実施態様20に記載のキットにおいて、
前記光が、約20nm未満の帯域幅を有している、キット。
(27)実施態様20に記載のキットにおいて、
前記効果的薬剤が、角質溶解剤、瘢痕緩和剤、色素沈着防止剤、洗浄剤、および、そのような薬剤の1種類以上の組み合わせ、からなる群から選択される、キット。
(28)実施態様27に記載のキットにおいて、
前記瘢痕緩和剤が、少なくとも1種類のペプチドを含有している、キット。
(29)実施態様27に記載のキットにおいて、
前記色素沈着防止剤が、少なくとも1種類のシミ防止剤を含有している、キット。
(30)実施態様20に記載のキットにおいて、
前記効果的薬剤が、抗真菌剤をさらに含有している、キット。
本明細書および特許請求の範囲に記述される発明の実施形態にしたがって、光で処置されている皮膚の一面の概略的な側面図である。 光で処置されている皮膚の一面の概略的な平面図である。 皮膚の一面、および、この皮膚の一面に渡って光の位置が漸次変更されているこの光の概略的な平面図である。 本明細書および特許請求の範囲に記述される発明の実施形態に合致した方法で、皮膚の一面に渡って装置の位置を漸次変更することができる、この装置の概略的な側面図である。
符号の説明
1 光源
3 放射光
5 光学素子
7 入射光
9 皮膚11の一面の外面
11 皮膚
13 内因性発色団
31 ハウジング
33 皮膚接触面
37 装置
210 スポット

Claims (12)

  1. アクネを軽減するための方法において、
    a.皮膚の一面を光に曝露する段階と、
    b.前記皮膚の前記光に対する曝露を終了する段階と、
    c.前記終了する段階の後の遅れ時間の後、効果的薬剤を前記皮膚の一面に使用する段階と、
    を含み、
    前記光は、
    前記皮膚の一面と関連するポルフィリンを励起して、アクネを引き起こす微生物を破壊することに適したエネルギー状態にする機能、
    皮脂腺中の皮脂の流れを調整するために、前記皮膚の一面の内部の前記皮脂腺の中に存在する脂質を加熱する機能、
    炎症を軽減する機能、および、
    これらの機能の組み合わせ、
    からなる群から選択される機能を果たすことに適する、
    方法。
  2. キットにおいて、
    a.光源であって、
    i. 主として約400nm〜約800nmの波長を有し、
    ii. 約5J/cm2〜約100J/cm2のフルエンスを提供し、
    iii. 前記皮膚の一面と関連するポルフィリンを励起して、アクネを引き起こす微生物を破壊することに適したエネルギー状態にする機能、皮脂腺中の皮脂の流れを調整するために、前記皮膚の一面の内部の前記皮脂腺の中に存在する脂質を加熱する機能、炎症を軽減する機能、および、これらの機能の組み合わせ、からなる群から選択される機能を果たことに適している、
    光源と、
    b.効果的薬剤と、
    c.アクネによって悪影響を受けた皮膚を前記光源からの光に曝露した直後、24時間以内に、前記効果的薬剤の少なくとも1回の処置を、前記アクネによって悪影響を受けた皮膚に行うことを指示する取扱説明書と、
    を含む、キット。
  3. 請求項2に記載のキットにおいて、
    前記効果的薬剤が、前記光帯域による前記皮脂の前記調整に対して相補的であるか、または、前記光による前記炎症の前記軽減に対して相補的であるか、のいずれかである抗菌作用を提供することに適する少なくとも1種類の成分、を含有している、キット。
  4. 請求項2に記載のキットにおいて、
    前記効果的薬剤が、前記アクネを引き起こす微生物の前記破壊に対して相補的であるか、または、前記光による前記炎症の前記軽減に対して相補的であるか、のいずれかである皮脂調整作用を提供することに適する少なくとも1種類の成分、を含有している、キット。
  5. 請求項2に記載のキットにおいて、
    前記効果的薬剤が、前記光帯域による前記皮脂の前記調整に対して相補的であるか、または、前記アクネを引き起こす微生物の前記破壊に対して相補的であるか、のいずれかである抗炎症作用を提供することに適する少なくとも1種類の成分、を含有している、キット。
  6. 請求項2に記載のキットにおいて、
    前記光が、約400nm〜約410nmの間の、波長または波長域を有している、キット。
  7. 請求項2に記載のキットにおいて、
    前記光が、約630nm〜約670nmの間の、波長または波長域を有している、キット。
  8. 請求項2に記載のキットにおいて、
    前記光が、約20nm未満の帯域幅を有している、キット。
  9. 請求項2に記載のキットにおいて、
    前記効果的薬剤が、角質溶解剤、瘢痕緩和剤、色素沈着防止剤、洗浄剤、および、そのような薬剤の1種類以上の組み合わせ、からなる群から選択される、キット。
  10. 請求項9に記載のキットにおいて、
    前記瘢痕緩和剤が、少なくとも1種類のペプチドを含有している、キット。
  11. 請求項9に記載のキットにおいて、
    前記色素沈着防止剤が、少なくとも1種類のシミ防止剤を含有している、キット。
  12. 請求項2に記載のキットにおいて、
    前記効果的薬剤が、抗真菌剤をさらに含有している、キット。
JP2007521713A 2004-07-16 2005-07-15 光と効果的薬剤とにより皮膚を処置してアクネを軽減する方法 Abandoned JP2008506715A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58865904P 2004-07-16 2004-07-16
PCT/US2005/025395 WO2006020197A1 (en) 2004-07-16 2005-07-15 Treatment of skin with light and a benefit agent to mitigate acne

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008506715A true JP2008506715A (ja) 2008-03-06

Family

ID=35266737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521713A Abandoned JP2008506715A (ja) 2004-07-16 2005-07-15 光と効果的薬剤とにより皮膚を処置してアクネを軽減する方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20080015554A1 (ja)
EP (1) EP1778355A1 (ja)
JP (1) JP2008506715A (ja)
KR (1) KR20070070156A (ja)
CN (1) CN1984695A (ja)
AU (1) AU2005274811A1 (ja)
BR (1) BRPI0513440A (ja)
CA (1) CA2573715A1 (ja)
MX (1) MX2007000611A (ja)
RU (1) RU2007105749A (ja)
TW (1) TW200612862A (ja)
WO (1) WO2006020197A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011078750A (ja) * 2009-09-09 2011-04-21 Tokai Univ 腫瘍細胞の選択的な殺傷方法およびそのための装置
JP2014525317A (ja) * 2011-08-26 2014-09-29 マイケル ピー オニール タトゥ除去システム及び方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7931028B2 (en) * 2003-08-26 2011-04-26 Jay Harvey H Skin injury or damage prevention method using optical radiation
US7659301B2 (en) * 2003-04-15 2010-02-09 The General Hospital Corporation Methods and devices for epithelial protection during photodynamic therapy
US7220778B2 (en) * 2003-04-15 2007-05-22 The General Hospital Corporation Methods and devices for epithelial protection during photodynamic therapy
EP1904176A1 (en) * 2005-05-09 2008-04-02 Careen A. Schroeter Methods for peeling and increasing turnover of skin with high-fluency, intense pulsed light
US8540703B2 (en) 2005-12-23 2013-09-24 Lutronic Corporation Methods for treating skin conditions using laser
WO2007073024A2 (en) 2005-12-23 2007-06-28 Max Engineering Ltd. Method of curing inflammatory acne by using carbon lotion and pulsed laser
US8048089B2 (en) 2005-12-30 2011-11-01 Edge Systems Corporation Apparatus and methods for treating the skin
KR100742973B1 (ko) * 2006-02-22 2007-07-27 주식회사 루트로닉 지방에 직접 조사되는 지방제거 전용 1444㎚ 파장 발진Nd:YAG 레이저
KR100649890B1 (ko) * 2006-03-27 2006-11-28 주식회사 루트로닉 접촉 센서를 이용한 레이저 빔 컨트롤 장치 및 컨트롤 방법
US9566088B2 (en) 2006-03-29 2017-02-14 Edge Systems Llc Devices, systems and methods for treating the skin
US20130274834A1 (en) * 2006-04-18 2013-10-17 Daniel Barolet Method for the treatment of skin tissues.
WO2008008971A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Candela Corporation Compact, handheld device for home-based acne treatment
ES2454974T3 (es) * 2007-06-27 2014-04-14 The General Hospital Corporation Aparato para la inhibición óptica de la terapia fotodinámica
US8858229B2 (en) * 2007-08-27 2014-10-14 Morgan Gustavsson Volume emitter
US20090177190A1 (en) * 2007-11-16 2009-07-09 Seung Yoon Lee Lowering skin melanin appearance with red light radiation and red light radiation kit therefor
EP2240099B1 (en) 2008-01-04 2018-02-21 Edge Systems LLC Apparatus for treating the skin
WO2009097451A1 (en) 2008-01-29 2009-08-06 Edge Systems Corporation Apparatus and method for treating the skin
FR2927800A1 (fr) * 2008-02-25 2009-08-28 Oreal Association d'un rayonnement lumineux et d'un compose bioconvertible par la lipase pour ameliorer l'apparence de la peau et/ou du cheveu.
US20100100083A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Scott Lundahl Method of treatment for dermatologic disorders
US10241644B2 (en) * 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
WO2011054033A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 The Brand Factory Pty Ltd As Trustee For The Brand Factory Trust Combination therapies employing non-ablative light and topical agents
USD722383S1 (en) 2012-05-01 2015-02-10 Carol Cole Company Skin clearing and toning device
EP3437575B1 (en) 2013-03-15 2021-04-21 Edge Systems LLC Devices and systems for treating the skin
CN104415464A (zh) * 2013-08-19 2015-03-18 李永皓 皮肤病治疗装置、激光在治疗皮肤病中的用途和消毒方法
KR102087187B1 (ko) * 2013-12-03 2020-03-11 (주)아모레퍼시픽 피부 개선용 키트
USD739541S1 (en) 2014-05-12 2015-09-22 Carol Cole Company Skin clearing and toning device
EP3237055B1 (en) 2014-12-23 2020-08-12 Edge Systems LLC Devices and methods for treating the skin using a rollerball or a wicking member
US10179229B2 (en) 2014-12-23 2019-01-15 Edge Systems Llc Devices and methods for treating the skin using a porous member
USD752237S1 (en) 2015-03-03 2016-03-22 Carol Cole Company Skin toning device
FR3035000B1 (fr) * 2015-04-15 2021-02-12 Danielle Roches Procede et dispositif de traitement cosmetique des peaux a tendance acneique par photomodulation
US11241357B2 (en) 2015-07-08 2022-02-08 Edge Systems Llc Devices, systems and methods for promoting hair growth
US10632324B2 (en) * 2017-04-27 2020-04-28 9127-4910 Quebec Inc. Method for the treatment of skin tissues
USD854699S1 (en) 2018-05-15 2019-07-23 Carol Cole Company Elongated skin toning device
SG11202108262VA (en) * 2019-01-31 2021-08-30 Pulsethera Corp Bacterialcidal methods and compositions
US10537534B1 (en) * 2019-06-25 2020-01-21 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions and methods for treating skin conditions using visible light and resorcinols
USD953553S1 (en) 2020-02-19 2022-05-31 Carol Cole Company Skin toning device
WO2021252271A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-16 Safer Planet Inc. Portable sanitizing arrangement
USD957664S1 (en) 2020-07-29 2022-07-12 Carol Cole Company Skin toning device
USD1016615S1 (en) 2021-09-10 2024-03-05 Hydrafacial Llc Container for a skin treatment device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5549660A (en) * 1990-11-15 1996-08-27 Amron, Ltd. Method of treating acne
US6273884B1 (en) 1997-05-15 2001-08-14 Palomar Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for dermatology treatment
ATE428345T1 (de) * 1998-07-09 2009-05-15 Curelight Medical Ltd Vorrichtung und verfahren zur wirkungsvollen hochenergetischen photodynamischen therapie von akne vulgaris und seborrhoe
US6663659B2 (en) * 2000-01-13 2003-12-16 Mcdaniel David H. Method and apparatus for the photomodulation of living cells
US6183773B1 (en) 1999-01-04 2001-02-06 The General Hospital Corporation Targeting of sebaceous follicles as a treatment of sebaceous gland disorders
US20020128695A1 (en) * 1999-07-07 2002-09-12 Yoram Harth Apparatus and method for high energy photodynamic therapy of acne vulgaris and seborrhea
EP1313448B1 (en) 2000-08-16 2010-04-07 The General Hospital Corporation doing business as Massachusetts General Hospital Topical aminolevulinic acid-photodynamic therapy for acne vulgaris
WO2002087700A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 The Procter & Gamble Company Method, kit and device for the treatment of cosmetic skin conditions
US6743433B2 (en) * 2001-07-06 2004-06-01 Nicholas V. Perricone Treatment of acne using alkanolamine compositions
US7142749B2 (en) 2001-06-27 2006-11-28 Finisar Corporation System and method for controlling spectral passband profile
US20030009158A1 (en) 2001-07-09 2003-01-09 Perricone Nicholas V. Skin treatments using blue and violet light
US7018396B2 (en) * 2001-08-07 2006-03-28 New England Medical Center Hospitals, Inc. Method of treating acne
US7267673B2 (en) * 2002-12-12 2007-09-11 Pacific Biosciences Laboratories, Inc. System for treatment of acne skin condition using a narrow band light source
WO2004058352A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Palomar Medical Technologies, Inc. Apparatus for light treatment of acne and other disorders of follicles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011078750A (ja) * 2009-09-09 2011-04-21 Tokai Univ 腫瘍細胞の選択的な殺傷方法およびそのための装置
JP2014525317A (ja) * 2011-08-26 2014-09-29 マイケル ピー オニール タトゥ除去システム及び方法
JP2018069093A (ja) * 2011-08-26 2018-05-10 オーエヌ ライト サイエンシーズ インコーポレイテッド タトゥ除去システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1778355A1 (en) 2007-05-02
RU2007105749A (ru) 2008-08-27
US20060269580A1 (en) 2006-11-30
BRPI0513440A (pt) 2008-05-06
AU2005274811A1 (en) 2006-02-23
WO2006020197A1 (en) 2006-02-23
MX2007000611A (es) 2007-06-25
KR20070070156A (ko) 2007-07-03
US20080015554A1 (en) 2008-01-17
CN1984695A (zh) 2007-06-20
WO2006020197A9 (en) 2006-04-06
TW200612862A (en) 2006-05-01
CA2573715A1 (en) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008506715A (ja) 光と効果的薬剤とにより皮膚を処置してアクネを軽減する方法
JP2008506508A (ja) 光と効果的薬剤とで皮膚を処置する方法
MacCormack Photodynamic therapy in dermatology: an update on applications and outcomes
US6663658B1 (en) Phototherapy method for treatment of acne
US20040225339A1 (en) Light treatments for acne and other disorders of follicles
GB2368020A (en) Treatment of acne vulgaris skin condition by irradiation with light of specific wavelengths to target specific chromophores & stimulate collagen production
US20120283622A1 (en) Dermatological treatment device
US20090131499A1 (en) Photodynamic therapy for skin related problems
EP1680184B1 (en) Apparatus for illuminating a zone of mammalian skin
Hall et al. Dose response of combination photorejuvenation using intense pulsed light–activated photodynamic therapy and radiofrequency energy
Al‐Jamal et al. Targeted phototherapy in vitiligo
Brzezińska et al. possibilities and limitations of using various light sources in the treatment of acne vulgaris
Issa et al. Photodynamic Therapy
CN114222606A (zh) 用于光动力疗法的照明
Gold Lasers, Photodynamic Therapy, and the Treatment of Medical Dermatologic Conditions
Sarkar et al. 15. Photodynamic therapy
Ahmad et al. History of UV Lamps, Types
Goldberg Laser acne
Martin et al. Preliminary Clinical Outcomes Using Quadra Q4™ Intense Flash Lamp Technology and the Relevance of Constant Spectral Output with Large Spot Size on Tissue
Jean-Baptiste et al. Photodynamic Therapy
MD et al. Current treatments of acne: Medications, lights, lasers, and a novel 650-ls 1064-nm Nd: YAG laser
Calzavara-Pinton Practical guidelines

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081020

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081021

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090331