JP2008506416A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008506416A5
JP2008506416A5 JP2007522698A JP2007522698A JP2008506416A5 JP 2008506416 A5 JP2008506416 A5 JP 2008506416A5 JP 2007522698 A JP2007522698 A JP 2007522698A JP 2007522698 A JP2007522698 A JP 2007522698A JP 2008506416 A5 JP2008506416 A5 JP 2008506416A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syncytial
cell
rhythm
cells
genetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007522698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008506416A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2005/025735 external-priority patent/WO2006020322A2/en
Publication of JP2008506416A publication Critical patent/JP2008506416A/ja
Publication of JP2008506416A5 publication Critical patent/JP2008506416A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (66)

  1. (i)遺伝子構造物を合胞体細胞に接触する段階と、
    (ii)前記接触された合胞体細胞におけるリズムが、前記遺伝子構造に接触されていない合胞体細胞におけるものと比較して異なるかどうかを決定し、その結果前記遺伝子構造が前記合胞体細胞のリズムを変えるかどうかを決定する段階と、
    を含む、合胞体細胞のリズムを変える遺伝子構造物の能力を決定する方法。
  2. (a)前記遺伝子構造物を前記合胞体細胞にin vitroで接触する段階と、
    (b)前記接触された合胞体細胞のリズムを決定する段階と、
    (c)前記遺伝子構造物の接触よりも前の同じ合胞体細胞のリズムで決定されたリズムと比較する段階と、を含み、
    前記合胞体細胞のリズムを変える前記遺伝子構造物の能力は、前記接触された合胞体セルのリズムが、前記遺伝子構造物の接触よりも前の、同じ合胞体細胞のリズムと異なることで示される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記遺伝子構造物が遺伝子組み換えされた幹細胞である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記遺伝子組み換えされた幹細胞が遺伝子組み換えされた間葉性幹細胞である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記遺伝子組み換えされた間葉性幹細胞が遺伝子でトランスフェクトされた、請求項4に記載の方法。
  6. 前記遺伝子は過分極活性化されたサイクリックヌクレオチドゲーテッド2(HCN2)遺伝子である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記遺伝子構造物は合胞体細胞に結合することができる遺伝子組み換えされた細胞である、請求項2に記載の方法。
  8. 前記合胞体細胞が心筋細胞である、請求項2に記載の方法。
  9. 前記合胞体細胞が哺乳類の膀胱からとったものである、請求項2に記載の方法。
  10. 前記合胞体細胞が哺乳類の肝臓からとったものである、請求項2に記載の方法。
  11. 前記合胞体細胞が動脈からとったものである、請求項2に記載の方法。
  12. 前記合胞体細胞が細動脈からとったものである、請求項2に記載の方法。
  13. 前記合胞体細胞が哺乳類の胃腸管からとった細胞である、請求項2に記載の方法。
  14. 前記合胞体細胞が上皮組織から生じる腫瘍からとったものである、請求項2に記載の方法。
  15. 前記合胞体細胞が平滑筋組織から生じる腫瘍からとったものである、請求項2に記載の方法。
  16. 前記段階(b)が、
    (i)前記遺伝子構造物に接触した前記合胞体細胞に染料を投与する段階と、
    (ii)前記接触された合胞体細胞のリズムをフォトダイオードで監視する段階と、
    を含む、請求項2に記載の方法。
  17. 前記染料はCa−認識染料である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記Ca−認識染料がfluo−3である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記染料が感圧染料である、請求項16に記載の方法。
  20. 前記段階(b)がエッジ検出の使用を含む、請求項2に記載の方法。
  21. 前記段階(b)が試験ウェルに埋め込まれた電極の使用を含む、請求項2に記載の方法。
  22. 前記電極の使用が、ひとつの150×30μMの刺激電極およびひとつの直径30μmの電極の使用を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記試験ウェルは内側直径が少なくとも3mm×3mmである、請求項22に記載の方法。
  24. 前記段階(b)が試験ウェル中のガラスパッチ電極の使用を含む、請求項2に記載の方法。
  25. 前記試験ウェルは内側直径が少なくとも3mm×3mmである、請求項24に記載の方法。
  26. (i)遺伝子構造物を合胞体細胞に接触する段階と、
    (ii)接触された前記合胞体細胞における収縮性が、前記遺伝子構造物が接触されていない合胞体細胞と異なるかどうか決定し、その結果前記遺伝子構造物が前記合胞体細胞の収縮性を変えるかどうかを決定する段階と、を含む、
    合胞体細胞の収縮性を変えるための遺伝子構造物の能力を決定する方法。
  27. (a)前記遺伝子構造物を前記合胞体細胞に、in vitroで接触する段階と、
    (b)前記接触された合胞体細胞の収縮性を決定する段階と、
    (c)前記遺伝子構造物と接触するよりも前に同じ合胞体細胞の収縮性で決定された収縮性と比較する段階と、を含み、
    前記遺伝子構造物の前記合胞体細胞の収縮性を変える能力が、前記接触された合胞体細胞の収縮性が前記遺伝子構造物と接触するよりも前の同じ合胞体細胞の収縮性と異なることで示される、請求項25に記載の方法。
  28. 前記遺伝子構造物が遺伝子組み換えされた幹細胞である、請求項27に記載の方法。
  29. 前記遺伝子組み換えされた幹細胞が遺伝子組み換えされた間葉性幹細胞である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記遺伝子組み換えされた間葉性幹細胞が遺伝子でトランスフェクトされた、請求項29に記載の方法。
  31. 前記遺伝子は過分極活性化されたサイクリックヌクレオチドゲーテッド2(HCN2)遺伝子である、請求項30に記載の方法。
  32. 前記遺伝子構造物は合胞体細胞に結合することができる遺伝子組み換えされた細胞である、請求項27に記載の方法。
  33. 前記合胞体細胞が心筋細胞である、請求項27に記載の方法。
  34. 前記合胞体細胞が哺乳類の膀胱からとったものである、請求項27に記載の方法。
  35. 前記合胞体細胞が哺乳類の肝臓からとったものである、請求項27に記載の方法。
  36. 前記合胞体細胞が動脈からとったものである、請求項27に記載の方法。
  37. 前記合胞体細胞が細動脈からとったものである、請求項27に記載の方法。
  38. 前記合胞体細胞が哺乳類の胃腸管からとった細胞である、請求項27に記載の方法。
  39. 前記合胞体細胞が上皮組織から生じる腫瘍からとったものである、請求項27に記載の方法。
  40. 前記合胞体細胞が平滑筋組織から生じる腫瘍からとったものである、請求項27に記載の方法。
  41. (a)遺伝子構造物を合胞体細胞にin vitroで接触する段階と、
    (b)前記接触された合胞体細胞のリズムを決定する段階と、
    (c)前記遺伝子構造物と接触するよりも前に同じ合胞体細胞のリズムで決定されたリズムと比較する段階と、を含み
    前記合胞体細胞への前記遺伝子構造物の結合は、前記接触された合胞体細胞のリズムが、前記遺伝子構造物と接触するよりも前の同じ合胞体細胞のリズムと異なることで示される、合胞体細胞への遺伝子構造物の結合を決定する方法。
  42. 前記遺伝子構造物が遺伝子組み換えされた幹細胞である、請求項41に記載の方法。
  43. 前記遺伝子組み換えされた幹細胞は遺伝子組み換えされた間葉性幹細胞である、請求項42に記載の方法。
  44. 前記遺伝子組み換えされた間葉性幹細胞が遺伝子でトランスフェクトされた、請求項43に記載の方法。
  45. 前記遺伝子は過分極活性化されたサイクリックヌクレオチドゲーテッド2(HCN2)遺伝子である、請求項44に記載の方法。
  46. 前記遺伝子構造物は合胞体細胞に結合することができる遺伝子組み換えされた細胞である、請求項41に記載の方法。
  47. 前記合胞体細胞が心筋細胞である、請求項41に記載の方法。
  48. 前記合胞体細胞が哺乳類の肝臓からとったものである、請求項41に記載の方法。
  49. 前記合胞体細胞が動脈からとったものである、請求項41に記載の方法。
  50. 前記合胞体細胞が細動脈からとったものである、請求項41に記載の方法。
  51. 前記合胞体細胞が哺乳類の胃腸管からの細胞である、請求項41に記載の方法。
  52. 前記合胞体細胞が上皮組織から生じる腫瘍からのものである、請求項41に記載の方法。
  53. 前記合胞体細胞が平滑筋組織から生じる腫瘍からのものである、請求項41に記載の方法。
  54. 前記段階(b)が、
    (i)前記遺伝子構造物に接触した前記合胞体細胞に染料を投与する段階と、
    (ii)前記接触された合胞体細胞のリズムをフォトダイオードで監視する段階と、
    を含む、請求項41に記載の方法。
  55. 前記染料はCa−認識染料である、請求項54に記載の方法。
  56. 前記Ca−認識染料がfluo−3である、請求項55に記載の方法。
  57. 前記染料が感圧染料である、請求項54に記載の方法。
  58. 前記段階(b)がエッジ検出の使用を含む、請求項41に記載の方法。
  59. 前記段階(b)が試験ウェルに埋め込まれた電極の使用を含む、請求項41に記載の方法。
  60. 前記電極の使用が、ひとつの150×30μMの刺激電極およびひとつの直径30μmの電極の使用を含む、請求項59に記載の方法。
  61. 前記試験ウェルは内側直径が少なくとも3mm×3mmである、請求項60に記載の方法。
  62. 前記段階(b)が試験ウェル中のガラスパッチ電極の使用を含む、請求項41に記載の方法。
  63. 前記試験ウェルは内側直径が少なくとも3mm×3mmである、請求項62に記載の方法。
  64. (a)合胞体細胞と結合する性能を有する細胞を、遺伝子構造物を形成するための遺伝子と接触する段階と、
    (b)in vitroで、段階(a)の遺伝子構造物を合胞体細胞に接触する段階と、
    (c)前記接触された合胞体細胞のリズムを決定する段階と、
    (d)前記遺伝子構造物と接触させるよりも前に同じ合胞体細胞のリズムで決定されたリズムと比較し、前記遺伝子構造物が前記合胞体細胞のリズムを変える能力は、前記接触された合胞体細胞のリズムが前記遺伝子構造物に接触するよりも前の同じ合胞体細胞のリズムと異なることで示される段階と、
    (e)前記合胞体細胞のリズムを変える能力を持つと決定された段階(d)の遺伝子構造物を選択する段階と、
    を含む、合胞体細胞のリズムを変えることができる遺伝子構造物を製造する方法。
  65. (a)合胞体細胞と結合する性能を有する細胞を、遺伝子構造物を形成するための遺伝子と接触する段階と、
    (b)in vitroで、段階(a)の遺伝子構造物を合胞体細胞に接触する段階と、
    (c)前記接触された合胞体細胞の収縮性を決定する段階と、
    (d)前記遺伝子構造物と接触させるよりも前に同じ合胞体細胞の収縮性で決定された収縮性と比較し、前記遺伝子構造物が前記合胞体細胞の収縮性を変える能力は、前記接触された合胞体細胞の収縮性が前記遺伝子構造物に接触するよりも前の同じ合胞体細胞の収縮性と異なることで示される段階と、
    (e)前記合胞体細胞の収縮性を変える能力を持つと決定された段階(d)の遺伝子構造物を選択する段階、とを含む、
    合胞体細胞の収縮性を変える能力を有する遺伝子構造物を製造する方法。
  66. (a)合胞体細胞と結合する性能を有する細胞を、遺伝子構造物を形成するための遺伝子と接触する段階と、
    (b)in vitroで、段階(a)の遺伝子構造物を前記合胞体細胞に接触する段階と、
    (c)前記接触された合胞体細胞のリズムを決定する段階と、
    (d)前記遺伝子構造物と接触させるよりも前に同じ合胞体細胞のリズムで決定されたリズムと比較し、前記遺伝子構造物の前記合胞体細胞への結合が、前記接触された合胞体細胞のリズムが前記遺伝子構造物に接触するよりも前の同じ合胞体細胞のリズムと異なることで示される段階と、
    (e)前記合胞体細胞と結合されたと決定された段階(d)の遺伝子構造物を選択する段階とを含む、
    合胞体細胞と結合する能力を有する遺伝子構造物を製造する方法。
JP2007522698A 2004-07-19 2005-07-19 遺伝子組み換えされた細胞が合胞体の機能を変える効果を監視するための分析システム Withdrawn JP2008506416A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58941604P 2004-07-19 2004-07-19
PCT/US2005/025735 WO2006020322A2 (en) 2004-07-19 2005-07-19 Assay system for monitoring the effects of genetically engineered cells to alter function of a syncytium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008506416A JP2008506416A (ja) 2008-03-06
JP2008506416A5 true JP2008506416A5 (ja) 2008-09-04

Family

ID=35908008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007522698A Withdrawn JP2008506416A (ja) 2004-07-19 2005-07-19 遺伝子組み換えされた細胞が合胞体の機能を変える効果を監視するための分析システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8192929B2 (ja)
EP (1) EP1781371A4 (ja)
JP (1) JP2008506416A (ja)
WO (1) WO2006020322A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009120082A2 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Academisch Medisch Centrum Bij De Universiteit Van Amsterdam Means and methods for influencing electrical activity of cells
US20110144028A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-16 Vinod Sharma Modulating cellular electrophysiology
BR112018069090A2 (pt) * 2016-03-23 2019-01-29 Univ New York State Res Found tratamento de câncer com base na distribuição de oligos por meio de junções comunicantes a partir de células estaminais mesenquimatosas humanas (hmsc)
DE102016223423B4 (de) * 2016-11-25 2018-06-07 Universität Rostock Verfahren, Vorrichtung und Kit zur Bestimmung der kardialen Erregungsleitung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2296704C (en) * 1997-07-14 2010-10-19 Osiris Therapeutics, Inc. Cardiac muscle regeneration using mesenchymal stem cells
US6776987B1 (en) * 1998-01-13 2004-08-17 Massachusetts Institute Of Technology Enhancement of cardiac chronotropy
US6410236B1 (en) * 1999-09-01 2002-06-25 The Regents Of The University Of Michigan Correcting diastolic dysfunction in heart failure
US7034008B2 (en) * 2000-09-06 2006-04-25 The Johns Hopkins University Cardiac arrhythmia treatment methods
JP2004532202A (ja) 2001-03-15 2004-10-21 シアオ,ヨング−フー 生存哺乳動物における臨床的に認められた形態の心臓の病状を治療的に処置する方法
WO2002098287A2 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York A high throughput biological heart rate monitor that is molecularly determined
US20030082153A1 (en) * 2001-10-22 2003-05-01 The Government Of The United States Of America Stem cells that transform to beating cardiomyocytes
US7794702B2 (en) * 2003-01-15 2010-09-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Mesenchymal stem cells as a vehicle for ion channel transfer in syncytial structures
US8859273B2 (en) * 2003-12-24 2014-10-14 Medtronic, Inc. Methods of using HCN genes to treat cardiac arrhythmias

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Paik et al. Patient and disease–specific induced pluripotent stem cells for discovery of personalized cardiovascular drugs and therapeutics
Ortega et al. Muscle-on-a-chip with an on-site multiplexed biosensing system for in situ monitoring of secreted IL-6 and TNF-α
Bossi et al. Fingerprint-imprinted polymer: rational selection of peptide epitope templates for the determination of proteins by molecularly imprinted polymers
Knöll et al. The sarcomeric Z-disc and Z-discopathies
Santos-Cancel et al. Direct, real-time detection of adenosine triphosphate release from astrocytes in three-dimensional culture using an integrated electrochemical aptamer-based sensor
US9862953B2 (en) Use of aptamers in therapy and/or diagnosis of autoimmune diseases
JP2009511905A5 (ja)
JP2008506416A5 (ja)
JP2007513608A5 (ja)
JP2010516678A5 (ja)
RU2016106583A (ru) Пептиды, способные реактивировать мутанты р53
JP2007508034A5 (ja)
CN101144812A (zh) 一种局域表面等离子体生化传感器的制作方法
Smith et al. NanoMEA: a tool for high-throughput, electrophysiological phenotyping of patterned excitable cells
AU2019352901A1 (en) Measurement system
JP2009531051A5 (ja)
JP2008502355A5 (ja)
JP2009524829A5 (ja)
WO2020069567A1 (en) Electrode arrangement
Devi et al. Emerging vistas on electrochemical detection of diabetic retinopathy biomarkers
JP2009523004A5 (ja)
DE502004011526D1 (de) In vitro verfahren zur diagnose der kardiovaskulären funktionalität von knochenmarks-vorläuferzellen (bmp) und/oder blut-abgeleiteter zirkulierender vorläuferzellen (bdp)
JP2008547006A5 (ja)
CN112424609A (zh) 卒中的血液生物标志物
CN110339363A (zh) PKC酶抑制剂在制备改善和保护胰岛beta细胞功能药物中的用途