JP2008506094A - 第1の可動要素の第2の要素に対する変位速度を測定するための光学装置 - Google Patents

第1の可動要素の第2の要素に対する変位速度を測定するための光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008506094A
JP2008506094A JP2007519828A JP2007519828A JP2008506094A JP 2008506094 A JP2008506094 A JP 2008506094A JP 2007519828 A JP2007519828 A JP 2007519828A JP 2007519828 A JP2007519828 A JP 2007519828A JP 2008506094 A JP2008506094 A JP 2008506094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection means
optical
additional
distance
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007519828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4987705B2 (ja
Inventor
ビビアン、カタン
フィリップ、ペルティエ
ブルーノ、フラマン
ウィリアム、フルコル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JP2008506094A publication Critical patent/JP2008506094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4987705B2 publication Critical patent/JP4987705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • G01S17/48Active triangulation systems, i.e. using the transmission and reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/64Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance
    • G01P3/68Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance using optical means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/64Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance
    • G01P3/80Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance using auto-correlation or cross-correlation detection means
    • G01P3/806Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance using auto-correlation or cross-correlation detection means in devices of the type to be classified in G01P3/68
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S17/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

本発明は、第1の可動要素の、第2の要素に対する変位速度を測定するための光学装置(1)に関し、この装置は、前記要素の一方に固定されており、また、2つの入射ビーム(3a、3b)を、他方の要素の方に伝搬させる2つのレーザ(2a、2b)を備える。本発明の装置(1)は、互いにほぼ垂直な前方(9)及び後方(10)検出用感光性リニア・アレイを備える。追加の前方(12)及び後方(13)感光性リニア・アレイが、前方(9)及び後方(10)感光性リニア・アレイから間隔を置いて配設される。処理回路(11)が、感光性リニア・アレイ(9、10、12、13)に接続され、可動要素の前後方向及び/又は横方向の変位速度を決定する。また、前記回路は、光学的三角測量法を用いて、装置(1)と他方の要素との間隔を決定し、前記間隔に従って、前後方向及び/又は横方向の変位速度値を補正する。

Description

本発明は、第1の移動要素の、第2の要素に対する変位速度を測定するための光学装置に関し、この装置は、それらの2つの要素の一方に固定されており、
・少なくとも1つの入射光ビームを、他方の要素の方向に発する手段と、
・互いにほぼ垂直に配置された前方及び後方検出手段を含み、他方の要素によって散乱された光を受光する手段と、
・前方及び後方検出手段に接続され、且つ、移動要素の前後方向(longitudinal)及び/又は横方向(transverse)の変位速度を決定する手段を含む処理手段とを備える。
第1の移動要素の、固定された第2の要素に対する変位速度、特に、前後方向及び横方向の変位速度を測定する測定技術がいくつか知られている。
仏国特許第A2749086号は、特に、自動車の進路に平行な方向に並べられた光検出器の2つのアレイと、それらのアレイによって検出された信号の時間相関によって、約0.1km/時〜600km/時の広い範囲の変位速度を測定し、且つ計算する処理回路とを備える測定装置を用いた、非接触式変位速度測定技術について記載している。
しかし、車両は、大きく変動し得る相対最低地上高を有するため、この技術はしばしばエラーを生じやすく、これは、この技術が高さ変動を考慮に入れないためである。例えば、自動車の下に固定された測定装置と、地面との間の平均高さが15cmである場合、5cm前後の高さ変動、すなわち、30%を上回る相対変動が観測され得る。光学測定装置では、かかる測定装置の倍率が非常に大きく変動するので、特に、横方向の速度測定にエラーが大変生じやすくなる。
こうした問題は、測定装置と地面との間隔の変動が、ある範囲内である場合には、一定の倍率を有する光学測定装置を使用することを提案する欧州特許第A0562924号によって、部分的に解決されている。しかし、この装置は、複雑で、特にこうした間隔変動があまりにも大きい場合には、それほど機能的ではない。更に、この装置は、実施可能な横方向の速度計測範囲を狭めるが、前後方向の非常に低い速度を推定するために、相関ベースが変動されることを可能とするものではない。更に、この装置の照明角度は縮小されるので、この装置は、あまりにも小さい信号対雑音比を呈することになる。
本発明の目的は、これらの欠点を是正することであり、特に、移動要素の前後方向及び横方向の変位速度が正確に決定されることを可能とする光学測定装置を提供することである。
本発明によれば、この目的は、添付の特許請求の範囲によって、より詳細には、
・受光手段が、追加の検出手段を備えることと、
・追加の検出手段に接続された処理手段が、装置と他方の要素との間の間隔を、光学的三角測量法によって決定する手段と、前記間隔Hと、移動要素の前後方向及び/又は横方向の変位速度を決定する手段によって供給された値とに従って、前後方向及び/又は横方向の変位速度の補正値を決定する補正手段とを備えることとによって、達成される。
その他の利点及び特徴は、単に非限定的な例として示され、且つ添付の図面に示される、以下の本発明の特定の実施形態の説明から、より明白となるであろう。
図1〜3では、光学測定装置1は、第1の移動要素、例えば自動車の、第2の要素、例えば地面に対する、前後方向の変位速度及び/又は横方向の変位速度を測定するように設計されている。図1に示される基準座標系x、y、及びzを考慮すると、図1に示される装置1の正面図は平面Pxzに対応し、図2に示される装置1の上面図は平面Pxyに対応し、図3に示される装置1の側面図は平面Pyzに対応する。装置1は、例えば、自動車の車体の下に固定され、この車体は、x軸に沿って正の方向に、地面にほぼ平行に移動する。
図1〜3に示される特定の実施形態では、装置1は、2つの入射光ビーム3a、3bを地面に投影する2つのレーザ2a、2bを備える。レーザ2a、2bは、好ましくは、装置1の中央ゾーンに配置され、z軸に沿って、すなわち地面に垂直に向けられている。入射ビーム3aと3bとを、装置1の前方と後方に向けてそれぞれ送るように、装置1は、プリズム4a〜4dを備えている。プリズム4aと4bとは、レーザ2aと2bとにそれぞれ面して配置され、全ての入射光を、地面にほぼ平行にプリズム4cと4dとの方向にそれぞれ反射させるように向けられた反射プリズムであり、プリズム4cと4dもまた、装置1の前方と後方とにそれぞれ配置された反射プリズムである。プリズム4cと4dとは、プリズム4aと4bとから来る全ての入射光を、地面の方向に、地面にほぼ垂直に反射させるように向けられている。
従って、入射ビーム3a、3bは地面の上に投影され、それにより、装置1の前方でx軸に平行に、装置1の後方でy軸に平行に、2つのレーザ・スポット5a、5bをそれぞれ形成する。次いで、投影された光は、地面によって装置1の方向に後方散乱される。また、装置1は、集光手段、例えばレンズ6を備える。図1では、レンズ6は、特に、レーザ2bとプリズム4bとの間、プリズム4bと4dとの間、プリズム4aと4cとの間、プリズム4cと地面との間、及びプリズム4cと4dとの上方にそれぞれ配置されている。スポット5aと5bとによって、プリズム4cと4dとの周りに散乱された光は、レンズ6によって集光され、従って、上方に送られる2つの後方散乱光ビーム、すなわち、一方は装置1前方の7、他方は装置1後方の8を形成することになり、これらのビームは、2つの光軸、すなわち前方光軸Sと後方光軸Sとにそれぞれ沿っている(図1)。
地面によって散乱され、装置1によって受光された光は、次いで、前方及び後方の検出手段、例えば、関連する前方光軸Sと後方光軸Sとにそれぞれ垂直な、前方感光性アレイ9と後方感光性アレイ10とによって検出される。前方感光性アレイ9は、x軸上、すなわち自動車の進路上に配置され(図1)、一方、後方感光性アレイ10は、y軸上、すなわちこの進路にほぼ垂直に配置される(図2及び3)。この種の検出器は、通常、アレイの各要素で受光された光量の関数となる電気信号を伝達する複数の要素を備えている。このことは、前方アレイ9と後方アレイ10とに散乱された光の衝撃の位置を表す値、これは、アレイ9と10とによって測定される光の最大強度位置に対応するが、これらの値が迅速に測定されることを可能とする。
知られているように、前方感光性アレイ9によって供給される信号は、自動車の前後方向の極く小さな速度が既知の対応で計算されることを可能とし、一方、後方感光性アレイ10によって供給される信号は、前方感光性アレイ9によって供給された信号と相関して、自動車の横方向速度及び/又は前後方向速度が計算されることを可能とする。図を見やすくするために図1〜3には示されていないが、装置1は、前方感光性アレイ9と後方感光性アレイ10とに接続され、前方感光性アレイ9と後方感光性アレイ10とによって供給された信号に従って、様々な速度値を決定する(ブロック14)処理回路11(図4)を備える。
前後方向の極く小さな速度を計算するには、処理回路11は、前方感光性アレイ9の2つの要素によって供給される信号しか使用しない。前後方向速度及び/又は横方向速度を計算するには、処理回路11は、前方感光性アレイ9と後方感光性アレイ10とによって供給される信号を使用する。
これらの速度計算を向上させるために、装置1は、装置1の前方と後方とにそれぞれ配置された、追加の検出手段を備える。これらの手段は、例えば、装置1と地面との間隔Hの測定を実施するように設計された、追加の前方感光性アレイ12と、追加の後方感光性アレイ13とによって形成される。特に、追加の前方アレイ12は、装置1の前方と地面との間隔H1が計算されることを可能とし(図3)、追加の後方アレイ13は、装置1の後方と地面との間隔H2が計算されることを可能とする(図3)。次いで、間隔H1とH2との計算結果が、最初に計算された速度値を補正するために使用され、従って、信頼性が遙かに高い装置1が得られることになる。
図1〜3に示されるように、地面によってスポット5aと5bとの幅にわたり散乱された光は、反射角αとβを有する追加の前方アレイ12と追加の後方アレイ13とによってそれぞれ検出され、それにより、高さが、三角測量法によって測定されることが可能となる。追加の前方感光性アレイ12と、追加の後方感光性アレイ13とは、例えば、前方感光性アレイ9と後方感光性アレイ10とのほぼ下方に、これらから離れて配置される。
図2及び3に示されるように、追加の前方アレイ12は、前方感光性アレイ9と前方光軸Sとによって画定される平面Pxz(図1)から離れて、且つ、前方感光性アレイ9の下方に配置される(図1及び3)。追加の前方アレイ12の平面Pxyにおける投影は、y軸に平行、すなわち前方感光性アレイ9の長手軸に垂直であり、且つそのアレイ9の中心を通る軸上に配置される(図2)。追加の前方アレイ12は、平面Pyzでは、y及びz軸に対して傾けられている(図3)。地面によって散乱された光は、好ましくはレンズ6を用い、追加の前方アレイ12に垂直な追加の光軸S12に沿って、アレイ12に集光される。光軸S12は、平面Pyzでは、前方光軸Sに対して角度αだけ傾けられており、従って、追加の前方アレイ12は、三角測量法による間隔測定を実施することになる。
図1及び2に示されるように、追加の後方アレイ13は、後方感光性アレイ10と後方光軸Sとによって画定される平面Pyz(図3)から離れて、且つ、後方感光性アレイ10の下方に配置される(図1及び3)。追加の後方アレイ13の平面Pxyにおける投影は、x軸に平行、すなわち後方感光性アレイ10の長手軸に垂直であり、且つそのアレイ10の中心を通る軸上に配設される(図2)。追加の後方アレイ13は、平面Pxzでは、x及びz軸に対して傾けられている(図1)。地面によって散乱された光は、好ましくはレンズ6を用い、追加の後方アレイ13に垂直な追加の光軸S13に沿ってアレイ13に集光される。光軸S13は、平面Pxzでは、後方光軸Sに対して角度βだけ傾けられており、従って、追加の後方アレイ13は、三角測量法による間隔測定を実施することになる。
図4に示される特定の実施形態では、前方9、後方10、及び追加の12、13感光性アレイが接続される処理回路11は、既に知られた光学的三角測量法の原理に従って、追加の前方12及び追加の後方13アレイによって供給される信号から、間隔H1とH2とを決定する(ブロック15)。次いで、処理回路11は、値H1とH2とから、光学受光手段の、前方光学倍率値G1と、後方光学倍率値G2とを決定する(ブロック16)。図1及び3に示される特定のケースでは、前方7及び後方8散乱ビームは、薄いレンズ6によって集光され、これらの前方7及び後方8散乱ビームの集光点は、それぞれのレンズ6の中心に位置する(図1及び3に矢印S及びSで示される)。この場合、倍率G1とG2とは、以下の数式によって表現される。
G1=((H1/cosα)−d0)/d0及び
G2=((H2/cosβ)−d0)/d0
式中、d0は、前方集光点と追加の前方アレイ12との間隔を表す既知の固定距離であり、d0は、後方集光点と追加の後方アレイ13との間隔を表す既知の固定距離である。
このようにして決定された倍率値G1とG2とから、処理回路11は、推定された初期倍率値Gを用いて、予め計算された(ブロック14)、自動車の前後方向変位速度及び/又は横方向変位速度の補正値を決定する(ブロック17)。従って、間隔H1とH2とが考慮に入れられることにより、装置1は、各測定時点において正確且つ最適化された速度値が得られることを可能とする。
更に、処理回路11は、装置1の感光性アレイ9、10、12、及び13によって供給されるアナログ信号を、増幅し、フィルタリングし、サンプリングし、且つデジタル化するように設計された手段を備えることができる。
かかる光学測定装置1は、特に以下の利点をもたらす。高さH1とH2との測定が正確になり、約20cmの間隔Hでは、その精度は最大0.3mmである。前後方向又は横方向の速度の推定には何の制限も生じない。3つの測定、すなわち、前後方向の速度、横方向の速度、及び高さHの測定が、これらの3つの機能(function)を果たす単一の装置1によって行われる。処理回路11に組み込まれたアルゴリズムは、速度と倍率とが並行して計算され、且つ、一方が考慮に入れられて他方を補正することを可能とする。
前後方向及び横方向の速度の推定における倍率の影響の自己補正が、ダイアフラム等の特殊な要素を使用せずに可能となる。従って、ダイアフラムの心合せ(centering)が行われることがないので、光学設定が簡単になる。装置1は、比較的広い範囲の高さ、比較的広い横すべり角、且つ幾分高い前後方向速度でも動作することができる。速度を計算するために、それらの三角測量アルゴリズムが、並行に、且つ互いに相関しながら動作して間隔H1とH2とを計算するので、計算時間にロスがない。更に、ダイアフラムが使用されないので、地面によって散乱される光の信号レベルが増大する。
本発明は、上述された様々な実施形態のみに限られるものではない。検出手段は、特に、離散的フォトダイオード、フォトダイオード・アレイ、MOSフォトトランジスタを使用したCCDデバイス、リニア・フォトダイオード/MOSアレイ(転送レジスタ上フォトダイオード)から選択されることができる。
入射ビーム3a、3bを送る手段は、ミラーで形成されてもよい。用途に応じて、様々なタイプの発光手段(emission means)、すなわち、レーザ、又は、赤外線源若しくは白色光源を用いた、単色、多色、一定発光、又は変調発光光源が使用されてもよい。
前方感光性アレイ9と後方感光性アレイ10との間隔は、行われる測定の種類に応じて変動し得る。非常に高い前後方向速度を測定するには、前方感光性アレイ9と後方感光性アレイ10とは、比較的広い間隔、例えば数百km/時の速度では約90mm隔離されることになる。
図1及び3に示されるように、装置1は、装置1の前方と後方とに、より詳細には、地面によって散乱された光の進路上に、感光性アレイ9と10とに近接して、フィルタ14を備え、それにより、測定に必要な光だけをフィルタリングすることができる。
代替実施形態(図示されず)では、装置1の動作は同じままで、装置1が地面に固定され、レーザ2a、2bが、装置1上を通過する自動車に光を投影することもできる。
かかる光学測定装置1は、特に、装置1が取り付けられた移動物体(自動車、列車等)の速度及び変位を測定するのに応用される。別の応用例には、物体が(選別の目的、製造物体の識別等のために)生産ライン上を流れる高さ及び速度を計算することが考えられる。また、別の応用例として、(紡績、製織等で)ワイヤ又はロッドが生産ライン上を流れる速度を測定することが考えられる。
本発明による速度測定用光学装置の正面図を概略的に示す。 図1による光学測定装置の上面図を概略的に示す。 図1による光学測定装置の側面図を概略的に示す。 図1による光学測定装置の処理回路の、特定の実施形態を示す図である。
符号の説明
1 光学測定装置
2 ビーム発光手段(レーザ)
3 入射光ビーム
6 集光手段
9 前方検出手段
10 後方検出手段
11 処理手段
12 追加の前方検出手段
13 追加の後方検出手段
14 変位速度決定手段
15 間隔決定手段
16 光学倍率決定手段
17 補正手段
H1 前方間隔
H2 後方間隔
G1 前方光学倍率
G2 後方光学倍率
、S 光軸

Claims (9)

  1. 第1の移動要素の、第2の要素に対する変位速度を測定するための、前記2つの要素の一方に固定された光学測定装置(1)において、
    少なくとも1つの入射光ビーム(3)を、他方の要素の方向に発する手段(2)と、
    互いにほぼ垂直に配置された前方(9)及び後方(10)検出手段を含み、前記他方の要素によって散乱された前記光を受光する手段と、
    前記前方(9)及び後方(10)検出手段に接続され、且つ、前記移動要素の前後方向及び/又は横方向の変位速度を決定する手段(14)を含む処理手段(11)とを備える光学測定装置(1)であって、
    前記受光手段が、追加の検出手段(12、13)を備えることと、
    前記追加の検出手段(12、13)に接続された前記処理手段(11)が、前記装置(1)と前記他方の要素との間の間隔(H)を、光学的三角測量法によって決定する手段(15)と、前記間隔(H)と、前記移動要素の前記前後方向及び/又は横方向の変位速度を決定する前記手段(14)によって供給された値とに従って、前記前後方向及び/又は横方向の変位速度の補正値を決定する補正手段(17)とを備えることとを特徴とする、光学測定装置(1)。
  2. 前記追加の検出手段が、前記装置(1)の前方に、前記前方検出手段(9)と、前記前方検出手段(9)に関連する光軸(S)とによって画定される平面(Pxz)から離れて配置された、追加の前方検出手段(12)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記間隔(H)を決定する前記手段(15)が、前記追加の前方検出手段(12)によって供給される信号から、前記装置の前記前方と前記他方の要素との間の前方間隔(H1)を決定する手段を備え、前記処理手段(11)が、前記前方間隔(H1)から、前記光学受光手段の前方光学倍率(G1)を決定する決定手段(16)を備えることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 前記追加の検出手段が、前記装置(1)の後方に、前記後方検出手段(10)と、前記後方検出手段(10)に関連する光軸(S)とによって画定される平面(Pyz)から離れて配置された、追加の後方検出手段(13)を備えることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記間隔(H)を決定する前記手段(15)が、前記追加の後方検出手段(13)によって供給される信号から、前記装置の前記後方と前記他方の要素との間の後方間隔(H2)を決定する手段を備え、前記処理手段(11)が、前記後方間隔(H2)から、前記光学受光手段の後方光学倍率(G2)を決定する決定手段(16)を備えることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. 前記補正手段(17)が、前記速度値を補正するために決定された前記光学倍率値(G、G2)を考慮することを特徴とする、請求項3乃至5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記装置(1)の前記検出手段(9、10、12、13)が、感光性アレイであることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記装置(1)の前記発光手段が、少なくとも1つのレーザ(2)を備えることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記装置(1)が、前記散乱光を、前記前方(9)、後方(10)、及び追加の(12、13)検出手段に集光させる集光手段(6)を備えることを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の装置。
JP2007519828A 2004-07-06 2005-06-24 第1の可動要素の第2の要素に対する変位速度を測定するための光学装置 Expired - Fee Related JP4987705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0407491A FR2872920B1 (fr) 2004-07-06 2004-07-06 Dispositif optique de mesure de la vitesse de deplacement d'un premier element mobile par rapport a un second element
FR0407491 2004-07-06
PCT/FR2005/001602 WO2006013246A1 (fr) 2004-07-06 2005-06-24 Dispositif optique de mesure de la vitesse de deplacement d’un premier element mobile par rapport a un second element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008506094A true JP2008506094A (ja) 2008-02-28
JP4987705B2 JP4987705B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=34947913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519828A Expired - Fee Related JP4987705B2 (ja) 2004-07-06 2005-06-24 第1の可動要素の第2の要素に対する変位速度を測定するための光学装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7345745B2 (ja)
EP (1) EP1763684B1 (ja)
JP (1) JP4987705B2 (ja)
AT (1) ATE444499T1 (ja)
DE (1) DE602005016926D1 (ja)
FR (1) FR2872920B1 (ja)
WO (1) WO2006013246A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007023993B4 (de) * 2007-05-23 2017-01-05 Continental Reifen Deutschland Gmbh Messvorrichtung und Verfahren zur Ermittlung von Weg- und/oder Winkelkoordinaten sowie Verwendungsmöglichkeiten
JP5460352B2 (ja) * 2010-01-22 2014-04-02 キヤノン株式会社 変位測定装置および速度測定装置
WO2016089305A1 (en) 2014-12-02 2016-06-09 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Depth sensor module and depth sensing method
JP2019211237A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 キヤノン株式会社 計測器、及び加工装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465460A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Hitachi Ltd Space filter type speed measuring instrument
JPH06331638A (ja) * 1993-05-27 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp 速度計測装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2688889B1 (fr) * 1992-03-23 1996-04-26 Commissariat Energie Atomique Dispositif de mesure de la vitesse de deplacement d'un objet.
US5557395A (en) * 1992-10-27 1996-09-17 Omron Corporation Optical device for measuring speed
FR2749086B1 (fr) * 1996-05-23 1998-08-07 Technicatome Dispositif de mesure optique de la vitesse d'un objet
JP3843502B2 (ja) * 1996-09-30 2006-11-08 マツダ株式会社 車両用動体認識装置
US6118132A (en) * 1998-09-17 2000-09-12 Agilent Technologies System for measuring the velocity, displacement and strain on a moving surface or web of material
US6559933B1 (en) * 2001-12-06 2003-05-06 Honeywell International Inc. Method and apparatus for detecting a terrain-masked helicopter
US7359041B2 (en) * 2003-09-04 2008-04-15 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd Method and system for optically tracking a target using a triangulation technique
JP4589169B2 (ja) * 2005-04-28 2010-12-01 シャープ株式会社 マルチビーム光学式測距センサおよびそれを備えた自走式掃除機、エアコンディショナ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465460A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Hitachi Ltd Space filter type speed measuring instrument
JPH06331638A (ja) * 1993-05-27 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp 速度計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1763684B1 (fr) 2009-09-30
US7345745B2 (en) 2008-03-18
WO2006013246A1 (fr) 2006-02-09
US20070229798A1 (en) 2007-10-04
FR2872920B1 (fr) 2006-09-22
DE602005016926D1 (de) 2009-11-12
EP1763684A1 (fr) 2007-03-21
JP4987705B2 (ja) 2012-07-25
FR2872920A1 (fr) 2006-01-13
ATE444499T1 (de) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992059B2 (ja) 表面に対する物体の移動速度測定用の光学装置
US10215857B2 (en) Depth sensor module and depth sensing method
KR101891907B1 (ko) 거리 측정 장치 및 시차 연산 시스템
US11054434B2 (en) Laser diode based multiple-beam laser spot imaging system for characterization of vehicle dynamics
US6683675B2 (en) Distance measuring apparatus and distance measuring method
JP4885942B2 (ja) 光学的三角測量を利用した光学測定装置
US7271919B2 (en) Confocal displacement sensor
EP1191306A2 (en) Distance information obtaining apparatus and distance information obtaining method
JP4987705B2 (ja) 第1の可動要素の第2の要素に対する変位速度を測定するための光学装置
EP3156822B1 (en) Photoelectric sensor
CN110554402A (zh) 测量设备和处理设备
JP3150243B2 (ja) 測距装置及びカメラ
JP4339165B2 (ja) 受光中心検出方法、距離測定装置、角度測定装置及び光学測定装置
ES2278569T3 (es) Procedimiento para la medida del alcance visual.
US20210232259A1 (en) Proximity detection device
EP1202074B1 (en) Distance measuring apparatus and distance measuring method
JPH07248374A (ja) 距離測定装置
JPS63225108A (ja) 距離・傾斜角測定器
JP3945120B2 (ja) 測距センサ及びその調整方法
JPH1151647A (ja) 車両用距離測定装置
CN218002464U (zh) 一种用于复杂表面物体厚度测量的传感器
WO2022259536A1 (ja) 位置測定装置、及び位置測定方法
US20230128231A1 (en) Device for determining the speed and/or the length of a product
JPH0447286A (ja) 速度計測器
JPS63243709A (ja) 距離測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4987705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees