JP5460352B2 - 変位測定装置および速度測定装置 - Google Patents

変位測定装置および速度測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5460352B2
JP5460352B2 JP2010012471A JP2010012471A JP5460352B2 JP 5460352 B2 JP5460352 B2 JP 5460352B2 JP 2010012471 A JP2010012471 A JP 2010012471A JP 2010012471 A JP2010012471 A JP 2010012471A JP 5460352 B2 JP5460352 B2 JP 5460352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving object
light emitting
displacement
concave surface
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010012471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011149872A (ja
Inventor
隆 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010012471A priority Critical patent/JP5460352B2/ja
Priority to KR1020110003963A priority patent/KR101333365B1/ko
Priority to CN2011100200108A priority patent/CN102192709A/zh
Priority to US13/008,402 priority patent/US8760635B2/en
Priority to EP11151592A priority patent/EP2348287A2/en
Priority to RU2011102350/28A priority patent/RU2467336C2/ru
Publication of JP2011149872A publication Critical patent/JP2011149872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5460352B2 publication Critical patent/JP5460352B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/28Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with deflection of beams of light, e.g. for direct optical indication
    • G01D5/30Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with deflection of beams of light, e.g. for direct optical indication the beams of light being detected by photocells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/36Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/64Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance
    • G01P3/68Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance using optical means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

本発明は、移動物体の変位量および速度を非接触で測定する変位測定装置および速度測定装置に関する。
移動物体の変位量を非接触に検出する方式として、以下の2つの方法が知られている。一つは、移動物体にコヒーレントな光を照射して反射散乱された光束の複雑な干渉によるスペックルパターンを生成し、移動物体の移動に伴うスペックルパターンの移動に基づき移動物体の変位や速度を検出する方法である。もう一つは、移動物体に対して異なる入射角でコヒーレントな光を照射し、反射散乱時に受ける光周波数ドップラーシフトの差に基づいて、移動物体の速度を求める方法である。ところが、上記の方法では、コヒーレント光源として用いられるLDやVCSELの信頼性面での課題や、装置構成の複雑さによるコスト面の課題等がある。このため、インコヒーレントな光源を用い、撮像した物体の変位量および速度を検出する方法が特許文献1に開示されている。
特開昭58−113762号公報
しかしながら、特許文献1に開示された速度測定装置では、移動物体の表面からの反射光は結像系を介していないため、受光部上の光学パターン像は不鮮明になる。このため、受光部のフォトダイオードアレイで検出される信号の振幅は低く、信号品位としてのSN比が劣化する。その結果、光学パターン像の変位量の検出精度が低下し、速度の測定精度が低下してしまう。また、光学パターン像の鮮明化のために測定装置にレンズ等の結像系を追加すると、部品点数の増加によるコストアップや装置の小型化が妨げられる。
そこで本発明は、高精度な変位測定装置および速度測定装置を提供する。
本発明の一側面としての変位測定装置は、移動物体の変位量を測定する変位測定装置であって、発光領域から発せられた光束で前記移動物体を照射する光源と、前記移動物体の移動方向において複数の受光領域を備え、前記移動物体の凹面により反射された光束を結像させて受光する受光素子と、前記光束を結像させて前記受光素子に形成された発光領域像の移動量から、前記移動物体の前記変位量を測定する測定手段とを有し、前記移動物体の移動方向における前記発光領域の幅をWe、前記移動物体の移動方向において隣り合う受光領域の間隔をPd、としたとき、
0.275≦We/Pd≦0.87
なる条件を満たす
本発明の他の側面としての速度測定装置は、前記変位測定装置を備え、所定時間における前記移動物体の変位量又は所定距離を通過する時間から該移動物体の速度を検出する。
本発明の他の目的及び特徴は、以下の実施例において説明される。
本発明によれば、高精度な変位測定装置および速度測定装置を提供することができる。
実施例1における変位測定装置の概略構成図である。 実施例1の変位測定装置における発光領域像の生成原理の説明図である。 実施例1において、移動物体の移動量と発光領域像の移動量との関係を示す図である。 実施例1において、移動物体の表面に周期的に配列した凹面を示す図である。 実施例2における変位測定装置の概略構成図である。 実施例3における速度測定装置の概略構成図である。 実施例3において、データに時間遅延を与えるプロセスのブロック図である。 実施例3における別の速度測定装置400aの概略構成図である。 実施例3における別の速度測定装置400bの概略構成図である。
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
まず、本発明の実施例1における変位測定装置について説明する。図1は、本実施例における変位測定装置の概略構成図である。図1において、100は移動物体の変位量を測定する変位測定装置である。101は変位測定装置100に設けられた光源の発光領域101である。発光領域101から発せられた光束で移動物体を照射する。発光領域101とは、例えば、ベアチップLEDの発光面上の積層電極に形成された開口など、マスクにより作られた発光パターンを示す。また発光領域101には、VCSELなどの面発光光源の発光面や、LDの1μm〜2μm程度の発光面も含まれる。
102は移動物体である。移動物体102は、変位測定装置100による変位量の測定対象である。移動物体102は、Y方向に移動可能であり、光源の発光領域101からの発散光により照射される。移動物体102に照射された発散光は、移動物体102の凹面103において反射および集光され、フォトダイオードアレイ104、105(受光素子)上で発光領域像106を結像する。図1に示されるように、受光素子は、移動物体102の移動方向(Y方向)において複数の受光領域(複数のフォトダイオードアレイ104、105)を備え、移動物体102の凹面103により反射された光束を結像させて受光する。また、変位測定装置100は、凹面103により反射された光束を結像させて受光素子に形成された発光領域像106の移動量から、移動物体102の変位量を測定する測定手段(不図示)を備える。
凹面103は、光源の発光領域101上の発光点から凹面103までの光路長をL1、凹面103からフォトダイオードアレイ104、105までの光路長をL2としたとき、以下の式(1)を満たす焦点距離Fを有する凹面を含むことが望ましい。
−1/L1−1/L2=1/F … (1)
また、フォトダイオードアレイ104、105は、それぞれ、移動物体102の移動方向(Y方向)において幅Pd/2、間隔Pd(周期幅)で交互に配置されている。また、フォトダイオードアレイ104、105は、同様の構成で空間的に移動物体102の移動方向に対して互いにPd/2ずらして配置されている。発光領域101の幅Weは、フォトダイオードアレイ104、105の幅に関連付けられて決定される。この詳細は後述する。
次に、図2を参照して、変位測定装置100における発光領域像106の生成原理について説明する。まず、発光領域像106の生成位置にについて説明する。図2(a)に示される発光領域101を備えた光源から出射された発散光は、図2(b)に示される移動物体102の表面における各々の凹面103により反射および集光される。このため、図2(d)に示されるように、移動物体102の表面における各々の凹面103の位置に対応した位置関係で、フォトダイオードアレイ104、105の面上に光源の発光領域像106が結像される。
次に、移動物体102の凹面103の形状と発光領域像106の結像現象について説明する。一般的な物の表面には、図2(b)に示されるように、様々な形状の凹面103が分布している。また、各々の凹面103の深さは、図2(b)のA−A断面図である図2(c)に示されるように、凹面103によって異なる。このように、様々な形状の凹面103が存在するが、移動物体102の凹面103の形状から決定される最適な観察位置に受光部表面(フォトダイオードアレイ104、105)を配置すると、発光領域像106が結像される場合がある。これは、凹面103が式(1)を満たす焦点距離Fを有する場合である。
例えば、変位測定装置100(受光部表面)と移動物体102との間の距離が1〜3mm程度の領域では、凹面103の直径が100μm程度で深さが2μm程度以下の形状が、発光領域像106の結像に寄与する。また、受光部表面と移動物体102との間の距離が4〜6mm程度の領域では、凹面103の直径が200μm程度で深さが数μm程度の形状が、発光領域像106の結像に寄与する。このように、観察位置に応じて結像に寄与する凹面103内の領域が異なる。そのため、凹面103が、上述のように曲面の複合形状からなる場合、ある程度、受光部表面と移動物体102との間の距離が変化しても、発光領域像106は結像される。
次に、結像される発光領域像106のサイズについて説明する。前述したように、凹面103が式(1)を満たす焦点距離Fを有する場合、発光領域像106がフォトダイオードアレイ104、105上に結像される。しかし、凹面103は理想的な曲面ではなく、複数の曲面の複合形状であることが多い。この場合、発光領域像106は、式(1)を満たす焦点距離Fの凹面103により結像される発光領域像と、複数の曲面の複合形状による複数のデフォーカスした発光領域像とが重なり合って形成される。このような現象により、フォトダイオードアレイ104、105上に結像される発光領域像106は、理想的に結像される発光領域101の幅に対して1.5〜2倍程度の幅を有する。
本来、発光領域像106とフォトダイオードアレイ104、105の幅が一致していれば、光利用効率の高い検出が可能となる。しかし上述の現象のため、結像された発光領域像106は、フォトダイオードアレイ104、105のそれぞれの幅Pd/2を越えて、隣接したフォトダイオードアレイ104、105に発光領域像106がはみ出す。このため、後述する信号検出の原理により、検出される信号振幅が減少して、速度検知精度が低下する。ここで、Weを移動物体102の移動方向(Y方向)における光源の発光領域101の幅とする。上記現象により光源の発光領域幅Weとフォトダイオードアレイ間隔Pdとの比であるWe/Pdが0.87以上になってしまうと、受光面上で像の移動方向のサイズがフォトダイオードアレイ間隔幅以上となる。結果として移動体の変位に対する検出信号振幅が1割以上低下することで、変位の決定精度が低下するといった問題が生じる。その為、We/Pdは0.87以下であることが望ましい。
また、その対策として光源の発光領域101を小さくしすぎると、隣接したフォトダイオードアレイに発光領域像がはみ出さなくなる。しかしWe/Pdが0.275よりも小さい時、発光領域の縮小に伴う検出光量低下により検出信号振幅が1割以上低下し移動体の変位量の決定精度が低下するといった問題が生じる。したがって、変位検出精度を得る為には以下の式(2)で表される条件を満たすように設定されることが好ましい。
0.275≦We/Pd≦0.87 … (2)
次に、図3を参照して、発光領域像106の変位原理について説明する。図3は、移動物体102の移動量とフォトダイオードアレイ表面301上の発光領域像106の移動量との関係を示す。図3(a)は時刻T1における移動物体102と発光領域像106との位置関係であり、図3(b)は時刻T2における移動物体102と発光領域像106との位置関係である。図中の黒塗りの矢印は、時刻差(T2−T1)の間の移動物体102の移動量を示し、白抜きの矢印は時刻差(T2−T1)でのフォトダイオードアレイ表面301上での発光領域像106の移動量を示す。
移動物体102の移動量と発光領域像106の移動量との関係は、移動物体:発光領域像=1:(L1+L2)/L1で表される。本実施例では、光源の発光領域101上の発光点から移動物体102の表面(凹面103)までの光路長L1と、移動物体102の表面から受光素子であるフォトダイオードアレイ104までの光路長L2とが、互いに等しい。このため、移動物体102の移動量と発光領域像106の移動量との関係は、移動物体:発光領域像=1:2となる。上記の原理に基づき、フォトダイオードアレイ表面301上に結像された発光領域像106は、移動物体102の移動に伴って移動する。
次に、図1を参照して、移動物体102の変位量検出方法について詳細に説明する。まず、フォトダイオードアレイの構成および信号検出方法について説明する。移動物体102の凹面103によってフォトダイオードアレイ104、105上に発光領域像106が結像される。フォトダイオードアレイ104、105上に生成された発光領域像106からなる二次元光学パターン像は、フォトダイオードアレイ104、105により光電変換され、1次元の光強度を示す電圧値に変換される。そして、フォトダイオードアレイ104を構成する複数のフォトダイオードの検出電圧値の和を求め、空間フィルタ作用と合わせて、フォトダイオードアレイ104の検出電圧値V1が決定される。同様に、フォトダイオードアレイ105を構成する複数のフォトダイオードの検出電圧値の和を求め、空間フィルタ作用と合わせて、フォトダイオードアレイ105の検出電圧値V2が決定される。そして、変位測定装置100は、両フォトダイオードアレイ104、105の検出電圧値の差V1−V2(フォトダイオードアレイ104、105の出力の差動)を所定の時刻における電圧値として出力する。
次に、移動物体102の移動に伴うフォトダイオードアレイ104、105上の光学パターン像の移動から、移動物体102の変位量を検出する方法について説明する。今、変位測定装置100の検出電圧値V1=Va、V2=Vbであり、検出電圧値の差V1−V2=Va−Vb>0で正の電圧値が得られている場合を考える。このとき、光学パターン像がPd/2だけ移動すると、強度分布の位相は180°反転し、検出電圧値は移動前後で正負反転して負の電圧値となる。すなわち、検出電圧値の差V1−V2≒Vb−Va<0である。
さらに光学パターン像がPd/2、すなわちフォトダイオードアレイ104、105の間隔1周期分だけ移動すると、検出電圧値の符号は正負反転して正の電圧値となる。すなわち、V1−V2≒Va―Vb>0である。このように、光学パターン像がフォトダイオードアレイ104、105上で間隔Pd(変位量)だけ進むと、1周期分の波形が検出される。すなわち、移動物体102の移動に伴い、変位測定装置100で検出される出力電圧変化の周期の数をカウントすることで、フォトダイオードアレイ104、105上の光学パターン像の移動量を検出することができる。これにより、前述した移動物体102と発光領域像106との関係、および、検出された光学パターン像の移動量に基づき、図3を参照して説明したように、移動物体102の変位量を検出することができる。
本実施例では、検出信号の振幅の増大させるために差動検出型のフォトダイオードアレイの構成を採用しているが、変位測定用のフォトダイオードアレイの構成はこれに限定されるものではない。例えば、従来のように、フォトダイオードアレイを用いて、光学パターン像の1次元強度分布がアレイ上を変位する様子から変位量を検出してもよい。また、差動用のフォトダイオードアレイ105を用いず、差動増幅を行わなくてもよい。
また、凹面103は、移動物体102の上に離散的又は連続的に設けられており、以下の式(3)を満たす曲率半径を含む形状であることが好ましい。
R=(L1+L2)/2 … (3)
ここで、Rは凹面103の曲率半径である。
また、移動物体102に含まれる凹面103は、球面形状のような2次元形状に限定されるものではなく、反射型のシリンドリカル面のような1次元形状でもよい。さらに図4に示されるように、移動物体102に凹面形状を故意に周期的に形成してもよい。このとき、凹面103aの配列周期Plは、以下の式(4)を満たす。
Pl=Pd/2×k … (4)
ただし、kは正の整数である。このように、フォトダイオードアレイ104、105上に結像された周期的な発光領域像106を用いて、移動物体102の変位量を検出してもよい。
次に、本発明の実施例2について説明する。図5は、本実施例における変位測定装置100aの概略構成図である。本実施例の変位測定装置100aは、光源に複数の発光領域401(偶数個の発光領域)を間隔Peで配置している点で、実施例1の変位測定装置100とは異なる。本実施例では、複数の発光領域401を設けることによる、発光領域像の変化および検出信号への影響について説明する。
例えば、光路長L1=L2の場合、一つの凹面103により結像される発光領域像は等倍結像され、間隔Pe(ピッチ)を有する複数の発光領域像402が形成される。このように、複数の光源を設けることでランダムな光学パターン像中に所定の間隔の像を生成することができる。結像された発光領域像402の間隔Peとフォトダイオードアレイ104、105の間隔Pdとを合わせることで、間隔を空けて配置したフォトダイオードアレイ104、105の空間フィルタとしての効果を有効に生かすことができる。すなわち、仮に凹面103がランダムな周期である場合でも、発光領域像402に発光領域の周期性を持たせ、像検出のフォトダイオードアレイ周期と一致させることにより、結果として検出信号振幅を増加させ、変位検出制度の向上が図れる。
また、光源又はフォトダイオードアレイのZ軸方向の実装精度により、複数の発光領域像402の結像倍率が変わり、複数の発光領域像402の発光領域像の間隔が所定の間隔Peからずれてしまうことがあり得る。この場合、信号振幅が減衰して速度検出精度の誤差が増大する。ずれ量が大きい場合、フォトダイオードアレイ104、105の検出電圧値が等しくなり、各フォトダイオードアレイの検出電圧値の差動によって信号が得られなくなることもある。そこで、有効な変位検出信号を得るためには、発光領域像402の間隔Peおよびフォトダイオードアレイ104、105の間隔Pdは、以下の式(5)で表される条件を満たすことが好ましい。
(1−1/2/(N−1))×L1/L2 < Pe/Pd < (1+1/2/(N−1))×L1/L2 … (5)
ただし、Nは2以上の整数であり、発光領域の個数を示す。本実施例では、発光領域数を2点として説明しているが、上記の式(5)を満たすように設定されていればこれに限定されるものではない。また、空間フィルタの作用を得るには、式(5)を満足する発光領域像402の間隔Peの整数倍の周期を含む発光領域の配置であればよい。変位量の検出原理は実施例1と同様であるため、ここでの説明を省略する。
本実施例では、検出信号の振幅を増大させるために差動検出型のフォトダイオードアレイの構成を採用しているが、変位測定用のフォトダイオードアレイの構成は、実施例1と同様に、これに限定されるものではない。例えば、フォトダイオードアレイを用いて、光学パターン像の1次元強度分布がアレイ上を変位していく様子から変位量を検出してもよい。また、作動用のフォトダイオードアレイ105を用いずに差動増幅を行わなくてもよい。また、移動物体102の凹面103は球面形状に限定されるものではなく、図4に示されるような反射型のシリンドリカル面である凹面が故意に周期的に形成されていてもよい。
次に、本発明の実施例3について説明する。本実施例では、実施例1、2で説明した変位測定装置100、100aを用い、移動物体102の速度を測定する方法について説明する。図6は、本実施例における速度測定装置400の概略構成図である。速度測定装置400は、所定時間における移動物体102の変位量又は所定距離を通過する時間から移動物体102の速度を検出するように構成される。
速度測定装置400は、複数の発光領域501、および、フォトダイオードアレイグループ502、503を備える。フォトダイオードアレイグループ502は、フォトダイオードアレイ504、および、差動検出用のフォトダイオードアレイ505を含む。フォトダイオードアレイグループ503は、フォトダイオードアレイ506、および、差動検出用のフォトダイオードアレイ507を含む。フォトダイオードアレイグループ502、503は、互いに間隔Dだけ離れて配置されている。各フォトダイオードアレイグループ上に生成された複数の発光領域像402からなる二次元光学パターン像は、フォトダイオードアレイにより光電変換され、1次元の光強度が電圧値に変換される。そして、フォトダイオードアレイ504を構成する複数のフォトダイオードの検出電圧値の和として、フォトダイオードアレイ504の検出電圧値V1が決定される。同様に、フォトダイオードアレイ505を構成する複数のフォトダイオードの検出電圧値の和として、フォトダイオードアレイ505の検出電圧値V2が決定される。そして、フォトダイオードアレイグループ502は、これらの検出電圧値の差V1−V2を、所定の時刻における電圧値として出力する。フォトダイオードアレイグループ503も同様に、所定の時刻における電圧値を出力する。
次に、速度の検出方法について説明する。移動物体102がY軸方向に移動している場合を考える。このとき、フォトダイオードアレイグループ502によって、先行して光学パターン像の移動による変位信号が検出される。続いて、これと同位置における光学パターン像の移動による変位信号が、フォトダイオードアレイグループの間隔Dと、移動物体102の速度に依存した時間だけ遅延して、フォトダイオードアレイグループ503により検出される。ここで、各フォトダイオードアレイグループにて検出された同一信号の検出時間差Tが正確に得られれば、移動物体102の速度を算出することができる。
次に、図7を参照して、速度の検出方法について具体的に説明する。図7は、データに時間遅延を与えるプロセスのブロック図である。フォトダイオードアレイグループ502により先行して検出された、所定の時刻間の移動物体102の移動に伴う検出出力の変動データ(強度分布データ)をP1とする。同様に、遅れてフォトダイオードアレイグループ503により検出された、所定の時刻間の移動物体102の移動に伴う検出出力の変動データ(強度分布データ)をP2とする。変動データP1、P2は、比較器508により、時刻に対する電圧値同士が比較される。
ここで、最適なデータの時間遅延量が変動データP1に与えられている場合、比較器508による比較の結果、各フォトダイオードアレイグループの時刻に対する変動データP1、P2が一致する。一方、変動データP1、P2が一致しない場合、速度検出回路601は時間遅延回路602に対して時間遅延量に対する補正値が与えられる。そして、補正された時間遅延量が与えられた変動データP1を用いて、再び比較器508にて比較が行われる。このようなループにより、速度検出回路601は検出時間差Tを決定する。そして、フォトダイオードアレイグループ502、503の間隔Dから、以下の式(6)を用いて移動物体102の速度Vを求めることができる。
V=D/T/{(L1+L2)/L1} … (6)
本実施例は、実施例2における変位測定装置100aを用いて速度測定装置400を構成した例を説明したが、これに限定されるものではなく、実施例1の変位測定装置100を用いて速度測定装置400を構成してもよい。また、フォトダイオードアレイの構成についても、実施例1、2で説明したように、差動検出型のフォトダイオードアレイの構成に限定されるものではない。
図8は、本実施例における別の速度測定装置400aの概略構成図である。図8に示されるように、速度測定装置400aは、フォトダイオードアレイグループ502、503を入れ子に配置している。また、フォトダイオードアレイグループ502、503の間隔Dを、フォトダイオードアレイグループ自体の長さよりも短く設定している。
図9は、本実施例における別の速度測定装置400bの概略構成図である。図9に示されるように、フォトダイオードアレイグループ502、503を同一基板上に配置せず、実施例1、2にて説明した2つの変位測定装置を互いに所定間隔Dだけ離して配置してもよい。ただし、この場合の速度算出式は、変位測定装置のフォトダイオードグループの中心間隔Dにおける通過時間Tから、V=D/Tにより求められる。
上記各実施例によれば、移動物体の凹面により受光素子面上(フォトダイオード上)に結像された発光領域像を利用することにより、明瞭な光学パターン像を得ることができる。これにより、信号品位としてSN比が良好な移動物体の変位検知信号が得られ、その結果、変位量および速度の検出精度を向上させることが可能となる。また、検出系にレンズなどの結像系を用いないため、小型・軽量・低コスト化が可能となる。このため、高精度な変位測定装置を提供することができる。
以上、本発明の実施例について具体的に説明した。ただし、本発明は上記実施例として記載された事項に限定されるものではなく、本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で適宜変更が可能である。
101 発光領域
102 移動物体
103 凹面
104、105 フォトダイオードアレイ
106 発光領域像

Claims (4)

  1. 移動物体の変位量を測定する変位測定装置であって、
    発光領域から発せられた光束で前記移動物体を照射する光源と、
    前記移動物体の移動方向において複数の受光領域を備え、前記移動物体の凹面により反射された光束を結像させて受光する受光素子と、
    前記光束を結像させて前記受光素子に形成された発光領域像の移動量から、前記移動物体の前記変位量を測定する測定手段と、を有し、
    前記移動物体の移動方向における前記発光領域の幅をWe、前記移動物体の移動方向において隣り合う受光領域の間隔をPd、としたとき、
    0.275≦We/Pd≦0.87
    なる条件を満たすことを特徴とする変位測定装置。
  2. 前記凹面は、前記移動物体の上に離散的又は連続的に設けられており、以下の条件を満たす曲率半径を含む形状であることを特徴とする請求項に記載の変位測定装置。
    R=(L1+L2)/2
    ただし、Rは前記凹面の曲率半径、L1は前記光源の発光点から前記移動物体の前記凹面までの光路長、L2は前記移動物体の前記凹面から前記受光素子までの光路長である。
  3. 前記凹面は、以下の条件を満たすように配列されていることを特徴とする請求項1または2に記載の変位測定装置。
    Pl=Pd/2×k
    ただし、Plは前記凹面の配列周期、Pdは前記移動物体の移動方向において隣り合う受光領域の間隔、kは正の整数である。
  4. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の変位測定装置を備え、
    所定時間における前記移動物体の変位量又は所定距離を通過する時間から該移動物体の
    速度を検出することを特徴とする速度測定装置。
JP2010012471A 2010-01-22 2010-01-22 変位測定装置および速度測定装置 Expired - Fee Related JP5460352B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010012471A JP5460352B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 変位測定装置および速度測定装置
KR1020110003963A KR101333365B1 (ko) 2010-01-22 2011-01-14 변위 측정 장치 및 속도 측정 장치
CN2011100200108A CN102192709A (zh) 2010-01-22 2011-01-18 位移测量装置和速度测量装置
US13/008,402 US8760635B2 (en) 2010-01-22 2011-01-18 Displacement measuring apparatus and velocity measuring apparatus which measure displacement amount of moving object
EP11151592A EP2348287A2 (en) 2010-01-22 2011-01-20 Displacement measuring apparatus and velocity measuring apparatus
RU2011102350/28A RU2467336C2 (ru) 2010-01-22 2011-01-21 Устройство измерения перемещения и устройство измерения скорости

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010012471A JP5460352B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 変位測定装置および速度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011149872A JP2011149872A (ja) 2011-08-04
JP5460352B2 true JP5460352B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44063677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010012471A Expired - Fee Related JP5460352B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 変位測定装置および速度測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8760635B2 (ja)
EP (1) EP2348287A2 (ja)
JP (1) JP5460352B2 (ja)
KR (1) KR101333365B1 (ja)
CN (1) CN102192709A (ja)
RU (1) RU2467336C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103234457B (zh) * 2013-04-23 2015-10-28 西安电子科技大学 基于数字成像的多光束位移测量方法
RU2552757C1 (ru) * 2014-01-30 2015-06-10 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Военная академия Ракетных войск стратегического назначения имени Петра Великого" Министерства обороны Российской Федерации Способ определения скорости движения наземного транспортного средства
CN104634268B (zh) * 2015-01-23 2017-05-24 苏州市职业大学 一种用于不同刚度材料微小切向应变的高精度测量机构
WO2016208373A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 コニカミノルタ株式会社 対物センサ、対物センサの汚れ判定方法および物体検出装置
CN107796312B (zh) * 2017-10-27 2019-12-03 中国航发南方工业有限公司 一种金属零件尺寸的测量方法
WO2020123474A1 (en) * 2018-12-10 2020-06-18 Neocera, Llc Method and apparatus for contactless high-resolution determination and control of an object position

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3838924A (en) * 1970-11-04 1974-10-01 Singer General Precision Vector velocimeter (direction indicating velocimeter)
US3778158A (en) * 1972-03-01 1973-12-11 Keuffel & Esser Co Electro-optic displacement device
JPS58113762A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Fujitsu Ltd 速度測定装置
SU1418618A1 (ru) * 1986-02-26 1988-08-23 Предприятие П/Я А-3503 Измеритель скорости
JPS6465460A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Hitachi Ltd Space filter type speed measuring instrument
US5283434A (en) * 1991-12-20 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Displacement detecting device with integral optics
US5644141A (en) * 1995-10-12 1997-07-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Apparatus and method for high-speed characterization of surfaces
US5886787A (en) * 1995-12-15 1999-03-23 Hewlett-Packard Company Displacement sensor and method for producing target feature thereof
CN1205428A (zh) 1997-06-10 1999-01-20 惠普公司 位移传感器及其形成目标特征部分的方法
US6675121B1 (en) * 1999-07-06 2004-01-06 Larry C. Hardin Velocity measuring system
JP4208483B2 (ja) * 2002-05-21 2009-01-14 キヤノン株式会社 光学式エンコーダ
FR2872920B1 (fr) * 2004-07-06 2006-09-22 Commissariat Energie Atomique Dispositif optique de mesure de la vitesse de deplacement d'un premier element mobile par rapport a un second element
US7599044B2 (en) * 2005-06-23 2009-10-06 Apple Inc. Method and apparatus for remotely detecting presence
JP4847031B2 (ja) * 2005-03-14 2011-12-28 キヤノン株式会社 光学式エンコーダ
KR100728482B1 (ko) * 2005-03-15 2007-06-13 오므론 가부시키가이샤 계측 영역의 자동 설정 수단을 구비한 변위 센서
US7543750B2 (en) * 2005-11-08 2009-06-09 Microsoft Corporation Laser velocimetric image scanning
JP2007217176A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Seiko Epson Corp 制御装置および液体噴射装置
US7501616B2 (en) * 2006-05-25 2009-03-10 Microvision, Inc. Method and apparatus for capturing an image of a moving object
EP1865465A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-12 Viktor Kalman Device and process for determining vehicle dynamics
JP5430865B2 (ja) * 2008-02-29 2014-03-05 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5171486B2 (ja) * 2008-09-02 2013-03-27 キヤノン株式会社 物体の移動検出方法およびプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110086508A (ko) 2011-07-28
KR101333365B1 (ko) 2013-11-28
EP2348287A2 (en) 2011-07-27
CN102192709A (zh) 2011-09-21
JP2011149872A (ja) 2011-08-04
RU2467336C2 (ru) 2012-11-20
US8760635B2 (en) 2014-06-24
RU2011102350A (ru) 2012-07-27
US20110181865A1 (en) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5460352B2 (ja) 変位測定装置および速度測定装置
US10048376B2 (en) Distance measuring device and photodetector
CN110824490B (zh) 一种动态距离测量系统及方法
US7760338B2 (en) Method for the detection of an object and optoelectronic apparatus
US6741082B2 (en) Distance information obtaining apparatus and distance information obtaining method
US11402197B2 (en) Distance measuring module
CN110658529A (zh) 一种集成分束扫描单元及其制造方法
CN102072710B (zh) 角度光学测量装置及角度测量方法
JP2016166814A (ja) 光学式検知装置
CN110716190A (zh) 一种发射器及距离测量系统
EP2270517A1 (en) Optical device for measuring displacement or speed
CN110716189A (zh) 一种发射器及距离测量系统
US8823952B2 (en) Measurement system for optical touch trigger or scanning probe with a concave mirror
JP2011013083A5 (ja)
JP2017093496A (ja) 撮像装置
JP2017116307A (ja) エンコーダ
JP6616650B2 (ja) 距離測定装置および方法
CN211426798U (zh) 一种集成分束扫描单元
JP7572834B2 (ja) 光学的な位置測定装置
JP2012181018A (ja) 移動情報測定装置
KR101486272B1 (ko) 투명 기판 모니터링 장치 및 투명 기판 측정 방법
WO2024024745A1 (ja) 測定装置、受光器、及び投光器
JP5440646B2 (ja) 周辺監視装置
JP4858755B2 (ja) エンコーダ
JP2024017518A (ja) 測定装置、受光器、及び投光器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140114

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees