JP2008504738A - ワイヤレス通信ネットワークにおいて移動体デバイスの位置を高速に発見して、移動体デバイスにデータを送信する方法 - Google Patents

ワイヤレス通信ネットワークにおいて移動体デバイスの位置を高速に発見して、移動体デバイスにデータを送信する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008504738A
JP2008504738A JP2007518223A JP2007518223A JP2008504738A JP 2008504738 A JP2008504738 A JP 2008504738A JP 2007518223 A JP2007518223 A JP 2007518223A JP 2007518223 A JP2007518223 A JP 2007518223A JP 2008504738 A JP2008504738 A JP 2008504738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
wireless communication
communication device
ptt
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007518223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4542143B2 (ja
Inventor
ギル、ハーリーン・ケー.
アナンサナラヤナン、アルルモチ・カシ
ラズダン、アシュ
ローズン、エリク・シー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2008504738A publication Critical patent/JP2008504738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542143B2 publication Critical patent/JP4542143B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

ワイヤレス通信ネットワークにおいて、ワイヤレス通信デバイスのセクタロケーションを決定し、専用データアクセスチャネルを確立することなく、シグナリングチャネルを通して、基地局からワイヤレス通信デバイスに送信する装置および方法である。基地局がシグナリングチャネルを通してワイヤレス通信デバイスにデータを送る準備ができたときに、基地局は、最初、ルートテーブル更新メッセージをワイヤレス通信デバイスに送る。ワイヤレス通信デバイスは、何らかのルーチンを開始してトラッフィクチャネルを確立することなく、応答を基地局に返信する。応答はセクタ情報とともに基地局に配信される。応答を受け取った後に、基地局は、シグナリングチャネルを通して、ワイヤレス通信デバイスが位置するセクタにデータを送信する。
【選択図】 図4

Description

関連出願
本出願は、2004年6月21日に出願された仮出願シリアル番号第60/581,841号の利益を主張しており、この参照により、すべてここに組み込まれている。
発明の分野
本発明は、ワイヤレス電気通信システムにおけるデータ伝送に関し、さらに詳細に述べると、専用トラフィックチャネルをセットアップするワイヤレス電気通信システムにおけるシグナリングチャネルを介するデータの高速伝送に関する。
関連技術の説明
ワイヤレス電気通信システムにおいて、プッシュ・ツー・トーク(PTT)能力は、サービスセクタによって一般化している。PTTがサポートできるのは、コード分割多元接続(CDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、時間分割多元接続(TDMA)、グローバルシステムフォーモバイル通信(GSM)のような、標準規格の商用ワイヤレスインフラストラクチャを通じて動作する“ディスパッチ”音声サービスである。ディスパッチモデルでは、エンドポイント(エンドユーザデバイス)間の通信は、仮想グループ内で生じ、一人の“話者”の音声が、一人以上の“受話者”にブロードキャストされる。このタイプの通信の単一の例は、ディスパッチ通話、すなわち簡単に言うと、PTT通話と呼ばれるのが一般的である。PTT通話は、通話の特徴を規定するグループのインスタンシエーションである。基本的に、メンバリストおよびグループ名またはグループ識別のような関係する情報によって、グループが規定される。ワイヤレスマルチキャストチャネルがないときに、通話を管理するPTTサーバと各エンドポイントとの間の別のポイントツーポイント接続の組み合わせによって各グループは形成される。各エンドポイントはクライアントとしても知られている。
図1は、PTT通信をサポートする先行技術のアーキテクチャ100を図示している。アーキテクチャは、キャリアのCDMAのインフラストラクチャおよびパケットデータネットワークとともに、単一のPTTサーバ領域の配備を含む。PTTサーバの各領域は、キャリアのパケットデータネットワークの特定の部分に対して配備される。領域内のPTTサーバは、キャリアのネットワークにおいて、1つ以上のパケットデータサービスノード(PDSN)との間のトラフィックをルーティングしてもよい。PTT機能をサポートする通信デバイス102は、基地局(BS)104と通信する。各BS104は1つ以上の基地送信局(BTS)114と通信してもよい。基地局104は高速ネットワーク106と通信し、通信デバイス102から受け取られたPTT通信は、基地局104とネットワーク106とを通してパケットデータサービスノード(PDSN)に送られる。PDSNは、高速ネットワーク106およびPTTサーバのネットワーク108と通信し、PTTサーバのネットワーク108はPTTネットワーク110に接続される。PDSNは、PTTネットワーク110中のPTTサーバ112にPTT通信を転送する。
PTTサーバ112は、PTTグループのメンバ間のPTT通信を取り扱う。PTTサーバ112はPTT通信を一人のメンバから受け取り、そのPTT通信をPTTグループのすべてのメンバに転送する。PTT通信は、一般的に、ネットワーク110からデータパケットとして受け取られ、PTTサーバ112によって送出されるPTT通信もデータパケットフォーマットである。パケットデータサービスノード(PDSN)および接続された基地局(BS)はBTS114を通して専用チャネルを確立して、受信移動体クライアント(PTTメンバ)にPTT通信を送信する。
図2は、PTT通話セットアップの先行技術のメッセージフロー200を図示している。PTTユーザ(発信者)がPTT通信を実行する準備ができたとき、ユーザ(発信者)が自分の移動体デバイス102上のPTT起動ボタンを押すと、PTT要求が実行される。移動体デバイス102によって受け取られたPTT要求に応答して、移動体デバイスは通話要求をPTTサーバ112に送る。このPTTサーバ112は、PTTディスパッチャとしても知られている。PTTサーバ112は、通話要求を受け取り、通話要求を処理する。通話要求処理は、PTTユーザを識別することと、PTTユーザが属しているPTTグループを識別することと、このPTTグループのメンバを識別することと、PTTグループの各メンバに送る通話通知メッセージを準備することとを含む。
PTTサーバ112が通話通知メッセージを送った後、各通話通知メッセージはPDSNによって受け取られ、PDSNによってBS104に転送される。BS104は、BS104に接続されているBTS114によってカバーされているすべてのセクタに通話通知メッセージをブロードキャストする。ターゲット受信機である移動体クライアントが利用可能である場合、移動体クライアントは、通話受入メッセージをPTTサーバ112に返信する。通話受入メッセージを少なくとも1つの移動体クライアントから受け取った後、PTTサーバ112は、発言許可メッセージを発信移動体クライアントに返信する。発信者のPTT通信グループ中に一人より多いターゲットユーザがいてもよく、少なくとも一人のターゲット移動体クライントが利用可能である場合に、PTTサーバ112は発信者に対して発言を許可する。発言許可メッセージを受け取った後、PTT要求移動体クライアント(発信者)はPTT通信を実行できる。
先に記述したPTT通信セットアッププロセスは時間に影響を受け易く、図2で示している初期PTT待ち時間は、ネットワークトラフィックによって影響を受ける。長い待ち時間は、PTT通信のユーザに直接影響を及ぼす。PTT通話セットアッププロセスを改良しようという一部の試みがあり、PTT通話セットアップの速度を上げる1つの方法は、通話通知メッセージをシグナリングメッセージに埋め込み、シグナリングチャネルを通してターゲット受信機に通話通知メッセージを送信するものである。
シグナリングチャネルを通して通話通知メッセージを送信すると、PTT通話セットアッププロセスの速度が上がる。しかしながら、特に、受信機のロケーションが不明で、シグナリングメッセージを広いエリアにブロードキャストしなければならないときに、シグナリングチャネルを通して通話通知メッセージを送信すると、ワイヤレス通信ネットワークにシグナリングメッセージがあふれる。したがって、受信機が位置する領域へのシグナリングメッセージのターゲット送信を可能にし、それゆえに、ワイヤレス通信ネットワークワークにシグナリングメッセージを不必要にあふれさせることなく、高速PTTセットアップを可能にするシステムおよび方法が望まれ、そのようなシステムおよび方法に本発明は主に向けられている。
発明の概要
本発明の装置および方法は、ワイヤレス電気通信ネットワークにおいて、ターゲットワイヤレスデバイスが位置していないセクタにIPデータパケットを送信することなく、シグナリンチャネルを通してIPデータパケットを送信できるようにして、ネットワークに不必要なシグナリングメッセージをあふれさせることを回避する。1つの実施形態では、ワイヤレス通信ネットワークにおいて、ワイヤレス通信デバイスのセクタロケーションを決定し、専用データアクセスチャネルを確立することなく、シグナリングチャネルを通して、基地局からワイヤレス通信デバイスにデータを送信する方法を提供する。方法は、シグナリングチャネルを通して、基地局から、基地局と通信している複数のセクタにブロードキャストメッセージをブロードキャストすることと、ワイヤレスデバイスにおいてブロードキャストメッセージを受け取り、それらのワイヤレスデバイスから肯定応答を送ることと、肯定応答をワイヤレス通信デバイスから受け取ることとを含み、肯定応答は、セクタロケーション情報とともに配信される。方法は、シグナリングチャネルを通して、基地局から、セクタロケーション情報によって識別されたセクタにデータを送信することも含む。ワイヤレス通信デバイスによって受け取られたときに、ブロードキャストメッセージは、ワイヤレス通信デバイスにワイヤレス通信デバイスと基地局との間の何らかのデータアクセスチャネルをセットアップさせない。
別の実施形態では、ワイヤレス通信ネットワークにおいて、ワイヤレス通信デバイスのセクタロケーションを決定し、専用データアクセスチャネルを確立することなく、基地局からワイヤレス通信デバイスにデータを送信する装置を提供する。装置は、ワイヤレス通信デバイスに対してアドレス指定されている第1のメッセージをデータネットワークから受け取るネットワークインターフェイスユニットと、第1のメッセージを解析する制御装置ユニットと、無線信号を通してワイヤレス通信デバイスと通信する無線インターフェイスユニットとを備える。制御装置は、第1のメッセージに応答して、装置と通信している複数のセクタに第2のメッセージをブロードキャストし、第2のメッセージをブロードキャストすることによって、第3のメッセージをワイヤレス通信デバイスから受け取らせる。第3のメッセージはセクタ情報とともに配信される。制御装置は、第3のメッセージに応答して、シグナリングチャネルを通して、セクタ情報によって識別されたセクタに第1のメッセージを送信する。
したがって、ワイヤレス通信ネットワークにシグナリングメッセージを不必要にあふれさせることなく、すなわち、ワイヤレスデバイスに専用トラフィックチャネルを開通し始めさせることなく、受信機が位置する領域へのシグナリングメッセージのターゲット送信を可能し、高速PTTセットアップを可能にするので、本装置および本方法は効果的である。
本発明の効果および特徴は、図面の簡単な説明、発明の詳細な説明および特許請求の範囲に記載されている以後のものをレビューした後に明らかになるであろう。
発明の詳細な説明
この説明では、“通信デバイス”、“ワイヤレスデバイス”、“ワイヤレス通信デバイス”、“PTT通信デバイス”、“ハンドヘルドデバイス”、“移動体デバイス”および“ハンドセット”というこれらの言葉を同義的に用いる。ここで用いるような“アプリケーション”という言葉には、実行可能および実行不可能なソフトウェアファイル、生データ、集積データ、パッチおよび他のコードセグメントを含めることを意図している。“例示的な”という言葉は、開示された構成要素または実施形態が例のみであることを意味しており、この言葉は、ユーザの何らかのパフォーマンスを示していない。さらに、同じ番号は、いくつかの図面を通して同じ構成要素を参照し、説明において特定されない限り、冠詞“a”および“the”は複数形の参照を含む。
概略では、システムおよび方法によって、PTT通話セットアッププロセスの間、ワイヤレス通信ネットワークにシグナリングメッセージをあふれさせることなく、シグナリングチャネルを通して、基地局からワイヤレスデバイスへのメッセージのターゲット送信が可能になる。一般的に、PTTサーバ112が通話セットアップ要求メッセージを発信ワイヤレスデバイス102から受け取ったとき、PTTサーバ112は、ターゲットワイヤレスデバイス102を識別し、通話通知メッセージをターゲットワイヤレスデバイス102のそれぞれに送る。通話通知メッセージは、PTTサーバ112から、ターゲットワイヤレスデバイス102を受け持つBS104に送られる。BS104が通話通知メッセージをPTTサーバ112から受け取った後、ターゲットワイヤレスデバイス102の位置を見つけた後にBS104は、トラフィックチャネルを通して通話通知メッセージをターゲットワイヤレスデバイス102に送信できる。一般的に、BS104は、BS104のカバレージエリア内のすべてのセクタにブロードキャストされるピングメッセージを利用して、ターゲットワイヤレスデバイス102の位置を見つける。ターゲットワイヤレスデバイス102がピングメッセージを受け取ったとき、ターゲットワイヤレスデバイス102は接続要求メッセージをBS104に返信し、BS104からメッセージを受け取る準備として、トラフィックチャネルを稼動させ始める。代わりに、プロセスの速度を上げるために、BS104は、受け取られた通話通知メッセージをシグナリングメッセージに埋め込み、シグナリングチャネルを通してシグナリングメッセージをすべてのセクタにブロードキャストすることができる。通話通知メッセージは、ターゲットワイヤレスデバイス102によって受け取られたときに、ターゲットワイヤレスデバイス102に通話受入メッセージをBS104に返信させる。
ピングメッセージをブロードキャストすることに続き、トラフィックチャネルを通して通話通知メッセージを送信することと比較したときに、シグナリングチャネルを通して通話通知メッセージをターゲットワイヤレスデバイス102にブロードキャストすることによって、PTT通話セットアッププロセスの速度が上がる。しかしながら、通話通知メッセージはインターネットプロトコル(IP)データパケットのフォーマットであることが一般的であり、そのサイズは通常大きい。ページングメッセージが1バイトまたは2バイトの長さしかないのに比べて、通話通知メッセージは、IPヘッダとペイロードとを含む50バイトから60バイトのサイズに及ぶ。セクタのうちの1つのみのセクタにターゲットワイヤレスデバイス102が位置しているのに、シグナリングチャネルを通して、BS104によってカバーされているすべてのセクタに対してそのような大きいメッセージをブロードキャストすることは、カバレージエリア全体をあふれさせる。
本発明にしたがったBS104は、シグナリングチャネルを通して、BS104のカバレージエリアに冗長なシグナリングメッセージをあふれさせることを回避し、通話通知メッセージを受け取る準備として、ターゲットワイヤレスデバイス102がトラフィックチャネルを稼動させるステップを取ることを防ぐ。通話通知メッセージをPTTサーバ112から受け取った後に、BS104によってカバーされているすべてのセクタに対してルート更新要求メッセージを、シグナリングチャネルを通して最初にブロードキャストすることによって、BS104はターゲットワイヤレスデバイス102の位置を見つける。ルート更新要求メッセージは、ワイヤレスデータ接続をサポートする評価データのみ(EvDO)の標準規格によって定義されているショートメッセージである。ルート更新要求メッセージは、ショートメッセージであり、受信ワイヤレスデバイス102にトラフィックチャネルをセットアップさせる何らかのアクションを取らせない。その代わりに、受信ワイヤレスデバイス102が、ルート更新応答メッセージをBS104に返信する。ルート更新応答メッセージはBTS114によって受け取られ、BS104に送り返される。BTS114の識別子は、ワイヤレスデバイスが位置するセクタをBS104に対して明らかにする。それから、BS104は、シグナリングチャネルを通して、埋め込まれた通話通知メッセージを持つシグナリングメッセージをワイヤレスデバイス102のセクタに送信することができる。
図3は、データネットワークを通してPTT関連メッセージをPTTサーバ112から受け取り、PTT関連メッセージをBTS114に送信することができる、BSサーバ104の簡略化されたアーキテクチャ300である。BSサーバ104は、データパケットをデータネットワークから受け取るネットワークインターフェイスユニット304、PTTメッセージをワイヤレスデバイス102に送信するBTS114に、無線信号フォーマットでPTTメッセージを送るBTSインターフェイスユニット306、および制御装置ユニット308を備える。BS104はデータネットワークを通してPTTサーバ112と通信する。
図4は、本発明の1つの実施形態にしたがった基地局プロセスの例示的なフローチャート400である。基地局104は、ステップ402において、PTTメッセージをPTTサーバ112から受け取る。PTTメッセージが受け取られたときに、ステップ404において、PTTメッセージが通話通知メッセージであるか否かを基地局104によって、解析される。PTTメッセージは、PTTメッセージのパケットヘッダによって識別される。PTTメッセージが通話通知メッセージでない場合に、一般的に、基地局104は、受け取られたPTTメッセージを処理するためにステップ406に進む。PTTメッセージが通話通知メッセージである場合に、シグナリングチャネルを通して、基地局104に接続されているすべてのセクタに通話通知メッセージをブロードキャストする代わりに、ステップ408において、基地局104は、ターゲットワイヤレスデバイス102に向けてルート更新要求メッセージを発生させる。ルート更新要求メッセージを発生させた後に、ステップ410において、基地局104に接続されているすべてのBTS114を介して、基地局104はルート更新要求メッセージをブロードキャストする。ルート更新要求メッセージをブロードキャストした後に、ステップ412において、基地局104は応答を待つ。受け取られた応答がなく、時間切れが生じた場合に、基地局104は、エラー状態に対処するためにステップ416に進む。
ルート更新応答メッセージがBTS114のうちの1つによって配信されるとき、ステップ418において、基地局104は、受信BTS114の識別子を通して、ワイヤレスデバイス102が位置するセクタを識別する。受信BTS114と受信BTS114に関係するセクタとを識別した後に、ステップ420において、基地局104は、通話通知メッセージを埋め込んだシグナリングメッセージをアセンブルし、ステップ422において、シグナリングチャネルを通して、受信BTS114によって識別されたセクタにシグナリングメッセージを送信する。通話通知メッセージを持つシグナリングメッセージが、シグナリングチャネルを通してターゲットワイヤレスデバイス102によって受け取られ、その後、ターゲットワイヤレスデバイス102が、シグナリングチャネルを通して通話受入メッセージを基地局104に返信し、そのメッセージをPTTサーバ112に転送する。
PTT環境について上記で本発明を記述したが、本発明は、PTT通信に限定されず、通話通知メッセージまたはルート更新要求メッセージに限定されない。広い意味で、本発明は、ワイヤレス電気通信ネットワークにおいて、ターゲットワイヤレスデバイスが位置していないセクタにIPデータパケットを送信することなく、シグナリングチャネルを通してIPデータパケットを送信することを可能にする。それにより、本発明は、ネットワークに不必要なシグナリングメッセージをあふれさせることを回避する。基地局に応答を返信することを除いて、ターゲットワイヤレスデバイスからのアクションを要求しないシグナリングメッセージを最初に送信することによって、基地局104は、ターゲットデバイスが位置するセクタについて知ることができ、シグナリングチャネルを通して、シグナリングメッセージ内のIPデータパケットをこの正確なセクタに送信する。
ワイヤレスサービスプロバイダのコンピュータデバイスで実行可能な方法を考慮すると、方法は、コンピュータ読取可能な媒体に存在しているプログラムによって行われる。プログラムは、コンピュータプラットフォームを持つサーバまたは他のコンピュータデバイスに対して方法のステップを行うように指示する。コンピュータ読取可能な媒体はサーバのメモリであってもよく、または接続可能なデータベース中に存在していてもよい。さらに、磁気ディスクまたはテープ、光ディスク、ハードディスク、フラッシュメモリ、あるいは技術的に知られている他の記憶媒体のような、ワイヤレス通信デバイスコンピュータプラットフォーム上にロード可能な二次記憶媒体中に、コンピュータ読取可能な媒体は存在することができる。
図4の内容において、方法は、例えば、ワイヤレス通信デバイスまたはサーバのようなワイヤレスネットワークの一部分を動作することによって実現されて、機械読取可能な命令のシーケンスを実行してもよい。ステップをシーケンスで図示しているが、方法は、異なったシーケンスで実現されてもよく、またはイベント駆動プロセスとして実現されてもよい。命令は、さまざまなタイプの信号担持またはデータ記憶の一次、二次または三次の媒体に存在してもよい。媒体は、例えば、ワイヤレスネットワークのコンポーネントによりアクセス可能な(示されていない)RAM、または、そのコンポーネント内に存在する(示されていない)RAMを含んでいてもよい。RAM、ディスケット(登録商標)、または他の第二次記憶メディア中に含まれているか否かにより、DASD記憶装置(例えば、従来の“ハードドライブ”またはRAIDアレイ)、磁気テープ、電子リードオンリーメモリ(例えば、ROM、EPROMまたはEEPROM)、フラッシュメモリカード、光記憶デバイス(例えば、CD−ROM、WORM、DVD、デジタル光テープ)、ペーパー“パンチ”カードまたはデジタルおよびアナログ送信媒体を含む他の適切なデータ記憶媒体のような、さまざまな機械読取可能なデータ記憶媒体上に命令を記憶させてもよい。
これらの好ましい実施形態に関連して、本発明を詳しく示し、説明しているが、添付した特許請求の範囲に示しているように、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、形態におけるさまざまな変更および細部にわたる変更ができることを、当業者は理解すべきである。例えば、上記の説明は、オーディオPTT通信に基づいており、ビデオ、データ等のような他のタイプの媒体をサポートするように、装置、システムおよび方法を容易に修正できることを理解すべきである。さらに、本発明の構成要素は単数形で記述され、特許請求の範囲に記載されているが、単数形に対する限定が明示的に示されない限り、複数形を意図している。
図1は、ワイヤレス通信ネットワークの先行技術アーキテクチャである。 図2は、PTT通話をセットアップする先行技術メッセージフローである。 図3は、本発明の1つの実施形態にしたがった基地局のアーキテクチャである。 図4は、基地局プロセスの例示的な実施形態のフローチャートである。

Claims (22)

  1. ワイヤレス通信ネットワークにおいて、ワイヤレス通信デバイスのセクタロケーションを決定し、シグナリングチャネルを通して、専用データアクセスチャネルを選択的に確立する基地局からワイヤレス通信デバイスにデータを送信し、決定は、専用データアクセスチャネルを確立することなく実行される方法において、
    シグナリングチャネルを通して、基地局から、基地局と通信している複数のセクタにブロードキャストメッセージをブロードキャストするステップと、
    ワイヤレス通信デバイスにおいて、ブロードキャストメッセージを受け取り、ワイヤレス電気通信は、ブロードキャストメッセージの受け取りのために、ワイヤレス通信デバイスと基地局との間の専用データアクセスチャネルをセットアップしないステップと、
    ワイヤレス通信デバイスから肯定応答を送るステップと、
    ワイヤレス通信デバイスから肯定応答を受け取り、肯定応答はセクタロケーション情報とともに配信されるステップと、
    シグナリングチャネルを通して、基地局から、セクタロケーション情報によって識別されたセクタにデータを送信するステップとを含む方法。
  2. データは、少なくとも1つのインターネットプロトコル(IP)データパケットである請求項1記載の方法。
  3. ブロードキャストメッセージは、ルート更新要求メッセージである請求項1記載の方法。
  4. データは、プッシュ・ツー・トーク(PTT)メッセージである請求項1記載の方法。
  5. PTTメッセージは、通知メッセージである請求項4記載の方法。
  6. PTTメッセージをシグナリングメッセージに埋め込むステップをさらに含む請求項1記載の方法。
  7. ワイヤレス通信ネットワークにおいて、ワイヤレス通信デバイスのセクタロケーションを決定し、専用データアクセスチャネルを確立することなく、シグナリングチャネルを通して基地局からワイヤレス通信デバイスにデータを送信する装置において、
    第1のメッセージをデータネットワークから受け取り、メッセージはワイヤレス通信デバイスに対してアドレス指定されているネットワークインターフェイスユニットと、
    第1のメッセージを解析する制御装置ユニットと、
    無線信号を通して、ワイヤレス通信デバイスと通信する無線インターフェイスユニットとを具備し、
    制御装置は、第1のメッセージに応答して、装置と通信している複数のセクタに第2のメッセージをブロードキャストし、第2のメッセージをブロードキャストすることによって、第3のメッセージをワイヤレス通信デバイスから受け取るようにし、第3のメッセージはセクタ情報とともに配信され、
    制御装置は、第3のメッセージに応答して、シグナリングチャネルを通して、セクタ情報によって識別されたセクタに第1のメッセージを送信する装置。
  8. 第1のメッセージである場合に、プッシュ・ツー・トーク(PTT)メッセージである請求項7記載の装置。
  9. PTTメッセージは、PTT通話通知メッセージである請求項8記載の装置。
  10. 第2のメッセージは、ルート更新要求メッセージである請求項7記載の装置。
  11. 第2のメッセージは、装置に対するデータアクセスチャネルをワイヤレス通信デバイスに確立させない請求項7記載の装置。
  12. ワイヤレス通信ネットワークにおいて、ワイヤレス通信デバイスのセクタロケーションを決定し、専用データアクセスチャネルを確立することなく、シグナリングチャネルを通して、基地局からワイヤレス通信デバイスにデータを送信する装置において、
    第1のメッセージをデータネットワークから受け取り、メッセージはワイヤレス通信デバイスに対してアドレス指定されている手段と、
    第1のメッセージを解析する手段と、
    無線信号を通して、ワイヤレス通信デバイスと通信する手段とを具備し、
    解析する手段は、第1のメッセージに応答して、装置と通信している複数のセクタに第2のメッセージをブロードキャストし、第2のメッセージをブロードキャストすることによって、第3のメッセージをワイヤレス通信デバイスから受け取るようにし、第3のメッセージはセクタ情報とともに配信され、
    解析する手段は、第3のメッセージに応答して、シグナリングチャネルを通して、セクタ情報によって識別されたセクタに第1のメッセージを送信する装置。
  13. 第1のメッセージである場合に、プッシュ・ツー・トーク(PTT)メッセージである請求項12記載の装置。
  14. PTTメッセージは、PTT通話通知メッセージである請求項13記載の装置。
  15. 第2のメッセージは、ルート更新要求メッセージである請求項12記載の装置。
  16. 第2のメッセージは、装置に対するデータアクセスチャネルをワイヤレス通信デバイスに確立させない請求項12記載の装置。
  17. ワイヤレス通信ネットワークにおいて、ワイヤレス通信デバイスのセクタロケーションを決定し、専用データアクセスチャネルを確立することなく、シグナリングチャネルを通して、基地局からワイヤレス通信デバイスにデータを送信するコンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読取可能な媒体において、
    コンピュータプログラムはコンピュータ命令を含み、コンピュータプログラムは、ワイヤレス通信ネットワーク中の装置によって実行されるときに、
    シグナリングチャネルを通して、基地局から、基地局と通信している複数のセクタにブロードキャストメッセージをブロードキャストし、ブロードキャストメッセージは、ワイヤレス通信デバイスによって受け取られたときに、ワイヤレス通信デバイスと基地局との間の何らかの専用データアクセスチャネルをワイヤレス通信デバイスにセットアップさせないステップと、
    ブロードキャストメッセージの受け取りに応答して、ワイヤレス通信デバイスから肯定応答を送るステップと、
    ワイヤレス通信デバイスから肯定応答を受け取り、肯定応答はセクタロケーション情報とともに配信されるステップと、
    シグナリングチャネルを通して、基地局から、セクタロケーション情報によって識別されたセクタにデータを送信するステップとを行うコンピュータ読取可能な媒体。
  18. データは、少なくとも1つのインターネットプロトコル(IP)データパケットである請求項17記載の方法。
  19. ブロードキャストメッセージは、ルート更新要求メッセージである請求項17記載の方法。
  20. データは、プッシュ・ツー・トーク(PTT)メッセージである請求項17記載の方法。
  21. PTTメッセージは、通知メッセージである請求項17記載の方法。
  22. PTTメッセージをシグナリングメッセージに埋め込むステップをさらに含む請求項17記載の方法。
JP2007518223A 2004-06-21 2005-06-21 ワイヤレス通信ネットワークにおいて移動体デバイスの位置を高速に発見して、移動体デバイスにデータを送信する方法 Expired - Fee Related JP4542143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58184104P 2004-06-21 2004-06-21
US11/156,178 US20050288041A1 (en) 2004-06-21 2005-06-17 Method for rapidly locating and transmitting data to a mobile device in a wireless communication network
PCT/US2005/022024 WO2006002216A1 (en) 2004-06-21 2005-06-21 Method for rapidly locating and transmitting data to a mobile device in a wireless communication network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008504738A true JP2008504738A (ja) 2008-02-14
JP4542143B2 JP4542143B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=35506619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518223A Expired - Fee Related JP4542143B2 (ja) 2004-06-21 2005-06-21 ワイヤレス通信ネットワークにおいて移動体デバイスの位置を高速に発見して、移動体デバイスにデータを送信する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20050288041A1 (ja)
EP (1) EP1767043B1 (ja)
JP (1) JP4542143B2 (ja)
KR (1) KR100879437B1 (ja)
CN (1) CN100596226C (ja)
AT (1) ATE440464T1 (ja)
BR (1) BRPI0512303A (ja)
CA (1) CA2571321A1 (ja)
DE (1) DE602005016120D1 (ja)
IL (1) IL180259A0 (ja)
MX (1) MXPA06015222A (ja)
RU (1) RU2341045C2 (ja)
WO (1) WO2006002216A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7415284B2 (en) * 2004-09-02 2008-08-19 Sonim Technologies, Inc. Methods of transmitting a message to a message server in a push-to-talk network
US8346220B2 (en) * 2006-03-31 2013-01-01 Airvana Network Solutions, Inc. Signaling for push-to-talk
GB2445001A (en) * 2006-12-21 2008-06-25 Siemens Ag Determining mobile terminal location from responses to messages transmitted into different coverage areas
US20080271138A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for optimizing data over signaling transmissions
US9414429B2 (en) * 2007-06-28 2016-08-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maintaining an always-on data session in a wireless communication network
US7990921B1 (en) * 2008-09-12 2011-08-02 Sprint Spectrum L.P. Intelligent traffic-channel-assignment message transmission
EP2425566B1 (en) 2009-06-12 2018-02-14 LG Electronics Inc. -1- Method of managing carriers in a broadband wireless access system
KR101706944B1 (ko) * 2009-06-12 2017-02-15 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속시스템에서 효율적인 캐리어 관리 방법
US8965415B2 (en) * 2011-07-15 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Short packet data service
CN102223715A (zh) * 2011-07-21 2011-10-19 电信科学技术研究院 一种数据传输方法及装置
CN106576382B (zh) * 2014-09-30 2019-12-06 华为技术有限公司 一种终端、基站、系统及传输应用数据的方法
CN108650641B (zh) * 2018-04-16 2021-04-16 福建科立讯通信有限公司 一种无中心dmr中转台ip互联系统话权抢占与仲裁的方法
AU2020356801B2 (en) 2020-03-19 2022-02-10 Zheng Chai Short message service link for activity feed communications

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1018850A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-12 Nortel Networks Corporation System and method for locating mobile units operating within communication system
WO2003055243A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for quickly establishing a cdma dispatch call
US20040043774A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-04 June-Seo Lee Wireless network system capable of tracking a location of a mobile station and a method for tracking a location of the mobile station
US20040107294A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-03 Chen An Mei Method and apparatus for mobile-terminated short data burst communication

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2873320B2 (ja) * 1989-09-19 1999-03-24 日本電信電話株式会社 移動局の在圏セクタ判定方式
US5596333A (en) * 1994-08-31 1997-01-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for conveying a communication signal between a communication unit and a base site
US20030153343A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Crockett Douglas M. Communication device for initiating a group call in a group communication network
KR20040094275A (ko) * 2003-04-30 2004-11-09 삼성전자주식회사 셀룰러 이동통신 시스템에서 푸쉬-투-토크 서비스를 위한호 설정 방법
ATE545217T1 (de) * 2003-09-02 2012-02-15 Slieve Mish Inv S Ltd Kommunikationssystem und -verfahren
US7146181B2 (en) * 2004-03-11 2006-12-05 Tekelec Methods and systems for delivering presence information regarding push-to-talk subscribers
US20060031368A1 (en) * 2004-06-16 2006-02-09 Decone Ian D Presence management in a push to talk system
US20060105793A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Gutowski Gerald J Broadcast message services for communication devices engaged in push-to-talk communication

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1018850A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-12 Nortel Networks Corporation System and method for locating mobile units operating within communication system
WO2003055243A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for quickly establishing a cdma dispatch call
JP2005514821A (ja) * 2001-12-20 2005-05-19 モトローラ・インコーポレイテッド Cdmaディスパッチ・コールを迅速に確立するための方法および装置
US20040043774A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-04 June-Seo Lee Wireless network system capable of tracking a location of a mobile station and a method for tracking a location of the mobile station
JP2004088783A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Samsung Electronics Co Ltd 移動局の位置追跡が可能な無線ネットワークシステム及び移動局の位置追跡方法
US20040107294A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-03 Chen An Mei Method and apparatus for mobile-terminated short data burst communication

Also Published As

Publication number Publication date
IL180259A0 (en) 2007-07-04
KR20070041526A (ko) 2007-04-18
CA2571321A1 (en) 2006-01-05
CN100596226C (zh) 2010-03-24
CN101002495A (zh) 2007-07-18
EP1767043A1 (en) 2007-03-28
ATE440464T1 (de) 2009-09-15
BRPI0512303A (pt) 2008-02-26
MXPA06015222A (es) 2007-03-27
JP4542143B2 (ja) 2010-09-08
US20050288041A1 (en) 2005-12-29
RU2341045C2 (ru) 2008-12-10
KR100879437B1 (ko) 2009-01-20
EP1767043B1 (en) 2009-08-19
DE602005016120D1 (de) 2009-10-01
RU2007102060A (ru) 2008-08-10
WO2006002216A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542143B2 (ja) ワイヤレス通信ネットワークにおいて移動体デバイスの位置を高速に発見して、移動体デバイスにデータを送信する方法
KR100881880B1 (ko) 무선 통신 네트워크 상에서 ptt 통신을 위한 콜 요청을셋업하기 위해 시그널링 채널을 이용하는 방법
JP4532544B2 (ja) ワイヤレス通信システムにおけるデータパケット中のデータ内容の異なったタイプを識別する方法
KR101082664B1 (ko) 무선 통신 네트워크 내에서 멀티캐스트 그룹의 멀티캐스트 그룹 멤버들로부터의 확인응답 전송들의 관리
US9144105B2 (en) Deactivation method of multimedia broadcast multicast service and related device
JP5275320B2 (ja) 無線通信システムにおける非同期シグナリング及びデータ配信
US8019347B2 (en) Method and apparatus for RAN assisted location update
EP2193671B1 (en) Reducing an occurrence of false grants for a multicast session within a wireless communications network
US20070197249A1 (en) Apparatus and method for selectively initiating a data call for a group communication in wireless communication networks
JP5784487B2 (ja) 無線アクセスネットワーク(ran)支援位置更新のためのシステム及び方法
RU2351097C2 (ru) Способ использования канала сигнализации для конфигурирования запроса вызова для переговорной полудуплексной (ртт) связи в сети беспроводной связи
KR100488077B1 (ko) 이동통신 망에서의 인터넷 패킷 데이터 전송방법
KR100881881B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 데이터 패킷들내의 상이한 유형들의데이터 콘텐트를 구별하는 방법
GB2433679A (en) Forming a packet data connexion in a mobile communication network

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees