JP2008500487A - ガスまたは煙を化学的に変性する方法および手段 - Google Patents

ガスまたは煙を化学的に変性する方法および手段 Download PDF

Info

Publication number
JP2008500487A
JP2008500487A JP2007514951A JP2007514951A JP2008500487A JP 2008500487 A JP2008500487 A JP 2008500487A JP 2007514951 A JP2007514951 A JP 2007514951A JP 2007514951 A JP2007514951 A JP 2007514951A JP 2008500487 A JP2008500487 A JP 2008500487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
electrode
electrodes
group
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007514951A
Other languages
English (en)
Inventor
イフェス、ロデウェイク、マリア、クレイフトン
ティモ、ヒェイサー
クーン、ファン、フレイク
フランシスカス、ペトルス、トマス、ウィレムス
ヨハン、オンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO
Original Assignee
Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO filed Critical Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO
Publication of JP2008500487A publication Critical patent/JP2008500487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S422/00Chemical apparatus and process disinfecting, deodorizing, preserving, or sterilizing
    • Y10S422/906Plasma or ion generation means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract


フィルターの入口側に最大プラズマ密度(d)を有する電気的プラズマ処理することにより、フィルター(1)を通して、その入口側から出口側に供給されるガスまたは煙を、変性するための方法および手段。ガスまたは煙は、NOxを含んでなることができ、フィルターは、NOx変性に適した、触媒作用する材料から構成することができる。フィルターは、例えばフィルターの表面および/またはフィルター内部に堆積した煤堆積物で汚染されていてもよい。変性手段は、高電圧(V1)に接続された、フィルターの入口側にある第一電極機構(2)およびフィルターの出口側にある第二電極機構(3)を含んでなる。好ましくは、第一電極機構は、それぞれ高電圧供給源(V1、V2、V3)に接続された2つ以上の組み合わされた電極群を含んでなる。

Description

発明の分野
本発明は、ガスまたは煙、例えば、これに限定するものではないが、ディーゼルエンジンのような燃焼機関から発生してフィルターを通して供給される排ガスまたは煙を、化学的に変性する方法および手段に関する。
発明の背景
排ガスの成分、例えばNO(NO、NO、...)、炭、煤などを化学的に転化するための電気プラズマの使用は、1994年頃から、種々の(特許)文献から公知である。
水および/または酸素の存在下で、プラズマは、強酸化性ラジカル、例えばOH、HO2、O、およびO2の陰イオンを形成する。化学的速度論計算(R.Dorai,J.Appl.Phys.Vol88,No.10,2000)により、排ガス中の炭化水素の電子衝撃解離が、酸化性化合物の総濃度に寄与することも示されている。
プラズマを煤および/またはNOx転化に応用するために、ガス透過性誘電体フィルター材料を、電極間の隙間に設けることが提案されている。これらの材料の例は、充填されたペレット床および様々な主要細孔径を有するセラミックフォームである。これらの材料は、煤粒子、粉塵粒子または生存している微生物を含む粒子のような物質を収集(この収集は、機械的または静電気的に強化することができる)するため、またはそれらの材料の触媒的特性のために、不可欠である。
煤粒子およびNOxの両方を単一のプラズマ反応器中で転化するため、多くの試みがなされている。しかしながら、電気的プラズマ中では、NOがNO2に容易に酸化され、NO2による煤の酸化がNOを再形成するために、区分する手法も研究されている。区分する手法においては、煤は第一区分で濾過されてプラズマにより転化され、残りのNOx濃縮物が第二区分で、好ましくは触媒の存在下で、プラズマによりさらに処理される。
煤転化には、種々のフィルターおよび電極構造が提案されている。例えばS.Muellerら(Hakone Conference, Greifswald, 11-13 september 2000)により提案されたウォール−フロー型プラズマフィルターでは、フィルターの細孔径が、主要粒子物質全体をフィルター表面で収集するために十分に小さい。いわゆるフロースルー型フィルターでは、粒子は、セラミック充填床中または比較的開いたセラミックフォーム中に集められ、そこでは主要細孔径が粒子径より大きい。この型のプラズマフィルターは、AET Technologyにより国際特許公開WO00/71866号において提案されている。
NOx転化を最適化するために、比較的大きなガス不透過性電極を備えたプラズマ反応器が提案されており、この反応器は、電極の少なくとも一個が、触媒作用する材料で被覆された誘電体バリヤーにより覆われている。この型の反応器の例は、特許(例えばDelphi Technologiesの米国特許公開2001/0040089号)に開示されている。
既存のウォール−フロープラズマフィルターの欠点は、プラズマにより濾過されない小さな粒子が生じたり、またはフィルターの細孔径が、許容できない圧力低下を引き起こすことである。フロースループラズマフィルターは、必要なフィルター厚が比較的厚く、プラズマ分布が不均質になるのが難点である。既存の一般的なプラズマ反応器の重大な欠点は、煤および/またはNOx転化の両方に対して、それらのエネルギー消費量が高いことである。自動車用途には、電気的プラズマを発生させるために、2〜4%の余分な燃料消費が許容される。しかし、この特定の燃料消費における電気的プラズマパワーは、公知のプラズマ反応器を使用して煤およびNOxを効果的に転化するには、不十分である。
発明の概要
本発明の目的は、転化方法を、より効率的かつ効果的にするために改良することである。
本発明の一態様においては、プラズマを、例えば誘電体フィルター材料中で発生させ、誘電体フィルター材料を通してガスを入口側から出口側に供給し、誘電体フィルター材料は、時間−平均されたプラズマエネルギー密度(略してプラズマ密度と呼ぶ。)を有し、その密度は、フィルターを通る流れ方向で不均質であり、フィルターの入口側で最大である。
フィルターの入口側で高プラズマ密度区域を有し、総フィルター体積の主要部分において比較的低いプラズマ密度を有するプラズマ密度分布が、煤および/またはNOx転化にとって有益である。
煤粒子全体の、比較的大きな粒子の形態にある実質的な部分は、フィルター入口側にある高プラズマ密度区域で効果的に処理される。一般的に砕け易い(fractal)構造を有する煤粒子は、プラズマ酸化および/またはプラズマ誘発される圧力波により、微小粒子に崩壊する。比較的小さな粒子は、プラズマ密度が比較的低いフィルター部分で効果的に捕獲され、最小限のエネルギーコストで効果的に酸化される。
NOx転化にとっても、フィルター入口側にある、プラズマ密度が高い比較的小さな区域は有利である。高プラズマ密度区域で、急速なラジカル反応がNOからNO2への転化に使用されるのに対し、プラズマ密度が低い、比較的大きな体積では、NO2からN2への(比較的)遅い触媒作用による転化が、比較的低いラジカル形成により、持続される。高密度プラズマによりNOからNO2に転化する区域を、NO2からN2へ触媒還元が持続する、比較的低いプラズマ密度の区域から分離することにより、NO2からNOに戻る転化が効果的に制限される。
フィルターの入口側における第一電極機構と、フィルターの出口側における第二電極機構との間に電界を印加することにより、フィルターを横切って、その流れ方向で、好ましい不均質な密度を有するプラズマを引き起こす電界を発生させることができる。好ましくは、第一電極機構は、誘電体バリヤーを有する一個以上の電極を含んでなり、第二電極機構は、主として平らな全体的形状を有する電極を含んでなる。誘電体バリヤーは、関連する電極の周りに、誘電体被覆またはカバーにより形成することができ、好ましくない熱放出を阻止する。第二電極機構は、主として平らな全体的形状を有し、複数の関連する鋭い電極を含んでなり、両電極間にかなり規則的な(多かれ少なかれ平行な)放電のパターンを形成し、所望のプラズマを形成することができる。
第一電極機構の電極と第二電極機構の電極との間に、単一の高電圧供給源を接続することができる。プラズマ密度は、誘電体バリヤーで被覆された第一電極群の近くで最大になる。第一電極機構の個々の電極間に電界が無いので、そこではプラズマが形成されないのが欠点であろう。
この欠点を改良するために、好ましくは、第一電極機構の個々の電極間に(追加の)電界を発生させて、フィルター入口側におけるプラズマ形成を増加し、それによって、効果を増大させることができる。第一電極機構が第一電極群を含んでなり、第二電極機構が第二電極群を含んでなる好ましい実施態様においては、第一電極機構が、第三電極群をさらに含んでなり、その第三電極群は、第一電極群間に組み合わされていてよい。フィルターのどちらかの側で、第一と第二の電極群との間に、およびフィルターの入口側で、第一の電極群と第三の電極群との間に高電圧を印加する。高電圧は、フィルターのいずれかの側で、第三と第二の電極群との間に印加してもよい。第三と第二の電極群との間への高電圧印加は、第一と第二の電極群との間への高電圧印加に加えて行うか、または後者を置き換えてもよい。
高電圧を印加する電極群の対毎に、これらの対になった電極群の一方または両方の電極を誘電体バリヤーで覆い、これらの電極間の直接的な(熱)放出を阻止するのが好ましい。従って、いずれもフィルターの入口側に位置する第一および第三群の電極から形成された電極群の第一の対において、第一または第三電極群もしくはその両方の電極を誘電体バリヤーで覆う必要がある。また、フィルターの両側に位置する、電極間に高電圧を印加する電極群の第二の対、すなわち第一および第二群の電極において、これらの第一または第二電極群の電極もしくはその両方を誘電体バリヤーで覆う必要がある。最後に、フィルターの両側に位置する、電極間に高電圧を印加する電極群の第三の誘電体バリヤーで覆う必要がある。
図1は、入口側(「IN」)から出口側(「OUT」)に供給されるガスを化学的に変性するために使用される、例えばセラミックフォームのフィルター1を示す。このフィルターは、フィルターを電気的プラズマ処理するための手段をさらに含んでなる装置の一部であり、電気的プラズマのプラズマ密度は、フィルターの入口側で最大である。
フィルターの入口側に供給されるガスは、煤粒子を含んでもよく、フィルターの細孔径は、フィルター表面および/またはフィルター内側において、粒子を堆積させるのに十分に小さく、この装置は、そのような堆積物で汚染されたフィルターを(プラズマ−化学的に)浄化するのに適している。ガスは、NO、例えばNOおよび/またはNO、を含んでなることもでき、フィルター材料は、NOおよび/またはNOをNに、または液体もしくは固体N−化合物に変性するのに適した、触媒作用を有する材料、例えばAl、を含むことができる。
フィルターの入口側で最大であるプラズマ密度を有するように、フィルターを電気的プラズマ処理する手段は、フィルターの入口側にある第一電極機構2およびフィルターの出口側にある第二電極機構3を含んでなる。図1および2の実施態様では、第一電極機構が、幾つかの、誘電体バリヤー5(例えばセラミック被覆またはカバー)を有する電極4を含んでなる。第二電極機構は、主として平らな全体的形状を有する電極3により形成される。第二電極機構3は、好ましくは複数の関連する鋭い小電極6を含んでなる。電極3は、主として平らな全体的形状を有するが、複数の関連する鋭い小電極6は、電極機構2と3の間に印加される中(高)電圧で(マイクロ)放電の開始点のかなり均質な配分を達成する。
図1の実施態様では、第一電極機構2のすべての電極4と、第二電極機構3の電極6との間に高電圧V1が印加される。V1の供給源は、好ましくは関連する電極機構間に大多数のマイクロ放電を同時に形成し、間隔的に配分し易くする交流高電圧を発生するAC高電圧供給源でよい。この図の上部にあるグラフに、プラズマ密度配分(d)を図式的に示す。フィルターの入口側にある、分離された、例えば管状、長円形または長方形状の電極棒を覆う誘電体バリヤーにより、プラズマ密度は、その入口側で最大(矢印7参照)になる。好ましくは、フィルター材料は、誘電体バリヤー5とフィルター材料1との間の接触表面ができるだけ大きくなるような形状を有する。これは、フィルター材料中に部分的に埋め込まれている、数多くの円筒形誘電体バリヤー電極を使用することにより、達成できる。
図2は、第一電極機構2が、2群の相互に組み合わされた電極、すなわち電極4を含んでなり、誘電体バリヤー5で被覆された一群(第一電極群)、および電極4aを含んでなり、誘電体バリヤー5aで被覆された電極群(第三電極群)、を含んでなる実施態様を示す。3つの電極群4、4aおよび6は、V1、V2およびV3で示される高電圧に対を形成するように接続されている。これらの高電圧V1、V2およびV3は、異なった様式で発生させることができる。例えば、端子G1およびG2を、V1を発生する電圧供給源に、端子G3およびG2を、V2を発生する電圧供給源に、および端子G1およびG3を、V3を発生する第三の電圧供給源に接続することができる。あるいは、V1およびV2を発生する両電圧供給源が、相互に異なった瞬時の電圧を有し、端子G1とG3との間に電圧V3を生じる場合、第三電圧V3を、V1およびV2を発生する電圧供給源により発生させることもできる。端子G1とG3との間にV3を印加することにより、フィルターの入口側にある電極4と4aとの間にさらなるプラズマ(矢印8で示す)が発生し、フィルターの効率が向上する。フィルター1の入口側の中でプラズマ密度が増加することに加えて、電圧V3により、ガス流の主方向に対して直角の方向におけるプラズマ密度の配分が改善される。
好ましくは、電極群4および4aの電極を被覆する誘電体バリヤー5の厚さは、フィルター材料1の側で、ガス流が進入する側よりも小さい。その結果、プラズマは、フィルター材料の、誘電体バリヤー5との境界を有する部分(矢印7参照)に集中する。誘電体バリヤーの厚さは、好ましくは、円筒形になった内側表面および長円形または楕円形の外側表面を有する誘電体バリヤー(5)を使用することにより、変えることができる。
フィルターの入口側におけるフィルター材料の形状、比誘電率および気孔率に応じて、表面放電をフィルターの入口表面に沿って発生させることができる。表面放電(矢印8参照)は、フィルター1の表面を、その表面上に堆積した煤、等から浄化する。煤粒子を表面放電浄化するには、フィルター入口で小さな典型的な細孔径を有し、比誘電率が高い材料(例えばBaTiO)から構成されたフィルター材料が好ましい。このプラズマ密度分布を、図2の右側上部に示す。
図3は、第一電極機構2が2群の組み合わされた電極を含んでなる、別の実施態様を示す。一電極群(第一電極群)の電極4は誘電体バリヤー5により被覆されているのに対し、別の電極群(第三電極群)の電極4aは、誘電体バリヤーにより被覆されていないが、鋭い電極構造を有する。フィルターの出口側にある第二電極機構3を形成する電極9(第二電極群)は、この実施態様では、誘電体バリヤー10により被覆されている。その結果、第一電極群の電極4と第二群の電極9との間の電圧V1により、電極4の周りに高プラズマ密度が生じると共に、電極4と電極4aとの間に印加された電圧V3により、電極4と電極4aとの間に高プラズマ密度8が生じる。さらに、電極4aと9との間の電圧V2により、バリヤー10により被覆された電極9の周りにプラズマ集中11が生じ、フィルターの出口側におけるプラズマ密度が増加する(この図の上部にある密度分布も参照)。
図4は、2つの独立した高電圧、すなわち端子AとBとの間の電圧V1および端子AとCとの間の電圧V2、の供給に使用される高電圧供給源の例を示す。これらの電圧V1およびV2は、相互に異なった瞬間的電圧を有し、従って、端子BとCとの間に電圧V3(V3=V1−V2)を供給することができる。端子Aは、図2および3における端子G2に、端子Bは端子Gに、端子Cは端子G3に接続することができる。
図4に示す回路は、共通の接地電位および高電圧出力としてV1およびV2を有する、2基の等しい高電圧パルス変圧器を使用する。変圧器の一次側は、2個の等しい、いわゆるHブリッジ回路で供給される。各ブリッジの4個の分岐は、半導体スイッチ、例えばIGBT、を使用して開閉することができる。交流電圧パルスを発生させるために、これらのスイッチを使用し、変圧器の一次コイルを通して電流パルスを交流方向で印加する。V1とV2の瞬間的電圧差−V3を生じる−は、Hブリッジ回路1および2を開閉する反復トリガーパルス間の調整可能な瞬間的移相により発生させることができる。
第一電極機構2を、異なった電圧供給源により供給する二つ以上の電極群(G1、G3)に分離することにより、1電圧供給源あたりの電気的キャパシタンスが低下する。このキャパシタンス低下により、高周波数AC電圧または急速に上昇する高電圧パルスの発生が容易になる。短い電圧上昇時間および/または短いパルス持続時間は、マイクロ放電分布およびエネルギー効率に好ましい影響を及ぼす。
図5は、図3の実施態様と同等の実施態様を示す。違いは、端子G1およびG2が相互に接続されていることである。そのために、V1はゼロになり、V2はV3と等しくてよい(図3と比較)。端子G3(フィルターの入口側で、被覆されていない電極4Aに接続)は、接地電位に接続することができる。端子G1およびG2(フィルターの両側で、被覆された電極に接続)は、単一の高電圧供給源に接続することができる。第一に、高密度プラズマ8が、電極4Aと電極4(誘電体バリヤー5により被覆されている)との間に形成され、高密度プラズマ区域が、多孔質フィルター材料1との境界にある誘電体バリヤー表面区域(矢印7で示す)にまで伸びている。プラズマは、電極機構2の方向でさらに伸び、フィルター材料1の内側部分に低プラズマ密度区域を生じる。
この図に示す実施態様の利点は、2種類以上の移相された電圧の代わりに、1種類の電圧だけを発生する単一の電圧供給源により電気的に供給できることである。印加された1電圧パルスあたりのフィルター内部におけるプラズマエネルギーの量は、電極群3と電極群2との間の電気的キャパシタンスによって異なり、高電圧パルスの長さを制限することにより、さらに制御することができる。電極群3と2との間のプラズマ形成に要する時間は、電極群3と1との間のプラズマ形成に要する時間より長い(マイクロ放電の伝搬速度が限られているため)ので、短い高電圧パルスの長さを使用してフィルター内部におけるプラズマエネルギーの量を制御することができる。
図6は、単一の高電圧供給源を使用して操作できる、もう一つの好ましい実施態様を示す。この特別な実施態様では、全ての電極が誘電体バリヤーにより覆われており、これは、過酷なガス条件下、例えば高温および化学的反応性ガスの組合せ、での電極の浸食を回避するのに有益である。
プラズマは、端子G1およびG2を接地し、反復する交流高電圧パルスを端子G3に印加することにより、開始することができる。それぞれのパルスで、プラズマは、誘電体バリヤー5および5aにより被覆された電極4と4aとの間で形成され、高密度プラズマ区域をフィルターの入口側に生じる(7および8)。このプラズマは、電極9に向かってさらに広がる。やはり、印加された1パルスあたりの、フィルター内側におけるプラズマエネルギーの相対的な量は、電極群3と電極群2との間の電気的キャパシタンスによって異なり、高電圧パルスの長さを制限することにより、さらに制御することができる。
上記の方法を実行するための装置の、第一の好ましい実施態様を示したものである。 そのような装置の第二の好ましい実施態様を示したものである。 第三の好ましい装置実施態様を示したものである。 二重高電圧供給源の例を示す。 第四の好ましい装置実施態様を示す。 第五の好ましい装置実施態様を示す。

Claims (17)

  1. フィルター(1)を通して、前記フィルターの入口側から前記フィルターの出口側に供給されるガスまたは煙を化学的に変性する方法であって、前記フィルターが、フィルターの入口側において最大であるプラズマ密度(d)を有する電気的プラズマ処理されたものである、方法。
  2. 前記ガスまたは煙がNOおよび/またはNOを含んでなり、前記フィルターが、NOおよび/またはNOをNに、または液体もしくは固体N−化合物に変性するのに適した、触媒作用を有する材料から構成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ガスまたは煙により前記フィルターの表面上および/または前記フィルターの内側に堆積した堆積物で汚染された前記フィルターを浄化するのに適している、請求項1に記載の方法。
  4. 前記フィルターが、前記ガスまたは煙により堆積した煤堆積物で汚染されている、請求項3に記載の方法。
  5. フィルター(1)を通して、前記フィルターの入口側から前記フィルターの出口側に供給されるガスまたは煙を化学的に変性する装置であって、前記装置が、前記フィルターを、フィルターの入口側で最大である(7、8)プラズマ密度(d)を有する電気的プラズマ処理する手段(2、3)を含んでなる、装置。
  6. 前記フィルターを電気的プラズマ処理する手段が、前記フィルターの入口側における第一電極機構(2)および前記フィルターの出口側における第二電極機構(3)を含んでなる、請求項5に記載の装置。
  7. 前記第一電極機構が電極(4)の第一群を含んでなり、前記電極(4)の第一群の電極が誘電体バリヤー(5)により被覆されており、前記第二電極機構(3)が電極(6)の第二群を含んでなり、前記電極(6)の第二群の電極が誘電体バリヤーで被覆されておらず、前記電極(4)の第一群と前記電極(6)の第二群との間に高電圧が印加される、請求項6に記載の装置。
  8. 前記第一電極機構が電極(4)の第一群(G1)を含んでなり、前記第二電極機構(3)が電極(6、9)の第二群(G2)を含んでなり、前記第一電極機構が、電極(4a)の第三群(G3)をさらに含んでなり、前記電極(4)の第一群と前記電極(4a)の第三群との間に高電圧が印加され、前記電極(4、4a)の第一および/または第三群と前記電極(6、9)の第二群との間に高電圧が印加される、請求項6に記載の装置。
  9. 前記3電極群の少なくとも2つが誘電体バリヤー(5、5a、10)により被覆される、請求項8に記載の装置。
  10. 前記第二電極群(3)が、主として平らな全体的形状を有する、誘電体バリヤーにより被覆されていない、複数の関連する鋭い電極(6)を含んでなる、請求項7または8に記載の装置。
  11. 前記第三電極群の電極が、関連する鋭い構造を有する、誘電体バリヤーにより被覆されていない電極(4a)を含んでなる、請求項8に記載の装置。
  12. 前記第一電極群の電極(4)および前記第二電極群の電極(9)が電気的に相互接続されている、請求項8に記載の装置。
  13. 前記第三電極群と、前記第一または第二電極群との間にそれぞれ印加された高電圧の電圧パルスの長さを制御し、前記フィルターの入口で消失するプラズマエネルギーの量と比較して、前記フィルターの内側で消失するプラズマエネルギーの比率を制御するための手段を含んでなる、請求項8に記載の装置。
  14. 前記関連する誘電体バリヤー(5、5a、10)が前記フィルター材料(1)の中に部分的に埋め込まれており、前記誘電体バリヤーの厚さが、前記フィルター材料(1)に近い所で、前記フィルター材料の外側にある部分よりも小さい、請求項7または8に記載の装置。
  15. 前記誘電体バリヤー電極(5、5a、10)が長円形状を有し、前記電極(4、4a、9)が円筒形状を有する、請求項14に記載の装置。
  16. 前記ガスまたは煙がNOおよび/またはNOを含んでなり、前記フィルターが、NOおよび/またはNOをNに、または液体もしくは固体N−化合物に変性するのに適した、触媒作用を有する材料から構成される、請求項5に記載の装置。
  17. 前記ガスまたは煙により前記フィルターの表面および/または前記フィルターの内側に堆積した堆積物で汚染された前記フィルターを浄化するのに適している、請求項5に記載の装置。
JP2007514951A 2004-05-24 2005-05-09 ガスまたは煙を化学的に変性する方法および手段 Pending JP2008500487A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04076517A EP1600202A1 (en) 2004-05-24 2004-05-24 Method and means for chemically modifying gases of fumes
PCT/NL2005/000346 WO2005113114A1 (en) 2004-05-24 2005-05-09 Method and means for chemically modifying gases or fumes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008500487A true JP2008500487A (ja) 2008-01-10

Family

ID=34928239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514951A Pending JP2008500487A (ja) 2004-05-24 2005-05-09 ガスまたは煙を化学的に変性する方法および手段

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8025781B2 (ja)
EP (2) EP1600202A1 (ja)
JP (1) JP2008500487A (ja)
AT (1) ATE521399T1 (ja)
WO (1) WO2005113114A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119845A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 三井造船株式会社 排ガス浄化装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7685814B2 (en) 2006-07-12 2010-03-30 Cummins Filtration, Inc. Systems, apparatuses, and methods of determining plugging or deplugging of a diesel oxidation catalyst device
EP1938907A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-02 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Deposition of particles on a substrate
EP2180933A4 (en) 2007-08-03 2011-08-10 Errcive Inc POROUS BODIES AND METHODS
US8277743B1 (en) 2009-04-08 2012-10-02 Errcive, Inc. Substrate fabrication
US8359829B1 (en) 2009-06-25 2013-01-29 Ramberg Charles E Powertrain controls
US9833932B1 (en) 2010-06-30 2017-12-05 Charles E. Ramberg Layered structures
CN102056392B (zh) * 2010-12-17 2015-08-12 中国科学技术大学 一种高气压放电产生冷等离子体的方法及介质阻挡放电装置
RU2687422C1 (ru) * 2018-10-12 2019-05-13 Борис Владленович Миславский Способ и устройство для плазмохимической конверсии газа/газовой смеси

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417712A (ja) * 1990-05-02 1992-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディーゼル排ガス浄化装置
JP2002527658A (ja) * 1998-10-09 2002-08-27 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 排気ガスを浄化するための機構と方法
JP2002339731A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジン排ガスの処理方法およびその装置
JP2003269134A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排気浄化装置
JP2003529705A (ja) * 2000-02-17 2003-10-07 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ディーゼルエンジンのすす放出をプラズマ誘導式に減少させるための方法及び装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2541518A1 (fr) 1982-10-26 1984-08-24 Thomson Csf Dispositif d'alimentation d'une antenne reseau a faisceau de balayage
DE4317964C2 (de) * 1993-05-28 1996-04-25 Siemens Ag Vorrichtung zur plasmachemischen Bearbeitung von Schadstoffen und Materialien
AU729396B2 (en) * 1996-04-04 2001-02-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Apparatus and method for treating exhaust gas and pulse generator used therefor
GB2316691A (en) * 1996-08-16 1998-03-04 Ford Motor Co Mesh for gas flow reactor
GB9719434D0 (en) * 1997-09-13 1997-11-12 Aea Technology Plc The processing of gaseous media
GB2346528A (en) * 1999-01-21 2000-08-09 Aea Technology Plc Power supply for processing of gaseous media
JP3575687B2 (ja) * 1999-05-20 2004-10-13 インスティテュート・フォー・アドバンスト・エンジニアリング 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2001087620A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Ngk Insulators Ltd 物質処理方法および装置
US6423190B2 (en) 2000-01-07 2002-07-23 Delphi Technologies, Inc. Pulse density modulation for uniform barrier discharge in a nonthermal plasma reactor
US6784480B2 (en) * 2002-02-12 2004-08-31 Micron Technology, Inc. Asymmetric band-gap engineered nonvolatile memory device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417712A (ja) * 1990-05-02 1992-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディーゼル排ガス浄化装置
JP2002527658A (ja) * 1998-10-09 2002-08-27 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 排気ガスを浄化するための機構と方法
JP2003529705A (ja) * 2000-02-17 2003-10-07 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ディーゼルエンジンのすす放出をプラズマ誘導式に減少させるための方法及び装置
JP2002339731A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジン排ガスの処理方法およびその装置
JP2003269134A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排気浄化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119845A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 三井造船株式会社 排ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1600202A1 (en) 2005-11-30
US8025781B2 (en) 2011-09-27
US20080138266A1 (en) 2008-06-12
EP1758670A1 (en) 2007-03-07
WO2005113114A1 (en) 2005-12-01
EP1758670B1 (en) 2011-08-24
ATE521399T1 (de) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008500487A (ja) ガスまたは煙を化学的に変性する方法および手段
US5433832A (en) Exhaust treatment system and method
US6767434B1 (en) Method of treating substance and apparatus for carrying out the same
EP0825693B1 (en) Indoor air pollutant destruction apparatus and method using corona discharge
KR100239598B1 (ko) 다단계 가스 오염물 제거 장치 및 방법
Hammer Non-thermal plasma application to the abatement of noxious emissions in automotive exhaust gases
WO2001092694A1 (en) Apparatus for removing soot and nox in exhaust gas from diesel engines
JP2006261040A (ja) プラズマ反応器
JP4016134B2 (ja) ガス処理装置
Mohapatro et al. Cascaded cross flow DBD-adsorbent technique for NO x abatement in diesel engine exhaust
RU2717798C2 (ru) Устройство и способ очистки воздуха
KR100304235B1 (ko) 다중전극코로나방전오염물제거장치
KR20010024884A (ko) 플라즈마를 이용한 가스 처리 방법 및 반응기
KR100996671B1 (ko) 배기가스처리시스템
RU2764684C1 (ru) Устройство для очистки отходящих газов
JP4448096B2 (ja) 排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法
JP2005240738A (ja) プラズマリアクター用電源、プラズマリアクター、排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
Allamsetty et al. Review of Discharge Plasma Treatment of NO X in Diesel Engine Exhaust: Progress in Stand-Alone and Cascaded Measures
JP2005120987A (ja) 排ガス浄化装置
JP2004353491A (ja) 排ガス浄化装置
Skariah et al. Energy Yield and Removal Efficiency of NO x Curtailment Process With High Voltage Pulse Powered DBD Electrode Configurations
JP2001349215A (ja) Noxを吸着材に付着させて分解する排気ガス浄化装置
JP3100566B2 (ja) 空気清浄方法
WO2009119845A1 (ja) 排ガス浄化装置
JPH0146173B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208