JP2008305436A - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008305436A JP2008305436A JP2008231086A JP2008231086A JP2008305436A JP 2008305436 A JP2008305436 A JP 2008305436A JP 2008231086 A JP2008231086 A JP 2008231086A JP 2008231086 A JP2008231086 A JP 2008231086A JP 2008305436 A JP2008305436 A JP 2008305436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- flow path
- electronic device
- main body
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】MPU素子11を有する第1筐体1内の本体流路21は、内側放熱板3,外側放熱板4に形成された内側流路23,外側流路24とそれぞれ連通しており、内側流路23,外側流路24は互いを並列状態にして形成されている。よって、ポンプ14の駆動によって冷却液が本体流路21を通り、内側流路23,外側流路24内を並列的に循環する。
【選択図】図11
Description
図4は第1実施の形態の電子機器の構成を示す斜視図、図5は2枚の放熱板の開閉動作を示す側面図、図6は拡大した外側放熱板の構造を含む電子機器の側面図である。図4〜図6において、図1〜図3と同一または同様な部分には同一番号を付している。なお、図4では、内側放熱板3,外側放熱板4に形成されている冷却液の流路の図示を省略している。
図7は第2実施の形態の電子機器の構成を示す斜視図、図8は2枚の放熱板の開閉動作を示す側面図である。図7,図8において、図1〜図6と同一または同様な部分には同一番号を付している。なお、図7では、内側放熱板3,外側放熱板4に形成されている冷却液の流路の図示を省略している。
図9は第3実施の形態の電子機器の構成を示す斜視図、図10は2枚の放熱板の開閉動作(図10(a)は開状態、図10(b)は閉状態)を示す側面図である。図9,図10において、図1〜図8と同一または同様な部分には同一番号を付している。なお、図9では、内側放熱板3,外側放熱板4に形成されている冷却液の流路の図示を省略している。
図11は、第4実施の形態の電子機器(ノート型コンピュータ)の構成を示す模式図である。なお、この電子機器の全体構成は、図1に示した電子機器の全体構成と同様である。この電子機器は、本体部側の第1筐体1と、蓋体部側の第2筐体2と、第2筐体2の背面に設けられた複数の放熱部としての内側放熱板3及び外側放熱板4とを有している。また、第2筐体2と内側放熱板3との間、内側放熱板3と外側放熱板4との間、及び、外側放熱板4の背面に、冷却用の空気を送出するファン13を、第1筐体1内に設けている。第2筐体2の表面(第1筐体1側)には、ディスプレイとしてのLCDパネル15が設けられている。
図13は、第5実施の形態の電子機器(ノート型コンピュータ)の構成を示す模式図である。図13において、図11と同一または同様な部分には同一番号を付している。第5実施の形態では、第2筐体2の背面側に3枚の放熱板が設けられている。内側流路23を有する内側放熱板3、及び外側流路24を有する外側放熱板4に加えて、それらの間に中央流路25を有する中央放熱板5を更に備えている。
図15は、第6実施の形態の電子機器(ノート型コンピュータ)の構成を示す模式図である。図15において、図11と同一または同様な部分には同一番号を付している。第6実施の形態では、第1筐体1内の本体流路21が、内側放熱板3,外側放熱板4に形成された内側流路23,外側流路24と直列状態で連通している。
(付記1) 熱を発する本体部と、該本体部を覆う蓋体部とを有し、前記本体部で発生した熱を冷却液により外部へ放出する電子機器において、前記冷却液の流路を有する複数の放熱部を前記蓋体部に設けており、前記蓋体部と前記放熱部との距離及び隣合う前記放熱部間の距離を可変にすべくなしてあることを特徴とする電子機器。
(付記2) 前記蓋体部の開閉動作に伴って前記蓋体部と前記放熱部との距離及び隣合う前記放熱部間の距離を変更すべくなしてあることを特徴とする付記1記載の電子機器。
(付記3) 前記蓋体部と前記放熱部との距離及び隣合う前記放熱部間の距離を制御する制御手段を備えることを特徴とする付記1記載の電子機器。
(付記4) 前記蓋体部の開放を検知する検知手段を備え、前記蓋体部の開放が検知された場合に、前記制御手段をオン状態とするようにしたことを特徴とする付記3記載の電子機器。
(付記5) 電子機器の温度を測定する測定手段を備え、該測定手段の測定結果に基づいて前記制御手段が前記蓋体部と前記放熱部との距離及び隣合う前記放熱部間の距離を制御するようにしたことを特徴とする付記3記載の電子機器。
(付記6) 前記蓋体部と前記放熱部との間及び隣合う前記放熱部の間に冷却用の空気を送るファンを備えることを特徴とする付記1乃至5のいずれかに記載の電子機器。
(付記7) 熱を発する本体部を有し、該本体部で発生した熱を冷却液により外部へ放出する電子機器において、前記冷却液の流路を互いに並列状態で連通させた態様で有する複数の放熱部と、該複数の放熱部夫々が有する前記流路を流れる前記冷却液の流量を制御する制御手段とを備えることを特徴とする電子機器。
(付記8) 熱を発する本体部を有し、該本体部で発生した熱を冷却液により外部へ放出する電子機器において、前記冷却液の流路を互いに直列状態で連通させた態様で有する複数の放熱部と、該複数の放熱部夫々が有する前記流路を流れる前記冷却液の流量を制御する制御手段とを備えることを特徴とする電子機器。
(付記9) 電子機器の温度を測定する測定手段を備え、該測定手段の測定結果に基づいて前記制御手段が前記冷却液の流量を制御するようにしたことを特徴とする付記7または8記載の電子機器。
2 第2筐体(蓋体部側の筐体)
3 内側放熱板
4 外側放熱板
5 中央放熱板
11 MPU素子
12 受熱板
13 ファン
14 ポンプ
15 LCDパネル
16,16a,16b,16c 梁
17 モータ
18 モータ制御部
19 角度センサ
20 温度センサ
21 本体流路
23 内側流路
24 外側流路
25 中央流路
26 バイパス流路
31,31a 支柱
32,33,33a,34,34a,34b 支軸
35 スライダ
41,41a,41b バルブ
42 温度センサ
43 流量制御部
Claims (3)
- 熱を発する本体部を有し、該本体部で発生した熱を冷却液により外部へ放出する電子機器において、前記冷却液の流路を互いに並列状態で連通させた態様で有する複数の放熱部と、該複数の放熱部夫々が有する前記流路を流れる前記冷却液の流量を制御する制御手段とを備えることを特徴とする電子機器。
- 熱を発する本体部を有し、該本体部で発生した熱を冷却液により外部へ放出する電子機器において、前記冷却液の流路を互いに直列状態で連通させた態様で有する複数の放熱部と、該複数の放熱部夫々が有する前記流路を流れる前記冷却液の流量を制御する制御手段とを備えることを特徴とする電子機器。
- 電子機器の温度を測定する測定手段を備え、該測定手段の測定結果に基づいて前記制御手段が前記冷却液の流量を制御するようにしたことを特徴とする請求項1または2記載の電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008231086A JP4841600B2 (ja) | 2008-09-09 | 2008-09-09 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008231086A JP4841600B2 (ja) | 2008-09-09 | 2008-09-09 | 電子機器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004366484A Division JP4201762B2 (ja) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008305436A true JP2008305436A (ja) | 2008-12-18 |
JP4841600B2 JP4841600B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=40234030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008231086A Expired - Fee Related JP4841600B2 (ja) | 2008-09-09 | 2008-09-09 | 電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4841600B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6315318A (ja) * | 1986-07-07 | 1988-01-22 | Hitachi Ltd | 電子計算機の冷却システム |
JPS63145395A (ja) * | 1986-12-08 | 1988-06-17 | Babcock Hitachi Kk | 石炭−水スラリ製造装置 |
JPH04329698A (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-18 | Koufu Nippon Denki Kk | 冷却装置 |
JP2001280774A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Toshiba Corp | 電気機器の冷却システム |
JP2002372360A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Hitachi Ltd | 冷却方式 |
JP2002373034A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Hitachi Ltd | 液冷システムにおけるポンプ制御方法 |
JP2004111829A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Toshiba Corp | 電子機器 |
-
2008
- 2008-09-09 JP JP2008231086A patent/JP4841600B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6315318A (ja) * | 1986-07-07 | 1988-01-22 | Hitachi Ltd | 電子計算機の冷却システム |
JPS63145395A (ja) * | 1986-12-08 | 1988-06-17 | Babcock Hitachi Kk | 石炭−水スラリ製造装置 |
JPH04329698A (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-18 | Koufu Nippon Denki Kk | 冷却装置 |
JP2001280774A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Toshiba Corp | 電気機器の冷却システム |
JP2002372360A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Hitachi Ltd | 冷却方式 |
JP2002373034A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Hitachi Ltd | 液冷システムにおけるポンプ制御方法 |
JP2004111829A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Toshiba Corp | 電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4841600B2 (ja) | 2011-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4201762B2 (ja) | 電子機器 | |
JP3994948B2 (ja) | 冷却装置及び電子機器 | |
US8395898B1 (en) | System, apparatus and method for cooling electronic components | |
JP4551261B2 (ja) | 冷却ジャケット | |
US7874173B2 (en) | Thermal capacitor | |
KR20080085995A (ko) | 컴퓨터 | |
JP2004084958A5 (ja) | ||
JPWO2006095436A1 (ja) | 吸熱部材、冷却装置及び電子機器 | |
US20210100137A1 (en) | Open and Closed Flow Air/Coolant Hybrid System | |
JP2009169752A (ja) | 電子機器 | |
JP2007208155A (ja) | 電子機器用の冷却システム | |
US7940528B2 (en) | Electronic device and heat sink thereof | |
JP4567067B2 (ja) | コンピュータ・システムに搭載される放熱システムおよび放熱方法 | |
US20050094371A1 (en) | Electronic device and heat-dissipating module thereof | |
US20170220084A1 (en) | Heat dissipation module and electronic device | |
JP4841600B2 (ja) | 電子機器 | |
US20090301692A1 (en) | Electronic Apparatus Cooling Device | |
JP2006046868A (ja) | 放熱器およびヒートパイプ | |
CN109068549B (zh) | 散热装置及具有该散热装置的电子产品 | |
JP2007266403A (ja) | 電子機器用冷却装置 | |
KR20050080822A (ko) | 컴퓨터용 수냉식 냉각 장치 및 그것의 냉각 제어 방법 | |
JP2003022148A (ja) | ノート型パソコンの液冷システム | |
Walsh et al. | The performance of active cooling in a mobile phone | |
JP4834460B2 (ja) | 電子機器用冷却装置 | |
JP2006060142A (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110314 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110711 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |